並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

徴税の検索結果1 - 35 件 / 35件

  • 全国初“タワマン空室税”神戸市検討 市長「晴海フラッグにしない」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    神戸市が全国で初めてタワーマンションの空き部屋に課税する検討を始めました。導入に前向きな市長は、「東京の晴海フラッグのようにはしない」と強く訴えています。 【画像】“空き部屋”に課税検討 高層階ほど多く ■“空室税”に前向きの市長 10日の神戸市長の会見。 神戸市 久元喜造市長 「空き部屋の発生の増加を抑制する。そのための方策として、法定外の税の創設を提言していただいている。この問題意識は正直、私も共有致します」 久元市長が前向きな発言をしたのは、市中心部のタワーマンションの部屋が空室になっている場合、所有者に税の負担を求める制度の検討です。その理由を、こうコメントしました。 久元市長 「東京の選手村の跡の『晴海フラッグ』ですよね。かなりの部分が投資目的に購入されて、居住目的の人が手に入らない。『晴海フラッグ』のような街には神戸はしない」 東京都心の臨海部に位置する「晴海フラッグ」。 去年

      全国初“タワマン空室税”神戸市検討 市長「晴海フラッグにしない」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    • 「米国に神を取り戻す」 トランプ氏が連邦機関での「反キリスト教」取り締まりを指示

      【ワシントン=大内清】トランプ米大統領は6日、米国内に広がる「反キリスト教的な偏見」を根絶するためとして、連邦機関でのキリスト教差別などを取り締まるタスクフォース(TF)を司法省内に設置すると明らかにした。トランプ氏を支持するキリスト教右派勢力が主張する米国の「キリスト教国家化」に沿ったもので、憲法が定める「政教分離」の原則に抵触する可能性が高い。 首都ワシントンで毎年開かれる全米祈禱(きとう)朝食会の関連イベントで表明した。トランプ氏は、司法省や徴税機関の内国歳入庁(IRS)、連邦捜査局(FBI)といった機関が「キリスト教徒を標的にし差別している」と主張。これらを「即座にやめさせる」ため、ボンディ司法長官に直属するTFを設置するとした。キリスト教徒に対する暴力には「完全な訴追」で対応するとも語った。 米憲法は「国教樹立の禁止」など政教分離の原則を定め、政府が特定の宗教・宗派を後押しするこ

        「米国に神を取り戻す」 トランプ氏が連邦機関での「反キリスト教」取り締まりを指示
      • スペイン、非EU居住者の不動産購入に100%の課税を検討 住宅不足対策で - BBCニュース

        スペインペドロ・サンチェス首相は13日、国内の不動産を、イギリスを含む欧州連合(EU)非加盟国から非居住者が購入する場合、最大100%の税を課す方針を示した。 サンチェス首相は、住宅購入の改善を目的とした12項目の計画を発表。そのなかで、住宅不足の緊急事態に対応するため、この「前例のない」措置が必要だと述べた。

          スペイン、非EU居住者の不動産購入に100%の課税を検討 住宅不足対策で - BBCニュース
        • 【財務省解体デモ】なぜマスコミでは報道されない?デモで日本経済は復活する? - 現役投資家FPが語る

          2025年1月31日に東京・霞が関で「財務省解体デモ」が行われたことをご存知でしょうか。 多くの参加者が財務省の歳出削減や増税政策に抗議の声を上げました。 SNSでは大きな話題となり、X(旧Twitter)で「#財務省解体」がトレンド入りしましたが、大手メディアは完全に黙殺しました。 なぜ、財務省解体デモはマスコミで報道されないのでしょうか?また、デモをする事でで私たちの生活は良くなるのでしょうか? 本記事では、財務省解体デモの背景やメディアが報道しない理由、そしてデモが日本社会に与える影響について解説します。 財務省の緊縮財政に怒り心頭な方は参考にしてください。 財務省解体デモとは? なぜマスコミはデモを報道しない? テレビが視聴者よりも国やスポンサーに忖度するのは当たり前 財務省解体デモで日本経済は浮上する? まとめ 財務省解体デモとは? 「財務省解体デモ」は、2025年1月31日に数

            【財務省解体デモ】なぜマスコミでは報道されない?デモで日本経済は復活する? - 現役投資家FPが語る
          • 冬の合間の休日(毎日が日曜日なので心苦しいですが) - 出遅れリタイア日記

            当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 現役世代の皆様には申し訳ないのですが、毎日が日曜日生活とはいえ、年明け以降アレコレ「気がかり事項」があって、下でご紹介しますように、漸く一段落しましたので、久しぶりに気晴らしに南房総の鴨川まで蕎麦を頂きにドライブしました。 勿論目的地は「打墨庵 加瀬」、頂いたのは豆腐(茨城在来という豆の豆腐とのこと)、天せいろ(勿論せいろの追加付き)の安定のメニューです。 新しい店、新しいメニューにチャレンジしなくなると、「ボケ」の始まりとも言われますが、中々換えがたいです。 今回のドライブルートは、久留里街道を鴨川まで、外房沿いに128号線を勝浦まで北上。 勝浦から大多喜街道を大多喜市街の入り口まで。 そこから465号線を久留里街道(B地点)まで・・・このルートも一度ならず走ったような。 赤線:国道465号線 ますます「ボケ」が・

              冬の合間の休日(毎日が日曜日なので心苦しいですが) - 出遅れリタイア日記
            • 課税と脱税の経済史 | 古今の(悪)知恵で学ぶ租税理論 | みすず書房

              博識にして、ゴキゲンな租税史だ… 税金は払うより、読んだほうがずっと楽しい… 税理士にぜひ確認してほしい――この本は控除対象かもしれない。 ダニエル・アクスト(『ウォールストリート・ジャーナル』) これ以上タイムリーで、愉快な歴史は想像できない。 バリー・アイケングリーン(カリフォルニア大学バークレー校教授) 読んで、学んで、楽しむ、ご準備を。 クリスティーヌ・ラガルド(欧州中央銀行総裁) 愉快で、同時に、ためになる。 ローレンス・サマーズ(ハーヴァード大学教授) 「本書でとりあげるのは数千年の期間に生まれた物語の数々である。シュメールの粘土板、カリグラ帝の奇抜な税制から、パナマ文書で暴露された狡猾な租税回避や、ブロックチェーン技術で可能になる税務の仕組みまで。…とはいえ、この本は税金の歴史をまとめた歴史書ではないし、税金の原則を教える入門書でもない。その両方の要素を少しずつ持っている。…

                課税と脱税の経済史 | 古今の(悪)知恵で学ぶ租税理論 | みすず書房
              • cassis on X: "@tomo_monga そもそも稼いでる金の大半を使っているなら税金を過剰にとる必要はないのだが、日本の場合は稼いだ人間が使わずに貯め込むから徴税強化という議論になっている。 日本は所得税率が70%の時代の方が経済が回っていた"

                • 【悪役令嬢転生おじさん】第2話 おじさん、魔法使いになる【海外の反応】 : フロムOverSS

                  via:MAL+Reddit+4chan, X ななしのフロムさん質素で誠実な生活を送る男 誰もが目指すべき姿である ななしのフロムさんあの手のシェーバーは好きになれない いつも毛を引っ張るだけで深剃りできない ななしのフロムさん>>2 同じく 手動カミソリで地味に剃ったほうがいい ななしのフロムさん可愛い夢女子娘とギャルゲー一緒にプレイしたい人生だった… ななしのフロムさん「ティーンエイジャーの娘は父親嫌い」みたいなステレオタイプを使ってないのが良い ななしのフロムさんもっと主人公の幸せな家族シーンくれ! 血管に直接ぶち込んでくれ! ななしのフロムさんまさかのGガンネタきたあああ! Zenshin! Keiretsu! Tempa Kyouran! ななしのフロムさん「見よ!東方は赤く燃えている!」 魔法の新しい詠唱かもしれん ななしのフロムさん腹筋崩壊して宇宙まで飛んでった ななしのフ

                    【悪役令嬢転生おじさん】第2話 おじさん、魔法使いになる【海外の反応】 : フロムOverSS
                  • Access Accepted第813回:2025年注目の海外産ゲームタイトルは,これだ!(前編)

                    Access Accepted第813回:2025年注目の海外産ゲームタイトルは,これだ!(前編) ライター:奥谷海人 オープンワールドクライムアクションの最新作や,デッキ構築型ローグライクの始祖とも言える名作の続編など,いくつもの話題作の登場が予告されている2025年だが,ほかにもさまざまな期待作が発売を控えている。例年は,欧米産ゲームタイトルに限定していたが,今年は海外産ゲームタイトルにまで範囲を広げて,それら話題作を紹介していこう。 数々のインディーに加えて,あの人気シリーズ新作が登場予定の今年 任天堂が次世代のNintendo Switchをリリースするのではないかと言われる2025年。欧米のゲーム業界では,ここ数年リストラが相次いだが,“コロナ禍後のゲームビジネスの再編”が見えてきたようにも思える。 ビッグプロジェクトの開発遅延や運営中止のケースが増え,大金を投じたからといって必

                      Access Accepted第813回:2025年注目の海外産ゲームタイトルは,これだ!(前編)
                    • 大河 八重の桜 をみる(40~45話) - SIMPLE

                      2025年は福島県の会津エリアに行くぞー!ということで。会津と所縁のある大河ドラマ『八重の桜』見まして。これまで8回に分けて1~40話について綴りました。 yu1-simplist.hatenablog.com ~40話では襄と結婚した八重は、同志社英学校、また女学校の運営のために日々大忙しです。近代化が急速に進んでいく日本、そして京都でさまざまなトラブルに巻き込まれながらも学校運営はどうなってしまうのか。今回は40話~についてネタバレ交えて綴っていきたいと思います。 第41話 覚馬の娘 第42話 襄と行く会津 第43話 鹿鳴館の華 第44話 襄の遺言 第45話 不義の噂 よもやま話 第41話 覚馬の娘 1880年(明治13年)春、維新から13年ものときが経ちました。会津の人々の血の上に築かれた新しい国の政治は、長州などの一握りの者に独占されている状態です。これでは、トップの人員がただ入れ

                        大河 八重の桜 をみる(40~45話) - SIMPLE
                      • 公共サービス改革の“一丁目一番地”はデータマネジメントの高度化にあり | IT Leaders

                        IT Leaders トップ > 経営課題一覧 > 業務改革 > Special > 公共サービス改革の“一丁目一番地”はデータマネジメントの高度化にあり 業務改革 業務改革記事一覧へ [Sponsored] 公共サービス改革の“一丁目一番地”はデータマネジメントの高度化にあり 2025年2月4日(火) リスト 公共サービスをスマートかつ持続可能にするには、様々な情報システムで管理しているデータを連携したり、統合したりすることが欠かせない。そうしたデータの連携や処理は、今日のデジタル技術を活用すれば簡単にできると思われるが、実際には違う。パブリックセクターが扱う家族や個人、土地や家屋に関わるデータには、新旧の字体や外字に起因する問題、読み仮名やカタカナ表記に起因する問題などが複雑に絡み合い、事を難しくしているのだ。一方でデジタル庁や情報処理推進機構などが音頭をとって、解決の道筋を形成されつ

                          公共サービス改革の“一丁目一番地”はデータマネジメントの高度化にあり | IT Leaders
                        • 「今後どうなるのか…」ブリ・日本酒の業者に不安“トランプ関税”世界を揺るがす?【報道ステーション】(2025年1月16日) -芸能ニュース/炎上まとめ

                          アメリカのトランプ次期大統領は、選挙期間中、すべての輸入品に、一律10%から20%の関税をかける考えを示しました。 実行されれば、影響を受けるのは、ブリや日本酒といった商品を輸出している業者です。 おととし、ブリの輸出先のうち、6割程度を占めたのがアメリカ。金額にして、約243億円に上っています。 愛媛県宇和島市にある会社では、輸出品の4割がアメリカ向け、なかでもブリは主力商品です。寿司だけではなく、カルパッチョやフライといった料理での需要も高いそうです。 イヨスイ広報・荻原智佳さん 「いまだったら(ブリの)9割くらいがアメリカ。いつもの倍くらいの問い合わせをいただいている。(トランプ氏が)大統領選勝った後、『関税が上がる前に輸入できないか』という問い合わせをいただいている」 注文が増えたものの、ブリの成長が追い付いていない状態です。 イヨスイ広報・荻原智佳さん 「関税が上がることで値段が

                            「今後どうなるのか…」ブリ・日本酒の業者に不安“トランプ関税”世界を揺るがす?【報道ステーション】(2025年1月16日) -芸能ニュース/炎上まとめ
                          • 「頂き女子りりちゃん」の口座には1億6,000万円以上の振込が…パパ活女子「お手当、現金手渡しなら税務署にバレない!」←税務署を甘く見過ぎな件【税理士が解説】 | ゴールドオンライン

                            パパ活女子たちは確定申告に関する知識を持っていない人も多く、知識がないために無申告(=脱税と同じ状態)に陥ってしまうことも珍しくありません。稼ぎが年間110万円以下なら税金はかからない、現金手渡しならバレないといった認識は誤りであり、無申告のままいれば税務調査が来る可能性も…。松本崇宏氏(税理士法人松本 代表税理士)が解説します。 パパ活(P活)とは? パパ活界隈で有名な頂き女子りりちゃんが、恋愛感情を利用した詐欺マニュアル「りりコミット」を女子大学生に販売し、詐欺を手助けしたとして逮捕・起訴されました。頂き女子りりちゃんは、2年で2億を荒稼ぎし、ほとんどをホストクラブで使ったと供述しているそうです。2年で2億円はすごい数字ですね。 頂き女子りりちゃんの活動は世間でよく言われている「パパ活」に似た行為になります。 パパ活とは、若い女性が経済的に余裕のある男性(パパ)と食事やデートをして、そ

                              「頂き女子りりちゃん」の口座には1億6,000万円以上の振込が…パパ活女子「お手当、現金手渡しなら税務署にバレない!」←税務署を甘く見過ぎな件【税理士が解説】 | ゴールドオンライン
                            • 2025年の中国経済、回復の鍵は「構造問題」にあり 「財政刺激だけでは不十分」とエコノミスト指摘(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                              不動産不況の長期化による負の連鎖が、中国経済の回復を妨げる重石になっている。写真は北京市の中央ビジネス地区(イメージ) 目下の中国経済には減速方向への圧力がかかり続けている。この状況を打開するため、2025年のマクロ経済政策はどうあるべきだろうか。 【写真】中国のコンテナ海運大手、中遠海運控股の大型コンテナ船 「単純な財政刺激を通じて中国経済を立て直すのは困難だ」。野村グループの中国担当首席エコノミストを務める陸挺氏は、同社が2024年12月20日に開催したメディア向け説明会でそう指摘した。 陸氏によれば、中国経済が抱える問題の本質は(財政刺激の効果が大きい)典型的な需要不足ではない。不動産不況の長期化がもたらした負の連鎖反応や、より複雑化した地政学的な環境変化など、中国経済が直面する構造的問題(への対応策)を同時に考える必要があるという。 ■不動産不況の長期化が重荷に 「仮に景気サイクル

                                2025年の中国経済、回復の鍵は「構造問題」にあり 「財政刺激だけでは不十分」とエコノミスト指摘(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                              • 第154回国会 予算委員会 第10号(平成14年2月14日(木曜日))

                                平成十四年二月十四日(木曜日) 午前九時開議 出席委員 委員長 津島 雄二君 理事 伊藤 公介君 理事 木村 義雄君 理事 北村 直人君 理事 小林 興起君 理事 藤井 孝男君 理事 枝野 幸男君 理事 城島 正光君 理事 原口 一博君 理事 井上 義久君 伊藤信太郎君    伊吹 文明君 衛藤征士郎君    大原 一三君 岡下 信子君    奥野 誠亮君 亀井 善之君    倉田 雅年君 栗原 博久君    小坂 憲次君 小島 敏男君    近藤 基彦君 佐藤  勉君    高木  毅君 高鳥  修君    谷田 武彦君 中山 正暉君    丹羽 雄哉君 西川 京子君    野田 聖子君 萩野 浩基君    林  幹雄君 細田 博之君    松宮  勲君 三塚  博君    宮本 一三君 持永 和見君    森岡 正宏君 八代 英太君    赤松 広隆君 五十嵐文彦君    池田 元久君

                                • 「バングラデシュ」はどんな国? 国旗が日本にそっくり! 世界最大のマングローブ天然林や星のモスク、ベンガルトラなど、見どころをチェック【HugKum世界紀行】 | Hugkum(はぐくむ)

                                  「バングラデシュ」はどんな国? 国旗が日本にそっくり! 世界最大のマングローブ天然林や星のモスク、ベンガルトラなど、見どころをチェック【HugKum世界紀行】 バングラデシュ基本情報 まずは、バングラデシュの正式な国名や首都、場所などといった基本情報から確認します。 国名 正式な国名は「バングラデシュ人民共和国」といいます。 バングラデシュの国会議事堂 Photo by Karl Ernst Roehl, CC 表示-継承 3.0, Wikimedia Commons(PD) 首都 首都は、ダッカです。 場所 バングラデシュは南アジアに位置する国です。隣接する国はインドとミャンマーで、ベンガル湾に面しています。 日本との時差 日本とバングラデシュとの時差は3時間で、日本のほうが3時間進んでいます。たとえば日本が午前3時だとすると、バングラデシュは午前0時となります。 面積 バングラデシュの

                                    「バングラデシュ」はどんな国? 国旗が日本にそっくり! 世界最大のマングローブ天然林や星のモスク、ベンガルトラなど、見どころをチェック【HugKum世界紀行】 | Hugkum(はぐくむ)
                                  • 自動車オーナーに朗報! ついに自動車関連の「税金」見直しで負担が軽くなる可能性大!!(WEB CARTOP) | 自動車情報・ニュース - carview!

                                    現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 自動車オーナーに朗報! ついに自動車関連の「税金」見直しで負担が軽くなる可能性大!! この記事をまとめると ■2025年末に取りまとめる税制改正大綱のなかで自動車に関する税制の見直しが行われる EVは2000馬力のバケモノでも自動車税は2万5000円……ってマジ!? そもそも「生活必需品」の自動車をもってるだけで徴税っておかしくないか? ■クルマの取得時にかかる税金を消費税に1本化する ■保有時には重量ベースで課税標準を統一し環境性能に応じた税の増減の仕組みを導入する エコカー減税の期限到来にあわせて自動車関連の税制を見直し ついに、自動車の税が大きく変わる。2026年度(2026年4月1日~)からの実施を目処に、国の議論が本格的にスタートした。 税金について国として話し合う、与党の税制調査会。ここで取りまとめているのが、税

                                      自動車オーナーに朗報! ついに自動車関連の「税金」見直しで負担が軽くなる可能性大!!(WEB CARTOP) | 自動車情報・ニュース - carview!
                                    • 国税庁、所得税で過去最高の追徴税額を記録。令和5事務年度の概要や特に力を入れている調査とは?-不動産投資の不動産の税金その他記事/2025年1月15日掲載【健美家】

                                      昨年末、国税庁が令和5事務年度の所得税の税務調査等の状況を公表した。 過去最高の追徴税額を記録したが、些末な事案であっても簡易な接触による調査によって大量に処理している状況が窺える。 一方、高額・悪質な事案や特定項目の申告漏れ事案については、従来通りの実地調査を行っている。特定の分野には、重点的に力を入れて調査を行っている。 その概要と調査の傾向をまとめた。 ■ 令和5事務年度の所得税の税務調査等の状況 出典:国税庁国税庁が公表した「令和5事務年度 所得税及び消費税調査等の状況」によると、令和5事務年度の所得税の税務調査は、選定にAIを活用するなど効率的に行われ、申告漏れ所得金額と追徴税額の総額は過去最高を記録した。 調査には、簡易な接触による調査も含まれている。実地調査の件数は48,000件であったが、簡易な接触による調査を入れると、605,000件に及んだ。 簡易な接触による調査とは、

                                        国税庁、所得税で過去最高の追徴税額を記録。令和5事務年度の概要や特に力を入れている調査とは?-不動産投資の不動産の税金その他記事/2025年1月15日掲載【健美家】
                                      • 研究論文『国家を撃退する:東南アジア高地からの証拠』2010年

                                        記事のまとめ 本研究は、東南アジア高地地域「ゾミア」における無国家社会の長期的な存続メカニズムを分析したものである。 国家なき社会秩序は歴史的に存在したが、長期的な存続可能性については疑問視されてきた。本研究は、数千年にわたり国家を回避してきた東南アジアの社会を分析し、その存続メカニズムを解明する。 ゾミアは、インド北東部から中国南西部、タイ南部に至る広大な高地地域(ヨーロッパと同規模)を指す。この地域の特徴は「相対的な無国家性」にある。人口は8,000万~1億人と推定される。 研究結果として、以下3つの主要なメカニズムが特定された: 1. 立地的メカニズム 高地・丘陵地という地形により、国家による統治コストを増大 税収確保や徴用が困難な地理的条件を戦略的に選択 2. 生産的メカニズム 焼畑農業による多様な作物栽培(60種以上) 測定・徴税が困難な「逃避作物」の選択 トウモロコシやキャッサ

                                          研究論文『国家を撃退する:東南アジア高地からの証拠』2010年
                                        • 論文『組織における弱者の武器としての自由空間』(2012)

                                          記事のまとめ 総説『弱者の武器あるいは権力関係に対する日常的抵抗の文化』Eitan Ginzberg (キブツィム教育大学教授) 2014年 本論文は、歴史的に”悪しき”体制の崩壊を引き起こしたのは誰かという問いを中心に、権力に対する抵抗の本質を探究している。 主要な論点として、体制への抵抗には二つの形態があることを指摘する: 1. 少数の反体制派による公然とした抵抗 2. 多数の一般市民による日常的な小規模な抵抗 著者は、James Scottの45年にわたる研究に基づき、”弱者の武器”すなわち権力関係に対する日常的な抵抗文化の理論を展開する。この理論によると、表面的には従順に見える市民の行動の背後には、実は体制に対する意識的な抵抗が存在する。 ► 重要な知見: 日常的な小さな抵抗行為が、長期的には体制を内部から弱体化させる 表面的な服従は、実際には戦略的な生存戦術である 抵抗には必ずし

                                            論文『組織における弱者の武器としての自由空間』(2012)
                                          • 立法 - sun777s blog

                                            住民「長い揺れ怖かった」 酒瓶が落ち散乱 宮崎で震度5弱(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://x.com/BGatesIsaPyscho/status/1878807033568465088 あり得ない、状況が存在する、、、 https://www.youtube.com/watch?v=SkeGUdNpkig 燃やされた、、ロス 有る案件があって、 弁護士に依頼したとする、、、 Aは、右 Bは、真ん中 Cは、左 だと、、示す。。。 それが、今の法曹界。 結局、三者三様の感覚で、裁こうとする、、、 早い話が、、筋が無い。 屁理屈と鳥餅は、如何様にも付く、、、 出鱈目。どうでもよい、解釈、、、 然し、神の法則は、、"不変" 一切の"齟齬"が無い。 この違い、、、 然し、、大衆は、洗脳され、騙された。 政治家が、裏金を作ろうが、犯罪を犯そうが、 おとがめなし。 一般人なら、即

                                              立法 - sun777s blog
                                            • 御成敗式目 貞永式目 現代語訳全文

                                              第1条:「神社を修理して祭りを大切にすること」 神は敬うことによって霊験(れいげん)があらたかになる。神社を修理してお祭りを盛んにすることはとても大切なことである。そうすることによって人々が幸せになるからである。また、供物(くもつ)は絶やさず、昔からの祭りや慣習をおろそかにしてはならない。関東御分国(かんとうごぶんこく)にある国衙領(こくがりょう)や荘園(しょうえん)の地頭と神主はこのことをよく理解しなければならない。神社を修理する際に領地を持つ神社は小さな修理は自分たちで行い、手に負えない大きなものは幕府に報告をすること。内容を調べた上で良い方法をとる。 ※(れいげん=神仏にいのってあらわれる不思議なしるし「御利益(ごりやく)」) ※(くもつ=そなえもの) ※(かんとうごぶんこく=将軍の知行国=ちぎょうこく=支配する国) ※(こくがりょう=朝廷に税を納める領地だが、関東御分国のばあいは将

                                              • 最後のふるさと納税トイレットペーパーが届いて想うこと - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                                ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトのポンコツ盆栽株主ぱんぱんぱぱです。 さて、管理人は2025年3月31日を持って離職します。 43年勤め上げた自分に感謝です。 耐えがたきを耐え、がんばったぞ! ぱんぱんぱぱ 2012年より始めたふるさと納税ともお別れです。 収入がなくなるので、ふるさと納税ともお別れです。 最後のふるさと納税は、コロナショック以降続けている緊急生活物資にしました。 アディオス!ふるさと納税! スポンサーリンク 1 最後のふるさと納税返礼品申し込み 2 早くも到着! 3 我が家がふるなびを使っている理由 4 さらば!ふるさと納税! 5 さらばふるさと納税 6 ふるさと納税に替わるもの 7 まとめ 1 最後のふるさと納税返礼品申し込み 管理人最後のふるさと納税返礼品申し込みを2024年12月31日22時半に申し込みました。

                                                  最後のふるさと納税トイレットペーパーが届いて想うこと - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                                • コメント/質問掲示板/4 - Elin 攻略有志wiki

                                                  コメント/質問掲示板 すくつ1000階を目標にした場合にすくつ産のイスとかではなく、共存スキルはエンチャントに頼らない現実的でおすすめの寄生パートナーを教えて下さい -- [XEE6Sxx0mHo] 2024-12-15 (日) 21:48:54 逆に、特別これというのがないなら黒猫の定位置じゃないですかね。 -- [jT.HBdAjyCk] 2024-12-15 (日) 23:30:06 マイクロチップ?ってどこで手に入ります? -- [XaJukCP5WWg] 2024-12-15 (日) 21:53:09 ネフィアを歩いてるとスクラップの残骸ってのがあって、それをツルハシで壊すと入手出来る事があるよ。 他には機械系のモンスター倒すと落とす場合がある。 おススメはフィートポイント使って、廃品回収を獲得すると長い目で見ると良い感じだよ。 -- [4tBEwise38Q] 2024-12-

                                                  • 【年始バンコク】廟めぐり、タラートノイめぐり - あの日、海の向こうで

                                                    2025年1月3日(土)・4日(日) バンコク最後の朝(朝食はルンルアン) サパーンタクシン駅へ 廟めぐり①本頭媽廟 廟めぐり②挽叻昭應廟 チャルンクルン通りを北上 廟めぐり③同興社・仙公(Sieng Kong)の仙公宮 コロニアルな長屋と廟めぐり④福蓮宮 タラートノイ! タラートノイのソーヘンタイマンション 廟めぐり⑤順興宮清水祖師廟と蓮邦念佛社 タラートノイ「VANICH HOUSE」 タラートノイミュージアム ソイワニット2と海事部ピア(カオソーイ休憩) 運河沿いの廟めぐり⑥老本頭公・老昭帝爺・泰華聖娘廟・感天大帝廟 クントンシーフード Kungthong Seafood 旅のおわり バンコク最後の朝(朝食はルンルアン) バンコク最後の朝が来てしまった。 見下ろすと猫のいる幸せな光景。 最終日だし、最後にもう一度朝食会場へ。 ところでホテルのこのレストラン、この入り口をはじめとして店

                                                      【年始バンコク】廟めぐり、タラートノイめぐり - あの日、海の向こうで
                                                    • 【地域の視点から】「宮島の歴史」編さん 長年の懸案ようやく前進 | 中国新聞デジタル

                                                      廿日市市宮島町は世界文化遺産・厳島神社をはじめ歴史遺産の宝庫である。奥の深い歩みを地元自治体がどう書き残し、継承するか。旧宮島町との合併から20年、積み残された懸案に取り組む方針を市が表明したのは喜ばしい。 「宮島の歴史」の編さんである。2025年度に担当職員を置いて準備に入り、編さん委員会を立ち上げる。研究者らの力を借り、原始から平成・令和に至る初の「通史」を刊行する予定という。 昨年の宮島来島者が過去最多の485万人に上り、観光地として存在感を増す半面、「歴史を本格的に学ぶ文献が乏しい」と指摘されてきた。 宮島町時代の1997年までに財政難で町史編さんを中止したのが大きい。計17巻の構想のうち「建築」など個別テーマの3巻を刊行しただけで、最も重要な通史編は日の目を見なかった。眠ったままの収集資料の目録づくりを始める市の編さん作業により、ようやく仕切り直しとなる。 合併段階で「町史再開」

                                                        【地域の視点から】「宮島の歴史」編さん 長年の懸案ようやく前進 | 中国新聞デジタル
                                                      • ゾミア-脱国家の世界史 | 佐藤仁研究室 - 東京大学 東洋文化研究所

                                                        「ゾミア」と聞いて何のことだかわかる人はほとんどいないだろう。ゾミアとは、ベトナム中央高原からインドの東北部にかけて広がり、ベトナム、カンボジア、ラオス、タイ、ビルマと中国の南部四省を含む広大な丘陵地帯を指す。平面図で描かれる国境ではなく、標高を基準にした「垂直の」空間分類である。 この空間には、その標高に応じてリスやアカ、カレンといった多種多様な山地民が生活してきたが、彼らの多くは文字をもたないことや定住農業を営まないために、しばしば「原始的」のレッテルを貼られて、平地の文明から立ち遅れた存在として扱われることが多かった。しかし、本書でJ.スコットは、山の民が文字もたないこと、焼畑移動耕作を営むことなど、かつての「野蛮さ」の象徴は、実は平地国家による徴税や徴兵をかわす見事な戦略になっていると主張した。彼らの生活は平地文明と表裏一体をなしながら独自の進化をとげてきたというのである。狩猟採集

                                                          ゾミア-脱国家の世界史 | 佐藤仁研究室 - 東京大学 東洋文化研究所
                                                        • イスラエル ~旧約聖書が現代に活きる異形の国家~ Vol.1

                                                          日本からみた、イスラエル ハマスによるイスラエルへの電撃的攻撃によって幕をあけた、中東での紛争は、2025年当初の今も、終わりが見えません。 様々な停戦調整にも関わらず、イスラエルは、安全保障上の防衛というレベルを超えて、攻撃を続けており、ネタニヤフ首相には、国際刑事裁判所による戦争犯罪の逮捕状が請求されています。 多くの日本人にとって、このイスラエルは、非常にわかりにくい国の一つでしょう。なぜ、イスラエルが、20世紀の国際社会に大きな打撃を与えた中東戦争の当事者になり、今なお、アラブ世界と対立を続けているのか、という問題を、正確に説明できる日本人は、非常に少ないと思います。 多くの日本人は、イスラエルが、日本の同盟国であるアメリカ合衆国の、その同盟国であることは理解しています。しかし、では、その「お友達のお友達」だから、日本とイスラエルの仲が良いかと言うと、全くそうではありません。 日本

                                                            イスラエル ~旧約聖書が現代に活きる異形の国家~ Vol.1
                                                          • 【教養としての世界史】ヨーロッパで「国境」ができた“超意外な理由”

                                                            1988年、東京都に生まれる。 筑波大学卒、同大学院にて修士号を取得し、博士後期課程単位取得退学。高校非常勤講師や塾講師を経て、2019年より代々木ゼミナール講師として首都圏や北海道などで予備校講師として活動。世界史の「理解」を信条に、多くの受験生なかでも早慶合格者の厚い支持を受ける。正確無比な地図の描写と、「世界史の理解」を信条とした解説に定評がある。他の追随を許さないクオリティの地図や図解は最大の持ち味であり、受講生の「理解」を助ける最大のツールでもある。授業では、言語、思想、宗教、軍事など様々な分野にわたる知識を、世界史を楽しみながら学ぶことができる。 地図で学ぶ 世界史「再入門」 地図が語りかける「本当の世界史」 大人のための知的教養 シンプルな地図だから、面白くて忘れない! ◎すべての帝国は「道」を通す――交通網の歴史 ◎大航海時代、銀の流通が世界を変えた ◎西ローマ帝国とEUの

                                                              【教養としての世界史】ヨーロッパで「国境」ができた“超意外な理由”
                                                            • 「中東の近代化」日本との共通点で見えること。歴史を通して緊迫する中東情勢の今を考える(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                              今なお緊迫した状態が続いている中東情勢。かつてヨルダンの日本国大使館で専門調査員を務め、現在日本女子大学教授の臼杵陽さんは、今の中東情勢の発端となった近代化の過程において、実は日本との共通点は少なくないと言います。それでは、何が中東と日本の分かれ目となったのでしょうか。臼杵さんの著書『日本人のための「中東」近現代史』から一部を抜粋、再編集してお届けします。 【写真】『日本人のための「中東」近現代史』(臼杵陽) ■中東が遭遇した「黒船来航」 ナポレオンのエジプト遠征は、この地域の鎖国からの開国という意味で日本における黒船来航に相当する。リファーア・タフターウィー(1801〜73)という思想家の名前は、ほとんどの読者が初めて聞くかと思われるが、啓蒙思想家としての彼の業績は福澤諭吉(1835〜1901)とよく似ている。 タフターウィーは伝統的なイスラームの教育を受けており、エジプトのイスラーム学

                                                                「中東の近代化」日本との共通点で見えること。歴史を通して緊迫する中東情勢の今を考える(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                              • 7 Knights to die 第29話 one-armed knight(隻腕の騎士)/道造の近況ノート - カクヨム

                                                                カクヨムコン10用の「7 Knights To Die」の29話を書いたので近況ノートに載せときます (実際の連載の際にはブラッシュアップされる暫定版です) 読んだら「いいね」とか感想とか頂戴ね。 本当に頂戴ね(読者数と反応を把握したい 作者は「感想」を求めています。 ================================================== 牢屋に、一人の囚人が繋がれている。 片腕のみ、鎖で繋がれていた。 それは別に囚人が両腕を繋がれていては、体を掻くにも困るだろう、といった慈悲などではない。 繋げないのだ。 単純に、片腕がなかった。 戦傷により、片腕を喪失しているのだ。 囚人は傷痍軍人であった。 「……『彼』は、ご健在か?」 「はい! 食事時などは抜かりなく、傷もだいぶ癒えてこられたようで……」 牢番と、牢名主の会話が行われている。 不思議なことだが、この囚人

                                                                  7 Knights to die 第29話 one-armed knight(隻腕の騎士)/道造の近況ノート - カクヨム
                                                                • 『cassis on X: "@tomo_monga そもそも稼いでる金の大半を使っているなら税金を過剰にとる必要はないのだが、日本の場合は稼いだ人間が使わずに貯め込むから徴税強化という議論になっている。 日本は所得税率が70%の時代の方が経済が回っていた"』へのコメント

                                                                  政治と経済 cassis on X: "@tomo_monga そもそも稼いでる金の大半を使っているなら税金を過剰にとる必要はないのだが、日本の場合は稼いだ人間が使わずに貯め込むから徴税強化という議論になっている。 日本は所得税率が70%の時代の方が経済が回っていた"

                                                                    『cassis on X: "@tomo_monga そもそも稼いでる金の大半を使っているなら税金を過剰にとる必要はないのだが、日本の場合は稼いだ人間が使わずに貯め込むから徴税強化という議論になっている。 日本は所得税率が70%の時代の方が経済が回っていた"』へのコメント
                                                                  • 社説:京都市の宿泊増税 観光の将来像論じる機会に(京都新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                    京都市が宿泊税を引き上げる方針を示した。最高額を現行の1人当たり1泊千円から10倍の1万円とし、税額の区分は5段階に細分化する。最少額は200円で据え置く。来年3月からの導入を目指すという。 市が2018年に宿泊税を導入して以降、税収は新型コロナウイルス禍による落ち込みを経て回復したが、交通の混雑やごみのポイ捨てなどオーバーツーリズムも再燃している。課題に対処する財源の必要性が、増税の判断につながったようだ。 新たな税額の案は、宿泊者の約8割を占める1人1泊料金「6千〜2万円未満」の区分で、現行の200円から400円に引き上げる。この区分だけで約41億円の増収を見込む。耳目を引く「国内最高」の税額1万円は、新設する1泊「10万円以上」の区分が対象となる。 全体の税収は、現状の2倍超の126億円に増える見通しとしている。 問われるのは、徴税をいかに有効活用できるかである。 市の宿泊税は法定外

                                                                      社説:京都市の宿泊増税 観光の将来像論じる機会に(京都新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 講演『統治されない術:東南アジア大陸部の丘陵民族と谷間の王国』ジェームズ・スコット

                                                                      The Art of Not Being Governed: Hill Peoples and Valley Kingdoms in Mainland Southeast Asia www.cornell.edu/video/james-scott-the-art-of-not-being-governed 講演のまとめ 講演『非統治地域の技法:東南アジアの山岳民族と平野部の王国』James C. Scott(イェール大学政治学教授) 2025年2月3日 ◆ 序論:「ゾミア」と呼ばれる東南アジアの山岳地帯は、ベトナム、カンボジア、ラオス、タイ、ミャンマー、中国の一部にまたがる250万平方キロメートルの地域である。この地域には1億人以上の少数民族が居住し、国家統制から意図的に距離を置いた生活を営んでいる。 ► 主要な論点: 1. 山岳民族の生活様式は、単なる「未開」ではなく、国家支配からの戦

                                                                        講演『統治されない術:東南アジア大陸部の丘陵民族と谷間の王国』ジェームズ・スコット
                                                                      • 第26回 国債を発行すればいいと言う虚構(2)|加賀田浩子

                                                                        はじめに前回は国債を発行すればいいという論調のうち、①60年償還ルールが間違ってる、②イザとなれば対外債権売ればいいという2点に反論したが、今回は本丸である。因みに最近見つけたほやほやのポストだが、この界隈は国債の発行体が日銀であるとかその程度なのだからホントにお話にならない(そのクセ突くと”勉強して下さい”が返って来る)。国債発行派はとにかく国が貨幣を刷り給付金でも配れば万事OKと考えてる節がある。最近では国の借金と負債は違う(!)と何とも香ばしすぎる話まで出て来た。 彼らの基本的な考え方は「財政赤字(国債発行)が通貨供給量(預金)を増やす」である。だから政府の赤字はみんなの黒字とう安いキャッチコピーが耳に響く。そもそも黒字になってれば消費税下げろとか給付金バラ撒けとは言わんだろうと思うのだが(自分が” みんな”に入ってないのは可哀想)。 1.金を配ればOK最近は給付金交付を政党の公約と

                                                                          第26回 国債を発行すればいいと言う虚構(2)|加賀田浩子
                                                                        1