並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 2481件

新着順 人気順

文字コード 変換 コマンドの検索結果361 - 400 件 / 2481件

  • 酔生夢死 [Javardry]

    JavardryはJava製のWizクローンです。大分以前に作ったJavaScript製WizのJsardryでやれなかったことをやってみました、とかそんな感じで。Javaなので、JavaVMさえ入っていれば動く……といいですね。主にWindows 7 + JDK 8 で動作の確認を行っています。また、Linux(Ubuntu 14.04 + OpenJDK 7)でとりあえず動くことは確認してます。 Javardryの最大の売りは、JavardryEditorでシナリオを自作できることです。Wizツクールとか言えばいいんですかね。シナリオ作るの苦手だし、誰か得意な人作って公開してくれないかなーとか思ってます。ただし、エディタはとっても使いにくいです。いや、慣れれば大丈夫ですよ、多分。 Wiz #1~#3、外伝 #1~#2でやっているようなことは大体出来ると思ってもらっていいですが、一応、出

      酔生夢死 [Javardry]
    • Emacsの情報 (Proton)

      wb-line-numberを使うと、ウインドウ左側に行番号を表示するためのウインドウが表示されます。wb-line-number開発者のサイトから、wb-line-number.elを取得し、emacs-lispのパスの通った所に収納します。 .emacsには (require 'wb-line-number) と書いて、必要な時にM-x wb-line-number-toggle とするか、Emacsの起動時から使う場合は、 (wb-line-number-toggle) も追加しておきます。 参考 wb-line-number開発者のサイト 文字コードを指定してファイルを読み直したい 参考:blog.woremacx.com ファイルを単に読み直すには M-x find-alternate-file (C-x C-v) ファイルの文字コードを指定して、読み直すには M-x unive

      • @IT:Unicodeのテキストファイルをほかの文字コードに変換するには

        Unicodeのテキストファイルをほかの文字コードに変換するには、lvコマンドを使うといい。lvコマンドは多国語に対応したテキストファイルビューアで、lessの代わりに使われることが多いが、文字コードの変換にも使用できる。 例えば、UTF-8でエンコードされたUnicodeテキスト(file.txt.utf8)をEUC(file.txt.euc)に変換するには、以下のコマンドを実行する。

        • 【symfony】symfonyによる携帯向けサイト開発:株式会社センティリオンシステム

          symfonyによる携帯向けサイト開発 symfonyで携帯サイトの開発を行う場合、デフォルトのフィルタクラスやビュークラスを継承し、携帯向けに改造することでアクションやテンプレート内で機種判定をすることなくスマートなコーディングが可能になります。 今回導入するにあたっては、PC版のサイトが既にあったため、できるだけ既存のアクションファイルを触らず携帯用のテンプレートを置くだけでOK!となるようにしてみました。 クリアする課題 1.機種判定をどうするか? 自作のキャリア判別クラスでも可能ですが、メンテナンスが面倒なので今回はPEARのnet_userAgent_mobileを使用。 キャリア判定や端末情報の取得など一通りの機能が揃っています。アップグレードもコマンド一発なので簡単。 インストール方法。コマンドラインで以下のコマンドを実行するだけ。 $pear instal

          • MySQLのmy.cnf に日本語コメントを入れてみた | QK

            ども、すっかり暑くなりましたね。夜暑くて、寝つきが悪く、この季節は、本当にどろどろした朝をむかえます。 なるべくであればクーラーは使いたくないのですが、とにかく快眠することを優先で考えるのであれば、やはり使っちゃいますよね・・タイマー使って二時間後 に切れるように設定しております。とにかく寝ちゃえばこちらの勝ちです。その代わり、暑くてどろどろした朝をむかえるのは変わらないですが(笑 そしてMySQLの話です・・。ちなみに今回の話は、熱帯夜の話とはぜんぜん関係ありません。 my.cnf のパラメータについて 私だけだと思うのですが、MySQLのパラメータの設定項目の多さにはかなり辛い・・しかしながら、幸いにもMySQLのエキスパートさん達が次々 とパフォーマンスチューニングに関する情報を公開してくれるおかげで、設定を行うこちらがわもだいぶ楽になってきました。本当に感謝です。なので、中山と し

            • LaTeXとXHTML

              学生さんたちは、 (社会に出てから まず使うことはないであろう*) TeX には今ひとつ興味を持ってくれないが、 ウェブページを書くための HTML には、 (少なくとも TeX に比べれば) それなりの関心を持ってくれるようだ (確かにウェブページが書ける技能は、 仕事や趣味でそれなりには重宝することもあろう)。 実は、HTML の書き方は、TeX の書き方とよく似ている。 もし、そこそこのウェブページが手書きできる程度に HTML を習得したとしたら、 ほんのちょっと(表現の違いを)勉強するだけで、 TeX でも同じぐらいのものが書けるようになるハズ。 という訳で、ここでは、 (TeX をマクロで使いやすくした)LaTeX と (HTML を XML で再定義した) XHTML を一緒に学んでもらおうと試みる。 * 様々な文書やデータの形式として、どんどん XML が標準化されていく中

              • コマンド:iconv: UNIX/Linuxの部屋

                最終更新 2017-07-04 UNIX/Linux における iconv コマンドは、ファイルの文字コード (エンコーディング) を変換するコマンドである。

                  コマンド:iconv: UNIX/Linuxの部屋
                • Open JTalkで音声合成 - 人工知能に関する断創録

                  前回は、音声認識エンジンJulius(2013/7/6)を試してみましたが、今回は、オープンソースで開発されている音声合成エンジンのOpen JTalkで遊んでみました。こちらも日本の大学が中心になって開発しているようです。そのわりにページが全部英語で敷居の高さを感じるんだけど(笑) 動作環境は、Mac OS X Mountain Lionです。64bit環境なのでインストールにいろいろ苦労しました・・・ 今回は、とりあえず音声を出すことを目的とし、hts_engine_APIとOpen JTalkの関連などはあとで実験しながら勉強していこうと思います。 hts_engine_APIのインストール hts_engine_APIはコンテキストラベル系列と音響モデルを入力として、スペクトル・基本周波数・時間長などのパラメータ系列を生成するエンジンです。hts_engine_API単体では、任意

                    Open JTalkで音声合成 - 人工知能に関する断創録
                  • 楽天API PEAR::Services_Rakuten-0.2.0リリース

                    楽天ウェブサービスをPHPで利用するPEARライブラリ「PEAR::Services_Rakuten-0.2.0」をリリースしました。今回は未対応だったAPIの対応のほか、リファクタリングを行い、今後拡張しやすい形にソースコードを変更しました。 主な変更点は以下です。 2007/07/17現在の全APIに対応(楽天ダイナミックアドAPI含む) ソースコードリファクタリング リファクタリングに伴い利用方法を変更(後述) インストール・アンインストール インストール方法は以下です。 $ pear install --alldeps /blog/download/Services_Rakuten-0.2.0.tgz インストール時に「Failed to download pear/XML_Serializer within preferred state “stable”」といったエラーが発生し

                    • MP3ファイルのID3タグの文字コードを変換するには - @IT

                      Windowsで作成したMP3のID3タグには、タイトルなどの情報がシフトJISで入力されている。そのため、Linuxで再生しようとすると文字化けしてしまう。 文字化けを解消するには、ID3タグの情報をシフトJISからUTF-8に変換すればいい。ここでは、EasyTAGというID3タグ編集ソフトを使って文字コードを変換する方法を説明する。 EasyTAG(http://easytag.sourceforge.net/)は、プロジェクトのWebサイトからtarボールおよびrpmファイルでダウンロードできるが、多くのディストリビューションで専用のパッケージを用意している。例えば、Fedora 7でもリポジトリにパッケージが用意されているため、yumコマンドでインストールすることができる。

                      • PowerShell Scripting Weblog

                        Article List 17/12/24: PowerShellにおける「文」と「式」についての考察 17/12/10: PowerShellで利用するテキストデータ形式の比較 17/12/1: 2017年のPowerShellを軽く振り返ってみる 16/12/20: AST Visitorを使った静的解析 16/12/15: ASTをツリービューで表示する すべて表示 この記事には「 独自研究 」に基づいた記述が含まれているおそれがあります。 この記事はPowerShell Advent Calendar 2017の24日目です。 一般的なプログラミング言語では、文(statement)と式(expression)の違いは、値を返すのが式で、返さないのが文、という説明がされることが多いと思います。しかし、PowerShellではこの説明は成り立たたず、文が値を返したりしてるように見えて

                        • Hyper Estraier

                          目次 はじめに インストール 検索機能の配備 補足 はじめに Hyper Estraierは全文検索システムです。たくさんの文書の中から、特定の語句を含むものを探して、該当するものの一覧を表示することができます。Webサイトを運営している方なら、自分のサイト専用の検索エンジンとして利用することができます。メールボックスやファイルサーバを対象とした検索ツールとして利用することもできます。 Hyper Estraierには、次のような特徴があります。 インデックスを使った高速な検索ができます。 大量の文書のインデックスを短時間で作成できます。 N-gram方式による漏れのない検索ができます。 形態素解析とN-gramのハイブリッド機構で検索精度を向上させます。 フレーズ検索や正規表現検索や属性検索や類似検索をサポートします。 世界各国の言語が扱えます。 対象文書の所在や形式に依存しません。 賢

                          • Windowsで:set encoding=utf-8する方法 - 永遠に未完成

                            Vimの'encoding'オプションはVimが内部で扱うエンコーディングを設定する。この値がcp932やsjisなどだと、ユニコード文字が表示できない。今時ユニコード文字の表示なんてメモ帳でもできる。メモ帳に負けていいのか!否! と言うわけで是非とも:set encoding=utf-8で使いたいわけだが、Windowsでこれをやるとシステムメッセージなどが見事に文字化けする*1。で、これを回避する方法*2。 言語ファイルを入手する download : vim onlineから言語ファイル(ftp://ftp.vim.org/pub/vim/extra/vim-7.2-lang.tar.gz)をダウンロードしてくる。 中身からja.poを取り出し、UTF-8に変換する。 ja.sjis.poもあるが、これはダメ。中にダメ文字を回避するバックスラッシュが入ってる。 Vimでやる場合は、j

                              Windowsで:set encoding=utf-8する方法 - 永遠に未完成
                            • こんにちわ。債務者ことゆろよろです。家買いました。さて、最近こんなまとめが話題になりました。自分もコメントしましたが、すごい情報量になってます。これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール #JavaScript #PHP #Ruby #Python #HTML - Qiita【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 #PHP #JavaScript #Python #Ruby #HTML - Qiitaで、自分のコメントにも書いたのだけど、基本的に仕事

                              "こんにちわ。債務者ことゆろよろです。家買いました。 さて、最近こんなまとめが話題になりました。自分もコメントしましたが、すごい情報量になってます。 これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール #JavaScript #PHP #Ruby #Python #HTML - Qiita 【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 #PHP #JavaScript #Python #Ruby #HTML - Qiita で、自分のコメントにも書いたのだけど、基本的に仕事はターミナルでssh接続して、Vimでコード書いてるので、この辺の環境構築についてまとめてみた。最近Terminal.appからiTerm2に移行して、screenからtmuxに乗り換えたので、その辺も含めて導入方法を書いておく。 手元の端末はMBPでOSX Lionだけど、ほぼ

                                こんにちわ。債務者ことゆろよろです。家買いました。さて、最近こんなまとめが話題になりました。自分もコメントしましたが、すごい情報量になってます。これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール #JavaScript #PHP #Ruby #Python #HTML - Qiita【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 #PHP #JavaScript #Python #Ruby #HTML - Qiitaで、自分のコメントにも書いたのだけど、基本的に仕事
                              • 簡単LaTeXインストールWindows編(2016年4月版)

                                LaTeXの利用に必要なソフト一式を、簡単にインストールする手順を詳しく紹介します。 画像や注釈が多いので、手順が長く見えますが、トラブルがなければ、「次へ」ボタンの連続とダウンロードの待ち時間がほとんどで、20分程度で終わるはずです。 LaTeXを始めて使う人は、この「環境構築」に失敗して困ってしまう人がとても多いです。この記事では、LaTeX本体から編集ツール(エディタ)までをまとめてインストールして、最初の文書PDFを作る所までの手順を紹介します。 ※2015年7月版からリニューアルしました。内容が新しくなっているので、今後はこのページを参考にしてください(Windows 10・Windows 8.1・Windows 7など、OSバージョンを問わず)。 Windows向けの「LaTeX簡単インストール」記事をリニューアルしました。今後はこちらのページを参考にしてください。後輩に見せる

                                  簡単LaTeXインストールWindows編(2016年4月版)
                                • 『インテルマック上でOS9を動かす(1)』

                                  世界最大の東京屋外・交通広告データベース公開中 !! 「お宝広告館まれにみるみれにあむ」は「東京広告なび(TOKYO AD navi)」へ フリーウェアのSheepshaver(シープシェーバー)で、OS9が動く!! 写真は、intelMacでOS9.0.4を動かした様子 昨日のブログの最後の方で、Sheepshaverというフリーソフトを入れて、インテルマックでOS9を動かす方法があると紹介しました。比較的安定しているのですが、一番気になるのはグラフィックデザインの実用にどこまで耐えうるのか、という事。ネットで検索しても、DTP使用にディープに触れたブログは見つからなかったので、いまから使い込んでアップして行こうと思います。 何でこんなすごい物が、それほど世間では話題にならないのかなぁ、と思っていたんですが、一般的にはOS9.0.4のパッケージ版を持ってる人なんてそうそういないんでしょう

                                    『インテルマック上でOS9を動かす(1)』
                                  • Perlメモ

                                    複数のプロセスでロック状態が異常であると判断し,そのうちの 1つがロックを解除したことにより,別のプロセスがロックしたにもか かわらず,先ほどロック状態が異常であると判断したプロセスによってこの正常なロッ クを解除されてしまう可能性があります. この方法の問題点は,異常なロック状態を解除する操作が正常なロック状態をも 解除できてしまうことにあります.逆に言えば,異常なロック状態を解除する操作に よって正常なロック状態を解除できなければ問題ないわけです.そのためにはどうす ればよいのか? 答えはロック状態が常に変化していけば よいということです.そして,これを実現するのに都合がよいのが rename による方法になります. 最初のスクリプトで説明しますと,ロックファイルが lockfile という 名前のときがロックが解除されている状態で,lockfile987654321 のよう に後ろに

                                    • 2023 年 2 月の AWS テクニカルサポートノートまとめ | DevelopersIO

                                      こんにちは。アノテーションの中村 (誠) です。 今回は 2023 年 2 月に投稿された AWS テクニカルサポートノートについてのまとめです。 内容 Container Insights でメトリクスが欠損している原因と対処法を教えてください Metric MathのFILL関数をご利用ください。 EC2 インスタンス自動起動時エラー「Automation Step Execution fails when it is changing the state of each instance. Get Exception from StartInstances API of ec2 Service. …」を回避するには 呼び出し上限を超える StartInstances API 実行リクエストが行われた場合に発生するエラー内容と見受けられます。 Amazon EFS のライフサイクル管理

                                        2023 年 2 月の AWS テクニカルサポートノートまとめ | DevelopersIO
                                      • LinuX zaurus Toybox 〜りなざうおもちゃばこ〜

                                        リナックスザウルス用ソフトの総合ソフトウェアライブラリ/レビュー/カスタマイズ これで貴方のリナザウも最強に! 08/02/13 08/02/03にEBt liteが0.4.1-4へとバージョンアップしました! 変更点は以下の通りです。 ・検索機能のバグ修正をしました。 07/10/05 「インターネット」に1つのソフトを追加しました! └QBookMark NetFrontとOperaのブックマークを一覧表示してブラウザで開くソフト。 とうとう、登録ソフトウェア数が200本に到達しました!(^-^)//"" 次は250本目指します!オススメソフトがあったら教えてください♪ 07/10/02 「ゲーム」に1つのソフトを追加しました! └モバイルMahjongg 積み上げられた牌から同じ絵柄の牌を取り除くゲーム。 07/09/28 「マルチメディア」に1つのソフトを追加しました! └文庫エデ

                                        • WindowsXP セットアップメモ

                                          【WindowsXP セットアップメモ】 更新日 2008.11.2 XP SP3登場で変わった部分を修正。 WindowsXPを再インストールする際のメモです。 んなもん、メモしなくても何とかなる!と思われるかもしれませんが、 例えば年1回再インストールを行った場合、再インストールに必要な留意点をメモしておかないと、 一年後同じ失敗をしてしまうかもしれません。 また、再インストールを通常の手順で行うと、パソコンのスペックを十分に生かせず、動作が重くなります。 特にメーカー製のPCを買ってそのまま使っている場合は非常に重いです。 (メーカーが用意するのはあくまでデモンストレーション環境。) せっかくなので、インストール時に色々カスタマイズして、 動作が軽いPCにしようではありませんか!(ぇ そもそも、なぜ再インストールをする必要があるのか?と思われるかもしれません。 パソコンは何年も使って

                                          • Off : Draft/Vim

                                            vimrc filetype on " ファイルを開くとき fileencodings に リストされている順番で 文字コードを " 判定していく。 " 有効な文字コードが見つかると(エラーが発見されないと)、 この値が " fileencoding にセットされる。 " すべて失敗した場合には fileencoding の値は空に 設定され encoding の値が " 使われる。 set encoding=utf-8 set fileencoding=utf-8 set fileencodings=utf-8,euc-jp,iso-2022-jp,cp932 set fileformat=unix set fileformats=unix,mac,dos " <Tab> を挿入する際に スペース で置き換える。 autoindent のインデントも " スペースに変換される。 " 本当

                                            • Vimテクニックバイブル 作業効率をカイゼンする150の技 正誤表

                                              1-2 project.vimを使いやすくする P.26 「インストール・設定」を差し替えます。 誤:本Tipsを利用するには、リスト1の設定をVimエディタの設定ファイルに追加してください。 正:本Tipsを利用するには、設定ファイルディレクトリにafter/pluginディレクトリを作成し、project.vimという名前でリスト1の設定ファイルを用意してください。 1-14 Vimプラグインを管理する P.51 pathogen.vim との違い 誤:特定のディレクトリを ‘runtimepath’ に追加するしたり削除したりできます。 正:特定のディレクトリを ‘runtimepath’ に追加したり削除したりできます。 2-2 vimfilerを用いてファイル操作を行う ※:正誤表というより、補足情報です。 https://github.com/Shougo/vimfiler 現

                                                Vimテクニックバイブル 作業効率をカイゼンする150の技 正誤表
                                              • NiVEについて - NiVE2 Wiki

                                                ダウンロード † NiVE2のダウンロード anyCPU版 x86版 ※anyCPU版とx86版の違いについて anyCPU版はOSのビット数にあわせたアプリケーションとして動作します。 例えば64bitOS上では64bitアプリとして動き、32bitOS上では32bitアプリとして動きます。 これに対し、x86版は、64bitOS上でも32bitアプリとして動作します。 64bitアプリとして動作する場合、例えばVFWOutputで出力コーデックを選ぼうとすると、 64bit版コーデックしか使えないということになります。(64bit版コーデックはまだまだ少ない) また、NiVE2の拡張プラグインの中には、32bitアプリ上でしか動作しないものもあります。 つまり「64bitOS上で32bit版コーデックや32bit専用の拡張プラグインを使いたい場合」は、x86版をインストールする必要があ

                                                • 勝手にvital.vim API Reference - ぼっち勉強会

                                                  ※追記:この記事には古い内容が含まれます。最新版ではこの通りに動かない可能性がありますのでご注意ください。 前置き この記事は Vim Advent Calendar 2011 : ATND 39日目の記事です。 前日は@wiredoolさんのMercurialなVimライフ - まる-おぶ-ざ-でいでした。 今日はvital.vimというプラグインの紹介をします。 概要 vital.vimとはVim scriptを効率的に書くための汎用ライブラリ(プラグインのプラグイン)です。 「Vim scriptの標準APIだと物足りない」「他の言語ならこう書けるのに」といった不満を解消します。 プラグイン開発者だけでなく、自作オレオレスクリプトを書いている人にも有用なプラグインだと思います。 たぶん。 どういったものがあるかは後述するAPIをご参照ください。 前から気にはなっていたのですが、hel

                                                    勝手にvital.vim API Reference - ぼっち勉強会
                                                  • Using and Porting the GNU Compiler Collection (GCC) - C 言語ファミリに対する拡張機能

                                                    GNU Cは、 ANSIの標準Cにはない特徴的な言語機能をいくつか提供しています (`-pedantic'オプションは、 これらの機能が使われた場合に 警告メッセージを出力するようGNU CCに対して指示するものです)。 条件コンパイルにおいて、 これらの機能が利用可能であるかどうかをテストするためには、 __GNUC__というマクロが事前に定義されているかどうかをチェックします。 この__GNUC__というマクロは、 GNU CCでは常に定義されています。 これらの拡張機能はCとObjective Cで利用可能です。 また、 そのほとんどはC++でも利用可能です。 C++にのみ適用可能な拡張機能については、 C++言語に対する拡張機能を参照してください。 式の中の文と宣言 GNU Cにおいては、 丸括弧()で囲まれた複文を1つの式とみなすことができます。 これによって、 1つの式の中でル

                                                    • れぶろぐ - [MySQL] MySQL 4.1 以降の文字化け問題

                                                      ■ MySQL 4.1 以降の文字化け問題 先に結論を書いておく。 skip-character-set-client-handshake オプションを使いましょう。 それで解決します。 今回、MySQL 4.0 → 4.1 に移行しようと思い、 あちこちで情報を集めて回ったが、 init-connect を使えばいいとか、 そのはずなのになぜかうまくいきませんとか、 いろいろ書いてあって混乱させられた。 結局、 日本 MySQL ユーザ会のサイトの FAQ に載っている情報が、一番詳しくてまとまっていると思うので、 そちらの情報を一読することをオススメする。 が、せっかくなので、 自分なりに理解したことをまとめてみる。 (以下の説明で、**** の部分は utf8 か ujis か sjis のいずれか) MySQL 本体の設定 バイナリで配布されている MySQL は、 大抵はデフォ

                                                      • 第328回 「違いがわかる人」になろう | gihyo.jp

                                                        人の世は移ろいゆくものです。人生の劇的な変化にはそうそう遭遇しないかもしれませんが、身の回りのちょっとした変化ぐらいであれば毎日のようにどこかで発生しています。そしてその違いに気が付けるかどうかで、世界を見る目は大きく変わるのです。 バージョンアップ前後のソースコードの差異、校正から戻ってきた原稿の変更点、ミステリーツアーを賭けた間違い探し、恋人の髪型の変化……。そんな日々の「違いがわかる人」になり、ゆくゆくは上質を知る人になるために、今回はいくつかの差分ツールを紹介します。 テキストの差分 Ubuntuの利用者が一番よく調べる「違い」はテキストデータ、とくにソースコードの「差分」でしょう。Ubuntuに最初から入っているdiffコマンドは、2つのファイルやディレクトリの差分を人と機械が読みやすいフォーマットで作成するためのコマンドです。 たとえば以下の2つのファイル、sampleA.tx

                                                          第328回 「違いがわかる人」になろう | gihyo.jp
                                                        • uu59のメモ | 安全なウェブサーフィンのしかた

                                                          一度ガチな人が「安全なウェブサーフィンの仕方」みたいな文章を書いて誰も真似できないような感じの内容になってブラウザベースの攻撃だけで可能な程度のことで逮捕されるのは理不尽だという世論が確立すると良いと思う— malaさん (@bulkneets) 11月 20, 2012 安全なウェブブラウジングとはどのようなものでしょうか。ここでいう「安全」には2つの意味があります。 ウェブブラウジングによって、自分が所有するリソース(顔や声なども含む)が意図しない破壊・窃盗・改竄・漏洩に遭わないこと 警察に誤認逮捕されることで社会的な立場などを毀損されないこと このうち1については一般にセキュリティと呼ばれ、様々な対抗策が世に広まっています。しかし過日、CSRFトラップを踏んだだけで警察に身柄を拘束され自白を強要させられる事案が神奈川県にて発生し、1の意味での安全だけではもはや不十分だという認識が広ま

                                                          • nkfを使って、ディレクトリ以下のファイルを「EUC-JP」⇒「UTF-8」に一括変換する。 - カサヒラボ

                                                            いろいろ方法はありそうですが。。。 はじめに、教えてもらって、良いなと思ったのはこちら。 $ find . -type f -name "*.php" -exec nkf -w --overwrite {} ; findでディレクトリ以下のphpファイルを見つけて、execでnkfしています。 なるほど、と思ったのですが、UTF-8 への移行計画 - いやなブログさんより、 さらにいいコマンドが紹介されてました。 EUC-JP の.php、.incファイルを UTF-8 に一括変換する場合 $ nkf -Ew **/*.php.inc | nkf --guess UTF-8 $ nkf -Ew --overwrite **/*.php.inc 最初の実行で、変換結果が正しく UTF-8 になるか確認しているようです。 (もし文字化けが起きた場合は BINARY という表示になるみたい) *

                                                            • 電子メール > 機能 > CcとBcc - Wikipedia

                                                              電子メール(でんしメール)あるいはEメール(英: electronic mail、email)は、コンピュータネットワークを使用して、まるで郵便による手紙のように文章(や添付したファイルや写真データなど)のやりとりをすること、およびその技術。 概要[編集] インターネットの初期からある通信手段であり、UUCPやSMTPなどのプロトコルを介して、メールを相手サーバに届けられる。電気的な信号で送受信を行うので、地球の裏側にいる相手に送る場合でも隣の部屋にいる相手に送る場合でも、かかる時間は一般的には数十秒から数分程度である。 一方で、インターネットの普及以前にコンピュータでの通信手段として広く行われていた、いわゆるパソコン通信でも、加入者同士で文書のやり取りを行うシステムが「電子メール」として提供されていた。ただし、パソコン通信では、一般的に、通信が1つのパソコン通信システム内にとどまっていた

                                                                電子メール > 機能 > CcとBcc - Wikipedia
                                                              • PythonRecipe

                                                                このページは、Rubyレシピブック (詳細) をPythonで書こうというたくらみです。内容は当たり前のことばかりですが、たまにしかコードを書かない人間は、こうしたことがわからなくてイライラしてしまいます。10行くらいのプログラムならさっと見てさっとかけるようにするのが目標です。 2008年1月21日19:00 ロボットによる荒らし対策を施しました。 レシピブック作成にご協力いただける方がいらっしゃいましたら、最初にユーザー登録をお願いします。 レシピブックを修正する際は、一度ログインをしてください。ログインすると右肩の部分に編集の項目が現れます。 記述方法は、structuredText もしくはreStructuredText でお願いできればと思います。 WEB上の情報 Python クイックリファレンス日本語訳 pythonライブラリリファレンス pythonチュートリアル Per

                                                                • VirtualBoxで仮想環境をつくるメモ - AtAsAtAmAtArA

                                                                  開発環境は必要だ プログラミング初心者がなにかをつくろうと思う。また技術者が開発環境をサンドボックス的に用意したいと思う。そんなことはかならず通る道だ。Macを使ったらHomeBrewで少しは楽になるけど、それでも本番環境に合わせてローカルのマシンにVM(Virtual Machie、仮想環境)を立てたいということは多いだろう。つーかMacつかってても微妙にDebianやUbuntuやCentOSとかで差異があったりするから必要になったりする。 ということで自分用に前にメモったのだけど、プログラミングしたい!っていう初心者とかそもそも仮想環境を立てることがない人っていると思うし、もうちょっと丁寧に書いてみようと思った。 結局Linuxサーバーがあると楽だし、そもそもいろんな話がLinux前提で書かれていたりする。 まあそんなだから、環境というのをつくらないといけないのだ。 大まかな目次 V

                                                                    VirtualBoxで仮想環境をつくるメモ - AtAsAtAmAtArA
                                                                  • mysql エンコーディング解説

                                                                    From: "HIROSE, Masaaki" <"HIROSE, Masaaki" <hirose31@xxxxxxxxxx>> Date: Thu, 10 Jun 2004 02:48:25 +0900 Subject: [mysql 09586] Re: MySQL 4.1.2 の日本語の扱い ひろせといいます on "[mysql 09573] Re: MySQL 4.1.2 の日本語の扱い" <20040608.115153.52192899.fuji@xxxxxxxxxx> at Tue, 08 Jun 2004 11:51:53 +0900 (JST) Hirofumi Fujiwara <fuji@xxxxxxxxxx> wrote: > > > PostgreSQLではset CLIENT_ENCODING=sjisのようにクライアントの > > > 文字コードセットを選

                                                                    • Ubuntu 7.04 インストール個人的ノート

                                                                      Ubuntu 7.04 "Feisty Fawn" インストール個人的ノート ※ Ubuntu 7.04 "Feisty Fawn" は旧バージョンです。 本ページの情報は古い可能性があります。 新しいバージョンのインストール: Ubuntuインストール個人的ノートのページへ Ubuntu 7.04 "Feisty Fawn" インストール、追加インストール、設定、調整の個人的ノート UbuntuとはDebianベースの Linux ディストリビューションである。豊富なパッケージによりソフト ウェアのインストールやアップデートがとても簡単。なかなか新しい安定版が 出ないDebianよりずっと速い、半年ごとの新バージョンリリース。最近注目の Linuxディストリビューションである。 7.04 "Feisty Fawn" は2007年4月19日リリース。 ここでは、 http://www.ub

                                                                      • VPSの構築をマスターする手順書 in ボクとサーバの2週間戦争。

                                                                        突然ですが、Programmerboxのサーバを移行しました。移行にあたってどんなレンタルサーバが良いのか迷いましたが、お名前.comのVPS(KVM)に致しました。移行にする時のサーバ構築にちょくちょくハマってしまいましたので次に構築する時にハマらないようにここに忘備録として手順と設定方法を書いていきたいと思います。 構築するサーバの目的 様々なサーバがあると思いますが、今回はWeb寄りのベーシックな構築を行いたいと思います。 自分自身の要望としては 前のサーバより多くのアクセスを捌けるようにしたい。 バーチャルドメインで運用して行きたい。 FTPでファイルを上げれるようにしたい。 メールの送受信を行いたい。 とにかく自由にサーバをいじりたい。 まぁ、こんなもんでしょうか。 やはり、自由にカスタマイズ出来るという点が魅力ですね、VPSは。 お名前.comのVPS(KVM)で構築する VP

                                                                          VPSの構築をマスターする手順書 in ボクとサーバの2週間戦争。
                                                                        • MS-DOS Player for Win32-x64 謎WIPページ

                                                                          This is MS-DOS emulator running on Win32-x64 command prompt. 16bit MS-DOS compatible commands can be executed on Win32-x64 envrionment. Download Binaries and Source Codes (i86/v30/i286/i386/i486) (12/30/2022) tested on Windows 10 (x64) Old Versions 私が開発するネタとしては、珍しく実用的かもしれませんね。 まあ、自分が必要で作っただけなんですが(苦笑) 2022/12/30 NP21/WのI386コアを、ver0.86 rev88 beta4相当に更新しました。 ただし、fpemul_softfloat.cについては、testi386.exeで例

                                                                          • Irssi - びんずめ堂

                                                                            コンソール上で動くCUIなIRCクライアントを探していたのですが,Irssiを紹介されたので使ってみます. 依存しているライブラリは比較的少ないのでインストールは楽です.Emacs使いの人はrieceとかがいいでしょう. 今回はFreeBSDにIrssiをインストールしてみました. インストール portsからインストールしました.楽. /usr/ports/irc/irssi等でmake installしてください. 設定 ホームディレクトリ下の.irssi/configで設定します.設定はサンプルを見ながらやれば問題無いと思います. servers,chatnets,channelsにエントリを追加します.あとは,一番したのsettingsを書き換えればOkです. # ~/.irssi/config servers = ( { address = "irc.friend-chat.jp

                                                                            • 4.12 日本語コードの変換 -- (nkf)

                                                                              4.12.1 日本語文字コードを変換する -- (nkf) 文字コードはOS やアプリケーションなどによって 異なる場合があります. Emacs () ではどの文字コードであっても読み書きできるので, 文字コードの種類を気にする必要はありませんが, LaTeXなどのように特定の文字コードでしか利用できないアプリケーションでは ファイルを適切な文字コードに変換する必要があります. 日本語テキストの文字コード変換を行うには, nkfコマンド (Network Kanji Filter) を利用します.

                                                                              • 全文検索ソフト(Perl版)徹底比較

                                                                                [トップページ][Namazu(Perl版)設置ノウハウ][Namazu正規版インストール覚え書き] 日本語全文検索エンジンソフトウエアにはさまざまな種類が公開されています。サーバーに負荷をかけず、大規模なサイトの検索に向くのはC言語で書かれたプログラムですが、コンパイルの必要がありますし、多くのプロバイダでtelnetを禁止している現状では個人のサイトに設置するのは難しいようです。 ここでは設置が比較的簡単なPerl版のスクリプトを取り上げます。個人の小規模サイトならこれで十分でしょう。ホームページに全文検索エンジンを設置したいと考えている人の参考になれば幸いです。 (いちいち読んでいる暇がない方は、結論をどうぞ)。 比較するのは下記の18のスクリプトです(かっこ内は作者のホームページ)。 【grep】 1.WASearch(鷲崎弘宜のページ) 2.WwwSearch(とほほの

                                                                                • Ruby 1.8/1.9/2.0 系の違い - 君の瞳はまるでルビー - Ruby 関連まとめサイト

                                                                                  Heroku の基本 Hello Heroku(Web アプリケーション) Hello clockwork on Heroku(定期実行アプリケーション) foreman について 複数のプロセスを管理する Ruby 上のツール/ライブラリ clockwork について cron の代替となる機能を単独で提供してくれる軽量のツール/ライブラリ Git について ローカル環境で試す 僕がつまずいた Ruby 1.8/1.9/2.0 系の環境の差異をまとめていきます。 概要 具体的な内容に言及する前に体感(≒経験則)をまずざっと書きます。 Ruby 1.8 と 1.9 の差異 最も大きいのは「多言語化(M17N)対応」の有無である。 マルチバイト文字列の扱いに互換性がない。 そのため対応を考慮せず書いたプログラムは、片方のバージョンでしか動かない。 Ruby 1.8 から 1.9 への移行、そ