入手場所:鹿児島神宮 鹿児島県霧島市隼人町内2496-1 TEL:0995-42-0020 バナー↓をポチポチッとお願いします 「鹿児島神宮」は浦島太郎伝説のモデルでもある海幸彦・山幸彦神話の神を祀っている南九州最大の神社だ。 1756年(宝暦6年)に建てられた現在の社殿は九州最大級の大きさを誇り、内外に装飾があって国の重要文化財に指定されている。 駐車場に車を停め境内に向かうと、華やかな装飾をまとった白馬(神馬)が奉納されていた。 鹿児島神宮では飾り付けられた鈴懸馬が踊る「初午祭」が行われている。 鈴懸馬踊りは鐘、太鼓、三味線の音楽に合わせて足踏みさせ馬が踊っているように見せるもの。 例年20万人以上の観光客が訪れるそうだ。 赴きのある石段を上ると木々に囲まれた境内が現れた。 手入れが行き届いた境内は静かで荘厳な空気が漂っている。 朱塗りの本殿・拝殿はとても立派、彩色も美しく眺めているだ