並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

情報処理安全確保支援の検索結果1 - 27 件 / 27件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

情報処理安全確保支援に関するエントリは27件あります。 securityセキュリティ情報 などが関連タグです。 人気エントリには 『IPA高度資格「情報処理安全確保支援士」暗記すべき用語を体系整理 - Qiita』などがあります。
  • IPA高度資格「情報処理安全確保支援士」暗記すべき用語を体系整理 - Qiita

    はじめに ◆この記事は何? IPA高度資格「情報処理安全確保支援士」のシラバスに掲載されている用語の備忘録です ◆対象は? 情報処理安全確保支援士の試験勉強をされる方 ◆この記事のねらい 試験範囲の用語の階層を整理します 試験勉強の一助となれば幸いです ◆この記事について シラバスの用語を参考書等を読みながら自分なりに整理した私の暗記用のノートです 試験に向けて高頻度で更新しています ご助言、誤り等あればご指摘いただけると幸いです 試験範囲全体 試験範囲の分解 暗号 認証 ネットワークセキュリティ データベースセキュリティ クライアントセキュリティ httpセキュリティ メールセキュリティ 攻撃と対策 注目技術 ※参考文献の目次をベースに、試験範囲を分解 暗号技術 共通鍵暗号方式 ブロック暗号 ECBモード CBCモード CTRモード(Counterモード) ストリーム暗号 公開鍵暗号方式

      IPA高度資格「情報処理安全確保支援士」暗記すべき用語を体系整理 - Qiita
    • 登録者数が初の前年割れ、「情報処理安全確保支援士」の人気獲得に秘策はあるか

      先日ある技術者コミュニティーで、国家資格「情報処理安全確保支援士(支援士)」の現状について案じるやり取りを目にした。2021年4月から10月にかけて登録者が減っているのだという。 支援士は、サイバーセキュリティーに関する実践的な知識や技能を有する人材の育成と確保を目的とした制度だ。経済産業省が主管となり、情報処理推進機構(IPA)が試験を運営している。受験者は試験に合格後、IPAに登録することで支援士を名乗れるようになる。 筆者自身、記者になる前は他業界の情報システム担当だったこともあり、IPAが運営する情報処理技術者試験をいくつか受験してきた。中には苦労した末に合格したものもあるので同試験には思い入れがある。支援士が登録者数を増やして「人気資格」になるためには何が必要か、考えてみたい。 目標の登録者数に1万人不足 IPAが発表している数値を確認すると、2020年10月に1万9752人だっ

        登録者数が初の前年割れ、「情報処理安全確保支援士」の人気獲得に秘策はあるか
      • プレス発表 「情報処理技術者試験」「情報処理安全確保支援士試験」における受験手数料の改定について:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

        IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:富田 達夫)は、「情報処理の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令(令和3年7月16日閣議決定)」に基づき、経済産業省が所管する国家試験「情報処理技術者試験」と「情報処理安全確保支援士試験」の受験手数料が改定された旨を、IPA のウェブサイトで公開しました。 URL:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20210716.html IPAでは、経済産業省所管の国家試験である「情報処理技術者試験」と「情報処理安全確保支援士試験」を実施しています。情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験とは、情報処理技術者としての知識・技能が一定以上の水準であることを認定している国家試験です。情報システムを構築・運用する技術者から、情報システムの利用者まで、IT に関わるすべての人を対象としています。 情

        • 情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)制度の見直しについて | デジタル人材の育成 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

          2020年5月15日金曜日に情報処理の促進に関する法律の一部を改正する法律(改正法)が施行されました。改正法のポイントは次のとおりです。 登録の更新制導入 法定講習として、一定の条件を満たした民間事業者等の講習(「特定講習」という)も対象 講習受講サイクルの見直し 登録の更新制導入について 情報処理安全確保支援士の登録に更新制が導入されました。更新制導入の目的は、サイバーセキュリティに関する最新の知識・技能の維持のみならず、欠格事由に該当していないかなど、情報処理安全確保支援士としての資格を有しているかを改めて確認することで、情報処理安全確保支援士制度の信頼性向上を目指すものです。 登録の有効期限は、登録日または更新日から起算して3年となります。 登録更新申請は、更新期限の60日前までに行う必要があります。 登録更新申請を行うためには、毎年の受講が義務付けられている講習を全て修了する必要が

            情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)制度の見直しについて | デジタル人材の育成 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
          • AWSや情報処理安全確保支援士、転職で有利になる難易度高めの資格とは

            専門性が高く、転職に有利なベンダー系資格 以下に挙げた2つの資格は、非常に専門性が高く、それ故に就職や転職にも有利だといわれている。 「AWS認定試験」は、「アマゾンウェブサービス(AWS)」に関する専門知識を問う資格試験。今やAWSは、欠かせないインフラとなっている。しかし現状、インフラエンジニアは人材不足のため、クラウドサービスを運用できる資格を持っていれば転職に有利だ。 「ORACLE MASTER」はオラクルデータベースの管理スキルを証明する資格で、データベースの世界では最も有名な資格だ。 アマゾンウェブサービス(AWS)は、世界で最も広く採用されているクラウドプラットフォームで、AWS認定試験は、その知識やスキルを問う試験。インフラエンジニアを目指す人にとっては、就職や転職に有利だ サイト:https://aws.amazon.com/jp/certification/ 試験内容

              AWSや情報処理安全確保支援士、転職で有利になる難易度高めの資格とは
            • 情報処理安全確保支援士が更新講習を民間講習から選べるようになりました (METI/経済産業省)

              経済産業省は、サイバーセキュリティの専門人材の国家資格である情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)が、3年ごとの資格更新に向けて受講すべき講習として、新たに23の民間講習を「特定講習」として選定しました。今後、登録セキスペの資格更新に向けて、情報処理推進機構の講習や特定講習の中から、自身の関心や専門性等に合った講座を選んで受講することが可能となります。 1.概要 情報処理安全確保支援士(以下「登録セキスペ」という。)は、サイバーセキュリティの確保を支援するために、セキュリティに係る最新の知識・技能を備えた専門人材の国家資格です。 登録セキスペには、知識・技能等の継続的な維持・向上を図るためにサイバーセキュリティに関する講習の受講が義務付けられています。 この講習のうち、一定の条件を満たし経済産業大臣が定めた民間事業者等の講習(以下「特定講習」という)について、対象となる講習を定めるにあたり

              • 大量のリンク切れをIPAが謝罪 ~重要コンテンツは原則、全件リダイレクトへ/「脆弱性対策情報」や「情報処理安全確保支援士」、白書などが対象

                  大量のリンク切れをIPAが謝罪 ~重要コンテンツは原則、全件リダイレクトへ/「脆弱性対策情報」や「情報処理安全確保支援士」、白書などが対象
                • 情報処理安全確保支援士の資格登録を削除する - misc.log

                  背景 2009年の12月に、情報セキュリティスペシャリストの試験に合格し、2018年に現在の会社で「会社の指示により」情報処理安全確保支援士の資格取得費用を出してもらって資格を維持していましたが、以下の理由で資格の維持をやめさせてもらうことにしました。 そもそもこの資格を活かした仕事が無い(会社の開発案件取得などに役立つかと思ったが、一向にそういう気配がない)。 自社自体がそもそもこの資格を持っている自分に社内のセキュリティ関連作業すらやらせる気配がない(もうすこし上手く使ってもらえるのかと期待したのですが)。 資格を持っていることで、自社の関係者が自社や顧客にセキュリティ面での事故を起こしてしまった際、事前にそれを知っていたりすると「善管注意義務」を怠ったということで責任を問われかねない。 ある程度の責任と権限を与えられるのであれば頑張ろうという気にもなりますが、最悪、事故時のスケープゴ

                    情報処理安全確保支援士の資格登録を削除する - misc.log
                  • ★祝★合格!IPA情報処理安全確保支援士 - SUCCESS notebook

                    昨日は社員から嬉しいお知らせがありました。 何度も何度もチャレンジしてきた資格に 合格したと! 合格したのは、 「IPA情報処理安全確保支援士(SC)」 IPAの試験の中でも難易度が高い資格試験です。 いやー、自分の事のように嬉しい!! 何が嬉しいって、 それは努力して諦めずに何度も何度も チャレンジしてきた事を知っているから。 すごく頑張っていたから、いつか絶対に 合格を勝ち取れると思っていましたけどね😊 ※合格したのはこの記事の親心の彼です! newsuccess.hatenablog.com 早速、社内SNSにてみんなに合格報告♪ みんながイイネのリアクションをしてたりする のをホクホクと眺めてまた嬉しくなりました。 祝福ムードってステキ✨✨✨ 合格したメンバーのAくんは、次は ネットワークスペシャリストを目指す! と宣言しています。 完全にノッてますね。素晴らしいぞ! いくつにな

                      ★祝★合格!IPA情報処理安全確保支援士 - SUCCESS notebook
                    • 令和4年12月 Studyplus記録+情報処理安全確保支援士試験合格のこと

                      皆様お疲れ様です。ピースです。 まずは報告ですが、 年明け早々、コロナにかかってしまいました… 1/7~9の3連休中に発症し、連休明けに医療機関で検査を受けたところ陽性ということで、勤務先は2週間ほどの出社禁止となりました。 現在は解除されていますが、咳と痰に加え、お薬の副作用もあってか体の重さは取れない感じです。 皆様も、対策をしっかりしてお過ごしください。 本題は、昨年12月のスタプラ記録。 参考書・書籍名 12月 計算力学技術者(熱流体) 2h41m みんなが欲しかった!電験三種電力の教科書&問題集 2h21m みんなが欲しかった!電験三種機械の教科書&問題集 0h15m みんなが欲しかった!電験三種法規の教科書&問題集 0h11m 国土交通白書 2022(令和4年版) 1h05m 国土交通白書2022の読み方 0h15m 技術士第二次試験の論理的攻略法 論文の書き方・文章のまとめ方

                        令和4年12月 Studyplus記録+情報処理安全確保支援士試験合格のこと
                      • 「ドヤれる」ゴールド登録証は更新者増に効くか、7年目の情報処理安全確保支援士

                        先日運転免許証を更新し、いわゆる「ゴールド免許」になった。筆者が運転免許証を取得したのは社会人になってからのこと。ゴールド免許になるには、「5年以上免許を保有する」必要があるため、同年代の友人と比べてかなり出遅れてしまった。そのためか「自分もついにゴールドか」と妙に感慨深い。 実はIT資格にも更新の度にカードの色が変わるものがある。情報処理推進機構(IPA)が試験を運営する情報処理安全確保支援士(支援士)だ。更新を重ねれば運転免許証のようにゴールドにもなる。IT資格には珍しい凝った仕組みを取り入れる狙いは何だろうか。 2023年10月、初のゴールド保持者が現れる 支援士は、サイバーセキュリティーに関する実践的な知識や技能を有する人材の育成と確保を目的とした制度だ。経済産業省は「情報セキュリティサービス基準」において、支援士資格を保持していれば「脆弱診断サービス」や「デジタルフォレンジックサ

                          「ドヤれる」ゴールド登録証は更新者増に効くか、7年目の情報処理安全確保支援士
                        • プレス発表 12月6日公布の法律改正に伴う情報処理安全確保支援士制度の見直し:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                          12月6日に情報処理の促進に関する法律の一部を改正する法律が公布されたことに伴い、情報処理安全確保支援士(以後、登録セキスペ)制度が一部見直しになります。これを受け、IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:富田 達夫)IT人材育成センター国家資格・試験部は、本日その概要をウェブページで公開しました。 URL:https://www.ipa.go.jp/siensi/kaisei.html IPAが運営している登録セキスペ制度は2016年10月21日の法律改正に伴い、発足したものです。2019年10月1日時点の登録者数は19,417名で、年代別に見ると、40代が42.7%と最も多く、30代32.8%、50代15.8%と続きます。 この登録セキスペ制度が去る12月6日に公布された法律により、改正されました。その概要は次の2点です。 更新制の導入 新たに登録セキスペ自らによる3年毎の更新手

                          • 情報処理安全確保支援士に独学で合格できるお勧め参考書と勉強方法

                            この記事では、2023 年 (令和5年) の情報処理安全確保支援士試験 (以下、支援士試験と書きます) に独学で合格するためのお勧め参考書と合格に向けたアプローチ、勉強のコツ、午後試験の問題選択のコツなどを、私が独学で合格した経験を基に紹介しています。 支援士試験の難易度と合格率の推移、ネットワークスペシャリスト試験や応用情報技術者試験など他の試験区分と比較した難易度などは「情報処理安全確保支援士の難易度と合格率、他の試験区分との比較」でご紹介しています。 また、支援士試験合格後にセキスペに登録することのメリット・デメリットについては「情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)の維持費とメリットを解説」で考察していますので、あわせてご覧ください。

                              情報処理安全確保支援士に独学で合格できるお勧め参考書と勉強方法
                            • 【攻略法】情報処理安全確保支援士とCISAとCISSPに並列で挑戦して合格したので、勉強法と判断力のチューニングを中心にレポしてみる - Qiita

                              【攻略法】情報処理安全確保支援士とCISAとCISSPに並列で挑戦して合格したので、勉強法と判断力のチューニングを中心にレポしてみるセキュリティスペシャリストCISSP情報処理安全確保支援士CISA資格勉強 はじめに 7月はAWS漬けで、その時に得られた知見はQiitaにも書きましたが(「【最速】既婚子持ち社会人のクラウド初心者でも、1ヶ月半でAWS資格11冠制覇できる方法」の記事です)、10月からまたプライベート時間を資格につぎこんでいます。人気のAWSは全部取ったので、次はベンダー資格でなくて一般性のあるものを受けようと思いました。で、セキュリティ縛りで割と人気のある3資格。支援士とCISAとCISSPです。ステータスとしては、支援士が12月17日に合格発表があって、無事合格。CISAは試験合格して審査書類提出して審査がほぼ終わってステータスが「Approved」に変わったところ。CI

                                【攻略法】情報処理安全確保支援士とCISAとCISSPに並列で挑戦して合格したので、勉強法と判断力のチューニングを中心にレポしてみる - Qiita
                              • IPA、情報処理安全確保支援士試験の所要時間を90分短縮 影響は?

                                IPA、情報処理安全確保支援士試験の所要時間を90分短縮 影響は?:「受験しやすさを向上させる、IT人材の育成と確保を推進」 IPAは、情報処理安全確保支援士試験と一部の情報処理技術者試験で、午後試験の出題構成などを変更する。情報処理安全確保支援士試験の所要時間を90分短縮し、情報処理技術者試験では高度試験の組み込み分野で、試験区分を1つに集約する。

                                  IPA、情報処理安全確保支援士試験の所要時間を90分短縮 影響は?
                                • JP-RISSA 一般社団法人 情報処理安全確保支援士会 |

                                  当会では、会員限定の定例イベントとして下記を行っております。 もくもく会(毎週) 雑談会(月3回) AI・機械学習分科会(毎月) 一般社団法人 情報処理安全確保支援士会(JP-RISSA)は、2019年8月23日に設立された任意団体「情報処理安全確保支援士会(JP-RISSA)」をさらに発展させるため、2020年4月1日に設立されました。 国家資格「情報処理安全確保支援士」登録者の「情報セキュリティに関する知識、能力、技能」向上をサポートし、日本社会における安心・安全なコンピュータシステム、およびサイバー空間の確保を目指して活動致します。

                                  • IT記者が「情報処理安全確保支援士試験」受験してみた 難易度、試験対策は?

                                    IPAの高度試験の一つとされる「情報処理安全確保支援士試験」(通称:セキスペ)。IT記者が感じた難易度や受験に当たって取り組んだ試験対策、勉強時間、2023年10月の改訂内容などを紹介する。 「情報処理安全確保支援士」とはサイバーセキュリティに関する国家資格で、「情報処理安全確保支援士試験」に合格後、所定の登録手続きを行うことで保持できる。情報処理安全確保支援士試験は情報処理推進機構(IPA)が実施する試験の中で「高度試験」の一つとされ、同団体はセキュリティエンジニアやセキュリティコンサルタントを目指す人に最適だとする。 筆者の場合は特にそういった職種に就いているわけではないが、「今後もこの業界にいるなら取っておいて損はないかな」という軽い気持ちで受験してみた(2021年に値上げされたものの、他の民間資格に比べて受験料が安いのもありがたい)。 合格に向けて何をした? 難易度は? 筆者は上述

                                      IT記者が「情報処理安全確保支援士試験」受験してみた 難易度、試験対策は?
                                    • 情報処理安全確保支援士試験 | 試験情報 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                                      略号 SC 英語名称 Registered Information Security Specialist Examination 実施方式・実施時期 筆記により春期(4月)、秋期(10月)の年2回実施予定 サイバーセキュリティリスクを分析・評価し、組織の事業、サービス及び情報システムの安全を確保するセキュリティエンジニアや、技術・管理の両面から有効な対策を助言・提案して経営層を支援するセキュリティコンサルタントを目指す方に最適です。 情報処理安全確保支援士試験合格者は、情報セキュリティに関する知識・技能を有するものとして、経済産業大臣から合格証書が交付されます。 情報処理安全確保支援士試験合格者は、所定の登録手続きを行うことで、国家資格「情報処理安全確保支援士(登録セキスぺ)」の資格保持者となることができます。 1.対象者像 サイバーセキュリティに関する専門的な知識・技能を活用して企業や

                                        情報処理安全確保支援士試験 | 試験情報 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
                                      • あのなー。情報処理安全確保支援士をやめよう(消除しよう)と思うんだ。

                                        「あ〜!あの資格ね!」と誰も言えないだろう、罰則規定付きIT士業資格。 それは「情報処理安全確保支援士」。「登録セキスペ」という略称も、通常の国家資格であれば接頭辞としてつくであろう「公認」ではないところも業務範囲の小ささが露呈される。 …と少し乱暴な書きぶりで始めてしまいましたが、CISSP/CISAのダブルライセンスで色々と事足りることもあり3年目の実践研修を受けず登録を抹消することにしました。もちろん登録セキスペが全く役立たないということではないですが、自分のスキルマップとすり合わせたときに、「他資格と重複する部分」と「制度体系が未熟さ」とで情報処理安全確保支援士の効果が相対的に低くなったことが大きな理由です。 この決断に行き着くのにいくつか検討事項があるのですが、当該資格のメリットと合わせて決断までのプロセスを忘却録としてまとめたいと思います。 情報処理安全確保支援士のメリット 一

                                          あのなー。情報処理安全確保支援士をやめよう(消除しよう)と思うんだ。
                                        • 【全体像をつかむ入門書】『ゼロからスタート! 教育系YouTuberまさるの情報処理安全確保支援士1冊目の教科書』の紹介

                                          【全体像をつかむ入門書】『ゼロからスタート! 教育系YouTuberまさるの情報処理安全確保支援士1冊目の教科書』の紹介

                                            【全体像をつかむ入門書】『ゼロからスタート! 教育系YouTuberまさるの情報処理安全確保支援士1冊目の教科書』の紹介
                                          • 情報処理技術者試験及び情報処理安全確保支援士試験における出題範囲・シラバスの一部改訂について(近年の技術動向・環境変化などを踏まえた改訂) | 試験情報 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                                            トップページ 試験情報 試験要綱・シラバス 出題範囲・シラバス等の改訂関連情報 2023年度掲載情報 情報処理技術者試験及び情報処理安全確保支援士試験における出題範囲・シラバスの一部改訂について(近年の技術動向・環境変化などを踏まえた改訂) 企業を取り巻く経済社会環境が大きく変化する中、市場において企業が必要とされ続けるためには、業務改革やビジネス改革による本格的なデジタルトランスフォーメーション(DX)をより一層加速させ、価値創造を継続していくことが重要です。一方で、DXに取り組むタイミングが見極められなかったり、取組をためらったりする組織は未だに多く、その一要因としてDXを推進するための素養や専門的なスキルをもった人材が不足していることが挙げられます。 このような状況を踏まえ、各企業におけるDXの推進を担う人材育成・確保に、情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験が効果的に活用さ

                                              情報処理技術者試験及び情報処理安全確保支援士試験における出題範囲・シラバスの一部改訂について(近年の技術動向・環境変化などを踏まえた改訂) | 試験情報 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
                                            • 情報処理安全確保支援士を辞めた - Qiita

                                              情報処理安全確保支援士とは 情報処理安全確保支援士というのは、経済産業省・IPAが実施している情報処理技術者試験の「情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)試験(SC)」に合格し、かつ登録手続きを行った人に与えられる国家資格です。(他の試験と異なり、合格しただけでは資格取得にはなりません) この度、以下のような理由のため、登録を消除することにしました。 (期限内に講習を受けなければ自動的に資格喪失になるとは思いますが、法律上は法律違反で処分されることになり気持ちが悪いので、きちんと届け出をして消除しました) 個人的には、試験の受験自体はスキルアップのためにも良いことだと思いますが、試験合格後にすぐに登録手続きを行わないことをお勧めします。 情報処理安全確保支援士に登録しないほうが良い理由(消除した理由) 名前がカッコワルイ 「情報処理安全確保支援士」っていう名前からは、セキュリティ関連のイメ

                                                情報処理安全確保支援士を辞めた - Qiita
                                              • 情報処理安全確保支援士のメリット6選!試験概要や難易度、年収も解説

                                                情報処理安全確保支援士になるメリットはある?IPAが提供する「情報処理安全確保支援士試験」は、試験に合格して登録を行うことで士業である「情報処理安全確保支援士」を名乗ることができます。 これからセキュリティスペシャリスト、セキュリティエンジニアを目指す皆さんにとって情報処理安全確保支援士の資格取得によるメリットは何か、どんな分野で活躍できるのかは大きな関心事でしょう。 この記事は、情報処理安全確保支援のメリット・デメリット・活躍分野・将来性などについて探っていきます。 情報処理安全確保支援士とはサイバー攻撃や情報漏洩の増加により、企業の経営基盤や国民生活が脅かされる状況が顕在化しています。そうした中、社会の情報セキュリティの確保を目指して、国家資格である「情報処理安全確保支援士資格(通称:登録セキスペ)」が誕生しました。 ここでは、そんな情報処理安全確保支援士について試験概要や活躍分野、試

                                                  情報処理安全確保支援士のメリット6選!試験概要や難易度、年収も解説
                                                • 情報処理安全確保支援士試験に一発合格しました!【勉強方法と教材まとめ】 - Qiita

                                                  この記事はUdemy Advent Calendar 2021 の22日目の記事です。 目次 はじめに 教材の紹介 学習スケジュール 試験当日 さいごに 1. はじめに 令和3年秋期の情報処理安全確保支援士試験に一発合格しました! 勉強期間は約1.5ヶ月でした。 本記事では実際に本試験に合格するまでに実践した勉強方法と使用した教材についてまとめます。 筆者スペックも以下に掲載しますのでぜひ参考にしてください。 筆者スペック IT職歴3年(Webアプリ開発) 2019年に応用情報技術者試験に合格→高度試験の午前1免除GET 2021年春にネットワークスペシャリスト受験(不合格) 今年の春に私はネットワークスペシャリスト試験(以下ネスペ)を受験しましたが、あえなく不合格となりました。しかしながら、ネスペは情報処理安全確保支援士試験と相性がよく、この受験経験が支援士試験の合格にブーストをかけたの

                                                    情報処理安全確保支援士試験に一発合格しました!【勉強方法と教材まとめ】 - Qiita
                                                  • 「情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)の活動に関する実態調査」調査報告書について:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                                                    2019年8月5日 独立行政法人情報処理推進機構 IT人材育成センター 国家資格・試験部 登録・講習グループ 報告書の概要 調査背景と目的 サイバー攻撃の増加・高度化に加え、社会的なIT依存度の高まりから、企業・組織におけるサイバーセキュリティ対策の重要性が高まっています。それに伴い、企業・組織での安全なセキュリティ対策を高度なスキルを活かして推進できる人材が求められています。 このため、最新の知識・技能を備え、サイバーセキュリティ対策を推進する人材の育成と確保を目指し、サイバーセキュリティ基本法及び情報処理の促進に関する法律の一部を改正する法律(平成28年法律第31号)が2016年10月21日に施行され、新たな国家資格「情報処理安全確保支援士」制度が創設されました。 独立行政法人情報処理推進機構では、情報処理安全確保支援士制度の運営機関として、試験、登録、講習の運営及び制度の普及活動を行

                                                    • 「うかる!情報処理安全確保支援士 午後問題集」を勉強用に紙で印刷した話 - 分かってみればどうということはない

                                                      先日以下「参考書より紙に印刷した方が勉強が捗る」記事を書きましたが、実際にやってみた様子のご紹介です。 www.nomulog.com 対象の参考書 積み上げた厚さは1.8cm 使い方は余暇時間に応じて細切れで携帯 おわりに 対象の参考書 リンク こちらです。 情報処理安全確保支援士を4月に試験を受けるのですが、午後の記述の設問の要所にフォーカスした出題形式でパターンを分かりやすくまとめられたもので最後の午後記述の追い込みで使っています。今では44%オフのもよう。 積み上げた厚さは1.8cm 300ページなので両面になるのですが、約150枚になりますが、1.8cmにもなりました。 なお、クリアファイルにはかろうじてはいったので、それにいれてたてかけています 使い方は余暇時間に応じて細切れで携帯 空いた待ち時間などの時間に応じて細切れでもっていき、各出来た出来ないを○×で書き込んでいきます。

                                                        「うかる!情報処理安全確保支援士 午後問題集」を勉強用に紙で印刷した話 - 分かってみればどうということはない
                                                      • 情報処理安全確保支援士試験の合格に必要なアプリ・参考書を紹介

                                                        合格に必要なものって何? どんな参考書・アプリ・ツールがいい? 教材をどのように使えばいい? どれくらい勉強をすればいいの?

                                                          情報処理安全確保支援士試験の合格に必要なアプリ・参考書を紹介
                                                        1

                                                        新着記事