並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 55件

新着順 人気順

板尾創路 ほんこんの検索結果1 - 40 件 / 55件

  • ほんこん唱える「安倍元総理の銃撃犯が別にいる説」がネットで波紋(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    自身のYouTubeチャンネルで、お笑い芸人のほんこんは、安倍元総理の銃撃事件について自身の考えを述べたが… 《5m近づいてあの手製の銃でほんまに心臓を撃ち抜けんのかな?》 タレントのほんこんが8月3日、自身のユーチューブチャンネル『ほんこんちゃんねる』に ほんこん「おもんない」に激怒も笑いにした相方・板尾創路の助け舟 『消えた弾丸!なぜ検証番組をやらないのか?』 という動画を投稿。安倍晋三元総理を銃撃して殺害したとされる山上徹也容疑者の事件自体に疑問を呈した。 ほんこんは安倍元総理を打ち抜いた銃弾が体内からも見つかっていないことを指摘。さらに山上容疑者の手製の銃に対しても、殺傷能力や散弾について懐疑的なようだ。 「ばらけて飛ぶような銃やったら2発目警護の人(手を挙げた)、こないやったで。それに当たってないやろ。 色んな角度で出てると思うねんけど、画像や動画がね。せやけど、1個のところしか

      ほんこん唱える「安倍元総理の銃撃犯が別にいる説」がネットで波紋(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    • クラスタリングツール「bayon」を試してみた - download_takeshi’s diary

      夜中の3時半過ぎですが、久しぶりになんか書こうと思います。 ちょっと前にmixiのfujisawaさんという方がすごくナイスなソフトウェアをリリースしてくれました。 「軽量データクラスタリングツールbayon」 http://alpha.mixi.co.jp/blog/?p=1049 今までにもCLUTOというすごく高精度なクラスタリングツールがありましたが、こいつはライセンス的にちょっとイケズな感じでした。そこにbayonがスーパーマンのように登場してくれました!「商用利用OKだよ」ということで、仕事の上での悩みが解決しました。本当にありがたいことです。 さてさて、早速使ってみたいんですが、ブログに書くのにちょうどいい題材がなかったので、以前に自分が書いたエントリからデータを持ってくることにしました。 「芸能人の相関関係を探ってみるスクリプト」 http://d.hatena.ne.jp

        クラスタリングツール「bayon」を試してみた - download_takeshi’s diary
      • 松本人志の発言がこんなにも注目される理由

        毎週日曜昼ごろから月曜午前にかけて、ネット上にダウンタウン松本人志さんのコメントを引用した数多くの記事がアップされています。そのすべてが、毎週日曜10時~放送されている『ワイドナショー』(フジテレビ系)での発言を書き起こしたもの。同番組にも、裏番組の『サンデージャポン』(TBS系)にも個性豊かなコメンテーターがそろう中、なぜ松本さんだけのコメントがこれほど抜粋されるのでしょうか。 「そりゃあ、大物芸人だからだよ」と思うかもしれませんが、最近の松本さんの言動を見る限り、心境の変化が影響しているように感じます。 ジャンルと事務所を超えた立ち位置 『ワイドナショー』は、MCの東野幸治さんが、唯一のレギュラーコメンテーターである松本さんを中心に、週替わりのゲストコメンテーターに話を振っていくという形式の番組。実質的には東野さんと松本さんのダブルMC状態で、松本さんもゲストコメンテーターたちに話を振

          松本人志の発言がこんなにも注目される理由
        • 板尾創路、お笑いに執着はなし「僕はもう未練はありません」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

          「もう戦う場が違う。なんの報告もございません」 9月の映画イベントで少し寂しそうな調子で言ったのは、お笑いコンビ「130R」のほんこん(55)。板尾創路(55)の相方だ。最近は、板尾とほんこんが組んでお笑いをやっていたことを知らない若い読者もいるかもしれない。 【写真】板尾創路に1か月密着! さまざまな現場で見せた顔、壇蜜とのツーショット それほどに今、板尾は俳優や監督としてのイメージが強い存在になっている。 「急に映画監督やってくれというオファーがあって、経験ないですし、最初は断ったんですけど……」 という監督業も3作を数え、よしもとの後輩・又吉直樹が芥川賞を獲得した『火花』では脚本も手がけ話題を呼んだ。 行定勲監督のロマンポルノ作品では、主演と前張りをはり、テレビドラマでは渋いながらもひとクセある中年役を演じることが多い。 「最近は、スタッフや役者も僕より年下が多くなったので、自分がし

            板尾創路、お笑いに執着はなし「僕はもう未練はありません」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
          • 板尾主演で「電人ザボーガー」映画化!36年ぶり復活ヒーローに変身:芸能:スポーツ報知

            板尾主演で「電人ザボーガー」映画化!36年ぶり復活ヒーローに変身 タレントの板尾創路(46)が特撮ヒーロー物の主役に抜てきされた。1974年から約1年間、フジテレビ系で放映された「電人ザボーガー」が映画化(井口昇監督、来春公開)されることになり、その主人公・大門豊を演じることが10日、分かった。当時は同じヒーロー物の「仮面ライダー」の陰に隠れていたが、現在でも根強い人気を誇る「電人―」。36年ぶりに復活する“名作”に、板尾も力が入っている。 お笑いだけでなく俳優、歌手、映画監督とマルチな才能を見せている板尾が、今度は36年ぶりに復活するヒーローに“変身”だ。 ザボーガーは74年4月、フジテレビ系で放送がスタート。主人公の秘密刑事・大門豊が、亡き父が製作し、大門の「怒りの電流」で変身するバイクロボット「ザボーガー」をパートナーに、殺人強盗機関Σ(シグマ)団から地球の平和を守るために戦う姿を描

            • “愛国芸人”ほんこんが「デマツイート」で訴えられた! 原告代理人・米山隆一氏が怒り「テレビでは立派なことを言っておられるが…」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

              “愛国芸人”ほんこんが「デマツイート」で訴えられた! 原告代理人・米山隆一氏が怒り「テレビでは立派なことを言っておられるが…」 社会・政治 投稿日:2021.07.26 06:00FLASH編集部 「テレビ番組のコメンテーターとして、たいそう立派なことを言っておられるのに……がっかりしました」 本誌が取材を申し込むと、このように心境を打ち明けたのは、前新潟県知事で弁護士の米山隆一氏(53)だ。依頼を受けて、名誉毀損に対する損害賠償請求訴訟を進めているという米山氏が「がっかりした」と話すのは、被告となる人物の行動についてだ。 【関連記事:米山隆一氏が有名“ネット右翼”「黒瀬深」を開示請求「彼が話す『超高級タワマン暮らし』は事実と思えず…」】 じつは米山氏が「誹謗中傷」という社会問題を争う裁判の相手になったのは、お笑い芸人のほんこん(58)なのだ。 ほんこんは、吉本総合芸能学院(NSC)の4期

              • 板尾主演で「電人ザボーガー」映画化!36年ぶり復活ヒーローに変身(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                タレントの板尾創路(46)が特撮ヒーロー物の主役に抜てきされた。1974年から約1年間、フジテレビ系で放映された「電人ザボーガー」が映画化(井口昇監督、来春公開)されることになり、その主人公・大門豊を演じることが10日、分かった。当時は同じヒーロー物の「仮面ライダー」の陰に隠れていたが、現在でも根強い人気を誇る「電人―」。36年ぶりに復活する“名作”に、板尾も力が入っている。 お笑いだけでなく俳優、歌手、映画監督とマルチな才能を見せている板尾が、今度は36年ぶりに復活するヒーローに“変身”だ。 ザボーガーは74年4月、フジテレビ系で放送がスタート。主人公の秘密刑事・大門豊が、亡き父が製作し、大門の「怒りの電流」で変身するバイクロボット「ザボーガー」をパートナーに、殺人強盗機関Σ(シグマ)団から地球の平和を守るために戦う姿を描き、全52話が放送された。 当時、大門は「仮面ライダーV3」

                • 「稲川淳二の本業はデザイナー」←こういうどうでもいい豆知識を書き込むスレ : 哲学ニュースnwk

                  2017年08月28日08:00 「稲川淳二の本業はデザイナー」←こういうどうでもいい豆知識を書き込むスレ Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/28(月) 00:22:33.21 ID:16+jyl6jd 金本知憲がプロデュースした鉄板焼き屋の店の店名は「鉄人の店」 地球とか人類の謎を異星人から教わった話 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4820526.html 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/28(月) 00:22:53.55 ID:16+jyl6jd 織田裕二はタオルをボロボロになるまで使う 202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/28(月) 00:47:11.59 ID:2EvPyIzj0 >>2 どーでもよすぎて草 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/

                    「稲川淳二の本業はデザイナー」←こういうどうでもいい豆知識を書き込むスレ : 哲学ニュースnwk
                  • 板尾創路 - Wikipedia

                    ケーキ店「パルナス」三国ヶ丘店(堺市堺区)に勤める両親の息子として生まれる。私立柏原高校(現:東大阪大学柏原高等学校)卒業後、蓬萊に就職するもしばらくして退職、その後は色々な職を経験し、10代のころにケーキを持って島田紳助の家にいきなり押しかけ、弟子入りを志願したことがある。紳助には当時すでに弟子が1人いたため断られるが、吉本興業のタレント養成所であるNSCへの入学を勧められ、のちに同校の第4期生として入学した。 NSCでは「ホンコン・マカオ」というコンビを組み、「ホンコン」の芸名を名乗ったがほどなくコンビ解消。のちに同期の蔵野孝洋(現・ほんこん)に「ホンコン」の名を譲り渡した(ほんこん参照)。 その後、ダウンタウンが司会を務めていた『4時ですよーだ』(毎日放送)に出演していたが、1991年よりフジテレビ系列『ダウンタウンのごっつええ感じ』にレギュラー出演したのを機に、全国にその名を知られ

                    • 【医療費タダ乗り問題】有本香「3か月以上滞在資格を持ってれば国民健康保険に入れる。2012年民主党政権が1年→3か月に変えた」

                      【医療費タダ乗り問題】有本香「3か月以上滞在資格を持ってれば国民健康保険に入れる。2012年民主党政権が1年→3か月に変えた」 2018-07-28 有本香 「3か月以上滞在資格を持ってれば国民健康保険に入れる。2012年民主党政権が1年→3か月に変えた」 ほんこん 「出ました。そん時の政権の人らが島買うて自分らでそういう国を作ったら良かったんちゃうんかい!こんなもん何で私らが苦労せなあかんの」 ブルーさんのツイート 【医療費タダ乗り問題】 有本香「3か月以上滞在資格を持ってれば国民健康保険に入れる。2012年民主党政権が1年→3か月に変えた」 ほんこん「出ました。そん時の政権の人らが島買うて自分らでそういう国を作ったら良かったんちゃうんかい!こんなもん何で私らが苦労せなあかんの」#正義のミカタ pic.twitter.com/UNqKejhwvM — ブルー (@blue_kbx) 20

                        【医療費タダ乗り問題】有本香「3か月以上滞在資格を持ってれば国民健康保険に入れる。2012年民主党政権が1年→3か月に変えた」
                      • 板尾創路天然伝説 - なおすけの都市伝説と雑学

                        ・暖かいソバを半分くらい食べてから、 「オレ冷たいやつ頼んだよな?」と言った。 ・テレビの12chを表示させるのに、1chから12chまで順送りする ・千原ジュニアと木村祐一で百貨店の家具売り場を見ていたら、 板尾が、知らないおばさんとダブルベッドを見ていた。 ・東京駅をフィリピン人と二人で歩いていた ・ワンルームなのにトレーラーで引越しをした。荷物もバッグ1つで収まるぐらい。 ・パイプ椅子に貼られていた「関係者席」の紙を背中につけたまま喫茶店へ行った。 ・母親から「イチロー」と呼ばれてる。「いつじ」は言いにくいから。 ・仲のいい後輩といても6時間平気で無言。 ・9時間の生番組で勝手に帰った(2年連続) ・子供が生まれたことを芸人仲間はもちろん、相方にも報告しなかった。 ・生放送最後の締めを無言で終わった。 ・新潟中越地震が発生し、東京もある程度揺れた。 そのときルミネtheよしもとで新喜

                          板尾創路天然伝説 - なおすけの都市伝説と雑学
                        • 土曜の昼に何を食べていたか問題 - ままのおと

                          恐らく関西の方なら「土曜の昼」と言われれば、何を意味するかピンとくる方も多いでしょう。 そう、吉本新喜劇です。 吉本新喜劇のすごい話 (ヨシモトブックス) 作者: 内場勝則,板尾創路,木村祐一,今田耕司,ほんこん 出版社/メーカー: ワニブックス 発売日: 2009/05/20 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 15回 この商品を含むブログ (9件) を見る 私が小学生の頃、土曜日と言えば午前中で授業が終わり帰宅です。 いわゆる半ドンってやつです。 吉本新喜劇を見るためにダッシュで帰った記憶があります。 私の周りだけかもしれませんが、この吉本新喜劇を何食べながら見ていたかという話題で盛り上がることがあります。 20代overの方への鉄板ネタです。盛り上がるんです。 というわけで、今日は他の地方の方には興味ないかもしれませんが、 吉本新喜劇を見ながら何を食べていたかをご紹介したい

                            土曜の昼に何を食べていたか問題 - ままのおと
                          • カラテカ矢部太郎、大家との生活を漫画化したワケ 芸人としての葛藤と決意 (オリコン) - Yahoo!ニュース

                            語学マスター、気象予報士の資格取得、俳優、そして芸人。多彩な才能を発揮しているにも関わらず「いやいや、僕は成功しているわけではないので…」と、カラテカの矢部太郎(40)はいつもどこか恐縮している。そんな矢部が、50歳近く年上の女性の大家のおばあさんとの“ひとつ屋根の下”での生活を描いた自身初の漫画『大家さんと僕』(新潮社)をきょう31日に出版する。「笑いにフォーカスすると話しきれないような、実感というか、それだとこぼれ落ちるような体験や情感があったので、それを漫画にして描きたかった」と意図を説明する矢部に、漫画初挑戦の訳を詳しく聞いてみた。 【画像】大家さんとの関係にほんわか…作品内の4コマ漫画 ■大家さんとの8年間の交流で「人間性を回復」 大みそかの仕事NGの理由とは? 矢部が都内にある一軒家に引っ越してきたのは8年前。「壁の薄さとかも含めて、実家に住んでいる感じがする」というほどの物件

                              カラテカ矢部太郎、大家との生活を漫画化したワケ 芸人としての葛藤と決意 (オリコン) - Yahoo!ニュース
                            • 大﨑洋 - Wikipedia

                              大﨑 洋(おおさき ひろし、1953年〈昭和28年〉7月28日 - )は、日本の実業家・芸能プロモーター。吉本興業ホールディングス取締役(元社長・元会長)、内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局「わくわく地方生活実現会議」委員、公益社団法人「2025年日本国際博覧会協会」シニアアドバイザー。大阪府堺市生まれ、関西大学社会学部卒業。ダウンタウンを見出した育ての親と言われる[1]。処女作『居場所。』が発売2週間で5万部売上のヒット書籍となっている。 概要[編集] 大阪府堺市出身。1978年に吉本興業株式会社入社。数々のタレントのマネージャーを担当。1980年に東京事務所開設時に東京勤務となる。1986年にプロデューサーとして「心斎橋筋2丁目劇場」を立ち上げ、この劇場から多くの人気タレントを輩出。1997年にチーフプロデューサーとして東京支社へ。音楽・出版事業、スポーツマネジメント事業、デジタ

                              • 今田耕司 - Wikipedia

                                今田 耕司(いまだ こうじ、1966年〈昭和41年〉3月13日 - )は、日本のお笑いタレント、司会者、YouTuber。大阪府大阪市天王寺区出身。吉本興業所属。愛称は「今ちゃん」。 略歴[編集] NSC入学まで[編集] 実家は大阪市天王寺区生玉の道善寺という本門法華宗の寺で、実父は会社員と住職を兼業していた。 3人兄弟の末っ子で、兄と姉がいる。血液型に関しては公式プロフィールには長年O型と表記されており、後にA型だったことがカミングアウトされてからも当面はO型で通していた。 子供の頃は西川のりおの大ファンだった。 中学3年時、友人と3人で独立していこうと決心して家出するも、数日で連れ戻されて自宅謹慎になる。 1981年、担任からの勧めで当時は全寮制だった日生学園第一高等学校(現在の桜丘高等学校)に入学[注 1]。朝4時半に起床して水をかぶることが決まりであり、脱走者が出たら帰ってくるまで

                                • 7時ですよ〜だ | MBS

                                  9月2日(木) よる7時 一世を風靡した番組『4時ですよ〜だ』のメンバーが20数年ぶりに一夜限りの爆笑同窓会!今だから話せる裏話や秘蔵VTRもてんこ盛りの120分をお楽しみに! みどころ 1987年4月〜1989年9月の2年半、平日16:00〜17:00に心斎橋2丁目劇場から生放送されたバラエティ番組『4時ですよ〜だ』。 関西の中高生を中心に熱狂的なブームを巻き起こしダウンタウンや今田耕司、東野幸治といった人気者を輩出。当時の若者の熱狂ぶりは「2丁目現象」と言われたほどだった。 その伝説的番組『4時ですよ〜だ』の出演者が約20年ぶりに大集結! もりだくさんの内容の大同窓会をお届けする。 出演 ダウンタウン ハイヒール 今田耕司 東野幸治 130R(板尾創路、ほんこん) 木村祐一 おかけんた・ゆうた 吉田ヒロ まるむし商店 リットン調査団 非常階段シルク 松井愛(

                                  • 難波金融伝・ミナミの帝王 - Wikipedia

                                    『難波金融伝・ミナミの帝王』(なんばきんゆうでん ミナミのていおう)は、天王寺大(原作)、郷力也(作画)による日本の漫画。『週刊漫画ゴラク』(日本文芸社)にて連載中。通称「ミナミの帝王」[1]。2013年4月時点でシリーズ累計部数は5300万部を記録している[2]。 これを原作とする竹内力主演でケイエスエス(Softgarage)製作のOVシリーズおよび劇場映画作品、千原ジュニア主演のテレビドラマシリーズおよび劇場映画作品などがある。 あらすじ[編集] 幼少時代、非常に裕福な家庭(父親は萬田建設の社長・萬田浩一郎、母親は里子)で育つが、紆余曲折有って、後に貧困地区に堕ちた萬田銀次郎。そこで「長老」をはじめとする住民に政治・経済・礼節等を徹底的に叩きこまれ、その後、金貸しの師匠・金造に金融のイロハを習い、ミナミのマンションの一室に『萬田金融』(「萬田銀行」と称することもある)を開く。 利息は

                                      難波金融伝・ミナミの帝王 - Wikipedia
                                    • 解散したお笑いグループ一覧 - Wikipedia

                                      あ行[編集] あ[編集] アーバンレディ(中島翔子、ばくだんもっちゃん)よしもとクリエイティブ・エージェンシー アームストロング(栗山直人、安村昇剛)よしもとクリエイティブ・エージェンシー 安村はピン芸人「とにかく明るい安村」として、栗山は「くり」のペンネームでパチスロ雑誌のライターとして活動。 アイアンボーイ(田中慎之介、金田慶哲)ソニー・ミュージックアーティスツ 田中は元「スタンデライオン」の山本譲城と共に「ハッピーエンド」を結成、金田はピン芸人「慶」として活動。 相方不在(さな、吉野ももみ)サンズエンタテインメント さなはピン芸人として活動。 アイスクリーム(勝山慎司、梶剛)よしもとクリエイティブ・エージェンシー 勝山はピン芸人「ムーディ勝山」として、梶もピン芸人として活動。 あいつら(原田大、田中健三)プライム アウトブレイク(坂本利和、芳沢慎一郎)サンミュージック 青芝金太・紋太

                                      • アメトーク - 欲しがりません。

                                        スペシャルゲストに板尾創路。彼の持つ爆笑エピソードが次々と披露された30分だった。正直何回お茶を吹いたかわからない伝説の数々を以下にまとめてみる。文字にすると伝わりにくいんだよなあ。板尾を思い出しながら読んで欲しい。 出前の暖かいソバを半分くらい食べてから、「オレ冷たいやつ頼んだよな?」 エビフライ定食を頼んで、エビフライを残していた NGK で緞帳が閉まりだしたときに、ありえないタイミングで飛び出して腰にがーん ホテルに戻ってきたときに、鍵をカウンターにばーんと置いて自分の部屋に戻っていった(当然開けられずに引き返してきた) テレビの12chを表示させるのに、1chから12chまで順送りする 百貨店の家具売り場を、芸人仲間が誰も見た事ないオバハンと歩いていた 東京駅をフィリピン人と二人で歩いていた ワンルームなのにトレーラーで引越し。隅に荷物がちょこん。「これしかなかったんや」 パイプ椅

                                          アメトーク - 欲しがりません。
                                        • 大阪お笑い界の実情 (2009.05.05)

                                          関西に住んでいない方には、所謂「お笑いの街・大阪」というものに、どういったイメージがあるのだろうか? 「笑いの本場」というイメージだけで、そこの住人は全てお笑いを愛し、わずかな余暇や休日にはみんな寄席や劇場に足を運び、関西ローカルのテレビ番組では、漫才やコント、新喜劇がひっきりなしにやっている。 そして浅草の劇場のように、お笑いの寄席を中心に上方の勢が残る町並みが残り、そこにはテレビには全く無縁だが、漫才一筋の名人が本物の笑いを連日届けている。 現実にそういったイメージを持って、本物の笑いに触れたい、そこで学びたいという目標を立てて、名古屋や四国、九州から東京ではなく、大阪で芸人として修行をするために、毎年多くの若者がよしもとや松竹の養成所の門を叩いています。 しかし「お笑いの街」という側面には、“関西人が二人いれば漫才になる”といった喩えがあるように、日常生活に溢れすぎているお笑いの種が

                                            大阪お笑い界の実情 (2009.05.05)
                                          • 水曜日のダウンタウン 放送リスト - まどろみはまだ早い

                                            前回の同一タイトルの記事はレイアウトが崩れていたので、 新たに作り直しました。 水曜日のダウンタウンのWikipediaには、 以前まで各回の詳細な内容が掲載されていましたが いつの間にかぶっこ抜かれてしまってたので、 全部の説をリストにまとめました。 放送された「説」やスタジオ出演者に関しては網羅しているはずですが、 VTR中の出演者は一部のみ掲載しています。 見づらい、コレ抜けてる、ああしろこうしろ、 といったご意見はどしどしお寄せくださいませ。 水曜日のダウンタウン 人は誰しも自分だけが信じる"説"をもっているはず。 そこに確かな裏付けや科学的根拠がなかろうと、 個人が妄信的に信じ込む"説"を芸能人・有名人たちが 独自の目線と切り口でプレゼン。 その"説"についてスタジオメンバーと激論を交わしながら展開していく。 アカデミックでありながら、くだらないトーク&情報エンタテインメント番組

                                              水曜日のダウンタウン 放送リスト - まどろみはまだ早い
                                            • よしもと男前ブサイクランキング - Wikipedia

                                              よしもとブサイクランキング(よしもとぶさいくランキング)とは、吉本興業が発行する月刊誌「マンスリーよしもとPLUS」に2015年まで年に1度に掲載されていたランキングのこと。「マンスリーよしもと 」廃刊に伴い無くなった。 2016年〜2018年は上方漫才協会大賞の部門賞、大阪の若手の劇場よしもと漫才劇場所属芸人を対象としたよしもと漫才劇場男前ブサイクランキングがあった。 2019年にはよしもと男前ブサイクランキングが復活した。 概要[編集] 吉本興業に所属するお笑い芸人の男前を決める「吉本男前ランキング」は、月刊誌「マンスリーよしもと」の2000年[1]2月号(NO.228号)から始まり、「マンスリーよしもと」の後継誌「マンスリーよしもとPLUS」では毎年3月号で発表。マンスリーよしもとPLUS付属の応募ハガキ、携帯サイト、またはよしもと劇場設置の投票箱から投票するシステム[2]。 同時に

                                              • ほんこん、「ほんこんおもろない」ツイートに法的措置検討→相方の板尾、Twitterのプロフィールを「ほんこんおもろない」に変更 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                ほんこん、「ほんこんおもろない」ツイートに法的措置検討→相方の板尾、Twitterのプロフィールを「ほんこんおもろない」に変更 1 名前:Anonymous ★:2020/08/25(火) 16:22:28.14 ID:CAP_USER9 板尾創路 @itao_itsuji #新しいプロフィール画像 午後3:42 · 2020年8月25日 https://twitter.com/itao_itsuji/status/1298148850910105601 関連スレ 【芸人】#ほんこん 、「#ほんこんおもんない 」という一般人のツイートに法的措置を匂わせる ★2 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598333297/ 2: 名無しさん@恐縮です 2020/08/25(火) 16:23:02.54 ID:QwImp4wV0 こ

                                                  ほんこん、「ほんこんおもろない」ツイートに法的措置検討→相方の板尾、Twitterのプロフィールを「ほんこんおもろない」に変更 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                • 宮迫博之、田村亮、吉本興業と急転和解へ…松本人志が仲裁 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                  宮迫博之、田村亮、吉本興業と急転和解へ…松本人志が仲裁 1 名前:湛然 ★:2019/07/22(月) 05:05:02.21 ID:lUh/1sFh9 宮迫博之、田村亮、吉本興業と急転和解へ…松本人志が仲裁 反社会的勢力への闇営業問題で20日に謝罪会見し、吉本興業からの圧力を暴露した「雨上がり決死隊」の宮迫博之(49)と「ロンドンブーツ1号2号」の田村亮(47)について、吉本が和解に向けた再交渉に乗り出すことが21日、分かった。宮迫らが受け入れれば再契約するとみられる。22日に岡本昭彦社長(52)が都内で会見を行い、一連の騒動とともにパワハラ発言についても謝罪する意向。「ダウンタウン」の松本人志(55)もこの日、フジテレビ系「ワイドナショー」を急きょ生放送に差し替え、仲裁に尽力する考えを示した。 この日、同じ吉本所属の東野幸治(51)と「ワイドナ―」に生出演した松本は、20日深夜に岡本社

                                                    宮迫博之、田村亮、吉本興業と急転和解へ…松本人志が仲裁 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                  • 岡村隆史、矢部と青木アナについて「ここだけの話なんですが」とぶっちゃけ | エンタテインメント | マイコミジャーナル

                                                    お笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史と130Rのほんこんが29日、テレビ東京系の新バラエティー番組『「ちょこっとイイコト」岡村ほんこん しあわせプロジェクト』(毎週金曜 20:54〜)の会見を行った。 岡村隆史(左)とほんこん 拡大画像を見る 『「ちょこっとイイコト」岡村ほんこん しあわせプロジェクト』は、岡村とほんこんが、お茶の間に幸せな笑いを届けようと日本各地を巡りながら、"ちょこっとイイコト"をしていく番組。テーマにあった有名人や、それぞれの相方(矢部浩之・板尾創路)も、"ちょこっとイイコトサポーター"として番組に参加する。 日本各地を巡るロケについて、「ハードすぎて憶えてません。スタッフがご飯をなかなか出してくれないんですよー。大変そうなロケは、ほんこんさんに行ってもらおうと思ってます(笑)。矢部さんには、ステネタをダダーッと沢山やってほしい。一般の人の引っ越しを手伝うとかね」

                                                    • 年末年始のお笑い芸人出演番組情報(関西版)

                                                      × 160 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 89 96 4 シェア お笑いナタリーより、年末年始にお笑い芸人が出演するバラエティ番組情報(関西版)をお知らせいたします。別途、全国ネット&関東版もあります。 2012年12月28日(金) ワイワイ冬の感謝祭 笑いの百年を大解剖!よしもとお笑い珍百科 読売テレビ 10:25 ~ 11:25 陣内智則 / メッセンジャー黒田 / 桂きん枝 / 桂小枝 / FUJIWARA原西 / へびいちご / たむらけんじ 2012 文枝が語る 関西この1年 NHK大阪 17:05 ~ 19:00 桂文枝 / 武田鉄矢 ほか 八方・今田のよしもと楽屋ニュース2012 ABC 24:00 ~ 28:00 月亭八方 / 今田耕司 / ケンドーコバヤシ / たむらけんじ / 小籔千豊 / サバンナ /

                                                        年末年始のお笑い芸人出演番組情報(関西版)
                                                      • ぜんじろう - Wikipedia

                                                        ぜんじろう(1968年1月30日 - )は、日本のお笑いタレント。本名、金谷 善二郎(かなたに ぜんじろう)。 兵庫県姫路市出身。 兵庫県立姫路南高等学校卒業、大阪芸術大学芸術学部デザイン学科中退。師匠は上岡龍太郎[3][4]。 来歴[編集] デビュー前[編集] 高校在学時、「親元から離れたい」という思いがあり、仕送りを貰いながら、独り暮らしのできる生活環境を望んで、大学進学を希望。大阪芸術大学環境計画学科を受験したが、高校時の成績は451人中451番であった為、本人も合格するとは真剣に思っておらず、入試の日まで大学がどこにあるのかも知らなかった。その為か、入試会場に遅刻する事になる。木の枝を描くという実技試験の内容に対し、「なんかどうでもええわ。ようわからんし、適当に描いとこ」と花瓶のみならず、教室全体までも絵にして提出した。面接試験時、その絵を観た面接官教授から「なぜ、周りの風景も書い

                                                        • 有名人名前だけデータベース現在約5900人掲載

                                                          あ か さ た な は ま や ら わ 自由情報 http://homepage3.nifty.com/jiyujoho/ あ JTBの宿情報 青森 秋田 愛知 アートガーファンクル アーネストホースト アーノルドシュワルツェネッガー アーノルドパーマー AI 愛うえお アイ・ジョージ アイ高野 I wish 愛内里菜 愛華みれ 愛川欽也 哀川翔 相川七瀬 aiko 愛甲猛 あいざき進也 相沢早苗 相澤仁美 相沢紗世 相島一之 愛染恭子 愛田健二 相田翔子 愛田武 相田みつを あいだもも 相葉雅紀 相原コージ あいはら友子 相原勇 相武紗季 相本久美子 アイルトンセナ アヴリルラヴィーン アウンサンスーチー 葵司朗 蒼井そら あおい輝彦 蒼井優 青木愛 青木功 青木和代 青木さやか 青木裕子 青木謙知 青木隆治 青江三奈 青芝フック 青島健太 青島達也 青島広志 青島美幸 青島幸男 青

                                                          • 大喜利とバラエティー番組の50年(2)『一人ごっつ』とM-1ブーム

                                                            「大喜利とバラエティー番組の50年」と題し、全4回で『笑点』(日本テレビ)と『IPPONグランプリ』(フジテレビ)という2つの大喜利番組の歴史と功績をたどっていく本連載。2回目は、2001年にスタートした『M-1グランプリ』(テレビ朝日・ABC)人気やその後のバラエティー番組を振り返りながら、お笑いマニアの心をくすぐった『一人ごっつ』(フジテレビ)の功績に触れてみたい。 ■きっかけは団体コントへのもどかしさ “一人大喜利”に挑戦した松本 『笑点』の放送開始からちょうど30年後の1996年、当時の若者たちを熱狂させていた“笑いのカリスマ”ことダウンタウンの松本人志が、大喜利を主体とした深夜番組『一人ごっつ』を始めた。寺院のようなセットで作務衣姿の松本が、大仏からの「お題」にフリップを使って回答していくシュールな様子は、“日本の日曜日の定番”として多くの視聴者に親しまれている『笑点』のテイスト

                                                              大喜利とバラエティー番組の50年(2)『一人ごっつ』とM-1ブーム
                                                            • しりとり竜王戦

                                                              テレビ朝日金曜深夜の人気番組『虎の門』の1コーナーであった『しりとり竜王戦』。 若手・中堅の芸人や、個性派の芸能人たちが、しりとり形式で言葉遊びを繰り広げていた。 全出場しりとり名人過去成績一覧 14代目竜王 千原ジュニア(千原兄弟) 準優勝   :川元文太(ダブルブッキング) 準決勝敗退:有野晋哉(よゐこ)、ほっしゃん。 予選敗退 :山根良顕(アンガールズ)、河本準一(次長課長)、渡辺あつむ(ジャリズム)、矢作兼(おぎやはぎ) 第14回大会対局結果詳細 13代目竜王 板尾創路(130R) 準優勝   :大竹一樹(さまぁ~ず) 準決勝敗退:三村マサカズ(さまぁ~ず)、井上聡(次長課長) 予選敗退 :ふかわりょう、佐々木健介、有野晋哉(よゐこ)、KABA.ちゃん 第13回大会対局結果詳細 12代目竜王 千原ジュニア(千原兄弟) 準優勝   :板尾創路(130R) 準決勝敗退:ほっしゃん。、山

                                                              • 『よしもとの芸人さん NMB48 スペシャルMii qrコード まとめ』

                                                                更新履歴 5月25日 松岡・杉山mii追加(マリオテニス) 2月1日  1月mii未掲載分追加 11月27日 11月吉本&残りNMB48mii追加 11月9日 10月吉本芸人追加 9月28日 バイオTGS限定mii4体追加 9月26日 9月吉本芸人追加 9月9日 8月吉本芸人追加 8月18日 NMB48スペシャルMii追加 8月7日 今までのコードまとめ。 NARUTO ロックリー(ジャンプ) 第1弾 2011年5月26日~6月30日 松本人志 板尾創路 徳井義実 福田充徳 よしもとの劇場など会場限定で受け取れるスペシャルMii 2011年6月15日~6月30日 中田カウス・ボタン 中田ボタン 中田カウス・ボタン 中田カウス 今いくよ・くるよ  今くるよ 今いくよ・くるよ  今いくよ 映画『さや侍』主演 野見隆明 第2弾  2011年7月1日~7月31日 今田 耕司 ケンドーコバヤシ タカ

                                                                  『よしもとの芸人さん NMB48 スペシャルMii qrコード まとめ』
                                                                • 公開待機中の邦画タイトルを集めてみたよ(2008年下半期〜) - 嗚呼、テレ日トシネマ-雑記-

                                                                  遅くなりましたが半期に一度の恒例行事、08年7月以降に公開される新作映画情報をまとめてみました。08年上半期(1〜6月)を振り返ってみると、劇場公開された新作邦画作品は全部で約145タイトル*1。1年前の下半期に比べると10本以上増えましたね(中編作品が多かったわけでもないのに…)。月別だと、1月・26本、2月・22本、3月・31本、4月・20本、5月・22本、6月・23本といったところです*2。 リストの見方は以下の通り。 無印:新聞記事などブックマークできる公的ソースがあるもの(こちらにその記事を捕獲)。 公式サイトがあるものはタイトルにリンク。 ★印:ブックマークできる記事がないもの(関係者の日記や製作・配給会社の新作情報、 事務所の出演情報、エキストラ情報ページなどから情報入手)。 ●印:出演者が日本の俳優で占められてる外国映画。 ※本日以降に追加する作品は、頭にadd!をつける予

                                                                    公開待機中の邦画タイトルを集めてみたよ(2008年下半期〜) - 嗚呼、テレ日トシネマ-雑記-
                                                                  • 吉田ヒロ - Wikipedia

                                                                    吉田 ヒロ(よしだ ヒロ、1967年〈昭和42年〉8月4日 - )は、日本のお笑いタレント、喜劇俳優。吉本新喜劇元座長の座員。本名は吉田 弘典(よしだ ひろのり)。吉本興業所属。兵庫県神戸市出身。身長165 cm、血液型O型。 来歴[編集] ボブキャッツ時代[編集] 兵庫県神戸市出身。八代学院高等学校(現:神戸国際大学附属高等学校)を卒業。高校在学中の1983年にNSC2期生として入学[1]、高校に通いながらNSCに行っていた。1986年に岩瀬雄大と「ボブキャッツ」を結成しデビュー。心斎橋筋2丁目劇場を本拠地としてダウンタウンが司会を務めた4時ですよーだ(毎日放送)にもレギュラー出演。雄大とコンビ結成前は角孝人と「パイレーツ」、元どんきほ〜てのきびのだんごと「和田・吉田」というコンビ名で活動した経歴がある。 コンビ時代の漫才の内容は、雄大が突然客席に降りて両腕を振り回し「ウォー、リメンバー

                                                                    • 130Rがドラマで復活!ほんこん&板尾が6年ぶり漫才 (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                                      お笑いコンビの130Rが、11日放送のフジテレビ系ドラマ「福家警部補の挨拶」(火曜後9・0)で約6年ぶりに漫才を披露することが3日、分かった。 同作は、女優の檀れい(42)扮する風変わりで腕利きの福家警部補が、名推理で犯人を追いつめる刑事ドラマ。 第5話にゲスト出演する130Rは、かつて人気を博した漫才コンビ、京阪のぼり・くだりを演じる。のぼり役の板尾創路(50)が、くだり役のほんこん(50)を殺害する“衝撃的”な設定だ。貸川聡子プロデューサーは「この役は本物の芸人さんに演じていただきたかったし、130Rはそれぞれが個性的で何もかも正反対という劇中の設定にぴったり」と太鼓判を押す。 1987年のコンビ結成後、130Rが劇中で漫才を披露するのは初。本来、板尾がボケ担当、ほんこんがツッコミ担当だが、ドラマの漫才では立場が逆に。2008年のお笑いイベント以来、6年ぶりのネタ披露となったが、

                                                                      • テレ東の年明け吉本特番で 4 ネタ - テレビの土踏まず

                                                                        年明け深夜に放送されたテレ東系「今年も生だよ!新春 7 時間笑いっぱなし伝説 2009 最も売れる吉本 No.1 の芸人は誰だ!?〜」を見たので、見たぶんいろいろ吐き出しときます。 エドはるみ「グー」の次は「トゥ!」推し 流行語大賞を取った人が翌年は軒並みピンチ というお笑い芸人ジンクスを打ち破れるかどうかやっぱり微妙なポジションに立たされる予感がして仕方がない 2009 年のエドはるみは「グー」の次にどうやら「トゥ」を推していくようです。「コントゥ!」「ダイエットゥ!」「トゥ!ク(トーク)」などの使い方をするみたいです。 そういったような所信表明を、この年明けテレ東生放送とか、あと「爆笑ヒットパレード」の直後に放送された爆笑問題司会のフジ系「新春お笑い大賞 2009 」とかでやってました。というか年明け前にも既にちょいちょい挟んでました。 既存の言葉にミックスしていくという用法の様子です

                                                                          テレ東の年明け吉本特番で 4 ネタ - テレビの土踏まず
                                                                        • 板尾創路、お笑いに執着はなし「僕はもう未練はありません」 | 週刊女性PRIME [シュージョプライム] | YOUのココロ刺激する

                                                                          「僕のインタビューなんて、つまんないですよ。無趣味ですし、酒も飲まんし……。子どもと遊んでいるだけ」と言いつつ、最近は乗馬に少し興味があることも明かしてくれた。「非現実的で、生き物相手で一筋縄ではいかないのが大変ですけど、そこが楽しいです」 撮影/森田晃博 「朝起きてから番組のことなんて何も考えてこなかった」とテレビ埼玉、KawaiianTVのトークバラエティー番組『板尾壇(談)』の撮影前。しかし、本番直前の打ち合わせの集中力はさすが。撮影/森田晃博 シュウマイ弁当を黙々とかきこむ板尾。「お笑いはひとりでもできるけど、映画監督は多くのスタッフを納得させて動かさなくてはいけない」と監督業の難しさを。「シリアスな役よりコメディーのほうが難しいと思いますよ。コメディーは面白いか、面白くないかで評価がはっきり分かれますから」とお笑い出身のプライドもにじませた。撮影/森田晃博 「もう戦う場が違う。な

                                                                            板尾創路、お笑いに執着はなし「僕はもう未練はありません」 | 週刊女性PRIME [シュージョプライム] | YOUのココロ刺激する
                                                                          • 【エンタがビタミン♪】ほんこんが“政治のバケモン”になったのは相方・板尾創路が原因? 「130Rとしてコントがやりたい」願いは届かず | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

                                                                            お笑いタレントの東野幸治が、お笑いコンビ・130Rのほんこんが政治評論家みたいになってしまった原因をラジオ番組で推察した。この話をしようと思ったのは、5月5日放送の『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)“伝説ダウンタウンファミリー大集結SP”でほんこんの相方である板尾創路の発言がきっかけだった。 5月6日深夜放送の『東野幸治のホンモノラジオ』(ABCラジオ)で、10~15年前にルミネtheよしもとで観た130Rの舞台の話をした東野幸治。ほんこんと板尾創路はセンターマイクで漫才をしており、「珍しいなぁ」と思ったそうだ。回答を言う→ボケる→「なんでやねん!」とツッコむスタイルで、非常に分かりやすいネタだった。 板尾が「第1問です…」と問題を出しながらボケると、ほんこんが「なんでやねん!」とツッコみ、客席の反応を見ながら30秒ほど喋っていたそうだ。ほんこんがお客さんにもっと笑ってもらおうと一生懸命

                                                                              【エンタがビタミン♪】ほんこんが“政治のバケモン”になったのは相方・板尾創路が原因? 「130Rとしてコントがやりたい」願いは届かず | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
                                                                            • 吉本興業所属タレント一覧 - Wikipedia

                                                                              吉本興業所属タレント一覧(よしもとこうぎょうしょぞくタレントいちらん)では、日本の芸能事務所である吉本興業に所属しているタレントを列記する。吉本興業グループの系列事務所所属タレントについても併せて記載する。 所属芸人[編集] あ行[編集] アーキー アーデルハイド R藤本 アイアン青山 アイアンパラドックス(亀沢健介、堤大晟) 藍川カノン 愛志亭暮太 アイジェル(飯森たくま、川合裕也) 愛新覚羅(佐々木拓杜、やすろー) あいすけ 相席スタート(山﨑ケイ、 山添寛) あいなんだ(西川京弥、藤原隆) アイバー アイランドアイランド(大島拓海、長島賢史) アイロンヘッド(辻井亮平、ナポリ) アインシュタイン(稲田直樹、河井ゆずる) 青いデルタ(カメ、ワタコ、トミー) 青野敏行 あかざきまさゆき アカシア(働くこまっちゃん、阿部有成) 明石家さんま 茜チーフ 茜250cc(小泉、善家カズマサ) ア

                                                                              • ほんこん「おもんない」に激怒も笑いにした相方・板尾創路の助け舟 | FRIDAYデジタル

                                                                                《これ私の事ですか? タグ付けで『ほんこんおもんない』と書かれてますが対応させて頂いて構いませんか? 我が国日本は法治国家なので》 8月25日お笑いコンビ「130R」のほんこんが、一般人のツイートに対し法的措置を取るかのような返信をした。 ユーザーは、ほんこんらしき似顔絵を描き“ほんこんおもろない”と書き投稿したのだ。さらに「著作権フリー」として誰でも使えるようにしていた。 「ほんこんさんは番組やSNSなどで、保守的な発言をすることで知られています。22日放送の『教えて!ニュースライブ 正義のミカタ』(朝日放送)でも“安倍総理の体調は国家機密なので報じるべきではない”と発言した。その直後からツイッター上で“#ほんこんおもんない”というタグで批判が相次いでいたんです。その流れでああいったイラストまで描く人が現れたようです」(芸能リポーター) しかし実は、ほんこんの後のツイートによると“おもん

                                                                                  ほんこん「おもんない」に激怒も笑いにした相方・板尾創路の助け舟 | FRIDAYデジタル
                                                                                • 芸歴まとめ大辞典

                                                                                  スマホの方は横向き閲覧で見易くなります 1980年代 1990年代 1995年代 2000年代 2005年代 2010年代 2015年代 芸歴 氏名 デビュー 年齢 生年月日 血液型 メンバー 備考欄 62年目 西川きよし 1963年 77歳 1946年07/02 O型 1966年-1989年「やすしきよし」 61年目 萩本欽一 1964年 83歳 1941年05/07 A型 コント55号 番組視聴率の高さから「視聴率100%男」の異名を取る 55年目 間寛平 1970年 74歳 1949年07/20 AB型 2007年2月世界一周マラソンに挑戦して2011年1月に完走 54年目 上沼恵美子 1971年 69歳 1955年04/13 O型 1971年-1977年「海原千里・万里」 53年目 ビートたけし 1972年 77歳 1947年01/18 O型 深見千三郎門下で下積み修行 48年目

                                                                                    芸歴まとめ大辞典