並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 379件

新着順 人気順

暮らしの検索結果201 - 240 件 / 379件

  • 「パクチーめっちゃ悪口言われてる」おつとめ品として安く売り出されていたパクチーに書かれた言葉に笑ってしまう人が続出→業界では普通にこう言うらしい

    リンク Wikipedia 軟弱野菜 軟弱野菜(なんじゃくやさい)とは、野菜のうち収穫から急速にいたみはじめる野菜のこと。青物に多い。 ホウレンソウ、シュンギク、葉ネギ、コマツナ、チンゲンサイ、もやし、ミズナ他などが典型である。これらの野菜の特徴は上記にあるように、収穫から急速に品質が落ちることである。それゆえ保存が利かない。すぐに出荷し、店頭に並べなければならないなど、他の野菜に比べて時間的制約が大きいのが特徴である。そのため、生産地は消費地の近郊に集中する傾向がある。近郊農業の典型的作物である。 1

      「パクチーめっちゃ悪口言われてる」おつとめ品として安く売り出されていたパクチーに書かれた言葉に笑ってしまう人が続出→業界では普通にこう言うらしい
    • 粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く - おともだちティータイム

      マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年以上利用していた木製の棚 (炊飯器や電子レンジがおける H100 x W70 x D50 (cm) くらいの棚) を捨てることになったのですが、これくらいのサイズだと借りられる台車には乗りません。住んでいるマンションはいわゆる大規模マンションで、部屋から粗大ゴミ置き場まで 150m 以上離れており、複数人でも手持ちで運ぶのはかなり大変です。 引越し業者が使うような大きめの台車があれば良いのでしょうが、あいにく用意することは出来ませんでした。粗大ゴミを捨てる機会は頻繁にあるわけでもないので、新規に大きな台車を購入するは避けたいところです。 そ

        粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く - おともだちティータイム
      • ギネス世界記録™に挑戦! | キャンペーン・セール | ミニストップ

        キャンペーン名 ギネス世界記録™「1時間でTwitterに投稿されたソフトクリームの写真の最多数」に挑戦! キャンペーン概要 ミニストップの公式Twitterアカウントをフォローし、「#ソフトクリームギネス世界記録2023」をつけてミニストップのソフトクリームの画像を投稿、応募すると、ソフトクリームバニラ無料券が応募者全員貰える。 キャンペーン期間 2023年7月2日(日)14:00~2023年7月2日(日)15:00 応募期間 2023年7月4日(火)10:00~2023年7月10日(月)23:59 賞品引き換え期間 2023年7月4日(火)10:00~2023年7月30日(月)23:59 賞品 ソフトクリームバニラ 無料券 ※店舗により商品の取り扱いが無い場合もございますので、予めご了承ください。 ※事前に対象商品があるかお確かめの上、デジタルクーポン券を発券いただきますようお願い致し

          ギネス世界記録™に挑戦! | キャンペーン・セール | ミニストップ
        • 飼い犬が脱走した

          やんちゃな10ヵ月の子犬で、宅急便の受取してる間に、ドアの隙間から脱走してしまった。 これ本日12:30ごろのできごと。仕事中にも関わらず、オカンから、帰ってきて〜と泣きの電話が入る。 仕事をとっとと切り上げ早引きして、家に帰っていないと思いつつ周辺をぐるっと回ってみたものの、案の定いるわけもなく、あーこりゃ諦めなきゃダメコースかな、と考えてたら15:30ごろにカラダ中ひっつき虫だらけにしてひょっこり帰ってきて、必死でブラッシングして、一通り怒ったあと、ごはん食べて、今はストーブの前に陣取って寝てる。 とにかく事故に遭わず迷子にもならずに帰って来れたのが嬉しい。 飼い主としては反省すべき点だらけだけど、 まずは脱走させない 首輪に名前と連絡先書いておく ことを最低限でもやらなきゃ、と思った ちなみにマイクロチップは登録済み。

            飼い犬が脱走した
          • 赤ちゃんを連れていると、やたらと知らない人に話しかけられてしまうので、ヤンキーを目指すことになった妻の話

            斎藤充博 @3216 埼玉県で妻と子どもの3人暮らしのフリーランス。マンガを描くのが好きな編集者。がんばって育児しながら仕事をしています。フォローしてね! 連絡先やこれまでの実績は公式Webから🙆 saitomitsuhiro.com saitomitsuhiro.com

              赤ちゃんを連れていると、やたらと知らない人に話しかけられてしまうので、ヤンキーを目指すことになった妻の話
            • 来月にソープで童貞を捨てる男

              俺はもうそろそろアラサーと呼ばれる非モテ男。 もちろん真性童貞。 5ヶ月前にXでソープ嬢のアカウントを見て「こんな可愛い子がいるなら素人よりソープの方がいいな」とソープに行くことを思い立った。 ただ、その時の俺は非常に終わっていた。 太ってる上に運動不足で全身ブヨブヨ。 喫煙により歯は黄色くなり、ヘビースモーカーでしょっちゅう咳き込む。 伸びっぱなしの髪が目に被ったら千円カットで魚屋の親父風スポーツ刈りにしてもらい再び数ヶ月伸ばしっぱなし。 髭はマスクで隠れないところだけ剃ってマスクの中は放置。 服は6年間以上着ていてタバコ臭いであろうヨレヨレのTシャツ、毛玉だらけのニット、シワシワのパンツ。スーツは親父のお下がりに高校時代のローファー。 このまま風俗に行けば間違いなくオクサレ様だ。 また、いくら働いていると言っても一気に数万円のお金を飛ばすのは気が引ける。終わった後に後悔しそうだった。

                来月にソープで童貞を捨てる男
              • 【「移民」と日本人】「ババア出てけ」…在日クルド人のトラブル続出 「素性」わからぬ不安、警察介入も難しく

                クルド人が複数住むアパートの塀には、「ごみをここに捨てるな」との注意書きが貼られていた=8月、埼玉県川口市 埼玉県川口市長が法相に要望書を提出した背景には、同市内で一部クルド人と住民のトラブルが相次いでいることがある。外国人との共生をめぐっては言葉や文化の壁が大きいとされるが、クルド人など一部外国人の場合、さらに難しい壁がある。彼らの一部は難民認定申請中で、住民票などもない「不法滞在」の状態が続いている人もいるため、トラブルを解決しようにも身元がわかりにくいことだ。警察の介入も難しく、住民が泣き寝入りするケースも目立ち始めている。 弱者にしわ寄せ川口市北部の2階建てアパートでは4月、クルド人解体業者が借りた2階の3部屋にクルド人家族が相次いで入居した。子供もいるとみられるが、何世帯何人が住んでいるのか不明という。 1階に住む70代の女性は連日、深夜でも大人数で騒ぐ声に悩まされた。たまりかね

                  【「移民」と日本人】「ババア出てけ」…在日クルド人のトラブル続出 「素性」わからぬ不安、警察介入も難しく
                • 【今更寄稿】プラ引き出し界最高峰のフィッツユニットをオススメする - ゆうれいパジャマβ

                  コロナ渦が始まった4年前、こんなツイートをしていた。 プラ引き出し界最高峰のフィッツユニットが来たのでベッド下収納を無印のやつと入れ替えた。結論から言うと約2-3倍の値段の価値あり。とにかく作りが圧倒的に良く、引き出しがスムーズに開くことに命をかけてる。具体的には、①ゴム足によって摩擦力を上げ、本体が引き出しと同時に動かないようにする pic.twitter.com/VgOeZiVuXX— ゆとくま (@qt_fb) March 21, 2020 ↓つづきのツイート ②引き出しの引っ掛かり部を引き出し側につけておくことで布製品にありがちな引っかかりを防止(当たり前のようだが無印は本体上部の突起で引っ掛けるのでそこに衣類が挟まりがち) ③たわみが起きる場所もあるが引き出しの動きが阻害されない場所のみで適切な強度を確保 ④引き出し内寸横幅は無印よりも小さくてスペース効率は悪いが、恐らく強度確保

                    【今更寄稿】プラ引き出し界最高峰のフィッツユニットをオススメする - ゆうれいパジャマβ
                  • 俺は中学受験成功したけど、そこで「俺は地頭がいいからあんま勉強しなくても点が取れる」という成功体験を得て、中学以降の勉強が全然出来なくなったよ

                    中学受験の時の偏差値は70。大学受験の偏差値は49。最終学歴ニッコマ。 落ちぶれたものだろ? だって大学受験のときでさえ毎日1時間、長くても1日で3時間ぐらいしか勉強してなかったし、中学~高校の授業中はずっとラノベ読んでたからな。 だって中学受験はそれでも偏差値70あったんだもんなー。 中学受験における地頭に限定すればかなり恵まれてたと思うんだよね。 図形や場合の数のパズル色が強い問題、歴史や地理のちょっと考える必要がある問題、国語における漢字や慣用句を暗記しなくても解ける問題、ぜーんぶ簡単に解けた。 国語の長文なんて先に問題文読んでキーワードメモったらあとは淡々と読んだら勝手に答は出るって感覚だったからなあ。 暗記がちょっと苦手だったけど中学受験レベルの出題範囲なら語呂合わせ覚えまくればどうとでもなった。 1日1時間ぐらい勉強すれば簡単に偏差値なんて上がるんだって思い込んだまま中学に入っ

                      俺は中学受験成功したけど、そこで「俺は地頭がいいからあんま勉強しなくても点が取れる」という成功体験を得て、中学以降の勉強が全然出来なくなったよ
                    • 友達が本当にいない(追記あり)

                      「本当のぼっちなので学食で一人で食ってるww」→「エンカ!🍻」 「弱者男性なので女に一人も相手にされない」→体面に女性がいるカフェの写真 「ブルーアーカイブしかやってない」→「友達と大会出てXXX入った!」 ネットでこういうこと言ってる人、みんな普通の人間だな こういうの見ると苦しくなる、俺には本当に友達がいないから 俺も友達作ろうとしたんだけど全くできない 中学2年生以降友達が1人もできなかった 通話界隈で友達を作ろうとしていた時(18歳ごろ)ほとんど数分で切断され、誰とも仲良くなれない 本当に何もなかったのでエピソードがないが、5chで1回だけ晒されていた(しかも晒しすら誰にもレスされていなかった!) ゲームのフレンドを作ろうとした時(19-21歳ごろ)自分はゲームのパーティー募集に参加して友達を作ろうとしていた、何度か募集に応じて何とか通話に漕ぎつける その後2回ほど通話してゲーム

                        友達が本当にいない(追記あり)
                      • おい!お前ら騙されたと思って「ワロタ」を1日3回書き込んでみろ!

                        匿名ダイアリーに参画()してウン十年・・・ようやくコツを掴んだ爺の遺言だと思って聞いてほしい。 なんでもいいから「ワロタ」を一日三回、書き込むそれだけだ! するとメンタルが復活し、ポジティブになれるぞ! だまされたとおもってやってみろ!!! 「習慣」になることの効果だぞ!! (追記) よくよく検索したら1日1回もない日が多くて全然習慣になってなくてワロタ

                          おい!お前ら騙されたと思って「ワロタ」を1日3回書き込んでみろ!
                        • 【ランキング多数】あなたの街の1位は ギョーザ以外も家計調査 | NHK

                          毎年この時期のおなじみになりつつある総務省「家計調査」の発表。 ラーメンやギョーザが注目されがちですが、実は503もの品目について調べているんです。 たとえば、「まぐろ」の支出額1位は静岡市、「焼酎」は鹿児島市、「温泉」は青森市… なるほど、うなずけます。 一方で、「米」は浜松市、「ビール」は青森市(風呂上がりの一杯?)、洋服や美容代などに最も支出しているのは、さいたま市という結果も。 家計調査からは、産地から見る「日本一」とはまた違った地域の姿も見えてきます。 目次 最も“消費”した自治体は? 「食べ物」消費額1位をイッキ見

                            【ランキング多数】あなたの街の1位は ギョーザ以外も家計調査 | NHK
                          • 再現度が高すぎて全描写に心当たりがある、埼玉と池袋をつなぐ夢の鉄道湘南新宿ラインを描いた漫画『埼玉の女子高生ってどう思いますか?』

                            渡邉ポポ @doradoradon1 渡邉ポポ、漫画家です。 【連載中作品】 『ポンコツ魔王の田舎暮らし』(新潮社/月刊コミックバンチ) 【作品一覧】 『埼玉の女子高生ってどう思いますか?』『小倉アンのおいしい生活『ふらら一人でできませんっ』 お仕事等のご依頼等はpopopowatanabe@gmail.comまでよろしくお願いいたします。

                              再現度が高すぎて全描写に心当たりがある、埼玉と池袋をつなぐ夢の鉄道湘南新宿ラインを描いた漫画『埼玉の女子高生ってどう思いますか?』
                            • 801号室の隣人

                              僕が彼女と最初に出会ったのは深夜、コンビニ帰りのことでした。 オートロックのマンションのエレベーターという密室に見知らぬ男女がふたりきり。 更には降りた階が一緒ということもあり、最初はご多分に漏れず気まずい雰囲気になりましたが、いざ鍵を取り出し室内に入ろうとしたとき、彼女の方から、 「お隣の方だったんですね」 「あ、はい。山田(仮)と申します」 「佐藤(仮)です。お隣の方とは知らず、申し訳ありませんでした」 そう安心したように声をかけられ、顔見知りとなった以後はたまにマンションの共有部で顔を合わせては挨拶と軽い会話をする程度の仲になりました。 そんな出会いから半年ほど経ったころでしょうか。 マンションの入口、オートロックのガラス扉の前に佇む佐藤さんに出会いました。 「すいません。実は部屋の鍵を忘れて外に出てしまったようで、顔見知りの方が通りかかるのを待っていたんです。一緒に入らせてもらって

                                801号室の隣人
                              • しっかり考えられる「ハイパフォーマンス脳」をつくるたったひとつの方法。「努力」は最も非効率 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                忙しく仕事に追われるビジネスパーソンにとって、大きなテーマのひとつが効率を上げることです。しかし、脳電気生理学者の下村健寿先生は、脳の特性を無視した方法でスピードばかりを求めても成果にはつながらないと言います。 そんな無駄な「努力」をなくすため、脳の「快感回路」というものを活用する方法を紹介してくれました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 【プロフィール】 下村健寿(しもむら・けんじゅ) 1972年3月21日生まれ、群馬県出身。元英国オックスフォード大学生理学・解剖学・遺伝学講座/遺伝子機能センターシニア研究員。福島県立医科大学医学部病態制御薬理医学講座主任教授。医学博士・医師。1997年、福島県立医科大学医学部を卒業し、群馬大学医学部第一内科入局。臨床医として勤務。2004年、群馬大学医学部大学院(内科学)卒業:医学博士。同年、日本を離れ英国オックスフォード大学生理学・

                                  しっかり考えられる「ハイパフォーマンス脳」をつくるたったひとつの方法。「努力」は最も非効率 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                • 「最速のクルマ冷却方法」は?JAFの実験で判明→「いいこと聞いた」

                                  ライブドアニュース @livedoornews 【猛暑】「最速のクルマ冷却方法」は?JAFの実験で判明 news.livedoor.com/article/detail… 前後の窓を全開にしてエアコンを外気導入に切り替え、設定温度をLo(最低)に下げて走行。2分経過したら窓を閉め、エアコンを内気循環に切り替えて3分間走行することで、わずか5分で55度から28度まで下がったという。 pic.twitter.com/ZrGqbtnnLn 2023-06-29 15:29:05

                                    「最速のクルマ冷却方法」は?JAFの実験で判明→「いいこと聞いた」
                                  • まったくお前は食洗器の事を何もわかっていないな

                                    おはようございます。ワイアラフォーソープ愛好マンです。今日は食洗器について解説するよ。泡つながりで、ナンチャッテ。 結論から言ってしまえば食洗器は便利家電です。 ただし、どういう点について便利=手でやるよりも楽なのかということと、便利に使うための条件を満たす必要がある家電だということを理解して運用しなければなりません。 どういう点で便利なのかものすごくキレイかつ清潔に洗い上げられる点です。手洗いで食洗器と同レベルまで洗ってかつ除菌とかしようとするとめっちゃ大変です。 なので、そもそも別に食器なんてなんとなく汚れが取れてる程度で良いとか、多少ヌルっとしてても気にしないみたいな人なら食洗器を使う意味が全くありません。 (あるあるネタとして、食洗器を使い始めてむしろ今までの自分の手洗いがいかに汚かったかを自覚する、ということがあったりします) 大人だけならまあいいんですけどね、乳幼児になるべく清

                                      まったくお前は食洗器の事を何もわかっていないな
                                    • 独身って、誰とも人生を共有しないよな。寂しくないか?

                                      なんか「俺だけが知ってること」が増え過ぎて悲しくならないか? 「ペタグーグミにハマってる」とかを、誰とも共有せずに一人で食べてるんだよ? 「最近暑いよなー半袖の服買いたいな」とか、「あのアニメ面白いな」とか、誰とも共有せずに生きていくんだよ? 寂し過ぎないか? 俺は寂しい!! だからここに書く!!!!!!! 今後ともよろしくな!!!!!

                                        独身って、誰とも人生を共有しないよな。寂しくないか?
                                      • 外側がカリカリなたこ焼きが作れるフライパン、iPad対応のタッチペンなど3COINS(スリーコインズ)で買うべきおすすめ商品【2024年最新版】

                                        とっても充実してるオタ活グッズ、かわいい食器、育児やペット用品から便利グッズなどドンピシャな商品がたくさん売っている3COINSの中で、皆さんのおすすめ商品をまとめました! ※商品によっては一部店舗限定・販売終了の可能性があります。 (2024年3月12日更新)

                                          外側がカリカリなたこ焼きが作れるフライパン、iPad対応のタッチペンなど3COINS(スリーコインズ)で買うべきおすすめ商品【2024年最新版】
                                        • 無意識的に空想が始まることは普通ではないらしい 追記(2023/09/07)

                                          私は無意識的に空想が始まることがある。 空想には2パターンある。 ・私自身が現実から離れた職業、立場、人間関係になりきるパターン(以下、なりきりパターン) ・私の考えと無関係な他人の主張が勝手に流れてくるパターン(他人パターン) いずれのパターンも歩いている最中や電車でぼうっとしているとき、入浴中などにいつの間にか始まっている。 なりきりパターンについて。 現実と全く無関係な空想がいつの間にか始まり、没入してしまう。 多くの場合、私が現実と全く異なる職業についている。 空想の例。 ・天文学者、兼、物理学者になっていて、宇宙の端っこを手で触るとどんな手触りになるか思考実験したり同僚に議論をふっかけたりする。 ・建築デザイナーになっていて、オフィスビルについ独りよがりなデザインを実施したら、使い勝手が悪くなってしまい、施主や利用者から怒られる。 ・いつの間にか種田山頭火になっていて「分け入って

                                            無意識的に空想が始まることは普通ではないらしい 追記(2023/09/07)
                                          • 会社員をやっていると様々なストレスに苛まれるが無職になれば不安がたった一つになりシンプルに生きられる説

                                            安心院バク @bakunojob 会社員をやってると、 ・憂鬱な月曜日 ・終わらない残業 ・人間関係のストレス ・上がらない賃金 ・寝るだけで終わる休日 などなど不安が無限に湧いてきますが、 無職になると不安が『収入がない』の1つだけにおまとめローンみたいに集約できるので、シンプルに生きたい人にはオススメです。 2023-06-28 18:01:47 安心院バク @bakunojob 1992年生まれの社会不適合者|31歳独身実家暮らし|新卒入社した会社で5年間勤務→2020年に退職|転職もバイトもしないまま2年以上経過|2023年4月から労働再開|最近は無職とフリーターを行ったり来たりしています。 note.com/bakunojob

                                              会社員をやっていると様々なストレスに苛まれるが無職になれば不安がたった一つになりシンプルに生きられる説
                                            • 友達を大事にしろ 女は、お前がどんな相手にだけへりくだって、どんな相手..

                                              友達を大事にしろ 女は、お前がどんな相手にだけへりくだって、どんな相手に高圧的に出るか、見てる 彼女がほしいからって、「付き合ってもいいなと思える女を目で追うだけ」とかきもすぎるだろ 生きてるだけで(ナンパのような試行回数を異常に上げる手段に出ず)女にモテる人は、女以外にこそ優しいんだよ 友達を大事にするのは、お前の幸せを願う人が増えることで、友達に彼女欲しいんだよね、っていったら周りが協力してくれる 理系の友人全員それで結婚してる 「こいつの人格は俺が保証するから」って女性に自然にいってくれる人間は絶対いるから っていうかそれが一人もいないって怖いことだから 結婚式に呼べる友人を6人(一卓)確保するくらいでちょうど良いんだよ まずそいつの信頼を勝ち取れ 全然遠回りじゃない、それが最短だから、マジで。

                                                友達を大事にしろ 女は、お前がどんな相手にだけへりくだって、どんな相手..
                                              • 連絡帳の「給食をおかわりして、たくさん食べました」を、「家でご飯食べさせてないんですか?」って聞かれてるの?ってポストしてるママさん見かけた話

                                                🍄きのこのこ🍄 @kinoconoconoco1 雪国で中3、中1、3歳の娘達と未だカモ一羽しか捕らえたことのないマタギの夫、7匹の保護猫と暮らしています。育児、家庭菜園、日々の暮らし、防災の話。スマホ写真を撮るのも好き。雑多垢。 🍄きのこのこ🍄 @kinoconoconoco1 園の連絡帳の「給食をおかわりして、たくさん食べました」を、 「家でご飯食べさせてないんですか?」って聞かれてるの?ってポストしてるママさん見かけたんだけど、 そんな風に考えてしまう程追い詰められているんだろうかと心配になった。 誰か休ませてあげて…🥲 2024-03-09 12:55:22

                                                  連絡帳の「給食をおかわりして、たくさん食べました」を、「家でご飯食べさせてないんですか?」って聞かれてるの?ってポストしてるママさん見かけた話
                                                • 家族旅行で宜保愛子に会った時「霊が見れて怖いですか?」という姉の質問に対して、宜保さんが答えた一言が怖い「宜保さんには未来が見えていたのかもな」

                                                  よいこっち @enna_mite 宜保愛子さんと言えば、昔家族旅行で偶然宜保さんとお会いした時、姉が「霊が見れて怖いですか?」と質問すると、宜保さんは「もちろん。でもいずれ誰でも片手だけで世界や宇宙を見る事ができたり、知らなくて良い事を知れる時代がくる。そっちの方が怖いのよ」と笑いながら答えていたのが忘れられない 2024-03-02 00:13:10

                                                    家族旅行で宜保愛子に会った時「霊が見れて怖いですか?」という姉の質問に対して、宜保さんが答えた一言が怖い「宜保さんには未来が見えていたのかもな」
                                                  • じーっと見られてた | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                    毎朝、いつも、スマホのアラームで起きて 15分だけアプリで 英語の勉強をしています あの緑の鳥のアプリです。結構続いてる。 なんとなーく、 何か気配を感じて リビングの方を見たら クッションの陰から サラがじーっとこっちを見てた 「家政婦は見た」状態 え?何で? って、思ったけど 多分、意味なんてないんだろうねー 笑 The post じーっと見られてた first appeared on 赤ずきんDIARY.

                                                      じーっと見られてた | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                    • 2023年買ってよかったもの - mizdra's poem

                                                      今年はそんなに散財しませんでした。精進します。 象印 EE‐DC35 www.zojirushi.co.jp 手入れが楽と言われているアレ。今まで加湿器は使ってなかったけど、よく肌がカサついたり、喉を悪くしていたので買ってみた。 手入れは楽なのは助かってるけど、僕の部屋で稼働させると出窓で結露しまくって困ってる。湿度が 40% を超えたあたりから急に湿度が上がらなくなって、窓を見るとめっちゃ結露している。これじゃ加湿器じゃなくて結露器だよ〜。 古い家なので断熱窓とかではないし致し方ない気はするが...どうにかならないものか... 窓に何か塗ったらマシになるのだろうか... 追記 サーキュレーターや結露防止シートを導入してはどうか、など色々情報を頂いています *1 *2。ありがとうございます! Shokz OpenFit poem.mizdra.net 5月に購入。Cleer ARC II

                                                        2023年買ってよかったもの - mizdra's poem
                                                      • 2023年の振り返り | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                        2023年最後の更新なので 今年一年の振り返り。 今年は大きな出来事が いっぱいありました。 春に娘が大学を卒業し、 独立して 一人暮らしを始めました。 5月には 私が手術して入院 死にかけました。。。 「1日処置が遅れてたら命はなかった」って 今思い出しても恐ろしい。 退院して落ち着いた頃 次々と家の中のものが壊れ 猫のサラも不調に。 ここでは書いてなかったけれど 続く不調の最後に 遠方で娘が インフルエンザで 寝込んでいました。 5月以降、結構な不調続き だったかも?って思って 年の始めのおみくじは なんだったのかなーと思ってみると なんと大吉でした 笑 当たるも八卦、当たらぬも八卦… だけど、2回も救急車で 運ばれて死にかけたのに 久しぶりの友達と再会出来て、 年末には無事に誕生日を迎え お祝いしてもらって 私って幸せよねー。 終わり良ければすべて良し! 生きてるだけで丸儲け 今日の

                                                          2023年の振り返り | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                        • あーこの人はもう一生進歩や成長がない人生だな

                                                          海外の喫茶店でのお話なんだけど、 PC作業してるとわざわざ後ろのガラスを掃除してるふりしてPC画面をのぞき込んできた若い20歳くらいの店員がいて、 あーこの人はもう一生進歩や成長がない人生だな、って思っちゃった。 冷静に考えてほしい。 客を満足させるために仕事に集中してテキパキ動き回って元気よく対応してる店員と、 のっそりコッソリ客のPC画面に興味持っちゃう店員と、どっちが評価されると思う? そんな簡単なこともわからんって意味で、人生確定してんなーと思った。 若いのにもったいないね。 スタバの社長も確かバイトから始めたはず。 ディズニーの社長もトイレ掃除から始めたんだっけな。

                                                            あーこの人はもう一生進歩や成長がない人生だな
                                                          • 中年男性の休日

                                                            6時に起きてゴミ出し、朝食の支度。 妻と子供を送り出す。 9時いつのも床屋 10時イオンモール。お目当ては今日からUFOキャッチャーに並ぶずっと真夜中でいいのにの景品。 開店と同時にゲーセンで筐体を見つける。一人一個までの注意書きがあって、とれる場所には一個しかない。 俺はUFOキャッチャーなんてやったことがない。1回100円、500円で6回。迷わず5枚の百円玉入れる。 2回目でとれた。 店員に頼んで一個置いてもらう。時間で残り1回。今度は取れない。 また500円入れる。 また2回目でとれた。自分の意外な才能に気づく。さすがに遠慮する。 靴屋でスニーカーの洗浄剤とブラシ買う。 スーパーで夕食の総菜(鴨のロースト、茄子の揚げびたし、イカのから揚げ、アジのなめろう、ブロッコリー)と昼飯の材料(肉野菜炒め)買う。 ケーキ屋を除くとタルトセット1250円が1000円で売ってて思わず買う。 家に帰っ

                                                              中年男性の休日
                                                            • サラの体重が心配でどうぶつ病院へ行く | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                              猫のサラの体重を 毎日測っていますが 最近少し体重が減ってきていて 年始の休みで ちょうど娘も帰省していて 一緒に行ってもらえるので どうぶつ病院に連れていく ことにしました。 秋ごろから、いつものシロップの 腎臓の薬が入らなくなっていて、 錠剤の薬に変わっていたので 錠剤を割って1/4を、やわらかい投薬用おやつで 包んであげています。 「もしかして、薬の量とか 調整したほうがいいのかなぁー?」 とかも思ったりして、 先生と相談してみようと思っていました。 夏に病院に行った時は 長時間待ったけれど、 ネットで予約ができるようになり 待ち時間の心配はなくなったけれど 何かいつもと違う気配を感じて 警戒して逃げられて 予約時間ギリギリに 病院へ到着しました。 最初に体重を測ってもらったら 少しは減ってるものの 問題ない範囲 前に血液検査をしてもらったのが ちょうど一年前ぐらいだったので 定期検

                                                                サラの体重が心配でどうぶつ病院へ行く | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                              • 妻と25年間セックスを続けた結果

                                                                https://b.hatena.ne.jp/entry/s/courrier.jp/news/archives/359090/ 自分は当然のように妻と25年間セックスを続けた結果、 妻以外にはほとんど性欲を感じなくなり、大変人生に満足しているのだが、 インターネット上には自分と同じような夫婦が少なくて戸惑っている 日本の夫婦の7割がセックスレスというデータがありブコメの大半がそれに肯定的であるという現状は理解し難いものがある 自分は特別性欲が強い方でもないし体力も少ない方だが、意識して週に1回以上はセックスするようにしている その結果(もちろんそれだけではないだろうが)、恋人時代と変わらない愛情をお互いに感じ続けている 明らかに最善の選択をしたと思うのだが、滅多にご同意いただけないのはなぜだろうか 単に酸っぱい葡萄なのだろうか だとするとなぜ夫婦がお互いに楽しんでセックスし続けることがそ

                                                                  妻と25年間セックスを続けた結果
                                                                • 猫の爪切りができるようになったよ! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                  爪切りが大嫌いなウチの猫のサラ 洗濯ネットを使ってみたり みのむし袋を買ってみたり、 油断してる隙に膝掛けでくるんでパパっと切ったりしたけど なかなか上手くいかなくて。 病院に連れていくのが一番いいけど 大好きなちゅーるを拒否するぐらい 病院も大嫌いだし なんとか家でささっと 切れないかなーと思っていましが やっと、私でもなんとか出来る 爪切りの方法を見つけました! 用意するのは通気性の良い 布の袋と爪切りのみ 袋は目隠し用なので 猫の頭が余裕で入るぐらいの 大きさのものを用意。 今から爪を切られるとは 予想していないサラさんを捕まえて さっと布の袋を被せる 視界が遮られると大人しくなるので 両膝で軽く猫を固定して 指先を軽く抑えて爪を出して 一気に切る! 全部の足は切らずに どれかの足が切れたら 一旦、開放〜 暴れたら危ないので、 少しずつ切るようにしました。 (残りは翌日に!) 大嫌い

                                                                    猫の爪切りができるようになったよ! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                  • ベランダに久しぶりのかわいいお客さん | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                    家で仕事をしていたら 外からスズメの声が聞こえてきた どうやらウチのベランダに 居るっぽい… そろーり、そろーり 近づいてみたら 物干し竿に止まって 外に向かって めっちゃ喋ってる! サラも静かに近づいてきたので 「鳥さん、来てるね」 って、言ったけど スルー 様子を伺うでもなく ただじっとしてるだけ 笑 外で犬の声がしたら 耳をそばだててるのにねー +‥‥‥‥ 別の日 ‥‥‥‥+ 洗濯物を干そうと思って ベランダに出たら スズメが飛び立って行った スズメがいたあたりを見ると いちご そっか、いちごを食べにきてたのかも! 前にベランダから 外に向かって しゃべってた子、 もしかして 「ここに、いちごあるでー!」 って、お知らせしてたのかも? そんなわけないかー The post ベランダに久しぶりのかわいいお客さん first appeared on 赤ずきんDIARY.

                                                                      ベランダに久しぶりのかわいいお客さん | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                    • まちの小さなコーヒー店が、グッドデザイン賞を受賞。多くの人が集まる理由とは?

                                                                      writer profile Shinji Yajima 矢島進二 公益財団法人日本デザイン振興会常務理事。1962年東京生まれ。1991年に現職の財団に転職。グッドデザイン賞をはじめ、東京ミッドタウン・デザインハブ、地域デザイン支援など多数のデザインプロモーション業務を担当。マガジンハウスこここで福祉とデザインを、月刊誌『事業構想』で地域デザインやビジネスデザインをテーマに連載。「経営とデザイン」「地域とデザイン」などのテーマで講演やセミナーを各地で行う。 日本デザイン振興会 この連載は、日本デザイン振興会でグッドデザイン賞などの事業や 地域デザイン支援などを手がける矢島進二が、 全国各地で蠢き始めた「準公共」といえるプロジェクトの現場を訪ね、 その当事者へのインタビューを通して、準公共がどのようにデザインされたかを探り、 まだ曖昧模糊とした準公共の輪郭を徐々に描く企画。 第4回は、20

                                                                        まちの小さなコーヒー店が、グッドデザイン賞を受賞。多くの人が集まる理由とは?
                                                                      • ざっくり過ぎん? | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                        ヒヤっとすることがあったGWも終わって 猫のサラとの静かな暮らしが 戻ってきました。 近くまで出かけた帰り 信号待ちしていたら 隣のおいちゃん達の 会話が聞こえてきました。 「ワシはなぁ〜 どうも、あの「パスタ」って 呼び方が嫌いやねん!」 昔は種類があまりなかったし 「スパゲッティ」って 呼んでたもんね スパゲッティ(Wikipedia)について 違和感ある気持ちも 少しわかるかなぁー と、思ってたら 「焼きそばって言えや! 焼きそばって!」 え! いや、おっちゃん、 それは、ざっくり過ぎん? って、内心思った私でした。 The post ざっくり過ぎん? first appeared on 赤ずきんDIARY.

                                                                          ざっくり過ぎん? | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                        • 何もなくて良かったボヤ騒動 後編 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                          何もなくて良かったボヤ騒動 前編の続きです。 走って家に帰ったら マンションの前に 消防車並んでる! 中に入れるんかな..と思ったけど、 普通に入れた… 管理人室のドアが開いてて 中に誰かいるみたいだけど 先にサラの確認を! エレベータ降りて 廊下は以上なし。 急いで玄関の鍵を開けて入って サラー! って、呼んだら リビングの定位置で スヤスヤ寝てるサラ 私の様子に気づいて コイツは何を 騒いどんねん って、感じで、 チラっと見たあと また眠る あ…あれ? 家の中も異常なし。 管理人さんに 様子を聞いてみようと思って、 下に降りてみたら誰もいないし マンションの前の消防車も 全部なくなってました いったい、何やったん…?? でも、何事もなくて良かった〜。 だけど、火の元、これからも 気をつけなくちゃね。 The post 何もなくて良かったボヤ騒動 後編 first appeared on

                                                                            何もなくて良かったボヤ騒動 後編 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                          • 猫と遊べるものを見つけた | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                            元保護猫のウチのサラさん あまり活動的ではなく いつもまったりクールなタイプ。 おもちゃであまり 遊んでくれない猫さんです。 ウチに来た時に、 もう大人だったからなのか 元々の性格なのか。 たまに遊ぶものといえば ペンに紐をつけて 反対側にクリップをつけた 手作りおもちゃ 安上がり〜 笑 これをフローリングの 床の上で動かすと ちょっと遊んでくれるけど わりとすぐに飽きる。 クリップを狙ってるけど 音に反応して狙ってるような 気がしています。 もしかしたら、あまり よく見えてないのかも? +‥‥‥‥別の日の朝‥‥‥‥+ 私が黒のハイソックスを 履こうとしてると 靴下を履こうとしてるのに 靴をすでに履いてるのは見なかったことにしてください 笑 横でウトウトしてた サラが気がついて 靴下を狙ってる! しかも普段見ない真剣な表情で 小さく震えてる!! そして すごく猫らしい動き! 黒と床とのコン

                                                                              猫と遊べるものを見つけた | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                            • 何もなくて良かったボヤ騒動 前編 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                              娘のGWの帰省最終日 翌日まで大阪にはいるけど 友達と遊んで友達のとこに泊まってそのまま 翌日関東へ帰るってことでお見送り。 翌日は、早めに帰るってことでした。 +‥‥‥‥ 翌日 ‥‥‥‥+ 近くで買い物に出ていたら 娘から電話が 掛かってきました 電話って珍しい。 何かあったのかと思って出たら 「ママさん、無事ー?」 ええ?何?全然無事やけど… 「今、家の近くを 通ったんやけど マンションの前に 消防車が並んでて!」 え?近くにおったん?? 「煙は出てなかったらしいから 大ごとじゃないかも」ってことやけど 家に、サラが!! すぐ帰る!! 家に出る前は ガスは使ってないから ウチから火が出てることはないはず だけど もしか下の階から煙が上がって サラが怯えてたらどうしよう とにかく急げーー!! 「何もなくて良かったボヤ騒動 後編」へ The post 何もなくて良かったボヤ騒動 前編 fi

                                                                                何もなくて良かったボヤ騒動 前編 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                              • 猫が寝ていたら薄暗くても我慢 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                                我が家は猫様ファーストに 引き続き猫様ファーストなお話 家で仕事中、少し席を離れて 戻って来たら 猫のサラが 椅子を占拠 収まってウトウトしてるので 起こさないように そっと椅子を動かして 踏み台を椅子 代わりにして仕事の続き 娘の部屋にも、もうひとつ 椅子があるんだけど 狭くなるから、なんとなく、 こんなことになります。 +‥‥‥‥別の日‥‥‥‥+ 寒くなってきてから 午前中は押入れにこもって寝るサラさん 部屋の照明をつけたいけど 眩しくて起こしてしまいそう なので サラが起きてくるまで 薄暗い中で、手元あかりだけで パソコンにむかう私 日々、猫が最優先 笑 だけど、気持ちよさそうに スヤスヤ寝てる姿を見たら 私も癒されるので これでいいのです。 「朝ごはんは大騒ぎ」へ TAG : 2023年 猫 猫の話 私のこと ネットショップ開設しました!よかったら見てね! by akazukin

                                                                                  猫が寝ていたら薄暗くても我慢 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                                • 電気代の値上がりは牛乳パックのやつ! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                                  月イチのお腹の薬を もらいに行った時のこと 少し前から通院先を変えました。 待合室で待ってたら 奥からスタッフさんが出てきて 「電気代、また上がる らしいわよ!」 「3倍とかって、 オール電化で 月3万円払ってたら 月、9万円やろ? そんなん、無理やん」 「電気は、使わんわけに いかんのに、ねー!」 私も会話の輪に入る形に… 「あ!でも関電は そこまでの値上がりじゃ ないみたい!」 さらにスマホで 電気代のことを色々調べて 「は?アンペアって なんやねん! ヘルツで言ってよ!」 どうやら料金の案内が アンペアになってるよう… 「アカン!これ、 牛乳パックのやつやん!」 え!?牛乳パック? 1パック1000mlとか 1000ccとか デシリットルとか! わからん! あ、単位のことか! 牛乳パックのやつー!笑 表現おもしろー!笑 通院の楽しみができたかも〜 The post 電気代の値上がりは

                                                                                    電気代の値上がりは牛乳パックのやつ! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY