並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

朝方人間の検索結果1 - 40 件 / 49件

  • 毎日書く欲しい物ノート法 : ライフハックちゃんねる弐式

    2010年11月13日 毎日書く欲しい物ノート法 Tweet 0コメント |2010年11月13日 00:00|生活|Editタグ :ノートリストアップ >http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1276783357/ 「オカルト」板より 1 :本当にあった怖い名無し:10/06/17 23:02 ID:beL5YfRM0 アファメーションを調べていたらたまたま見つけた「毎日書く欲しい物ノート法」。 要はリストアップ法を毎日やるってことだけど、書いたことは必ず叶うんだと。 ももせの願いごと手帖にも似てるけど、試してみるかね? 出典 「佐藤千洋Column2010」の「2010年4月13日 欲しいものノート」 〔毎日書く欲しい物ノート〕(出典よりスレ立て主が要約した) 自分が欲しい物、やりたい事を毎日、ただ書いてゆくだけ このノートをつける

      毎日書く欲しい物ノート法 : ライフハックちゃんねる弐式
    • これであなたも朝方人間、今すぐ実践、早起きできる6つの方法

      「成功している人は早起きする人が多い。」とも言われますよね。確かに、大きな企業の社長やマネージャーには早起きの人が多く、早起きの効用について多くの著名人が言及しています。逆に「遅く起きた方が良い」というようなアドバイスを聞いた事がありません。 とはいえ、仕事が忙しい時期などついつい夜更かししてしまい、出勤時間ギリギリまで布団の中にいたいと思う人も多いでしょう。その結果、寝坊で遅刻する様なことがあれば、仕事以前に社会人としての心構えを疑われても仕方がありません。ビジネスにおいて時間を守ることが最も重要であることは、言うまでもありません。 そこで、「早起き」を習慣化してしまえば、朝からバタバタと慌てる心配はありません。今まで早起きしていなかった人にとって、急に早起きを習慣化するのは難しい事だと思いますが、今からお知らせする早起きのコツを実践すれば、きっと早起きを習慣化することができるでしょう。

        これであなたも朝方人間、今すぐ実践、早起きできる6つの方法
      • あなたの仕事場、見せて下さい:大学院で研究に明け暮れる「自動化Love」な理系男子の場合 | ライフハッカー・ジャパン

        「これがないと生きられない」というアプリ/ソフトがありますか? リーマン:図の作成や電子顕微鏡で得られた画像処理のために、Adobe CS6がないと生きられません。グラフの作成、データ処理、シンプルな数値モデルの実行には「Python」を使います。そのほかは、プログラムというよりはハードウェアを使っています。実験のための設計・製作中、回路を手早くチェックできるよう、Rigol製の100MHzオシロスコープと定電圧電源がいつも置いてあります。万年筆を愛用していて、最近はいつも小さな魔法瓶でコーヒーを持ち歩いています。 複数の仕事場があるので、「Dropbox」と「Evernote」が必需品になっています。他者とのコラボレーションにも便利です。どちらも、使っている人はぜひお金を払ってアップグレードしてみてください。かなりの時間節約になるので、お値段以上の効果が得られますよ! 職業柄、岩盤や粒状

          あなたの仕事場、見せて下さい:大学院で研究に明け暮れる「自動化Love」な理系男子の場合 | ライフハッカー・ジャパン
        • 小さな変化から大きなリターンを得る習慣形成の5つのステップ

          ソーシャルメディアを自動化するサービス Buffer には、生産性やビジネスについて書いている会社ブログがあります。そこで一人のライターが「私が2015年に朝方人間になり、新しい言葉を覚えて、それまでの5倍読書をした方法」という記事を書いています。 タイトルは野心的ですが、やっていることは誰にでもできるほど簡単なステップです。小さなステップをつくり、それを繰り返すことで、やがて大きな成果を勝ち取る、習慣の勝利です。 これは何度強調してもしたりないということはないのですが、目標の大きさに打ちのめされて今実行できる小さな行動を見失ってはいけないということを、この記事は教えてくれます。 実際に彼女がどのようにしてこれらの目標を実現したのか、みていきましょう。 1. 小さく始める この方が2015年にフランス語を学んだのは、一日にたったの5分、コーヒーを飲んでまったりとしている時間を duolin

            小さな変化から大きなリターンを得る習慣形成の5つのステップ
          • ふとんワーク効率が劇的に向上するダイソーの「折り畳みテーブル」

            1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:「淡麗プラチナダブル」の、純粋に味が好き 朝のほっこりマイルーティーン 僕は超朝方人間でして、平均で5時半、早いときは4時くらいに起き、原稿を書きはじめます。 そんな生活をしているので、妻子とは別の部屋である自室にふとんを敷いて、基本的にはそっちで寝ています。で、朝目が覚めると、まず1本目の原稿は、そのふとんの上で書く。それが近年の定番。 どのようにかというと、まずはふとんの上に座椅子を置く。そこに座り、体の上にふとんをかけ、その上に覆いかぶせるように、折りたたみ式のちゃぶ台を置いて、そこにノートPCを置いて仕事をするという方式。 これが、特に冬場なんか、ぬくぬくとして最高なんですよ。朝のその時間が、自分でもちょっと好きというか。 こう

              ふとんワーク効率が劇的に向上するダイソーの「折り畳みテーブル」
            • 英語の相づちをマスターして、会話上手になろう! | DMM英会話ブログ

              英語で会話をする時、意外につまづくのが相づち。私自身、日本語で話す時は相づちに悩んだことなんてなかったのに、英語の相づちは気がつけばワンパターンになりがちで、「同じ相づちばかりしていて、相手に退屈していると思われたらどうしよう」と悩むこともしばしば。 実際、アメリカに来たばかりの頃は、気の利いた相づちがうまく打てなくて、そう思われていたこともあったようです・・・ そこで今回は、相づちのパターンをシチュエーション別にまとめてみました。さまざまな相づちのパターンを身につけて、会話をもっと楽しみましょう! 英語の相づちをマスターしよう!うなづく時まずは相づちの王道、うなづく時の表現です。相手の言うことを聞いて、「うんうん、そうですね」とうなづく時は、以下の表現がよく使われます。 Uh-huh.※ 日本語の「うんうん」に近いニュアンスです。 Right.Sure.※ "Right." "Sure.

                英語の相づちをマスターして、会話上手になろう! | DMM英会話ブログ
              • 生産性の高い人が午前中に済ませている9つのこと

                朝型人間になることで生産性が上がったり、キャリアアップできるかもしれない。 Foxy burrow/Shutterstock "生産性"は朝から始まっている。生産性の高い人は、やるべきことの多くを1日の早い時間帯に片付けている。 健康面のメリットに加え、朝型の生活にすることで生産性を最大限に生かし、成功を収めることができる。 生産性を高めるために人々がやっている、午前中に済ませるべき9つのことを紹介する。 全ての人が朝型人間になれるわけではない。だが、最近の研究によると、毎日数時間早起きするだけで、寿命が長くなる可能性がある。 研究者らは38〜73歳の43万人以上を6年半にわたって追跡し、"朝型人間"と"夜型人間"のライフスタイルが彼らの健康と生活にどのような影響を及ぼすか調べた結果、夜型は健康面で不利である可能性があることが分かった。精神疾患や糖尿病、呼吸器疾患、消化器疾患の発症リスクが

                  生産性の高い人が午前中に済ませている9つのこと
                • 毎日書く欲しい物ノート法 - 2chmeme(2ちゃんミーム)

                  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1276783357/ 「オカルト」板より 1 :本当にあった怖い名無し:10/06/17 23:02 ID:beL5YfRM0 アファメーションを調べていたらたまたま見つけた「毎日書く欲しい物ノート法」。 要はリストアップ法を毎日やるってことだけど、書いたことは必ず叶うんだと。 ももせの願いごと手帖にも似てるけど、試してみるかね? 出典 「佐藤千洋Column2010」の「2010年4月13日 欲しいものノート」 〔毎日書く欲しい物ノート〕(出典よりスレ立て主が要約した) 自分が欲しい物、やりたい事を毎日、ただ書いてゆくだけ このノートをつけるようになると、そのノートに書いてある事が必ず叶う 叶うまでの時間にバラツキはあるが、きちんと書いていれば、欲しい物は必ず手に入る このノートの書き方はとても

                  • 【経営者向け】『ペア読書』で、会社にカルチャーを秒速インストールする方法について図解します|\そや/ ペア読書の生みの親

                    前回の『ペア読書』の記事が、すごく評判だったので、続編です! 今回のnoteは、前回のを読んでいないと全然わからないと思うので、まだの方はこちらからどうぞ!↓↓ むりやり一言でまとめると、 ペア読書とは『2人で同じ本を30分で読み切り、そのあとディスカッションする』という読書法であり、これによって、普通ではありえないスピードで読み終わったり、高いレベルで内容を定着させることができる。と言うかんじのやつです。 そして本noteの趣旨は、ペア読書を会社でやるとやばいことになるぞ!秒速でカルチャーを浸透させていけるぞ!と言うものです。 これはまじですごい手法を発見してしまいました。来年ぐらいにGoogleで採用されると思います。 さっそくどうぞ! 本選びは大事です。変なカルチャーがインストールされたら困りますしね。尊敬している経営者のおすすめしている本とか良いと思います。 参加者がおおいので、ど

                      【経営者向け】『ペア読書』で、会社にカルチャーを秒速インストールする方法について図解します|\そや/ ペア読書の生みの親
                    • 遺伝子検査『ジェノプラン』の結果で分かること。自分の健康状態、適切なダイエット、体質、ルーツ。 そんなことより知りたいことはただ1つ! - ハピチわブログ

                      こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 みなさん、遺伝子検査ってされたことあります? コロナ禍真っ最中の1年半前、私たち夫婦は遺伝子検査をしたんです。 理由は、、 セールでお得だったから😇 そして、 コロナ禍で太りに太って適切なダイエット方法を知りたかったから(笑) あとは、 興味本位♪ 私たちが使用したのはこちら。 ジェノプラン遺伝子検査キット – Genoplan Japan Online Store 公式HPより こちら、現在32,780円となっていますが時々キャンペーンとして結構なセール価格で販売されています。 私たちは2人分で約20,000円で購入。 今は売り切れとなっていますが、半額〜90%以上お安くなるタイミングがあるそうです。 (遺伝子検査の会社も検体をどれだけ多く集めるか、が大事なんだろうなって勝手に思ってますw) 約2年

                        遺伝子検査『ジェノプラン』の結果で分かること。自分の健康状態、適切なダイエット、体質、ルーツ。 そんなことより知りたいことはただ1つ! - ハピチわブログ
                      • 早朝・夜勤を通して自分は夜型だと思える理由と夜型人間の特徴6選 - うえのブログ

                        あれです、どちらも行けるけど根本的には夜型人間なんだろうなぁと思う話です( ˘ω˘) 現在も含め、ここ数年は仕事の関係上で朝活をすることが多いです。 最近朝活がいい感じだと思うので、実践し続けたいと思った話という記事で矛盾しているように見えるんですけど、早起きはこれで実践し続けたいメリットが多いです。 ここで述べるのは、自分をちゃんと統制しなければ自然と夜型になってしまう…という部分です。 なぜ夜型と思うのか とにかく昼間は眠い 朝活動と夜活動の違い 夜型人間の特徴6つ 1.集中力の持続性 2.生み出すことに秀でている 3.朝がとにかく苦手 4.夜型は成功者になれる? 5.朝に試験は向いてない 6.太りやすい 夜型を貫くことはそれだけで成功だと思う まとめ なぜ夜型と思うのか まず、自身が得意とするのは集中力にスイッチが入ると長い間持続するというところ。 昼間はみんな起きているので、お誘い

                          早朝・夜勤を通して自分は夜型だと思える理由と夜型人間の特徴6選 - うえのブログ
                        • サマータイムな福 - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-

                          こんにちは、福です。 ちょっと前まで、 夜は早々に 一緒に寝ようと 誘って来てたのに… fukufukudo.hatenablog.jp 私はすっかり 早寝の習慣がついたのに… サマータイムの福は、 昼間は だらだら寝て、 夜になると 二階で遊ぼうと 誘ってくるようになりました… 最近のお気に入りは、 折り畳んだ布団の上で ボールキャッチすること。 何でしょう… 布団って、 枕投げしちゃったり、 ベッドで トランポリンしちゃったり、 老いも若きも、 猫様も、 『思わずはしゃいじゃう♪』 特別な空気を 出してるんですかね(^◇^;) うきうきと飛び、 走り回り、 一通り遊んで 喉が渇いた頃に、 氷を食べるのがお約束♪ 昔、 氷をあげすぎて お腹壊したから、 ほどほどにしないとね💦 さあ、 30分は遊んだぞ! そろそろおかさん、 寝てもいいですか〜? …そうですか(-。-; おかさんね、 朝

                            サマータイムな福 - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-
                          • ポモドーロテクニックを活用したタイムマネジメント術

                            時間を管理して生産性を上げるのは終わりのない戦いです。生産性を改善するのに即効性があり効果的な方法が、このポモドーロテクニックです。 ポモドーロを数えるのを実践することで、どれだけ大きな効果があるのかを試してみませんか?ポモドーロテクニックこそが、あなたに必要な集中力を高める方法かもしれません。 モチベーショナルスピーカーで起業家のクリス・ウインフィールドは、長い間、時間を正しく使うことに苦心していました。数え切れないほどリサーチして試行錯誤を繰り返し、タイムマネジメントに失敗して無駄な努力をした後、自分が最大限に生産的であり続けるには、25分という時間枠とシンプルなタイマーが必要であることを発見しました。 生産性を上げ、集中し、自分の時間を増やす方法を必死で探していたクリスが、最終的にたどり着いたのがポモドーロテクニックでした。なぜなら、必要なのはタイマー1個だったからです。フランチェス

                              ポモドーロテクニックを活用したタイムマネジメント術
                            • ふくれん、カラースムージー生産終了みたいですね。。春の香り♬ - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

                              ふくれんのカラースムージーがセブンイレブンでも見なくなりました。 知っている限り、、 7月22日の賞味期限のものが今年最後かな?と想像しています。 実際によく行くセブンイレブンさんで もう最後みたいです!!と教えていただきました( *´艸`) 少し前にこのカラースムージーの話題でお話したことがあるのです。。 それを覚えてくださっていて 話題になりました。 akinisakusakura.jp akinisakusakura.jp また来年、、出してくださることを楽しみにしています。 季節ものなのですね。。 と自分なりに納得し、、 昨日、筍を買いました。 旬!! 本日は筍の混ぜご飯と筍を使って茶碗蒸しを作ります♬ きゅうりを浅漬けにしているので、、 その3品が本日の夕食です。 明日は朝から筍の煮物を作ります♬ お仕事があるので、、朝から作ります( *´艸`) 楽しみです♬ 昨日はコストコに行

                                ふくれん、カラースムージー生産終了みたいですね。。春の香り♬ - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
                              • 【自宅でパソコン仕事】作業効率を極大化する40のポイント – アフィリエイト初心者でも稼げるネットビジネスブログ

                                あなたは自分が思うように作業を進める事が出来ないのを、自分の意思が弱いからだと思っていませんか? もちろん、作業が進んでいないという事であれば、そういった側面もあるでしょう。しかし、だからとって全ての原因を自分の意思の弱さに押し付けてしまったら何も意味が無いですし、考えるべきは「どうすれば自分が行動する事ができるか?」です。 作業が速い人は行動力がある人は意思が強いのはもちろんですが、自分の作業が出来るだけ捗るような状況を意図的に作り出しています。逆に言えば、あなたも自分を行動に追い立てるような環境を用意すれば、今よりも遥かに効率的に作業を進める事ができるようになるのです。 今回は僕がこれまで3年近くビジネスを実践してきた中で、作業効率を上げる上で非常に重要だと感じた40点を紹介していきます。ぜひこの40点を必ずチェックして、今の自分の作業状況の改善に役立てて頂ければ幸いです。 1-1.開

                                  【自宅でパソコン仕事】作業効率を極大化する40のポイント – アフィリエイト初心者でも稼げるネットビジネスブログ
                                • 単位がとれない人の「しないことリスト」 - ヒゲとメガネと、時々、タイパンツ

                                  2016 - 03 - 31 単位がとれない人の「しないことリスト」 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket つい最近こんな本を読みました。 www.amazon.co.jp 日本一の ニート と言われるphaさんが書いた本です。phaさんについては以下の記事を読んでみてください。かなりぶっ飛んでる人です。笑 matome.naver.jp この「 しないことリスト 」という本は、世間一般の常識とされる「しなくてはならない」ことには、実はしなくていいことが多い、自分の中で「しないこと」を決めていけば、実はもっと人生が豊かになる、といった本で、読んでてとても面白かったです。 僕はこれを一番仲の良い後輩に貸して、読んでもらいました。するとその本を読み終わった後輩から「単位がとれない人の しないことリスト ブログに書きましょ!ウケるって!」

                                    単位がとれない人の「しないことリスト」 - ヒゲとメガネと、時々、タイパンツ
                                  • 男だからこそリアルでは言いにくい話 - 30代サラリーマン節約ブログ

                                    「何時帰るの?」 妻から送られてくるLINE。 ドキッとする自分がいます。「早く帰ってきて」という意味なの?・・・と どうも、しんふぁぶです。 女性には定期的に訪れる事がありますが今回はそれについて・・・ 注)今回の記事、男目線の為、女性の方は不快な想いをする人も多いかもしれません。 先に謝って良いでしょうか・・・。すみません! デリケートな話なので周りに相談する事もできず、今回の記事は自分の気持ちを吐き出すような感じな内容になります。 妻は症状が強く出るタイプで子供が産まれてから特にその波が強くなっている気がします。 イライラは勿論の事、だるさもあるようです。 過去に 「お前に何が分かるんだよ!!」と急に怒鳴られた事もあります。 本心で言っている訳ではないと思いつつ(後日妻から「ごめんね」と謝ってくる) でも、言われた方としては結構ヘコむタイプなので その件以降、「もしかして」と感じる時

                                      男だからこそリアルでは言いにくい話 - 30代サラリーマン節約ブログ
                                    • 慌てない慌てない、いきなりキッチン慌てない - ミニマリストと呼ばれたい

                                      真夏のような暑さになってきて、なんかホントの真夏が怖い 朝方人間である私だけど、休日の朝はゆっくりしたい そう思っていたけど、休日も朝の涼しいうちにダダダッと家事全般を済ませたいと思うようになってきた 朝のうちにあーしてこーして、あれもしたーい そう思う日に限って誰かしらが来て自分の中の予定は全て狂うのだけど、早起きをして悪い事は絶対ないね スポンサーリンク 来た来た来た、義父が我が家にやって来た 久しぶりでも何でもないけど、あれもこれもしたいと思う日に限ってやって来る 諦めてお昼に素麺食べるか聞いてみたらビックリする答えが返って来た 「錦糸卵を作りたい」 WHY?自分の家で作ってくれる?そう思ったけれど・・・特に断る理由無し 息子はクラブで不在、旦那様は洗車中だったので義父と二人っきりでいきなりクッキング(汗) まー何にも難しくはない錦糸卵、ややこしい料理を作りたいと言われなくて良かった

                                        慌てない慌てない、いきなりキッチン慌てない - ミニマリストと呼ばれたい
                                      • 夜型人間に共通する10の特徴

                                        「早起きは三文の徳」など、早寝早起きをする人は働き者でデキる人で、夜更かしをする人は不摂生で仕事もデキない人、というイメージはいまだに根強いものがありますが、それはまだ電気がなく、太陽の光だけが頼りだった時代のお話。オバマ大統領だって夜型人間であることを公言しています。現代のデキる夜型人間の共通点とは? 1.夜型人間は集中力が持続するマラソンランナー 朝型人間の集中力は午前中に高く、スタートダッシュに優れていますが、午後の3時か4時には集中力がスタミナ切れを起こしてしまいます。 一方夜型人間は夜9時頃に集中力がピークに達し、それが朝方まで続くので、集中して長時間の仕事ができるのです。 2.夜型人間はクリエイティブな芸術家や起業家向きモーツァルトをはじめとして優れた芸術家には夜型人間が少なくありません。 夜は静かで電話や来客など邪魔されることが少なく、集中して作業ができるのも大きいでしょう。

                                          夜型人間に共通する10の特徴
                                        • 睡眠時間がオーバードライブすると? - 伝説の経験値を求めて

                                          寝る子は育つについて 本日もお読みいただきまして、誠にありがとうございます。ゲシバイヌと申します。 人間は食べ、飲み、寝なくては生きていくことができません。 当たり前のように物を食べ、飲料物を体内へ入れ、布団で可能な限り睡眠を取るのが日常。 寝てリセットをかけ、次の日に備えるのは、備えられる職業についている人だけの特権とも言えます。 かつて昼夜逆転生活は僕の代名詞でしたが、ふと睡眠について思案してみたので記事にしてみました。 睡眠は、趣味を楽しむためにも必要不可欠な要素です。 無睡では、単なる生活を送ることさえ困難に。 学生時代は誰もが徹夜で遊んだり、そのまま授業を受けに行くのが一種のステータスのようになっていました。 でも僕は、小時間でも睡眠をとるようにしていました。 今よりもだいぶ若かったし無理しても全然大丈夫だったんでしょうが、翌日には少なからず影響は出ます。 徹夜してピンピンしてる

                                            睡眠時間がオーバードライブすると? - 伝説の経験値を求めて 
                                          • はまちや2 on Twitter: "夜型人間っていうのは、明日になるのが嫌な、ずっと今日が続いていて欲しい人たち。朝方人間っていうのは、明日が未来が楽しみな人たち"

                                            夜型人間っていうのは、明日になるのが嫌な、ずっと今日が続いていて欲しい人たち。朝方人間っていうのは、明日が未来が楽しみな人たち

                                              はまちや2 on Twitter: "夜型人間っていうのは、明日になるのが嫌な、ずっと今日が続いていて欲しい人たち。朝方人間っていうのは、明日が未来が楽しみな人たち"
                                            • ニートが就職する方法|就職できないニートが正社員就職するための本気のニートの就職活動・ニート就活を伝える。ニートが就職に成功したいなら必読! - PGの記録

                                              ニートが就職するための方法をお伝えします。 就活しても就職できない無職が正社員就職したいなら、必見です。 1.ニートが就職する方法|随時更新中 ニートがブラック企業に就職しない方法 ニートが就職に成功しやすい方法とは? 絶対正社員就職したい / 就活に成功したいニート向け|ニートが正社員就職した実体験 東京3県(東京・千葉・神奈川)中心で「未経験からIT企業へ就職、転職できるプログラミングスクール」は? ニートが正社員になるなら就職支援サイトが成功率が高い ニートは求人サイトで就職活動をしなくて良い ホワイト企業・ブラック企業の違い ニートのための就労支援サービスはたくさんある ニート就活したい!けど、スーツも着れて土日祝ちゃんと休みがあって、残業なしじゃないと嫌ならどうする? 高卒ニートが無職から正社員就職するのは厳しい?大卒資格(大学卒業程度の資格)がなくても就職はできます 20代ニー

                                                ニートが就職する方法|就職できないニートが正社員就職するための本気のニートの就職活動・ニート就活を伝える。ニートが就職に成功したいなら必読! - PGの記録
                                              • 街角のショーウインドーと - きらめく♡トキ blog

                                                きのうは急に代休になったので、午前に空いていた店に予約を入れ午後から出かけてきた。 街角にはクリスマスの飾り付け、ショーウインドーのガラス張りの棚には可愛らしい小物たちが この季節ならではの装いで花を添えてくれる。 私はイルミネーションの灯かりがあるこの時期のみ、小物たちの写真を撮るのです。 ガラス越しに... クリスマス前の雰囲氣に 【日記】 ホテルのロビーなどには、各所で様々なツリーが用意されている。 わたしはオーソドックスな下のツリー飾りが好み。見慣れている安心感かな。 あー、12月を感じますね 上のほうも写して・・・ キラキラしてました♢華やか 眺めのよい窓側に案内されラッキーでした。 15時に到着。 雲はあったけれど青空も見えた午後。 3時間いられ紅茶など約30種のドリンクが飲めたり。しょっちゅう来るわけではないのですが、たまにはいいですよね。 ひとりで来られている人、商談接待し

                                                  街角のショーウインドーと - きらめく♡トキ blog
                                                • Fitbitのデバイスで「睡眠の質」をグラフから見分けるポイント | はばたく理系

                                                  良く眠るための方法はいろいろ紹介されていますが、「昨日はよく眠れたのか?」を振り返る方法はあまり紹介されていないと思います。睡眠の質は日々の生活や仕事の質に直結するため、できるだけ良い睡眠をとりたいものです。 この記事では Fitbit 社製の活動量計(アクティビティトラッカー)で記録した睡眠中の波形から、よく眠れたかどうか評価する方法を提案します。グラフを見るポイントを紹介しますので、ソフトによる特殊な解析や専門知識は不要です。 Fitbitアプリの睡眠管理画面解説Fitbit のデバイスでは Fitbit という同名のアプリで睡眠管理をします。基本機能について解説します。 メイン画面はシンプル毎日の睡眠をチェックするにはまず上図左の画面を見ます。 メイン画面には睡眠スコアが大きく表示され、その下に睡眠時間と睡眠サイクルが表示されます。 画面右上にはシェアボタンがあります。今使うことはめ

                                                    Fitbitのデバイスで「睡眠の質」をグラフから見分けるポイント | はばたく理系
                                                  • 友だちが芥川賞をとった件|大滝瓶太

                                                    ことばと身体をめぐる系譜2016年に「青が破れる」で文藝賞を射止め、また同作で三島由紀夫賞の候補に入るという鮮烈なデビューを飾った町屋良平は、ひらがなを多用した明晰さと視界の悪さを併せ持つ独特の思弁的な語りをトレードマークとした作家だ。 当初、一見して「拙さ」として目立ちうるその文体が現代日本の純文学シーンでどのように評価されるのかを勝手に不安におもっていたのだがその心配は杞憂となる。ダンスに打ち込む男子高校生の1年を描いた青春小説『しき』では、その不確かでありながらもなにかを見つめ続けようとするかれのテクストが心と身体の運動としてより洗練され、「身体性」ということばで高い評価をうけ、芥川賞候補に名を連ねた。続く2018年下半期は書評家の倉本さおり氏が新しいフリーター小説として高く評価した『愛が嫌い』を発表し、そして芥川賞受賞作となった『1R1分34秒』など次々と傑作を発表し、まさしく作家

                                                      友だちが芥川賞をとった件|大滝瓶太
                                                    • 早起きで人生こう変わった! - ビジネススタイル - nikkei BPnet

                                                      早起きで人生こう変わった! The Early Bird Catches the Warm! 「時間がない」と嘆く前に、「眠れる資産」を活用しよう。2時間早く起きさえすれば、あなたの可処分時間は驚くほど増える。生体リズムに合った朝の仕事術で、効率と気力も大幅アップ。活力溢れる朝方人間に変身するための全手法を紹介しよう。 育児が教えてくれた朝の高効率 2人の子供を育て、二つの会社を経営し、忙しさは増す一方です。それをこなせているのは朝を有効活用しているからでしょう。 佐々木かをり氏 (イー・ウーマン社長) 1959年生まれ。83年上智大学卒業。フリーランスの通訳を経て、87年ユニカルインターナショナル、2000年イー・ウーマンを設立。1996年より毎年夏に「国際女性ビジネス会議」を主宰。内閣府「国民生活審議会」などの委員を務める。著書に『ミリオネーゼの手帳術』ほか。 朝の能率が

                                                      • 朝に筋トレなどの運動をおこなう8つのメリット|フィットネスジャンキー改

                                                        こんにちは!フィットネスジャンキーです! 筋トレやランニングを習慣としている方は、大体夜におこなうという方が大半を占めると思いますが、朝にトレーニングをすることも多くのメリットが得られるようです。 言うは易し、行うは難しということでなかなか朝に筋トレやランニングなどの運動をすることは簡単なことではないと思います。実際に僕も今トレーニングをしているのはほとんど夜ばかりです…。 米国のサイト、bodybuilding.comでは朝に筋トレなどの運動をすることの8つのメリットというのを紹介していました。 朝にトレーニングすることで一体どのような効果が期待できるのでしょうか?? 以下は翻訳部分になります。 朝に筋トレやランニングなどの運動をしないのは、残念なことかもしれません。 どうして午前中に筋トレや運動をする方が良いのか?その理由を8つまとめてみました。 しばらく前に、午前中のほうが男性ホルモ

                                                          朝に筋トレなどの運動をおこなう8つのメリット|フィットネスジャンキー改
                                                        • CBDリキッドの効果がヤバい【初心者こそ使うべき理由】 | CBDおたく

                                                          この記事では、 おたく君 CBDの中でもリキッドを使うメリットと効果を知りたい!どんな時に使うの?使用前後でどう変わったか教えて欲しいな~ こんな悩みを解決していきます。 CBDリキッドを使用すると最速で効果を実感できました【実体験】 様々なCBD商品の中でもリキッドタイプを使うと速攻で効果を実感できました。 CBDリキッドは様々な摂取方法があるのですが、その中でも蒸気を吸引する方法が最も効率的だからです。Vape(ベイプ)という機器でリキッドを蒸気にして吸う感じです。 データを公開します 僕がCBDリキッドを使用してから効果を感じるまでにかかった時間は以下。 (全てCBDリキッドをVapeで使用し、効果を得られる時間を示します。) さらに、研究機関のデータも載せておきます。 □CBDリキッドがイチバン効果的にCBD感を感じられました 個人的な感想ですが…CBDリキッドがイチバン効果的に『

                                                          • ピエール瀧と日出郎 『たまむすび』ラジオトーク書き起こし

                                                            日出郎さんがTBSラジオ『たまむすび』にゲスト出演。長年の付き合いであるピエール瀧さんと思い出話やバカ話を披露していました。 (外山惠理)今日のゲストはタレントの日出郎さんです。よろしくお願いいたします。 (日出郎)こんにちわ~♪ (ピエール瀧)(日出郎のモノマネで)はい、こんにちわ♪ (日出郎)あら、ちょっと! 来ちゃったわよ~! (ピエール瀧)(モノマネで)なに来てんのよ~! (外山惠理)アハハハハハッ! (日出郎)昼間よ、いま。昼間。瀧。ヤバいよ。 (ピエール瀧)(モノマネで)昼間はキツいわ~! (日出郎)うちら、夜中しか会ってないからね。 (ピエール瀧)(モノマネで)そうよ。昼間はキツいのよ~! (外山惠理)アハハハハハッ! (日出郎)もう、ちょっと! なんでモノマネするんですか?(笑)。 (ピエール瀧)(モノマネで)面白いからに決まってるじゃなーい! (日出郎)こういう声じゃなか

                                                              ピエール瀧と日出郎 『たまむすび』ラジオトーク書き起こし
                                                            • 早起きで人生こう変わった! - ビジネススタイル - nikkei BPnet

                                                              早起きで人生こう変わった! The Early Bird Catches the Warm! 「時間がない」と嘆く前に、「眠れる資産」を活用しよう。2時間早く起きさえすれば、あなたの可処分時間は驚くほど増える。生体リズムに合った朝の仕事術で、効率と気力も大幅アップ。活力溢れる朝方人間に変身するための全手法を紹介しよう。 育児が教えてくれた朝の高効率 2人の子供を育て、二つの会社を経営し、忙しさは増す一方です。それをこなせているのは朝を有効活用しているからでしょう。 佐々木かをり氏 (イー・ウーマン社長) 1959年生まれ。83年上智大学卒業。フリーランスの通訳を経て、87年ユニカルインターナショナル、2000年イー・ウーマンを設立。1996年より毎年夏に「国際女性ビジネス会議」を主宰。内閣府「国民生活審議会」などの委員を務める。著書に『ミリオネーゼの手帳術』ほか。 朝の能率が

                                                              • 早起きになるための10の方法 | Last Day. jp

                                                                いくら早起きは三文の徳とはわかっていても、いざ朝6時にアラームが鳴ると起きるのが、つらくて2度寝してしまったという経験がある人は多いのではないだろうか?独立をして周りを見渡してみると成功している経営者の中には早起きの人が多い事がわかる。みなさんも心の中では本当は早起きしたいんだけど、いざ実行してみると長続きしないと思ってる方も多いと思う。僕はどちらかと言われれば朝方人間なのだが、そんな自分でもやはり早起きは、つらいベッドとの戦いである。 しかし、早起きを習慣にしてしまうと、つらかったはずの早起きがいとも簡単に自分の生活スタイルの中に組み込まれている事がわかる。以下は僕が早起きになるために実践した(している)10の方法があるのでここに公開致します。 1…何故早起きする必要があるのかを明確にする。 ただ早起きしてぼーっとしても、それは時間の無 駄であって時間は1日24時間これは世界の人々

                                                                • 朝の目覚め - 脱退屈な人生

                                                                  おはようございます ソラです 今回は朝の目覚めについて書いていこうと思います。 世の中には朝の目覚めが悪い人がたくさんいます。 僕は朝方人間なので平気なんですがw 前半では目覚めが悪い原因を挙げていき、後半で目覚めをよくする方法を挙げていきます。 目覚めが悪い原因としては二つあり、一つは睡眠時間そのものの不足、もう一つは睡眠の質の低下です。まずは睡眠時間の不足による目覚めの悪化について見ていきましょう。 次は睡眠負債の蓄積について説明していきます。 例えば1日に8時間眠る人が5時間しか眠らなかったとしたら、3時間分の睡眠時間が不足します。ただ単にその日だけたまたま睡眠時間が短くなってしまっただけだとしたら、次の日に多めに眠るなどで挽回できます。しかし睡眠時間が足りない日が続いてしまうと、不足した睡眠時間はどんどん蓄積され、睡眠負債となります。睡眠負債は借金のように蓄積していくため、きちんと

                                                                    朝の目覚め - 脱退屈な人生
                                                                  • 【国際結婚への道】恋愛シーンで使える英語表現♡ | Grapps(グラップス)

                                                                    国際化がすすみ、外国人の彼とつきあう機会も増えてきましたね~。 あのかっこいい彼とつきあってみたいけれど、英語が…というあなたに、恋愛シーンでつかえるかもしれない(?)英語表現を、すこしずつ紹介していきます。 国際化がすすみ、外国人の彼とつきあう機会も増えてきましたね~。 あのかっこいい彼とつきあってみたいけれど、英語が…というあなたに、恋愛シーンでつかえるかもしれない(?)英語表現を、すこしずつ紹介していきます。Enjoy! 恋人の影響をもろにうける人っていますよね。 ガーリーだった彼女が急にできる女ふうに変身したり、夜遊び好きで遅寝遅起きだった彼女が急に朝方人間になっていたり、そんなふうに彼氏のスタイルに染まる、影響を受ける、というのはなんというのでしょうか? take on one’s ­­­________. taste thinking like style

                                                                      【国際結婚への道】恋愛シーンで使える英語表現♡ | Grapps(グラップス)
                                                                    • 元ANAトップCAが語る。ファーストクラスの乗客に共通する「7つの習慣」

                                                                      私はANAの客室乗務員として、ファーストクラスを含めたさまざまなお客様の接遇を担当してきました。お目にかかってきたたくさんの一流の方々を見ていると、不思議と共通している習慣があるように思います。 拙著『一流になれる人、なれない人の見分け方』から、そんな一流の方々が普段何気なくやっている習慣を紹介します。 01. つねに相手の期待値の 「ちょっと上」を目指す 期待通りのことをしただけでは、当たり前に見えてしまうものです。当たり前に思えても納得していただければいいわけですが、何か物足りなく感じられてしまうこともあります。 たとえば、お客様が「この飛行機、予定どおりの時刻に到着するの?」と聞いてこられた場合、「はい。定刻通り、何時何分に到着する予定です」とお答えすると、それは求められたことにただ答えたにすぎないわけです。 さらに「その後何かお急ぎの予定ですか?」とお尋ねすると、乗り継ぎの予定があ

                                                                        元ANAトップCAが語る。ファーストクラスの乗客に共通する「7つの習慣」
                                                                      • 猫スポット 蔵前神社 - Down World

                                                                        蔵前神社を通りがかって何気に撮った一枚の写真。しかし、とんでもないものが映りこんでいた...... デーモン小暮のオールナイトニッポンで「ラジオ桟敷の皆さん、こんばんは。生方藤兵衛です。今宵も蔵前国技館から~」と散々刷り込まれたせいで、今だに両国よりも蔵前の方が相撲イメージが強いんですよ 「お~いモト、モト、モトは居ぬか?」「へい、今朝方人間になりました」でお馴染みの落語元犬ゆかりの地とのことですが…… いや、これ『元』犬でなくて『現』犬だ! まあ、オッサンの像の下に元犬とか彫ってあるのもシュール過ぎるんかもしれませんがね さて、最初の写真に映り込んだモノとは...... おわかりいただけただろうか? 猫スポット 蔵前神社 丁度、日向ぼっこにも飽きたトコロだったのか...... もう家に入りたいばかりでまったく相手にもされず...... 家のヒトに開けてもらえないので...... 自分で戸

                                                                          猫スポット 蔵前神社 - Down World
                                                                        • 大人のための勉強習慣の身につけ方 - Seattle Color

                                                                          lifehack | 10:58 | 英語の勉強をしよう!資格試験の勉強をしよう!と決意を新たにしたのに、結局決意だけで終わってしまった。という経験は私だけではないはず。 要するに、それは勉強をする習慣がないからではないかと思い当たりました。勉強の習慣を身につけるにはどうしたらよいのでしょうか。以下の記事で5つのステップが紹介されていました。 How to Fit Studying Into Your Life - by Dumb Little Man ステップ1:大局的にものごとを見よう今、どんなことに時間を使っていますか。勉強する時間をとるために、あきらめないといけないものはなんでしょうか。 全部やろうとして、あるいは目標達成のためにライフハックを試してみて、結局忙しすぎになってしまうことはよくあります。しかし、ちょっとやることを減らしただけで、生活がリラックスして単純になるということ

                                                                          • オンライン学校とその限界について

                                                                            情報管理LOGの@yoshinonです。 インターネットが出始めの頃に、「もう知識は、ネットだけで良いのではないか?」ということがまことしやかに囁かれました。しかし、残念ながら、未だにその兆候は見られません。そして、先日ある記事についたはてブ(はてなブックマーク)に「教員は、全員解雇して、ネットで学ぶようにしたらいいじゃん」みたいなコメントが付いていて、オンライン信仰はかくも根強いのだなと呆れが半分、どうして暴論がありうると判断するのだろう?と疑問が半分でした。 そういうわけで、今回はオンラインで学ぶことと、その限界について書いていきます。 オンラインで学ぶということについての一つの成功事例に最近ではN高があります。 N高って何?という人もいるかと思われますが、これはドワンゴが開設した通信制高校にカテゴライズされるオンライン学校です。 N高等学校 | 通信制高校(広域)・単位制 これほど、

                                                                              オンライン学校とその限界について
                                                                            • こうすれば朝型人間に変身できる? - ネタフル

                                                                              こうすれば朝型人間に変身できるという記事がありました。 確かに「早起き」は仕事の能率にも健康にもよさそうだ。では、どのようにしたら「朝型人間」になれるだろうか? 朝型になるちょっとしたコツを紹介しよう。 朝方人間になるコツが紹介されています。 ・【就寝前】照度を落としてハーブティー ・【就寝時】眠れぬ夜のおまじない ・【起床時】五感を使って眠気を吹き飛ばす うーん、ぼくはどれもやっていないです。夜はビールを飲むし、寝る時は崩れ落ちるように寝ますし。起きる時は携帯電話が5分毎に3回鳴って目を覚ますし。 ぼくの場合、 ・【就寝前】目に良くなさそうだけど間接照明で読書、布団の中でPSPでテレビ ・【就寝時】目を閉じボーッとする ・【起床時】目覚ましを5分感覚で3回連続 です。就寝前はハーブティーこそ飲まないですが、リラックスして眠る雰囲気を作るというのは確かに大切のような気がします。ぼくの場合、

                                                                                こうすれば朝型人間に変身できる? - ネタフル
                                                                              • まさかの早朝バッドニュースで日経急落。保有株はリネットジャパン・SHINPOが底堅い。 - インベストクライマーMの投資日記

                                                                                こんばんは。マサです。 早起きは三文の得。 私は超夜型人間で深夜が大好きな人間ですが、最近は朝方人間に生まれ変わるべく、早寝早起きに努めています。 やはり、早起きすると、深夜には気を使う洗濯・掃除といった作業がはかどって時間に余裕が感じられるようになりました。 朝の空気も澄んでいて思わず深呼吸したくなります。 早起きってやっぱいいいもんですね。 マーケット 日経平均終値 21,932.21円  前日比-264.68 東証一部出来高 1,366前日比-156 東証一部値上がり銘柄数 486 前日比-448 東証一部値下がり銘柄数 1,564 前日比+470 空売り比率 45.8  前日比+2.4 日経恐怖指数 17.70  前日比+1.59 騰落レシオ(25日) 78.54 前日比-3.25 NT倍率 12.89  前日比-0.04 日経平均は、日本時間早朝にアメリカの中国に対する追加関税リ

                                                                                  まさかの早朝バッドニュースで日経急落。保有株はリネットジャパン・SHINPOが底堅い。 - インベストクライマーMの投資日記
                                                                                • ラウンジ、ガールズバー、バーを飲み歩いた結果 - 「ひとり経営でセミリタイア」

                                                                                  おはようございます。なごみです。 昨日の夜は飲みにいったが、朝5時には目がさめる朝方人間になったなごみです。 一緒に行ったのは現在絶賛無職中の友人(45歳)と。 まぁ無職の癖にいい身分だ。 まず最初に普通のバーに行って、軽く2杯。 しめて1600円。 そして本命のガールズバーへ。 昔の同級生が働いているので、気兼ねなく行ける。 ガールズといってもおばさんだ。 まぁ無職のおっさんが語る語る。お前に人生語る事なんかあるのか。 相手の女性にハゲをいじられ、不機嫌になる。 無職のどーでもいい話に付き合い1時間半。 この無職のおっさんのせいで損した気分になる。 しめて4300円。 私はまだ飲み足りなかったので、ラウンジへ行く事にした。 無職のおっさんは当然ラウンジに行けるようなお金がなく、ここで解散。 こいつと今後も付き合いを続けて私に何かメリットはあるのだろうか。 この無職のハゲおっさんを見ている

                                                                                    ラウンジ、ガールズバー、バーを飲み歩いた結果 - 「ひとり経営でセミリタイア」