並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

映像伝送の検索結果1 - 22 件 / 22件

  • Starlink(スターリンク)を7台束ねたら速度が上がるのか?確認しました! | IIJ Engineers Blog

    結構長くゲーム業界に出向していましたが、2022年秋に戻ってきました。ゲーム業界での経験も生かしながらIIJのエンジニアとしてちょっと面白いことを提供できていければいいなぁと思っています。格闘ゲームの世界チャンピオン(Evo2017)になった従兄弟がいますが彼にゲームを教えたのは僕ではありません。マスターリーグ大変そう、あと取締役就任おめでとう! Starlinkは相当の性能をもった回線ですが、数百Mbpsという性能はダウンロード方向でありアップロードはそこまで早くはありません。 Starlinkについて説明している動画をみるとアンテナ理論値は540Mbpsのようです。実際に手持ちの環境で最近計測したときの最高値はダウンリンクが316Mbpsでアップリンクが33.9Mbpsでした。Starlink衛星がアンテナとの通信に使っているKuバンドの帯域はダウンロード方向に2GHz、アップロード方

      Starlink(スターリンク)を7台束ねたら速度が上がるのか?確認しました! | IIJ Engineers Blog
    • 映像・音声・制御信号伝送ソフトウェア Live Multi Studio

      LMS はTBSテレビとWOWOW が開発した超低遅延映像伝送プロトコルです(特許取得技術)。インターネット越しにPCおよびスマホ間で双方向に映像・音声・制御信号を送ることができる仕組み

        映像・音声・制御信号伝送ソフトウェア Live Multi Studio
      • ニッチだが奥深い「映像伝送」の歴史 アナログからデジタルまでの変遷を総ざらい:小寺信良の「プロフェッショナル×DX」 - ITmedia NEWS

        ニッチだが奥深い「映像伝送」の歴史 アナログからデジタルまでの変遷を総ざらい:小寺信良の「プロフェッショナル×DX」(1/4 ページ) プロフェッショナルから業務にかけての映像伝送方法は、アナログからデジタル、そしてIPと進化してきたが、それらは世代によって入れ替わっていったわけではなく、現場によっては今のなお混在した状態にある。特に文教では今でもアナログ機材が稼働しているケースもあり、若い人にとっては見たこともない端子に面食らう事もあるだろう。 今回は永久保存版、というほどではないが、アナログからデジタルまでの映像伝送の方式を振り返りながら、その発展の過程をまとめてみたい。なお筆者の専門はポストプロダクションであるため、カメラからの直接伝送ではなく、主にVTR等の記録装置からの伝送システムの例を中心にお話ししていく。 アナログ伝送時代 VTRの歴史をさかのぼると、最初は2インチVTRとい

          ニッチだが奥深い「映像伝送」の歴史 アナログからデジタルまでの変遷を総ざらい:小寺信良の「プロフェッショナル×DX」 - ITmedia NEWS
        • GITAI創業Story|Sho Nakanose

          はじめに宇宙ロボットスタートアップGITAIのFounder&CEOの中ノ瀬です。GITAIは宇宙での作業コストを100分の1に下げることを目標に、軌道上サービス(人工衛星に対する寿命延長サービス)や月面でのインフラ構築が可能な宇宙ロボットを製造しています。 GITAIは元々私が日本で創業したスタートアップですが、既に米国に本社やほぼ全ての機能を移し、自分自身やその他経営陣も永住権を取得して米国連邦法におけるUS Personとなり、米国で日々挑戦を続けています。最近だと昨年合計でUS$45M(日本円で約70億円)の資金調達を行い、DARPA(アメリカ国防高等研究計画局)から受注を獲得しています。 また、GITAIは2021年の国際宇宙ステーション船内での実証成功に続き、今年(2024年)3月に国際宇宙ステーション船外での宇宙実証に成功することができました。メカも電気基盤もSoftware

            GITAI創業Story|Sho Nakanose
          • ThunderboltでファイルやデスクトップをPC同士で共有する「Thunderbolt Share」をIntelが発表

            ThunderboltでファイルやデスクトップをPC同士で共有する「Thunderbolt Share」をIntelが発表 ライター:米田 聡 米国時間2024年5月15日,Intelは,高速インタフェース規格「Thunderbolt 5」または「Thunderbolt 4」を使って,2台のPCでファイルやデスクトップを共有する「Thunderbolt Share」を発表した。できることはLAN経由で行う共有と大差ないが,現行のThunderbolt 4であれば,双方向40Gbpsという超高速インタフェースを使ってファイルやデスクトップを共有できることが大きな特徴だ。 Thunderbolt Shareを利用するには,Thunderbolt 5/4を搭載する2台のPCと,「Thunderbolt Shareアプリ」が必要になる。Thunderbolt Shareアプリは,ライセンスを受けた

              ThunderboltでファイルやデスクトップをPC同士で共有する「Thunderbolt Share」をIntelが発表
            • 令和6年能登半島地震の動画などいろいろまとめ

              2024年1月1日16時10分頃、石川県能登地方を震源とする地震が発生、石川県志賀町で震度7の揺れを観測しました。能登地方に大津波警報、山形・新潟・富山・石川・福井・兵庫県に津波警報、さらに北海道から長崎県までの日本海側に津波注意報を発令、石川県では繰り返し震度5レベルの地震が起き続けており、気象庁は「令和6年能登半島地震」と命名しました。 #地震 #石川 #珠洲 津波到達しました。今すぐ逃げて下さい pic.twitter.com/tE5Lc7MYZQ— Daphne (@_xdpn) 能登地震 pic.twitter.com/klisqHPOCe— ワイ (@3h8smJjV7RLkRxP) 石川に行ってる上司から送られてきたけど地震やばすぎだろ pic.twitter.com/IrEIC0pzl4— 菅原 (@s_t_7954) pic.twitter.com/dvkA87qcZ5—

                令和6年能登半島地震の動画などいろいろまとめ
              • Developer eXperience Day 2024【参加無料・アーカイブ配信あり】|EventRegist(イベントレジスト)

                2024年7月16日(月)と17日(火)の2日間にわたり「Developer eXperience Day 2024」(一般社団法人 日本CTO協会主催)を、オフライン・オンラインのハイブリッド形式で開催いたします。 【参加無料・アーカイブ配信あり】です。ぜひご参加ください! 開催概要 名称:Developer eXperience Day 2024 開催日:2024年7月16日(火)・17日(水) 開催形式:オフライン(現地参加)・オンライン配信 会場:浅草橋ヒューリックホール&カンファレンス アクセス:https://hulic-hall.com/access/ JR総武線「浅草橋駅(西口)」より徒歩1分 参加方法:事前申込制(参加費:無料) 申込サイト:本イベントサイトよりお申込みください 参加対象: ソフトウェア開発の第一線で挑戦するエンジニアをはじめ、テックリード、エンジニアリン

                  Developer eXperience Day 2024【参加無料・アーカイブ配信あり】|EventRegist(イベントレジスト)
                • 小型軽量ドローン「DJI Mini 4 Pro」で撮影できる4K空撮映像はこんな感じ

                  2023年9月25日に登場したドローン「DJI Mini 4 Pro」はバッテリーを含めて300gを切る小型軽量ボディに4K・60fpsでのムービー撮影が可能なカメラや障害物検知機能を詰め込んでいます。DJI Mini 4 Proでどんな空撮映像か撮影できるのか実際に確かめてみました。 DJI Mini 4 Pro - ほら、超ビッグな存在感 - DJI https://www.dji.com/jp/mini-4-pro DJI Mini 4 Proは軽量バッテリー「インテリジェント フライトバッテリー」を装着した場合は249g、バッテリー持続時間の長いインテリジェント フライトバッテリー Plusを装着した場合でも290gという軽量さが特徴のドローンです。DJI Mini 4 Proの外観は以下の記事で詳しくチェックできます。 300g未満の小型軽量ボディに4Kカメラや障害物センサーを詰

                    小型軽量ドローン「DJI Mini 4 Pro」で撮影できる4K空撮映像はこんな感じ
                  • 活動情報の記事詳細 | 統合幕僚監部

                    航空自衛隊輪島分屯基地における 避難住民の受け入れ 豊川駐屯地における 隊員の緊急登庁の支援態勢の確立 第14普通科連隊の災害派遣活動に関する会議 (金沢駐屯地) 第14普通科連隊の災害派遣出動状況 (金沢駐屯地) 人命救助等のため、木更津を離陸する 第1ヘリコプター団CH-47 映像伝送等のため、霞目を離陸する 東北方面航空隊ヘリコプター

                    • KDDI高橋社長が語る「povoのオープン化」「ローソンとの提携」 他社との決定的な違いは?

                      また、MWCでは、Open RANやAIに関連した出展が数多くあった。国内大手企業では、ドコモやソフトバンク、楽天グループなども、こうした取り組みに積極的な姿勢を示している。そんなMWCを、KDDIの代表取締役社長CEO、高橋誠氏はどう見ているのか。MWC会場で同氏が報道陣のグループインタビューに答えた。 vRANは検討を進めており、負けている感じがしない ―― まず、ザックリとですが、今年のMWCはいかがでしたか。 高橋氏 ブースを見ていると、メタバースやVRはほとんどなくなってしまい、どこに行っても生成AIという感じですね。1つはテレコミュニケーションの品質を上げるために使うAI、2つ目が企業効率性を上げるためのAI、3つ目がカスタマーケア。大きく、この3つぐらいが多いように見えました。 端末も、サムスンが新しい検索を入れて(編注:Googleと共同で先行搭載した「かこって検索」のこと

                        KDDI高橋社長が語る「povoのオープン化」「ローソンとの提携」 他社との決定的な違いは?
                      • 小型ドローン「DJI Mini 4 Pro」ならカメラを90度回転させてTikTokやYouTubeショートに最適な縦長空撮映像を簡単に撮影可能

                        TikTokやYouTubeショートなどのプラットフォームが成長すると共に、縦長構図のムービーの需要が高まりつつあります。2023年9月25日に登場したドローン「DJI Mini 4 Pro」にはカメラを縦向きに切り替えて縦長構図の空撮映像を撮影する機能が備わっているので実際に使ってみました。 DJI Mini 4 Pro - ほら、超ビッグな存在感 - DJI https://www.dji.com/jp/mini-4-pro DJI RC 2 送信機を使っている場合、赤枠で囲ったボタンをタップするとカメラの向きが横向きから縦向きに切り替わります。 また、初期状態では送信機の背面の「C2」ボタンにもカメラの向きを切り替える機能が割り当てられています。 カメラの向きを縦向きに切り替えるとこんな感じ。カメラの向きを物理的に切り替えることで、カメラに搭載された1/1.3インチセンサーの性能を余

                          小型ドローン「DJI Mini 4 Pro」ならカメラを90度回転させてTikTokやYouTubeショートに最適な縦長空撮映像を簡単に撮影可能
                        • NTT Comが稼働中の液冷サーバー初公開 高発熱なGPUサーバーのコロケーションも可能に (1/3)

                          NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)は、神奈川県川崎市の Nexcenter Lab.において、稼働状態にある液冷サーバーを初めて公開した。生成AIブームで需要がうなぎ登りとなっているGPUサーバーを効率的に冷却できる液冷サーバー。同社では、検証の成果をもとに、国内初となる液冷方式サーバーに対応した超省エネ型コロケーションサービス「Green Nexcenter」を提供する。 空冷のデータセンターに比べ、消費電力は約30%削減 NTT Comが展開するGreen Nexcenterは、液冷方式を採用することで、GPUを活用した生成AIなどの高発熱サーバーに対応。高い冷却効果を実現しながらも、国内最高レベルのPUE1.15を実現しているのが特徴だ。空冷方式のデータセンターに比べて、消費電力は約30%の削減が可能になる。1ラックあたり最大80kWの冷却が可能であり、約10倍の冷却

                            NTT Comが稼働中の液冷サーバー初公開 高発熱なGPUサーバーのコロケーションも可能に (1/3)
                          • 初音ミク × 愛三電機 コラボグッズ販売のお知らせ | AISAN eショップ

                            『初音ミク×愛三電機』コラボグッズ 店頭受取選択 Back 店頭受取 お勧め商品 在庫限り特価品 Back 光通信部材(在庫限り) 配線部材・工具(在庫限り) バーコード・イメージスキャナ(在庫限り) 電線・電源コード キャンペーン商品 Back 明京電機 (キャンペーン) PANDUIT(キャンペーン) 光通信部材 Back 光パッチコード Back 光パッチコード シングルモード 1心 シングルモード 2心 マルチモード(OM2) マルチモード(OM3/OM4) 透明光ファイバーケーブル 高強度光ファイバー Back ゴリラケーブル PICOLOOP レスキューファイバーケーブル ファンアウトコード 光ファイバードラム ドロップケーブル 光アダプタ・固定減衰器・終端器 Back 光中継アダプタ 光変換アダプタ 光プラグインコンバータ 光固定減衰器・終端器 ループバックアダプタ ベアファ

                            • 能登半島地震でも急行! 自衛隊の即応部隊「FAST-Force」奮闘 暗闇の飛行がその後の“道”を拓く | 乗りものニュース

                              災害発生時、自衛隊のなかで最初に動き出す「FAST-Force」と呼ばれる部隊があります。彼らの担う役割とはどのようなもので、今回の能登半島沖地震ではどのように機能したのでしょうか。 なぜ北海道と九州から戦闘機が? 2024年1月1日16時10分頃に、石川県能登半島を中心に、最大震度7の大地震が発生しました。気象庁によって「令和6年能登半島地震」と名付けられたこの地震の規模はマグニチュード7.6(M7.6)。2018年に起きた北海道地震以来となる最大震度7を記録したこの大地震に、防衛省・自衛隊は即座に対応を開始しました。 最初に動かしたのは航空機です。地震発生の20分後となる16時30分以降に、早くも航空自衛隊の戦闘機や救難機が能登半島の上空に飛来しています。出動したのは、北海道の千歳基地からF-15戦闘機が2機、宮崎県の新田原基地から同じくF-15が2機、そして福岡県の築城基地からF-2

                                能登半島地震でも急行! 自衛隊の即応部隊「FAST-Force」奮闘 暗闇の飛行がその後の“道”を拓く | 乗りものニュース
                              • ニッチだが奥深い「映像伝送」の歴史 コンピュータ・グラフィックスからIP伝送まで

                                ニッチだが奥深い「映像伝送」の歴史 コンピュータ・グラフィックスからIP伝送まで:小寺信良の「プロフェッショナル×DX」(1/4 ページ) インターネットが一般的ではなかった時代だと、CG映像はコンピュータディスプレイ上に存在しても利用価値があまりなく、ビデオ信号化することで初めてテレビや映画で利用できた。 これには2つの方法があった。1つは、コンピュータディスプレイ用の信号を横取りする形でビデオ信号に変換する方法、もう1つは映像信号入出力I/Oボードを経由して、コンピュータディスプレイとは別系統で映像信号のやりとりする方法だ。後者はのちに、ノンリニア編集システムとして広く普及することになる。 コンピュータディスプレイへの伝送方法として長く使われたのが、VGAだ。解像度が640×480なので、アナログビデオとの親和性は良かったが、アナログRGB出力の60Pである。一方アナログビデオは640

                                  ニッチだが奥深い「映像伝送」の歴史 コンピュータ・グラフィックスからIP伝送まで
                                • DJI Mini 4 Proならドローン初心者でも自動操縦で高度な空撮ムービーを撮影できるということで実際に撮影しまくってみたレビュー

                                  ドローンは離着陸やホバリングなどの操作は比較的簡単にこなせますが、旋回しながら被写体を撮影したり、被写体との距離感を把握したりするにはある程度の練度が必要となってくるため、高性能なドローンをゲットしたからといってそれっぽい空撮映像を簡単に撮れるというわけではありません。しかし、「DJI Mini 4 Pro」に搭載されている自動操縦機能「クイックショット」を使えば自動的に被写体を追尾しつつ印象的な空撮映像を撮影可能とのことなので、実際にどんな映像が撮影できるのか使ってみました。 DJI Mini 4 Pro - ほら、超ビッグな存在感 - DJI https://www.dji.com/jp/mini-4-pro DJI Mini 4 Proはバッテリーを装着した状態で300gを切る小型軽量ドローンです。DJI Mini 4 Proにはジンバル付きカメラが搭載されており、上空でもブレのない

                                    DJI Mini 4 Proならドローン初心者でも自動操縦で高度な空撮ムービーを撮影できるということで実際に撮影しまくってみたレビュー
                                  • HDMI信号を世界最低遅延である0.1ミリ秒以下で長距離伝送信号へ変換する技術を開発~離れていても同一の場所にいるようなリアルタイムコミュニケーション空間の実現へ~ | ニュースリリース | NTT

                                    日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)は、4K120Hz・FHD240HzのHDMI信号を世界最低遅延である0.1ミリ秒以下で長距離伝送信号へ変換する技術を開発しました。本技術とIOWN オールフォトニクス・ネットワーク(All-Photonics Network、以下「APN」※1)を組み合わせることにより、"低遅延"と"高精細"の両方を実現した映像伝送が可能であり、瞬間の動きと音(1秒間に120フレーム表示される4K映像まで)をリアルタイムに離れた拠点間にも伝送できます。 本技術は、FPGA※2上で利用可能な回路情報(FPGA-IP)で実現しているため、ポート数やサイズなどの利用ケースに応じた多様なハードウェアとの組み合わせが可能となります。本FPGA-IPはライセンス販売(技術開示)という形態で提供されており、最終製品やソリューションで

                                      HDMI信号を世界最低遅延である0.1ミリ秒以下で長距離伝送信号へ変換する技術を開発~離れていても同一の場所にいるようなリアルタイムコミュニケーション空間の実現へ~ | ニュースリリース | NTT
                                    • VESAが「DisplayPort 2.1a」を発表 2mのパッシブケーブルで最大54Gbpsの映像伝送に対応

                                      VESA(Video Electronics Standards Association)は1月8日(米国太平洋時間)、最新の映像伝送規格「DisplayPort 2.1a」を発表した。本バージョンでは、高解像度映像を伝送するための「UHBR(Ultra High Bit Rate:超高ビットレート)ケーブル」の規格が更新され、長さ2mのパッシブケーブルで「8K4K(7680×4320ピクセル)/120Hz」「8K2K(7680×2160ピクセル/240Hz」の映像を送れるようになる。 DisplayPort 2.1aの概要 その名の通り、DisplayPort 2.1aは2022年10月に公表された「DisplayPort 2.1」のマイナーバージョンアップとなっており、UHBR(Ultra-High Bit Rate)伝送に対応するケーブルの仕様にアップデートが行われる。 Displa

                                        VESAが「DisplayPort 2.1a」を発表 2mのパッシブケーブルで最大54Gbpsの映像伝送に対応
                                      • Interop Tokyo 2024 〜​NTTグループ先端5G技術を結集したShowNetへの貢献〜 - NTT Communications Engineers' Blog

                                        はじめに こんにちは、イノベーションセンターの梶江、原田、佐瀬、江崎、山田です。 NTTコミュニケーションズ株式会社 (以下、NTT Com) は、日本最大級のネットワーク展示会である 「Interop Tokyo 2024(会場:幕張メッセ、会期:2024年6月12日〜14日)」 において構築されるShowNet1に対し、昨年に引き続き2コントリビューターとしてローカル5G(以下、L5G)システムを提供し、実験試験局の運用に成功しました。 今年はトランスポートNWにNTT研究所のFDN (Function Dedicated Network :機能別専用NW)を使用。オープン光伝送NWを用いた柔軟性のある確定通信を実現。UPFについても、NTT研究所がDPU(Data Processing Unit)を用いて内製開発したdUPF (distributed UPF)3を使用しました。 これ

                                          Interop Tokyo 2024 〜​NTTグループ先端5G技術を結集したShowNetへの貢献〜 - NTT Communications Engineers' Blog
                                        • 10年で1兆円「宇宙戦略基金」を徹底解説–事業費が全額補助になる場合も(秋山文野)

                                          10年間で1兆円規模とされる「宇宙戦略基金」の第1期の募集が2024年度に始まる。宇宙分野での技術開発を後押しし、宇宙の利用や市場の拡大、探査の活発化を目指した基金だが、その実施方針と、総務省・文部科学省・経済産業省の審議会で公表された募集テーマから、その方向性を整理する。 宇宙戦略基金とは 宇宙戦略基金とは「輸送」「衛星等」「探査等」の3分野で、民間企業や大学などが最大10年間、技術開発に取り組めるように設置されたJAXA基金だ。2024年度からスタートする第1期では合計で3000億円、うち総務省が240億円、文部科学省が1500億円、経済産業省1260億円を提供する。 出典:内閣府宇宙戦略推進事務局「宇宙技術戦略(衛星・分野共通技術)の方向性 (衛星開発・実証小委員会における議論のまとめ)」より どのような分野を対象としているのか 宇宙戦略基金が対象とする3分野について、政府はどのよう

                                            10年で1兆円「宇宙戦略基金」を徹底解説–事業費が全額補助になる場合も(秋山文野)
                                          • 2024年4月くらいのAWS最新情報ブログとかをキャッチアップする – AWSトレンドチェック勉強会用資料 | DevelopersIO

                                            こんにちは、臼田です。 みなさん、AWSの最新情報はキャッチアップできていますか?(挨拶 社内で行っているAWSトレンドチェック勉強会の資料をブログにしました。 AWSトレンドチェック勉強会とは、「日々たくさん出るAWSの最新情報とかをブログでキャッチアップして、みんなでトレンディになろう」をテーマに実施している社内勉強会です。 このブログサイトであるDevelopersIOには日々ありとあらゆるブログが投稿されますが、その中でもAWSのアップデートを中心に私の独断と偏見で面白いと思ったもの(あと自分のブログの宣伝)をピックアップして、だいたい月1で簡単に紹介しています。 4月は68本ピックアップしました。引き続きAmazon QやBedRockのアップデートがたくさんありますので注目です。 ちなみにAWSの最新情報をキャッチアップするだけなら週刊AWSがおすすめですが、Developer

                                              2024年4月くらいのAWS最新情報ブログとかをキャッチアップする – AWSトレンドチェック勉強会用資料 | DevelopersIO
                                            • 「Alienware AW3225QF」をレビュー。4K/240Hzの量子ドット有機ELモニタを徹底検証 : 自作とゲームと趣味の日々

                                              2024年02月24日23:30 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「Alienware AW3225QF」をレビュー。4K/240Hzの量子ドット有機ELモニタを徹底検証 wisteriear コメント(0) タグ :#レビュー#モニタ_レビュー#G-Sync_モニタ_レビュー#240Hz+_モニタ_レビュー#FreeSync_モニタ_レビュー#4K_120Hz+_モニタ_レビュー#HDMI2.1_モニタ_レビュー#有機EL_モニタ_レビュー スポンサードリンク DELLのハイエンドゲーミングブランド Alienwareから発売された、有機ELパネルに量子ドット技術を組み合わせたQD-OLEDパネルを採用する、4K解像度かつ240Hzリフレッシュレートの32インチ湾曲ゲーミングモニタ「Alienware AW3225QF」をレビューします

                                                「Alienware AW3225QF」をレビュー。4K/240Hzの量子ドット有機ELモニタを徹底検証 : 自作とゲームと趣味の日々
                                              1