並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

東九条の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 恐い・気持ち悪い・不思議な地名 : 哲学ニュースnwk

    2022年12月26日12:00 恐い・気持ち悪い・不思議な地名 Tweet 1:本当にあった怖い名無し:2008/01/30(水) 18:45:29 ID:3iHUZMrk0 近所に「神隠」って地名があった。十数年前にごく普通の地名に改名されたが なんかオカルティックないわくでもあったのだろうか。 あと全然近所じゃないけど「地獄」とか 【秀逸】「bokete」の最高傑作、ガチで決まるwwww 2: 本当にあった怖い名無し:2008/01/30(水) 18:49:51 ID:fCPuarnUO 八ッ束村は元は八つ墓村だったと聞いた 同和地区は不気味っぽい地名が多いけど けっこう由来がハッキリしてる 4: 本当にあった怖い名無し:2008/01/30(水) 18:51:20 ID:fCPuarnUO 京都に祝園(ほうぞの)がある元は葬園だったとか 5: 本当にあった怖い名無し:2008/01

      恐い・気持ち悪い・不思議な地名 : 哲学ニュースnwk
    • 「芸術の前にスーパーを」京都市の都市計画見直し案、住民は憤り : 京都新聞

      住民説明会で施設誘致の見通しや今後の手続きについて質問する住民ら(京都市南区東九条、市地域・多文化交流ネットワークセンター) 京都市が南区東九条で建物の容積率を緩和し、文化・芸術施設を誘致する方針に対しては、住民から不安の声が上がっている。背景には1980年代後半のバブル景気時に横行した地上げへの抵抗感や、多数の市有地を長年抱えながら、急速な高齢化や人口減少に有効な手だてを打てなかった市への不信感がある。 9月4日夜、東九条の市地域・多文化交流ネットワークセンターで開かれた住民説明会。住民ら約80人が参加し、約10人が質問に立った。ある男性は「容積率が緩和されれば不動産会社がこぞって買い付けに来るのでは。地価が上がれば住民が追い出され、地域コミュニティーが崩壊しかねない」と訴えた。女性は「地域に商店がなく、日常の買い物でさえコンビニを利用せざるを得ない。スーパーをつくってほしい」と切実な声

      • 男性を線路に突き落とし 容疑の50歳会社員を逮捕 大阪

        JR天王寺駅(大阪市天王寺区)のホームで男性を突き飛ばして線路に転落させたとして、大阪府警天王寺署は20日、殺人未遂容疑で奈良市東九条町の会社員、大西康介容疑者(50)を現行犯逮捕した。男性は電車が到着する前に救助されたが、ふくらはぎを打撲するなどして軽傷。大西容疑者は「(男性と)肩がぶつかって、かっとなった」などと容疑を認めているという。 逮捕容疑は20日午前7時半ごろ、天王寺駅のJR関西線ホームで、大阪府和泉市の男性会社員(63)を突き飛ばし、線路に転落させたとしている。 JR西日本によると、救助が早く、ダイヤに乱れは生じなかった。 同署によると、出勤途中の府警の警察官が大西容疑者を取り押さえた。事件当時、ホームは通勤客らでこみ合っており、同署が詳しい状況を調べている。

          男性を線路に突き落とし 容疑の50歳会社員を逮捕 大阪
        • 京都を歩き尽くすこと|デビット・ライス

          京都といえば「学生の街」というイメージが強いが、言うまでもなく、京都には学生ではない人間も住んでいる。京都に生まれて、ずっと京都に暮らしている人間もいるものだ。そして、京都に生まれて暮らしている若者のなかには京都の大学に行く人も多い。そこで、京都以外の他の地方出身の友人を作ることもあるものだ。 このことにはある種の寂しさがつきまとう。というのも、他の地方出身の友人の大半は、大学を卒業したらもう京都からはいなくなるからだ。京都では東京や大阪のようには企業の数が多くないから、友人たちの多くは卒業したら京都を出て他の都市にある企業に就職することになる(私のまわりでは大阪が多かった)。それか、各々の地元に戻って地方公務員になったりする。多くの人にとって京都はあくまでも学生時代にしか住まない街であり、だからこそ「学生の街」というイメージがついているのだろう。 しかし、繰り返すが、京都にはそこで生れ育

            京都を歩き尽くすこと|デビット・ライス
          • 京都で湯ったり【松湯】 - ぬか袋のブログ

            皆さまこんばんは。 ぬか袋のお時間です! ゴールデンウィークですね! 楽しんでますか?? 年度が変わり慌ただしい4月。 長い冬が終わり春の訪れを感じていたと思えば最近は春の嵐に見舞われて。 そうこうするうちに梅雨が来て、明けたら暑い夏が来る。 日本においてこの季節のパターンは変わらない中で、今年こそは自分を変えたいと日々奮闘中のぬか袋でございます。 とりあえず、梅雨が来る前にキャンプに行きたいと切実に思います。 前置きはこの辺にして、先日、新規銭湯開拓をして参りました! 松湯 今回訪れたのは京都は南区東九条にある松湯です。 周辺に最寄駅はないのでアクセスは車が良いでしょう。 しかし駐車場はありませんので近くのコインパーキングに停めてくださいね。 営業時間は14時から22時。定休日は年中無休です。 街の銭湯で年中無休なんて聞いたことありますか?笑 街の銭湯ファンにとってこんなに嬉しいことはあ

              京都で湯ったり【松湯】 - ぬか袋のブログ
            • 【だれも知らない京都】昨日と、京都、明日と<崇仁地区/東九条>

              ここには多くの人が思う「華やかな京都」は、ない。長い間「誰も知らない、知ろうとしない」場所だったところは、それでも時代とともに大きく変化しようとしている。まさに今、この瞬間だけ見ることのできる「昨日と明日をつなぐ今日の、京都」へ。 新しい時代を静かに待つ<崇仁地区>へ 京都駅から歩いてたったの数分。 だけどここには<京都といえば>とガイドブックを賑わしている高級そうな老舗和菓子屋も、おしゃれな今風の町屋カフェもありません。 この日はあいにくの曇り空でした。 それでもさすが夏の京都、待ち合わせ場所で京都の案内人を待つ間ただ数分立ってるだけで汗がぶわっと吹き出すほどの暑さにため息交じりで空を見上げます。 見上げた視界には 雨が降りそうで降らない湿気だけを蓄えた分厚い雲と、 時々申し訳程度に覗く青空、 そして古びた団地。 自分の知る「京都」とは違うその光景に戸惑っていると、自転車で通り過ぎた近所

                【だれも知らない京都】昨日と、京都、明日と<崇仁地区/東九条>
              • ディープな店でランチした後、ハイエナしたけど敗北した【スロット稼働報告】|スロットと米国株のブログ

                【第126回稼働報告】こんにちは!タケルです。 稼働報告といきます。 午前中は友人と昼飯を食べ、その後の稼働になります。 訪れたお店は東九条のマルミヤ亭というお店です。 呼び出しベルが部屋に1つしかないです。 蒸し豚が美味しいお店とのことです。おいしかったです。他にコメカミやノドブエなど普段あまり食べないような部位を食べました。 東九条のディープな感じ楽しかったです。 定期的に訪れたい場所ですね。 最近だいぶ開発が進んでいるので今後数年で見違えるかもしれません。 さて稼働報告です。 1台目 百花繚乱サムライガールズ 2周期目 530ポイント1台目は百花繚乱の2周期目530ポイントです。 とりあえず天国である2周期目終わりまで打ち様子を見ます。 ミニキャラは真田幸村なのでデフォルトです。 ゲーム数は270Gで結構回っているのでモードを確認してから辞められてる可能性があります。 良い台ではない

                  ディープな店でランチした後、ハイエナしたけど敗北した【スロット稼働報告】|スロットと米国株のブログ
                • 内面化された忖度で守られる弱き権力者たち――「アートと『検閲』」 飯山由貴×イ・ラン×FUNI(上)(韓東賢) - 個人 - Yahoo!ニュース

                  「アートと『検閲』――歴史の否定・権力への忖度とどう向き合うか」と題した上映・トークイベント(日本映画大学ハン・トンヒョン「映画で学ぶ歴史と社会4〈ネイションとエスニシティ〉」特別公開授業/大阪公立大学明戸隆浩研究室ジョイント企画)が3月4日、神奈川県川崎市の日本映画大学白山キャンパスで行われた。イベントでは昨秋、東京都人権部による事実上の検閲により東京都人権プラザでの上映が許可されなかったアーティスト、飯山由貴の《In-Mates》(2021年制作)を上映し、作家の飯山本人および本作に登場する在日コリアンでラッパー・詩人のFUNI、また同じ頃、出演予定だった国家的な行事で自作曲が問題視され、公演直前に演出担当者とともに降板させられた韓国のアーティスト、イ・ラン(オンライン参加)の3人によるトークが行われた。トーク内容を上下2回にわけて紹介する(今回は上。下はこちら)。なお当日の司会および

                    内面化された忖度で守られる弱き権力者たち――「アートと『検閲』」 飯山由貴×イ・ラン×FUNI(上)(韓東賢) - 個人 - Yahoo!ニュース
                  • 文章は“書く”ものではなく出会いの中で“書かせてもらう”もの - 安田菜津紀|論座アーカイブ

                    文章は“書く”ものではなく出会いの中で“書かせてもらう”もの ジャーナリスト中村一成さんが経験したルーツにまつわる葛藤と取材でのこだわり 安田菜津紀 フォトジャーナリスト 雨が降っては止み、折り畳み傘をなかなかしまえずにいる私をからかっているかのようにくるくると天気が変わる昼下がり。京都駅の南側、東九条の細道を抜け、鴨川のせせらぎを聴きながら土手を歩いた。向かっていたのは川沿いからほど近い、私の父の生家跡だった。 亡くなるまで、在日コリアンとしての出自を隠し続けた父が生まれた場所が分かったのは、昨年の春先のことだった。全く土地勘のないこの地を、最初に共に巡ってくれたのは、ジャーナリストの中村一成(なかむら・いるそん)さんだった。「自分がなぜここにいるのか、その来歴を知るのは、両足で立つために必要だから」と、その後の取材でも力になってくれている。 一成さんが手がけてきた数々の著書を読み、中で

                      文章は“書く”ものではなく出会いの中で“書かせてもらう”もの - 安田菜津紀|論座アーカイブ
                    • 京都市内で起きたALS患者の嘱託殺人事件についての見解 - JCILのブログ

                      日本自立生活センター 代表矢吹文敏 京都市南区東九条松田町28メゾングラース京都十条101 電話075-671-8484 FAX075-671-8418 ALS患者に対する嘱託殺人の容疑で、2020年7月23日、医師2名が逮捕されました。亡くなられた方のご冥福をお祈りすると同時に、今回の事件に対する日本自立生活センターの見解を述べます。 人を死なせたかった医師による「嘱託殺人」 今回の事件は、バレずに人を死なせたいという思いを実行した医師らによる明らかな「嘱託殺人」事件です。容疑者二人は、「医療に紛れて人を死なせる」すべを描いた『扱いに困った高齢者を「枯らす」技術』という電子書籍も出版していました。しかも130万円受け取って実行したとも報道されています。 医師という肩書を乱用して、人を生かすのではなく死なせようとし、また、お金を受け取って人を殺害することは許されるべきことではありません。

                        京都市内で起きたALS患者の嘱託殺人事件についての見解 - JCILのブログ
                      • 家にいるのが安全ではない人へ 稼働率の下がったホテルと仮住まいが必要な人をマッチングするプロジェクト「ホテルシェルター」が始動

                        ホテル運営会社CHILLNNは4月15日、「ホテルシェルター」プロジェクトを発表しました。COVID-19(新型コロナウイルス感染症)感染拡大防止措置の影響を受け、稼働率が低くなっているホテルと、自宅以外に安全な仮住まいを必要としている人とのマッチングを行う企画です。 家にいるのが難しい人へ 緊急事態宣言の影響下において、自宅にいることによって身の安全が脅かされている人がいます。高齢者と同居しているけれど今も職場に出勤せねばならない状況に置かれた人や、家庭環境の事情で家にいると精神的な苦痛が生じる人など、自宅にいることに困難を感じている人は少なくありません。 ホテルシェルターはそのような人たちと、客室稼働率の落ちたホテルを引き合わせ、ホテルをウィークリーマンションのように利用できるようにするプロジェクトです。価格は1泊3000円から、1週間単位での宿泊を想定しています。運営は感染対策や専門

                          家にいるのが安全ではない人へ 稼働率の下がったホテルと仮住まいが必要な人をマッチングするプロジェクト「ホテルシェルター」が始動
                        • ハラスメントや長時間勤務 「アートの労働」問う映像作品公開 | 毎日新聞

                          セクハラにパワハラ、長時間勤務。近年、表面化しているアート業界の労働問題を扱った映像作品が公開された。協働の可能性とその限界をテーマに制作してきた美術家、田中功起さん(46)の新作「事後勉強会」だ。異なる人々が共に生きるとはどういうことか。さまざまな体験を持つ人たちの対話を記録した本作は、この普遍的な問いを改めて私たちの足元に置く。 「開館1週間前は帰宅すると夜中の2時。今思えば、たとえインターンだとしても交通費も出さず無休というのは少し酷な気もする」「かつて上司に『子どもが生まれたのは事故』と言われたことがある。この言葉は一生忘れない」 新型コロナウイルス禍で緊急事態宣言が出ていた2021年9月15日、京都・東九条の劇場「THEATRE E9(イーナイン) KYOTO」に約20人が集まった。うち男女2人が映像の中で読み上げるのは、社会学者の吉澤弥生さんが10年代前半にまとめた、アーティス

                            ハラスメントや長時間勤務 「アートの労働」問う映像作品公開 | 毎日新聞
                          • 私のはなし 部落のはなし - 吟遊旅人のシネマな日々

                            一人の学生が、屠場(とじょう)の人々を撮影した「にくのひと」というドキュメンタリー映画を作った。思いのほか評判を呼んで劇場公開にこぎつけるところまで行ったが、部落解放同盟兵庫県連合会の抗議を受けて、作品はお蔵入りとなった。それから10年、かつての学生は部落問題に無理解だった自分を顧みて、今度こそは部落問題についての映画を作りたいと切望してカメラを回し始めた。そして完成したのがこの映画、3時間半の力作として世に出た。 本作は被差別部落に生まれ育った人々の肉声によって織り上げられていく。八十代の女性から二十歳の青年まで、多くの人々が自身の経験を語る。座談会形式だったり単独インタビューだったりと語り方は様々だが、それらはオーラルヒストリーの手法によって記録されていく。つまり、口述による歴史である。記憶をたどる歴史である以上、そこには間違いや隠蔽が生まれるだろう。言い淀みが何を意味するのか、沈黙の

                              私のはなし 部落のはなし - 吟遊旅人のシネマな日々
                            • HOTEL SHE, KYOTO、新プロジェクト”泊まれる演劇”をスタート|HOTEL SOMEWHERE|note

                              みなさまはじめまして。 HOTEL SHE, KYOTOの花岡と申します。 春まで東京の広告会社で働いてましたが、最近京都のホテルに華麗なジョブチェンをしました。フロントでお客様をお迎えしつつ、最近はWEBサービスの設計をしたりサウナフェスの企画をしています。 さて、まずは私たちが働くホテルについて簡単に紹介させてください。 「最果ての旅のオアシス」、HOTEL SHE, KYOTO HOTEL SHE, KYOTOは京都駅から南に徒歩10分、地下鉄九条駅からは徒歩2分のブティックホテルです。今年3月に全面リニューアルをおこない、一階にはアイスクリームパーラーが併設されています。 可愛いアパレル商品やキャップなど、プライベートブランドの販売なんかもしています。(つい最近、その破壊的な可愛さでTwitterでバズりました🙌) そんな愛すべきホテルのコンセプトは「最果ての旅のオアシス」。 京

                                HOTEL SHE, KYOTO、新プロジェクト”泊まれる演劇”をスタート|HOTEL SOMEWHERE|note
                              • あえてKADOKAWA以外!おすすめラノベ青春小説30選 - 読書する日々と備忘録

                                今回はBOOK☆WALKERの方で9/21までに配信された全商品が、10/26までコイン50%還元ということで、とてもオトクなセールが始まっています。そこで何を紹介するかを考えた時今回はあえてKADOKAWA以外から刊行されている青春小説30点をセレクトしてみました。実際に選んでみるとKADOKAWAの存在感の大きさを改めて感じるところですが、どれも面白い作品なのでこの機会にぜひ読んでみて下さい。 ファンタジー編はこちら↓ ※各作品タイトルのリンクはBookWalkerページに飛びます。 1.君は僕の後悔 (ダッシュエックス文庫) 君は僕の後悔 posted with ヨメレバ しめさば/しぐれうい 集英社 2021年07月21日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle honto 浅田結弦の中学生時代の恋人・水野藍衣。後悔を抱えながらもゆるやかに過去となり、思い出になっ

                                  あえてKADOKAWA以外!おすすめラノベ青春小説30選 - 読書する日々と備忘録
                                • 戦国大和の覇者、筒井順慶の居城・筒井城の歩き方 - 大和徒然草子

                                  皆さんこんにちは。 戦国時代の大和を代表する武将のひとり、筒井順慶は、畿内で権勢をふるった名将・松永久秀と、大和の覇権を賭けて熾烈な抗争を繰り広げた後、勝利をおさめ大和一国の守護となったことで知られています。 その順慶が本拠とした城が、現在の奈良県大和郡山市筒井町にあった筒井城です。 筒井城については、過去記事で主郭部周辺だけ簡単にご紹介しました。 筒井城は中世大和の政治をリードした筒井氏歴代の拠点でしたが、廃城後、城跡は住宅街に呑まれて往時の姿を偲ぶのが大変難しい城跡になっています。 そこで今回は、城跡の見どころも含め主郭から外郭の外堀まで、筆者のおすすめの登城ルートをご紹介します。 筒井城とは 主郭周辺 筒井駅~下街道 大手~主郭西側 主郭西側内堀~菅田比賣神社 外堀北側 外堀西側~下街道入口 外堀西側 外堀南側 下街道入口 外堀西側 リンク 筒井城とは まず簡単に筒井城の説明からして

                                    戦国大和の覇者、筒井順慶の居城・筒井城の歩き方 - 大和徒然草子
                                  • 崇仁 (京都市) - Wikipedia

                                    崇仁(すうじん)は、京都府京都市の地区名。「崇仁地区」と呼ばれる京都駅の東側の一帯(27.4ヘクタール)で、2020年(令和2年)の国勢調査によれば、人口は1380人[1][2][3]。平均年齢は53.9歳、65歳以上人口は38.55パーセントと高齢化が進む[3]。地名は条坊制により中国風に名付けられた「崇仁坊」に由来する[4][5]。長年、差別的な扱いを受けてきた地区として知られ、京都駅に近い好立地ながらも長らく京都の人々から避けられてきた「塩漬け」の土地であったが、京都市立芸術大学の移転を機に再評価が進んでいる[2][6][7]。 歴史[編集] 崇仁坊[編集] 崇仁の地名は「崇仁坊」に由来する。崇仁坊は平安京二十坊の一つで、左京(朱雀大路より東)のうち、北・七条大路、南・八条大路、東・東京極大路に挟まれた四坊六四町を総称した[5]。1929年(昭和4年)4月、京都市の行政増設に伴って崇

                                    • 中谷芙二子と高谷史郎が共演。「霧の街のクロノトープ」展が京都・北河原団地跡地で野外公開

                                      中谷芙二子と高谷史郎が共演。「霧の街のクロノトープ」展が京都・北河原団地跡地で野外公開「霧のアーティスト」として知られる中谷芙二子とダムタイプの中心的メンバー・高谷史郎による協同展覧会「霧の街のクロノトープ」が、12月5日より京都の北河原団地跡地で開催される。水霧を用いた環境彫刻「霧の彫刻」を展示することで、人と人、人と自然の信頼関係への新たな視座を探求する。会期は12月5日〜20日。 中谷芙二子《Fog sculpture #03779 “London Fog”》(「BMW Tate Live Exhibition: Ten Days Six Nights」の展示風景より、テート・モダン、ロンドン、2017) 写真提供=京都市立芸術大学 「霧のアーティスト」として知られている中谷芙二子とダムタイプの中心的メンバー・高谷史郎による協同展覧会「霧の街のクロノトープ」が、12月5日より京都駅東

                                        中谷芙二子と高谷史郎が共演。「霧の街のクロノトープ」展が京都・北河原団地跡地で野外公開
                                      • 学校の跡地を「共生のとりで」に。大阪コリアタウンの隣に「いくのパーク」をつくる人たち|ニッポン複雑紀行

                                        大阪市生野区。年間200万もの人々が訪れる「大阪コリアタウン」を北西部に抱え、外国籍住民が全体の2割を超える。 写真:田川基成(2022年10月末撮影、以下同) これがどれほど高い割合かというと、生野区のような政令都市下の行政区まで含めても、外国籍住民が10%を超える地域(市区町村)は全国にわずか5つしかない。 大阪市生野区21.2%(外国籍人口 26,588人) 群馬県大泉町18.8%(同7,834人) 大阪市浪速区12.3%(同8,762人) 北海道占冠村12.1%(同149人) 横浜市中区10.2%(同15,491人) ここに大久保を含む東京都新宿区が9.9%で続く。日本全体の2.2%と比べるまでもなく、生野区の21.2%が突出していることがよくわかるだろう(住民基本台帳、2022年1月)。 生野区には鶴橋の商店街も。日本国籍を持つ方の中にも、日本以外のルーツもある方々が少なくない。

                                          学校の跡地を「共生のとりで」に。大阪コリアタウンの隣に「いくのパーク」をつくる人たち|ニッポン複雑紀行
                                        • 【12/5(土)-12/20(日)】展覧会「霧の街のクロノトープ」の開催 | 聞こえないを聴く・見えないを視る | LiQUID-KCUA

                                          中谷芙二子(霧の彫刻家)×高谷史郎(ダムタイプ) Life After Covid-19 この分岐点で問う「霧の彫刻」プロジェクト 京都市・東九条で野外公開 ヒトとヒト・ヒトと自然の新たな信頼関係へ向けて 展示概要 「人類の進歩と調和」が謳われた1970年から半世紀を経た現在、これまでの枠組みで応じることができない分岐点が私たちに訪れています。本企画は、大阪万博ペプシ館での発表をはじめとする「霧の彫刻」を世界各地で展開してきた中谷芙二子とダムタイプの高谷史郎との協同プロジェクトとして進めてまいりました。プロジェクトの拠点は京都駅東南部に位置する東九条の北河原団地跡地としています。この地域は戦前・戦後期の混乱や差別、バブル期の地上げや都市開発により大きな変容を受けながらも、違いを認めあい支え合う多文化共生の文化を育んできました。化学薬品ではなく“純粋な水”による「霧の彫刻」と東九条の出会いは

                                            【12/5(土)-12/20(日)】展覧会「霧の街のクロノトープ」の開催 | 聞こえないを聴く・見えないを視る | LiQUID-KCUA
                                          • C:\Users\miyabe\AppData\Local\Temp\Temp1_部落地名総鑑.zip\部落地名総鑑\部落地名総鑑・2ch編集版 Ver.1.0\部落地名総鑑.txt

                                            部落地名総鑑.txt 北海道函館市日乃出町(清掃センター、終末処理上、廃油センター、競輪場、競 馬場、自衛隊、少年刑務所、改良住宅) 北海道函館市入舟町(斎場、墓地) 岩手県盛岡市上太田(下川原) 宮城県仙台市若林区 河原町(刑務所)、木ノ下2丁目(改良住宅) 宮城県仙台市泉区七北田(刑場跡) 宮城県仙台市青葉区 川内追廻、花壇、霊屋下 秋田県秋田市四ツ小屋 秋田県秋田市千秋矢留町5(改良住宅) 秋田県秋田市新屋栗田町12(改良住宅) 秋田県秋田市土崎港北2丁目7(改良住宅) 秋田県仙北市角館町 秋田県大館市花岡町字前田162-15(改良住宅) 秋田県仙北郡千畑町(現・秋田県仙北郡美郷町) 秋田県仙北郡中仙町(現・秋田県大仙市)(朝鮮人)(?) 山形県米沢市金池1(改良住宅) 福島県いわき市鹿島町久保袖穢 福島県会津若松市材木町(改良住宅) 福島県会津若松市涙橋(柳橋)・キリシタン塚涙橋(

                                            1