並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 214件

新着順 人気順

最短撮影の検索結果41 - 80 件 / 214件

  • ZEISS Batis 2/25 / マイベストショット(2019/04 - 2020/02) - An Ordinary Life

    Sony ILCE-7S ZEISS Batis 2/25 f/2.0 1/800 ISO100 レンズ別ベストショット企画、第八弾はCarl Zeiss Batis 25mm F2です。 正直なところ使いこなせている気がしないのですが、新型コロナウィルスの影響で週末暇なので(笑)、一旦まとめてみることにしました。どうしても標準レンズ的に使用してしまう私の癖も含めてご参考になれば幸いです。 [公式HP] ZEISS Batis 2/25 新しい時代のための広角レンズ。 このレンズを購入したのは2019年の4月。20-24mmくらいの広角レンズをずっと探しており、 ・Tokina FíRIN 20mm F2、 ・Zeiss Loxia 2.8/21、 ・Voigtländer COLOR-SKOPAR 21mm F3.5、 ・Sony 24mm F1.4 GM、 ・Voigtländer N

      ZEISS Batis 2/25 / マイベストショット(2019/04 - 2020/02) - An Ordinary Life
    • 防塵防滴になったパナソニック LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH.を購入 - I AM A DOG

      久々にマイクロフォーサーズ用のレンズを購入しました。昨年8月に発売されたパナソニックの標準単焦点レンズ「LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH.」です。 マイクロフォーサーズ初期銘レンズのリニューアル版 LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH. 開封・外観・比較など LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH.と外観比較 付属の角形フードは使わない……? 防塵防滴の軽量単焦点レンズ LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH.とのボケ比較 LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH.の主な仕様 ファーストインプレッション こんな記事もあります マイクロフォーサーズ初期銘レンズのリニューアル版 このレンズは2011年にパナソニックから発売されたマイクロフォーサーズ初期のレンズ「

        防塵防滴になったパナソニック LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH.を購入 - I AM A DOG
      • 400ポトレ - 写 記

        Nikon Z 7 + NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S  F:5.6 SS:1/200s ISO:64 皆様、お久しぶりでございます。しばらくポートレートの世界へ身を投じておりました。 スタジオや屋外撮影をしながら都内を駆けずり回っていた10月…今回は、念願の音羽杏奈さんを撮影する機会に恵まれました。 Nikon Z 7 + NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S  F:5.6 SS:1/200s ISO:64 私の場合、モデルさんの胸元からお顔を中心に撮るバストアップ構図や繊細な表情を捉える事ができるクローズアップが好み。 そういった理由から今回は400mmのレンズを選択したのですが、使用前はさすがに窮屈かな?と不安ばかり… けれど少し距離感を保つと程よいボケ味と、イメージ通りの構図へ整えやすいと感じました。 Nikon Z 7 + NIKKOR Z 40

          400ポトレ - 写 記
        • TAMRON 17-28 F/2.8 Di lll RXD 寄れる超広角ズームレンズ - ゆーさん。 暮らしとアウトドア blog

          先日のPayPay祭りの際にまんまとのせられてレンズを購入してしまったゆーさん。です。 そもそもまだ購入する予定ではなかったのですが、ヤフーショッピングのサーバーが落ちるくらい注目されていたのでカートに入れてみたらなんとポイント30倍。。。 これはお得すぎる。 PayPay祭りとソフトバンクユーザー特権の日曜日とさらに5の付く日でのポイントアップ! なんともお得! しかも3回に1回は購入金額の3%10%100%(10万円まで)が当たる。 賭けに出て購入してしまいました。 お値段約10万円。。。破産寸前です。 ポイント100%還元を狙いPayPay 払い。 なんと! 10%還元当たりました!約1万円! 100%を狙っていたので少し残念ですが十分ありがたい! トータル約3万円ほどのポイントが還元されるのでお得に購入できました! でも高い・・・ っという経緯で購入してしまった、先日購入したソニー

            TAMRON 17-28 F/2.8 Di lll RXD 寄れる超広角ズームレンズ - ゆーさん。 暮らしとアウトドア blog
          • …そう言われてるみたい - 写 記

            ランキング参加中Nikonランキング参加中小動物大好き 「やだぁ〜いきなり撮らないでよ、まだメイクしてないんだから」 …そう言われてるみたい 「何持ってるの?食べ物?」 …そう言われているみたい 大きなレンズはビックリしちゃうよね…驚かせちゃった、ごめんごめん 2023年、私の写活テーマ 「生と動」 生きるもの、動くもの…だけどそれらは近寄る事が不可能な被写体ばかり だからこのレンズで大きく引き寄せたい 「あちゃぁ〜、そんな重そうなレンズ大丈夫なの??」 …そう言われてるみたい あら?こう見えて結構軽いのよ 急に飛び出してきた貴方達にも、すぐ構えられる この軽さと機動力を生かして撮りたい被写体があるんだけど、それにはまだまだ私の撮影スキルが足りない だから日々練習あるのみ 「うぉっしゃぁ〜!それじゃその目標に向かって頑張るべし」 …そう言われてるみたい…かな? 最短撮影距離2.5mから眺め

              …そう言われてるみたい - 写 記
            • FUJIFILM X100V | カメラ | FUJIFILM X Series & GFX - Japan

              シャープな稜線が際立つトップカバー。カメラに込められた作り手の想いやこだわりは、細部に散りばめられ形を成す。新たにアルミニウムを採用した外装は、塗装されたボディでは感じにくい金属の質感を指先に伝えてくれる。 X100Vが実現したいのは単なる写真機としての機能ではない。写真を撮る楽しさと奥深さを再認識させてくれる最高のパートナーになることだ。 超高性能センサー「X-Trans CMOS 4」の実力を余すことなく引き出すために、新設計の23mmF2レンズを搭載。 絞り開放から高い解像力を発揮し、最短撮影距離から無限遠まで極めて鮮鋭な像を形成する。それは、コートのポケットに入ってしまうほど小型軽量なカメラから生み出された画像だとはにわかに信じがたいほどだ。 さらに、ワイドコンバージョンレンズ「WCL-X100Ⅱ」やテレコンバージョンレンズ「TCL-X100Ⅱ」を装着すれば、X100Vの表現力はよ

                FUJIFILM X100V | カメラ | FUJIFILM X Series & GFX - Japan
              • NIKKOR Z 20mm f/1.8 Sを作例を交えてレビューします! 〜星景から人物からマクロ的なものまで〜 - Circulation - Camera

                ~Introduction~ こんにちは、Circulation - Cameraです。 皆さんは超広角レンズを使っていますか?? 超広角レンズはなかなか構図の整理が難しいという印象をお持ちの方もおられるかもしれません。特に単焦点の超広角レンズともなるとニッチなレンズとされることも少なくないかもしれませんね。 でもほら、iPhone 11proのようなスマートフォンでも超広角単焦点レンズが採用されているように意外と需要があるんですよ、超広角レンズ ( ̄▽ ̄;) (`・ω・´) < ちなみにiPhone 11proの超広角は13mm相当らしいです。 え? この記事を書いている自分はどうか? 私は結構星とかも撮る人間ですので単焦点の超広角レンズは使い慣れている方だと思っています。NIKON D850がメインカメラの自分は超広角レンズとして長らく、 ・Carl Zeiss Milvus (Dis

                  NIKKOR Z 20mm f/1.8 Sを作例を交えてレビューします! 〜星景から人物からマクロ的なものまで〜 - Circulation - Camera
                • 週末:あかり散歩とLUMIX G9 - あかりぱぱの徒然なるままに

                  最近、忙しくてブログを書くこともなかなか出来ませんでした。 「Snapshot@出張先」シリーズは、2週間前に書き溜めていた分でして、実質2週間ぶりです。書くだけじゃなくて、読むこともままならないのですが、そんな中でも時間を見つけて他の人の「はてなブログ」を読むことが日々の中での良い気分転換になっています。 まぁ、しばらくこんなスタイルが続きそうです。 さて、そんな日々を過ごしていたのですが、6/27の本日日曜日はあかりちゃんとボール遊びに出かけました。 週末なので、ボール遊びに来たよ。 この日は、LUMIX G9を持ってきました。 そう、ファームウェアがVer2.4にアップデートされて、強化された?動物認識をまた試してみたかったので。 前回のあかり散歩でも、既にファームウェアアップデートはされていたんだったかな? akari-papa.hatenadiary.jp まぁ、ファームアップが

                    週末:あかり散歩とLUMIX G9 - あかりぱぱの徒然なるままに
                  • 公式の値上げとは関係なくPROレンズ他が生えてしまった件(45mm F1.2 PRO / 30mm F3.5 Macro) - I AM A DOG

                    突然オリンパスPROレンズが生えました。 既に2020年の2月に入っていますが、昨年末に予告されていた通り、この2月1日にオリンパスのM.ZUIKO DIGITAL PROレンズに対して10%強の値上げが行われました。 私も多少の検討はしたものの、OM-DとPROレンズはズーム中心の運用なこともあって結局新たなPROレンズを購入することはなく、それとは別にパナソニックの「LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH.」を導入するイベントなどが発生……。 現時点では新たな機材の導入予定もなく、CP+での発表が噂されているOM-D E-M1MarkIIの後継機(Mark III)の動向にだけ注目する日々でした(こちらはかなり期待していたものの、現状のリーク内容だとスルーとなる可能性もありそう?)。 しかしながら、先週末いつものようにツイッターを眺めていたらうっかり

                      公式の値上げとは関係なくPROレンズ他が生えてしまった件(45mm F1.2 PRO / 30mm F3.5 Macro) - I AM A DOG
                    • 新鮮 - ある日の写真

                      久しぶりにこのレンズ持ち出して撮影 足元にいるわんこ いつも望遠レンズを持ち出す事が多く最短撮影距離が長い そのためこんなカットは撮れないのでなんか新鮮に思えた でもこのレンズ絞り開放だと滅多な事がない限り ピントが甘くなる EF85mmF1.2L2もクセがあるレンズだけど このレンズはもっとクセがある でも絞り1.6くらいまで絞ればそこそこピシッとしてくる RFレンズのF1.2レンズは開放からビシバシピントが合うらしい 50mmか85mm 購入するなら50mmか… 85mmはEFの魔法のレンズを今でもバリバリ使ってる そうなるとやっぱ50mm でも先日発表になった RF50mm F1.8 STM を予約開始日にポチっと予約 お値段が優しいのが嬉しい 写りはどうなんでしょう… 2020年11月8日撮影 Canon EOS R5 EF50mm F1.2L USM 絞り優先AE 絞り値:f/1

                        新鮮 - ある日の写真
                      • コスパ抜群! タムロンの寄れる広角単焦点レンズ 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050) を買ってみた - I AM A DOG

                        先日、ふとこんなレンズを買ってみました。タムロンのソニーEマウント用広角単焦点レンズです。 せっかく手にしたものの梅雨雨続きやら色々とあってなかなか出番がないので、とりあえずの購入報告。 タムロンの寄れる単焦点レンズ三兄弟(Model F050 / F051 / F053) TAMRON 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050) フルサイズとは思えない軽量コンパクトなセット!? AFは思ったよりも遅く、補正前の周辺光量落ちと歪みは結構ある!? レンズの主な仕様 こちらもどうぞ タムロンの寄れる単焦点レンズ三兄弟(Model F050 / F051 / F053) 昨年2019年の12月から今年の1月にかけてタムロンからコンパクトな単焦点レンズ3本が発売されました。焦点距離は20mm(F050)、24mm(F051)、35mm(F053)と、広角・準広角

                          コスパ抜群! タムロンの寄れる広角単焦点レンズ 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050) を買ってみた - I AM A DOG
                        • AQUOS R6から考える、今後のスマホカメラ進化の方向性。 - すまほん!!

                          スマートフォンとして最大級の1インチセンサーを搭載したことで世界に衝撃を与えたSHARPのAQUOS R6。 一般的にカメラのセンサーは大きければ大きいほど受け取れる光の量が多くなり、階調豊かで美しい写真が撮れるようになります。 しかし、その一方でコンパクトなスマートフォンに搭載されるカメラはサイズの制約上、巨大なセンサーを搭載するのは非現実的です。 そんな中、SonyのRX100シリーズといった高級コンパクトデジカメや最新ドローンと同じサイズのセンサーを搭載したAQUOS R6は革新的な存在です。 明らかに異質なAQUOS R6のカメラ AQUOS R6を手にすると当機のカメラは他のスマートフォンのカメラと比べると極めて異質であることがすぐに分かります。 昨今のスマートフォンのカメラは何も考えずにシャッターボタンを押せば綺麗なSNS映えする写真が撮れます。一方でAQUOS R6のカメラは

                            AQUOS R6から考える、今後のスマホカメラ進化の方向性。 - すまほん!!
                          • デジタル一眼の進歩と高倍率ズームの関係 ~NIKKOR Z 24-200mm f4-6.3 VRのレビューも兼ねて~ - Circulation - Camera

                            ~Introduction~ こんにちは、Circulation - Cameraです。今回はレンズのおはなしです。みなさんは高倍率ズームレンズを使っていますか。例えばAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E ED VRというレンズは24mmから70mmの約3倍ズームのレンズです。これに対して、例えばTamron 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZDは28mmから300mmのおよそ10倍ズームが可能です。 さて、広角から望遠まで広い範囲を一本のレンズでカバーできるので高倍率ズームは便利なわけです。高倍率ズームを使用せず同じ焦点距離をカバーしようと思えばレンズの数は増えますから、高倍率ズームの採用は機材の軽量化につながります。また、何本もレンズを揃えるよりも安価で済みますよね。 単純比較できないことですが、機材は軽く済みますし、お財布にも優しい! ※画像引用:Y

                              デジタル一眼の進歩と高倍率ズームの関係 ~NIKKOR Z 24-200mm f4-6.3 VRのレビューも兼ねて~ - Circulation - Camera
                            • PENTAX K-3 Mark IIIの感想:オートフォーカスが速く画質も良い、官能品質も高い - 記憶と記録

                              PENTAXさんのK-3 Mark III 初夏の体験会に参加しました。PENTAX機を本格的に触るのは今回が初めてですが、PENTAX機はとても良くてすっかり好きになりました。根強いファンのいる事に納得です。 具体的には、画質の良さと、フォーカス速度の速さ、バッテリーのもちの良さ、背面液晶の美しさにビックリしました。また、カメラを握ったときの持ちやすさ、ダイヤル類の操作のしやすさも素晴らしい。 www.ricoh-imaging.co.jp イベント内容 このイベントでは、以下の3点を無料で3時間自由に使わせてもらえます。 APS-Cのフラッグシップ機 K-3 Mark III 標準ズームレンズ HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR 望遠ズームレンズHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE 一眼レフ

                                PENTAX K-3 Mark IIIの感想:オートフォーカスが速く画質も良い、官能品質も高い - 記憶と記録
                              • 1万円台の超広角魚眼レンズをお試し〜PERGEAR 7.5mm F2.8【星とスナップの作例】 - まるしか Photo & Art Blog

                                こんにちは、まるしかです。 PERGEAR JAPANさんからオファーを頂き、新作の魚眼レンズをお試しすることになりました。 魚眼レンズは星を撮るのに欲しい欲しいと思いながらも、後回ししていましたので嬉しかったです😄 APS-Cレンズですが、実売で1万3千円くらいでかなり激安です! 対応マウントは次の通り:SONY E、NIKON Z、FUJI X、CANON EOS-M、M4/3 この値段なら、いつも使っている広角レンズに加えて、ついで買いできるレベルじゃないでしょうか。 ちっちゃくて、約300gの軽量レンズ。 超広角レンズでも迫力が足りない時・・・荷物に忍ばせれば、いざという時使えるレベルのコンパクトさです! 星の撮影にスナップをあちこちで撮ってきましたので作例を載せますね! 星景写真の作例 スナップ撮影の作例 風景をあおって空を入れる 足元のスナップ。逆光耐性やボケもいいですね 魚

                                  1万円台の超広角魚眼レンズをお試し〜PERGEAR 7.5mm F2.8【星とスナップの作例】 - まるしか Photo & Art Blog
                                • 画質が良くて軽い・コンパクトなコンデジのおすすめをまとめてみました2019/2020 - まるしか Photo & Art Blog

                                  こんにちは、maru-shikakuです。 スマホカメラの高性能化が進んで、コンデジって必要なの?と思っちゃいますよね。 レンズ交換式の"一眼"もそうですけど、だんだんスマホにできないことに特化したカメラじゃないと生き残れなくなってます。 一眼の場合は単純に高画質化でお客さんをつかんでますが、コンデジは他で差別化しないと売れません。 コンデジがスマホや一眼より特化している機能はまとめると次の3つになります。 高画質かつ軽量・コンパクト 10倍以上の高倍率光学ズーム 防塵・防水 これが全部乗せならもう言うことなし!ですが、技術的にも厳しいし、ユーザーのお財布的に厳しいものしかできなさそう。 実際、この中の1つか2つに特化した商品が売れ筋になってます。各社その辺を考えて用途別にカメラを作るから、とにかくたくさん種類があるんですよ!! 名称や型番だけじゃ全然特長がわからないし。メーカーさん、もっ

                                    画質が良くて軽い・コンパクトなコンデジのおすすめをまとめてみました2019/2020 - まるしか Photo & Art Blog
                                  • 失敗すら楽しい。格安マニュアルレンズでカメラを遊び倒そう

                                    失敗すら楽しい。格安マニュアルレンズでカメラを遊び倒そう2020.03.13 18:0033,748 武者良太 い い の よ 。 ピント外しても。誰も怒らないんだから。 ここ数年のCP+取材時に、記事にはしなかったけど個人的にじっくりチェックしていた機材群がありました。それが中国の光学メーカーのレンズたちです。 その多くはAPS用のマニュアルレンズでコンパクト、そしてなんといっても安い。しかし手にしてみるとずっしり、重い。メタルな鏡胴に収まる前玉は大口径で、スペックを見るとf1.2とかザラにあってなんだこれ明るくてエラい! そりゃ重いはずだよ! ミラーレスボディと組み合わせたらこんな感じ。Photo: 武者良太信仰っていっちゃっていいのかな。日本は「フルサイズってサイコー」と大きなセンサーを礼賛する傾向があります。だから、趣味性の強いレンズはフルサイズ用が多い。富士フイルムとペンタックス

                                      失敗すら楽しい。格安マニュアルレンズでカメラを遊び倒そう
                                    • SONY FEマウント対応の標準単焦点レンズが欲しくなってきた話 - ふぉとの輪

                                      全国のSONYファンの皆様、こんにちは。ちゅうです。 さて、今日はレンズの話をしよう。 みなさんは、どんなレンズを使ってますか? ズーム派?単焦点派? ぼくはズームレンズも単焦点レンズも使っていますが、最近は標準域の単焦点レンズが気になって仕方ない。 今日は、そんなぼくの気になるレンズを紹介していきます。 SONY FEマウント対応の標準単焦点レンズが欲しくなってきた話 No.1 Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA No.2 Planar T* FE 50mm F1.4 ZA No.3 Batis 2/40 CF No.4 SIGMA Contemporary 65mm F2 DG DN SONY FEマウント対応の標準単焦点レンズが欲しくなってきた話のまとめ SONY FEマウント対応の標準単焦点レンズが欲しくなってきた話 そもそも、ぼくのレンズ構成はタムロンの標準ズーム

                                        SONY FEマウント対応の標準単焦点レンズが欲しくなってきた話 - ふぉとの輪
                                      • Pentax FA 43mm F1.9 limited の魅力【レビュー】 - まるしか Photo & Art Blog

                                        ※ソニーαに装着しての記事です。 こんにちは、まるしかです。 ペンタックス→ソニーという遍歴のわたしは、マウント替えしてもPENTAX FA 77mmを使い続けていました。 それくらいFA77は、特にボケ質が好きで使っていたのです。 www.maru-shikaku.net が、77mmは子供を撮るにはちと遠いなーと感じてて。 FA limitedは他に2つの焦点距離があって、もちろん惹かれていました。 ソニーユーザーとなった今更・・・と思っていましたが、オールドレンズとして使えばいいじゃないか!と考え方を変え、決心したのが今回のFA 43mm F1.9 limitedです(一応発売から約20年経ってるので)。 50mmよりやや広いのが好みに合う 155gの軽量パンケーキレンズ 中古は安い 伝説的なFA 31mmと迷いましたが、上記の点でFA 43mmにしました。 薔薇に紅葉と撮りながら、

                                          Pentax FA 43mm F1.9 limited の魅力【レビュー】 - まるしか Photo & Art Blog
                                        • Zマウントマイクロレンズ、NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sをレビューする! - Circulation - Camera

                                          こんにちは、Circulation - Cameraです。2021年6月にNIKONのZマウント用のマイクロ (以下マクロ) レンズがやっと発売されました。焦点距離50mmのレンズと105mmのレンズが発売されましたが、私は105mmの方を購入しました。 105mmを選んだのはNIKKOR Z 50mm F1.2/Sを所有しているので50mmだと焦点距離が被ってしまうからという理由とMakro Planar 100mmで中望遠マクロレンズの使い勝手の良さを実感しているからという理由です。テーブルフォトとかには50mmの方が良いんでしょうけどね。まぁ、、、 私が105mmにした理由なんてどうでもいいですね💦 そんなことより、発売日に入手して何回か撮影に連れ出してみてかなり使い勝手の良いレンズだと感じましたのでレビュー記事を書いてみることにしました! 結局4000字近くなってしまいましたが、

                                            Zマウントマイクロレンズ、NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sをレビューする! - Circulation - Camera
                                          • OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROを買ってみた - I AM A DOG

                                            先日、映像事業の売却を発表したオリンパスですが、そんなオリンパスのレンズを買いました。 ちなみに、公式からの発表ではありませんが、新会社の元でも「オリンパス」の名前は使えるとの情報も……(別会社となる企業名でもあるので、使用期限などあるかもしれませんが)。 《カメラにOLYMPUSの名前は残る》 今朝はOLYMPUSさんの日本の営業責任者様から今回の事業譲渡のご説明を頂戴する。一通り説明をお聞きした後、最も気になっていた事をズバリ質問すると 「OLYMPUSの名前は使えるのですか」 お答え 「はい!今まで通り。OLYMPUSです」 めちゃめちゃほっとした! pic.twitter.com/NoeuKSbVgF— 八百富写真機店 ヤオッター (@yaotomicamera) 2020年7月3日 色々と気になることはありますが、長年信頼して使っているメーカーの製品なので、これからも使い続ける予

                                              OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PROを買ってみた - I AM A DOG
                                            • 富士フィルムの最強ズームレンズはどれか? XF16-80mmF4 R OIS WRを試した感想とレビュー - 記憶と記録

                                              Xマウント(富士フィルム)の標準ズームレンズが欲しくて探しています。色々な製品がありますが、その中で XF16-80mmF4 R OIS WRが良さそうに思い、試してみました。本記事は、その感想(レビュー)です。 はじめに 私は、富士フィルムのカメラX-T2と単焦点レンズXF35mm F1.4 Rを2年間使っています。これまで7500枚を撮りました。私は単焦点レンズが好きなのですが、やはりこれだけでは不便な時があります。旅行に行ったときとかね。 スペック確認 そこで、ズームレンズを探すことにしました。Xマウントの標準ズームをまとめると、表のようになります*1。 Xマウントの標準ズームレンズ レンズ メーカー 焦点距離 F値 重量 手振れ補正 防塵防滴 最短撮影距離 XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ 富士フィルム 15-45mm F3.5-5.6 135g 〇 × 13cm

                                                富士フィルムの最強ズームレンズはどれか? XF16-80mmF4 R OIS WRを試した感想とレビュー - 記憶と記録
                                              • 便利広角ズーム M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO を使ってみることにした件 - I AM A DOG

                                                今まで散々買わない理由を作って(?)避けてきたレンズですが、そろそろ年貢の納め時かなと使ってみることにしました。OM SYSTEM(OLYMPUS)のM.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROです。 標準域までカバーする便利広角ズームが増えている 理想的なズームレンジだけどずっと手を出してなかった 分かってたけど言うほどコンパクトでも軽くもない M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROの主な仕様 標準域までカバーする便利広角ズームが増えている これまで広角ズームレンズといえば広角端で超広角の14〜16mm(35mm判換算)辺りから、望遠端は標準ズームに繋がる24〜35mmあたりまでのズームレンジが主流でした(14-24mm、16-35mm等)。 そんな広角ズームレンズのカテゴリにおいて、望遠側を標準域まで伸ばした、或いは標準ズームレンズ

                                                  便利広角ズーム M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO を使ってみることにした件 - I AM A DOG
                                                • Kenkoの接写リングセットを使ってキットレンズでも手軽にマクロ撮影 - I AM A DOG

                                                  突然ですがこれらの写真、いかがでしょうか? どう見ても専用のマクロレンズを使って撮った写真のように見えると思いますが、実はエントリークラスのキットズームレンズ(LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」)を使って撮っている写真です。 実際、こんな感じで撮っています……。外出自粛が続くと毎日マクロが捗りますね!? 察しの言い方ならすぐお気づきになったかもしれませんが、これは「接写リング」を使ったマクロ撮影です。今お持ちの普通のレンズをマクロレンズに変えてしまう、接写リングが今回紹介するアイテム。 お題「#おうち時間」 Kenko デジタル接写リングセット(マイクロフォーサーズ用) 接写リングの使用方法とマスターレンズによる撮影倍率の変化 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO+接写リング LEIC

                                                    Kenkoの接写リングセットを使ってキットレンズでも手軽にマクロ撮影 - I AM A DOG
                                                  • 値上げ直前!キャッシュバックCP中に買いたいオリンパスPROレンズ - toshiboo's camera

                                                    なんと悲しいことに、オリンパスよりPROレンズの値上げが発表されてしまいました。 まあ、このご時世しょうがないよなぁーなんて呑気に考えていましたが、その値上がり価格を見てびっくり!結構なというかとんでもなく高くなってしまいそうでしたので、値上げ前に買っといたほうが良いレンズをいくつかピックアップします。 値上げ前、キャッシュバックキャンペーン中の今(2020/1/13(月)まで)が買い時か?! M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO M.ZUIKO DIGITAL ED

                                                      値上げ直前!キャッシュバックCP中に買いたいオリンパスPROレンズ - toshiboo's camera
                                                    • 【ニコンZマウントのナナニッパ】NIKKOR Z 70-200mm f2.8 VR Sをレビュー! - Circulation - Camera

                                                      ~Introduction~ こんにちは、Circulation - Cameraです。 皆さんは「大三元レンズ」を御存知でしょうか。 F2.8通しのズームレンズの総称で、 ・F2.8通し超広角ズーム (約15~30mmをカバー) ・F2.8通し標準ズーム (約24~70mmをカバー) ・F2.8通し望遠ズーム (約70-200mmをカバー) を多くのレンズメーカーさんがラインナップしています。 例えばNIKONのFマウントは以下の3本がそれにあたります。 左から14-24mm 24-70mm 70-200mm (画像はYodobashi.comより) CANONのEFマウントでは以下の3本がそれにあたります。 左から16-35mm, 24-70mm, 70-200mm また、SONYのEマウントでは以下の「4本」ですね。 SONYは超広角F2.8通しに12-24mmなんて凄いスペックのレ

                                                        【ニコンZマウントのナナニッパ】NIKKOR Z 70-200mm f2.8 VR Sをレビュー! - Circulation - Camera
                                                      • スマホカメラの“ハード的進化”を振り返る 1型センサーに代わる新技術/可変絞りや望遠トレンドにも注目

                                                        進化を続けるスマートフォンのカメラ性能だが、2023年にハードウェア面で目立ったトレンドを振り返りたい。単純に大型のイメージセンサーを積むだけではなく、高画質の写真を撮るための新たなアプローチが見られた。 イメージセンサーの大型化も頭打ちに 新機構のセンサーがサイズの壁を超えるか 近年のスマートフォンでは、カメラ性能向上のためにイメージセンサーが大型化されてきた。現在市場に出ている中で最も大型のものは「1型」と呼ばれるサイズだ。1型のイメージセンサーはいくつかのメーカーが採用しており、市場に与えるインパクトと共にカメラ性能向上を果たせた。 一方、カメラ部の大型化は避けることができなかった。多くのレンズ群を採用した機種や、光学式手ブレ補正機構を備えた機種は、カメラ部だけで本体の厚さ並みの出っ張りになることもあった。 これに加えて最短撮影距離が長くなり、通常のスマートフォンよりも「寄れない」と

                                                          スマホカメラの“ハード的進化”を振り返る 1型センサーに代わる新技術/可変絞りや望遠トレンドにも注目
                                                        • 魅惑の超大口径レンズ 七工匠 (7artisans)35mm F0.95 レビュー【PR】 - toshiboo's camera

                                                          今回、PERGEAR社より七工匠(7artisans)35mm F0.95 を提供いただきましたのでレビューいたします。 なんとF1.0よりも明るい、F0.95の超大口径レンズとなっております。 このレンズ、APS-C用も発売されていますが、今回はマイクロフォーサーズ版でのレビューとなります。 当ブログのPR記事について 基本的には商品提供を受けたPR記事と言っても、興味があるのはもちろん自分で購入するつもりのあるものしか記事にしません。また、PR記事と言ってもその他の記事と同じように悪い部分も含めてユーザーメリット最優先にレビューいたします。 スペック 常に持ち歩きたくなるほどコンパクト 文句のないビルドクオリティ フィッティング LUMIX G9 PRO OM-D E-M5 markIII LUMIX GF9 超大口径でボケがトロトロ マイクロフォーサーズだと周辺減光ほとんどなし 逆光

                                                            魅惑の超大口径レンズ 七工匠 (7artisans)35mm F0.95 レビュー【PR】 - toshiboo's camera
                                                          • ソニー「α7C」レビュー 下馬評とは違う!? 予想外の実力に思わずニヤリ

                                                            αシリーズのフルサイズセンサー搭載ミラーレスとしては初めて、フラットデザインのボディを採用した「α7C」。「ファインダーが見づらい」「操作部材が簡略化された」「そんなに安くない」など、いち早く試用したαユーザーの声がいまひとつ芳しくなかったこともあり、それほど関心を寄せていなかった落合カメラマンですが、しっかり腰を据えて使ってみたところ、予想外のデキのよさに驚いたそうです。 ボディは高級感こそないが、意外に悪くなかった いや、コレ、意外にイイじゃん! ソニー「α7C」に対する第一印象……ではなく「しばらく使った後の思い」である。α7Cに対しては、あくまでも個人的には、チョイとばかりの「今さら感」があったりもして、正直なところ興味は薄かったのだけど、いざアレコレ撮ってみたら、思いのほか気持ちよく使えるカメラだったことにビックリ。そして、「従来のフルサイズαとは違う(と個人的に判断するに至った

                                                              ソニー「α7C」レビュー 下馬評とは違う!? 予想外の実力に思わずニヤリ
                                                            • SONY FE135mmf1.8GMに恋をした話 - ふぉとの輪

                                                              カメラ好きにとってボディと同じくらい、イヤ、むしろそれ以上に悩ましいのがレンズだと思います。 どんなにいいボディを使っていてもレンズがイマイチだと写りもイマイチ。 というよりも、昨今のエントリーモデルのボディもかなり高性能なので、むしろ写りはレンズに依存することの方が大きいと考えてもいいのではないでしょうか? だからこそ、我々は少しでもいい写りをしてくれるレンズを探しては、深い深い沼へと潜っていくのです。 つまり何が言いたいかというと、すんげぇ素敵なレンズを触ってしまって欲しくなったということです。それだけ。 SONYの FEマウント対応135mm GMが頭から離れない 出会いはふとした瞬間… 爆速の意味を知る 高画質の意味を知る やっぱり寄れる 考慮すべきはやはり値段 135mmを扱えるのかという不安 まとめ SONYの FEマウント対応135mm GMが頭から離れない 最近、ぼくの心を

                                                                SONY FE135mmf1.8GMに恋をした話 - ふぉとの輪
                                                              • RF16mm F2.8 STMがようやく手元に届いたので、奈良公園で試し撮り。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                                さてさて、10月28日発売のRF16mm F2.8 STM。 9月に予約をしたにもかかわらず、発売日になっても入荷待ち状態。 年内の入手はあきらめていたのだが、クリスマス前にようやく入荷の連絡が・・・ いやいや待ち望んだわぁ。 ほほう、リーズナブルなレンズってソフトケースもなく、緩衝材でレンズをくるんでいるだけなのね。 なんかEF-Mマウントっぽい質感。 軽すぎるからちゃっちく思うんだろうね。 さてと、新しいレンズを手に入れたならそりゃもう試し撮りに出かけたくなるわな。 うむ、でも行きたい場所が思いつかん。 広角レンズで撮影したい場所ってどこだ。 さっぱり思いつかん! このまま家で思いあぐねていてもらちがあかん。 気の向くままに出かけてみよう。 で、やってきたのはJR奈良駅。 さっそく撮影してみたけれど、ちょっとケラレてんだよな。 とにかくJR奈良駅から奈良公園を目指して試し撮り。 幸運の

                                                                  RF16mm F2.8 STMがようやく手元に届いたので、奈良公園で試し撮り。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                                • 新しい超望遠レンズ (Sony SEL70350G) のテストのために,近所の川原で野鳥を撮ってみた - sunsun fineな日々

                                                                  α6400 + SEL70350G 昨年12月に,新しい超望遠ズームレンズを買いました。SonyのE70–350 mm F4.5–6.3G OSS (SEL70350G) です。APS-Cのミラーレスカメラに付けると,フルサイズ換算 105–525 mm相当のレンズになります。 www.sunsunfine.com 購入してから約1ヶ月,うちの近くの川原を散歩しながら,レンズのテストを兼ねて野鳥を撮影してみました。 結果から言うと,すごくいいですよ,このレンズ。以下,作例を上げながらレビューとしてみます。東京の野鳥観察日記としてもどうぞ。 SEL70350Gで近所の野鳥を撮ってみた結果:作例を見てください スズメ シジュウカラ バン オオジュリン アオジ ジョウビタキ コサギ カワセミ ハシブトガラス SEL70350Gのテスト結果のまとめ おわりに SEL70350Gで近所の野鳥を撮って

                                                                    新しい超望遠レンズ (Sony SEL70350G) のテストのために,近所の川原で野鳥を撮ってみた - sunsun fineな日々
                                                                  • Canon Lens 50mm f1.4Ⅱ L39 レビュー作例 和製ズミルックス キヤノン銘玉ライカL神オールドレンズ

                                                                    Canon Lens 50mm f1.4Ⅱ L39 レビュー作例 和製ズミルックス キヤノン銘玉ライカL神オールドレンズ。 Canon Lens 50mm f1.4Ⅱ L39 神オールドレンズ銘玉 写りの特徴海外で「Japanese Summilux」の異名を持つ本レンズの写りの特徴は、開放でズミルックスのような美しい滲みや虹ゴースト、幻想的なフレアー、低コントラストで淡くエモい描写。1段絞ると滲みは消えf4でガチガチ、f5.6~f8で最高画質。コントラストは高めで合掌部はシャープネスで高描写なのに優しく柔らかくエモい描写。逆光時でも暗部は潰れずきっちり中間諧調が出そろう銘玉。 先に結論を言ってしまうが、完璧すぎて真面目に神オールドレンズの称号が与えられてもいいのではないかと思う。オールマイティで完成度が高い50mm f1.4の6枚ガウスを他に知らない。しかも中古相場は中古カメラ屋でも3万

                                                                      Canon Lens 50mm f1.4Ⅱ L39 レビュー作例 和製ズミルックス キヤノン銘玉ライカL神オールドレンズ
                                                                    • 【レビュー】コダック「Tri-X 400TX」を用いたレンズ付きフィルムは買いなのか?

                                                                      モノクロフィルムの代名詞というべきコダックの「Tri-X 400TX」を装填したレンズ付きフィルム「Kodak Professional Tri-X 400 Single Use Camera」が登場しました。レンズの性能はどれほどのものか、上手に撮影するポイントは何なのか、買う価値はあるカメラなのか、大浦カメラマンにいち早くレビューしてもらいました。 モノクロフィルムの代名詞「Tri-X」を装填するレンズ付きフィルム「Kodak Professional Tri-X 400 Single Use Camera」。感度はISO400、撮影可能枚数は27枚。実売価格は2,000円前後ですが、取り扱っている店舗はまだ多くないとみられます 27枚撮りのTri-X 400TXを装填している いまだに根強い人気を誇る、フィルムでの撮影。古くからフィルムでの撮影を楽しんできている写真愛好家のみならず、

                                                                        【レビュー】コダック「Tri-X 400TX」を用いたレンズ付きフィルムは買いなのか?
                                                                      • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (B061) | レンズ | TAMRON(タムロン)

                                                                        レンズを交換する手間なく、超望遠から広角までお楽しみいただける一本がついに誕生しました。18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061)は、APS-Cサイズミラーレス一眼カメラに対応したソニー Eマウント・富士フイルムXマウント用の高倍率ズームレンズです。世界で初めて※ズーム比16.6倍、焦点距離18-300mm (35mm判換算27-450mm相当)を達成。超望遠300mmをカバーする高倍率ズームレンズとして活躍するシーンは幅広く、風景、スナップ、ポートレートをはじめ、超望遠ならではの動物やスポーツの撮影など様々。さらに、コンパクトな設計のため、日常から旅行先まで気軽に持ち運ぶことができます。最短撮影距離は広角端で0.15m、最大撮影倍率は1:2を実現しており、被写体の存在感をより際立たせた一枚を収めることも可能。加えて、高速・高精度なリニア

                                                                        • 買って良かったグッズ Best10 - Mana Blog Next

                                                                          2020年に買って良かったグッズを紹介します。子どもが3人居るので、家事や育児に関連する物が多いかもしれません。 10位 SONY FEレンズ SEL20F18G 狭い古民家カフェを撮る時に、広角だとどうしても収まらなかったので超広角の20mm単焦点レンズを買いました。店内撮影時に活躍するし、動画撮影のときもあると助かる1本です。 ソニー SONY 単焦点レンズ FE 20mm F1.8 G Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL20F18G ブラック ソニー(SONY)Amazon 最近は、コロナ禍の影響で外出する頻度が下がって店内撮影そのものの機会が少なく、防湿庫でお留守番しています。 9位 ワイヤレスイヤホン SONY WF-H800 ノイキャン付いていませんが、音も綺麗なので普通に使えます。故障して1回修理に出しましたが、特に問題なく聴けています。 リモートワークが主体になったた

                                                                            買って良かったグッズ Best10 - Mana Blog Next
                                                                          • TAMRON 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050) で超広角スナップを楽しむ梅雨の晴れ間の昭和記念公園 - I AM A DOG

                                                                            先日買ったタムロンの広角単焦点レンズ「20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)」を1本だけ持って立川の国営昭和記念公園で試し撮りをしてきました。 改めて簡単にこのレンズを紹介すると、タムロンが今年の1月の発売たし広角単焦点レンズ三兄弟のうちの1本。ソニーEマウント用で重量は220g、開放値はF2.8と無理はせず小型軽量とコストパフォーマンスを両立させた1本です。さらにもうひとつの特徴として「寄れる」こともこのレンズのポイントです。 超広角域にしてはやや控えめながら(?)、一般的な広角レンズである24mmや28mmに比べたら明らかに広い20mmという画角ですが、これがなかなかにスナップ向きなレンズであると感じました。 街の光景を少し広く切り取りたいときなども、この20mmはそこまで極端パースが付かない丁度良さ。 もちろん目の前にドンと広がる奥行きや広大さ

                                                                              TAMRON 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050) で超広角スナップを楽しむ梅雨の晴れ間の昭和記念公園 - I AM A DOG
                                                                            • デジカメを「PowerShot G9 X Mark II」に買い替え。小型なのに大型1インチセンサー搭載で超高画質。 - かわにょぶろぐ

                                                                              まえがき 長年愛用しているコンデジの「S120」が、 一昨年くらいから解像感に粗さが目立ち、去年くらいから発色がよろしくなかったですが、解像感はノイズ除去ソフト(NeatImage)を駆使して滑らかに、発色もPhotoshopで弄り倒してましたが、レンズが黄ばんでるのか、センサーの異常なのか、今年くらいから黄色系の色が抜ききれなくなってて困り果ててました(´・ω・`) (ガジェットはだいたいモノトーンだから気にならないけど、フィギュアなどの多彩なものは黄色系の色かぶりが凄く目立つ感じです) 不思議なのは「オート」や「RAW」で撮ると酷く黄色くなる事はないのでレンズやセンサーと言うより機械的な故障の予感(´・ω・`) いつもはJPEGのみで吐き出してますが指摘されてRAWで出したら、素直な色に補正できました…w (JPEG版からの補正は取り切れない色が多いし補正の手間が多いので正直難儀してま

                                                                                デジカメを「PowerShot G9 X Mark II」に買い替え。小型なのに大型1インチセンサー搭載で超高画質。 - かわにょぶろぐ
                                                                              • 物欲再燃・・・^^; - 面倒くさがり屋のfotologue

                                                                                性懲りもなく物欲が燃え上がってしまい、またレンズを買ってしまいました^^; 今回はどちらかというとFUJIFILMのカメラ向けのレンズとして考えていたので、現在所有している純正の「XF 56mm F1.2 R WR」とフォクトレンダー「APO-SKOPAR 90mm F2.8 VM」の丁度中間位のレンズも欲しいなあと思ってしまい75mmのレンズを色々検討していました。先日発売されたばかりのSAMYANGの「 AF 75mm F1.8 X」や、フォクトレンダーの「NOKTON Vintage Line 75mm F1.5 Asph. VM」なども考えたのですが、最終的に選んだのはこちら。 ↓ ↓ ↓ 【 Voigtlander Ultron 75mm F1.9 VM MC 】 フォクトレンダーのレンズも色々所有していますが、本来はライカ向けに作られているものが多く距離計との連動の関係で最短撮

                                                                                  物欲再燃・・・^^; - 面倒くさがり屋のfotologue
                                                                                • 5万円台で送信機付き! 手のひらサイズの軽量ドローン「DJI Mini 2 SE」 | CAPA CAMERA WEB

                                                                                  DJI (ディージェーアイ) は、小型軽量ドローン「DJI Mini 2 SE」を2023年4月10日に発売した。DJIオンラインストアでの販売価格は標準パッケージ (送信機付き) が53,900円、予備バッテリーや2WAY充電ハブなどがセットになった「DJI Mini 2 SE Fly More コンボ」が75,350円 (いずれも税込)。 小型軽量の「DJI Mini」シリーズの中でも、より低予算でシステムを構築できる小型軽量ドローン。本体の使用重量は246gと非常に軽く、折りたためばジャケットのポケットに入るほどコンパクトになる。さまざまなスマート機能を持ち、初心者からベテランユーザーまで、幅広いニーズに応える。 ローター部を折りたためばコンパクトに収納可能 カメラ部には、1/2.3インチCMOSセンサーを搭載。最大2.7Kの動画や1200万画素の写真を撮影できる。レンズは35mm判

                                                                                    5万円台で送信機付き! 手のひらサイズの軽量ドローン「DJI Mini 2 SE」 | CAPA CAMERA WEB