並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 246件

新着順 人気順

歌います 中国語の検索結果81 - 120 件 / 246件

  • デスクトップAIロボット【Rux Robot】!デスクワークはパートナーと!

    人と会話をしているかのようなコミュニケーションを取ることもでき、単なるガジェットではなく大切なパートナーとして存在してくれるロボットです。 女性と男性の声を含む2つの音声があるので、お好みに合った声を選択できます。 Rux Robotは海外のクラウドファンディングサイトで総額約6,500万円を集めた話題のAIロボット! あなたのデスクトップをパートナー「Rux Robot」と共により効率的で楽しい空間にしませんか? AIロボットの購入を躊躇ってしまう大きな要因「月額料金の負担」がRux Robotにはありません! 月額料金がかからないのにこんなに機能的で楽しい! 魅力だらけのRux Robotをあなたのご自宅に招きましょう。 ChatGPT搭載により、人と会話しているような自然な会話が可能に!複雑なトピックを簡略化してくれたり、リサーチにも役立ちます。 ChatGPTとは? 米OpenAI

      デスクトップAIロボット【Rux Robot】!デスクワークはパートナーと!
    • コードギアス 双貌のオズ - Wikipedia

      映画『コードギアス 亡国のアキト』同様、時系列は『コードギアス 反逆のルルーシュ』第一期とその第二期『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』の間に位置づけられている。それぞれ「オズ」の通称で呼ばれるオルフェウスとオルドリンの双子の兄妹それぞれの視点の物語が描かれている。 『月刊ホビージャパン』では2012年5月25日発売7月号よりフォトストーリー作品「SIDE:オルフェウス」が、『ニュータイプエース』では2012年5月10日発売Vol.9より、東條チカ漫画による「SIDE:オルドリン」が連載中(ニュータイプエース休刊後は『月刊コンプエース』に移籍)。2014年夏に前半のストーリーが終了し、秋より後編『コードギアス 双貌のオズO2』として、『反逆のルルーシュ R2』と同一時間軸で描かれる。 タイトルに「オズ」とあるが、劇中各所に『オズの魔法使い』をモチーフにしたと思しき部分が存在する。特に「

      • 【 キャプテン翼 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 16 曲)一覧|アニソンライブラリー

        『キャプテン翼』は、高橋陽一の人気マンガを原作としていて、これまでにテレビアニメが4回にわたって放送されました。天才サッカー少年の大空翼がライバルたちとの戦いを経て、成長していく姿を描く作品で、日本国内だけでなく世界各国でも大ヒットしましたね。 そこで今回は新・旧『キャプテン翼』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲)・人気ランキングをまとめます。 アニメ『キャプテン翼』とは 『キャプテン翼』(キャプテンつばさ)は、高橋陽一による同名漫画を原作としたアニメ作品群。「ボールは友達」が信条の主人公・大空翼の活躍と成長を描いたサッカー漫画である。 1983年から放送された第1作目のアニメでは原作『キャプテン翼』の小学生編から中学生編まで、1994年から放送された第2作目のアニメでは原作の『キャプテン翼』小学生編から『キャプテン翼 ワールドユース編』のアジアユース編まで、2001年から放送された第3作

          【 キャプテン翼 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 16 曲)一覧|アニソンライブラリー
        • 読了「最強の外国語習得法」Kazu Languages - まちづくり・社会教育活動の実践あれこれ

          どんな本 語学は絶対「勉強」するな!英語から、最難関のアラビア語まで12ヵ国語をたった5年で習得した著者が明かす、遊ぶように学んで外国語を習得する極意。大反響5万部突破。ゼロから12ヵ国語マスターした私の最強の外国語習得法。 感想 文法から学んではいけない。まず実践から入りルールは後から学ぶ、という点はまさに目から鱗。その国を好きであること、目的意識、遊ぶように学ぶ、などなど、どんな言語学習にも共通する大切なマインドに気付かされた。自分をその言語にハマらせる環境づくりから始めてみよう! 表紙 要約・メモ (はじめに) 外国語習得を難しいと感じるのは、それを「勉強」として捉えているから。そう捉えれば捉えるほど、習得というゴールは遠ざかる。 自在に使えるようになりたい一心で学び方をゼロから見直し、習得までの道のりすべてがワクワクに満ちたものに。 どのような言語でも「このポイントさえおさえれば、

            読了「最強の外国語習得法」Kazu Languages - まちづくり・社会教育活動の実践あれこれ
          • 日本語と日本人(第2回)―「世間」で楽しむ日本文化― : 財務省

            国家公務員共済組合連合会 理事長 松元 崇 日本語の「世間」には自然物も含まれる 前回、主語を使わない日本語は、自分だけでなく多くの相手がいるという「世間」で互いに意思疎通を図る言語なのだというお話をした。そして、その「世間」で意思疎通を図る相手は、人間に限らないとお話しした。秋の草むらの虫の音を、西欧人は雑音として聞くのに、日本人は虫の音として聴くのである。そのような西欧人と日本人の違いは、近代西欧音楽が純音を基本としているのに対して、邦楽は「サワリ」や「唸り」というように、わざと「雑音」を取り入れているという点にもあらわれている。明治のはじめに日本各地を回り「日本紀行」を著したイザベラ・バードは、新潟を訪ずれた時に邦楽を聞かされて、こんなものが音楽かという不快感を記している。英国人のイザベラ・バードにとって、日本の謡いは雑音でしかなかったのである。ちなみに、日本の尺八や篠笛の演奏では舌

            • 深セン日本人学校の校歌に共感 中国SNS、男児刺殺事件

              スマートフォンの画面に表示された深セン日本人学校の校歌の歌詞。中国語訳も付けられ、歌声と共に中国のSNSに投稿された(共同) 中国広東省深センで日本人男子児童(10)が中国人の男に刺殺された事件後、男児が通っていた深セン日本人学校の校歌が中国の交流サイト(SNS)で転載され「すてきな歌詞だ」「涙が出てくる」と共感を集めている。 校歌「素直なままで」は歌手の大黒摩季さんによる作詞・作曲。海外子女教育振興財団によると、2008年の学校設立の際に大黒さんが深センを訪れ、子どもたちの意見も聞いて完成させた。 校歌には「人の心見えないから 戸惑うけれどきっと分かり合える」との歌詞があり、違いを乗り越えて手を携え前向きな気持ちで未来に向かっていこうと呼びかけている。 同校のウェブサイトは子どもが校歌を歌う音声を公開。中国のSNSには、歌声と共に歌詞の中国語訳が付けられた動画が投稿されている。 SNSで

                深セン日本人学校の校歌に共感 中国SNS、男児刺殺事件
              • 本日のニュースオチ

                衆生の心清浄なる時は即ち仏を見る(弘法大師空海) 心真如とは、即ちこれ一法界の大総相、法門の体。いわゆる心性は不生不滅なり。一切の諸法は、ただ妄念に依りて差別あり。もし心念を離るれば、則ち一切の境界の相なし。この故に一切法は本より已来た言説の相を離れ、名字の相を離れ、心縁の相を離れて、畢竟平等にして変異あることなく、破壊すべからず。ただこれ一心なり。故に真如と名づく。一切の言説は仮名にして実なく、ただ妄念に随りて不可得なるを以ての故に。真如というは、また相あることなし。謂く。言説の極。言に因りて言を遣る。この真如の体は遣るべきあることなし。一切の法は悉くみな真なるを以ての故に。また立すべきなし。一切の法はみな同じく如なるを以ての故に。当に知るべし。一切の法は説くべからず、念ずべからざるが故に、名づけて真如となす。(大乗起信論) 不動明王は、黒人が日本にいて、黒人が崇められていた証拠だと言い

                  本日のニュースオチ
                • 9月~10月に刘宇宁が歌った歌を調べてみた - lienhua’s Dragon Inn 龍門客棧

                  9月~11月は刘宇宁のファンにとっては供給過剰なくらいの祭りだった。 9/22~10/27まで毎週生の舞台での演唱、加えて「音楽縁計画」が毎週放送。歌った歌は全部で17曲に及ぶ。「音楽縁計画」は新曲なので除くとして残りの9曲、翻唱されたのがどんな曲か、原唱が誰か、調べてみた。 -------------------------------------- 「湖南卫视」微博より 「双11疯狂好六夜」ポスター 逆さまなのがデフォ 1)愛江山更愛美人(“湾区昇明月”2024大湾区電影音楽晩会) 作詞・作曲 小蟲(陳煥昌) 原唱:李麗芬  1994年 「電影音楽晩会」となっているものの映画やTVドラマとは全く関係ない歌が歌われることも多いこの晩会。刘宇宁は律儀に映画・ドラマの主題歌を選んで歌っている。「愛江山更愛美人」は1994年台湾版「倚天屠龍記」(主演:馬景濤・葉童・周海媚)のエンド曲。刘宇宁は

                    9月~10月に刘宇宁が歌った歌を調べてみた - lienhua’s Dragon Inn 龍門客棧
                  • 新作ノベルゲーム「KANADE」のキービジュアルが公開(GAME Watch) - Yahoo!ニュース

                    グッドスマイルカンパニーとフロントウイングラボは12月23日、共同開発中の新作PCゲーム「KANADE」のキービジュアルを公開した。 【この記事に関する別の画像を見る】 また、本作のヒロインとなるカナデ役に夏吉ゆうこさんが決定し、オープニングテーマの歌唱も担当することが発表された。楽曲タイトルは「はじまりは恋」。 ほかにも、夏吉ゆうこさんの直筆サイン入り色紙が当たる「フォロー&リポストキャンペーン」や、コミックマーケット105での情報について紹介する。 【楽曲情報】 オープニングテーマ「はじまりは恋」 歌唱:カナデ(CV:夏吉ゆうこ) 作編曲:松本文紀 作詞:桑島由一 ※敬称略 【カナデ役 夏吉ゆうこさん コメント】 歌がキーになる作品ということで、ぜひやりたいなぁ!と思っていたので、カナデ役に決まって嬉しかったです。 緑に包まれ荒廃した世界観と、悠人とカナデの関係性が好きで…! 2人がピ

                      新作ノベルゲーム「KANADE」のキービジュアルが公開(GAME Watch) - Yahoo!ニュース
                    • Interview | 静電場朔 + DÉ DÉ MOUSE | 『STYLISH ラヴ』記念対談 | AVE | CORNER PRINTING

                      北京出身の“全能型人才(マルチアーティスト)”としてアート / 映像 / 音楽の多領域を自由自在に横断しながら作品を世界に発信している静電場朔(セイデンバサク)。2020年にはユニット・DiAN(ディアン)としてナムコ『パックマン』40周年コンピレーション・アルバム『JOIN THE PAC -PAC-MAN 40th ANNIVERSARY ALBUM-』に参加したことで話題となった彼女が、DÉ DÉ MOUSEとのコラボレート曲「STYLISH ラヴ」をリリースした。イベントでの共演をきっかけに生まれたという同作は、DÉ DÉ MOUSE(以下 D)ならではのファンキーなシンセ・サウンドと静電場朔のロマンティックな歌声がドリーミーに溶け合ったナンバーだ。妄想と戯れる乙女を映像化したMVは本人のディレクションによるものであり、その世界をさらにカラフルに楽しむうえで必見である。 その制作背

                        Interview | 静電場朔 + DÉ DÉ MOUSE | 『STYLISH ラヴ』記念対談 | AVE | CORNER PRINTING
                      • 中国ではどうやって歌手になるのか① 「刘宇宁」の場合(上) - lienhua’s Dragon Inn 龍門客棧

                        このところ音楽番組やら晩会(Gala)ばかり見ていて、ずっと気になっていることがある。中国は人口も多いので、歌手の数もやたら多い。なのにビルボードやオリコン等にあたるヒットチャートもないようだし、ヒット曲を集めた番組のようなものも見当たらない。 そういう国で歌手として成功するのって、とても大変なんじゃないかと思う。 歌手のパーソナルヒストリーを紐解けば何かわかるだろうし、ちょっと調べ甲斐がありそうなテーマだ。好きな歌手何人かの経歴を調べてみようと思う。 最初は摩登兄弟刘宇宁。何でかって?…もうすぐ「一念関山」が日本OA だし、単に「推し活」です、はい。 資料は百度百科や中国版Wikiなどの基礎資料に加え、本人の微博やインタビュー、直播等。 中国語のインタビューを聞いただけで分かるような語学力はないので、英語や中国語のテロップ(ファンの方が追加してくれている)を参考にしています。 なるべく正

                          中国ではどうやって歌手になるのか① 「刘宇宁」の場合(上) - lienhua’s Dragon Inn 龍門客棧
                        • 第322回:甲子園に流れた歌…(鈴木耕)

                          またも、ヘイト・バッシング 高校野球には、とんと興味を失っている。ま、ふるさとの高校が出場した試合などを、チラリと見ることはあるけれど、それくらいのものです。 たしか今回は、最初の何日かは午前と夕方の2部制にして、生徒たちの暑さ対策をするとか言っていたはずなのに、なぜか数日後からは真っ昼間の炎天下で試合強行していたようだ。日程のこともあるのだろうが。かわいそうに脚がつって一時リタイアする選手が続出していたようだ。 結局、選手や応援の人たちのことなんか、主催者はあまり大切には思っていないということなんだな。 そんな大会だったけれど、決勝戦は話題になった。 ぼくは知らなかったのだが、決勝の前から、なぜか京都国際高校を誹謗中傷するようなツイッター(X)への投稿が増えていたのだ。ぼくはその理由が分からなかった。けれど、あるバカ者のツイートで、その訳が分かった。京都国際高校という学校が「韓国系」だと

                            第322回:甲子園に流れた歌…(鈴木耕)
                          • まるで「習近平体制の厳しさ」を描いたよう…中国の若者が闇ルートで入手してまで愛読する日本の大ヒットマンガ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                            中国共産党はエンタメ作品に対して厳しい統制を行っている。日本のマンガ・アニメは人気だが、中には輸入が許されない作品もある。フリージャーナリストの武田一顕氏は「『進撃の巨人』は、中国共産党にとって都合の悪い世界観を描いている。映画はもちろん、原作コミックも禁書扱いだ」という――。 【この記事の画像を見る】 ※本稿は、武田一顕『日本人が知っておくべき中国のこと』(辰巳出版)の一部を再編集したものです。 ■中国人は千昌夫の『北国の春』が好き 中国の歌手は、ほとんどがきちんとした音楽教育を受けています。言い方は悪いですが、歌はうまくないけれどかわいい女性アイドルやかっこいい男性アイドルは、中国にはまずいません。上の世代のレジェンドの弟子になって、下積みを重ねてデビューするというケースもありません。 多くの歌手や演奏家は、北京にある中央音楽学院という名門音楽学校を卒業しています。この学校には、曲、音

                              まるで「習近平体制の厳しさ」を描いたよう…中国の若者が闇ルートで入手してまで愛読する日本の大ヒットマンガ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                            • 『パタポン』クリエイターによるリズムアクションゲーム『ラタタン』のSteamストアページが公開。最大4人の協力マルチプレイとアトラクション風の多彩なBGMを楽しめる“リズムローグライクアクション”ゲーム

                              以下、プレスリリースの全文を掲載しています 『ラタタン』(RATATAN)Steamストアページを公開、ウィッシュリスト登録を開始Wishlist Now On Steam! 2024年11月22日、Game Source Entertainmentがパブリッシングの担当し、TVTが開発を担当する『ラタタン』(RATATAN)のSteamストアページを公開し、ウィッシュリスト登録を開始しました。 『ラタタン』(RATATAN) Steamストアページ https://store.steampowered.com/app/2949320/Ratatan/ 《Ratatan》(ラタタン)Revealトレーラー | GSE https://www.youtube.com/watch?v=BMZbusP3T4E&t=4s ■ラタタンとはラタタンは最大4人の協力マルチプレイで楽しめるリズムゲームと横

                                『パタポン』クリエイターによるリズムアクションゲーム『ラタタン』のSteamストアページが公開。最大4人の協力マルチプレイとアトラクション風の多彩なBGMを楽しめる“リズムローグライクアクション”ゲーム
                              • 【感想】アンデッドアンラック 24巻 ランゲージ戦決着!そして次の舞台はステージ!(アイドル) | こんな漫画を読みました

                                当ブログはその性質上、どうしてもネタバレを含みます。そんなの嫌だ!という方は十分に注意して読んでください。 あらすじ 絶対理(マスタールール)・言語(ランゲージ)戦ついに決着! 幾多の言葉を紡ぎ最後に立つのは!? そして、風子達の次なる任務はアイドル!! そこで出会ったのは意外な人物で? 否定者集めも超佳境!! 辛い運命を乗り越え、全ての否定者と最高の未来を紡げ!! bookwalker作品紹介より というお話です。作者は戸塚慶文さんです。 登場人物 出雲風子:『不運』の否定者。この巻では自身の存在をかけて重要なミッションに挑む。 ランゲージ:『上位十理』の第8席。言語を司る。個人的に上位十理の中で一番好き。結果論ではあるが、この辺に登場したキャラが一番掘り下げが深い。 ニコ:『不忘』の否定者。ランゲージとのバトル中に能力に覚醒。その圧倒的な知識量でランゲージと戦う。 イチコ:『不眠』の否

                                • 国営TVが全人代の報道にAIキャスター起用、復旦大が視覚障害者用AIアプリ公開など——中国スタートアップシーン週間振り返り(3月4~3月8日) - BRIDGE(ブリッジ)

                                  国営TVが全人代の報道にAIキャスター起用、復旦大が視覚障害者用AIアプリ公開など——中国スタートアップシーン週間振り返り(3月4~3月8日) Image credit: CCTV(中央電視台) 本稿は、Technode(動点科技)が、3月4日〜3月8日に配信した「News Feed」記事の中から主要ニュースを翻訳したものです。 CCTV(中央電視台)、全人代と政協の報道に AI キャスターを起用(3月8日) 全国人民代表大会(全人代)と中国人民政治協商会議(政協)の年次総会である両会期は、予定通り3月5日から11日まで北京で開催された。Alibaba(阿里巴巴)傘下 Ant Group(螞蟻集団)の技術支援により、国営の CCTV(中央電視台)金融メディア支局は今年の両会期間中、CCTV 司会者の Ruotian Guo(郭若天)氏と Zhandong Meng(孟湛東)氏をモデルにした

                                    国営TVが全人代の報道にAIキャスター起用、復旦大が視覚障害者用AIアプリ公開など——中国スタートアップシーン週間振り返り(3月4~3月8日) - BRIDGE(ブリッジ)
                                  • YOASOBI、2日間の台北公演終える 会場外には“音漏れ”目当ての人々も/台湾(中央社フォーカス台湾) - Yahoo!ニュース

                                    (台北中央社)音楽ユニット、YOASOBIが9日、アジアツアーの台北公演2日目を台北アリーナで開催した。2日間で計約2万4千人を集めたのに加え、会場の外には「音漏れ」を目当てに訪れたファンの姿も多く見られた。 公演はまず「セブンティーン」や「祝福」などを披露。曲間ではボーカルのikuraが「大家好,我們是YOASOBI,我回来了」(皆さんこんにちは。私たちはYOASOBIです。帰ってきました)と中国語でファンに語り掛けた。 台湾でのコンサートは昨年1月に北部・新北市のライブハウスで行って以来、約1年ぶりの開催となった。ikuraは昨年の公演の時に台湾のファンの情熱を感じ、その後もYOASOBIの再訪を願う声がSNSで上がり続けていたと話した。ファンの愛があったから台北アリーナで歌う夢がかなったとし、「我愛你們」(みんなを愛している)と語った。 終盤には、次回はさらに大きな会場で歌いたいと意

                                      YOASOBI、2日間の台北公演終える 会場外には“音漏れ”目当ての人々も/台湾(中央社フォーカス台湾) - Yahoo!ニュース
                                    • 10-7 X 509

                                      今年もこの季節がやってきました!だいふくちゃん通信アクセス数ランキングー!! 2024年もだいふくちゃん通信をご愛読いただき、ありがとうございました。だいふくちゃん通信では、UTokyo OCWの動画に興味を持っていただくため、学生を中心に動画を紹介するコラムを執筆しています。だいふくちゃん通信は、ちょうど3周年となります。本記事では、2024年に公開された記事でアクセス数が高かったものを中心にご紹介して、今年のだいふくちゃん通信を振り返りたいと思います。読むのが初めての方は面白い記事を探す機会として、普段から読んでいただいている方は今年を振り返る機会としてお楽しみください! 過去のランキング記事はこちら↓2023年だいふくちゃん通信アクセス数ランキング2022年だいふくちゃん通信アクセス数ランキング また、今年からは、東京大学で行われた公開講座や講演会などを公開している「東大TV」でも、

                                        10-7 X 509
                                      • 「我们的歌 第6季」予習復習#1 - lienhua’s Dragon Inn 龍門客棧

                                        先週から始まった「我们的歌 第6季」。2時間近い歌番組でたった5曲しか歌がない、という先行き不安な展開に、局の上層部でなくても視聴率が心配になる。今シーズンは知らない曲・知らない人多めなので、少しお勉強してみることにした。 番組に関しては正直、期待が高まったのは予告編パートだけだったんだけれど、今週になって「第2輪」なる新たな出演者が発表。…小鬼しかわかんない(泣)。 ------------------------------- 「我们的歌」微博より#2楽曲リスト 曲数少ない… #1の出演者 事前に発表された通り以下の6名+1組。 張清芳Chang Ching-Fang(台湾)/戴佩妮Penny Tai(マレーシア)/大张伟WoWkie Da/毛不易Mao Buyi/刘宇宁 Liu Yuning/陈丽君/Michael Learns to Rock(オランダ) 新システム システムは一新

                                          「我们的歌 第6季」予習復習#1 - lienhua’s Dragon Inn 龍門客棧
                                        • それじゃあ、またな:表現の不自由と社会風刺 【未定義的衝撃:Mirror現象と国安法時代の香港カントポップ(5)】|阿栗

                                          2021年の香港は、暗い出来事が多かった。 でも一方で不思議なことに、Mirrorの流行に代表されるような、明るい話題も並行して注目を集めていた。 そんな1年を象徴する1曲を選べと言われたら、私は迷わずMC $oho & KidNeyの『係咁先啦』(それじゃあ、またな)を挙げる。この歌には、そんな2021年の香港の矛盾した喜怒哀楽が詰まっているような気がするからだ。 2021年7月に投稿されたYoutubeの公式MVが執筆現在で450万回以上再生されており、SpotifyやKKBOXの年間再生数トップ20にも入ったヒットソングである。 この曲にはMC $oho & KidNeyの他に「Kayan9896」という女性歌手がフィーチャリングされている。彼女は吳家忻(ン・カヤン、”ジーニー”)という名前のモデルで、別に歌手として著名な人ではないが、爆発的にヒットしたこの曲がきっかけで有名になり、

                                            それじゃあ、またな:表現の不自由と社会風刺 【未定義的衝撃:Mirror現象と国安法時代の香港カントポップ(5)】|阿栗
                                          • 2025年春節聯歓晩会感想レポ/呉磊,王一博,劉宇寧,朱一龍,易烊千玺,張芸興,王星越,白鹿,許凱,郁可唯,周深 - 笛の音と琴の調べ

                                            春節おめでとう♪ 今年もやって来ました春節、2025年は1月29日(水)とちょっと早め。だけど今年は1月というに暖かく、花粉まで早めに飛んでいるのよ。 2025年中央広播電視総台春節聯歓晩会(央视春晚)は、今年もニコニコ動画にて同時通訳してくれてるので視聴。事前に番組表もチェックしましてよ、今年は阿云嘎さんや韩红さんは出演しないのね。おジャンさん(肖戦)は北京春晩に出演予定。 日本時間21時(中国20時)から放送開始。終了は1時半頃(中国0時半)と長丁場なのでだいたいコントで休憩して記事を書いている。実際の終了時刻は1:39で、4時間半強でした。表記は日本時間です。 2025春晩 テーマは巳巳如意、生生不息で、マスコットキャラクターのヘビは巳昇昇。総監督は于蕾 。 司会はえんじ色の任魯豫、赤と金な龍洋、ラメな尼格買提、ドレスな馬凡舒、黒に金な撒貝寧。 CCTV春晩はユネスコの無形文化遺産に

                                              2025年春節聯歓晩会感想レポ/呉磊,王一博,劉宇寧,朱一龍,易烊千玺,張芸興,王星越,白鹿,許凱,郁可唯,周深 - 笛の音と琴の調べ
                                            • 一青窈「ただやるだけさ」インタビュー「音楽と演技は明確につながっています」 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                              ナタリー 音楽 特集・インタビュー 一青窈 一青窈「ただやるだけさ」インタビュー「音楽と演技は明確につながっています」 一青窈「ただやるだけさ」 PR 2024年5月8日 一青窈が映画「猫と私と、もう1人のネコ」で猪突猛進型の母親を演じ、その主題歌として「ただやるだけさ」を台湾の人気シンガーソングライター、クラウド・ルー(盧廣仲)とともに作り上げた。音楽ナタリーでは本映画および主題歌に関連した特集を展開。インタビューで一青は「猫と私と、もう1人のネコ」での役作りに没頭したためにリアルな家庭で起きた出来事や、その流れが楽曲に与えた影響などについて触れている。 また一青は、ほかのアーティストの動向をチェックするのが常であることなど、歌手としての戦略的な視点についても語ってくれた。「もらい泣き」でのデビューから22年、そして国民的人気を誇る「ハナミズキ」から20年。長いキャリアを誇る彼女は今、日

                                                一青窈「ただやるだけさ」インタビュー「音楽と演技は明確につながっています」 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                              • なぜタモリはいつも楽しそうなのか…「オールナイトニッポン」から「タモリ倶楽部」まで続いた遊びの精神|Infoseekニュース

                                                司会者・タモリはどこがすごいのか。社会学者の太田省一さんは「その根底にはパロディ精神がある。モノマネでも、著名人の声色を真似るだけでなく、その人の言いそうなことまで模写してしまう。だからマニアックな趣味やきわどい社会風刺でも、誰もが笑える内容になる」という――。 ■深夜放送の概念を根底から変えた「オールナイトニッポン」 先日、ニッポン放送の深夜放送「オールナイトニッポン」55周年を記念して、ゆかりのパーソナリティ出演による55時間の特番が放送された。その豪華な顔ぶれのひとりとして登場したのが、タモリである。担当したのは1976年から1983年にかけての7年ほど。そこでこの機会に、現在のタモリの原点とも言えるこの番組を振り返ってみたい。 オープニング曲「ビタースウィート・サンバ」もお馴染みの「オールナイトニッポン」は、1967年10月にスタート。それまで深夜ラジオと言えば、長距離トラックの運

                                                  なぜタモリはいつも楽しそうなのか…「オールナイトニッポン」から「タモリ倶楽部」まで続いた遊びの精神|Infoseekニュース
                                                • ラブライブ!スーパースター!!3期6話「タカラモノ」感想-クーカーの絆の力に感動!でも小骨も多かったですね… - ひだまりPはこう語った

                                                  🦋「ヒアウィゴー カノン! ヒアウィゴー カノン! 音楽を続ける~ ニジガクのしずケツ~ ナナナナー ナナナナー クゥクゥ 痛風 クゥクゥ~ 痛風~ ムンムン 暗雲 いきなり出てきてごめ~ん マルガレ すいまウィーン!」 🍨「なんデスかコイツ~!!!」 ちゅんちゅん、ハローラブライブ!どうもひだまりPです。今回はラブライブ!スーパースター!!3期第6話「タカラモノ」の感想を書いていきたいと思います。 …カレーが本当に美味そうで笑っちゃった。回を追うごとに適当にふざけたキャラにされているマルガレーテですが、Liella!が再び一つになるその日までシリアス展開ができる余力は残されているんでしょうか。 もくじです。 3期第6話『タカラモノ』 あらすじ かのんとクゥクゥについて 唐可可というスクールアイドル 栞子チェック スクールアイドルと家族について 花田くんへたっぴさ…ヘイト管理が下手

                                                    ラブライブ!スーパースター!!3期6話「タカラモノ」感想-クーカーの絆の力に感動!でも小骨も多かったですね… - ひだまりPはこう語った
                                                  • ヤマハ、柴咲コウの声から生まれたVOCALOID6ボイスバンク『galaco』をリリース - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                                                    YAMAHAは、柴咲コウの声を元にしたVOCALOID6専用のボイスバンク『galaco BLACK』『galaco WHITE』を発表。インターネットを販売元として、8月5日(月)に発売する。 galacoは、俳優・歌手の柴咲コウの声を元に作られた『VOCALOID(TM)3 Library ギャラ子 NEO』(2014年8月発売)の10周年を記念して、ヤマハとSDR、ビクターエンタテインメントとの協力体制の下、VOCALOID6用にリメイク。VOCALOID6の合成エンジンVOCALOID:AIで、自然で表現力豊かな歌声が合成できる。 また、クリエイター自身の歌唱データをもとに歌い方や歌詞を再現するVOCALO CHANGER(ボカロチェンジャー)機能や、日本語・英語・中国語を織り交ぜた流暢な歌唱を可能とするマルチリンガル機能にも対応している。 ボイスバンクは、力強くもナチュラルなga

                                                      ヤマハ、柴咲コウの声から生まれたVOCALOID6ボイスバンク『galaco』をリリース - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                                                    • 映画「紙の月」ネタバレ・考察|ラストの意味解説 - 映画図鑑

                                                      映画「紙の月」は、宮沢りえが1億円を超える大金を横領した女の業を体現して、日本アカデミー賞主演女優賞に輝いた。 監督は「桐島、部活やめるってよ」の吉田大八、原作は角田光代。 そこで今回の記事では、映画「紙の月」ネタバレ・考察|ラストの意味解説します。 それでは最後までお読みください(^▽^)/ 「紙の月」は、2014年に公開された日本映画で、直木賞作家である角田光代の同名の長編小説が原作です。 物語は、一見小心者で控えめな印象の主婦が、契約社員の銀行員となり、年下の男性との関係に溺れていき、最初は少しずつだが、徐々に巨額の横領に手を染めていってしまうサスペンスです。 監督は吉田大八で、キャストには宮沢りえが主演を務め、他にも池松壮亮、石橋蓮司、田辺誠一、大島優子、近藤芳正、小林聡美、中原ひとみ、平祐奈などが出演しています。 物語は、普通の主婦が突如として巻き込まれる事件と、その事件が彼女の

                                                        映画「紙の月」ネタバレ・考察|ラストの意味解説 - 映画図鑑
                                                      • サビアン・シンボル(ジョーンズ版・ルディア版)私訳

                                                        2022-06-14 サビアン・シンボル私訳について 電脳アストロダイサーで表示するサビアン・シンボルの文章を一新したく、ジョーンズ版とルディア版のシンボルを自前で訳してみた。 しばらくは既存の訳文を引用してたんですが、原文を検証した方々の指摘する誤訳の話とか、それ以外にも個人的に思うところがありまして、自前の訳文に差し替えることにしました。正直、現在主流になってる日本語訳はなんというか、原文で言ってる内容と全然違うイメージになっちゃってるものが多々紛れていて、「『イメージだからいいじゃん』で吸収できるレベルじゃないわこれ」と個人的には思いますた。しかしネット検索や機械翻訳のない時代の翻訳で瀬野も同じ読み違いをしないなんて絶対言えないからなんも言えんわ。 せっかくなんで訳した360度分をここに全部まとめて置いときます。 サビアン・シンボルについてごくあっさり説明しときます。 サビアン・シン

                                                          サビアン・シンボル(ジョーンズ版・ルディア版)私訳
                                                        • 梅花 (曲) - Wikipedia

                                                          1971年(民国60年)、国際連合総会は決議2758号(通称「アルバニア決議」)を可決し、中華人民共和国が中華民国に代わって国際連合における中国の代表となった。その直後に劉家昌は中影公司(中国語版)の総経理であった梅長齢と共に映画産業を視察するため来日した。来日中、2人は駐日中華人民共和国大使館を訪れ、「中華民国万歳」と叫んで抗議した。梅長齡に触発された劉家昌はその日の午後、中華民国の同胞を鼓舞するために「梅花」を制作した[2]。 この曲の歌詞では梅が中華民国の国花(中国語版)であることが言及され、梅の花が寒くなるほど花開くことが中華民国の強固さの比喩として用いられている[3]。 1976年(民国65年)、中影公司制作の映画『梅花(中国語版)』の主題歌となった。劇中では鳳飛飛(中国語版)、ジェニー・ツェン、優雅、青青合唱団、原野合唱団によって歌われ、サウンドトラックにはジェニー・ツェンによ

                                                          • 和歌をとどめる浜千鳥…(古今和歌集) - 湯飲みの横に防水機能のない日記

                                                            今回は、古今和歌集のよみびとしらずの歌。 忘られむ時偲べとぞ浜千鳥ゆくへも知らぬ跡をとどむる (わすられむ ときしのべとぞ はまちどり ゆくへもしらぬ あとをとどむる) 古今和歌集 巻第十八 雑下 996 【普通の意訳】 どこへ飛び去っていくのか分からない浜千鳥が、足跡を残していくように… いつか忘れられてしまうであろう、この時代を思慕せよと、万感の思いを込めて、私たちはこうして文字を書き留めていくのです。 …… 「浜千鳥」の「跡」を、文字を書き留めると解釈するのは、古代中国の漢字発祥の伝説に由来するのだという。 伝説では、中国古代の黄帝に仕えていた、蒼頡(そうけつ)という史官が、鳥や獣の残した足跡から、元の動物の種類を推測できることから、記号によって情報を伝達できることに気づき、象形文字を作ったとされている。 蒼頡は、その優れた観察眼と洞察力のためか、顔に目が四つあったと言わていて、Wi

                                                              和歌をとどめる浜千鳥…(古今和歌集) - 湯飲みの横に防水機能のない日記
                                                            • 〈浪花節だよ人生は〉のこと|sakuraba

                                                              「浪花節だよ人生は」は、添翼さんの歌唱が圧倒的に好きです。圧倒的添翼最高歌唱… この歌も、「襟裳岬」や「北国の春」のように、昔の日本人の生き方を伝えていると思います。 我慢する、堪える、耐える。 自己主張をしたり、自分の道を自分で決めたりしない。 わたしの親の世代はそのように生きて、子供たちにも同じ生き方をすることを望みました。 その子供であるわたしの世代は、逆に、個人の選択を重視する生き方を選びました。 (でもそのせいで、新自由主義社会、過度な競争社会、自己責任社会を作ってしまいました。わたしの世代もいま批判されています) 「浪花節だよ人生は」の歌詞に出てくる「浪花節」とは、なんでしょう? これは「自分からは選択しない。その結果、誰かの選択に振り回されて、犠牲になったりしても、泣き笑いして我慢する」こと。この「我慢の精神」こそ日本の美徳であるという、古い時代の言葉だと感じます。 でも、添

                                                                〈浪花節だよ人生は〉のこと|sakuraba
                                                              • 研究余滴 - 青山学院大学 文学部日本文学科 高校生のみなさんへ

                                                                2019.07 あかで別れし花の名 山本啓介(中世文学) 2014.03 思案投げ首 片山宏行(日本近代文学) 2012.09 日本語研究の大海原へ 澤田 淳(言語学、日本語学) 2011.12 語構成の知識を生かした語彙学習 山下喜代(日本語教育学) 2011.12 都市文学としての西鶴小説 篠原 進(近世文学) 2011.01 昔の数詞を探る 安田尚道(日本語学) 2010.10 『古事記』はどのように書かれたか 矢嶋 泉(上代文学) 2010.02 夏目漱石『こゝろ』 日置俊次(近代文学) 2008.11 パロディと江戸文学 大屋 多詠子(近世文学) 2008.05 和歌というもの 廣木 一人(中世文学) 2007.10 <やまとことば>と物語 土方 洋一(平安文学) 1 文学史や日本史の教科書には必ず『古事記』という書名は載っていますし、小中学生向けの歴史系漫画シリーズにも編纂に関

                                                                • 【台湾】台湾のアイドルについて【偶像】|とーふ

                                                                  2024年の晩春に台湾旅行で台北を訪問しました。 目的は台湾のメイドカフェを巡る為。台湾ではメイドは「女僕」と書き、カフェは「咖啡」となり、繋げて「女僕咖啡」となります。また「餐庁」だとバーとかダイニングになり、「女僕餐庁」とも書くようです。 台湾の女僕珈琲事情を紹介した記事はこちらから ・【台湾】台湾のメイドカフェ事情【女僕】 ・【台湾】台北のメイドカフェ訪問 前篇【女僕】 ・【台湾】台北のメイドカフェ訪問 後篇【女僕】 メイドカフェ好きな僕ですが、またドルオタ(主に地下アイドル)でもあります。台湾のアイドル言えば、かつてはビビアン・スー(徐若瑄)やS.O.S(徐熙媛と徐熙娣の姉妹グループ)といった人たちがいました。 現在では"台湾"+"アイドル"検索すると、男性グループアイドルかK-POP系女性アイドルグループが多くヒットするようです。 日本で地下アイドルと言われるジャンルのアイドルは

                                                                    【台湾】台湾のアイドルについて【偶像】|とーふ
                                                                  • 【ライブレポート】安田レイ、デビュー以来初中国ワンマンツアー終幕!上海公演のレポートが到着

                                                                    ■中国ファンを魅了する、情熱溢れる圧巻のパフォーマンスを披露 安田レイが、12月11日~15日に中国3都市を巡るワンマンツアー『Rei Yasuda Live Tour 2024-2025 “Invisible Stitches” in CHINA』を開催した。 2013年のデビュー以来、海外でのワンマンツアーは初となる。今回は12月11日広州、12月14日上海、12月15日北京での3都市にて公演を実施。最大の動員となった上海公演では700名以上の観客が会場に集まった。開演前のロビーには、安田の楽曲からインスピレーションを受けデザインされた現地ファンからの大きな祝い花が届き、旗に寄せ書きを募るなど、安田の来訪を心待ちにしていた様子がうかがえた。 今回のツアーのために制作されたオリジナルSEに導かれて安田がステージに現れると、会場は大きな歓声に包まれた。1曲目に披露されたのは、ドラマ『モトカ

                                                                      【ライブレポート】安田レイ、デビュー以来初中国ワンマンツアー終幕!上海公演のレポートが到着
                                                                    • SNS Shocking#1「誰にも媚びない無敵の人」(ゲスト:秋元修)|小池直也

                                                                      我々の生活や身の周りにあふれる音楽。その大多数が4単位のリズムや小節で進行し、ドレミファソラシドで均等にチューニングされたものである。しかし、それらに当てはまらない“揺らぎ”も存在する。律動における「ポリリズム」、音階における「微分音」はその一例だ。 ふたつの概念が揺さぶるのは1拍目と2拍目、もしくはドとド#の間。このミクロな世界はピンチアウトすればするほど無限に広がっており、探究すればするほど新鮮なグルーヴやメロディを違和感とともにもたらす。知覚できるようになれば、喧噪とBGMが混ざる渋谷のスクランブル交差点、テープ録音のサウンドなどからも“揺らぎ”を感じられるだろう。 そんなサウンドに魅了された30歳のドラマーがいる。その名は秋元修。菊地成孔氏の「DC/PRG」、 スガダイロー氏の「a new little one」、アンビエントバンド「Klehe」、そして自身のプロジェクトと幅広く活

                                                                        SNS Shocking#1「誰にも媚びない無敵の人」(ゲスト:秋元修)|小池直也
                                                                      • X に古代中国の女神ヌーワ(女媧)のことが書かれてあった | BrainDead World

                                                                        ヌーワは、十数年前に知った女神で、今でも大変に好きな神様です。以下の 13年前の記事にエポックタイムズの記事を翻訳しています。ここでは「女カ」と記していますが、当時のインターネットでは、「女媧」の「媧」は文字化けしてしまったからです。 ・中国の天地創造神話 – 女カ(Nuwa) 2011/06/11 (おそらく一人で寂しかったので)土で人間を作り始めた女神ヌーワですが、原初の頃の人間は、すぐに死んでしまう。それで、ヌーワは、以下のようなことを初めて、人間はそれなりに生きるようになったという神話が残っています。 > そこで、女カは人間にさらに知恵を与え、そして、彼らのために楽器を作製した。歌と音楽と、そして踊りが人類の間に浸透していった。 > それ以来、人類は歌って踊ることで感情を表現できるようになり、人類に感情が発達していった。 > > 人類が次々と死んで滅びていく問題に対処するために、女

                                                                        • スリランカ旅7日目〜Galle Fortをぶらぶら〜(2025/3/1)|ゆうきまい

                                                                          3月に突入!まだ1週間か...という感じですが(いい意味で長く感じます)、 引き継ぎ頑張ります。 20歳も残すはあと1ヶ月..... 朝ごはん①今日は現地の学生さん達が口頭の試験だということで、その様子を見学しに病院に行く私のために、休日にも関わらず早くから朝ごはんの準備をしてくれたホストマザー🙏 起きたのは6:00ごろ、朝ごはんは7:30ごろいただきました。 ココナッツってこうやってパウダーにするんです やってみたけどガリガリ結構力が必要で大変です待ちに待ったmilk rice! ココナッツミルクのお粥的な。 これめちゃくちゃ美味しいです。 左上は辛い漬物のような感じ、その右ははちみつ。(追記:辛い漬物は、玉ねぎや唐辛子で作られ、「ルヌミリス」というらしいです!) ミルクライス気に入ってしまいました。なんだか少し懐かしい味がする。お母さんがこんな感じの牛乳粥を作ってくれていたのかも..

                                                                            スリランカ旅7日目〜Galle Fortをぶらぶら〜(2025/3/1)|ゆうきまい
                                                                          • 進撃ミュ ニューヨーク公演に行ってきましたレポ&感想 - 追撃日記

                                                                            人生で一番大好き漫画 『進撃の巨人』のミュージカル版が、なんと! ニューヨークで海外公演をするということで行ってきましたレポです。 ただの進撃の巨人の原作オタク + エルヴィン団長ファンである私が大興奮でお届けします! ネタバレには配慮してないのでご注意ください。 ニューヨークの劇場及び公演は撮影OK箇所があり、使用している劇中写真•動画はその範囲で私が撮影したものです。 オタクの思い入れがすごく強い長文ブログなので、 「ほほ~NYでも絶賛の進撃ミュとやらを観てみたいものだな」という方向けに 日本への凱旋が12月(東京)・1月(大阪)できまっているので、 お先にチケットページをご案内しておきます。 「進撃の巨人」-The Musical- (真ん中あたりの「一般販売」からお好きなプレイガイド経由で購入してね) (なにがなんでも推しミュージカルを多くの人に観てもらいたいムーブ) 公演情報 準

                                                                              進撃ミュ ニューヨーク公演に行ってきましたレポ&感想 - 追撃日記
                                                                            • 現役女子大生・澄川サラ!等身大の学生生活と、大好きなラグビーを仕事につなげた明るさの秘訣!|リーズンルッカ

                                                                              現役女子大生で、英語が得意な澄川サラ。興味のあることには一直線な彼女の大学生活や、最近のお仕事についてなどを伺いました。周りをパッと明るくする華やかさを持つサラの漢服にもご注目ください。 ■コロナ禍でできたオンライン友達! 大学生活はオンラインで1年目を過ごしました。入学式も学部ごとに集まって式も短くて…。大学生活をした!って実感は少ないかもしれません。 友達はオンライン越しにしゃべっていた友達で、オンライン友達と初めて会う感じだったので変な気持ちでした。人見知りはあんまりしないのと、見た目も目立つらしく、覚えてもらっていたこともあって会った時にはすぐ話せるようになりました。 「オンライン授業で初めて見た時に、アディダスの赤いパーカーに真っ赤なリップをしている赤い人がいる!ってすぐに覚えたよ。」と初めて友達に会ったときに言われました(笑) 最初は気合を入れていて、ちゃんとお化粧をしていたか

                                                                                現役女子大生・澄川サラ!等身大の学生生活と、大好きなラグビーを仕事につなげた明るさの秘訣!|リーズンルッカ
                                                                              • 『やさしい猫』の昨日と明日 - 猿虎日記

                                                                                ※小説『やさしい猫』および映画『イエスタデイ』についてのネタバレが多少含まれています。 日本人は、入管のこと、在留資格のことを、なにも知らない。それらをすべて説明するのは困難だと思ったのです 。(中島京子『やさしい猫』中央公論新社、2021年、p.382) 中島京子の『やさしい猫』は、入管問題をテーマにした小説だ。舞台となっている多くの実在の場所、例えば、東京都港区の東京入国管理局(現在は東京出入国在留管理局)や、茨城県牛久市の東日本入国管理センターの、建物周辺、面会受付、面会室の様子、などは、克明に描写されているので、その場所を「知っている」人ならば、情景が即座に目に浮かぶだろう。もちろん、「知らない」人にはそうではないだろう。 ところで、「知っている人ならわかるけど、知らない人にはわからない」もの、といえば、これもそうだろう。 クマさんの困った顔は、『イエスタデイ』という映画の中でジャ

                                                                                  『やさしい猫』の昨日と明日 - 猿虎日記
                                                                                • 「VOCALOID™6 琴葉 茜・葵」発売決定!2025年4月25日(金)より販売、本日予約開始 | トピックス | 音声合成ソフトは株式会社エーアイ

                                                                                  2025.03.27 製品情報 「VOCALOID™6 琴葉 茜・葵」発売決定!2025年4月25日(金)より販売、本日予約開始 高品質AI音声合成エンジン「AITalkⓇ」を開発・提供する株式会社エーアイ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:廣飯 伸一、証券コード:4388、以下「エーアイ」)は、自社の音声合成キャラクター『琴葉 茜・葵』の楽曲制作用ボイスバンク『VOCALOID™6 琴葉 茜・葵』の発売決定と本日株式会社インターネットより予約受付が開始されることをお知らせします。販売は4月25日(金)より開始されます。 VOCALOID6 琴葉 茜・葵 製品情報 アーティストボーカル「VOCALOID6 琴葉 茜・葵」は、声優「榊原ゆい」の声をベースに制作した、「元気で明るい茜」と「可愛らしいウィスパーボイスの葵」の歌声がセットになったVOCALOID6専用ボイスバンクです。ディレクシ

                                                                                    「VOCALOID™6 琴葉 茜・葵」発売決定!2025年4月25日(金)より販売、本日予約開始 | トピックス | 音声合成ソフトは株式会社エーアイ