並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 438件

新着順 人気順

望む 言い換えの検索結果201 - 240 件 / 438件

  • 諸君 私は勉強が好きだ - あらきけいすけの雑記帳

    今日は仕事納めの日。卒論指導の学生が来なくてヒマだったので、お約束のコピペを探してみた…"勉強が好きだ" "ありとあらゆる" - Google 検索:ヘルシング 戦争が好きだ - Google 検索pollyannnaさんのエントリhttp://d.hatena.ne.jp/pollyanna/20081224/p1には、まじめなリアクションがいっぱい付いているので、たまにはこんな息抜きもいいのではないでしょうか(いや、イクナイ まずは本日の検索1位の2chの過去ログから試験勉強マラソンしようぜ 出席が好きだ ノートの書き取りが好きだ レポートが好きだ 小テストが好きだ 過去問がすきだ オフィスアワーに質問に行くのが好きだ トイレで 食堂で 電車で 図書館で この地上で行われる、ありとあらゆる試験勉強が大好きだ 専門書にアンダーラインを引くのが好きだ 解いた例題にチェックのしるしをつけるの

      諸君 私は勉強が好きだ - あらきけいすけの雑記帳
    • 第10回 「自分の言葉で話す」って難しい|十代を生き延びる 安心な僕らのレジスタンス|鳥羽 和久|webちくま(1/2)

      寺子屋ネット福岡の代表として、小学生から高校生まで多くの十代の子供たちと関わってきた鳥羽和久さんの連載第10回。自分で考えているつもりになってませんか? この連載は大幅に加筆し構成し直して、『君は君の人生の主役になれ』(ちくまプリマー新書)として刊行されています。 刊行1年を機に、多くの方々に読んでいただきたいと思い、再掲載いたします。 自分の思考って? 数日前に、小論文が書けないと相談をしてきた高3のRさんが「自分の思考を言葉にできないんです」と言ったので、私はとっさに「自分の思考って何?」と尋ねてみたのですが、彼女は「うーん」と考え込んだきり、何も言えなくなってしまいました。 このとき私は「自分の思考を言葉にできない」と言ったばかりの彼女に対して「自分の思考って何?」と言葉で答えさせようとしていたわけで、そんなの答えられないに決まってるんですが、ここで私が尋ねたかったのは、いまRさんが

        第10回 「自分の言葉で話す」って難しい|十代を生き延びる 安心な僕らのレジスタンス|鳥羽 和久|webちくま(1/2)
      • 「自信のない女」のあなたへ ◇恋愛上手になるために◇

        「あの、連絡先、聞いていいですかね?ダメですかね?やっぱダメですかね?」 男は俯きがちに、視線をきょろきょろと泳がせながら、くぐもった声でそのように言った。 ・・・さて、あなたが女性だとして、このように男に言われたらどう思うだろうか。 「うん、連絡先、教えてもいいかナ」なんて思うだろうか。多分それは無いだろう。 大半の人は、「なにコイツ、きもいんですけど」と思って、二、三歩後ずさりするんじゃないだろうか。 恋愛において、自信の無い人は損をする。 まあ、恋愛だけじゃなくて人生全般において損をするわけだが、 ここでは恋愛の話にだけ焦点を絞ろう。 自信の無い人は、恋愛で損をする。 もっとはっきり言うと、あらゆる恋愛のシーンで敗者になる。 あなたがもし「自信の無い人」だったら、 あなた自身がそのことを誰よりもよく知っているのではないだろうか。 例えば、こんなシーン。 ―――あなたの想い焦がれる彼が

        • 「ブラック」「黒」のついたネガティブな言葉は人種差別か?

          話題になっているこちらの記事、 「ブラック企業」は、人種差別用語である | トレンド | 東洋経済オンライン 私はこの「ブラック企業」という言葉を以前からずっと「人種差別用語」、あるいはそれに類する言葉だと思ってきた。こ […] 話題になっているこちらの記事、 「ブラック企業」は、人種差別用語である | トレンド | 東洋経済オンライン 私はこの「ブラック企業」という言葉を以前からずっと「人種差別用語」、あるいはそれに類する言葉だと思ってきた。この言葉を耳にする度に、「ああまた、人種差別用語が使われている」と心を痛めてきた。使ってはいけない言葉だと思っている。 その発想は無かったなあ、というのが正直な感想。最初に「ブラック企業」と言い出した人は、ブラックリストなどからの連想でつけたのではないかと思うんですけどね。 記事では、映画「マルコムX」の中で「黒」がついた英単語が如何に悪いイメージの

            「ブラック」「黒」のついたネガティブな言葉は人種差別か?
          • わしらの言葉 - 蜂インザヘッド

            関西弁でやってみよう 今日はちょっと試しに自分が普段しゃべってる言葉で書いてみよ思う。そうはいうてもどうチューニングするかいうのはむつかしいとこで、とことん口語的に、家族と喋るみたいにやることもできるし、人前で演説する時用のかっちりめの関西弁もありなわけやから、そこは探り探りやけども。 なんでそんなことするかいうと、BFC3の準決勝作品の左沢森さんの「ハーバード」の一首について、ジャッジ・鯨井久志さんが評でけっこうきつめに突っ込んでいて、それに左沢さんがジャッジのジャッジでアンサーしていて、その一連の流れが私にはものすごい面白くて、面白いというか、うわあ痛いとこ突かれたなあ、と思った。私が。ファイトには直接関係ない一観客の私が。ちゅうのはこれこの通り、私が関西生まれの関西弁話者やからやし、かつ小説書いてて、その中で語り手を関西弁話者にすることがようあるから。いうのと、最初はTwitterで

              わしらの言葉 - 蜂インザヘッド 
            • Tinderでご近所フレンズを見つけるためのご安全なプロフィールの作り方|はましゃか

              ひとり暮らしはさびしい。 上京して6年、年々強くなっている感情がある。 それは、「人と住んでるひと、うらやましい…」という気持ちだ。 人と住むのって本当にすごい。思いやりが少しでも欠けるとうまくいかなくなる。だからこそ、災害の時、風邪を引いた時、落ち込んだ時、家から出られない時。パートナーや友人、家族と暮らしているひとたちが支え合っているのを見ると、心がきゅう、としてしまう。 限界独居フリーランスなので約束せず日常的に顔を合わせる人もいない。実家も北海道にあって、簡単に行き来できる余裕もない。 もちろん自分で選択した生き方だし、ひとりの部屋で空想に浸っている時、この暮らしサイコーだなと思う瞬間が僅差で勝つ。 というか「アタイって1人で生きられてるじゃん!!ほらね!!精神的にも経済的にも自立してる!!」って思えることがこれくらいしかないというのもあり、生ハムみたいな薄っぺらい自信を1枚ずつ重

                Tinderでご近所フレンズを見つけるためのご安全なプロフィールの作り方|はましゃか
              • ツイッタータグ「#乙女語」をめぐる愚考 - 🍉しいたげられたしいたけ

                太宰治『人間失格』に、次のようなくだりがある。 自分たちはその時、喜劇名詞、悲劇名詞の当てっこをはじめました。これは、自分の発明した遊戯で、名詞には、すべて男性名詞、女性名詞、中性名詞などの別があるけれども、それと同時に、喜劇名詞、悲劇名詞の区別があって然るべきだ、たとえば、汽船と汽車はいずれも悲劇名詞で、市電とバスは、いずれも喜劇名詞、なぜそうなのか、それのわからぬ者は芸術を談ずるに足らん、喜劇に一個でも悲劇名詞をさしはさんでいる劇作家は、既にそれだけで落第、悲劇の場合もまた然り、といったようなわけなのでした。 太宰治 人間失格 青空文庫 以下、主人公と堀木という登場人物の対話が続く。頭からナンセンスと切り捨ててしまうことも可能だが、彼らの言うことがなんとなく感覚的にわかるような気がするのが不思議でもある。 中間のない厳密な二分は不可能だろうし、また喜劇にしろ悲劇にしろ本当にこのようなポ

                  ツイッタータグ「#乙女語」をめぐる愚考 - 🍉しいたげられたしいたけ
                • ジョン・ミハイル『道徳認知の諸要素:ロールズの言語アナロジーと道徳・法的判断の認知科学』 - スウィングしなけりゃ脳がない!

                  おひさしぶりです.今年も,いや,この 5 年も,いろいろありましたが,結局のところ,図々しくも,僕は元気です.いや,あまり元気がないかもしれません.君はどうですか? このところ,道徳について考えていました.いや不道徳について考えていたといったほうがいいかもしれません. 以下は,人間の道徳認知の基盤は,普遍的な「道徳文法」 Universal Moral Grammar によって特徴づけられると主張したジョン・ミハイル John Mikhail の著著 Elements of Moral Cognition: Rawls' Linguistic Analogy and the Cognitive Science of Moral and Legal Judgment (2011) の第一章の翻訳です.彼は,ノーム・チョムスキーに始まる生成言語学の手法を道徳認知の領域にも適用することで,興味深

                    ジョン・ミハイル『道徳認知の諸要素:ロールズの言語アナロジーと道徳・法的判断の認知科学』 - スウィングしなけりゃ脳がない!
                  • 鳩山総務相、草ナギ「最低人間」発言撤回、「最低最悪の行為」と言い換え…火に油?抗議やまず:社会:スポーツ報知

                    鳩山総務相、草ナギ「最低人間」発言撤回、「最低最悪の行為」と言い換え…火に油?抗議やまず 「最低の人間」と草ナギを批判した鳩山氏(左)だったが、一夜にして発言撤回(右は麻生首相) 鳩山邦夫総務相(60)は24日、地上デジタル放送の推進キャラクターを務めるわいせつの疑いで逮捕されたSMAPの草ナギ剛について、逮捕当日に「最低の人間だ」と酷評した発言を撤回した。「はらわたが煮えくり返り、言ってはいけないことを言った」と釈明し「最低最悪の行為」とあらためた。それでも、総務省や鳩山事務所には抗議が相次ぐなど連日の“大炎上”となった。 一夜にしてあっさりと白旗を掲げた。鳩山氏は閣議後の会見で「はらわたが煮えくり返って、言ってはいけないことを言いました。『最低の人間』と言ったのは言い過ぎた。取り消して率直に反省します」と発言を一転させた。 国を挙げてPRする地上デジタル放送推進キャラクターを務める草ナ

                    • とりあえず作ってみた(仮) 正しいポリティカル・コレクトネスのあり方

                      少し前に、人工知能学会の表紙絵のアンドロイドのイラストが、性的な役割分担にもとづいているという批判があり、表現規制クラスタでも意見が割れたので、このテーマを取り上げます。 このように、ステロタイプな表現を、現在の政治上正しいとされているように改めることをポリティカル・コレクトネスと言います。 これは時として、「言論弾圧に繋がるのではないか。」「風紀統制に繋がるのではないか。」といった批判を受けるものです。しかし、表現規制全般に反対している私から見ても、ポリティカル・コレクトネス自体は、もしそれが正しく行われるのであれば、十分に価値のあるものだと考えます。また公権力やそれと同視できる存在による規制でない以上、表現を批判する表現も、それを更に批判する表現も、表現の自由であり、守られなくてはいけません。 1.表現の割合の問題 ポリティカル・コレクトネスに対する批判として、真っ先に挙がるのが、ポリ

                      • * 「世間」とは何か

                        阿部謹也 第一段(世間と社会の違い) 世間という言葉は誰もが使っているが、何かをきちんと答えられる人はいない。社会とは違う。世間は明治以降文章から消えたが会話の中ではしばしば使われ具体的である。他方、社会は明治以降文章では使われるが抽象的である。 西欧では、社会は尊厳を持った個人が集まったものと見なされている。日本では個人の尊厳は認められず、世間は個人の意思によって作られたものでなく所与と見なされる。 私たちは世間という枠組の中で生きているにもかかわらず、世間を分析した人はいない。 第二段(日本人は世間に依存している) 世間がなくなれば、日本人は世間を基準に生きていて、世間も個人の位置に気を配ってきたので、行動の指針を失って困惑するだろう。世間の中では長幼の序が支配していて競争が排除されているので、有能でない人も世間の掟を守っていれば排除されないが、有能な人がそれなりの地位を得るわけではな

                        • 清水晶子先生の講演を読んで見る (1) 「学問の自由」の定義ってなんだろう

                          前置きの前置きこの文書で何が批判されているか知りたいだけの人は、一番下の節「まとめ」までジャンプ。 前置き清水先生の講演についてここ一週間くらい悪口をTwitterで書いてた江口先生に、それブログに纏めてよと言ったら気が乗らないと断られてしまったので 代わりにそれっぽいものを書いてみる練習。 具体的には江口先生が 「うまい人びとは、前に書いた辞書的定義や約定的定義や明確化定義や理論的定義なんかを縦横に駆使して説得にかかってきます」 と最新のブログで書かれているのを、清水先生の講演を題材に自分なりにスケッチしてみる。 続き、というか中間にあたるのだが「(2) ポリティカル・コレクトネスってなんだろう」「(3)キャンセル・カルチャーってなんだろう」を書くかは未定。 つまり、この記事は書き起こしで言う「Part1 〜学問の自由とその濫用〜 」の検討が中心だが 最後の方で全体を対象にする前に他のP

                            清水晶子先生の講演を読んで見る (1) 「学問の自由」の定義ってなんだろう
                          • 2006-10-16 - 七里の鼻の小皺

                            ■無償性と政治性――ディズニー・磯部涼・須田良規・星の王子さま 最近面白かった展覧会と本を、いくつか並べてみます。政治性のなかに巻き込まれた無償性を、拾い集めてるように見えるでしょうか。そうかもしれません。でも、無償性の「擁護」を懇願してるわけではない。それは、薔薇を着飾るかすみ草では絶対ないのである。 ● ・『昔々あるところにウォルト・ディズニーが――ディズニー・スタジオの美術の源泉へ』グラン・パレ・ナショナル・ギャラリー、2006-2007年。 グラン・パレのナショナル・ギャラリーで、ディズニー展、『昔々あるところにウォルト・ディズニーが――ディズニー・スタジオの美術の源泉へ』が開かれている。会期は2006年9月16日-2007年1月15日。モントリオール美術館への巡回(2007年3月8日-6月24日)も決まっている。 グラン・パレのナショナル・ギャラリーは、フランス国立美術館連合の

                            • 倉敷保雄と考える「南米」の魅力。南米サッカーの言語化は可能か? - footballista | フットボリスタ

                              喫茶店バル・フットボリスタ ~店主とゲストの蹴球談議~ 毎号ワンテーマを掘り下げる月刊フットボリスタ。実は編集者の知りたいことを作りながら学んでいるという面もあるんです。そこで得たことをゲストと一緒に語り合うのが、喫茶店バル・フットボリスタ。お茶でも飲みながらざっくばらんに、時にシリアスに本音トーク。 今回のお題:月刊フットボリスタ2019年6月号 『コパ・アメリカ展望』 店主 :浅野賀一(フットボリスタ編集長) ゲスト:川端暁彦、倉敷保雄 未知なる南米サッカーの世界 浅野「さて、実はこのバル・フットボリスタ、当初構想では毎回ゲストを変えることを考えていたんです」 川端「それが常連客1人しか来ない店という設定に変わってしまった(笑)。しかし、今日は常連客以外で初めていらっしゃった方がいます」 倉敷「下心があって参りました。倉敷保雄と申します。では、やって来た下心を最初に話してもいいでしょう

                                倉敷保雄と考える「南米」の魅力。南米サッカーの言語化は可能か? - footballista | フットボリスタ
                              • ◎「アーバン」という単語の使用を禁止~その理由と今後|Soul Searcher

                                (本作・本文は約11000字。「黙読」ゆっくり1分500字、「速読」1分1000字換算すると、22分から11分。いわゆる「音読」(アナウンサー1分300字)だと37分くらいの至福のひと時です。ただしリンク記事を読んだり、音源などを聴きますと、もう少しさらに長いお時間楽しめます。お楽しみください) ~~~~~ ◎「アーバン」という単語の使用を禁止~その理由と今後 【Republic Records Bans “Urban” : What Will Come Next?】 禁止。 ユニヴァーサル・レコーズ傘下でアリアナ・グランデ、ドレイクなどを抱えるリパブリック・レコーズが、2020年6月5日、「今後、自社内で役職名・部署名、音楽を表す言葉として『アーバン』という単語を使用禁止にする」と発表した。 (リパブリックのインスタ) ビルボード記事 Republic Records Bans the

                                  ◎「アーバン」という単語の使用を禁止~その理由と今後|Soul Searcher
                                • 『はだかの王様の経済学』は戦慄すべき本である

                                  研修資料の余白に:『はだかの王様の経済学』は戦慄すべき本である (2008/06/16, 17 日に 注 等細かい加筆, 22日にコメントなど加筆。) 山形浩生 要約:松尾『はだかの王様の経済学』は、解説されている疎外論がひがみ屋の責任転嫁論でしかないうえ、それを根拠づける「本来の姿」だの「実感」だのがあまりに恣意的で確認しようがなく、まったく使えない。そして「みんなで決め」ればすべてうまく行くというお花畑な発想は悪質なニュースピークによる詐欺であるばかりか、最後にはポル・ポトまがいの抑圧思想に直結していて戦慄させられる。 目次 序 「設備投資」は「コントロールできない」か? 疎外とはひがみ屋の天国である。 「本来の姿」ってだれが決めるの? 市場を超える「話し合い」って? 「みんな」で決めればだれも不満はない? おわりに 本稿への反応など 蛇足コメント 1. 序 松尾筺『はだかの王様の経済

                                  • 平良夏芽牧師による迷演説「沖縄の飛行場は原爆投下に不可欠の存在だった」???

                                    それまでは「長崎上空に雲の切れ目が偶然現れ、目視照準爆撃した」というのが定説でしたが、これを疑問視する証言すら出てきています。それでなくても乗組員は、投下しなければならないという脅迫観念に取り付かれていたことが見て取れます。 沖縄に基地があろうがなかろうが、原爆は、落とされていたでしょう。落とした後で洋上着水をする羽目になっても、海に原爆を捨てるよりは、都市に向かって落としていた筈です。 だいたい、当時の米軍基地は別に日本に了解を得て設置したわけじゃないし…… あ!沖縄がなければ沖縄に米軍基地を置けないわけだから…… この人の主張が正しければ、『沖縄が無ければ原爆投下はなかったんだよ!!11!!!!』 Posted by 蒼野青 at 2007年05月31日 08:15:05 「長崎に原爆を落としたB29は、(帰路に)沖縄で(緊急)給油しているんです。」 だけは事実だけど、それに「広島を~

                                      平良夏芽牧師による迷演説「沖縄の飛行場は原爆投下に不可欠の存在だった」???
                                    • 東京新聞:原発用語言い換え危険な印象消す?:福島原発事故(TOKYO Web)

                                      トップ > 特集・連載 > 東日本大震災 > 福島原発事故 > 記事一覧 > 記事 【福島原発事故】 原発用語言い換え危険な印象消す? Tweet mixiチェック 2011年12月4日 福島第一原発事故をめぐる政府や東京電力の記者会見では、しばしば珍妙な用語が飛び出す。「事故」と言えばいいのに「事象」が使われる。「老朽化」は「高経年化」、「汚染水」は「滞留水」に。「危険性を隠したがる原子力界の潜在意識の表れだ」と指摘する原子力の専門家もいる。ヘンテコな原子力用語を検証した。 (谷悠己) まず、政府がしきりに使いたがる「冷温停止状態」。 「冷温停止」の本来の意味は、定期検査などで原発の運転を止め、密閉された原子炉の中で冷却水が沸騰していない安全な状態のことだ。 政府などは「状態」を加えた「冷温停止状態」という言葉をよく用いる。事故収束に向かっていることをアピールするためのようで、細野豪志

                                      • 「ブラック」「黒」のついたネガティブな言葉は人種差別か? | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

                                        話題になっているこちらの記事、 「ブラック企業」は、人種差別用語である | トレンド | 東洋経済オンライン 私はこの「ブラック企業」という言葉を以前からずっと「人種差別用語」、あるいはそれに類する言葉だと思ってきた。この言葉を耳にする度に、「ああまた、人種差別用語が使われている」と心を痛めてきた。使ってはいけない言葉だと思っている。 その発想は無かったなあ、というのが正直な感想。最初に「ブラック企業」と言い出した人は、ブラックリストなどからの連想でつけたのではないかと思うんですけどね。 記事では、映画「マルコムX」の中で「黒」がついた英単語が如何に悪いイメージのものばかりか、と語る場面を引用しています。 例として、blackmail(脅迫)、blackball(追放)、blackguard(ごろつき)、などが出てきています。 # 史実をベースにしたものでしょうけど、映画は映画ですし、実際

                                          「ブラック」「黒」のついたネガティブな言葉は人種差別か? | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
                                        • 別のところでみる夢-丸田洋渡試論 - アオマツブログ

                                          詩は世界と世界にあるすべてのものを明示すべきなのである。わたしたちにものを与えるためでなく、わたしたちからそれを奪うために。 -ジャン=ポール・サルトル「マラルメ(1842−1898)」 1.夢の時代、生活の時代 自らの遅れてきた第一歌集で、あつかましくも「短歌はふたたびの夢の時代に入った。」と宣言してみせたのは平岡直子だったが、じっさいのところ、〈夢〉と向かい合って短歌を書くことのできる書き手は、ごく限られている。 そして現在、その〈夢〉とは逆に、〈生活〉は現代短歌の必須アイテムだといっていい。テン年代の短歌を語るキーワードをいくつか選ぶなら、多くの人がそのひとつとして〈生活〉をあげることになるだろう。 もちろん、短歌自体が〈生活〉と密接な関係をもつジャンルであることは言うまでもない。自分の短歌を読ませるための強いカードとして、つねに〈生活〉は重宝されてきた。しかし、この10年の短歌、と

                                            別のところでみる夢-丸田洋渡試論 - アオマツブログ
                                          • The Rust Programming Language .pdf

                                            The Rust Programming Language The Rust Team 2017-12-31 目次 第 1 章 Introduction 13 貢献する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14 第 2 章 はじめる 15 Rust のインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15 Hello, world! . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21 Hello, Cargo! . . . . . . . . . . . . . .

                                            • 職場でよく使われるカタカナ語・ビジネス用語集400選(まとめ) - 社会人の教科書

                                              職場でよく使われるカタカナ語・ビジネス用語集一覧あなたのオフィスでは、聞いたこともない言葉が飛び交っていませんか? 一般的にはあまり耳にしないカタカナ語などのビジネス用語。 オフィスではよく聞くものからあまり使われないものまで400語をまとめてピックアップし、その意味と使い方を一覧でご紹介します。 しっかり押さえておきましょう! あ行アイスブレイク研修やセミナーなどのスタート時に、集まった人々の緊張をほぐすために行うグループワークやゲームのこと。また営業先で本題に入る前に本題と関係のない話から入り雰囲気を作ること。 「アイスブレイクは営業される側だけでなく営業する側も緊張がほぐれる」 「アイスブレイク」の意味とは?使い方・例文など アイドルコストアイドルタイムに発生する費用のこと。 「製造プロセス上アイドルコストの発生はやむを得ないので、製品価格に転嫁する」 「アイドルコスト」の意味とは?

                                                職場でよく使われるカタカナ語・ビジネス用語集400選(まとめ) - 社会人の教科書
                                              • 【初心者向】WordPressで記事を作成する時に意識したいSEO的7つのポイント – PresentNote

                                                この記事では、WordPress の投稿や固定ページで記事を作成する際に、重要なポイントをまとめています。主に SEO 視点で書いています。一言でいうと、検索エンジンクローラー向けに読みやすいコンテンツを作るにはどうしたらいいか? という視点です。 ただ、クローラーが読みやすいと感じるコンテンツと、人が読みやすいと感じるコンテンツは基本的に共通しています。まずは訪問者・ユーザーさんを意識してコンテンツを作り、クローラーには理解できない部分をクローラー向けの言葉で補足してあげましょう。 1. 結論を最初に持ってくる これは文章構成テクニックの1つです。最初に結論を持ってきて、その後に理由を持ってくるという……あれです。他にも文章の型はありますので、これにこだわる必要はありません。内容に合わせて効果的な構成を選ぶべきです。 ただ、ウェブコンテンツの場合(特に文章コンテンツの場合)、人だけでなく

                                                  【初心者向】WordPressで記事を作成する時に意識したいSEO的7つのポイント – PresentNote
                                                • カメラマン篠田昇の残したもの

                                                  ●今回、ダイジェスト版と題して映画「ハードボイルド・ハネムーン」から、いくつかの映像を抜粋してみた。スチル構成から始まるプロローグ。演技をしている昇、台詞や音がない部分は使用した音楽のせいである。昇の愛車スバル360。そしてそれとなく昇らしき撮影と見られるシーンも。ラストのシルエットは、凹凸のある壁に映った影を低感度フィルム(ASA32)で写真撮影し、それを再撮したものだ。 1988年(昭和63年)から約10年弱もの長い間、篠田昇のもとで助手を務めてきた福本淳は、この間、篠田に本気で楯突いたことが2回ほどあった。 「夏の庭」の撮影中に1回、そしてもう1回は「MISTY」の時だった。 1993年夏。 「夏の庭」での撮影期間中、撮影が終了すると、宿泊先のホテルにあったガレージの一角に作られた撮影部用の工房に戻り、篠田から命じられた自家製機材の作成や修繕をするのが日課になっていた福本は、そ

                                                  • 大学受験:為になるコピペ集

                                                    cache of http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1112759807/ title:ためになるコピペ集 [1]1[] 2005/04/06(水) 12:56:47 ID:czqzlYa4 題名の通りです。 どんどんはってください! [3]1[] 2005/04/06(水) 13:01:47 ID:czqzlYa4 英語関連 474 名前:東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 00:27 ID:7NauFBUg 単語に関してはとにかくあきるほどの反復が必要です。 よく文章を読んで単語を覚える、などと言いますがそれは最低限英語ができる人がやると効果的なだけであって スタート地点に立ってる人(偏差値65以下の人)はまずは最低限の単語を覚えないと何もできません。 ギアの重い自転車をこぐのと同じです。最初は

                                                    • 第二次世界大戦前における「植民地」言説を巡る一考察 木村 幹

                                                      103 はじめに 英語の文献では、日韓併合のことを「アネ クセイション」 (annexation)と表現する。 これは「植民地化」を意味する「コロナイゼ ーション」 (colonization)とは概念が異なる。 前者は従属関係ではなく対等という意味合 いであるが、後者には征服や略奪が伴ってい る。 前述したように、日韓併合について、ほと んどの英語文献では「アネクセイション」と 書かれている。韓国、台湾併合時代に、帝国 大学がそれぞれ韓国と台湾に設立されている ことからも、植民地支配ではなく併合であっ たことは明らかだろう1 。 慰安婦問題や徴用工問題、更には歴史教科 書問題や靖国参拝問題。所謂「過去の歴史」 を巡って対立する両国の議論において、その 根幹を占める議論の一つがそもそもの日本に よる朝鮮半島支配をどの様に考えるかであ る。韓国憲法前文の文章に典型的に表れてい る様に、韓国に

                                                      • RADが考えそうな歌詞作って、ファンを釣ろうぜwww - 【2ch】ニーてつVIPブログ

                                                        6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 18:33:07.40 ID:kBE1tKMy0 一人称は僕 とにかく彼女のことが死ぬほど好き (そんな自分が大好き) 愛を建前にした自分語り 英語得意自慢 程々のニヒリズム 考えてる世界が凄く狭い 261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:03:54.80 ID:JixBR9vX0 >>6 >考えてる世界が凄く狭い すごくわかる。 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 18:35:59.88 ID:hdLMHsm10 好き と君の耳にそっとささやいた 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 18:38:17.46 ID:DNpdPK+W0 >>9 ガチでありそう 19:以下、名

                                                        • 「紙幣製造器」となる日銀 出口見えぬ異次元緩和に危惧:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                            「紙幣製造器」となる日銀 出口見えぬ異次元緩和に危惧:朝日新聞デジタル
                                                          • きょうのことばメモ

                                                            ■はじめに 2021年10月31日にクサナギさんが「note」で「汚名挽回は正しい説再考」という文章を書いています。その中で、「汚名挽回」という表現を誤用ではないとする説明の〈論理的整合性〉と〈科学的妥当性〉が論じられています。 議論の中心となっているのは、私(飯間)が『文藝春秋』2021年11月号に書いた「日本語探偵」第63回の「汚名挽回の理屈 学問的にほぼ解明済み」という文章です。クサナギさんはこの〈扇動的なタイトルに正直仰け反った〉と述べ、私のタイトルのつけ方に問題があったことを指摘しています。さらに〈Twitter上の発言や雑誌コラムで独善的に「解明済み」を宣言するのは科学的妥当性を欠いているとしか言いようがない〉と繰り返しており、このタイトルが批判的に見られたことがよく分かりました。 私のタイトルのつけ方が「扇動的」という批判に関しては、率直に反省したいと思います。断定調で立場を

                                                              きょうのことばメモ
                                                            • SEO業界の異端児、アーロン・ウォールに学ぶSEOの未来 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

                                                              無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> ウェブコンサルタントとして最近注目を浴びているロス・ハッジス、彼のブログはSEO始め、CRO(コンバージョン最適化)、コンテンツ戦略など非常の濃い内容の記事が多いことに最近気づき、今回から定期的に翻訳していきたいと思います。第一弾は、なんとあのSEO業界で誰もが一目置くカリスマ、SEO Bookの翻訳記事でSEO Japanでもお馴染みのアーロン・ウォールのインタビュー記事を。そのハイレベルな内容をただただ楽しむべし。 — SEO Japan 私はアーロン・ウォール氏を深く尊敬している。ウォール氏は間違いなくSEO業界で最も優秀な人物の一人である。それだけでも、ウォール氏が運営するSEOBook

                                                                SEO業界の異端児、アーロン・ウォールに学ぶSEOの未来 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
                                                              • 7億円では救えない学生たち 「コロナに未来奪われる」:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                  7億円では救えない学生たち 「コロナに未来奪われる」:朝日新聞デジタル
                                                                • 下村文科相を非難しながら、下村が登用した「鈴木寛・文科相補佐官」は「立派な人」と言い出すアホのMukkeさん(追記あり) - bogus-simotukareのブログ

                                                                  まあ「id:Mukkeさんのお友達*1」で「Mukkeさん並みの低能ウスラバカid:DG-Law」共々どういう育ち方をすれば http://b.hatena.ne.jp/entry/www.47news.jp/CN/201501/CN2015010601001769.html で id:Mukke https://twitter.com/suzukan0001/status/277365513183711232←の件にしろ何にしろ,上がアレなひとでも積極的に噛んで歪みを正しマトモな政策決定を後押しするというスタンス*2は貴重だしそれで成果を上げているのも得難い人材 id:DG-Law 既視感あると思ったら,ブコメでわかった。参与から大臣補佐官にランクアップか。良いことだと思います。 などと 下村文科相を親学などを理由に非難しながら、下村が登用した「鈴木寛(以下、鈴寛)・文科相補佐官」は「立

                                                                    下村文科相を非難しながら、下村が登用した「鈴木寛・文科相補佐官」は「立派な人」と言い出すアホのMukkeさん(追記あり) - bogus-simotukareのブログ
                                                                  • 介護職員が次々発熱、4分の1以下に 社長「極限状態」:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      介護職員が次々発熱、4分の1以下に 社長「極限状態」:朝日新聞デジタル
                                                                    • 【メール術】『仕事が速い人はどんなメールを書いているのか』平野友朗 : マインドマップ的読書感想文

                                                                      仕事が速い人はどんなメールを書いているのか 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、久々に今月の「Kindle月替わりセール」からの1冊。 そろそろ月末ということで、月初から気になっていたこの本をいよいよ読んでみた次第です! アマゾンの内容紹介から一部引用。仕事が速い人とそうではない人、その違いは一体どこにあるのか――? これまでに1万通を超えるビジネスメールを添削してきた著者が、仕事が速い人が書くメールの共通点を徹底分析。「目的」「ビジュアル」「返信しやすさ」「言葉」「処理時間の削減」の5つの観点から、仕事をスピーディーに進めるためのメール術をわかりやすく解説。本書のテクニックを応用すれば、定時退社も夢じゃない? なお、中古が未だ1000円以上しますから、送料を加味するとKindle版が500円弱お買い得となります! Email / Bruno Girin 【ポイント】■1.ブロック化・1行空

                                                                        【メール術】『仕事が速い人はどんなメールを書いているのか』平野友朗 : マインドマップ的読書感想文
                                                                      • サイボウズの存在が日本のイントラネットの生産性向上を阻害している

                                                                        サイボウズOfficeによって日本のイントラネット普及の牽引役を担ってきたサイボウズが10周年を迎え、心機一転の新戦略とやらを発表した。 で、ITmediaの別の記事を読むと、この発表会で、ようやく2003年6月17日に発表会を行い公開された「サイボウズ Office 6」にも手が入るようだ。 また、主力製品の1つである中小規模向けグループウェア「サイボウズ Office」の次期バージョンを今年度(2008年1月期)内に商品化することを表明。4年かかって、ようやく次期バージョンを口にできる段階までたどりついたのか。さすがだなあ。ITmediaの表現を借りれば『国産ソフトウェアメーカの新たな息吹』を感じるね。笑い。青野慶久社長のブログのエントリにも、このバージョンアップの件は大書されてますね。どのような方向でバージョンアップすべきか議論を重ねた結果、より「安心」して便利に使い続けていただける

                                                                          サイボウズの存在が日本のイントラネットの生産性向上を阻害している
                                                                        • http://www.can.shacknet.nu/~ryo/rfc/rfc4787-ja.txt

                                                                          この文書はRFC 4787の日本語訳(和訳)です。この文書の翻訳内容の正確さは保障 できないため、正確な知識や情報を求める方は原文を参照してください。翻訳者 はこの文書によって読者が被り得る如何なる損害の責任をも負いません。この翻 訳内容に誤りがある場合、訂正版の公開や、誤りの指摘は適切です。この文書の 配布は元のRFC同様に無制限です。 Network Working Group F. Audet, Ed. Request for Comments: 4787 Nortel Networks BCP: 127 C. Jennings Category: Best Current Practice Cisco Systems January 2007 ユニキャストUDPのための ネットワークアドレス変換(NAT)の挙動要求 Status of This Memo This document

                                                                          • FOREIGN AFFAIRS JAPAN - 新政権の鍵を握る小沢一郎を考える(部分公開)

                                                                            明治を意識した小沢  小沢は明治時代を強く意識し、自らを一八六七年に江戸幕府を倒した人物たちに重ね合わせて考えている。少年時代の小沢は慎み深く勉強熱心だった。彼は、明治的価値をもつ気丈な母親から、ピューリタン的な生活規範を重視する明治の価値観――慎み深さや、「男の子は泣くものではない」、「不平を言わず、言い訳をせず」といった価値――を教え込まれた。若き日の小沢は、徳川幕府を倒した人々に強く魅了された。いまでも彼は、その先達たちが世界へと目を向け、工業、教育、軍事、政治面で彼らがそこに見出した枠組みを導入した明治期が、日本の最善の時代だったと考えている。事実、小沢は著作の一章を、大久保利通や伊藤博文など明治期の指導者の華々しい業績の論考にあて、そこで熱っぽい議論を展開している。 たしかに小沢は、徳川幕府を倒し明治期に改革を断行した人物たちと、その資質の一部を共有している。小沢同様、明治期の

                                                                            • 『Sound Room』 中居くんの娘。バラエティ診断 - テレ娘。

                                                                              4月16日、モーニング娘。'14が、56枚目のシングル『時空を超え 宇宙を超え/Password is 0』を発売しました。 前作からかなり短いインターバルでプロモーションも少な目ですが、それでもメンバーのブログを見ているとちょこちょこテレビ出演はある模様。 単なるプロモーション出演であれば、通り一遍のお話をするだけで御役御免ですが、過去の娘。を目指すと明言する彼女たちには、ぜひバラエティ番組の現場でも活躍を見せて欲しいものです。 そこで、これからを占う意味でも 【歌番組でのトーク】 を想定して、前回その典型であった 『Sound Room』への出演の様子を振り返って、今後こうしてみらどうだろうと思うところを書いてみたいと思います。 ※モーニング娘。については比較的ライトなファンですが、テレビ・お笑いについてはこじらせているので、ここから超長文になります。あと、度々エラそうな物言いが出るこ

                                                                                『Sound Room』 中居くんの娘。バラエティ診断 - テレ娘。
                                                                              • バブル崩壊と「J-POP」の誕生|佐々木敦『90年代論』第2回|光文社新書

                                                                                バブルは本当に崩壊したのか? まず、あらためて確認しておきましょう。日本のいわゆる「バブル景気」が弾けたのは、1990年3月の総量規制が引き金だとされています。90年代が始まって2ヶ月ほどしか経っておらず、ほんの少し前まで日本経済は栄華を極めていたわけですから、バブル崩壊を証し立てる事象はすでに続々と出てきていたのにもかかわらず、多くの人々にとって、戦後最大の好況期であった「80年代」は続いていました。多少雲行きが怪しく見えたとしても、たぶん大丈夫、まだまだいけると皆が漠然と信じていたのです。 当時私は、現在の六本木ヒルズの端っこ、六本木通りに面していた「シネヴィヴァン六本木」という映画館で働いていました。シネヴィヴァンはセゾングループ(西武百貨店社長の堤清二ーー作家で詩人の辻井喬たかしとしても知られるーーが率いていた当時の流通最大手の企業グループ。80年代には多角的な文化事業を展開してい

                                                                                  バブル崩壊と「J-POP」の誕生|佐々木敦『90年代論』第2回|光文社新書
                                                                                • 常用漢字表の改定問題

                                                                                  ※ P.は、「『改定常用漢字表』に関する試案」の冊子のページ 以下 第1部「基本的な考え方」について、第2部「漢字表」についてと、分けて意見を述べる。 1)試案で提示の「一般の社会生活における漢字」をだれもが理解できるか。 − 一般の読者・視聴者は、漢字数増大を望んでいるか。 − 試案では、一般の社会生活で用いる人をつぎのように規定している。 ※ ( )内は、意見者の注。 @P.7で「法令、公用文書、新聞、雑誌、放送等」(書き表す人。情報発信者) AP.7で「義務教育を終えた後、ある程度実社会や学校での生活を経た人」(情報の受け手。想定は20歳前後か。 さて、@の情報発信者にとっては、紙面や時間の制限的な条件から考えると、使える漢字数が多いほど都合がよい。 しかし、Aの受け手の側からみると、漢字数の多さが不都合なこともある。その漢字語の読み・意味がわかるとは限らないからで