並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

彰子の検索結果1 - 40 件 / 71件

  • 作家・角田光代さんに「読書は人生に必要か」を尋ねたら|三砂慶明『読書を考える旅』第1回|光文社新書

    本の声をきく、物語のはじまり「おすすめの本を教えてください。」 「本を読みたいけど、なかなか読む時間が作れません。」 「昔は本を読んでいたけど、最近は集中力が落ちて、だんだんと読めなくなってしまって。他の人はどうやって読んでるんですか?」 「カフェや電車で本を読んでいる人に憧れます。私もスマホじゃなくて、かっこよく本が読める人になりたい。」 「小説を読んで、感動とか、癒 いやされたりしたことないけど、これって私だけの話ですか? ほかの人からも似たようなことを聞くことありますか?」 「今月、二十ページ、本が読めました。めっちゃ嬉しい。もっと読みたい。本を最後まで読み切ったことがないのですが、私に読める本ありますか?」 これらの言葉は、私が働いている書店や担当している創作講座、定期的に開催しているイベントや読書会で聞いた、本を読む人たちの声の一部です。 私は書店で働きながら、「読書室」という屋

      作家・角田光代さんに「読書は人生に必要か」を尋ねたら|三砂慶明『読書を考える旅』第1回|光文社新書
    • 「光る君へ」時代考証・倉本一宏が語る「平安時代は、本当はこんな時代だった」後編

      今から1000年の昔の日本は、いったいどのような社会だったのか? 天皇や貴族たちの生活は? はたまた、ドラマに登場する紫式部や藤原道長たちはどのような人物だったのか? 時代考証を担当する倉本一宏氏に、最新の研究成果も交えながら解説してもらった。その後編(前編はこちら)。 古記録から見えてくる紫式部、道長、そして晴明の実像は!? ――紫式部はどんな人物だったと思われますか? 私は歴史学者なので本当は専門外なんですけれども、一般的に歌集『紫式部集』から、ある程度少女時代と結婚・出産・夫との死別、つまり第1の人生は復元できるんです。すべてが本当の話じゃないとは思いますが。そして、夫と死別したのちに『源氏物語』と『紫式部日記』を執筆するという、世間でクローズアップされている第2の人生があります。 ですが、私はむしろ『源氏物語』を書き終わった後の人生の方が長いと考えています。これは第3の人生と言うべ

        「光る君へ」時代考証・倉本一宏が語る「平安時代は、本当はこんな時代だった」後編
      • 大河ドラマ『光る君へ』 “本物”の平安を届ける/書道指導・根本知|NHK広報局

        彰子の入内じゅだいと定子の死…。 怒涛どとうの展開を迎えた大河ドラマ『光る君へ』第28回ですが、書道指導を担当する私がご紹介したいのは、雪が降るなか、道長が日記に取り消し線を2本入れたシーンです。 彰子の中宮御立后りっこうの日として、安倍晴明が“よき日”と占った2月25日の”廿(二十)”まで書いた後、ふと筆を止め「まだ詔みことのりはおりてはおらぬ」と書いた箇所を消します。 実はこの2本の取り消し線、時代考証の倉本一宏さんの情熱で、1000年以上前に書かれた道長の日記「御堂関白記みどうかんぱくき」とまるっきり同じように、線と線の隙間すらそろえて引こうと、柄本佑さんや制作チームは撮影に臨んでいました。 稽古で線を引く練習をして、いざ本番。 ビーっと2本線を引き、監督からはOKの合図。 しかし、線と線の間がつぶれてしまっている…。 私は「もう1回」とお願いしました。 柄本さんも「俺も、ここ狙いた

          大河ドラマ『光る君へ』 “本物”の平安を届ける/書道指導・根本知|NHK広報局
        • 【読書の秋】その本、何刷目?刷数ブラックジャック対決! | オモコロ

          本の奥付を見たことはありますか? 通常、書籍の一番後ろにある、出版元や発行年が書かれたページです。 ↑こういうのが奥付 ここでついつい気になってしまうのが、ここ。 そう、刷数。 これは、この本が何回印刷されたかを意味しています。本が売れて、在庫が少なくなると重版がかかり、追加で印刷され、その際にここの数字が1つずつ増えていくのです。 年間7万冊の本が世に出ていくと言われる現在、多くの本が1刷目で姿を消していくなか、ベストセラー本ともなるとここに数十もの数字が刻まれることになります。 というわけで、今日はこの刷数を使って、ブラックジャックをします。 挑戦するのは、この4人。 原宿:オモコロ編集長。かつて書店で働いていた。 ダ・ヴィンチ・恐山:オモコロ編集部。作家としての顔も持つ。 みくのしん:オモコロ編集部。初めて本を読む記事で大バズりした。 加味條:この記事を書いているライター。本を読める

            【読書の秋】その本、何刷目?刷数ブラックジャック対決! | オモコロ
          • 「光る君へ」時代考証・倉本一宏が語る「平安時代は、本当はこんな時代だった」前編

            今から1000年の昔の日本は、いったいどのような社会だったのか? 天皇や貴族たちの生活は? はたまた、ドラマに登場する紫式部や藤原道長たちはどのような人物だったのか? 時代考証を担当する倉本一宏氏に、最新の研究成果も交えながら解説してもらった(後編はこちら)。 戦もなく、人々が比較的豊かだった平安時代はもっと評価されていい ――「光る君へ」の時代考証を担当することになった経緯を教えてください 2022年5月に「光る君へ」の内田ゆきチーフ・プロデューサーからご連絡をいただき、作品の内容について相談を受けて、それに応えるという日々が続いていたのですが、そのうちにスタッフのみなさんからも相談を受けるようになって、正式に時代考証を担当することになりました。 お引き受けした理由は、平安時代史、当時の政治状況や後こう宮きゅう(天皇のきさきや女官たち)の情勢、人々の生活を、より多くの方に理解してもらえる

              「光る君へ」時代考証・倉本一宏が語る「平安時代は、本当はこんな時代だった」前編
            • 新米「先食い」で来年も米不足の可能性 農家が抱く農政への疑問 | 毎日新聞

              全国各地のスーパーから軒並みコメが消えた「令和の米騒動」。今回のコメ不足を農家はどう受け止めているのか。埼玉県農民運動連合会(農民連)の副会長で、埼玉産直ネットワーク協会専務理事の松本慎一さん(74)に聞いた。【聞き手・鷲頭彰子】 ――今夏、スーパーからコメが消えました。 ◆今年は6月ごろから、関係者の間で「コメがない」と騒ぎになっていました。 7月30日の農林水産省食糧部会で報告された民間流通米の6月末の在庫は156万トン。例年200万トン前後で推移していたのが、1999年以降最低となりました。国内のコメ消費量は1カ月当たり60万トン弱。2カ月半分しか残っていなかったということです。 コメの会計年度は11月です。本来、新米は10月まで持たないといけません。それが空っぽになり9月頭から新米を出しています。収穫するそばから売れている状態で、来年分のコメを先食いしていることと同じです。来秋まで

                新米「先食い」で来年も米不足の可能性 農家が抱く農政への疑問 | 毎日新聞
              • #光る君へ 31話で物語が天から降りるまひろの演出がなんとも美しい、そしてまだ名のない”源氏物語”爆誕 道長との関係に変化も

                大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 躍動せよ!平安の女たち男たち!主人公は紫式部、千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を書き上げた女性。光源氏=光る君のストーリーの原動力は秘めた情熱とたぐいまれな想像力、そして一人の男性・藤原道長への想い。変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語。主演 #吉高由里子 利用規約nhk.jp/rules nhk.jp/hikarukimie 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie ⋰ ついに訪れる 『#源氏物語』誕生の時 ⋱ ◆◇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 大河ドラマ「#光る君へ」 毎週日曜 [総合] 夜8時00分 [BS・BSP4K] 午後6時00分 [BSP4K] 午後0時15分 ____________◇◆ 本日放送! 第三十一回「月の下で」のあらすじはこちら▼ nhk.j

                  #光る君へ 31話で物語が天から降りるまひろの演出がなんとも美しい、そしてまだ名のない”源氏物語”爆誕 道長との関係に変化も
                • #光る君へ 36話の彰子出産は読経と呪詛飛び交い物の怪暴れまくりの大騒動 源氏物語を読む宣言する清少納言の顔がヴィランすぎるシーンも

                  大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 躍動せよ!平安の女たち男たち!主人公は紫式部、千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を書き上げた女性。光源氏=光る君のストーリーの原動力は秘めた情熱とたぐいまれな想像力、そして一人の男性・藤原道長への想い。変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語。主演 #吉高由里子 利用規約nhk.jp/rules nhk.jp/hikarukimie 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 第三十六回「待ち望まれた日」をご覧いただきありがとうございました。 見逃した方、もう一度見たい方は ぜひ #NHKプラス でご覧ください。 ▼配信ページはこちら plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… ※配信期限:9/29(日) 夜8:44 まで ※要ログイン #塩野瑛久 #一条天皇

                    #光る君へ 36話の彰子出産は読経と呪詛飛び交い物の怪暴れまくりの大騒動 源氏物語を読む宣言する清少納言の顔がヴィランすぎるシーンも
                  • #光る君へ 34話で彰子がまひろに「何が面白いかわからない」と直球問いかけ、家が焼けた虚無顔が見事すぎる斉信と道綱も

                    大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 躍動せよ!平安の女たち男たち!主人公は紫式部、千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を書き上げた女性。光源氏=光る君のストーリーの原動力は秘めた情熱とたぐいまれな想像力、そして一人の男性・藤原道長への想い。変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語。主演 #吉高由里子 利用規約nhk.jp/rules nhk.jp/hikarukimie 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 第三十四回「目覚め」をご覧いただきありがとうございました。 見逃した方、もう一度見たい方は ぜひ #NHKプラス でご覧ください。 ▼配信ページはこちら plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… ※配信期限:9/15(日) 夜8:44 まで ※要ログイン #吉高由里子 #まひろ #紫式

                      #光る君へ 34話で彰子がまひろに「何が面白いかわからない」と直球問いかけ、家が焼けた虚無顔が見事すぎる斉信と道綱も
                    • 2024年11月16日は藤原道長の詠んだ『望月の歌』とほぼ同じ月

                      「藤原道長」が詠んだと伝わる「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも 無しと思へば」という著名な和歌、通称『望月の歌』は、寛仁2年10月16日(ユリウス暦1018年11月26日)に詠まれたとされています。歌の解釈は様々ですが、天文学的に言えば、道長が見たのは満月(望月)から少し欠けた月であったことは間違いありません。 旧暦10月16日に当たる(グレゴリオ暦)2024年11月16日、道長が見上げたであろう月とほぼ同じ形の月が夜空に昇ります。平塚市博物館は、「#道長と同じ月を見上げよう」と題するキャンペーンで、道長が見たであろうものとほぼ同じ月を観察し、SNSなどで共有することを呼び掛けています。奇しくも、翌日の11月17日に放送されるNHKの大河ドラマ『光る君へ』にて、この望月の歌が詠みあげられるとのことです。 1000年以上前に詠まれた『望月の歌』 【▲ 図1: 寛仁2年冬に書

                        2024年11月16日は藤原道長の詠んだ『望月の歌』とほぼ同じ月
                      • 貧乏学者の娘・紫式部と右大臣家の御曹司・藤原道長の本当の関係は?(倉本 一宏)

                        2024年大河ドラマ「光る君へ」の主人公・紫式部と藤原道長。貧しい学者の娘はなぜ世界最高峰の文学作品を執筆できたのか。古記録をもとに平安時代の実像に迫ってきた倉本一宏氏が、2人のリアルな生涯をたどる!             *倉本氏による連載は、今後月1、2回程度公開の予定です。 平安貴族が主人公 いよいよNHKの大河ドラマとしてはじめて平安貴族を主人公とした「光る君へ」が始まる。合戦や殺人が(ほとんど)描かれない平和で雅なドラマが一年間続くことは、残虐なシーンに辟易していた身にとっては、ありがたいことであると同時に、平安時代に対する世間の誤解も、少しは解消していただくチャンスであると考えている。 私も時代考証を仰せつかっているので、ここではドラマ自体への論評や感想には言及しないこととする。ドラマはあくまで、大石静さんの脚本に基づき、内田ゆきさんをはじめとするスタッフの懸命な努力、俳優陣

                          貧乏学者の娘・紫式部と右大臣家の御曹司・藤原道長の本当の関係は?(倉本 一宏)
                        • #光る君へ 35回は彰子が一条天皇にド直球で愛を伝える姿に胸キュン、不義の子の妊娠をネタにしたと道長に伝えるまひろの姿も

                          大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 躍動せよ!平安の女たち男たち!主人公は紫式部、千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を書き上げた女性。光源氏=光る君のストーリーの原動力は秘めた情熱とたぐいまれな想像力、そして一人の男性・藤原道長への想い。変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語。主演 #吉高由里子 利用規約nhk.jp/rules nhk.jp/hikarukimie 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 第三十五回「中宮の涙」をご覧いただきありがとうございました。 見逃した方、もう一度見たい方は ぜひ #NHKプラス でご覧ください。 ▼配信ページはこちら plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… ※配信期限:9/22(日) 夜8:44 まで ※要ログイン #塩野瑛久 #一条天皇 #見

                            #光る君へ 35回は彰子が一条天皇にド直球で愛を伝える姿に胸キュン、不義の子の妊娠をネタにしたと道長に伝えるまひろの姿も
                          • #光る君へ 41回で清少納言と紫式部が完全決裂 そして彰子はゴッドマザーへの一歩をすすむ

                            大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 躍動せよ!平安の女たち男たち!主人公は紫式部、千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を書き上げた女性。光源氏=光る君のストーリーの原動力は秘めた情熱とたぐいまれな想像力、そして一人の男性・藤原道長への想い。変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語。主演 #吉高由里子 利用規約nhk.jp/rules nhk.jp/hikarukimie 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 第四十一回「揺らぎ」をご覧いただきありがとうございました。 見逃した方、もう一度見たい方は ぜひ #NHKプラス でご覧ください。 ▼配信ページはこちら plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… ※配信期限:11/3(日) 夜7:54 まで ※要ログイン #柄本佑 #藤原道長 #瀧内公

                              #光る君へ 41回で清少納言と紫式部が完全決裂 そして彰子はゴッドマザーへの一歩をすすむ
                            • #光る君へ 26回は宣孝とまひろのイチャつきから始まるが価値観の相違で絶望的な関係崩壊へ さらりと呪詛をオススメする安部晴明や推し語りする清少納言も

                              大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 躍動せよ!平安の女たち男たち!主人公は紫式部、千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を書き上げた女性。光源氏=光る君のストーリーの原動力は秘めた情熱とたぐいまれな想像力、そして一人の男性・藤原道長への想い。変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語。主演 #吉高由里子 利用規約nhk.jp/rules nhk.jp/hikarukimie 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie ◆◇ #光る君へ 本日放送◇◆ 第二十六回「いけにえの姫」 [総合] 夜8時00分 [BS・BSP4K] 午後6時00分 [BSP4K] 午後0時15分 第二十五回「決意」の #NHKプラス 見逃し配信は、本日6月30日(日) 夜8:44 まで! ▼配信ページはこちら plus.nhk.jp/wat

                                #光る君へ 26回は宣孝とまひろのイチャつきから始まるが価値観の相違で絶望的な関係崩壊へ さらりと呪詛をオススメする安部晴明や推し語りする清少納言も
                              • 偶然の国宝級発見だった 幕末ではなく平安中期の作「五部心観」の真相、藤原道長の指示か

                                仏教絵画史上の傑作と判明した法明院本「五部心観」について説明する(右から)福家俊彦長吏、安嶋紀昭教授、高間由香里准教授=大津市の三井寺 大津市の三井寺(園城寺)が所蔵する国宝密教図像「五部心観」の幕末の写本と考えられていた法明院本(同寺所蔵)の巻物が、西暦1000年前後(平安時代中期)に制作されたものだったことが広島大学の安嶋紀昭教授(文化財学)らの調査で分かった。藤原道長が娘、彰子の入内(999年)の際、皇子誕生を祈って宮廷絵師に描かせたと考えられるという。巻物が国宝級だったことが確認されたことになるが、その発見の経緯は偶然の産物だった。 法明院本に描かれた仏像画を安嶋教授らが分析。絵師の筆運びを観察する線描調査によって、1000年前後の作で「仏教絵画史上の和様の極致」と鑑定された。 五部心観の原本は、平安時代前期の入唐僧で三井寺を中興した円珍が、855年に唐から持ち帰った門外不出の秘宝

                                  偶然の国宝級発見だった 幕末ではなく平安中期の作「五部心観」の真相、藤原道長の指示か
                                • #光る君へ 40話で一条天皇が崩御 賢子が直秀のような男・双寿丸との出会いも

                                  大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 躍動せよ!平安の女たち男たち!主人公は紫式部、千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を書き上げた女性。光源氏=光る君のストーリーの原動力は秘めた情熱とたぐいまれな想像力、そして一人の男性・藤原道長への想い。変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語。主演 #吉高由里子 利用規約nhk.jp/rules nhk.jp/hikarukimie 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 第四十回「君を置きて」をご覧いただきありがとうございました。 見逃した方、もう一度見たい方は ぜひ #NHKプラス でご覧ください。 ▼配信ページはこちら plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… ※配信期限:10/27(日) 夜8:44 まで ※要ログイン #柄本佑 #藤原道長 #見

                                    #光る君へ 40話で一条天皇が崩御 賢子が直秀のような男・双寿丸との出会いも
                                  • 光る君へが面白い〜すっかり自由なNH× - しぼりだし日記

                                    光る君へ、面白いですね~😃 今週はいよいよ香炉峰の雪ですね。 これから定子サロン全盛期が続くのかな。ちょっとの間。 予告でもうわくわくしています😊。 私は紫式部よりは清少納言が好きなんですけど、ウイカさんの清少納言、ものすごくイイですよね〜✨ 子供平気で捨てたりちょっと勝手なんだけど、あの人なら仕方ないかなぁ、みたいなひまわりのような明るさがあって。定子と初めて会った時の一目惚れ具合も、生涯の傾倒っぷりが伺える感じでしたね。微笑ましいです。行動が。 本物も雰囲気似てたんじゃって思ってしまう。 高畑充希ちゃんの定子も可愛くて、定子のサロンすごく良い✨楽しいだろうなって思えます。定子は本当に博学な方で伊周と帝と定子の3人で朝まで漢詩談義になったりすることもあったようですね。 だから定子は女房っていうよりは清少納言が同好の士に思えたのかなぁと。 紫式部の彰子サロン入りは彰子の足りないところを

                                      光る君へが面白い〜すっかり自由なNH× - しぼりだし日記
                                    • 平安時代は「一夫多妻制」という誤解、一夫一妻制、婿入り婚の真実 書籍『平安貴族列伝』発売記念!著者・倉本一宏氏に聞く平安時代のリアル(5) | JBpress (ジェイビープレス)

                                      大河ドラマ「光る君へ」で注目を集める平安時代。大河ドラマといえば時代は、戦国、江戸、幕末、テーマも武将や智将の「合戦」が中心でした。 なぜ今、平安なのか。 「光る君へ」の時代考証を務める倉本一宏氏は「平安時代はもっと注目されてほしいし、されていい時代。人間の本質を知ることができます」と語ります。 その倉本氏は5月21日に、平安京に生きた面白い人々の実像を綴った『平安貴族列伝』を上梓。 日本の正史である六国史に載せられた個人の伝記「薨卒伝(こうそつでん)」から、藤原氏などの有名貴族からあまり知られていない人物まで、その生涯を紹介しています。 今回はその著者の倉本一宏氏に、改めて平安時代とはどんな時代だったのか?お伺いしました。 「一夫多妻制」という誤解を生んでしまった理由 ——今回のお話を聞き、平安貴族のコネを作るにあたり、出世には婚姻、誰と結婚するか、その関係性みたいなのは非常に人生を左右

                                        平安時代は「一夫多妻制」という誤解、一夫一妻制、婿入り婚の真実 書籍『平安貴族列伝』発売記念!著者・倉本一宏氏に聞く平安時代のリアル(5) | JBpress (ジェイビープレス)
                                      • 歴史人物スイング 紫式部、清少納言 平安時代4人目、5人目 - 素振り文武両道

                                        皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【120】バットを振りました。 ウィキブックスの歴史人物を読みながらバットを振りました。 ピンクの文6行を【言ってバットを振り】ました。 5回ずつ繰り返し30素振り。 ウィキブックスより引用、要約しました。 紫式部, 一条天皇のきさき彰子に仕えた。 「紫式部日記」を書いた。 恋愛小説『源氏物語』の作者。 主人公は、光源氏という美少年。 清少納言, 一条天皇のきさき藤原定子に仕えた。 随筆である『枕草子』の作者。 ということで、一条天皇の妻は、 彰子さんと定子さん。 それぞれに仕えた紫式部と清少納言は同業者ですね。 あぁ、文筆家としても同業者か。 平安時代は一旦終わります。 来年の大河ドラマは紫式部らしいですね。 Wikipediaより。 『石山月』(月岡芳年『月百姿』)『源氏物語』を執筆する紫式部, Wikipediaより。 清少納言とされる絵, 20

                                          歴史人物スイング 紫式部、清少納言 平安時代4人目、5人目 - 素振り文武両道
                                        • 日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション | 展覧会

                                          高橋龍太郎コレクションは、現在まで3500点を超え、質・量ともに日本の現代美術の最も重要な蓄積として知られています。本展は、1946年生まれのひとりのコレクターの目が捉えた現代日本の姿を、時代に対する批評精神あふれる作家115組の代表作とともに辿ります。 展覧会ガイド 村上 隆《ズザザザザザ》1994年 H.150×W.170×D.7.5 cm © 1994 Takashi Murakami/ Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved. 奈良美智《Untitled》1999年、H.240×W.276 cm © NARA Yoshitomo, courtesy of Yoshitomo Nara Foundation 本展が手がかりとするのは、戦後世代のひとつの顔としての高橋龍太郎の視点です。団塊の世代の始まりとして育った彼は、全共闘運動に参加し、文

                                            日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション | 展覧会
                                          • 平安時代って妄想しやすいよね〜光る君へ+この世をば - しぼりだし日記

                                            光る君へから目が離せないのですよ‼️(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ (長いんで興味ある方以外スルーで大丈夫👌🏽) 前記事を書いた時に、脚本家のかた、自由か‼️みたいなことを書いたと思うのですが、先週の放送回の最後が Σ(Д゚;/)/えええ⁉️っていう衝撃的な引きで妄想が止まりません。 しかも今週特番で一回お休みなんですよ。 妄想が熟成されてしまうのですよ‼️ (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ ここまでのところをざっくり説明しますと、子供の頃街中で(おい!貴族だろ)運命の出会いをした道長とまひろ(紫式部)は惹かれあいます。 でも貴族でも身分が違い過ぎる二人はまひろの青臭い理想論(妾ではいや、でも夜逃げもいや~っていう(+_+))で一回結ばれはしたものの別な人生を歩もうと決意します。 道長は妻と妾も子供らもでき思いがけなく出世街道まっしぐら。 一方ま

                                              平安時代って妄想しやすいよね〜光る君へ+この世をば - しぼりだし日記
                                            • Culture Against Apartheid  アパルトヘイトに抗する文化

                                              〈Culture Against Apartheid アパルトヘイトに抗する文化〉は、私たちひとりひとりが、パレスチナでの大量虐殺と民族浄化を止める事を早急の課題とし、この問題の根幹にある占領や、アパルトヘイト体制、「日本」をふくむ世界中の、あらゆる抑圧に抗う『文化』を主体的に創造していくことを宣言する声明です。私たちは団体としてではなく、声明に共感する「ちいさな人びと」の意志の集まる場所として、新しい文化を望むすべての人びとの活動のためのネットワークとして存在します。 声明「パレスチナを忘れるな」というのが、エドワード・サイードの最期のことばでした。 パレスチナの未来のために、彼が最期まで重んじたのが、『文化』というものでした。 わたしたちは、Culture Against Apartheid(アパルトヘイトに抗する文化)というチームをつくりました。 わたしたちが、心から追い求めている新

                                                Culture Against Apartheid  アパルトヘイトに抗する文化
                                              • 一帝二后の前例はあったのか詳しく紹介!大河ドラマ『光る君へ 第27話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/ 大河ドラマ『光る君へ 第27話』では、藤原道長は、追い込まれますが、そこで『一帝二后』という策を取るように迫られます。 そこで、一帝二后の前例はあったのか?詳しく紹介するので、参考にしてみて下さい。 大河ドラマ『光る君へ 第27話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 越前国の人々 大河ドラマ『光る君へ 第27話』のストーリー 『一帝二后の前例があったのか紹介』 大河ドラマ『光る君へ 第27話』の見所とまとめ 大河ドラマ『光る君へ 第27話』のキャスト 光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大石静 演出:中島由貴&佐々木善春&中泉慧&黛りんたろう 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 紫式部-

                                                  一帝二后の前例はあったのか詳しく紹介!大河ドラマ『光る君へ 第27話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                • 敦康親王が藤原伊周に心を開かない理由を紹介!大河ドラマ『光る君へ 第34話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                  引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/ 大河ドラマ『光る君へ 第34話』では、敦康親王が、親戚の藤原伊周に心を開こうとしませんでした。 そこで、なぜ、敦康親王が、親戚の藤原伊周に心を開こうとしないのか?詳しく紹介しましょう。 大河ドラマ『光る君へ 第34話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 彰子の女房 越前国の人々 大河ドラマ『光る君へ 第34話』のストーリー 『敦康親王が藤原伊周に心を開かない理由』 大河ドラマ『光る君へ 第34話』の見所とまとめ 大河ドラマ『光る君へ 第34話』のキャスト 光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大石静 演出:中島由貴&佐々木善春&中泉慧&黛りんたろう 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 紫式

                                                    敦康親王が藤原伊周に心を開かない理由を紹介!大河ドラマ『光る君へ 第34話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                  • 内裏を放火した犯人は誰なのか詳しく紹介!大河ドラマ『光る君へ 第32話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                    引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/ 大河ドラマ『光る君へ 第32話』では、内裏に火がついてしまい、誰が放火をしたのか?まだ判明しませんでした。 そこで、誰が、内裏に放火したのか?詳しく紹介するので、参考にしてみて下さい。 大河ドラマ『光る君へ 第32話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 越前国の人々 大河ドラマ『光る君へ 第32話』のストーリー 『内裏に放火した犯人を紹介』 大河ドラマ『光る君へ 第32話』の見所とまとめ 大河ドラマ『光る君へ 第32話』のキャスト 光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大石静 演出:中島由貴&佐々木善春&中泉慧&黛りんたろう 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 紫式部-まひろ(演:吉高由里

                                                      内裏を放火した犯人は誰なのか詳しく紹介!大河ドラマ『光る君へ 第32話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                    • 後醍醐天皇が吉野を選んだ理由を紹介!大河ドラマ『光る君へ 第35話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                      引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/ 大河ドラマ『光る君へ 第35話』では、藤原道長が吉野山の金峯山寺を目指しますが、のちに後醍醐天皇が吉野に南朝を開きます。 なぜ、後醍醐天皇は、吉野を本拠地に選んだのか?詳しく紹介するので参考にしてみて下さい。 大河ドラマ『光る君へ 第35話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 彰子の女房 越前国の人々 大河ドラマ『光る君へ 第35話』のストーリー 『後醍醐天皇が吉野を選んだ理由』 大河ドラマ『光る君へ 第35話』の見所とまとめ 大河ドラマ『光る君へ 第35話』のキャスト 光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大石静 演出:中島由貴&佐々木善春&中泉慧&黛りんたろう 登場人物&俳優 紫式部の一族や身

                                                        後醍醐天皇が吉野を選んだ理由を紹介!大河ドラマ『光る君へ 第35話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                      • 藤原賢子と紫式部が仲の悪い親娘に設定したのは大きな意味がある!大河ドラマ『光る君へ 第30話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                        引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/ 大河ドラマ『光る君へ 第30話』では、藤原賢子と紫式部が仲の悪い親娘に設定したのは、実は大きな意味があります。 そこで、なぜ、大河ドラマでは、藤原賢子と紫式部が仲の悪い親娘に設定しなくてはいけなかったのか?詳しく紹介しましょう。 大河ドラマ『光る君へ 第30話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 越前国の人々 大河ドラマ『光る君へ 第30話』のストーリー 『藤原賢子と紫式部が仲の悪い親娘に設定した理由』 大河ドラマ『光る君へ 第30話』の見所とまとめ 大河ドラマ『光る君へ 第30話』のキャスト 光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大石静 演出:中島由貴&佐々木善春&中泉慧&黛りんたろう 登場人物

                                                          藤原賢子と紫式部が仲の悪い親娘に設定したのは大きな意味がある!大河ドラマ『光る君へ 第30話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                        • 中宮の余計な一言が藤式部(まひろ)を追い詰める余計な一言!大河ドラマ『光る君へ 第36話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                          引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/ 大河ドラマ『光る君へ 第36話』では、中宮の余計な一言が藤式部(まひろ)を追い詰めていく事になります。 そこで、中宮の余計な一言とは、いかなるものか?詳しく紹介するので参考にしてみて下さい。 大河ドラマ『光る君へ 第36話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 藤原家 朝廷 彰子の女房 越前国の人々 その他 大河ドラマ『光る君へ 第36話』のストーリー 『中宮の余計な一言が藤式部(まひろ)を追い詰める余計な一言』 大河ドラマ『光る君へ 第36話』の見所とまとめ 大河ドラマ『光る君へ 第36話』のキャスト 光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大石静 演出:中島由貴&佐々木善春&中泉慧&黛りんたろう

                                                            中宮の余計な一言が藤式部(まひろ)を追い詰める余計な一言!大河ドラマ『光る君へ 第36話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                          • 藤原彰子はどんな人?摂関政治を支えた2人の[天皇の母87年の生涯]

                                                            NHK大河ドラマ「光る君へ」において、藤原道長の娘として一条天皇に入内するのが藤原彰子です。彰子と一条天皇には年の差があった上、天皇は中宮の藤原定子に夢中という厳しいスタートでしたが、彰子は優しく辛抱強い性格で中宮定子の死後、一条天皇の寵愛を掴み、二人の天皇の母となって摂関政治の全盛期を支える事になります。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中

                                                            • 藤原定子の辞世の句の意味を紹介!大河ドラマ『光る君へ 第28話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                              引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/ 大河ドラマ『光る君へ 第28話』では、藤原定子が亡くなってしまいますが、辞世の句を残していました。 そこで、藤原定子が残した辞世の句の意味について、詳しく紹介するので参考にしてみて下さい。 大河ドラマ『光る君へ 第28話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 越前国の人々 大河ドラマ『光る君へ 第28話』のストーリー 『藤原定子の辞世の句の意味を紹介』 大河ドラマ『光る君へ 第28話』の見所とまとめ 大河ドラマ『光る君へ 第28話』のキャスト 光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大石静 演出:中島由貴&佐々木善春&中泉慧&黛りんたろう 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 紫式部-まひろ(演

                                                                藤原定子の辞世の句の意味を紹介!大河ドラマ『光る君へ 第28話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                              • 藤原定子は嫌われたのに枕草子が流行した理由!大河ドラマ『光る君へ 第29話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/ 大河ドラマ『光る君へ 第29話』では、藤原定子が嫌われていたのに、なぜか枕草子が流行していく話が紹介されていました。 なぜ、藤原定子のために作られた枕草子が流行したのか?その理由について紹介しましょう。 大河ドラマ『光る君へ 第29話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 越前国の人々 大河ドラマ『光る君へ 第29話』のストーリー 『藤原定子は嫌われたのに枕草子が流行した理由』 大河ドラマ『光る君へ 第29話』の見所とまとめ 大河ドラマ『光る君へ 第29話』のキャスト 光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大石静 演出:中島由貴&佐々木善春&中泉慧&黛りんたろう 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な

                                                                  藤原定子は嫌われたのに枕草子が流行した理由!大河ドラマ『光る君へ 第29話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                • 三条天皇が藤原道長を怒らせて自滅する理由!大河ドラマ『光る君へ 第40話』三条天皇が藤原道長を怒らせて自滅する理由!大河ドラマ『光る君へ 第40話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                  引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/ 大河ドラマ『光る君へ 第40話』では、三条天皇が即位しますが、のちに藤原道長を激怒させる事件がおきます。 それでは、三条天皇は、藤原道長に何をしたのか?詳しく紹介するので参考にしてみて下さい。 大河ドラマ『光る君へ 第40話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 藤原家 朝廷 彰子の女房 越前国の人々 その他 大河ドラマ『光る君へ 第40話』のストーリー 『三条天皇が藤原道長を怒らせて自滅する理由』 大河ドラマ『光る君へ 第40話』の見所とまとめ 大河ドラマ『光る君へ 第40話』のキャスト 光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大石静 演出:中島由貴&佐々木善春&中泉慧&黛りんたろう 登場人物&俳優

                                                                    三条天皇が藤原道長を怒らせて自滅する理由!大河ドラマ『光る君へ 第40話』三条天皇が藤原道長を怒らせて自滅する理由!大河ドラマ『光る君へ 第40話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                  • 藤原顕信が出家したのは出世できなかったからではない!大河ドラマ『光る君へ 第41話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                    引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/ 大河ドラマ『光る君へ 第41話』では、藤原顕信が出家してしまいましたが、それは出世できなかったからではありません。 それでは、なぜ、藤原顕信は出家してしまったのか?その理由について紹介しましょう。 大河ドラマ『光る君へ 第41話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 藤原家 朝廷 彰子の女房 越前国の人々 その他 大河ドラマ『光る君へ 第41話』のストーリー 『藤原顕信が出家したのは出世できなかったからではない』 大河ドラマ『光る君へ 第41話』の見所とまとめ 大河ドラマ『光る君へ 第41話』のキャスト 光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大石静 演出:中島由貴&佐々木善春&中泉慧&黛りんたろう

                                                                      藤原顕信が出家したのは出世できなかったからではない!大河ドラマ『光る君へ 第41話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                    • 藤式部が藤原賢子(永井花奈 )から嫌われない方法が実はあった!大河ドラマ『光る君へ 第37話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                      引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/ 大河ドラマ『光る君へ 第37話』では、藤式部が藤原賢子から、完全に嫌われてしまいました。 しかし、藤式部が、藤原賢子から嫌われない方法があったので、詳しく紹介しましょう。 大河ドラマ『光る君へ 第37話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 藤原家 朝廷 彰子の女房 越前国の人々 その他 大河ドラマ『光る君へ 第37話』のストーリー 『藤式部が藤原賢子から嫌われない方法』 大河ドラマ『光る君へ 第37話』の見所とまとめ 大河ドラマ『光る君へ 第37話』のキャスト 光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大石静 演出:中島由貴&佐々木善春&中泉慧&黛りんたろう 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち

                                                                        藤式部が藤原賢子(永井花奈 )から嫌われない方法が実はあった!大河ドラマ『光る君へ 第37話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                      • 【SF時代劇『紫式部のスマホ』】「源氏物語」はスマホから生まれた!?2024年「◯◯のスマホ」シリーズ最新作は過去最高傑作の予感。 - ioritorei’s blog

                                                                        SF時代劇 紫式部のスマホ 紫式部のスマホ 「源氏物語」はスマホから生まれた!?2024年「◯◯のスマホ」シリーズ最新作は過去最高傑作の予感 『紫式部のスマホ』とは 「◯◯のスマホ」シリーズとは 全話あらすじ 第1話「いづれのフルムーンの時にか」 第2話「後の世に伝へさせまほしき光る君」 第3話「メジャーデビューの戸を叩く人あり」 第4話「あな恐ろしや、女房たちのイジワル」 第5話「かしこき女は生きにくし」 第6話「清らなる玉のボーイ、生まれたまひぬ」 第7話「あだになりぬる人のはて」 第8話「雲隠れにしマイライフ」 「源氏物語」はスマホから生まれた!?2024年「◯◯のスマホ」シリーズ最新作は過去最高傑作の予感 録画ありきでスロー再生・一時停止必須の過去シリーズから改善 斬新すぎる「枕草子」のギャル語訳 紫式部と藤原道長が恋仲ではなかった? 「源氏物語」はスマホから生まれた!?2024年

                                                                          【SF時代劇『紫式部のスマホ』】「源氏物語」はスマホから生まれた!?2024年「◯◯のスマホ」シリーズ最新作は過去最高傑作の予感。 - ioritorei’s blog
                                                                        • 【心に沁みる名言『まひろ(大河ドラマ「光る君へ」より)』】今日を精一杯生きるために…。#172 - ioritorei’s blog

                                                                          #172 心に沁みる名言 心に沁みる名言 今日を精一杯生きるために… まひろ(大河ドラマ「光る君へ」より) 今日を精一杯生きるために… 明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 まひろ(大河ドラマ「光る君へ」より) 大河ドラマ『光る君へ』第36回「待ち望まれた日」でのヒトコマ。 彰子はまひろを指南役に、唐の詩人・白居易(白楽天)の「新楽府」を学び始めた。 以前、まひろと一条天皇の間で話題になった「新楽府」の一節が気になった彰子。 それは「身分の高い低いでは、賢者か愚者かは計れない」という内容だった。 「新楽府」は民衆の歌という形を借りて社会批判や風刺を織り込んだ作品で、権力者サイドには耳に痛いものも多いのだが、彰子はだからこそ関心を持ったのだろう。 テキストで登場したのは、名君として知られる唐の太宗皇帝の統治がいかに立派だったか、という内容だった。 「

                                                                            【心に沁みる名言『まひろ(大河ドラマ「光る君へ」より)』】今日を精一杯生きるために…。#172 - ioritorei’s blog
                                                                          • 藤原惟規が出来の悪い弟というレッテルを貼ったのは意外な行動だった?大河ドラマ『光る君へ 第39話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                            引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/ 大河ドラマ『光る君へ 第39話』で、藤原惟規がついに亡くなってしまいますが、なぜか、出来の悪い弟というレッテルを貼られていました。 それは、覚えが悪いというだけではなくて、意外な行動が大きな影響を及ぼしているので、詳しく紹介しましょう。 大河ドラマ『光る君へ 第39話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 藤原家 朝廷 彰子の女房 越前国の人々 その他 大河ドラマ『光る君へ 第39話』のストーリー 『藤原惟規が出来の悪い弟というレッテルを貼ったのは意外な行動』 大河ドラマ『光る君へ 第39話』の見所とまとめ 大河ドラマ『光る君へ 第39話』のキャスト 光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大石静 演

                                                                              藤原惟規が出来の悪い弟というレッテルを貼ったのは意外な行動だった?大河ドラマ『光る君へ 第39話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                            • 人は月をなぜ見上げるのか詳しく紹介!大河ドラマ『光る君へ 第31話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                              引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/ 大河ドラマ『光る君へ 第31話』では、まひろが「なぜ、人は月をみあげるのでしょうか」とつぶやいてしまいました。 そこで、なぜ、人は月を見上げてしまうのか?その理由について詳しく紹介しましょう。 大河ドラマ『光る君へ 第31話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 越前国の人々 大河ドラマ『光る君へ 第31話』のストーリー 『人は月をなぜ見上げるのか詳しく紹介』 大河ドラマ『光る君へ 第31話』の見所とまとめ 大河ドラマ『光る君へ 第31話』のキャスト 光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大石静 演出:中島由貴&佐々木善春&中泉慧&黛りんたろう 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 紫式部-ま

                                                                                人は月をなぜ見上げるのか詳しく紹介!大河ドラマ『光る君へ 第31話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                              • 敦明親王が友を蔵人頭にしたかった理由は自分の出世のため?大河ドラマ『光る君へ 第43話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                                引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/ 大河ドラマ『光る君へ 第43話』では、敦明親王が三条天皇に「わが友を蔵人頭にしてくださりませ」と懇願します。 実は、敦明親王がこのようなお願いをするのは、自分の名誉のためではない可能性があるので、詳しく紹介しましょう。 大河ドラマ『光る君へ 第43話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 藤原家 朝廷 彰子の女房 越前国の人々 その他 大河ドラマ『光る君へ 第43話』のストーリー 『敦明親王が友を蔵人頭にしたかった理由』 大河ドラマ『光る君へ 第43話』の見所とまとめ 大河ドラマ『光る君へ 第43話』のキャスト 光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大石静 演出:中島由貴&佐々木善春&中泉慧&黛りん

                                                                                  敦明親王が友を蔵人頭にしたかった理由は自分の出世のため?大河ドラマ『光る君へ 第43話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                                • 藤原彰子の生涯とは?二人の天皇の母となる道長の長女

                                                                                  NHK大河ドラマ「光る君へ」で、見上愛さんが演じるのが藤原彰子です。権力者、藤原道長の長女であり、天皇への入内が運命づけられた彰子は、12歳の若さで一条天皇からの寵愛を勝ち取る熾烈な戦いに身を投じ、10年もの間、懐妊しない苦難に遭遇しますが、芯が強く優しい性格で天皇の寵愛を勝ち取り、2人の天皇の母となって藤原摂関政治の全盛期を支える事になりました。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立