並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 54件

新着順 人気順

日経ウーマンの検索結果1 - 40 件 / 54件

  • 『月曜日のたわわ』広告問題~「学者先生」の悪あがき~|手嶋海嶺

    ゆっくりしていってね!!!! ゆっく……ゆっくり……。 あの、まさか3回も連続で、『月曜日のたわわ』日経新聞広告騒動について書く羽目になるとは思ってなかったわ。 私は一体、いつまで同じ場所でゆっくりさせられるのかしら? ※この記事単体でも、全貌が把握できるように書いてあります。 ……ともあれ。 今回は、次の趣旨でこの問題を論じていくわね。 ・3154人を対象とした調査によれば、『月曜日のたわわ』広告は、女性を含めて多数派からは問題だと思われていないこと。 ・『月曜日のたわわ』の作品内容まで評価するなら、問題視されている「性的な虐待」がないのはおろか、むしろヒロインの「主体性・人格」が尊重され、さらには「モノ化してはならない」というメッセージが十分描かれていること。 ・日経新聞が「違反」したとされる「アンステレオタイプアライアンス」がポジティブチェックなのかネガティブチェックなのか、全く判然

      『月曜日のたわわ』広告問題~「学者先生」の悪あがき~|手嶋海嶺
    • 家事育児の不満を解決するには? 株式会社すきだよ代表・あつたゆかさんに聞く「すごい対話術」 - りっすん by イーアイデム

      「共働きだけど、家事育児の負担が自分に偏っていて、両立がしんどい」 「とはいえ、相手の方が稼いでるし仕方ないか……」 共働き世帯において、家事や育児をパートナーと協力し合うことは大切。しかし、家庭内の負担に不満をいだきながらも、言葉にせず飲み込んで“なかったこと”にしてしまうことも少なくないのではないでしょうか。 パートナーシップにまつわる事業を展開する、株式会社すきだよ代表のあつたゆかさんが上梓した『仕事も家庭もうまくいく!共働きのすごい対話術』は、そんな共働き夫婦の悩みに寄り添う対話のノウハウが満載の一冊です。 社会の中で培ってきた固定観念に縛られず、自分たちらしいパートナーシップを築いていくためには、どんな「対話」が必要なのか。共働き夫婦がチームとして家庭を健全に“共同経営”していくための“スキル”を提唱しているあつたさんに、仕事と育児の両立、パートナーとの関係性の壁を乗り越える「対

        家事育児の不満を解決するには? 株式会社すきだよ代表・あつたゆかさんに聞く「すごい対話術」 - りっすん by イーアイデム
      • 国連女性機関が『月曜日のたわわ』全面広告に抗議。「外の世界からの目を意識して」と日本事務所長(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

        漫画『月曜日のたわわ』の宣伝のため、性的に描いた女子高生のイラストを日本経済新聞が朝刊の全面広告に掲載した問題で、UN Women(国連女性機関)の本部(米・ニューヨーク)が日経新聞に抗議していたことが4月15日、ハフポスト日本版の取材で分かった。 【画像】抗議の発端になった全面広告 UN Women は11日付けで日経新聞の経営幹部に対し、今回の全面広告を「容認できない」と抗議する書面を送付。対外的な公式の説明や、広告の掲載の可否を決めるプロセスの見直しなどを求めた。【金春喜 / ハフポスト日本版】 ステレオタイプ脱却に向けた「3つのP」守れず国連女性機関が抗議したのは、日経新聞が4月4日に掲載した全面広告。講談社の「週刊ヤングマガジン」で2020年11月から連載中の漫画『月曜日のたわわ』(比村奇石氏)の単行本最新刊を告知するものだ。 胸を非現実的なほど強調したミニスカート姿の女子高生の

          国連女性機関が『月曜日のたわわ』全面広告に抗議。「外の世界からの目を意識して」と日本事務所長(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
        • 発達障害の僕が発見した「部下が次々に辞めていく上司」と「チームで成果を出せる上司」の究極の差

          1985年、北海道生まれ。ADHD(注意欠如・多動症)と診断されコンサータを服用して暮らす発達障害者。二次障害に双極性障害。 幼少期から社会適応がまるでできず、小学校、中学校と不登校をくりかえし、高校は落第寸前で卒業。極貧シェアハウス生活を経て、早稲田大学に入学。 卒業後、大手金融機関に就職するが、何ひとつ仕事ができず2年で退職。その後、かき集めた出資金を元手に一発逆転を狙って飲食業界で起業、貿易事業等に進出し経営を多角化。一時は従業員が10人ほどまで拡大し波に乗るも、いろいろなつらいことがあって事業破綻。2000万円の借金を抱える。 飛び降りるためのビルを探すなどの日々を送ったが、1年かけて「うつの底」からはい出し、非正規雇用の不動産営業マンとして働き始める。現在は、不動産営業とライター・作家業をかけ持ちする。 著書に『発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術』(KADOKAWA

            発達障害の僕が発見した「部下が次々に辞めていく上司」と「チームで成果を出せる上司」の究極の差
          • 月曜日のたわわ広告:治部れんげ「見たくない表現に触れない権利等3つの問題」の評判 - 事実を整える

            法律論以前の問題。 ※追記:新たに以下事案が発生。 月曜日のたわわ日経新聞広告:治部れんげ「3つの問題」 日経新聞が性的搾取のステレオタイプを肯定、社会的なお墨付きを与えた? 女性のエンパワーメント原則 作品の主な内容=広告の趣旨という捉え方 月曜日のたわわに存在しない「女子高生への性的な虐待」 まとめ:存在しない事実を元にして作品と広告の趣旨を無理やり混同 日経新聞が、自ら「ジェンダーのステレオタイプを強化する」という矛盾に陥った? 応募による広告賞の審査基準を他の広告に適用する無理筋論 見られ、触られる側に立つ女子高生の『人格や主体性』は考慮されてない? まとめ2:適用不可能なルールの適用と作品と広告の混同・原作を無視した『人格や主体性は無考慮』の評価 「『見たくない表現に触れない権利』をメディアが守れなかった」? 広告業界や日経新聞社内の「法律よりも厳しいルール」を示さない 電車内音

              月曜日のたわわ広告:治部れんげ「見たくない表現に触れない権利等3つの問題」の評判 - 事実を整える
            • 社会人1年目で150万貯金した話 - ぐでぺんLIFE

              「勉強」という単語を聞くと、「学校の勉強」とか「資格の勉強」なんかの机に向かってペンとノートで問題集を解いて…なんてイメージがあった。私、勉強自体は好きな方で、受験数学とか化学とかかなり楽しめてやれてたと思う。実際学校での勉強の成績は良かった。 でもそれだけでは生きていけなかった。学校の勉強はいくらできても、いざ実家を出ると決意した途端に、特に生活に関する、自分には出来ないことや分からないこと、しなければいけないこと、必要なスキル…そんなものが噴出して、むしろ生きていくために必要な基礎的なスキルの上に学校の勉強があったのだと、まだまだ自分に課題は山積みなんだと思い知らされた。 土台が安定していなければ、上に何を積み上げてもいつか崩れてしまう。そう思った。生きていくために就職先を探して、実家を出たのだ。自分の力不足で実家に戻る羽目になるなんて、たまったもんじゃない。 自分の力で生きていく そ

                社会人1年目で150万貯金した話 - ぐでぺんLIFE
              • 『月曜日のたわわ』広告問題(1) 見たくないものを見ない権利/ジェンダー平等を語る偽善 | 江口某の不如意研究室

                『月曜日のたわわ』という青年マンガの広告が日経新聞に一面で掲載されたらしく、それについての議論が炎上しているようです。特にハフポストの以下の記事が焦点になってますね。すでに論評がいろいろ出ているのでそれに加えて私が書くべきことはそんなにないのですが、発見もあったのでちょっとだけ。今日は前おきだけ。 ハフィントンポスト「「月曜日のたわわ」全面広告を日経新聞が掲載。専門家が指摘する3つの問題点とは?」 https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_624f8d37e4b066ecde03f5b7 これの一つ目の問題の「見たくない表現に触れない権利」ですが、これは法的な権利ではなくまあ道徳的な権利としてはありだと思います。我々は不快なものを見たくないので、たとえば公の場で誰かが多くの人が見て不快に思う行為をしていたら警察につかまえてもらうようにしていま

                • 私の手帳準備を紹介します!ほぼ日手帳オリジナル2020 - わたしのまいにち

                  12月ですよ。 12月と言えば、来年の手帳を使える月(≧▽≦)! テチョラー以外には絶対に響きそうにないワードですけど、私はウッキウキで手帳を準備しています。 ルンルンですよ。鼻歌も歌っちゃう。 来年の手帳を使い始めるにはいろいろ準備が必要ですよね! 2020年は、ほぼ日手帳オリジナル、ジブン手帳ライト、ほぼ日手帳weeks、トリンコ7の4冊です。 今までほぼ日手帳カズン1冊に書いていたものを、分けてみることにしました。 昨日ほぼ日手帳オリジナルの中身について紹介したので、今回は、私の手帳準備の模様を紹介しまーす。(ダレトク?って言わないで) 12月1日は手帳の日 来年の手帳準備をしよう 手帳カバーは2016年のROSSO インデックスを付ける 下敷きはお気に入りの絵ハガキ 手帳専用ペンを決める 手帳の日に来年の手帳の準備をしようまとめ 12月1日は手帳の日 毎年12月1日は手帳の日です。

                    私の手帳準備を紹介します!ほぼ日手帳オリジナル2020 - わたしのまいにち
                  • 日経ウーマン11月号付録のムーミン万年筆が可愛すぎる! - わたしのまいにち

                    こんにちは。文房具は別腹れいっちょです。 普段、雑誌は買わないようにしています。 読んだら捨てるしかないし、付録が要らないことが多いので、読みたいものはkindleを使うことが多いのですが、今回どうしてもどうしても買っちゃいました。 というのも付録の万年筆がかわいすぎるから! ムーミンですよ! ピンクにゴールドですよ! もう買わずにいられるでしょうか?!いやいられない!(反語) というわけで、ぽちっとしちゃいましたので、日経ウーマン付録のムーミン万年筆を詳しくレビューします! 日経ウーマン11月号の付録がすごい! ムーミンコラボ万年筆がすごい 勘合式キャップ インクは欧州規格ショートタイプのカートリッジ ニブはシルバー 中字もしくは太字? 日経ウーマン11月号を付録目当てで買ったまとめ 日経ウーマン11月号の付録がすごい! 中谷美紀さん。いくつになってもきれいだわー。 日経ウーマン11月号

                      日経ウーマン11月号付録のムーミン万年筆が可愛すぎる! - わたしのまいにち
                    • アンステレオタイプアライアンス「3つのP」がネガティブリストではない証拠:ハフポスト記事「巨乳は性的アピールではない」 - 事実を整える

                      UN Womenの自己矛盾 アンステレオタイプアライアンス「3つのP」 日経ウーマンエンパワーメント広告賞受賞作品も3つのPを全て満たしていない ハフポスト記事「巨乳は性的なアピールではない」⇒月曜日のたわわは「過度に胸を強調して性的に描いた」 まとめ:ハフポストもUN Women日本事務局も、月曜日のたわわを叩くために無理やり従前の価値観と矛盾した態度 アンステレオタイプアライアンス「3つのP」 月曜日のたわわ広告:治部れんげ「見たくない表現に触れない権利等3つの問題」の評判 - 事実を整える 国連女性機関UN Women日本事務所が月曜日のたわわ広告に抗議も…石川雅恵所長「3つのPはネガティブチェックではない」と言っていた - 事実を整える 日経新聞4月4日付の月曜日のたわわ広告に対して、治部れんげ氏が個人として「見たくない表現に触れない権利をメディアが守っていない」とハフポストで主張

                        アンステレオタイプアライアンス「3つのP」がネガティブリストではない証拠:ハフポスト記事「巨乳は性的アピールではない」 - 事実を整える
                      • 組織で「知の探索」を促進するにはどうすればよいか 連載 入山章栄の『世界標準の経営理論』第13回 | イノベーション|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

                        サマリー:組織レベルで「知の探索」を促す方法は何か。一つは、組織を「知の深化部門」と「知の探索部門」に分けること(構造的な両利き)。もう一つは、人材の多様化(ダイバーシティ)である。本稿では、なぜ組織レベルの知... もっと見るの探索において構造的な両利きとダイバーシティが重要なのか、具体的な企業の取り組みをもとに解説する。本稿は『世界標準の経営理論』(ダイヤモンド社、2019年)の一部を抜粋し、紹介したものである。 閉じる 出島組織には、異なるルールを 組織レベルで「知の探索」を促すにも様々な施策があるが、なかでも典型的な施策は、組織を「知の深化部門」と「知の探索部門」に分けることだ。構造的な両利き(structural ambidexterity)と呼ばれることもある。 この分野で多くの研究成果を残しているのは、ハーバード大学のマイケル・タッシュマンとスタンフォード大学のチャールズ・オ

                          組織で「知の探索」を促進するにはどうすればよいか 連載 入山章栄の『世界標準の経営理論』第13回 | イノベーション|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
                        • 作並温泉「ゆづくしsalon一の坊」にひとり泊(2020年2月) - 旅路ノート

                          2月に定番にしている、東北の温泉ひとり旅。先日、肘折温泉 旅館勇蔵さんに宿泊したときのことを記事にしました。 tabijinote.hatenablog.com 今回は、2泊目のお宿、宮城県仙台市にある、作並温泉 ゆづくしSalon一の坊に宿泊したときのことを書いてみたいと思います。 ゆづくしsalon一の坊の特徴は何といっても「オールインクルーシブ」。滞在中の飲食・イベント・アクティビティが無料で楽しめる(宿泊費に含まれている)スタイルですね。 今回の旅行は2泊ですので、1泊目は素朴系・湯治系宿でのんびり、2泊目は新たな宿泊スタイルのホテル、と趣向を真逆にしてみようかなと思って予約してみました。 当記事は2020年冬時点の内容です。 2021年冬の内容は別記事になります。 tabijinote.hatenablog.com 山形駅「そば処三津屋」で昼食 ゆづくしsalon一の坊へ お部屋

                            作並温泉「ゆづくしsalon一の坊」にひとり泊(2020年2月) - 旅路ノート
                          • 国連女性機関UN Women日本事務所が月曜日のたわわ広告に抗議も…石川雅恵所長「3つのPはネガティブチェックではない」と言っていた - 事実を整える

                            自分らの方がルール違反でした 国連女性機関UN Women日本事務所が月曜日のたわわ広告に抗議 石川雅恵「アンステレオタイプアライアンスの加盟規約などに反する」 UN Women日本事務所石川雅恵所長「3つのPはネガティブチェックではない」 本件は表現の自由の問題である 国連女性機関UN Women日本事務所が月曜日のたわわ広告に抗議 国連女性機関が『月曜日のたわわ』全面広告に抗議。「外の世界からの目を意識して」と日本事務所長 | ハフポスト NEWS 金春喜 2022年04月15日 11時21分 JST 漫画『月曜日のたわわ』の宣伝のため、性的に描いた女子高生のイラストを日本経済新聞が朝刊の全面広告に掲載した問題で、UN Women(国連女性機関)の本部(米・ニューヨーク)が日経新聞に抗議していたことが4月15日、ハフポスト日本版の取材で分かった。 UN Women は11日付けで日経新

                              国連女性機関UN Women日本事務所が月曜日のたわわ広告に抗議も…石川雅恵所長「3つのPはネガティブチェックではない」と言っていた - 事実を整える
                            • 日経たわわ案件の中間報告① 概括と展望 - trajectory

                              また月曜日がきましたね。今のところのまとめ。 前説 炎上案件の構造、骨格 「企業が、本業の品質以外の部分(広報企画、役員発言など)で、企業としての姿勢や顧客への認識を問われた案件」を炎上案件と呼ぶことにする。 報道の誤報やデマ、リコールや食中毒、産地偽装などの「本業の品質」の問題とは分ける、ということ。公害や事故発生時(三幸製菓、遊覧船)の対応、労働者の権利の侵害(Amazon、花畑牧場等)なども。生命や法的な問題も絡んでくるシリアスな問題だ。これは「炎上案件」で済まない。 また、当ブログでいう炎上案件は、問題となったのが役員や代表といった企業の顔となる人物の言動によるものに限定する。質の悪い従業員による、いわゆるバイトテロ(先日も弁当屋店員の迷惑行為が報じられた)のようなとばっちりは除く。 それでも膨大な量になって、とても把握しきれない。一週間に一回は起きてそうだ。 なので、当ブログでは

                                日経たわわ案件の中間報告① 概括と展望 - trajectory
                              • 「誰もやらないから私がやる」紛争地の武装解除専門家・瀬谷ルミ子の履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

                                戦争を終わらせて平和を取り戻すために、何をするべきだと思いますか? そう問いかけられても「自分にできることなんてない」「分からない」と考えてしまう人が大半かもしれません。根深い民族対立の感情や一部の為政者の暴走を、個人の力で変えられるはずなどないと。 そんな漠然とした無力感を覚えている人にこそ知ってほしいのが、「武装解除の専門家」として世界各地で活躍する瀬谷ルミ子さんの歩みです。高校時代に見た1枚の写真をきっかけに海外へ飛び出した瀬谷さんは、NGOや国連、外務省で紛争地の平和構築に奔走してきました。現在は認定NPO法人REALs(リアルズ:Reach Alternatives)理事長として、争い予防、共存、シリア難民やアフガニスタン避難民への緊急支援など、多岐にわたる活動を展開しています。 自分自身の力で貢献できることを追求し続けてきた瀬谷さん。「常に担い手のいない分野を見つけて挑戦してき

                                  「誰もやらないから私がやる」紛争地の武装解除専門家・瀬谷ルミ子の履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
                                • 新春!綾瀬はるかさんに物申す! - コピの部屋

                                  紅白歌合戦の紅組司会、お疲れ様でございました。 また、ドラマ・映画の番宣でのバラエティにも出演されておられましたね。 色々と慣れないこともあると思いますが、あなたらしく、そのままで、楽しく丁寧にお仕事してもらいたいです。 (この記事は、2019年12月31日のお昼に作成しています) カレンダーを部屋に置かない・貼らないタイプの男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 テレビの上部に電子時計が置いてあって、その表示で、今日は何月何日何曜日か?確認します。 あとは日にちを気にすることがないので、カレンダーは特に必要ありません。 昨年(2019年)、一生分のカレンダーを買った気がします。 ちょっとお伺いしたいのですが、過去のカレンダーを買ったことありますか? 2018年・2016年・2013年と古いカレンダーを購入して、最後には2009年のカレンダーを買いました。 もう、カレンダー

                                    新春!綾瀬はるかさんに物申す! - コピの部屋
                                  • 魔法のリノベ 最終回 スノーピーク社長が既婚男性との交際と妊娠のため電撃辞任 - マンガやな

                                    魔法のリノベ最終回 子役の演技が下手だった 波瑠さんは暗い演技が似合う 間宮祥太朗さんは微妙 スノーピーク社長が既婚男性との交際と妊娠のため電撃辞任 魔法のリノベ最終回 子役の演技が下手だった 年端も行かぬ子供のことをとやかく言うのもなって思ったけど やっぱり間宮祥太朗さんの子供役の子の演技がちょっとひどすぎた 妻小学生になるだっけ あのドラマに出てた毎田暖乃さんレベルの演技ができれば まだ少しは見せ場もあったかもしれないけど あの実力ではちょっと 棒というか大根というか 少しひどかったかな 波瑠さんは暗い演技が似合う 最終回 少し暗い顔をしているシーンが多かった波瑠さん あれでこそ波瑠さん 真骨頂だと再認識しました 明るく元気なキャラが似合わない そんなふうに私だけ思っています 日経ウーマン2022年8月号【表紙: 波瑠】 日経BP Amazon 間宮祥太朗さんは微妙 間宮祥太朗さんは微

                                      魔法のリノベ 最終回 スノーピーク社長が既婚男性との交際と妊娠のため電撃辞任 - マンガやな
                                    • 日経ウーマン11月号の付録のリサ・ラーソンオリジナル万年筆が可愛い - みんなたのしくすごせたら

                                      最近は雑誌を購入するのは付録のためのようになっているさぴこです。 今回、久しぶりに購入した雑誌は日経ウーマンの11月号。 日経ウーマン、株主優待カードで入るイオンラウンジ に置いてあったのでコロナ騒ぎでラウンジが閉鎖される前はよく読んでいましたが、最近は読む機会がまったくなくなっていました。 今回日経ウーマンを購入した目的は付録! リサ・ラーソンのオリジナル万年筆でした。 日経ウーマン11月号 日経ウーマン11月号の特集は私たちの手帳術2021ということで、誌面ではスゴい手帳のコツなんかも掲載されています。 こちらも気になる内容ではありますが、なんといっても今回の目的は付録! 付録はリサ・ラーソンオリジナル万年筆と万年筆とおそろい柄の自己肯定感が高まるノートの2つ。 このリサ・ラーソンの柄は新柄、「「マカロンのスケッチねこたち」です。 リサ・ラーソン万年筆 こちらが万年筆の入っていた箱。

                                        日経ウーマン11月号の付録のリサ・ラーソンオリジナル万年筆が可愛い - みんなたのしくすごせたら
                                      • NIKKEI BRAND VOICE/日本経済新聞の広告紹介アカウント on Twitter: "3/8 掲載 #日経ウーマンエンパワーメント の広告です。 日本経済新聞にAwichが登場。 #国際女性デー に全ての女性、ジェンダーマイノリティのエンパワーメントに向けた取り組みとして、日本経済新聞の読者へAwichからのメ… https://t.co/YqZzqr4Mlk"

                                        3/8 掲載 #日経ウーマンエンパワーメント の広告です。 日本経済新聞にAwichが登場。 #国際女性デー に全ての女性、ジェンダーマイノリティのエンパワーメントに向けた取り組みとして、日本経済新聞の読者へAwichからのメ… https://t.co/YqZzqr4Mlk

                                          NIKKEI BRAND VOICE/日本経済新聞の広告紹介アカウント on Twitter: "3/8 掲載 #日経ウーマンエンパワーメント の広告です。 日本経済新聞にAwichが登場。 #国際女性デー に全ての女性、ジェンダーマイノリティのエンパワーメントに向けた取り組みとして、日本経済新聞の読者へAwichからのメ… https://t.co/YqZzqr4Mlk"
                                        • 発達障害の僕が発見した「ADHD傾向のある人がトラブルに強い」納得の理由

                                          1985年、北海道生まれ。ADHD(注意欠如・多動症)と診断されコンサータを服用して暮らす発達障害者。二次障害に双極性障害。 幼少期から社会適応がまるでできず、小学校、中学校と不登校をくりかえし、高校は落第寸前で卒業。極貧シェアハウス生活を経て、早稲田大学に入学。 卒業後、大手金融機関に就職するが、何ひとつ仕事ができず2年で退職。その後、かき集めた出資金を元手に一発逆転を狙って飲食業界で起業、貿易事業等に進出し経営を多角化。一時は従業員が10人ほどまで拡大し波に乗るも、いろいろなつらいことがあって事業破綻。2000万円の借金を抱える。 飛び降りるためのビルを探すなどの日々を送ったが、1年かけて「うつの底」からはい出し、非正規雇用の不動産営業マンとして働き始める。現在は、不動産営業とライター・作家業をかけ持ちする。 著書に『発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術』(KADOKAWA

                                            発達障害の僕が発見した「ADHD傾向のある人がトラブルに強い」納得の理由
                                          • 「NIKKEI UNSTEREOTYPE ACTION」とは

                                            日本では、女性活躍を経済成長戦略の一つとみなし、2020年までに指導的立場の女性を30%程度になるように戦略を立てて推進してきました。 しかし、世界経済フォーラムによる「ジェンダーギャップ指数2019」では日本は153か国中121位。世界各国と比較し、経 済・教育・保健・政治の各分野で縮まらない男女の差が明らかである中、日本の市場競争力を向上させいくためには社会、企業、国、それぞれの課題に多角的なアプローチで取り組む必要があります。 このような背景の中、日本経済新聞社と日経BPでは、2020年春、「日経ウーマンエンパワーメントプロジェクト」を創設しました。このプロジェクトは、勉強会・セミナーによる「Input」、大型イベントを通じた「Output」、国連女性機関(UN Women)と連携した「Action」の3つの柱から成り、「NIKKEI UNSTEREOTYPE ACTION」はこの3

                                              「NIKKEI UNSTEREOTYPE ACTION」とは
                                            • スヌーピーの万年筆を🖋落札しました(⋈◍>◡<◍)。✧♡ -    桜さくら堂

                                              万年筆好きのワタクシ、最近、インク壺の沼にハマりまして、 色いろなメーカーのインクを気安く使えるような万年筆をさがしていたところ、 コンバーター兼用のスヌーピーの万年筆がありましたので、さっそく落札しました。 こちらは新品です。 コンバーターとカートリッジが使えるタイプで、ブルーブラックと思われるカートリッジが1本と、バイオレットとオレンジのボトルインクも付いていました。 程よい重さと、白とリラの花のような上品な色合いに、金のスヌーピーとペン先と装飾が、キラキラしてステキです。 さっそく書いてみると、ちょうど良い太さのたぶんFサイズのペン先で、なめらかな書き心地で大満足でした。 このスヌーピーの万年筆は、日経ウーマン11月号の付録で、大人気だったとか。 日経ウーマンが730円で、この付録が付いて930円だったそうなので、実質万年筆は200円になりますが、販売促進用なので本来は金額以上の品物

                                                スヌーピーの万年筆を🖋落札しました(⋈◍>◡<◍)。✧♡ -    桜さくら堂
                                              • 飲食業界の「当たり前」を疑え! 佰食屋が起こした「従業員ファースト」革命 | Mugendai(無限大)

                                                Sponsor Content Presented By ※日本IBM社外からの寄稿や発言内容は、必ずしも同社の見解を表明しているわけではありません。 2012年11月29日、“いい肉の日”に、1日100食限定をうたう国産牛ステーキ丼専門店「佰食屋(ひゃくしょくや)」が京都市にオープンした。100食を売り切れるようになるまで1カ月以上はかかったというが、材料にこだわった妥協なき美味しさが話題になり、行列ができる人気店に。2015年に姉妹店となる「すき焼き専科」、2017年に「肉寿司専科」を次々にオープンする。2019年には4店舗目となるカレーの専門店「佰食屋1/2」もオープン。1日50食とさらに少ない提供数で周囲を驚かせている。 どんなに売れてもランチで100食のみ。そのため従業員の残業はなし、全員夕方には帰宅できる、といったユニークな経営方針が注目され、運営を手がける株式会社minitt

                                                  飲食業界の「当たり前」を疑え! 佰食屋が起こした「従業員ファースト」革命 | Mugendai(無限大)
                                                • 「スーパーでドレッシングを買う人」が料理が苦手である根本的理由

                                                  1985年、北海道生まれ。ADHD(注意欠如・多動症)と診断されコンサータを服用して暮らす発達障害者。二次障害に双極性障害。 幼少期から社会適応がまるでできず、小学校、中学校と不登校をくりかえし、高校は落第寸前で卒業。極貧シェアハウス生活を経て、早稲田大学に入学。 卒業後、大手金融機関に就職するが、何ひとつ仕事ができず2年で退職。その後、かき集めた出資金を元手に一発逆転を狙って飲食業界で起業、貿易事業等に進出し経営を多角化。一時は従業員が10人ほどまで拡大し波に乗るも、いろいろなつらいことがあって事業破綻。2000万円の借金を抱える。 飛び降りるためのビルを探すなどの日々を送ったが、1年かけて「うつの底」からはい出し、非正規雇用の不動産営業マンとして働き始める。現在は、不動産営業とライター・作家業をかけ持ちする。 著書に『発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術』(KADOKAWA

                                                    「スーパーでドレッシングを買う人」が料理が苦手である根本的理由
                                                  • スタートアップマーチ 名前はまだない|小島 由香 | FOVE

                                                    視線追跡型VRヘッドセット FOVE CEO fove-inc.com キャラクターとアイコンタクトしたくて、起業 Forbes 30 Ander 30 Asia 日経ウーマンオブザイヤー 起業あるある漫画を日経連(休)載中 http://is.gd/YdeEOq

                                                      スタートアップマーチ 名前はまだない|小島 由香 | FOVE
                                                    • 「経営理論をガチであてはめてみたら自分のちょっとした努力って間違ってなかった」感想|従業員に経営者目線を求めるのはNGだけど、個人の生活に経営論自体が役に立つシーンはある - 頭の上にミカンをのせる

                                                      もともとは日経ウーマンで連載されていたマンガ作品で、いくつかのサンプルは今でも読めるので確認してみてください。 bookplus.nikkei.com bookplus.nikkei.com 割と面白かった。 自己啓発的な内容を「経営学」の理論で裏付けする作品。 以下のような「経営学」の理論を自分たちの日常生活に当てはめて考えてみよう、というコンセプトになっている。 ja.wikipedia.org ja.wikipedia.org ja.wikipedia.org 注意:経営学の勉強のつもりで読まないほうが良いです。生活改善のために役に立つ考えを知りたい人向け 経営学の方だとめちゃくちゃめんどくさい数式で考える話であり、 そのパラメーター調整の方が重要になるので、 これ読んだからといって経営学の勉強として役に立つかというと役に立ちません。 むしろ、経営学の知見を生活改善のために役立てると

                                                        「経営理論をガチであてはめてみたら自分のちょっとした努力って間違ってなかった」感想|従業員に経営者目線を求めるのはNGだけど、個人の生活に経営論自体が役に立つシーンはある - 頭の上にミカンをのせる
                                                      • 小泉進次郎と白木夏子の不倫のきっかけは?離婚したのに再婚しなかったのはなぜ? | ずぼら主婦の子育てブログ

                                                        2019年8月に滝川クリステルさんと結婚した小泉進次郎さんですが、実は結婚前に不倫していたことがわかりました。 しかも、そのホテル代は政治資金で支払われていたことが報道され、話題になっています。 不倫相手の白木夏子さんについて、そして不倫のきっかけや、再婚しなかった理由について調べてみました。 小泉進次郎の不倫報道について 小泉進次郎さん、2019年8月に結婚したばかりなのに、12月には不倫報道!?とびっくりした方も多いかもしれません。 しかしこれは、過去の不倫報道のことについてなのです。 2015年6月頃と言われているので、今から4年半も前のことです。 ちなみに滝川クリステルさんとは2018年からのお付き合い、とのことなので、時期が被っていないことを一応お知らせてしておきます。 なぜ、こんな報道が今更??という感じなのですが、文春によると、その時に軽井沢で二人が逢い引きに使用していたホテ

                                                          小泉進次郎と白木夏子の不倫のきっかけは?離婚したのに再婚しなかったのはなぜ? | ずぼら主婦の子育てブログ
                                                        • 段取りがいい人になるための5つの「しないこと」。じつは “あの行動” が生産性を下げていた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                          段取りが悪い人と段取りがいい人は、当然ながらその行動に大きな違いがあります。そこで、講師派遣型の社員研修を行なっている鈴木真理子(すずき・まりこ)さんに、「段取りが悪い人がやってしまいがちで、段取りがいい人は決してやらないこと」を教えてもらいました。そのなかには、ちょっと意外に感じることも。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 生産性を下げるビジネスマナーを省略する 段取りが悪い人がやりがちで、段取りがいい人は決してやらないことには本当に多くのことがありますが、ここでは私が特に重要だと考えることをお伝えします。 では、1から順に説明していきましょう。 1. ビジネスマナーにこだわる 人手不足に加えて、「働き方改革」が進んだことで労働時間が限られているいま、ビジネスパーソンにとって最も重要な課題は生産性を上げることです。そう考えると、仕事におけるあらゆる無駄を省く必要があります。でなければ、段

                                                            段取りがいい人になるための5つの「しないこと」。じつは “あの行動” が生産性を下げていた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                          • 発達障害の僕が発見した「休みなのに仕事のことばかり考えてしまう」人が今すぐやるべきたった一つのこと

                                                            1985年、北海道生まれ。ADHD(注意欠如・多動症)と診断されコンサータを服用して暮らす発達障害者。二次障害に双極性障害。 幼少期から社会適応がまるでできず、小学校、中学校と不登校をくりかえし、高校は落第寸前で卒業。極貧シェアハウス生活を経て、早稲田大学に入学。 卒業後、大手金融機関に就職するが、何ひとつ仕事ができず2年で退職。その後、かき集めた出資金を元手に一発逆転を狙って飲食業界で起業、貿易事業等に進出し経営を多角化。一時は従業員が10人ほどまで拡大し波に乗るも、いろいろなつらいことがあって事業破綻。2000万円の借金を抱える。 飛び降りるためのビルを探すなどの日々を送ったが、1年かけて「うつの底」からはい出し、非正規雇用の不動産営業マンとして働き始める。現在は、不動産営業とライター・作家業をかけ持ちする。 著書に『発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術』(KADOKAWA

                                                              発達障害の僕が発見した「休みなのに仕事のことばかり考えてしまう」人が今すぐやるべきたった一つのこと
                                                            • エセ “仕事がデキる人” の残念すぎる特徴「全部ひとりでやりたがる」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                              みなさんは、仕事をする際にひとりでなんでもかんでもやろうとしてはいませんか。「他の人がどうも頼りなくて、自分でやってしまった方が早い」「仕事を頼んだら、その人に迷惑がかかってしまうのではないか」。こういった理由で、なかなか人を頼れない方もいるかもしれませんね。 ただ、ビジネスの世界では、人を頼ることができないと知らず知らずのうちに周囲の人に差をつけられてしまう可能性があります。人を頼れないのは “損” なのです。そこで今回は、他者に頼ることができずにいると損をしてしまう理由と、うまく人に頼れるようになるための方法についてお伝えします。 人に頼れないと損をしてしまう理由1:自分に限界がきてしまうから もし、純粋に前向きな気持ちから「誰にも頼らず全部ひとりで頑張ろう」と思っていたとしても、その状況を続けるうちにどこかで無理が生じてしまう可能性があります。仕事量の増加や過度なプレッシャーによって

                                                                エセ “仕事がデキる人” の残念すぎる特徴「全部ひとりでやりたがる」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                              • 【その他】貯金ゼロで住宅ローン組みたくない - 適当に投資、適当に節約

                                                                私は貯金ゼロで住宅ローンを組む事が怖いと思う。 35年の間、今の収入を維持するなんて難しそう。 人それぞれだと思うけど。 高度経済成長時代はそれでも良かったけど、 今はどうなんだろう。。。 ただ、住宅ローン以上の貯金があって、 意図的に住宅ローンを組んでる話は聞いた事がある。 手元に現金を残しておけるし。 ローンを返済しない状態で世帯主に万が一の事があっても、 家と現金は残るわけだし。。。 新築で買うと売っても住宅ローンが残るって聞くし。 しかも、買っちゃった家は簡単には売れないし。 私だって武蔵小杉のタワーマンションは買いたくないし。 通勤は駅まで行列だし、雨が降れば地下は水没で色々と不便だし。 。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。。O。・.。*。.。.。。O。・.。*。.。。O。 30代でアッパーマス層や準富裕層の人が純資産以下で 住宅ローン組むなら破綻リスクも少なそうだし。

                                                                • 発達障害の僕が発見した「料理のうまい人と下手な人」をわける超意外な一つの行動

                                                                  1985年、北海道生まれ。ADHD(注意欠如・多動症)と診断されコンサータを服用して暮らす発達障害者。二次障害に双極性障害。 幼少期から社会適応がまるでできず、小学校、中学校と不登校をくりかえし、高校は落第寸前で卒業。極貧シェアハウス生活を経て、早稲田大学に入学。 卒業後、大手金融機関に就職するが、何ひとつ仕事ができず2年で退職。その後、かき集めた出資金を元手に一発逆転を狙って飲食業界で起業、貿易事業等に進出し経営を多角化。一時は従業員が10人ほどまで拡大し波に乗るも、いろいろなつらいことがあって事業破綻。2000万円の借金を抱える。 飛び降りるためのビルを探すなどの日々を送ったが、1年かけて「うつの底」からはい出し、非正規雇用の不動産営業マンとして働き始める。現在は、不動産営業とライター・作家業をかけ持ちする。 著書に『発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術』(KADOKAWA

                                                                    発達障害の僕が発見した「料理のうまい人と下手な人」をわける超意外な一つの行動
                                                                  • #駄言辞典・・世の中からなくして欲しい差別用語について(放送の現場編) - その後を生きる、矢川冬の場合

                                                                    男女差別は無意識に言葉の内部に浸透している。意識の洗い直しをする必要がある。そして言葉を変えていこう。 「早く絶版になってほしい #駄言辞典」という本が2021年6月14日に出版された。出版元は日本経済新聞社・日経BP。 早く絶版になってほしい #駄言辞典 日経BP Amazon 本の見返しで、 「日本経済新聞社・日経BP(Nikkei  Puisiness Pabulications, Inc)は2020年5月に、日経ウーマンエンパワーメントプロジェクトを創設しました。多様性を実現するうえで、まずは日本が最も出遅れている男女平等の問題から取り組みます。」 ( ー`дー´)キリッ と、高らかに謳いあげている。 それなのに、その日経が提供しているTV番組で差別が堂々と行われる。どういうことだ! 私は日経がスポンサーの経済番組は好んで観る 一生女一人で生きると決めていた。親からの財産分与もなく

                                                                      #駄言辞典・・世の中からなくして欲しい差別用語について(放送の現場編) - その後を生きる、矢川冬の場合
                                                                    • 「カタリバ」は、悩める10代の心のサードプレイス――ナナメの関係が切り拓く若者の可能性と未来 | Mugendai(無限大)

                                                                      Sponsor Content Presented By ※日本IBM社外からの寄稿や発言内容は、必ずしも同社の見解を表明しているわけではありません。 悩める10代が気軽に語り合い、やる気を育む「カタリバ」の活動が全国に広がっている。親や教師とのタテの関係でも友人同士のヨコの関係でもなく、利害関係のない「ナナメの関係」が特長だ。ゆるく語り合えて心の逃げ場ともなる「サードプレイス」を提唱し、さまざまな理由で適切な教育の機会を得られなかった10代に意欲の火を灯す。運営しているのは、認定NPO法人カタリバだ。 被災地への支援から始まった「コラボ・スクール」は、今や支援を受けた高校生たちが自立し、支援する側へと行動する「マイプロジェクト」にも発展している。 認定NPO法人カタリバ 代表理事の今村久美氏に、ナナメの関係が切り拓く10代の可能性と未来についてお話を伺った。 認定NPO法人カタリバ 代表

                                                                        「カタリバ」は、悩める10代の心のサードプレイス――ナナメの関係が切り拓く若者の可能性と未来 | Mugendai(無限大)
                                                                      • 発達障害の僕が発見した「仕事で絶対に見下されない」超コスパ服

                                                                        1985年、北海道生まれ。ADHD(注意欠如・多動症)と診断されコンサータを服用して暮らす発達障害者。二次障害に双極性障害。 幼少期から社会適応がまるでできず、小学校、中学校と不登校をくりかえし、高校は落第寸前で卒業。極貧シェアハウス生活を経て、早稲田大学に入学。 卒業後、大手金融機関に就職するが、何ひとつ仕事ができず2年で退職。その後、かき集めた出資金を元手に一発逆転を狙って飲食業界で起業、貿易事業等に進出し経営を多角化。一時は従業員が10人ほどまで拡大し波に乗るも、いろいろなつらいことがあって事業破綻。2000万円の借金を抱える。 飛び降りるためのビルを探すなどの日々を送ったが、1年かけて「うつの底」からはい出し、非正規雇用の不動産営業マンとして働き始める。現在は、不動産営業とライター・作家業をかけ持ちする。 著書に『発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術』(KADOKAWA

                                                                          発達障害の僕が発見した「仕事で絶対に見下されない」超コスパ服
                                                                        • リンネル12月号の付録が【ムーミントートバッグ】…実は他にも!物欲が刺激されて半端ないッ - 右肩上がり

                                                                          おはようございます! 今月のリンネル(19日発売)を見ましたかー!? そう、付録がムーミングッズなのです!💪( ‘ᾥ’ 💪) Twitterで密告?を受け、私は書店へ向かいました。 そう言えば明日ムーミン付録の雑誌が発売されるらしいよ📖https://t.co/satqJkzkNb こびとんブログを読んで日経ウーマンを買ってしまいましたw 万年筆ラブw— あやのゆ🦄簡単お片付け情報配信中! (@AyanoyuKaji) October 18, 2019 ぐふふ、買ったるでー!なんて思いながら、 着いた書店で衝撃の事実 「二種類あるだと…!?」 ぐぬぬ、片方はトートバッグとクリップ リンネル 2019年 12月号 雑誌 /宝島社posted with カエレバ楽天市場で購入Amazonで購入Yahooショッピングで購入 もう片方は保温バッグが3つ リンネル 付録違い版 2019年 1

                                                                            リンネル12月号の付録が【ムーミントートバッグ】…実は他にも!物欲が刺激されて半端ないッ - 右肩上がり
                                                                          • 中学でハブ、オフィス解散。孤立から学んだチームとのアイコンタクト(小島由香さん)

                                                                            経営逆境 誰しも、“うまくいかなかった”経験があるはず。 そんな日の記憶を辿り、いま思うことを、さまざまな筆者が綴ります。 第3回目は、FOVE, Inc. 創業者 小島由香さんの寄稿です。 小島由香 FOVE, Inc. 創業者。目の動きで仮想世界を自在に操作する、世界初の視線追跡型VR用ヘッドセット「FOVE0」を開発。ソニー・コンピュータエンタテインメント(現:SIE)、GREEでゲーム制作に携わったのち、株式会社FOVEを創業。物語の未来はゲームの双方向性にあると信じ、視線追跡を利用した仮想世界での非言語コミュニケーションを提唱。FOVE0はそのビジョンを世に送り出す最初の製品となる。KickStarterキャンペーンで48万ドル強を集める。「Forbes 30 Under 30 Asia」「日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー」「経済産業省実用化大賞」など受賞。 午後2時。オフィスは、

                                                                              中学でハブ、オフィス解散。孤立から学んだチームとのアイコンタクト(小島由香さん)
                                                                            • 「学びをキャリアに活かせる人」と「活かせない人」。違いは○○の意識があるかどうか - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                              社会人として「学び」が重要であることは理解しているものの、なにを学べばいいのかわからない人もいるでしょう。そこでお話を聞いたのは、主にフリーランス女性と企業との仕事のマッチングなどによって女性のキャリア支援を行なう、株式会社Warisの共同代表である田中美和さん。これからのキャリアにつながる学びのために意識すべきことを教えてもらいました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 【プロフィール】 田中美和(たなか・みわ) 1978年5月7日生まれ、千葉県出身。株式会社Waris共同代表。一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会理事。国家資格キャリアコンサルタント。慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、日経BPに入社。編集記者として、働く女性向け情報誌『日経ウーマン』を担当。取材・調査を通じて、延べ3万人以上の働く女性の声と接する。女性が生き生きと働き続けるた

                                                                                「学びをキャリアに活かせる人」と「活かせない人」。違いは○○の意識があるかどうか - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                              • あけましてあけまして🎍 - ばけネコ、人生奪還記。

                                                                                あけまして! あけまして! おめでとうございます🎍 穏やかな年明けで、 ほっこりほっこりもぐもぐ過ごして… いやぁ年末から太りっぱなしです。 大きなのしもちを買ってきて、 大粒の小豆をコトコト煮て、 もりもりたっぷりとお汁粉。 自分で作ると、 好きな量を食べられるのが幸せ。 焼き芋大好きなギャングには、 紅はるかの焼き芋を買ってきてあげて、 ちょっと上げたら、 スキップして上機嫌。 「がう~」っとおねだりする声が、 とってもかわいくて、 ご機嫌だとスキップするように歩くところも、 またかわいい。 さて、年末は、ひたすら読書して過ごしました。 日経ウーマンで紹介されてたこちらの2冊。 特に、「我慢して生きるほど~」は、 刺さりました。 (もう一冊は、オンラインで「自分の強み」の判定ができて、 その詳細を本で確認するスタイルなのですが、 自分に関係するところ=5項目以外は読む気にならず…💦

                                                                                  あけましてあけまして🎍 - ばけネコ、人生奪還記。
                                                                                • 日経ウーマンオンライン

                                                                                  ChatGPTで転職活動を効率化 自己分析、逆質問…活用術3つ NEW キャリア 2024.05.23

                                                                                    日経ウーマンオンライン