並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

思考デザインの検索結果1 - 9 件 / 9件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

思考デザインに関するエントリは9件あります。 UX仕事デザイン などが関連タグです。 人気エントリには 『アート思考、デザイン思考、ロジカル思考を整理しておく|エルモ/Marketing Media Lab』などがあります。
  • アート思考、デザイン思考、ロジカル思考を整理しておく|エルモ/Marketing Media Lab

    -最近流行っているアート思考 -ここ数年よく耳にしたデザイン思考 -ビジネスの鉄板であるロジカル思考 今日は、この3つの思考法について整理しておきたいと思います。 3つの思考を簡潔にまとめた本に出会いました最近読んだアート思考本で図解されていた「3つの思考法」がすごく分かりやすかったので、noteで紹介しておきます。それがこちら。 ロジカル思考とデザイン思考は意見を収束させ、アート思考は発散しています。 非常にシンプルな図解で、僕は「なるほど~」と心の中でうなりました。 「ロジカル・シンキング」や「デザイン・シンキング」は、実は「おなじ」ものをつくるのに向いています。「論理学」は基本的に、誰が考えても同じ結論に到達できるものです。演算をして人によってちがう答えが出てくるとしたら、それは論理的とは言えません。 一方、アートは徹底して「ちがい」をつくります。アーティストは常に「ちがい」のある作

      アート思考、デザイン思考、ロジカル思考を整理しておく|エルモ/Marketing Media Lab
    • UXリサーチャー・樽本徹也さん(前編) 「ユーザーの体験をリサーチする」 - みんなのデザイン思考−デザイン思考をみんなで学ぼう

      UXリサーチャー・樽本徹也さん(前編) 「ユーザーの体験をリサーチする」 デザイン思考にかかわるお仕事を紹介するコーナー。第2回目はUXリサーチの第一人者・樽本徹也先生です。 「UX」という言葉、最近よく見かけますよね。「ユーエックス」と読みますが、なんの略かご存知ですか? 答えは「User Experience」。つまりユーザーの体験。体験っていうと、「これからはモノよりコト」とかよく聞きますし、そういう類のものでしょうか。でも、具体的にどんなことで、何してるの? って、みなさん知ってます? WEB関係のお仕事っぽいイメージはあるのですが、UXデザイナーとWEBデザイナーの区別もよく知らないし……。 そんな「UX」という言葉、タイムラインで見かけても心がザワつかない程度にはわかりたい! ということで、UXの要とも言える(らしい)UXリサーチャーというお仕事について、取材してきました! 実

        UXリサーチャー・樽本徹也さん(前編) 「ユーザーの体験をリサーチする」 - みんなのデザイン思考−デザイン思考をみんなで学ぼう
      • デザイン思考・デザイン経営レポート2023

        経済産業省と特許庁による「『デザイン経営』宣言」から5年が経ち、大手企業をはじめデザインを経営に生かす取り組みが行われています。しかしながら何らかの課題に直面し思うように進んでいなかったり、そもそも導入に踏みきれない企業も多いのが現状です。 その背景の一つには、デザイナー以外のビジネスパーソンの間で「デザイン思考」や「デザイン経営」に関する理解が正しく浸透していないことがあるのではないかと考えました。 そこでコンセントでは意識調査を行い、イノベーションやDXの推進に関連する非デザイナーのビジネスパーソンを中心とした500名の方から得られた、「デザイン思考」や「デザイン経営」に関する認識や活用についての質問の回答と洞察をまとめました。 イノベーションに関わる多くのビジネスパーソンのデザイン思考の習得と活用を促すこと、またビジネスパーソンのデザイン思考の習得の後押しやデザイン経営の導入により、

          デザイン思考・デザイン経営レポート2023
        • さよなら、KPI思考。デザイン集団はイノベーションをこう生み出す

          既成概念にとらわれない価値を創造する“経営戦略”として、グローバル企業のスタンダードになりつつある「デザイン経営」。2018年に経済産業省と特許庁がリリースした「『デザイン経営』宣言」以降、日本でもデザイン経営に取り組む企業が増えている。 その一方で、本来の目的から外れ、単なる手法論としての導入に留まっているケースも少なくない。 デザイン経営とはそもそもどんなものなのか。企業文化として定着させ、戦略やサービスとして実装していくにはどうしたらいいのか。『サービスデザイン思考 ―「モノづくりから、コトづくりへ」をこえて』の著者であり、企業のマーケティング・コミュニケーションや事業・製品・サービスデザインの支援を展開するインフォバーン副社長の井登友一氏と、同社のデザイン部門「IDL[INFOBAHN DESIGN LAB.](以下、IDL)」の部門長、辻村和正氏に聞いた。 VUCA時代の経営戦略

            さよなら、KPI思考。デザイン集団はイノベーションをこう生み出す
          • なぜ日本人は「アート思考」「デザイン思考」が苦手なのか…「おしゃれな見た目」を取り入れられない本当の理由 新しい価値観を受け入れる「余白」がない

            ロジカルシンキングから脱却するための思考法 「アート思考」や「デザイン思考」という言葉を聞いたことがある方は、少なくないと思います。 アート思考とは端的にいうと、芸術家(アーティスト)の思考のこと。自分自身の経験や興味関心に基づき、非連続なコンセプトを導き出す思考方法です。 そしてデザイン思考とは、デザイナーやクリエイターの思考プロセスを活用した手法で「人間中心思考」とも呼ばれ、他者視点で解決策を考えるものといわれています。商品やサービスを使うユーザーの視点から考える手法です。 アート思考とデザイン思考では、思考フレーム(当てはめる対象)や実践方法は違いますが、どちらも、マインドセットは共通しています。それは、ロジカルシンキングという「枠」からの脱却です。 「論理的に実証可能なことを積み重ねていった先に、最適な答えがある」「前例をもとに分析を行い、業務を進めた先に、より先進的な何かが見つか

              なぜ日本人は「アート思考」「デザイン思考」が苦手なのか…「おしゃれな見た目」を取り入れられない本当の理由 新しい価値観を受け入れる「余白」がない
            • なぜ日本人は「アート思考」「デザイン思考」が苦手なのか…「おしゃれな見た目」を取り入れられない本当の理由 - Plenty of quality

              なぜ日本人は「アート思考」「デザイン思考」が苦手なのか…「おしゃれな見た目」を取り入れられない本当の理由 新しい価値観を受け入れる「余白」がない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

                なぜ日本人は「アート思考」「デザイン思考」が苦手なのか…「おしゃれな見た目」を取り入れられない本当の理由 - Plenty of quality 
              • みんなのデザイン思考 − デザイン思考をみんなで学ぼう

                やってみた! 「共感」から「テスト」まで。デザイン思考の全工程をやってみよう!お試しワークショップレポート【後編】 1日でデザイン思考の全工程を体験するワークショップを開催した日商エレクトロニクスさん。参加者の方々にお話を伺いました! やってみた! 「共感」から「テスト」まで。デザイン思考の全工程をやってみよう!お試しワークショップレポート【前編】 1日でデザイン思考の全工程を体験するワークショップを日商エレクトロニクスさんが開催しました。ワークショップの潜入レ... よんでみた! プレイフル・スピリットをスパークさせよう!働く人と場を楽しくする思考法『プレイフル・シンキング(決定版)』を読んでみた ワークショップはここ10年で社会に浸透してきました。今回は、ワークショップ研究の第一人者である上田信行先生が前著か...

                  みんなのデザイン思考 − デザイン思考をみんなで学ぼう
                • スペキュラティブ・デザインとアート思考、デザイン思考 – BlueLogic

                  スペキュラティブ・デザインとは スペキュラティブとは日本語で「思索」という意味で、課題について考えるきっかけを「提起」するデザインがスペキュラティブ・デザインです。 本来デザインは「課題解決」をするものですが、前回書いたように、顧客の課題解決を目的としている以上「行為の意図せざる結果」は避けられないという限界があります。 そのため最近「アート思考」という言葉が注目され始めているのですが、デザインの側でも「課題の提起」に対応しようとする動きが起こりました。 英国の王立芸術大学(Royal College of Art)の教授であるアンソニー・ダンとフィオナ・レイビーは、デザイナーは人口問題や、地球温暖化といった、世界の諸問題を解決する人ではなく、世の中の価値や信念、態度を疑って、さまざまな代替の可能性を提示する役割を担っていると言い、いわゆるデザイン思考をAとすると、Bにあたるとする「スペキ

                  • UXリサーチャー・樽本徹也さん(後編)「大切なのは自分たちで考え試行錯誤すること」 - みんなのデザイン思考−デザイン思考をみんなで学ぼう

                    UXリサーチャー・樽本徹也さん(後編)「大切なのは自分たちで考え試行錯誤すること」 デザイン思考にかかわるお仕事を紹介するコーナー。今回はUXリサーチャー・樽本徹也さんの最終回! 2日間の「UXリサーチャー養成講座」を受けて、UXリサーチャーがどんな仕事をしているのかをざっくりと知ることができました。 ところで、このUXリサーチャーという仕事、いったいどのように確立されてきたのでしょうか? 再び、樽本先生にインタビューをしました。

                      UXリサーチャー・樽本徹也さん(後編)「大切なのは自分たちで考え試行錯誤すること」 - みんなのデザイン思考−デザイン思考をみんなで学ぼう
                    1

                    新着記事