並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 513 件 / 513件

新着順 人気順

新しい見方の検索結果481 - 513 件 / 513件

  • 17世紀近代科学誕生に関わった人たち: ライプニッツのモナド論を現代的視点から読み直す (生命科学の目で読む哲学書 16回) | AASJホームページ

    AASJホームページ > 新着情報 > 生命科学の目で読む哲学書 > 17世紀近代科学誕生に関わった人たち: ライプニッツのモナド論を現代的視点から読み直す (生命科学の目で読む哲学書 16回) 今回は、この歳まで何回かチャレンジして、結局理解できいないまま放置していたライプニッツの「モナド論」を取り上げる。なんとか理解して皆さんに紹介しようと性根を入れ替えて取り組んだおかげで、面白い思想だと実感できた。今回は彼の著作「モナド論」を取り上げ、全く個人的な解釈を述べてみたいと思っている。 自分自身が携わっていた生命科学の根本課題を考える上で、ヨーロッパの17世紀思想は参考になると思っている。17世紀思想のもつ生命科学的意味を考えようと、彼らが自然や人間をどう捉えていたのか考えながら、この1年、デカルト、ライプニッツ、スピノザの三人の著作を読んできた。これまで読んだことのある哲学者達も、生命科

    • 地域密着系農業ドラマ「農家のミカタ」、10月23日放送 日本の農業の“リアル”や“今”を描く | 農業とITの未来メディア「SMART AGRI(スマートアグリ)」

      テレビ東京およびテレビ東京系列にて、ドラマ『農家のミカタ』放送が決定。2021年10月23日(土)午後4時~午後4時55分に放送される。 本作は、テレビ東京が日本の地域創成を目指した番組づくりの一環として制作。今回は「農業」をテーマに取り上げた。農業人口がこの15年で約半分に減少し、後継者問題や輸入野菜などさまざまな問題を抱えている日本の農業。しかし、そんな中でも若い担い手の登場や農業のIT化などさまざまな変化が起きている。 『農家のミカタ』は、群馬県高崎市を舞台に、新たに市役所の農林課に配属された犬飼貴丈さん演じる主人公が、日本の農業の“リアル”と“今”を知っていく中で人間として成長していくストーリー。主人公が農家の“味方”として成長していく中で、農家への“見方”も変化していく。 本ドラマを通じて、農家の思いや地元野菜の魅力、そして日本の農業の持つ課題や可能性をリアルに描く。また、高崎の

        地域密着系農業ドラマ「農家のミカタ」、10月23日放送 日本の農業の“リアル”や“今”を描く | 農業とITの未来メディア「SMART AGRI(スマートアグリ)」
      • 介護・福祉職、介護従事者の社会的立場が低いのはなぜ? - kurumi5533の日記

        以前、総合病院で勤務しているときから感じていた疑問。 「医療従事者より介護従事者って、社会的に下にみられてるんじゃないかなぁ…」 看護師として総合病院に20年務めてきました。 その中でも 「准看護師問題」がありました。 が、それ以上に「介護職の社会的立場の低さ」は問題だと感じていました。 「介護さんに言っといて」 「介護さん、言ってる意味わかる?」 病院でのカンファレンス時に言われたことがあります。 またご家族や周囲の方からも 「国からお金入るから、とりっぱぐれなくっていいねぇ」 「お金払ってるんだから、ちゃんとやってよ」 など、悲しくなるような言葉も聞かれる時があります。 中にはセクハラ発言やセクハラ行為をされる場合や暴力を受けることも… 「プロなんだから、ボケた人のやったことでしょ。我慢しなさい」 そんな風に言われたこともあります。 なんで? 私たちに知識がないからか… 誰でも介護の職

          介護・福祉職、介護従事者の社会的立場が低いのはなぜ? - kurumi5533の日記
        • 砂山くずしモデル - MASコミュニティ - 構造計画研究所

          砂山くずしモデルの何が面白いの? ブロックの飛散によって起こるなだれは、連鎖して大規模になる場合と、連鎖せずに小規模でおさまる場合があります。 もちろん大規模な連鎖はあまり起こらず、小規模な連鎖はよく起こります。 そして、興味深いことに、なだれの規模と頻度のあいだには、「べき乗則」と言われる一定の法則性が見られるのです。 べき乗則について、そのなかでも、もっとも簡単なべき乗則であるジップの法則を使って説明します。出来事の規模(10a)と頻度(10b)を測ったとき、a+bが常に一定の値になるというのがジップの法則です。 この法則にもとづいている現象では、大規模な出来事の起こる頻度は低く、小規模な出来事の起こる頻度は高いのですが(まあこれはそんな不思議じゃないですね)、大規模な出来事の起こる頻度がそこまで低いわけではなく、小規模な出来事の起こる頻度がとっても高いという特徴をもちます。 ある現象

            砂山くずしモデル - MASコミュニティ - 構造計画研究所
          • ゲリラ配信って楽でいいね。 - ちゃんこの部屋

            クソネミの冒険。 薬のせいでめちゃくちゃ眠い。 はい。こんにちは。私もARKで冒険できるようになりたい。ちゃんこです。 勇気が出なくて建築士ができてない…。 さて、最近またDetroit: Become Human熱が上がってきまして。 ということで、最近見てるDetroit: Become Human実況を2つ紹介します。 名越康文さんのゲームさんぽ系は本当に面白いしタメになる。 私自身教員の頃から人間観察というか、発達心理学や精神理論(?)という観点から見るのが楽しくて、この人ってこういう特性があるからこういうこと思ってるんだよね。と考えて人を見るのが大好きすぎるんですよね。 だから名越さんの体癖理論からの、キャラクター分析は見ていて新しい見方の勉強になるし、分かりやすくて助かるんですよね。 もっと体癖理論に詳しくなりたいな、と思うので名越さん本人のチャンネルも沢山見て勉強ししたいなぁ

              ゲリラ配信って楽でいいね。 - ちゃんこの部屋
            • 『ちむどんどん』不評で次の朝ドラに期待も不安要素は脚本家とヒロイン? | リアルライブ

              『ちむどんどん』不評で次の朝ドラに期待も不安要素は脚本家とヒロイン? 芸能ニュース 2022年08月11日 18時00分 ツイート あまりにお粗末な展開から、ネットで「早く最終回にならないかなー」「打ち切り希望です」といった声が挙がっているのが、現在放送中の連続テレビ小説『ちむどんどん』。 代わりに10月3日から始まる次の朝ドラ『舞いあがれ!』に、早くも期待が高まっている。その魅力や不安要素はどこにあるのだろうか。『舞いあがれ!』は、福原遥をヒロインとする現代劇。空とパイロットに憧れるヒロインの挫折と再生を描く物語だという。 ​>>無名の新人女優たちの抜てきがなくなったNHKの朝ドラ<<​​​ 現在、朝ドラはNHKの東京と大阪局が半年交代で作っているが、『舞いあがれ!』は大阪。直近の大阪放送の朝ドラだと『カムカムエヴリバディ』『おちょやん』『スカーレット』などが並ぶ。反対に東京は『おかえり

                『ちむどんどん』不評で次の朝ドラに期待も不安要素は脚本家とヒロイン? | リアルライブ
              • 【音声付き】ディズニーマニアが選ぶ! 幸せの “魔法” を感じる今週のロケットニュース記事「思い出の地を訪れたら意外な真実が見えてきた」

                » 【音声付き】ディズニーマニアが選ぶ! 幸せの “魔法” を感じる今週のロケットニュース記事「思い出の地を訪れたら意外な真実が見えてきた」 特集 【音声付き】ディズニーマニアが選ぶ! 幸せの “魔法” を感じる今週のロケットニュース記事「思い出の地を訪れたら意外な真実が見えてきた」 田代大一朗 2022年9月24日 身の回りのいろんなところに “魔法” は眠っている。今まで見えなかった魔法に気づくだけで、目の前の世界がキラキラし始めることさえある。 そんな幸せな体験をみなさんにもしてほしいと思い、ディズニーマニアである私(わたくし)田代が、今週のロケットニュース記事で魔法を感じたものを選んでみた。時の流れがもたらしくれる新しい視点というものを感じさせてくれる素敵な記事なので、ぜひみなさんにも読んでほしい。音声でも解説したので、そちらもチェックしてくれると幸せの魔法がより伝わるはずだ♪ ・

                • 映画技法のリテラシー

                  発売日 2003年11月 本体価格 3,200円+税 判型 B5判変型・並製 頁数 320頁 ISBN 978-4-8459-0354-2 Cコード C0074 刷数 5刷 備考 品切 その他のネット書店から購入 アメリカ映画教育界のベストセラーテキスト、遂に日本上陸! 画面の細部から映画表現の神髄を掘り起こし、批評・鑑賞・実製作すべてに役立つ全集、第1弾! 見ることは、創ることだ! 画面の細部から映画表現の神髄を掘り起こし、批評・鑑賞・実製作すべてに役立つ〈シネマの例文〉全集、第1弾! 500点以上の写真・図版を駆使し、創造的な読解をめざして映像技法・話法に注目した簡潔明快な解説。アメリカ映画教育界のベストセラーテキスト、遂に日本上陸! 真の発見への旅は、新しい風景を探し求めることではなく、新しい見方を持つことにある。 ~マルセル・プルースト『小説家と美術批評家』より 著者のことば シネ

                    映画技法のリテラシー
                  • 製品開発分野のDX推進を、PTCとシェフラーが戦略的パートナーシップ締結

                    製品開発分野のDX推進を、PTCとシェフラーが戦略的パートナーシップ締結:製造マネジメントニュース シェフラーは2022年1月25日、同社の製品開発分野におけるさらなるDX推進などを目指して、PTCと新たに戦略的パートナーシップを締結したと発表した。 シェフラーは2022年1月25日、同社の製品開発分野におけるさらなるDX(デジタルトランスフォーメーション)推進などを目指して、PTCと新たに戦略的パートナーシップを締結したと発表した。 シェフラーはPTCと約20年前から連携しており、PTCが提供するCADと製品ライフサイクル管理ソリューションを使ってきた。デジタルツインの導入や3Dモデルの視覚化を目的としたエンジニアリングアプリケーションを、シェフラーのAR(拡張現実)プロジェクトなどに活用してきたという。 今回のパートナーシップを通じてシェフラーは、同社のデジタル化戦略に基づいて、より総

                      製品開発分野のDX推進を、PTCとシェフラーが戦略的パートナーシップ締結
                    • 将棋アマ四段ですが囲碁始めました part3

                      0002名無し名人垢版 | 大砲2021/03/24(水) 16:18:18.82ID:aeOTzUT+ 過去スレ 1スレ目 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1587279192/ 2スレ目 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1593240883/l50 3スレ目 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1593241011/ 0003名無し名人垢版 | 大砲2021/03/24(水) 16:23:23.49ID:lxtJ61da https://gokifu.net/t2.php?s=5651616569791055 https://gokifu.net/t2.php?s=2861616569887208 h

                      • 大野ロベルト・相原朋枝編『Butoh入門 肉体を翻訳する』(文学通信)

                        文学通信|多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出す出版社 日本語・日本文学の研究書を中心に、人文学書全般を刊行する出版社、文学通信のブログ。 文学だけにこだわらず周辺領域も含め、意欲的に刊行していきます。 出版活動と同様に、webでも積極的に活動することで、多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出していきたいと思います。 〒114-0001 東京都北区東十条1-18-1 東十条ビル1-101 電話03-5939-9027 FAX03-5939-9094 info@bungaku-report.com インボイス登録番号:T4011501023591 Tweet Share on Tumblr 12月上旬刊行予定です。 大野ロベルト・相原朋枝編『Butoh入門 肉体を翻訳する』 ISBN978-4-909658-68-5 C0073 A5判・並製・352頁 定価:本体2,200

                          大野ロベルト・相原朋枝編『Butoh入門 肉体を翻訳する』(文学通信)
                        • バンキシャで『鬼滅の刃』特集をやってるけどナレーターのせいでこう見えてしまって全集中・草の呼吸

                          リンク 日本テレビ 真相報道 バンキシャ! 真相報道バンキシャ!は福澤朗と夏目三久がお伝えする〈新型〉報道番組。事件・事故・政治・経済からスポーツまで、硬軟とりまぜ幅広く。ニュースの新しい見方をご提供いたします。 53 users 2699 リンク Wikipedia 大塚芳忠 大塚 芳忠(おおつか ほうちゅう、1954年5月19日 - )は、日本の男性声優、ナレーター。岡山県津山市出身。クレイジーボックス所属。 家族に弟がいる。子供の頃から漫画が好きで、小学校に入学後は近所の子供たちに読み聞かせをしていたという。岡山県立津山高等学校卒業後、特にあても就職する気もなく上京。当時のアルバイト先での接客相手がテレビ局の吹き替えのプロデューサーで、自身のやりたいことが芝居と思った。 以前はアーツビジョン、同人舎プロダクションに所属していたが、その後、アイムエンタープライズ系列のクレイジ 16 u

                            バンキシャで『鬼滅の刃』特集をやってるけどナレーターのせいでこう見えてしまって全集中・草の呼吸
                          • 検証・学歴の効用 濱中 淳子著

                            学生の学力低下を問題視するあまり、世論の大勢が教育過剰論へと傾いている。しかし、大学は本当に多すぎるといえるのか。もはや学歴に意味はないのか。詳細なデータ分析から、大卒のみならず、専門学校卒や院卒といった学歴の効用を明らかにし、学歴に対するまなざしを歪ませた背景にまで迫る。現状に警鐘を鳴らす学歴社会論、誕生! はしがき――個人がコントロールできる数少ない地位達成手段「教育」 序章 学歴不信社会の到来? 1 増大する学歴の効用 2 「学歴の効用」を疑う風潮の広がり 3 研究者は何をしていたのか 4 本書の構成とデータ 第Ⅰ部 大卒という学歴を問いなおす 第一章 高卒と大卒は何が違うのか――人材としての質的違いにみる学歴の効用 1 「学歴で人材タイプが変わる」という視点 2 注目する三つの要因――現職以前の経験・他者との関わり・自己学習 3 同じ学歴でも異なる所得 4 高卒人材・大卒人材それぞ

                              検証・学歴の効用 濱中 淳子著
                            • Carta2 L.Sofa(Lソファ) / margherita

                              床に座る、低い位置でくつろぐスタイルの提案 「L.Sofa」のLはロー・タイプのソファとしてのL、及びそのL型のシェイプとを兼ねたイニシャルです。真横から見るとL型のこのロー・ソファは座板と背板とそれを支える二枚合わせの脚で構成されています。座板の固定は脚に対して1カ所のボルト及び背板で押さえることにより都合2点で固定。背板の方はやはり脚に対して2か所のボルトで固定といった必要最小限の固定方法で成立しています。 一方でロー・タイプ。これは一般的にあるソファに対して限りなく床板に近くかつ「座椅子」ではないぎりぎりの高さまで座板を落とし、そして座ったときには背中を全面もたれかかれる高さまで伸ばした作りになっています。 「くつろいでいる時」とは「そうでない時」に戻りたくない気持ちにさせる。と考えるとこのロー・ソファはまさしく戻りたくないくつろぎ感を与えると言えます。 テレビボードの上に大型テレビ

                                Carta2 L.Sofa(Lソファ) / margherita
                              • 美しすぎる錦絵をすみずみまで堪能する 江戸末期の大坂を描いた『原寸復刻「浪花百景」集成』|じんぶん堂

                                記事:創元社 実物大かつ高精細の印刷再現を目指した鑑賞性の高い画集 書籍情報はこちら 幕末に流行した錦絵揃物 江戸時代後半、現代風に言えば旅情を誘う書籍や錦絵が刊行され、知識人から庶民に至る幅広い層で受容された。先行したのが、『都名所図会』や『摂津名所図会』などの名所図会であり、一九世紀になって、天保年間(一八三〇~一八四四)に葛飾北斎『富嶽三十六景』、歌川広重『東海道五十三次』などの錦絵揃物(そろいもの)が登場する。これらの評判は高く、幕末も近い安政年間(一八五四~一八六〇)に出た広重の『名所江戸百景』に触発されて、各地を描いたさまざまな錦絵の揃物が制作される。 大坂は、七世紀に難波宮(なにわのみや)が置かれ、中世は大坂本願寺、さらに近世は豊臣氏の大坂城が築かれて繁栄した。「天下の台所」と謳われる商工業の都であり、近世を通じて京や江戸と並ぶ三都として盛名を馳せた。大坂を描いた『浪花百景』

                                  美しすぎる錦絵をすみずみまで堪能する 江戸末期の大坂を描いた『原寸復刻「浪花百景」集成』|じんぶん堂
                                • 重松象平とともに巡る、「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ展」 | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア

                                  Photos by Yoshiaki Tsutsui 「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ展」が2022年12月21日、東京都現代美術館で開幕した(会期は2023年5月28日まで)。この展覧会が見せるのは、75年の歴史をもつファッションハウス、ディオールのオートクチュールの数々だ。1点ものとしてあつらえられるオートクチュールを間近で見られる機会は少ない。今回は、ドレス類をはじめとする1,500点以上のドレスが一堂に会し、まさに「圧巻」という印象をもって会場を後にするような展覧会である。 同展キュレーターのフロランス・ミュラーの説明によると、ディオールは数あるファッションハウスのなかでも最大級のアーカイブを擁している。デザイン画はもちろんのこと、ファブリックやアクセサリー、そして発想源になったオブジェなどあらゆるものが含まれている。クリスチャン・ディオール展は2017年からヨーロッパ、

                                    重松象平とともに巡る、「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ展」 | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア
                                  • 西山夘三の嘆き/加古里子の願い|高層アパートと持ち家・一戸建てをめぐって|竹内孝治|マイホームの文化史

                                    1974年12月27日。帰宅した西山夘三(1911-1994)は家に残されたメモ書きを発見します。「子供がアパートから落ちたのででかける」。それは西山の最愛の孫ふたりが、高層アパートのバルコニーから転落したことを伝える娘からの書き置きでした。 西山の孫はそれぞれ5歳長女と3歳長男。高層アパートの最上階である11階からの転落で、長男は即死、長女はかろうじて一命をとりとめました。孫を亡くすというだけでも大きな悲しみを伴う惨事である上、実は、高層アパートに住まうことをアドバイスしたのは、住まいの研究に関するエキスパートである西山自身だったのです。 遮音性能を考えると最上階がよいだろう。夏は暑いかもしれないが、日照・通風もよい。11階建てという高層アパートに居住経験のない西山は、「息子のすまいを通して住み心地を実験してみるいい機会」だと、研究者らしく考えたのだそう(『住み方の記[増補新版]』筑摩書

                                      西山夘三の嘆き/加古里子の願い|高層アパートと持ち家・一戸建てをめぐって|竹内孝治|マイホームの文化史
                                    • 緊縮財政=財政再建ではない | ZUU online

                                      この記事は2022年10月24日(月)配信されたメールマガジンの記事「岡三会田・田・松本賢 アンダースロー(日本経済の新しい見方)『緊縮財政=財政再建ではない』を一部編集し、転載したものです。 要旨 積極財政でネットの資金需要を拡大すると、リフレの力が強くなり、企業が収益を上げやすい環境となることで、投資の期待リターンも上昇し、企業の支出は増加して、企業の貯蓄率は低下していくと考えられる。積極財政でネットの資金需要(企業貯蓄率+財政収支)を-5%の新目標に誘導した場合、財政赤字の縮小は大きく遅れるが、企業の貯蓄率は正常なマイナスまで低下し、総需要を破壊する力が一掃され、デフレ構造不況脱却の形になることがわかる。 企業の貯蓄率の低下は、企業の投資の拡大を意味し、家計にも所得が回るようになることで、消費も回復し、リフレの力が名目GDP成長率を押し上げる。名目GDP成長率は、いずれ政府の目標の3

                                        緊縮財政=財政再建ではない | ZUU online
                                      • ゲーム音楽をテーマにしたオンライン展覧会「Ludo-Musica 〜⾳楽からみるビデオゲーム〜」が2月26日まで開催中

                                        ゲーム音楽をテーマにしたオンライン展覧会「Ludo-Musica 〜⾳楽からみるビデオゲーム〜」が2021年1月27日~2月26日まで開催される。本展覧会は文化庁や⽴命館⼤学ゲーム研究センターが主催するもの。こちらのサイトから誰でも無料で展示を見ることができる。 今回の展覧会では、各年代を代表するようなゲームミュージックを収録する作品が展示されている。各作品のサウンドが素晴らしいのはもちろんのこと、当時は珍しかった収録曲のすべてが完全オリジナル曲だった『ニューラリーX』のように、さまざまな視点から作品が選出されている。選出者による専門的なコメントも読むことができ、ゲーム音楽に対する新しい見方が発見できそうだ。 「Ludo-Musica ~音楽からみるビデオゲーム~」のキャプチャー。 展示されているのは以下の10作品。 ニューラリーX パックマニア ファイナルファンタジーII パラッパラッパ

                                          ゲーム音楽をテーマにしたオンライン展覧会「Ludo-Musica 〜⾳楽からみるビデオゲーム〜」が2月26日まで開催中
                                        • 重要なネットの資金需要の論点を理解して下さい | ZUU online

                                          この記事は2022年10月18日(火)配信されたメールマガジンの記事「岡三会田・田・松本賢 アンダースロー(日本経済の新しい見方)『重要なネットの資金需要の論点を理解して下さい』を一部編集し、転載したものです。 要旨 新しい資本主義の定義は、まずは積極財政の力で、ネットの資金需要(企業貯蓄率+財政収支)を新しい目標である、-5%に拡大して、その水準を維持し、家計に所得を回すことだ。もちろん、米国や英国のように、ネットの資金需要を-10%より強くしてしまえば、インフレが問題化してしまうことになるので、そうなってはじめて、財政政策を緊縮にすべきだ。ネットの資金需要が過大であった米国と英国のインフレは、ネットの需要が過小であった日本の状況とは全く違う。 ネットの資金需要を、過小な0%でも過大な-10%でもなく、適度な-5%に維持することが、新しいマクロの財政規律になる。プライマリーバランスの黒字

                                            重要なネットの資金需要の論点を理解して下さい | ZUU online
                                          • WWW2019論文読み会 開催レポート | CyberAgent Developers Blog

                                            こんにちは、株式会社サイバーエージェント 秋葉原ラボの高野です。2019年9月2日に行われた「WWW2019論文読み会」のレポートをお届けします。この論文読み会は2017年から開催しており、今年で3回目になります。 The Web Conference (通称 WWW) は情報系トップカンファレンスのうちの一つで、その名の通りWebに関する国際会議でシステム・検索・機械学習から社会問題まで幅広いトピックを扱っています。 発表された全ての論文は以下のサイトで公開されています。 WWW2019 Proceedings この論文読み会は後述の弊社秋葉原ラボのエンジニアの5名がWWW2019の発表論文から各自のテーマに沿っていくつか選び、興味深いと感じた論文をいくつかご紹介するものです。またLINE株式会社 井出様より今年のWWWに参加した際の会場の様子や興味深かった講演についてもお話いただきまし

                                              WWW2019論文読み会 開催レポート | CyberAgent Developers Blog
                                            • 【対談シリーズvol.3】生活者リサーチ起点の商品開発のこれから -データから共通言語をつくるワークショップデザイン-|ミミクリデザイン(Mimicry Design)

                                              国内最大手のマーケティングリサーチ会社 株式会社インテージは、2015年に「デ・サインリサーチ」と銘打った新たなソリューションを開発しました。これは、創造を生むための様々なリサーチを設計し、ワークショップを組み合わせた複合プログラムです。主に、自由連想や対話で実施するPAC分析(※)を定量的に行う「PAC-i」と、そのアウトプットとして描かれる「マインドディスカバリーマップ」を活用したプログラムがあります。 生活者から表出した言葉の海から、どんな意味や文脈を見出すのか。いかにして決まりきった仮説から解き放たれ、イノベーティブで創造的な新商品開発につなげるのか。この課題に向き合う中で、ミミクリデザインとコラボレーションしたワークショップ・プロジェクトが生まれました。 本対談では、株式会社インテージ CR事業本部CR事業企画室デ・サインリサーチ推進者鮎澤留美子さんと、株式会社ミミクリデザイン小

                                                【対談シリーズvol.3】生活者リサーチ起点の商品開発のこれから -データから共通言語をつくるワークショップデザイン-|ミミクリデザイン(Mimicry Design)
                                              • 古川武士『書く瞑想』|+M

                                                「瞑想」とは何か。「無意識と通じるための技法」である。人は常日頃「意識的」に生きている。何かを「しよう」として、そのために思考をめぐらして生きている。この「する」モードを止める。「ある」モード、或いは「なる」モードにギアチェンジする。 そのことで、自分の身体、無意識が感じている微かな兆し、徴しに意識を向けなおし、自分が感じている「本当の感情」をすくいとっていく。 この本では、「書く」ことを通して、自分が今感じている「本当の感情」に通じていく技法が説かれている。 人はなぜ瞑想に惹かれるのか。瞑想を必要とする人の動機を、大雑把に3つ挙げてみる。 1.ネガティブな感情の浄化効果 不安や緊張に悩まされている人が、その原因となっている欲求や感情や衝動を、言語や行為を通じて解放させることー心理学用語でいうカタルシス(浄化)を求めて、瞑想をする。 2.客観視による気づき効果 瞑想をすることで、自分はこん

                                                  古川武士『書く瞑想』|+M
                                                • ‎Manifold Garden

                                                  物理の法則が現実世界とは異なるエッシャー風な美しい世界を体験しましょう。形状は全方向に向かって永遠に繰り返され、落下すると開始した地点に戻ることになります。重力を巧みに操って視点を変え、世界を新しい見方で眺めましょう。宇宙の法則をマスターし、不毛の地に植物や生命体を復活させましょう。 主な特徴 • 広がりがあり視覚に訴える刺激的なパズル。 • 重力を巧みに操り新しい視点を手に入れて、目に見えるどんな表面も歩いて行きましょう。 • 永遠に繰り返されるエッシャー風の建築物を探索しながら、空間を新しい方法で体験しましょう。

                                                    ‎Manifold Garden
                                                  • アップル社の新製品発表会から学ぶ顧客との距離感4類型

                                                    こんにちは。 アップスタッツ合同会社の代表, 経営軍師の飯山です。 本日,2021年4月21日日本時間午前2時に アップル社のイベントが開催されました。 新商品発表会です。 なかなか興味深いため, オンライン中継を見てみたのですが すべて英語なので, ほぼ理解出来ませんでした。 さて このイベントは恒例なのですが なかなか興味深い点がいっぱいあるし 学べるところもたくさんあります。 そしてそれをどう生かすかという 考え方からも得られるものは 多かれ少なかれあります。 今日は一つの観点から アップルのような大会社ではなく, 私達のよう一般中小零細企業が 目指す着地点について お伝えしていくことにします。 お題としては, 顧客との理想的な距離感についてです。 明確に, 顧客との距離感は 「これくらい」 ということを決めかねている方は 新しい見方,考え方, 判断材料のために,最後までお付き合い下

                                                      アップル社の新製品発表会から学ぶ顧客との距離感4類型
                                                    • 【山形浩生】賢い人ほど「偽オープンの罠」にはまる理由|NewsPicksパブリッシング

                                                      いま世界が注目するスウェーデンの知性、ヨハン・ノルベリの新刊『OPEN:「開く」ことができる人・組織・国家だけが生き残る』。楠木建氏や山口周氏が賛辞を寄せる本書の日本語版が4/29に発売された。 見知らぬ他人やアイデア、変化に対しオープンであってこそ、文明も組織も繁栄する。ではなぜその試みはつねに「失敗」し、われわれは今日も戦争に明け暮れるのか? どうすれば「偽オープンの罠」を回避できるのか? 本書はその謎を圧倒的なエビデンスで解き明かし、世界に衝撃を与えている。 今回は本書の訳者・山形浩生氏から寄せられた、わかりやすく痛快無比な6000字解説をお届けする。 1 本書のまとめ本書『OPEN』の主張は単純明快。社会でも何でもオープンがいいよ、閉鎖的なのはよくないよ、ということだ。 オープンにしておけば、新しいモノに出会う。新しい体験と、新しいアイデアが出てきて、既存のものについても新しい組み

                                                        【山形浩生】賢い人ほど「偽オープンの罠」にはまる理由|NewsPicksパブリッシング
                                                      • 均衡化とは?意味や具体例をピアジェの発達理論に基づいて解説

                                                        今回は心理学における「均衡化」の概念について紹介します。一般的に、均衡とは釣り合いやバランスがとれた状態のことを指します。 私たちは新しいものを知るとき、驚きや困惑が生じて認知が不均衡な状態に生じますが、既に知っていることを修正したり、新しい見方を手に入れたりしてバランスを取り、均衡な状態に戻していきます。 心理学者であるピアジェは、このような過程を「均衡化」と表し、この均衡化によって認知機能が発達していくと考えました。今回は、均衡化が進む過程について具体例を挙げながら整理していきます。 (ピアジェの発達理論における)均衡化とは均衡化(きんこうか)とは、スイスの心理学者であるピアジェ(Piaget)による認知発達理論(認知発達段階説)において用いられた概念です。 ピアジェの理論によると、人は外界の事象を認識するための枠組みである「シェマ」を持っており、外界の事象を自己のシェマに取り入れる「

                                                          均衡化とは?意味や具体例をピアジェの発達理論に基づいて解説
                                                        • 参加校が18校に拡大!「教員不足」や「生徒数の減少」に悩む “小規模校” 同士のつながりが未来をつくる | KATARIBA マガジン | 認定NPO法人カタリバ

                                                          認定NPO法人カタリバ (認定特定非営利活動法人カタリバ) 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3-66-3 高円寺コモンズ2F お問い合わせ ※「KATARIBA」は 認定NPO法人カタリバの登録商標です(登録5293617) Facebook X Instagram note youtube Mail Magazine Copyright © KATARIBA All Rights Reserved. 2022年度より高校で「総合的な探究の時間」が必修となり、教育現場では試行錯誤が続いています。なかでも生徒の数も教員の数も少ない小規模校(※1)では、生徒同士の学び合いや伴走する人材の不足が課題となっています。 この状況を受け、カタリバでは2020年度に「学校横断型探究プロジェクト」を始動。小規模校の生徒同士がオンラインでつながりながら、それぞれの探究を深めていく場づくりに挑戦してき

                                                            参加校が18校に拡大!「教員不足」や「生徒数の減少」に悩む “小規模校” 同士のつながりが未来をつくる | KATARIBA マガジン | 認定NPO法人カタリバ
                                                          • Anna Zassimova & Christophe Sirodeau - Astor Piazzolla : Oblivion

                                                            アストル・ピアソラ(Astor Piazzolla, 1921年3月11日 - 1992年7月4日)はアルゼンチンの作曲家、バンドネオン奏者。タンゴを元にクラシック、ジャズの要素を融合させた独自の演奏形態を産み出した。 1921年、アルゼンチンのマル・デル・プラタにイタリア移民三世(イタリア系アルゼンチン人)の子として生まれる。四歳の時に一家でニューヨークに移住し、15歳までを過ごす。この頃既にジャズに親しんでいたが、当初はバンドネオンやタンゴへの興味は薄かったという。1931年にブロードウェイのラジオ局でバンドネオンのフォルクローレを録音し、以降ステージやラジオなどの演奏を行うようになる。1932年に処女作『42番街に向けて着実に』を作曲している。 アルゼンチンに移住後、父の開いたレストランでバンドネオン、ハーモニカを演奏していたが、1938年にラジオで先鋭タンゴ「エルビーノ・バルダーロ

                                                              Anna Zassimova & Christophe Sirodeau - Astor Piazzolla : Oblivion
                                                            • 東大卒ITベンチャー取締役が、ベルリン銀熊賞『偶然と想像』に携わった背景 | bizSPA!フレッシュ

                                                              2021年12月17日からベルリン国際映画祭で銀熊賞を受賞した濱口竜介監督の『偶然と想像』が全国の劇場で公開されます。同作品のプロデューサーはITベンチャー企業NEOPAの取締役の高田聡さん(44歳)。 濱口監督とは在籍していた東京大学の映画研究サークルで知り合った高田さんは、卒業後、IT企業のプログラマーとして就職し、「映画を作ろうとは思っていなかった」といいます。しかし、濱口監督が大きく注目されるきっかけとなった『ハッピーアワー』(‘15)からプロデューサーとして製作のサポートを始めます。 IT企業の経営者の高田さんがなぜ映画製作に携わるようになったのでしょうか。今回は、映研時代の濱口監督とのエピソードや映画プロデューサーとなった経緯、そして『偶然と想像』の見どころなどについてお話を聞きました。 柔道部の普通の少年だった ――高田さんは映画研究サークルで濱口監督に出会っていますが、映画

                                                                東大卒ITベンチャー取締役が、ベルリン銀熊賞『偶然と想像』に携わった背景 | bizSPA!フレッシュ
                                                              • [Alexandros]川上洋平、ゆがんだ「太田上田」愛で星野源にライバル心「やべえなって」

                                                                13日、ミュージシャンの川上洋平([Alexandros])、お笑いタレントの井口浩之(ウエストランド)、浜ロンが出演する「太田上田」(CTV)のスピンオフ企画「太田上田友の会」(仮)の取材会が行われた。 13日、ミュージシャンの川上洋平([Alexandros])、お笑いタレントの井口浩之(ウエストランド)、浜ロンが出演する「太田上田」(CTV)のスピンオフ企画「太田上田友の会」の取材会が行われた。 誰もがアッと驚く夢のタッグ…キャプテン翼とアノ人気ゲームのコラボが実現 収録を終えて、井口が「川上さんがいてくれたからこそやれたんだと思います」と話すと、川上は「ファンからすると俺なんか出ずに井口さんと浜ロンさんだけのトークを見たいと思うんですよね。それでも出させていただいているのは光栄だなと思いますね」と謙遜。浜ロンも「(太田上田の)2人が出ているからいいんですよ。俺なんか、『出なよ』とス

                                                                  [Alexandros]川上洋平、ゆがんだ「太田上田」愛で星野源にライバル心「やべえなって」
                                                                • 地雷カプへの向き合い方 - 新薬史観

                                                                  marshmallow-qa.com マシュマロをいただきましたが、返答が長文になるのでブログに書きます。 今回いただいたやつは以下の通りです。 ================================================= 定期的に話題を蒸し返して申し訳ないのですが、どうしても地雷カプを許容できません… 冷静に判断すると、そんな酷い内容でもない・普通に可愛かったりするイラストでも、地雷カプというだけで拒絶反応が出てしまいます… なにより、地雷カプ界隈のノリが合わない連中(キャラの性格をカプのために歪めたり虐めたりグロい目に遭わせて喜んでる連中)のことが頭をチラついてしまい… そいつらに与することになってしまうと考えると、どうしてもRTなどはできません… そういった連中のことなど忘れて、普通に地雷カプとも向き合えるようになりたいのですが(愚痴ツイートでフォロワーも失いま

                                                                    地雷カプへの向き合い方 - 新薬史観
                                                                  • デザインとの邂逅 - How IT Works

                                                                    デザインとどう触れ合ってきたか 前の仕事 前の仕事ではデザインは一緒に働いていたエンジニアが主にやっていました。 やりかたはたぶん似たようなデザインのサイトを探してきて、それに近い構図、テーマ、配色を持ってきて、それを微妙にアレンジするという感じでした。 自分はたまに色についてだったり、配置するコンポーネントの種類について聞かれて答えているぐらいで、興味もほとんどなかったです。 バックエンドだったり、フロントエンドのデータのフローをどうやってきれいに設計するかというのが好きでそちらにのめりこんでいました。 今の仕事 デザイナーとの出会い そんな感じの人間なのになぜかフロントエンドが仕事の中心になっていて、デザイナーと一緒に仕事することになりました。JavaScript自体は好きなので、何とかうまくはやれるだろうと思っていました。 最初のデザイナーとの話し合いは確か、ダイアローグの余白と文章

                                                                      デザインとの邂逅 - How IT Works