並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 83件

新着順 人気順

東京マラソン コースの検索結果41 - 80 件 / 83件

  • MGC3位のエディオン・細田あい(長野東高→日本体育大学卒業)は名古屋ウィメンズで日本新記録を狙う。簡単ではないがライバルが出揃うなど条件は悪くないし、細田あいは屈指のスピードランナー。パリ五輪の選考は終わっていない - ねこぷろ

    大阪国際女子マラソンで天満屋の前田穂南選手が設定記録や各日本記録などもブレイクする2時間18分59秒というタイムで、パリ五輪への残り1枠の最有力に浮上しました。 それに伴ってMGC3位の細田あい選手はパリ五輪代表の次点に繰り下がってしまいました。 19年ぶりの日本新記録更新ということで難しく前田穂南選手が代表内定がかなり高いと考えるのが普通です。 ただ名古屋もタイムが出るコースです。 23年の優勝タイムは2時間18分08秒 22年の優勝タイムは2時間17分18秒ということで大阪以上にタイムが出るコースです。 細かなアップダウンが多い大阪に比べると高低差はあってもなだらかな印象です。 天気に関しては大阪より雨の可能性が高い印象なので、心配なのと風があるかないかで大きく影響されるのでそこには運も関係します。 確定ではないですが、MGCなどに出た選手たちもここでのリベンジを狙っていて、大阪に出な

      MGC3位のエディオン・細田あい(長野東高→日本体育大学卒業)は名古屋ウィメンズで日本新記録を狙う。簡単ではないがライバルが出揃うなど条件は悪くないし、細田あいは屈指のスピードランナー。パリ五輪の選考は終わっていない - ねこぷろ
    • 走ることについて語るときに私の語ること - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

      おはようございます。 昨日、初めて箱根駅伝の沿道応援に行ってきました。 www.ntv.co.jp ママ友LINEで「見に行く」という方がいて自分も行きたくなりまして。ちょっと頑張って行ってみました。 子連れで行ったら周りの方が「小さいと見えないわよね、いらっしゃい」と場所を空けてくださり(ありがたい!!)、予想外によく見える場所で応援する事ができました。 選手が通り過ぎるのは本当にあっと言う間でしたが、走っている姿はとても美しく、胸躍る瞬間でした。 4歳児に「どうだった?」と聞くと、 「なんでおにいちゃんたちズボンはいてないの?」と聞かれました。。 はいとるわ! 彼の中で短パンはズボンではないらしい。 なお、夫は今回ひたすら選手のシューズが気になっていたようで(カーボンがどうとか)、その後もずっと検索し続けておりました。。 さて、そんな頂上の話からいきなり高低差あり過ぎて耳がキーンとなり

        走ることについて語るときに私の語ること - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
      • マクドナルドとベネッセを破壊した原田泳幸氏、タピオカチェーン社長就任で汚名返上図る

        マクドナルドの店舗 『似非(エセ)』というタイトルの本を企画し、書き出しているが、どこの出版社も腰が引けて、どこから出すかが決まらない。裁判なんか怖くないのに、出版社の経営者も幹部も、現場の編集者も、クレーマー化したエセ経営者のリアクションを極度に恐れている。『ほめ殺し』というタイトルでもいい。某出版社に出した企画書では、ZOZOを売り飛ばしてしまった前澤友作氏など8人程度を取り上げるつもりにしている。 オールドタイマーとしては原田泳幸氏(71)だろう。タピオカティーで知られる台湾茶カフェ「ゴンチャ」を展開するゴンチャジャパン(東京都)の会長兼社長兼CEOに、12月1日付で原田氏が就任することになった。ゴンチャは2006年、台湾で創業。17の国と地域で1100店舗以上を展開している。日本では15年に1号店がオープンし、都市部に51店舗ある。日本法人のトップに原田を招き、タピオカを一時のブー

          マクドナルドとベネッセを破壊した原田泳幸氏、タピオカチェーン社長就任で汚名返上図る
        • パリへの切符と日本記録が掛かった東京マラソン2024結果は…… | blueblue

          パリオリンピックまで5ケ月を切った。続々と代表が決まりつあります 東京マラソンは男子の3枚目の切符を懸けた大会 2時間5分50秒以内を目指して有力選手がしのぎを削りました 一方の女子はハッサンと、日本記録を狙う新谷仁美に注目が集まったが…… 東京マラソン男子成績 1 キプルト  2時間2分16秒 2 キプラガト 2時間2分55秒 3 ヌゲティチ 2時間4分18秒 4 キロス   2時間5分43秒 5 ゲタチョウ 2時間6分25秒 6 キベト   2時間6分26秒 7 アラメ   2時間6分27秒 8 カリウキ  2時間6分29秒 9 西山雄介  2時間6分31秒 10 キプチョゲ 2時間6分50秒 東京マラソン女子成績 1 ケベデ     2時間15分55秒 2 ワンジル    2時間16分14秒 3 シャンクレ   2時間16分58秒 4 ハッサン    2時間18分05秒 5 サイナ 

            パリへの切符と日本記録が掛かった東京マラソン2024結果は…… | blueblue
          • 突如ランニングに目覚めたオッサンが東京マラソン2023に出走した結果 - はらですぎ

            2023年3月5日、東京マラソン2023に出走して無事に完走しました。 フルマラソンを走ることになった経緯、レース当日の様子などについて書きました。 ランニングを始めたきっかけ マラソン大会にエントリー 股関節痛とふくらはぎの肉離れで走れなくなる レース当日 東京マラソン スタート 30kmの壁 ゴール!しかしサブ4ならず YouTubeに動画を公開しました ランニングを始めたきっかけ きっかけは2022年のトランスジャパンアルプスレース(TJAR)でした。 TJARは2年に1回開催される、日本海の富山湾から太平洋の駿河湾まで約415kmの距離を人間の足だけで駆け抜ける過酷なレースとして知られています。 2022年大会はスタッフの方々のInstagramでの発信が活発だったので、選手が各自携行しているIBUKI GPSによるリアルタイム位置情報と照らし合わせながらリアルタイムでレースを楽し

              突如ランニングに目覚めたオッサンが東京マラソン2023に出走した結果 - はらですぎ
            • おすすめは14号車の停車場所 新幹線ホームから眺める白壁の天守:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                おすすめは14号車の停車場所 新幹線ホームから眺める白壁の天守:朝日新聞デジタル
              • 【ストーリーを描く】1年でフルマラソンのサブ4ランナーになるためにやった1つのこと - ロボテッチ通信

                システムエンジニアという職業?は、人それぞれやっていることが全然違っていて、問題解決したり、チームをまとめたり、新しいモノを生み出したり、お金勘定をしたりと、色々あるんです。だいたい最終的には全部やる羽目になりますが、年齢と共に人材育成が求められてきます。私なんかはシニアに両手足を突っ込んでいるので、学生や若者相手に「目標を定めなさい」「ストーリーを描きなさい」、そうだ、「仕事のやりがいを見つけなさい!」そんなことを偉そうに言うわけです。シニアになってくると、プログラミングスキルに加えて、政治家的なスキルが必要だったりします。 あの、、参考までにやりがいは何ですか?どんなストーリーを描いていますか?と聞かれることがあります。私は不純な動機があれば、客の無理難題にも耐えられる、とハッキリと答えます。ボランティアでやってねーっつーの。毎日毎日、ストレスの雨あられ、集中豪雨、ゲリラ豪雨だっつーの

                  【ストーリーを描く】1年でフルマラソンのサブ4ランナーになるためにやった1つのこと - ロボテッチ通信
                • 待ちきれない!MGC優勝予想【東京五輪マラソン】 連続ラン挑戦291日目 - ガリガリ天パ親父の1000日連続ランニング挑戦記

                  ◼️連続ランニング291日目<目標達成まで残り709日> www.mgc42195.jp いよいよ来月に迫ったMGC 東京五輪への切符を誰が手にするのか🏆 もうわくわくして待ちきれません! 日本開催のオリンピックに若い世代がこぞってマラソンに挑戦👏 日本記録の更新にも沸いた、昨今活気のあるマラソン界👏 新しい選考方法が採用された点でも、世間の注目度は非常に高くなっているのではないでしょうか そんなMGC男子の勝手な順位予想をしてみたいと思います📝👓 え?予想しなくても? そんなもん大迫が優勝だろ!! はいはいなるほど、みんなそう思ってるのは知ってます🙇 でもね、、最近外を走ってて思うんです🥵 こんな暑い季節に走って🥵本当に戦前の下馬評通りの結果になるのかな?と🤔 だからこそ予想するのが楽しい、わくわく😁 ということで、まずは大会概要を簡単におさらいします 【大会名】

                    待ちきれない!MGC優勝予想【東京五輪マラソン】 連続ラン挑戦291日目 - ガリガリ天パ親父の1000日連続ランニング挑戦記
                  • 箱根も席巻! なぜ「ピンク厚底シューズ」は好記録を連発するのか? 走りの専門家が解説するメカニズム | REAL SPORTS【リアルスポーツ】

                    2017年、ナイキが「厚底シューズ」を発表して以降、世界の陸上長距離界はこのシューズなくして語れなくなった。“駅伝王国”日本も例外ではなく、お正月の風物詩となった、箱根駅伝でも厚底シューズが席巻している。ブームから定着、好記録、勝利の前提条件とさえいわれるようになった厚底シューズの何がスゴいのか? ランニングコーチの細野史晃氏に走りのメカニズムという観点から解説いただいた。 (解説=細野史晃、構成=大塚一樹【REAL SPORTS編集部】) 次々と記録を塗り替える革新的なシューズ 2017年、アメリカ・ナイキ社が5年の歳月をかけて開発した『Nike Zoom Vaporfly Elite』が発表された。「マラソンは上半身が9割」などの著作を持ち、物理や解剖学、生化学などの観点からランニングフォームを科学的に解析しているランニングコーチ、細野史晃氏は、このシューズ発売に際して「速く走るための

                      箱根も席巻! なぜ「ピンク厚底シューズ」は好記録を連発するのか? 走りの専門家が解説するメカニズム | REAL SPORTS【リアルスポーツ】
                    • 東京マラソン、世界新ペースも先導の白バイが痛恨のコース間違え : 痛いニュース(ノ∀`)

                      東京マラソン、世界新ペースも先導の白バイが痛恨のコース間違え 1 名前:鉄チーズ烏 ★:2022/03/06(日) 11:16:57.65 ID:CAP_USER9 男子は、2018年のベルリンで2時間1分39秒の世界記録を出し、2019年には非公認ながら2時間の壁を破った(1時間59分40秒)エリウド・キプチョゲ(ケニア)が2時間2分40秒(記録はいずれも速報値)で圧勝した。 2017年の東京マラソンでウィルソン・キプサング(ケニア)がマークした2時間3分58秒の日本国内開催の最高記録を大きく超えた。 10キロ過ぎに先頭集団を先導する2台の白バイのうち1台がコースを間違え、それにランナーもついていってしまい、約10秒のロスタイムが発生した。10キロからの15キロの5キロは14分39秒。先頭集団のペースは5キロ14分30秒で、ゴールは2時間2分22秒に設定されていたが、この間の5キロはロス

                        東京マラソン、世界新ペースも先導の白バイが痛恨のコース間違え : 痛いニュース(ノ∀`)
                      • 【記念】200点達成!!【夢・目標】『やりたいことリスト100』をつくってみた!!#200点目 - ランニング習慣を伝えたい

                        今日も全力で点を打つSHISHIです🦁! 200点目(日目)達成!! パチパチ👏 本当にいつもこんな自己満足の"ランニング習慣"を覗きにきてくださりありがとうございます!! まさか自分もここまでランニング、ブログを毎日継続できるなんて思いもしませんでした。 おそらく自分一人では無理だったと思います。 周りの支えがあったからこそ、ここまでコツコツ点を打つことができました! これからも恩返しするためにたくさん価値をつけていこうと思うので、これからもどうぞよろしくお願いします!! そんな記念すべき200点目は、「やりたいことリスト100」をつくってみました! やりたいことリスト100 1. 100のやりたいことリストを作成 “ランニング習慣”(ランニング・マラソン) 2. 海外マラソン出場! 3. 海外マラソンでサブスリー 4. 東京マラソン出走 5. ボストンマラソン出走 6. ロンドンマ

                          【記念】200点達成!!【夢・目標】『やりたいことリスト100』をつくってみた!!#200点目 - ランニング習慣を伝えたい
                        • 中止になったマラソン大会の参加費が返金されない理由【マラソンは共同出資】 | 月間走行距離なんて知りません

                          全国各地でマラソン大会が中止になりましたが、マラソンを走ったことのない人まで巻き込んで、返金論争が起こっています。もっとも、ほとんどのランナーが返金なしでも「仕方ない」としており、マラソン大会がどういうものか理解していない人が騒いでいます。 今回はみんなが共通認識を持ついい機会だと思うので、マラソン大会とはどういうイベントなのかについて、わかりやすく解説していきます。もちろんこれが正解というわけではなく、考え方は色々あると思いますが、最後まで読んでもらえれば、いろいろ腑に落ちるのではないかと思います。 他にもボランティアスタッフや様々な業者もいますが、話が複雑になるのでここでは抜きにしておきます。ここで気になるのが、運営会社ですよね。正確にこう呼ぶのかどうかはわかりません。ウェルネスやアールビーズがこれにあたります。 マラソン大会主催者の多くは自治体ですが、マラソン大会を開催するノウハウが

                            中止になったマラソン大会の参加費が返金されない理由【マラソンは共同出資】 | 月間走行距離なんて知りません
                          • 福岡国際マラソンで2020年東京五輪の残り1枠が決まる可能性は? - かざもりのブログ

                            福岡国際マラソン 福岡国際マラソン fukuoka-marathon.com プロローグ 今年(2019年)の福岡国際マラソンは東京2020五輪日本代表選考競技大会も兼ねており、東京五輪ファイナルチャレンジ第1弾です。東京五輪の残り一枠をめぐって、次の3レース、12月の福岡国際マラソン、2020年3月1日の東京マラソン、2020年3月8日のびわ湖毎日マラソンにおいて、2017年8月以降の日本選手の記録を1秒でも上回ること、すなわち、日本最高記録の2時間5分49秒以内で最速の記録を出した選手が残り一枠の日本代表になるようです。また、福岡国際マラソンのコースは高低差が少ないので速いタイムが出やすいようです。 [目次] 福岡国際マラソン プロローグ 大会概要 コース 2019年の主な出場選手 海外招待選手 国内招待選手 見所 2020年東京五輪代表 最後に 大会概要 福岡国際マラソンは歴史と伝統

                              福岡国際マラソンで2020年東京五輪の残り1枠が決まる可能性は? - かざもりのブログ
                            • 感動の20キロ(ハーフマラソン相当)完走 - blitz-time

                              どうも、ぶりっちゅです! 最近はどうもブログ更新の頻度が落ちてしまっています。平日はなんだかんだ、仕事で疲れているのもありますからね。 わざわざパソコンを起動して、ブログ書く気になれない日が多くなっています。 このままでは永久にやめてしまう可能性もあるので、少しずつでも継続はしたほうが良いですね。 先日、スマホだけでブログ投稿を完結させる手法も構築したので、最低でも週に3回ぐらいは投稿しようかな。。 さてさて、今日は疲れています。。。。 体がだるい。 病気ではありません。 昨日、なんと、 ハーフマラソン相当の20キロを走り抜きました! これは私にとっては凄まじい進歩です。 これまでの記録は13キロ弱でした。 それでも結構大変でしたので、フルマラソンはおろか、ハーフマラソンでも尋常ではない距離です。 ハーフマラソンでも2時間以上走り続けることになります。 2時間以上も走り続けるって想像もつか

                                感動の20キロ(ハーフマラソン相当)完走 - blitz-time
                              • 新聞は「学級委員」になりがち PV追求は逆に読者をナメていない?:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  新聞は「学級委員」になりがち PV追求は逆に読者をナメていない?:朝日新聞デジタル
                                • オリンピック男子マラソン代表 大迫傑 今大会で現役引退の意向 | NHKニュース

                                  東京オリンピック、男子マラソンの日本代表で、前の日本記録保持者の大迫傑選手が、8月8日のオリンピックのマラソンをもって現役を引退する意向を明らかにしました。 「東京を自分自身の競技人生の最高のゴールにするため」 大迫選手は29日、動画投稿サイト「YouTube」の自身のチャンネルに動画を掲載し、この中で「陸上選手、マラソンランナーとしてのゴールを8月8日に決めました」と述べ、8月8日のオリンピックのマラソンをもって現役を引退する意向を明らかにしました。 最後のレースとする理由について、大迫選手は「東京を自分自身の競技人生の最高のゴールにするためです。2013年に大会が決まってから東京を目標にし、最高の舞台にするために自分の100パーセントを注ぎ込んできました。次があるという言い訳を強制的になくしたくて、この大会をゴールにしました」と話しています。 そして「このレースで終わりなんだと決めたい

                                    オリンピック男子マラソン代表 大迫傑 今大会で現役引退の意向 | NHKニュース
                                  • 2020年シーズンの展望 - 道がある。だから、走る。

                                    少々気が早いが、2020年シーズンの計画が出来上がってしまったので公表する。 22歳の目標 1月2月:単位を落とさない 3月4月:ケガをしない 5月:10km36分→1,500m4分40秒 6月:1,500m4分半→ハーフ1時間18分 7月:函館ハーフ1時間17分 8月:院試合格,北海道マラソンサブエガ 9月:白山白川郷サブ10 10月:札幌ハーフ1時間16分 11月:どこかのフルで2時間40分 自分だけの2020、始めます。— かめ@サブ3応援ランナー (@hokudaineguse) 2019年12月8日 1.今シーズンの2大目標 フルマラソン2時間40分 白山白川郷でサブ10 2.各月の目標 1月2月:体作り・歩き込み 3月4月:ケガをしないために走り込み 5月:スピード強化 6月:スピード強化→ハーフ1時間18分 7月:ハーフ1時間17分+ウルトラ対策 8月:大学院試験合格+スピー

                                      2020年シーズンの展望 - 道がある。だから、走る。
                                    • これからランニングを始める方に向けたランニングの心得をお伝えします - Olakino-blog

                                      どうも、てつパパです! 今回は34歳2児のパパである私が最近、珍しく熱心に取り組んでいるランニングについて、ランニング初心者の立場から、これからランニングを始められる方に向けて、ランニングの心得をお伝えしていきたいと思います。 「初心者の話に説得力なんてないっしょ!」 なんてお声も聞こえてきそうですが、個人的には初心者だからこそ初心者に近い距離感でお伝えできる話もあると考えています。是非、広い心でお付き合いいただければ幸いです。 と、その前に私のランニング経歴については下記の通りです。 ・2020年4月25日より本格的にスタート ・4月累計:18.38㎞(5ラン) ・5月累計:169.2㎞(26ラン) ・6月累計:133.9㎞(14ラン) →2020年6月18日現在 ちなみに若かりし頃、10㎞マラソン1回、ハーフマラソン1回、フルマラソン2回出場した経験がありますが、記録はとても公開できる

                                        これからランニングを始める方に向けたランニングの心得をお伝えします - Olakino-blog
                                      • 五輪マラソンの開催地変更 「アスリートファースト」を科学的に検証したのか? | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                        2020年東京オリンピックのマラソンと競歩の開催地の変更が決定した。すでに多くのメディアで論じられていることなので、あえて私が書かなくてもと思っていた。今回も別のテーマを用意していた。だが、テレビのワイドショーのコメンテーターの発言などを聞いているうちに、どうしても我慢できなくなった。 それは、この決定が選手の健康を考慮した、いわゆる“アスリートファースト”でなされたものだと、いまだに多くの人が信じていることだ。札幌に変更すれば、選手は東京より快適な環境で走れると思っている。これは、科学的に検証されたことなのか。 国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は「札幌は東京より気温が5〜6度低い。選手を第一に考えなければならない」と、気温が理由だと語っている。気象庁の観測によると、確かに東京は7月の平均気温が25.0℃(湿度77%)、8月が26.4℃(73%)なのに対して札幌は7月

                                          五輪マラソンの開催地変更 「アスリートファースト」を科学的に検証したのか? | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                        • 4年ぶりに「現代日本バカ図鑑」を読み返す・・・ - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・

                                          昨日に引き続き、今日も「奇数の日」ですので投稿させていただきます。明日は月曜日で、この時刻になりますとすでに憂鬱モードになっていますので、簡潔にまとめます。 新型肺炎の感染拡大を防ぐため外出を控え、今日も朝からAbemaTVやNHKのEテレ(教育テレビ)で将棋観戦。 私は元々アウトドア派ではなく、人々との交流も好まないので、外出自粛要請はそれほど抵抗を感じません。アウトドア派の方やイベント好きな方にとってはかなり苦痛なのではないかと察します。 -・・・- テレビで将棋を観ている最中に、ふと気になってチャンネルをフジテレビに切り替えて東京マラソンの様子を見てみたら、マラソンコースの沿道には大観衆の姿が映し出されており驚いてしまいました。 沿道の観衆、よく観察したわけではありませんが、ざっと見たところ私と同世代の中高年男性が圧倒的に多いような印象を受けました。東京マラソンは3万8000人の一般

                                            4年ぶりに「現代日本バカ図鑑」を読み返す・・・ - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・
                                          • 箱根も席巻! なぜ「ピンク厚底シューズ」は好記録を連発するのか? 走りの専門家が解説するメカニズム(REAL SPORTS) - Yahoo!ニュース

                                            2017年、ナイキが「厚底シューズ」を発表して以降、世界の陸上長距離界はこのシューズなくして語れなくなった。“駅伝王国”日本も例外ではなく、お正月の風物詩となった、箱根駅伝でも厚底シューズが席巻している。 ブームから定着、好記録、勝利の前提条件とさえいわれるようになった厚底シューズの何がすごいのか? ランニングコーチの細野史晃氏に走りのメカニズムという観点から解説いただいた。 (解説=細野史晃、構成=大塚一樹【REAL SPORTS編集部】、写真=KyodoNews) 2017年、アメリカ・ナイキ社が5年の歳月をかけて開発した『Nike Zoom Vaporfly Elite』が発表された。「マラソンは上半身が9割」などの著作を持ち、物理や解剖学、生化学などの観点からランニングフォームを科学的に解析しているランニングコーチ、細野史晃氏は、このシューズ発売に際して「速く走るためのツールとして

                                              箱根も席巻! なぜ「ピンク厚底シューズ」は好記録を連発するのか? 走りの専門家が解説するメカニズム(REAL SPORTS) - Yahoo!ニュース
                                            • サマソニ2024大阪@万博記念公園にお越しのご予定の皆さまへ|蒼

                                              皆さんこんにちは。 サマソニ2024第三弾まで発表されましたね。土曜日の夜いかがお過ごしでしょうか。 これは万博記念公園近くで生まれ育ち、ライブキッズと呼ばれる者だった私が、今年のサマソニ大阪にお越しになる皆さまと万博記念公園近隣の住民の皆さま、サマソニ運営であるクリエイティブマンの皆さまや関係者の皆さまにお伝えお願いしたいことを書き殴ったものです。noteを初めて使ったので勝手がわからずお見苦しい点も多いかと思います。できる限りわかりやすく書いたつもりですが、乱文を失礼いたします。思いの外長文になってしまったのでお時間ある方はお付き合い下さい。離れて長い故、出来る限りの確認はしておりますが変わっているところや間違いがあればどうぞご忌憚なくご指摘いただければ幸いです。より適切な表現にしたり誤字脱字も気付き次第直していきます。時間がない方とその英語版は以下の目次からどうぞ。 ※身バレは覚悟し

                                                サマソニ2024大阪@万博記念公園にお越しのご予定の皆さまへ|蒼
                                              • 五輪も返金なしか。新型肺炎で東京マラソンが作った前例の意味 - まぐまぐニュース!

                                                新型肺炎の感染拡大を受け、一般の部が取りやめとなった東京マラソン。その決断には肯定的な意見も多いものの、参加料無返金については疑問の声が上がっています。今回、同マラソン財団が返金拒否の盾とするエントリー規約を取り上げているのは、『きっこのメルマガ』の著者で人気ブロガーのきっこさん。さらにきっこさんは記事中、新型肺炎の影響で東京五輪の競技が「無観客試合」となった場合にもチケット代が返金されない可能性が高くなったとして、その前例を作る形となった今回の財団の対応を批判しています。 東京マラソン財団の対応 テレビも新聞も新型コロナウイルス関連の報道ばかりで食傷気味なので、今回は、あたしは触れないようにしようと思っていました。しかし、2月17日に1つだけ触れずにはいられないニュースがあったので、ここで取り上げさせていただきます。あたしと同じく食傷気味の皆さん、ごめんなさい。 あたしが触れずにはいられ

                                                  五輪も返金なしか。新型肺炎で東京マラソンが作った前例の意味 - まぐまぐニュース!
                                                • 【ランニング】バーチャルラン『ONE TOKYO SANUMA VIRTUAL 6k presented by Shimotsuma City』に参加!ついにランニングブロガー仲間とリアルラン実現!!#211点目 - ランニング習慣を伝えたい

                                                  今日も全力で点を打つSHISHIです🦁! 昨日は最高に楽しいランニングデーでした! そしてついに、ランニングブログ仲間(雪だるまさん:筑波山の麓より〜雪だるまのラン日記〜)とリアルランが実現!! ナイスランしてきたので共有! スポンサーリンク ランニング日誌 メニュー 結果・記録 反省・感想 ランニング日誌 【前日のランニング記録】 昨日はバーチャルランイベント「 ONE TOKYO SANUMA VIRTUAL 6k presented by Shimotsuma City」に参加!! onetokyo-app.org まだ怪我中なのでウォーキングとランニングを混ぜ混ぜでランニングイベントに参加してきました! 今週末はたくさんのランニングイベントが全国で開催され、ランニングを楽しんだランナーが多かったようです! メニュー 砂沼湖畔ランニングコース1周(3kウォーク+4kジョグ) 結果・

                                                    【ランニング】バーチャルラン『ONE TOKYO SANUMA VIRTUAL 6k presented by Shimotsuma City』に参加!ついにランニングブロガー仲間とリアルラン実現!!#211点目 - ランニング習慣を伝えたい
                                                  • 東京マラソン一般中止 中国在住者のみ来年参加料免除 漂う不公平感 どう解消?(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                    東京マラソン財団は17日、感染が拡大する新型コロナウイルスによる肺炎の影響を考え、今年の東京マラソン(3月1日)について、一般参加者の出場は取りやめ、エリート選手のみで実施すると発表した。東京マラソンは日本最大のマラソンイベントで、約3万8000人が走る予定だった。 【写真】女芸人 激痛に耐え完走、家族に感謝 規約に基づき、参加料、チャリティ寄付金は返金しない。特例として来年大会の出走権を与えるが、来年エントリーする場合は別途参加料が必要となる。 ただ、東京マラソン財団は14日に臨時理事会で中国在住者で参加予定だったランナーについて、参加自粛を促すため、来年の参加料免除を決定したばかり。インターネット上では不公平な状況への不満も渦巻いている。 財団によると、来年の参加料が免除となる中国在住の対象ランナーは1820人。この措置に伴う影響額は約3300万円で、同額を21年度の予算から減額する。

                                                      東京マラソン一般中止 中国在住者のみ来年参加料免除 漂う不公平感 どう解消?(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                    • 【東京マラソン】東京マラソンの完走メダルデザインが発表された!【#672点目】 - ランニング習慣を伝えたい

                                                      今日も全力で点を打つSHISHI(@runpointcon)です🦁! 成長を実感することが、自己肯定感をアップさせる。何か自分の成長具合が具体的にわかるようなことをするのが良いでしょう ー植西 聰(著)『自己肯定感のコツ──「自分の価値」に気づく92のヒント』 より これから、もっと自分の成果や記録をしっかり残していこうと思います! 成長にストイックになりたい! 自己肯定感を少しでも高めていくために。 東京マラソンの完走メダルデザインが発表された! 東京マラソンの完走メダルデザイン ランニング日誌 東京マラソンの完走メダルデザインが発表された! 今日、「東京マラソン」の完走メダルのデザインが発表されました! www.marathon.tokyo 完走した時にもらえるメダルって、やっぱ大きなマラソンを走る楽しみの一つですよね! これが欲しすぎて、途中リタイアしそうになっても意地で完走を目指

                                                        【東京マラソン】東京マラソンの完走メダルデザインが発表された!【#672点目】 - ランニング習慣を伝えたい
                                                      • (社説)名前の読み方 法制化は幅広い合意で:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                          (社説)名前の読み方 法制化は幅広い合意で:朝日新聞デジタル
                                                        • 2023年・63歳の夏 - Days of Mac and Run

                                                          サラリーマンの多くがこの時期夏休みだというのに天候はイマイチどころか、地域によっては台風が上陸する最悪な夏休みとなった。大きな被害にならないことを祈るばかりだ。 8/11~13 新盆・帰省 相方が仕事のため、今回はひとりで帰省。帰省先で走ろうとウェアをリュックに入れた。いつもならシューズも持っていくが、今回は自宅からルナ・サンダルを履いて出かけた。おかげで大混雑する東京駅構内で、何度もキャリーケースに轢かれたよ。 せっかく走るつもりで行ったのに、岩手は線状降水帯の発生で走れるどころか、外を歩くのも困難なほど土砂降りが続いたため、まったく走れず。 現在母親が住んでいる盛岡からお墓がある故郷釜石までは約100kmほどある。兄夫婦と車で向かうが土砂降りの雨だったこともあり、お墓をキレイにすることもできず、花を供えて退散。ランチは名物の磯ラーメン、その後生まれ育った場所に立ち寄ってきた。そこには国

                                                            2023年・63歳の夏 - Days of Mac and Run
                                                          • 東京マラソンでズラリと並ぶ立ち小便者に「東京都が率先して汚ねー街を作り上げてる」運営財団が出した回答と現在の植栽の状態 | 週刊女性PRIME

                                                            植栽に向かって立ち小便をするランナーたち、足元を見るとずらっと並んでいることがわかる(Twitterより) 《東京マラソンじゃなくて東京マラションやん》 第16回目となる『東京マラソン2023』が、3月5日に開催された。今年はコロナ禍前と同じ規模に戻し、従来の定員の約38,000人となる市民ランナーが参加。海外からの参加者も多く、全体の3割ほどに上った。 東京マラソンで立ち小便者続出「不快」と批判の声 市民ランナーにとってはあこがれの東京マラソン。しかし、終了後に投稿された動画によって、SNSでは悪い評判が立っていて……。 「そもそも、東京マラソンは、東京都庁から浅草雷門や銀座を通り、東京駅前行幸通りを目指すフルマラソンと、都庁から日本橋を目指す10.7kmの2つのコースがあります。普段走ることができない東京の公道を走ることができるため、参加倍率は10倍と言われることもあります。参加者には

                                                              東京マラソンでズラリと並ぶ立ち小便者に「東京都が率先して汚ねー街を作り上げてる」運営財団が出した回答と現在の植栽の状態 | 週刊女性PRIME
                                                            • 119台の「目」が逃した少年の行方 中国全土に疑念呼び起こした死:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                119台の「目」が逃した少年の行方 中国全土に疑念呼び起こした死:朝日新聞デジタル
                                                              • 昼寝をさらに心地よく~Take a Nap With a Massager - 60過ぎて、アスリート気取り~Like an Athlete after 60

                                                                昼寝の効果には賛否両論あるようだが、ホッとできる時に目を閉じて身体を横たえる心地よさは格別だ。 最近の昼寝では、かわいいマッサージ器(↓)が癒しを追加してくれる。ソファに寝転がって殿筋に当てると自重で圧が強まり、小さくうなりながらもみほぐしてくれる。 たっぷり寝た日でも、ソファに横たわるとすぐに寝落ち~「ルルド」のマッサージクッションミニが大活躍! 今日は東京マラソンだった。先日ガイドしたお客さんは、その38000人のランナーのひとり。2020年に走ることになっていた東京マラソンがコロナ禍で一般の部が中止となったため、4年後になったのだ。新宿からスタートして、コースの一部でもある両国、蔵前橋、浅草、銀座などをまわり、最後は、日比谷通りから丸の内仲通りを抜けて行幸通りへ。見事にフィニッシュするところを一緒にイメージしてお別れした。ロンドンでパーソナルトレーナーをしているという彼、きっと軽快な

                                                                  昼寝をさらに心地よく~Take a Nap With a Massager - 60過ぎて、アスリート気取り~Like an Athlete after 60
                                                                • 日本新狙う設楽悠太の「五輪より1億円」発言に込めた怒りと本音(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                                                  「五輪キップより1億円が欲しい」 男子マラソン前日本記録保持者・設楽悠太(27)の発言が陸上界に衝撃を与えた。3日に行われた東日本実業団対抗駅伝(埼玉)のレース後、「来年の東京マラソンに出ます。五輪キップより1億円の方が欲しい。そっちが優先」と語った。設楽はこのレースで大迫傑(28)の持つ日本記録(2時間5分50秒)を日本人トップで更新し、福岡国際、びわ湖でそれを上回る選手が出なければ最後の五輪キップを手にする。さらに、日本実業団陸上連合から2度目となる1億円の報奨金も出る。名誉の五輪代表より、札束の山に魅力を感じているようだ。 設楽の発言を聞いた実業団関係者はこう言う。 「東京五輪の招致が決まったのは2013年。以後陸連は、真夏の五輪に向けて選手の身体データを取り、暑さ対策、代表選考のあり方まで研究、検討を重ねてきた。3人のマラソン代表選考は、本番とほぼ同じコースを残暑の残る9月(15日

                                                                    日本新狙う設楽悠太の「五輪より1億円」発言に込めた怒りと本音(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 差別発言に土産購入…物議醸し異例の更迭も 「首相秘書官」とは?:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      差別発言に土産購入…物議醸し異例の更迭も 「首相秘書官」とは?:朝日新聞デジタル
                                                                    • 大会中止は「みんなでがっかり」しよう - 興行中止保険とスポーツイベント|八田益之(「大人のトライアスロン」日経ビジネス電子版連載中)

                                                                      (ラグビーW杯は2試合中止で損失20億円、チケット販売総額350億円、と巨大契約なので保険料率もっと低そう=総額では億はいくだろう) 実際の開催コストは、例えば参加者1,700名の宮古島トライアスロンが総コスト1.2億円 ↓ この予算規模なら保険料率はいくらか安くなりそうだけど、総額では1,000万円に迫るくらいはいきそうな気がする。 保険料は中止確率によるでは現実、どれくらい中止になっているか?と確率を考えていくと、結論として、保険は損、というのがミクロ経済的な説明になる。 僕個人では、2010年からざっと数えて44の申込大会(みおとしあるかも)のうち、2011年6月の渡良瀬、同9月の伊良湖が完全中止で、2/44=中止率4.5%だ。伊良湖トライアスロンでは、過去33年のうち2011年に1度だけ台風で中止(冒頭の写真はその前日ランコースから撮影)、その3%が大当たりした。宮古島トライアスロ

                                                                        大会中止は「みんなでがっかり」しよう - 興行中止保険とスポーツイベント|八田益之(「大人のトライアスロン」日経ビジネス電子版連載中)
                                                                      • 「うそやろ」枝から根が出るガジュマル工法 老いた桜の復活に挑む:朝日新聞デジタル

                                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                          「うそやろ」枝から根が出るガジュマル工法 老いた桜の復活に挑む:朝日新聞デジタル
                                                                        • 4/47☆GOROのラン生活☆

                                                                          フルマラソンの3週間前なので定石どおり30キロ走をしてきました。ロング走は嫌いなので、やらなくて済むように毎月一定の間隔でフルの大会に出るのが理想ですが、今回は6週空いてしまうので仕方なく...😝 ランネットで今週末の都内の草レース、ペーサー有りのやつとかを第1候補に、いくつかクリップしておいたのだけれど、ガチ勢様と丸被りの情勢😙なので、ここは避難して、松本市の信州スカイパークへ。存在は知っていたものの、走るのは初めて。松本(信州まつもと)空港周囲のランニングコースは1周10キロ(現在一部工事中でショートカット区間があって9.5キロ)。完全フラットのイメージは裏切られ、適度にアップダウンがありました。田舎のわりに、とても多くの人たちが、それぞれジョギング、ウォーキング、サイクリングを行っていました。それでも、全区間、青色のセンターラインが施されていて、接触の不安なく走ることができました

                                                                            4/47☆GOROのラン生活☆
                                                                          • 「東京マラソンで炎上した立ちションよりタチが悪い」多くのランナーがやらかした迷惑NG行為 自分だけの世界に浸って周囲に平気で迷惑をかけ続けている人々

                                                                            3月5日に開催された東京マラソン2023で、レース中に我慢できなくなった男性ランナーが“立ちション”する光景がSNSにアップされ一部で炎上した。スポーツライターの酒井政人さんは「実は、立ちション以上に問題になっているのは、イヤホン装着ランナー。音楽などを聴いて耳を塞ぐと周囲の音がシャットダウンされ、競技審判員の指示も聞こえず、他のランナーの走行を妨げてしまうこともある」という――。 東京マラソンで立ちション事件以外にもあった迷惑行為 東京マラソン2023では新宿・大ガード下の“立ちション”が炎上した。例年、コース途中に設置されたトイレまで我慢できない男性ランナーたちがこの高架下で立ちションするのは恒例シーンだが、今年はその画像がSNSなどで話題になったからだ。 トイレの数は限られており、間に合わない場合は仕方ない部分がある。実は1秒を争うトップ選手のなかには、走りながら済ませてしまうことも

                                                                              「東京マラソンで炎上した立ちションよりタチが悪い」多くのランナーがやらかした迷惑NG行為 自分だけの世界に浸って周囲に平気で迷惑をかけ続けている人々
                                                                            • 自衛隊でパワハラ告発したら「不当に逮捕」 現役隊員らが国を提訴:朝日新聞デジタル

                                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                自衛隊でパワハラ告発したら「不当に逮捕」 現役隊員らが国を提訴:朝日新聞デジタル
                                                                              • 板橋の早々の白旗について - 4/47☆GOROのラン生活☆

                                                                                今年のマラソン大会は、現在「開催予定」としているのもおそらく中止だろうと昨日書きました。ところで「感染状況がヤバくなったらオンライン大会に移行します」っていうのやめて欲しいですね。オンライン大会はリアル大会の代替には1ミリもならないと思っています(個人の感想ですが)。 さて、年明けの大会はどうでしょうか?愛媛(1/30)のように早くもエントリーを締め切って抽選結果待ちの大会もありますが、予定日のみ発表し、募集開始には二の足を踏んでいる大会が多いようです。そんな中、京都、熊本城に続いて、10日ほど前に板橋Cityマラソンの中止がアナウンスされました。このレース、コースもフラットで、シリアスランナーさんたちが、わりと春の本命レースにする大会ですよね。手を挙げれば全員走れるし。実は自分も去年の板橋でフルマラソンにデビューする予定でした。 主催者は来年の3月はまだまだコロナが落ち着いてないと判断し

                                                                                  板橋の早々の白旗について - 4/47☆GOROのラン生活☆
                                                                                • 菅前首相、河野太郎氏と萩生田光一氏を「将来の首相候補」:朝日新聞デジタル

                                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                    菅前首相、河野太郎氏と萩生田光一氏を「将来の首相候補」:朝日新聞デジタル