並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 305件

新着順 人気順

徳島 天気の検索結果161 - 200 件 / 305件

  • 徳島県阿南市にある「恋人の聖地」牛岐城跡 - 定年後の生活ブログ

    はじめに 本丸跡にある「恋人の聖地」 牛岐城(うしき)とは おわりに はじめに 「牛岐城跡」は徳島県で唯一、恋人の聖地として認定されています。 少し小高い丘になっている城跡の周辺は、公園としてきれいに整備されており市民の憩いの場となっています。 恋人たちが訪れ、話をしながら散策できる素敵な場所だと思います。 牛岐城跡公園の入り口 牛岐城跡の本丸 本丸跡にある「恋人の聖地」 階段を上がっていった先にある城跡の頂上には、383,00個ものLEDで飾られている、高さ6mの「キラキラ・ドーム」が設置されています。 阿南市には、世界的なLEDメーカーである日亜化学工業があるので、LEDゆかりの町としてLEDをたくさん使ったモニュメントを建設しているようです。 LEDが点灯される夜には、幻想的な景観に浸ることができることでしょう。 残念ながら昼間に訪れたので、LEDの明かりを見ることができませんでした

      徳島県阿南市にある「恋人の聖地」牛岐城跡 - 定年後の生活ブログ
    • リモートワークしながら自転車で1500km旅してきた - Chatwork Creator's Note

      おひさしぶりです。サーバーサイド開発部PHPチームやまざきです。 クリーンなアーキテクチャはクリーンなペダリングができて初めてスタートラインにたてると思っています。 今回は、伊達と酔狂だけで自転車部をやっているやまざきがリモートワークしながら 太平洋から日本海までの本州縦貫 1215km 太平洋から瀬戸内海までの四国縦貫 364km 計1500km超のサイクリングをしてきた、誰にも得にならないようなことを共有しようと思います。 まあ、伊達と酔狂でやってますから仕方ないです。 自己紹介 はじめに 自転車部について 自転車トレーニング用のウェイトについて 部活動の拠点 表記について シーズン1 本州縦貫ライド DAY1 熱海から南伊豆 南伊豆の逗留地 SS1 石廊崎周遊 SS2 青野大師ダム周遊 DAY2 南伊豆から神奈川県愛甲郡清川村 DAY3 神奈川県愛甲郡清川村から神奈川県鎌倉市 SS3

        リモートワークしながら自転車で1500km旅してきた - Chatwork Creator's Note
      • 8月19日は花輪ばやし、ウイルソン・バドミントン・キセキの日、俳句の日、バイクの日、警察手帳交付の日、愛知のいちじくの日、ハイキュー!!の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

        おこしやす♪~ 8月19日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月19日は花輪ばやし、ウイルソン・バドミントン・キセキの日、俳句の日、バイクの日、警察手帳交付の日、愛知のいちじくの日、ハイキュー!!の日等の日です。 ■花輪ばやし(~20日)【秋田県鹿角市、幸稲荷神社】 花輪ばやしは、日本三大ばやしの一つで平安時代から続くと言われています。平成28年にはユネスコの無形文化遺産に指定されました。 www.youtube.com 毎年8月19日から21日まで夜通しで行われるお祭りで、十台の屋台が町内を練り歩きます。見どころは、神輿が控え所へ集結する20日0時の「朝詰め」と鹿角花輪駅に屋台が集結する20日20時過ぎの「駅前行事」です。 期間中商店街は歩行者天国となって屋台がずらりと並び、秋田県や鹿角市ならではのグルメ屋台が多く出店するのもこのお祭りの特徴です。 花輪ばや

          8月19日は花輪ばやし、ウイルソン・バドミントン・キセキの日、俳句の日、バイクの日、警察手帳交付の日、愛知のいちじくの日、ハイキュー!!の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
        • 【歴史】Sabosanの淡路・徳島漫遊記 その3/鳴門海峡(大鳴門橋架橋記念館)と紀淡海峡(洲本城)の絶景を堪能する - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

          前回の続き。 1.鳴門海峡を間近で鑑賞 車で徳島市を離れて淡路島に向かう途中にトイレ休憩をかねて立ち寄ったのが大鳴門橋架橋記念館。 この施設では、鳴門海峡に建設された大鳴門橋架に関する資料や360度シアターなどが展示されている。 また、屋上に登ると大鳴門橋架を含む鳴門海峡のパノラマビューが広がっており、潮風を感じつつ絶景を一望できる。この日は天気も良く、気持ちのいい時間を過ごすことができた。 2.続日本100名城 淡路水軍の城 大鳴門橋架橋記念館で、一時間ほどのんびりと過ごしてから再び北上して淡路島に渡る。目的地は淡路島南部の洲本市にある洲本城。 洲本城は、大阪湾に面した三熊山の山上に築城されており、羽柴秀吉の淡路攻めの後に配下の仙石秀久が居城とした。その後は賤ヶ岳の七本槍の一人 脇坂安治が治めたとされている。ちなみに1609年に脇坂家は伊予大洲(愛媛県)に国替えとなる。そういえば、202

            【歴史】Sabosanの淡路・徳島漫遊記 その3/鳴門海峡(大鳴門橋架橋記念館)と紀淡海峡(洲本城)の絶景を堪能する - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
          • 単身赴任 自炊 次女の弁当作りまで463日(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^ゞ

            こんにちは。 「あなた」が住まれている地域の天気や気温は、どんな感じでしょうか? 徳島県吉野川市は、朝は冷え込みましたが晴天☀で日が当たる部屋の所は日差しが 「心地よく」て昼寝にはもってこいです(*^_^*) 今日は、夕方から1時までの勤務です。準夜という勤務になります。 食材がないので明日は、朝一に食材購入です。 夕弁になります。 どんな撮影の仕方が一番おいしそうに見えるのわからん(>_<) 玉子焼き ハム タコさんウインナー🐙 サニーレタス 鶏肉とピーマンの炒めもの?? 冷凍食品(ごま和え) 少し仮眠して頑張ってきます。 今日もいいことあるといいなぁ(*^_^*) 今日もツイてる。ツイてると言いながら出勤します。 「あなた」もツイてますように。 最後まで読んで頂きありがとうございます。

              単身赴任 自炊 次女の弁当作りまで463日(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^ゞ
            • 単身赴任 自炊 次女の弁当作りまで400日をきった!!! - 単身赴任 自炊 (^^ゞ

              次女の弁当作りまで399日(^^♪ こんにちは。 「あなた」の住まれている地域の天気はどうでしょうか? 徳島県吉野川市は、小雨ですが雨が降り続いています☔ 次女の弁当作りまで400日をきりました。 まだまだ、先は長いですが(^^♪ 今日は、夕方から1時までの勤務。準夜です。 食材がないので土曜日は、早起きして食材購入へ行って来ないと(^^ゞ 今日の夕弁になります。 野菜が尽きました(^^ゞ ゆで卵 ベーコン イシイのミートボール 冷凍食品(グラタン・チキン&ポーク) 今日も 夕弁が作れたこと。 感謝します。ありがとうございます。 「あなた」の住まれている地域が雨降りさんでしたが帰宅時は、滑りやすいので足元に気を付けてくださいね。 車の方は、スリップ注意ですよ。 最後まで読んで頂きありがとうございます。 にほんブログ村

                単身赴任 自炊 次女の弁当作りまで400日をきった!!! - 単身赴任 自炊 (^^ゞ
              • 6月17日は東北絆まつり、三枝祭、砂漠化および干ばつと闘う国際デー、沖縄返還協定調印の日、薩摩の日、オトのハコブネの日 、おまわりさんの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                6月17日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 6月17日は東北絆まつり、三枝祭、砂漠化および干ばつと闘う国際デー、沖縄返還協定調印の日、薩摩の日、オトのハコブネの日 、おまわりさんの日、等の日です。 ■「多彩な東北が、熱い絆でひとつになる。東北絆まつり2023青森」 www.youtube.com 東日本大震災からの更なる復興と、その先の未来へ向けて前進するために始まった「東北絆まつり」。 「青森ねぶた祭」「秋田竿燈まつり」「盛岡さんさ踊り」 「山形花笠まつり」「仙台七夕まつり」「福島わらじまつり」の6つの祭りが集結し、 東北の勇気と未来への希望を発信してきました。 2023年、青森市での開催で一巡となります。 東北各地に根差した多彩な文化。東北を代表する6つの祭りがひとつになる瞬間、東北は熱い絆でひとつになり、未来に向かって進み続けます。 www.youtube.co

                  6月17日は東北絆まつり、三枝祭、砂漠化および干ばつと闘う国際デー、沖縄返還協定調印の日、薩摩の日、オトのハコブネの日 、おまわりさんの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                • 気象庁「ごめん。もう梅雨明けかもしれない…」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                  気象庁「ごめん。もう梅雨明けかもしれない…」 1 名前:ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [US]:2022/06/24(金) 19:22:00.32 ID:w0MRaoCP0 来週半ばにかけて関東甲信と東北で猛暑予想 週明けに関東~九州の梅雨明け検討も 九州北部・南部が今月11日に梅雨入りしてからまだ2週間も経っていませんが、梅雨前線が日本の南に移動せずに今後しばらく晴れや曇りの日が続く可能性があるとして、気象庁は来週、東日本から西日本の梅雨明けについて、例年にない早いタイミングで本格的な検討を始める方針です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8bbf0d6b9875a1d16fb0f7171597c8b599116122 9: ガニメデ(茸) [US] 2022/06/24(金) 19:23:48.67 ID:UhIyfdHG0 うどん茹で放題が

                    気象庁「ごめん。もう梅雨明けかもしれない…」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                  • 8月15日は黒石よされ、松ヶ崎題目踊、デカンショ祭、精霊流し、山鹿灯籠まつり、月遅れ盆、終戦記念日、戦没者追悼の日、刺身の日、すいとんで平和を学ぶ日、親に会いにいこうの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                    おこしやす♪~ 8月15日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月15日は黒石よされ、松ヶ崎題目踊、デカンショ祭、精霊流し、山鹿灯籠まつり、月遅れ盆、終戦記念日、戦没者追悼の日、刺身の日、すいとんで平和を学ぶ日、親に会いにいこうの日、等の日です。 ■黒石よされ(~16日)【青森県黒石市】(予定) www.youtube.com 2023年8月15日〜16日、青森県黒石市で日本三大流し踊りの一つ「黒石よされ」が開催されます!雨天中止 場所=青森県黒石市 中町こみせ通り・横町・一番町・甲徳兵衛町 コース・スケジュール    流し踊りコース: 中町こみせ通り─横町─一番町通り─甲徳兵衛町を周回する700メートル程度のコースが設定 8月15日 ・黒石よされ津軽民謡組踊り競演       13:30~15:30 ・夜かぐら                 18:40 ・開

                      8月15日は黒石よされ、松ヶ崎題目踊、デカンショ祭、精霊流し、山鹿灯籠まつり、月遅れ盆、終戦記念日、戦没者追悼の日、刺身の日、すいとんで平和を学ぶ日、親に会いにいこうの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                    • 次女の弁当作りまで547日(^^♪ - 単身赴任 自炊 (^^ゞ

                      こんばんは。 「あなた」の地域は、天気はどうですか? 徳島県 吉野川市は、雨が降ってます(◞‸◟) 木・金曜は休みだから晴れるといいなぁ。 今日の昼弁です。 今日の弁当は、少し暗い感じがする( 一一) 玉子焼き あらびきウインナー イシイのミートボール!(^^)! キュウリ 冷凍食費(から揚げチキン・おひたし) 美味しく食べれたから「よし」としよう(^^♪ 最後まで読んで頂きありがとうございました。

                        次女の弁当作りまで547日(^^♪ - 単身赴任 自炊 (^^ゞ
                      • 徳島市が60~64歳のワクチン接種延期 国の供給追いつかず|社会|徳島ニュース|徳島新聞デジタル

                        徳島ニュース 一覧 事件・事故 社会 政治・行政 選挙 経済 健康・医療 教育 文化・芸能 気象・防災 号外 市町村別 一覧 徳島市 鳴門市 小松島市 吉野川市 阿波市 勝浦町 上勝町 佐那河内村 石井町 神山町 松茂町 北島町 藍住町 板野町 上板町 阿南市 那賀町 牟岐町 美波町 海陽町 美馬市 つるぎ町 三好市 東みよし町 スポーツ 一覧 ヴォルティス ガンバロウズ インディゴ 高校野球 高校スポーツ 高校総体 中学スポーツ 中学総体 小学スポーツ 大学・一般 FC徳島 とくしまマラソン 徳島駅伝 あわースポーツ 連載・特集 一覧 政治・行政 経済 地域 社会 文化 スポーツ 暮らし オピニオン その他 デジタル限定 一覧 連載 コラム 経済 ライフ エンタメ スポーツ 全国・海外 プライム アートエンタメ 時事通信 深掘り オリコン 主要 経済 政治 国際 社会 スポーツ 写真・動

                          徳島市が60~64歳のワクチン接種延期 国の供給追いつかず|社会|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
                        • 今年は梅雨が長かった(>_<) - 不動産×行政書書士Blog

                          おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! にほんブログ村 本日は、四国地方などの梅雨明けについて書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2023年7月21日(金)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 四国地方・北陸地方が梅雨明け 平年より四国は遅く、北陸は早い 今日7月21日(金)、気象台は四国地方・北陸地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。 四国では平年よりも4日遅い梅雨明けで、11日間長い梅雨期間に、北陸では平年よりも2日早い梅雨明けで、2日間短い梅雨期間になりました。 〜中略〜 ▼梅雨期間降水量(5月29日から7月20日まで) 降水量    平年値 松山  643.0 mm   418.9 mm 高松  289.0 mm   2

                            今年は梅雨が長かった(>_<) - 不動産×行政書書士Blog
                          • 40代 一人暮らし 買い物 つばす買って来たよ(^^ゞ - 単身赴任 自炊(^^♪

                            こんにちは。 こんばんは。 朝から晴天の徳島県吉野川市☀ 7時に前に起きて「ココアシフォンケーキ」2個焼きました。 一人暮らしの自分にとって、焼き菓子作っている時は、一番楽しいんです。 焼き菓子作りにハマるとは、思いもしなかった。 シフォンをひっくり返している合間に食材購入へ。 ひまわり農産市鴨島店 合計3点 ¥360 ラ・ムー鴨島店 合計16点 ¥2,600 「つばす」があったので買ってきたんです。 ¥537(税込み) 天気がよく気温が10℃位あるので、14時から公園へ筋トレにいってきま~す。 帰宅したら、「つばす」をさばきたいと思います(*^_^*) 最後まで読んでいただきありがとうございます。 にほんブログ村

                              40代 一人暮らし 買い物 つばす買って来たよ(^^ゞ - 単身赴任 自炊(^^♪
                            • 多拠点生活「住んでみてよかった街」2020 - エスカレーターマニアの移動の記録

                              2020年、(全国一斉の緊急事態宣言下にあった1か月を除き)、あちこちのシェアハウスやゲストハウスをウロウロしながら暮らしていました。 「ここは、住むのにいいなぁ〜」と思ったお気に入りの市町村をまとめます。 ちなみに2019年は、まとめてないんだけど圧倒的に南房総市だったなーと思います。 前提条件 交通手段:現地まではLCC or フェリー、現地では電車+バス+徒歩、もしくは原付(リトルカブ)です。 費用:ADDress、もしくはHafhを使っているので、滞在費は定額で月額5万円前後です。交通費は、原付のガソリン代が150kmで300円ぐらい。そのほかLCC代、フェリー代など。 仕事:東京の会社で働いています。もともとほぼリモートワークでしたが、コロナ禍をきっかけに、打ち合わせや取材も大部分がリモートになったので、東京に行かなくてはいけない用事が激減しました。東京に出るのは月1ぐらい。 出

                                多拠点生活「住んでみてよかった街」2020 - エスカレーターマニアの移動の記録
                              • 単身赴任 食事(^^♪ - 単身赴任 自炊 (^^ゞ

                                こんばんは。 「あなた」の住まれている地域は、天気どうでしたか? 徳島県 吉野川市は、午前中は晴れてましたが午後からは曇り空でした。 洗濯物のパーカーが乾いてなかったです(^^ゞ 今日は、準夜明けの休みでした。 昨日の夕方から今日の1時まで勤務で1時から休み(休日)になります( 一一) 寝不足で1日「ぼ~っと」している感じです。 7時に起きて洗濯、掃除機かけて朝1番に食材を買いに行ってきました。 19点 合計¥2,558(税込み) 6点 合計¥915(税込み) 今月の食費「¥15,000」超えている感じ( 一一) 気持ちが下がっていたので、私の大好きな美馬市にある「岩津橋」を見に行き元気をもらってきました。 帰りに「神社」で参拝もしてきました。 川島神社 今日の夕食です。 手作りハンバーグ 前回は、ケッチャプがなくてマヨネーズを代用したら「激まず」でした。 今回は、うまく作れました。 下記

                                  単身赴任 食事(^^♪ - 単身赴任 自炊 (^^ゞ
                                • 今週の高幡不動尊(06/13) アジサイが咲く風景

                                  6月14日(月)に関東甲信地方が梅雨入りしたので、梅雨入り直前となった週末。土曜日・日曜日とも思ったよりもいい天気になった東京多摩地区。 高幡不動尊の境内はアジサイが見頃。 四国八十八ケ所巡拝を模した山内八十八ケ所巡拝コースもお地蔵さん(ではなく弘法大師像なんだそうだ)の回りでもアジサイがきれいに咲いている。像の横に金属の看板が見える、ここには八十八ケ所の何番なのか、四国の札所の場所が表示されている。ここには山内第六十六番 本四国札所 徳島県池田町白地と記されている。高幡不動尊に初めて来ると1番から順に回ってみたくなる人が多い(笑) 額アジサイもしっかり中心部分の花が咲いている。 これは茶室となっている豊泉寮入り口の庭。この茶室はあじさいまつりなど高幡不動尊のイベントの時に開放される。 これは観音菩薩像だろうか? 仏像にも如来(にょらい)、菩薩(ぼさつ)、明王(みょうおう)、天(てん)の種

                                    今週の高幡不動尊(06/13) アジサイが咲く風景
                                  • 11月22日は鎮魂祭、小雪、ペットたちに感謝する日、ボタンの日 、いい夫婦の日、キムチの日、大工さんの日、回転寿司記念日、長野県りんごの日、和歌山県ふるさと誕生日、「愛ひとつぶ」の日 、大人の日、いいフルフルの日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                    おこしやす♪~ 11月22日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 11月22日は鎮魂祭、小雪、ペットたちに感謝する日、ボタンの日 、いい夫婦の日、キムチの日、大工さんの日、回転寿司記念日、長野県りんごの日、和歌山県ふるさと誕生日、「愛ひとつぶ」の日 、大人の日、いいフルフルの日等の日です。 ●鎮魂祭(ちんこんさい、みたましずめのまつり) (宮中及び石上神宮) 往古は『延喜式』に記載通り、毎年仲冬11月の中の寅(とら)日、即ち新嘗祭の前日に行われていましたが、明治初年以降現行の11月22日に行われます。江戸時代中期以降明治初年まで一時中絶したことがあります。 当日午後5時、鎮魂にかかわりのある八神と大直日神(おおなびのかみ)を祀る天神社(てんじんじゃ)並びに七座社(ななざしゃ)の例祭が斎行されます。 新嘗祭の前日旧暦 11月中の寅の日の申の刻に,宮中の綾綺殿で,天皇,皇

                                      11月22日は鎮魂祭、小雪、ペットたちに感謝する日、ボタンの日 、いい夫婦の日、キムチの日、大工さんの日、回転寿司記念日、長野県りんごの日、和歌山県ふるさと誕生日、「愛ひとつぶ」の日 、大人の日、いいフルフルの日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                    • 徳島市長リコール不成立 住民投票の会が運動中止|社会,政治・行政|徳島ニュース|徳島新聞デジタル

                                      徳島ニュース 一覧 事件・事故 社会 政治・行政 選挙 経済 健康・医療 教育 文化・芸能 気象・防災 号外 市町村別 一覧 徳島市 鳴門市 小松島市 吉野川市 阿波市 勝浦町 上勝町 佐那河内村 石井町 神山町 松茂町 北島町 藍住町 板野町 上板町 阿南市 那賀町 牟岐町 美波町 海陽町 美馬市 つるぎ町 三好市 東みよし町 スポーツ 一覧 ヴォルティス ガンバロウズ インディゴ 高校野球 高校スポーツ 高校総体 中学スポーツ 中学総体 小学スポーツ 大学・一般 FC徳島 とくしまマラソン 徳島駅伝 あわースポーツ 連載・特集 一覧 政治・行政 経済 地域 社会 文化 スポーツ 暮らし オピニオン その他 デジタル限定 一覧 連載 コラム 経済 ライフ エンタメ スポーツ 全国・海外 プライム アートエンタメ 時事通信 深掘り オリコン 主要 経済 政治 国際 社会 スポーツ 写真・動

                                        徳島市長リコール不成立 住民投票の会が運動中止|社会,政治・行政|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
                                      • 【無料】なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。(完全版)【長文】 - Something Orange

                                        それは、どこかで「聖なるもの」と繋がっているのか? それともまったく無関係な「俗なる文化」に過ぎないのか? 考えてみよう。 序文 序章 第一章「オタク・スピリチュアリティとは何か?」 ①「オタク文化と宗教のアフィニティ」 ②「アイロニカルに没入する」 ③「オタク・スピリチュアリティ」 ④「ありとあらゆる善きものの象徴にして集合」 ⑤「世界の秘密と始原の暗号」 ⑥「推しを通して聖なるものを垣間見る」 第二章「非合理性の誘惑」 ①「スピリチュアル文化の歴史と現状」 ②「オタク文化のなかのスピリチュアルな表象」 ③「人はなぜ非合理的なものを求めるのか」 ④「人類は宗教を離脱するのか」 ⑤「この世に不思議は残されているのか」 ⑥「聖なるもののデカダンス」 第三章「異教を信じる人々」 ①「世界境界とオタクの絶対倫理」 ②「復活を遂げるペイガニズム」 ③「くらやみから飛び出た魔女たち」 ④「妖精郷グラ

                                          【無料】なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。(完全版)【長文】 - Something Orange
                                        • ◆フライトレポート◆ワンワール5・6レグ目◆JTA class J◆那覇⇔関西◆B737-800◆上空からの景色に感激◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

                                          今日から5月の始まりですね^^ そしてGW真っ只中でもありますね。 このGWは久しぶりに旅行やお出かけをされる方も増えているかと思います。 わたしは前回のブログで書いたように近々海外へ行く予定なので、GWは大阪のホテル(生活用)にこもってお仕事に全集中!後々海外を楽しむためにも今のうちにしっかりがんばっておきます(´∀`) 今回は3月に長期滞在中の沖縄からインビザライン矯正の通院のため弾丸で1泊2日で大阪へ帰ったときに利用した那覇⇔関西のフライトについてレポートします♪ 今回のルートは以下のとおり。 ・5レグ目 那覇→関西 ・6レグ目 関西→那覇 5レグ目 那覇→関西 那覇空港 スケジュール 機材 クラス 座席 上空からの景色 6レグ目 関西→那覇 関西空港 スケジュール 機材 クラス 座席 上空からの景色 あとがき 5レグ目 那覇→関西 ワンワールド修行5レグ目。 那覇から関西へ。 通常

                                            ◆フライトレポート◆ワンワール5・6レグ目◆JTA class J◆那覇⇔関西◆B737-800◆上空からの景色に感激◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
                                          • 一等三角地点 - ばぁば.com

                                            徳島県にある、眉山に登ってみました。 登ったと言ってもロープウェイでですが(*'▽') 天気も良く綺麗に一望できましたよ。 最初は何の建物か気にしていませんでしたが よく見ると一等三角点でした。 さすがに一等三角点。ちなみに二等三角点になると こんな感じ(^^;) 岡山県の金甲山にある二等三角点です。 これだけ差がつくんですね(笑) 徳島と言えば阿波踊り? 一度は、見てみたいです(^^♪ 徳島県のゆるキャラは、すだち君。なかなか ねじりハチマキがお似合いです♡ そろそろ旅行に出かける方も増えてきているようですね。 でも、コロナに感染した方が 岡山は昨日、今日と先週より増えてきています。 あまり増加しないことを願います。

                                              一等三角地点 - ばぁば.com
                                            • 単身赴任 自炊 麻婆豆腐こんなに簡単につくれるん??(^^♪ - 単身赴任 自炊 (^^ゞ

                                              こんばんは。 徳島県吉野川市は、夕方近くまで雨が降っていました☔ 先週の週末は、全国的に晴れ☀だったのに。 明日から天気回復するみたいです(*^_^*) 台風が気になりますね。 本日の昼弁です。 豚ロースと玉ねぎのすき焼き風炒め(^^♪ 約15分、すき焼きのタレに漬けて焼いただけ。手抜きも必要です(*^^*) 夕食です。 こんな便利なものが売ってあるんですよ(*''▽'') 豆腐を入れるだけ(^^ゞ 麻婆豆腐(^^ゞ おいしかったです😋 が これでは、料理の腕が上達しないなぁ。 全体はこんな感じです。 食材が残りわずか!! 19日(月)は、深夜明けで眠いけど買いに行かないと冷蔵庫が空っぽになる(>_<) 優子さん助けて~😰 アマリリスが2~3日以内に咲く感じです(*^_^*) テンション上がるわぁ。 今日も 昼弁が食べれたこと。 夕食が食べれたこと。 家族を含め今日1日が無事に終わりそ

                                                単身赴任 自炊 麻婆豆腐こんなに簡単につくれるん??(^^♪ - 単身赴任 自炊 (^^ゞ
                                              • 昨日、我が家から見えた巡視船と夕陽で、今朝のごあいさつ‥ - fwssのえっさんブログ

                                                おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は、晴れのような、曇りのような天気で、蒸し暑い一日でした。 昨日は、カメラで海側の様子を、撮らないようにしていましたが、見慣れない巡視船の姿‥。つい、出港中の、その巡視船をパチリ‥。 後尾には「よしの」と‥。調べて見ると「徳島海上保安部」の所属船とありました。 話は変わり、最近食べ過ぎ‥、体重は増えぎみです。少し体を動かそうと、一昨日は車の洗車、昨日はワックス掛けを行いました。 汗だくになりましたが、体重計は正直で、少し落ちました。継続できれば、良いのですけど‥。 夕方には、夕陽が見えました。その夕陽の対面の建物は、火事のような色に‥。小高い所にある建物で、こちらからは夕陽が沈んでいても、しっかり窓ガラスに、赤い日差しを受け止めていました。 日が沈んで暗くなると、港の灯りの帯びが、海面に伸びています。そんな景色で、今朝のごあいさつです

                                                  昨日、我が家から見えた巡視船と夕陽で、今朝のごあいさつ‥ - fwssのえっさんブログ
                                                • 【 2021.6月 】 原チャリで行く...大川原高原は真っ白でしたww - 楽しく生きよう!「だちくさくん」のブログ

                                                  こんにちは、だちくさくん です。 先日わたしは原チャリに乗ってとある山に行ってきました。 そのときの状況を日記がわりにブログります。 それではどうぞ ↓↓↓↓↓ それなりにいい天気だったので... 大川原高原について 山の天気は変わりやすい 下山と気付き それなりにいい天気だったので... どうです? すこし雲が多いですが青空が見えており暑いぐらいの気温です。 ということで久しぶりにとある山に行こうと思いつきました。 とある山とは・・・ 我がとく○ま県で気軽にいける高原、 『 大 川 原 高 原(おおがわらこうげん) 』 です! 大川原高原について goo.gl 徳島市内から約1時間(距離:約30km)で行ける身近な高原として、また初夏にみられるアジサイが有名なところでもあります。 標高は約1,000mあり下界との気温は7~8℃低いので、夏場の避暑地としてもいいでしょう! 山の天気は変わり

                                                    【 2021.6月 】 原チャリで行く...大川原高原は真っ白でしたww - 楽しく生きよう!「だちくさくん」のブログ
                                                  • 0歳&4歳と行く3泊4日子連れ淡路島旅行(2021) - ゆーんの徒然日記

                                                    こんにちは、ゆーんです(。・・)ノ゙ 随分経ってしまったけれど、我が家の毎年恒例行事、淡路島旅行の記録です! 2021年の今年は、3泊4日で行って参りました。 たぶん、今年で行くのは10回目かな?? 大学時代、夫の友人たちと一緒に、飲んで騒いで楽しんだあの頃とはまた違う、家族4人で過ごす淡路島。 今年はみーちゃん0歳なこともあり、コロナ禍ということもあり。 ゆったりのんびりスケジュールで楽しんできました(o^・^o) *実際に行ったのは2月の中旬です。 家族4人で過ごす、2021淡路島 1日目|南あわじエリアで動物とふれあう 石窯ピザ丸 イングランドの丘 焼肉平松 いつものホテル 2日目|徳島で阿波おどりに渦潮クルーザー えがお食堂 阿波おどり会館 うずしお汽船 福良マルシェ さと味 3日目|美味しいものを求めてドライブ たまご屋さんちのたこ焼き 星の果樹園 おのころ島神社 焼肉牛楽 4日

                                                      0歳&4歳と行く3泊4日子連れ淡路島旅行(2021) - ゆーんの徒然日記
                                                    • 【 2021冬 フェリー旅⑪ 】 オーシャン東九フェリーで行く『東京・神奈川方面の旅』(帰郷編) - 楽しく生きよう!「だちくさくん」のブログ

                                                      こんにちは、だちくさくん です。 2021.02.11 〜 14 の4日間で、『東京・神奈川』方面に旅行に行ってきたのでその時のことをまとめたいと思います。 今回はいよいよラスト、⑪(帰郷編)ということで、2021.02.13〜14(フェリー乗船〜徳島港)の記録となります。 滞在期間1泊2日(フェリー泊含3泊4日)の東京・神奈川方面の旅もいよいよ大詰めですよ! もしよろしければ最後まで読んでいただけると嬉しいです🤗 (それではどうぞ ↓↓↓↓↓) 注)このシリーズでは画像を中心とした内容となっております。 ご閲覧の際はどうかご了承くださいませ🙇‍♂️ 東京港 フェリーターミナル(オーシャン東九フェリーのりば)にて フェリー『しまんと』乗船 〜 就寝 翌朝 〜 下船(帰郷) 感想(今回の内容について) 前回の記事はこちらから ↓↓↓↓↓ dachikusakun.hatenablog.c

                                                        【 2021冬 フェリー旅⑪ 】 オーシャン東九フェリーで行く『東京・神奈川方面の旅』(帰郷編) - 楽しく生きよう!「だちくさくん」のブログ
                                                      • 2020-07-31 地震の予測マップと発震日予測 1日の地震列島は、和歌山南部でM4.2, 震度3! - 地震の予測マップと発震日予測

                                                        常に最新記事なら [こちら最新!] をアクセスし、ブックマーク! ⚫ 防災科研さんから午前0時に2日前の詳細データが公開され、もって1年分のデータ解析を行なっています、題名先頭にある日付が解析データ1年分の最終日です 各領域のデータは排他的にして重複を排除しており、西域が南海トラフ監視領域を100%包含するので最も優先度が高く、順に以下の如くです ⚫ 西域:西域長方形そのものであり、フィリピン海プレート影響領域 ⚫ 中域:中域長方形から西域を除く、日本海溝から太平洋プレート影響領域 ⚫ 東域:東域長方形から中域を除く、千島海溝から太平洋プレート影響領域 = 最新地震情報8月1日(M3.0以上かつ震度1以上)です = Yahooさん [4] より掲載(元データは [気象庁] さん)、マップ上黒枠緑印 ⚫ が震源位置 ⚫ 1日01時18分、徳島北部でM3.0、深さ40km、震度1 西域 ⚫ 1

                                                          2020-07-31 地震の予測マップと発震日予測 1日の地震列島は、和歌山南部でM4.2, 震度3! - 地震の予測マップと発震日予測
                                                        • バニラの求人とは (バニラノキュウジンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                          バニラの求人単語 212件 バニラノキュウジン 2.5千文字の記事 56 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連静画関連商品関連項目脚注掲示板 バニラの求人とは、株式会社ミライトが運営する「♪バ~ニラ、バニラ」の曲でお馴染みの求人情報サイトである。 概要 前述の曲を大音量で流す俗に「バニラカー」と呼ばれる宣伝カーが有名である。近年は厳しい景観条例のある京都にもデザインを渋め・音量を控えめにして進出している[1]。しかし、(県庁所在地レベルの都市を除いた)地方都市・農村部ではほとんど見かけることがないため、地域によって知名度に差がある。もともと見かけられる範囲は三大都市圏中心だったが、2018年ごろからは全国の県庁所在地レベルの都市に続々と進出している。 中田ヤスタカによってリミックスされた音楽がフロアで流されたことがある[2]。ニコニコ動画でも多数のアレンジした動画が投稿され

                                                            バニラの求人とは (バニラノキュウジンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                          • 8月3日は秋田竿燈まつり、家族でレストランの日、ハサミの日、ビーチサンダルの日、ハチミツの日、ハモの日、司法書士の日、サガミの八味唐辛子の日、ハイサワーの日、山佐スロワールドの日、パールミルクティーの日、「共創する未来」の日 、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                            おこしやす♪~ 8月3日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月3日は秋田竿燈まつり、家族でレストランの日、ハサミの日、ビーチサンダルの日、ハチミツの日、ハモの日、司法書士の日、サガミの八味唐辛子の日、ハイサワーの日、山佐スロワールドの日、パールミルクティーの日、「共創する未来」の日 、等の日です。 ●秋田竿燈まつり 竿燈(かんとう)は、毎年8月3日 - 6日に秋田県秋田市で行われる祭り。祭りの正式名称は「秋田竿燈まつり」。 日程:2023年8月3日(木)~6日(日)時間:09:00頃~ 場所:竿燈大通り(山王十字路~二丁目横)など www.youtube.com ◆夜竿燈のおすすめ観覧スポット メイン会場は竿燈大通り。 日本銀行秋田支店前は秋田駅から近いので、最も人気のあるスポットです。 少し離れたローソン竿燈大通店前あたりがおすすめです。 また山王交差点付近

                                                              8月3日は秋田竿燈まつり、家族でレストランの日、ハサミの日、ビーチサンダルの日、ハチミツの日、ハモの日、司法書士の日、サガミの八味唐辛子の日、ハイサワーの日、山佐スロワールドの日、パールミルクティーの日、「共創する未来」の日 、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                            • 四国遠征① 剣山登山~登山道よりも過酷な自動車道~ - 思念の滝壺

                                                              はじめに 6/1(土)から6/2(日)にかけて、1泊2日で四国へ遠征してきた。 一日目は剣山(徳島)へ、二日目は石鎚山(愛媛)に加えて周辺の山々へ登ることができ、四国の名山を味わえた充実の旅となった。 本エントリは一日目、剣山登山の記録になる。 はじめに 山行計画 旅の記録 高松空港へフライト 恐怖!酷道の洗礼 時間がなくても詰め込め!剣山登山 山道ドライブとは忍耐と心得たり 宿泊 山行計画 東京から四国のアクセスはマイカーでもない限りは飛行機が一番手っ取り早い。 登山口へのアクセスを考えると現地でレンタカーを借りるのが最も便利だが、同じ空港に帰ってくるのは日程的に厳しそう。ということで、高松空港でレンタカーを借りてスタート、松山空港で乗り捨てることにした。 登山にかかる時間としては剣山の方が短いうえ、いざとなればリフトを使用してタイム短縮も可能だ。そこで、一日目に剣山に登ったあと、その日

                                                                四国遠征① 剣山登山~登山道よりも過酷な自動車道~ - 思念の滝壺
                                                              • サード天気

                                                                🗾全国の天気 札幌 : くもり 夜のはじめ頃 晴れ 所により 夜遅く 霧 仙台 : 晴れ 新潟 : 晴れ 金沢 : 晴れ 東京 : 晴れ 夜のはじめ頃 くもり 名古屋 : 晴れ 大阪 : 晴れ 広島 : 晴れ 福岡 : 晴れ 那覇 : くもり 所により 雨 📝 全般気象情報 2024年04月08日 16時23分 気象庁 発表 [気圧配置など] 前線が東シナ海から伊豆諸島付近を通って日本のはるか東にのび、前線上の東シナ海には低気圧が発生して東北東に進んでいます。この低気圧は、9日にかけて発達しながら西日本から東日本の南岸を北東に進む見込みです。 低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、東日本太平洋側を中心に大気の状態が不安定となるでしょう。 [防災事項] <大雨> 東日本太平洋側を中心に、9日にかけて雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。 9日18時ま

                                                                • 単身赴任 自炊 次女の弁当作りまで362日(^^♪ - 単身赴任 自炊 (^^ゞ

                                                                  こんにちは。 天気予報あたりますね。 徳島県吉野川市は、小雨ですが降っています🌂 「あなた」の住まれている地域も降っているのではないでしょうか🌧 今日は、準夜勤務ですので夕方~真夜中の1時までの勤務になります。 帰宅時、雨降ってないといいのですが(*^_^*) 夕弁になります。 サケ バーガー 鶏肉とピーマン炒め ブロッコリー 冷凍食品(白身タルタルソース・いかの天ぷら) 今日も 夕弁が作れたこと ほんとうに感謝です。ありがとうございます。 午後からも「あなた」にとってゆっくりした休日になりますように(*^_^*) 最後まで読んでいただきありがとうございます。 にほんブログ村

                                                                    単身赴任 自炊 次女の弁当作りまで362日(^^♪ - 単身赴任 自炊 (^^ゞ
                                                                  • 「好きっぷ」で行く日帰り徳島フェリー旅 - SH Diary.

                                                                    大阪から徳島まで、和歌山経由フェリーで2500円で移動できる「好きっぷ」という切符がある。 和歌山から徳島までのフェリー自体がほぼ同じ運賃なので、この切符を使えば実質難波から和歌山までの南海電車の運賃が浮いてしまうという凄まじい乗車券である。しかも2023年10月より値上げして2500円になっており、それまでは2200円、さらにもっと前は2000円で発売されていた。 そういえばフェリーって久しく乗っていない、かつ徳島「市」にもあんまり行ったことがなかったので(鳴門の「大塚国際美術館」なら昨年行った)、平日休みのタイミングでこの切符を使うことにした。 なんば→ 今回のスタートは南海なんば駅。まずはここで徳島まで向かう「好きっぷ」を購入する。 和歌山港を8時25分に出るフェリーに乗るには、平日のなんば駅7時2分の急行に乗ればうまい具合に乗り継げる。のだが、その1本前、7時ちょうどにこんな電車が

                                                                      「好きっぷ」で行く日帰り徳島フェリー旅 - SH Diary.
                                                                    • 山と海、海に近いほうが思っていた以上にあったかい🌊 - 僕が思ったことを書いてみるBlog

                                                                      もーいくつ寝ると、お正月? 21回です まだ気は早いけど、あっという間だろうな… 先週は出張先への移動とお仕事でした。 移動の電車の中で、駅弁食べました。 最近は、スーパーでも「駅弁コーナー」が時々設置されていますが、電車の中で食べる駅弁は、高級レストランで食事するくらい(経験ないけど 笑)、贅沢な気がします。 ビールをつけるとなお最高ですが、この日はこのあと仕事だったので、我慢 笑 東京駅の駅弁も、全国各地のお弁当がいろいろあって迷う迷う。 あれじゃ、電車に乗り遅れちゃいます 笑 🐻 ⚽ 🥅 🐻 ⚽ 🥅 🐻 ⚽ 🥅 🐻 ⚽ 🥅 もうだいぶ前のような気もしますが、先週は今シーズンのJリーグ最終節でした⚽ サンフレッチェは、残留を目指していた徳島ヴォルティスと対戦。 この試合、ゴールマウスを守ったのは10試合ぶりの先発起用となった大迫選手。 J1最終節のこの日、前節とGKを変

                                                                        山と海、海に近いほうが思っていた以上にあったかい🌊 - 僕が思ったことを書いてみるBlog
                                                                      • 【 徳島県文化の森総合公園 】 天気がいいときは散歩をしよう - 楽しく生きよう!「だちくさくん」のブログ

                                                                        こんにちは、だちくさくん です。 今回もこちらのブログにお越しいただき、ありがとうございます🤗 このブログでは、日常の出来事をだちくさくんなりにまとめて、自分の行動記録の形跡を兼ねて情報発信をしています。 ということで今日は『天気がいいので文化の森総合公園を散歩する』という内容でブログっていこうと思います。 もしよろしければ最後まで読んでいただけると嬉しいです^^ それではどうぞ ↓↓↓↓↓ 文化の森総合公園とは・・・ 徳島県徳島市の中心部から南へ約5キロ、園瀬川を見おろす緑豊かな丘陵地に位置する自然と施設が調和した文化公園です。(HPより引用) goo.gl 散歩コース ギャラリー 徳島県立図書館 最後に 散歩コース 今回の(というかいつもの)散歩コースとして下記のとおりです。 いつものように駐輪場に原チャリをとめてからがスタートです。 上記の赤線のところが歩道となっていて散歩やジョギ

                                                                          【 徳島県文化の森総合公園 】 天気がいいときは散歩をしよう - 楽しく生きよう!「だちくさくん」のブログ
                                                                        • 『オーシャン東九フェリーりつりん』不便さを楽しむとは?18時間の船旅がもたらす非日常の空間、それが必要だった現在…【東京~徳島 車と船旅】 - 徒然たびたび夫婦旅

                                                                          ふづきです。 春の温かな風に乗り、 嬉しい話が届いたのはさておき。 久方の更新で、 自分の役割を取り戻すのは なかなか難しいもので。 少し前に念願の車旅を再開し、 それは海を渡ったあの島へ。 ブログのトップに飾られた、 夫婦共々”いいね!”な写真。 ワクワクと楽しみをバッグに詰めて、 さあ、 長くてあっという間の旅へ…。 はじめに 始まりは東京港(有明) 館内の様子 受付を済ませて、乗船へ オーシャン東九フェリー『りつりん』 船内の様子 オーシャンプラザ と ラウンジ 豊富なメニューの自動販売機 案内所(売店) と 周辺 ゲームコーナー コインランドリー と 休憩所 フォワードロビー 快適な『2等洋室」 オススメの『大浴場』 展望デッキ(夜→朝→昼) 徳島港へ到着 と まとめ はじめに <2021年 10月> 今回は序章となります。 何の始まりか。 東京から徳島へ車を載せての四国旅です!!

                                                                            『オーシャン東九フェリーりつりん』不便さを楽しむとは?18時間の船旅がもたらす非日常の空間、それが必要だった現在…【東京~徳島 車と船旅】 - 徒然たびたび夫婦旅
                                                                          • ディモーラ(DiMORA)

                                                                            011,北海道(札幌)|0138,北海道(函館)|0166,北海道(旭川)|0155,北海道(帯広)|0154,北海道(釧路)|0157,北海道(北見)|0143,北海道(室蘭)|022,宮城|018,秋田|023,山形|019,岩手|024,福島|017,青森|03,東京|045,神奈川|027,群馬|029,茨城|043,千葉|028,栃木|048,埼玉|026,長野|025,新潟|055,山梨|052,愛知|076,石川|054,静岡|0776,福井|0764,富山|059,三重|058,岐阜|06,大阪|075,京都|078,兵庫|073,和歌山|0742,奈良|077,滋賀|082,広島|086,岡山|0852,島根|0857,鳥取|083,山口|089,愛媛|087,香川|088,徳島|0888,高知|092,福岡|093,北九州|096,熊本|095,長崎|099,鹿児島|0

                                                                              ディモーラ(DiMORA)
                                                                            • 自炊生活 弁当つくり(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^♪

                                                                              おはようございます。 「あなた」の住まれている地域の天気はどんな感じでしょうか? 徳島県吉野川市は、曇り空です。 予報では終日、曇りのようです。 猛烈な勢力の台風16号が関東に接近する恐れがあると報道されています。 もっと右側にそれることを願うばかりです。 今日の弁当になります。 「サケ弁」(*^_^*) 週のはじまりです。 お互い頑張っていきたいですね。 いってらっしゃい。 いってきます(^^♪ 最後まで読んでいただきありがとうございます。

                                                                                自炊生活 弁当つくり(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^♪
                                                                              • ああ夏休み! - 不動産×行政書書士Blog

                                                                                おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! さて、題名にある通り、本日より5日間の夏休みです。 という事で、今日は、僕の長期休暇の過ごし方について、簡単に書いて行こうと思います。 ↓↓↓昨日の空模様ですが、朝は、スッキリ晴れていましたが、昼間急に曇り空になり、雨が降ったりして、不安定なお天気でした。遠くの台風がこちらまで影響していたのかも知れませんね。 世間では、先週の土曜日から三連休で、その流れで引き続いて、今週1週間お休みの方もいらっしゃるかと思います。(うらやましいです。) また、今日だけ出勤して、明日からお盆休みの方も多いかも知れませんね。 (徳島では、例年8月12日〜15日の4日間が阿波踊り期間となり、それに合わせて、お盆休みを取る企業が多いです。) 僕の場合、ここ数年は、2人の息子達が受験勉強で忙しかったりした事もあり、遠出

                                                                                  ああ夏休み! - 不動産×行政書書士Blog
                                                                                • 40代 一人暮らし 50日きったー😆 - 単身赴任 自炊(^^♪

                                                                                  こんばんは。 「あなた」が住まれている地域の雨の降り方、どんなんでしょうか? 徳島県吉野川市は、小雨がしとしとと降り続いております。 明日(5日) 明後日(6日) の天気が気になります。 九州北部は、いまのところ大丈夫です。 よかった。 では、本題へ。 50日を切ったんです(≧◇≦) 主語は、伏せます。 お腹の出ている姿を見られたら一発で嫌われる!! 深夜入り以外、毎日 両手の向きを180度ねじって腕立て伏せ 25回の8セット 合計200回してる。 少しだけ胸の血管が浮き出てきた。 今日から、 30回の8セット 合計240に切り替えた。 流石に両腕がパンパン(*''▽'') 嫌われない努力って大変(◞‸◟) 今回は、50日をきったというお話でした。 最後まで読んで頂きありがとうございます。

                                                                                    40代 一人暮らし 50日きったー😆 - 単身赴任 自炊(^^♪