並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 601件

新着順 人気順

正義の味方になりたかったんだの検索結果281 - 320 件 / 601件

  • 【閲覧注意】スコちゃん史上最もトラウマな話 - 猫の無料イラスト|スコちゃん

    夏休みも明けたことですし ショッキングなお話でも描こうと思いみゃして… みにゃさん見てから後悔しても遅いですにゃよ? 良いですね? 良いのですね??? スコちゃんマンは正義の味方なのである

      【閲覧注意】スコちゃん史上最もトラウマな話 - 猫の無料イラスト|スコちゃん
    • 国際ハッカー集団「アノニマス」、ロシア国営放送をハッキング 戦争の映像を流す : 痛いニュース(ノ∀`)

      国際ハッカー集団「アノニマス」、ロシア国営放送をハッキング 戦争の映像を流す 1 名前:メシル酸ネルフィナビル(埼玉県) [ES]:2022/03/08(火) 09:08:26.44 ID:CAy2i5bH0 ■「アノニマス」ロシアで国営放送などにハッキング ウクライナの映像流す ロシアでウクライナへの侵攻を巡る報道規制が敷かれるなか、ハッカー集団がロシアの国営放送などをハッキングしてウクライナの映像を流したと発表しました。 国際的なハッカー集団「アノニマス」は6日、ロシアの国営放送や映像配信サービスをハッキングしたとツイッター上で発表しました。 本来の映像を差し替えてウクライナの戦闘の様子を数十秒、映像で流したとしています。 別の動画では「現段階で、この紛争を止める最も平和的な方法はロシア国民が立ち上がってプーチンを追放すること。 我々は皆さんを支援し、サイバー的支援を提供する」と呼び掛

        国際ハッカー集団「アノニマス」、ロシア国営放送をハッキング 戦争の映像を流す : 痛いニュース(ノ∀`)
      • オープンワールド刑事RPG『Disco Elysium』10月15日にSteamで発売へ。退廃した街で自由に暮らしながら大事件を追う - AUTOMATON

        インディースタジオのZA/UMは9月18日、オープンワールドRPG『Disco Elysium』を、Steam/GOG.comにて10月15日に発売すると発表した(日本では10月16日発売)。本作は、もともと『No Truce with the Furies』と呼ばれていた作品だが、2018年に改題されている。 『Disco Elysium』は、退廃した雰囲気のあるRevacholと呼ばれる街を舞台にするオープンワールドRPGだ。プレイヤーはひとりの刑事としてこの街を生き、膨大に用意されたサイドミッションをこなしながら、ひとつの重大な殺人事件を追うことになる。ただし刑事といっても、正義の味方として振る舞うか、卑劣な悪徳警官となるのかはプレイヤーの自由だ。 キャラクター作成には豊富なカスタマイズオプションが用意されており、服装は80種類以上、武器やツールなどは14種類が登場。装備品によって見

          オープンワールド刑事RPG『Disco Elysium』10月15日にSteamで発売へ。退廃した街で自由に暮らしながら大事件を追う - AUTOMATON
        • 【ネタバレ】映画『オカルトの森へようこそ』感想。白石ユニバースの総決算 - 社会の独房から

          吐き気の向こう側へようこそ ホラー映画監督の黒石光司は実録映画の撮影のため、助監督の市川美保を連れて山奥の家を訪れる。そこには、黒石の映画の内容と全く同じ体験をしたと訴える美女・三好麻里亜がいた。やがて黒石のカメラは奇妙な現象を次々と捉え、思わぬ恐怖が彼らを襲い、カメラはその恐ろしい出来事の数々を記録していくが……。 2022年の夏は気温が高かったが、ホラーも熱かった。 『哭悲/THE SADNESS』から始まり、配信の『呪詛』に映画では『ブラック・フォン』『X エックス』『女神の継承』『NOPE/ノープ』 中田秀夫監督作品『“それ”がいる森』の公開がこれから控えているがあれはまぁ置いておいて。 超常現象、都市伝説、土着文化、青春、未確認生物などホラーと一口に言っても多様な語り口があり、どの語り口が好きでも満足できる映画が立て続けに公開されたのだ。恐らく今年の夏、一番ニコニコしたのはホラー

            【ネタバレ】映画『オカルトの森へようこそ』感想。白石ユニバースの総決算 - 社会の独房から
          • 【2020年版】伊坂幸太郎のおすすめ小説データベース【40作品】 - masaki-blog

            伊坂幸太郎の小説データベース 最終更新(2020.07.01) こんにちは!マサキです。 今回は伊坂幸太郎さんのおすすめ小説を紹介します。 各小説のレビュー記事を書いていく予定でして、このページはそのデータベースにします。随時リンクを挿入していきますので、よろしくお願いします。 ではいきましょう😇!! 伊坂幸太郎のおすすめ小説 オーデュボンの祈り ラッシュライフ 陽気なギャングが地球を回す 重力ピエロ アヒルと鴨のコインロッカー チルドレン グラスホッパー 死神の精度 魔王 砂漠 週末のフール 陽気なギャングの日常と襲撃 フィッシュストーリー ゴールデンスランバー 実験4号 モダンタイムス あるキング オー!ファーザー バイバイ、ブラックバード マリアビートル PK 夜の国のクーパー 残り全部バケーション ガソリン生活 死神の浮力 アイネクライネナハトムジーク キャプテンサンダーボルト

              【2020年版】伊坂幸太郎のおすすめ小説データベース【40作品】 - masaki-blog
            • エコノミストリポート:脱炭素と原発 官邸がゆがめるエネルギー政策 問題を先送り=橘川武郎 | 週刊エコノミスト Online

              (出所)各種公表資料より編集部作成 原子力にとっての最大のリスクは、「政治リスク」、厳密に言えば「首相官邸リスク」である。 2018年に閣議決定された第5次エネルギー基本計画は、30年の電源構成を原子力20~22%、再生可能エネルギー22~24%、火力56%とするとともに、50年時点でも原子力に「実用段階にある脱炭素化の選択肢」として高い位置づけを与えた。 一方で、安倍内閣は、それまでと同様に第5次計画の策定過程においても原発のリプレース(建て替え)に関する議論を回避し、問題を先送りした。 このことは、明らかな矛盾である。というのは、リプレースに正面から取り組まない限り、30年に20~22%の原発比率を確保することはできないし、50年に原子力を「脱炭素の選択肢」として維持することも不可能だからである。 ここでリプレースを強調するのは、原発をどんどん推進せよという意味ではまったくない。脱炭素

                エコノミストリポート:脱炭素と原発 官邸がゆがめるエネルギー政策 問題を先送り=橘川武郎 | 週刊エコノミスト Online
              • 『何故復縁したい人は相手の感覚を理解出来ないのか?』

                復縁工作を成功させたいなら探偵の事務所復縁工作の成功、復縁の成功を求めるなら 復縁業界トップクラスのアクセス数、フォロワー数の復縁ブログを是非お読みください。 復縁したい人の話を聞いていると復縁したい人の感覚が復縁したい相手の感覚と大きくズレていると感じる事は多いです。 その感覚のズレが別れてしまった原因の一つであり、復縁出来ない原因なのですが、復縁したい人自身は自分の感覚が正しいと思っているので両者の大きな感覚のズレが埋まる事はありません。 両者の大きな感覚のズレが埋まる事がないという事は即ち復縁出来ないという事です。 復縁を望む場合は相手の感覚を理解して自分と相手の感覚のズレを修正しなければならないのですが、それが出来ない人が多いのが復縁出来ない人が多い理由になります。 ですから今回は何故復縁したい人は相手の感覚を理解出来ないのか?という事について書いてみたいと思います。 まず個人の感

                  『何故復縁したい人は相手の感覚を理解出来ないのか?』
                • 2/24 月光仮面登場の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                  ”雑学ネタ帳より引用” 1958年のこの日、ラジオ東京で国産初の連続テレビ映画『月光仮面』のテレビ放送が始まりました。 月光仮面は正義の味方で、悪人によって危機から抜け出せなくなった人々の前に現れます。 覆面と白いターバンの上に白いマフラーと黒いサングラス、腰には黒いベルトと全身タイツ、黒の裏地の白マントを身につけ、そして白いブーツを履いています。 基本白ベースで、サングラスとベルトだけが黒いです。 日本のヒーロー番組の元祖であり、その後のヒーロー番組に大きな影響を与えました。 実写版、アニメ化、映画化されてるそうですが私は全く見たことがありません。 名前を知ってる程度です。 私の記憶にあるのは「ロボコン」や「キカイダー」「ゴレンジャー」あたりですかね。 機会があれば見てみます。 ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

                    2/24 月光仮面登場の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                  • 新幹線・飛行機・オフィス!?あらゆる場面で座席予約が必要な世界へ

                    新型コロナウイルスが収束する気配を見せませんね。 国内感染者数が過去最大を更新し、第3波がきているとも言われています。 感染拡大を防ぐ対策の一つとして、政府が企業に年始の休暇を2021年1月11日まで取ることができるよう要請することが話題となりました。 年末年始の帰省や旅行、初詣などの人出を分散するためが主な目的です。 2020年12月26日から休暇に入った場合、なんと17日間の冬期休暇となります! 実際に採用する企業はどのくらいいるのか、気になるところです。 年末年始の帰省。新幹線・飛行機の座席予約は?さて、年末年始といえば帰省。 私は一足先にGo Toトラベルを利用して帰省したので、今年の年末年始は夫と子の家族3人だけでゆっくり過ごす予定です。 本当は帰省して親戚みんなでワイワイガヤガヤしたかったけれど、しょうがない(泣) こんな世界になるなんて、誰が想像できたでしょうか。 気になった

                    • あいまのざっき【ブラウザを変えた/私人逮捕系YouTuber逮捕/スポーツ選手とルックス 】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                      どーもです。ホオズキとビワ、他大勢でお届け致します。 ほぼつぶやきのような雑記集です ・まえおき ・ブラウザを変えた ・私人逮捕系YouTuber逮捕 ・スポーツ選手とルックス ・結び ・ブコメ返信 ほぼつぶやきのような雑記集です ・まえおき さぁッ!まだ今月記事数を積むでッ!てなわけで「あいまのざっき」やッ!!! あ、はい(棒)。 記事説明やろッ!!! よ~するに1記事では弱いかな・・・みたいなのの雑記集です。 ▲先頭へ ・ブラウザを変えた も~~~・・・許さんッ!堪忍でけへんで!!! 何だよイキナリよォ・・・。 firefoxやッ!ウェブブラウザの!!!最近な?ブログ書くのもよそ様の読むのもイマイチやる気が出ん!その原因の半分くらいはコイツのせいや! まずなっかなか立ち上がらん!途中ですぐ固まる!勝手に強制終了する!!! 何年もパソコン使ってるクセにこう言うトラブル対処能力は一向に上が

                        あいまのざっき【ブラウザを変えた/私人逮捕系YouTuber逮捕/スポーツ選手とルックス 】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                      • サンデー・バセバル・タイム【阪神・オリックス同時開催優勝パレードに行ってみた!】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                        どーもです。ホオズキとドクウツギでお届け致します。 今年の日本シリーズを戦った関西の両雄!その優勝パレードに行って来ました! ・優勝パレード ・パレードの選手画像 ・結び ・ブコメ返信 今年の日本シリーズを戦った関西の両雄!その優勝パレードに行って来ました! ・優勝パレード んあッ!サァ~~~ンデェ~~~ッ!!!バセバルタ~~~イム!!! ど、土曜やないカ~イ(棒)。 ・・・さてこのブログはたまに野球も語るブログでサンデーは最初に日曜にやってた名残、バセバルはその方が語感が好きやから! とにかく野球回やで!今回は阪神の「アレ」について語るで!あと流れでついでにオリックスとな! アレ・・・岡田監督の言い回しで優勝を表す言葉でスネ。2023年の流行語大賞にもノミネートされていまスヨ。 そう!まずはオリックス・バファローズリーグ優勝おめでとう!そして阪神タイガース日本一おめでとう! 管理人はカー

                          サンデー・バセバル・タイム【阪神・オリックス同時開催優勝パレードに行ってみた!】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                        • 岡本太郎×特撮 べらぼうなヒーロー「タローマン」が大人気 「芸術は爆発だ!」

                          「芸術は爆発だ!」などの言葉で知られる芸術家、岡本太郎(1911~96年)。その作品をモチーフにした奇獣らを、でたらめなやり取りでやっつける特撮ヒーロー、TAROMAN(タローマン)が人気だ。7月19日からNHK・Eテレで放送が始まるやいなや、深夜枠ながらクセになる人が続出。最終回放送を待たずに急遽(きゅうきょ)、2夜連続でシリーズをまとめて再放送する〝タローマン漬け〟も決まったという。 「なんだこれは!」「TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇」(藤井亮構成・脚本)は7月19日から不定期ながら、平日午前1時前後に放送中。全10回構成で、1970年代の特撮作品を彷彿(ほうふつ)させる凝りに凝った映像が特徴だ。各回5分完結で、「同じことをくりかえすくらいなら、死んでしまえ」など、岡本の挑発的な言葉がタイトルになり、作品世界を表現している。 NHKの番組公式サイトでは、「正義の味方ではなく、シュー

                            岡本太郎×特撮 べらぼうなヒーロー「タローマン」が大人気 「芸術は爆発だ!」
                          • 【1位~30位】カッコいい女性ヒロインキャラランキング アニメ,漫画の全登場人物対象男女共に惚れる

                            こんにちは♪はまちーずと申します! 今回はカッコいい女性ヒロインキャラ一覧をご紹介いたします。 本記事は1作品につき最大1キャラクターのみ対象とさせていただきます。 ※管理人のお気に入り順にキャラクターをご紹介いたします。 それでは早速、カッコいい女性ヒロインキャラ一覧(本編)へどうぞ…! カッコいい女性ヒロインキャラクター30選 式守 都/可愛いだけじゃない式守さん TVアニメ『可愛いだけじゃない式守さん』公式サイト 「ずっと私の傍にいればいい。」 プロフィール-Profile- 高校二年生 和泉の恋人 誕生日 10月25日(さそり座) ☆好きなポイント 普段は可愛いけどいざという時に守ってくれる。 身体能力が高く球技大会で大活躍。 学業においてもかなり優秀だけど料理は苦手でやや不器用なところ。 頼りがいがあり情に厚い性格。 菊地真/アイドルマスター アニメ | 【公式】アイドルマスター

                              【1位~30位】カッコいい女性ヒロインキャラランキング アニメ,漫画の全登場人物対象男女共に惚れる
                            • 心配ない未来 - Arahabaki’s diary

                              ご訪問下さりありがとうございます。 記事をお読み下さる方、☆を付けて下さる方、大変感謝しております。 今日の話は凄いです😊。前からあったらしいけど最近見つけたものです。ただし慎重な人は「ほんとかなー」と思うはず。詐欺だとすれば、大阪市と京都大学の権威が落ちるでしょう。それなら、それはそれでいいと思います。 その話というのは、大気中の二酸化炭素から石油を作ることに成功したというものです。そして大阪市が後援していて、開発した人が京都大学の先生らしいのです。 下に動画を2つ紹介します。 www.youtube.com ※43,000リットルの液体が50万円である場合、1リットルあたりの価格は以下のように計算できます:1リットル = (500,000円) / (43,000リットル) = 11.63円/リットル。 www.youtube.com 実際に、石油製造装置は商用レンタルされているようで

                                心配ない未来 - Arahabaki’s diary
                              • 「消毒液」が保健室から消えた!?あっと驚く傷口処置の新常識とは? | TBS NEWS DIG

                                けがをしたときの必需品「消毒液」。傷口から入るばい菌をやっつけるヒーロー的存在だ。しかし、そんな正義の味方だと思っていた「消毒液」が実は時に悪さをしていたという。傷を消毒しない…これまでの常識を覆す…

                                  「消毒液」が保健室から消えた!?あっと驚く傷口処置の新常識とは? | TBS NEWS DIG
                                • 堺雅人「半沢直樹で見せる演技の違和感」の正体

                                  テレビドラマで定期的に観たいが、あまり頻繁には出演しない三大俳優がいる。安田顕、山田孝之、そして今回の主役である堺雅人だ。2013年の結婚後、すっかり寡作の人になった。専業主夫になるのかと思ったほど。それが本人のスタンスなのか、事務所の意向なのか、いろいろな報道があり、何が本当かはわからない。 しかも、ほぼほぼ露出レスから、いきなり主演作&立て続けにCM出演。ソフトバンクにマクドナルド、サントリーでがっつりがっぽり。夏の終わりに一気に荒稼ぎする梨農家か!と思うほどの「超集中型ワークスタイル」。 批判しているのではない。逆。むしろ、いい働き方だなと思う。俳優界の働き方改革といってもいい。そう考えれば、露出を減らした期間は「育休」という説もうなずける。その期間、「なぜこんな作品に? これほどの実力があるなら、もっと他に出るべきものがあるでしょ!」と思うような、子供向けの映画にも数本出ていた。あ

                                    堺雅人「半沢直樹で見せる演技の違和感」の正体
                                  • 自粛警察 - Wikipedia

                                    この項目「自粛警察」は加筆依頼に出されており、内容をより充実させるために次の点に関する加筆が求められています。 加筆の要点 - 過去の災害発生時における自粛警察について (貼付後はWikipedia:加筆依頼のページに依頼内容を記述してください。記述が無いとタグは除去されます) (2020年11月) 自粛警察(じしゅくけいさつ)とは、大きな災害発生時[1]や感染症の流行に伴う行政による外出や営業などの自粛要請に応じない個人や商店に対して、偏った正義感や嫉妬心、不安感から私的に取り締まりや攻撃を行う一般市民やその行為・風潮を指す俗語・インターネットスラング[2][3]である。不謹慎狩り[1][4]、コロナ自警団(コロナじけいだん)[5][6][7][8][9]、自粛自警団(じしゅくじけいだん)[10][11][12][13][14][15]、または自粛ポリス(じしゅくポリス)[16]とも呼ば

                                    • アホのレッテル - 死体を愛する小娘社長の日記

                                      例えば… あるレズが、ノンケの女の子に 「好きだから付き合って!」と告白して ノンケの女の子は 「女の子とは無理だからゴメン」と断ったら…レズ女が「貴女に差別された!」と騒ぎになった。 この話しは何度も例として記事に書いたけど これ……ウチのノンケの女の子にあった出来事で、レズが尾ヒレを付けて大騒ぎし、大学でも問題になり、我がお母さん顧問弁護士が大反撃して、結局、レズは退学した もしウチの会社が弁護士を使った理論武装が出来ていなかった場合、ウチの女の子の方が危なかったんだよ 自分の意見が通らなければ、「差別って言葉」を使って揚げ足を取り、自分が大好きな彼女まで攻撃する。 異常だよこれ レズだかゲイだか色々あるけど、 それが生理的に吐き気がする人間も普通にいると言う事を認めもしない連中に、多様性と言う言葉を使う資格は無い。 人種差別も同じ。 もちろん奴隷制の過去の歴史がまだ続いている強い背景

                                        アホのレッテル - 死体を愛する小娘社長の日記
                                      • 【大人のための哲学】プラトンの哲学②理想国家論~僕らはどう生きて、国家はどうあるべきか?~ - Shiras Civics

                                        今回はプラトン哲学第二弾、国家の理想的なあり方です。 プラトンのイデア論をおさらい 国家の理想的なあり方 プラトン哲学への批判 現代へのメッセージは何だろうか? ▼これまでのシリーズです。 プラトンのイデア論をおさらい ▼気になる方はこちらでおさらいを! www.yutorix.com プラトンはソクラテスの思想を発展させた人物です。 ソクラテスは人生における「真の知」を追い求めて、ソフィストと呼ばれる有識者を論破しまくるも、「真の知が何か」は明らかにしませんでした。 あくまでも、みんなが追い求めることが大事なんだよ、という啓発活動で終わってしまったわけです。結局、論破された人たちから怒りを買い、死刑に…。 プラトンが考えた「イデア」は、ソクラテスの「真の知」に該当します。 イデアとは、普遍的で、完全無欠な物事の本質のことです。 ざっくり言ってしまえば、理想のこと。 ソクラテスの場合は、人

                                          【大人のための哲学】プラトンの哲学②理想国家論~僕らはどう生きて、国家はどうあるべきか?~ - Shiras Civics
                                        • G7外相会議、中国の新型コロナ「偽情報工作」が主要議題に

                                          【ワシントン=黒瀬悦成】ポンペオ米国務長官は25日、テレビ電話会議方式で同日行われた先進7カ国(G7)外相会合で、中国共産党体制による新型コロナウイルス関連の「国際的なディスインフォメーション(偽情報)工作」をめぐる議論に多くの時間が費やされたと明らかにした。 ポンペオ氏は「『武漢ウイルス』の問題が明確に示したように、中国共産党体制は(G7諸国の)保健と生活様式に対する重大な脅威だ」と述べた上で、中国の偽情報工作に関し「加盟各国は把握していた」と指摘。中国に対する懸念が共有されたとの認識を示した。 また、「中国高官が『ウイルスは米国が中国に持ち込んだ』と主張しているが、ばかげた駄法螺(だぼら)だ」と一蹴。中国が感染被害の深刻な欧州などに医療支援を行っていることを踏まえ、「中国は正義の味方気取りだ」と語り、中国が感染の初期段階で外国の専門家からの協力申し出を拒否したせいで感染が世界に拡大した

                                            G7外相会議、中国の新型コロナ「偽情報工作」が主要議題に
                                          • 【日曜劇場『アンチヒーロー』】成功体験に慢心することなく反省の上に立って次に臨むことが成功の早道。 - ioritorei’s blog

                                            日曜劇場 アンチヒーロー アンチヒーロー 日曜劇場『アンチヒーロー』とは あらすじ 「わかりやすさ」で大ヒットした『半沢直樹』と「わかりにくさ」で浮き彫りになった『VIVANT』の問題点を上手に折衷した人気ドラマ 「わかりやすさ」で大ヒットした『半沢直樹』 「わかりにくさ」で考察を加速させるも浮き彫りになった『VIVANT』の問題点 反省の上に立って次に臨むことが成功の早道 miletが歌う主題歌「hanataba」にも注目 成功体験に慢心することなく反省の上に立って次に臨むことが成功の早道 日曜劇場『アンチヒーロー』とは "アンチ" な弁護士は正義か悪か――!? 新たなヒーローがあなたの常識を覆す逆転パラドックスエンターテインメント、始動!! 『アンチヒーロー』は、2024年4月14日よりTBS系「日曜劇場」枠で放送中のテレビドラマ。 本作の主人公であるアンチな弁護士を長谷川博己氏が演じ

                                              【日曜劇場『アンチヒーロー』】成功体験に慢心することなく反省の上に立って次に臨むことが成功の早道。 - ioritorei’s blog
                                            • フロム蔵王さんのクリームチーズプリンとふわゆきチーズ♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ

                                              チャッキー :「今日はピーコックさんで見つけたフェア商品♪フロム蔵王さんのクリームチーズプリンとふわゆきチーズ♪両方買って旦那さんと半分個さ♪」 チャッキー :「こちらクリームチーズプリン♪」 チャッキー :「こっちはふわゆきチーズ♪」 ひよこさん1:「チャッキー !チャッキー !」 ひよこさん1:「これをかけるんだッピ!」 チャッキー :「うわぁ。。血みたいだね。。」 チャッキー :「血...血。。。」 チャッキー :「血。。血!!。。」 くまさん:「チャッキー !!ダークモードになってる!戻ってきて〜!!」 チャッキー :「そうだよ!僕はこの家にきてバンブーセイバーを手に入れ!正義のぬいぐるみの味方に。。いや。世界の正義の味方になるって決めたんだ!!」 ひよこさん2:「急に壮大な話になったッピ。。」 ひよこさん1:「そう思わせとけばいいッピ!」 時々ダークモードチャッキー :「最後にブ

                                                フロム蔵王さんのクリームチーズプリンとふわゆきチーズ♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ
                                              • 妄想カタログ 2023年5月31日「健康のミカタ❞乳酸菌❞!?」 - YANO-T’s blog

                                                ブログの前のみなさ~ん、 今日もYANO-T's blogにお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 5月30日のテレビ東京のニュースで見たのですが、 いま、乳酸菌入り飲料市場の売り上げが伸びていて、乳酸菌飲料競争が激化しているそうです。 僕も乳酸菌入り飲料はあの甘酸っぱいのが大好きでよく飲みますが、このニュースを見て最初に思ったのは「へ~」ってことでした。 そこで今日の妄想テーマは、 「健康のミカタ❞乳酸菌❞」 ニュースの中でのインタビューの中で、 乳酸菌イコール免疫力の強化、そして体調のアップというイメージがある人が多いようです。 また、コロナ禍のときから、人々の健康意識がより強くなり、 ”乳酸菌をとる”イコール”健康” というイメージができ、メンタル面でも落ち着く人がおられるようですね。 ちなみに乳酸菌は毎日体に摂取することで意味があるということです。 乳酸菌っていうと菌だけ

                                                  妄想カタログ 2023年5月31日「健康のミカタ❞乳酸菌❞!?」 - YANO-T’s blog
                                                • 内田勝康|NHK勤続30年。50代で医療福祉へ転職 | ハルメク暮らし

                                                  元NHKアナウンサーの内多勝康さんは2016年にNHKを退職し、国立成育医療研究センター「もみじの家」のハウスマネージャーに転職。医療的ケアが必要な子どもとその家族のための施設です。52歳での大転身は、どのようにして起こったのでしょうか。 世界一赤ちゃんの命を救う日本で起きていること こんにちは、内多勝康(うちだ・かつやす)です。数年前まではNHKのアナウンサーをしていました。「首都圏ニュース845」や「生活ほっとモーニング」のキャスターなども担当していましたから、覚えてくださっている方もいるかもしれませんね。 現在、僕はNHKを辞め、国立成育医療研究センターにある「もみじの家」で働いています。これは医療的ケアが必要な子どもたちとその家族が短期間滞在できる施設のこと。僕はここで管理業務を行うハウスマネージャーの仕事をしています。 実は、日本は「世界で最も赤ちゃんの命を救う国」であることをご

                                                    内田勝康|NHK勤続30年。50代で医療福祉へ転職 | ハルメク暮らし
                                                  • 【モガマルと行くロトの旅】ルビス様、久々の登場すぎる。#19 - DQフリ ドラクエファンサイト

                                                    前回までのあらすじ サマンオサの王様に直談判しに行ったところ、秒で牢屋に入れられてしまった。 なんとかこの国を救いたいんだが、さてこれからどうしたものか……。 前回 www.dq-free.com 第19話 勇者は人間の味方だぞ! 兵士たちに囲まれて牢屋に入れられてしまったわけだが、モガマルの言う通りあそこで抵抗するわけにはいかなかったからな。 牢屋に入れられたのは不服だけど、相手は人間なんだからどうしようもなかったよな……。 ん!!なんだこのまぶしい光は! ル、ルビスさまぁぁぁぁぁ!!え、どれくらいぶりだ?ジパングの時は一向に姿を現さなかったなぁ???どこ行っていたんだ、ええおい? ガイアスのじいさんといいルビスさまといい、最近出番がないことに焦っているのか?ジパングでも出てきてよかったのに。 なるほどなるほど、勇者は正義の味方というよりかは人間の味方なんだな。ということは人間の味方でい

                                                      【モガマルと行くロトの旅】ルビス様、久々の登場すぎる。#19 - DQフリ ドラクエファンサイト
                                                    • 「映画は映画館で見てほしい」――パク・チャヌク監督のこだわり - 集英社新書プラス

                                                      パンデミックで壊滅的になった映画と映画館 カンヌ国際映画祭での監督賞受賞から10ヶ月、日本では待ちに待った公開となった『別れる決心』だが、韓国ではすでに配信が始まってしまった。 「Netflixで少しずつ見て、ちょうど半分まで来た」 韓国人の友人に言われた時は、ショックだった。彼女は映画が大好きで、話題作は封切り目がけて駆けつけた人だったのに……。 「でも大丈夫、ちゃんと見るから。そしたら感想を語り合おうね」って、もちろん、それでもいいのだけど。 もとから韓国は劇場公開と配信の同時スタートというサービスもあった国だし、映画公開から6ヶ月での配信開始は仕方ないとは思いつつも、それでもやはり少し残念な気がする。せめてこの作品に限っては映画館で見てほしかったと、少し恨めしい気持ちになった。 「パンデミックで壊滅的になった映画と映画館を守る」 「映画は映画館で見よう」 パク・チャヌクはカンヌの受賞

                                                        「映画は映画館で見てほしい」――パク・チャヌク監督のこだわり - 集英社新書プラス
                                                      • 第五書簡 中村哲氏殺害事件をめぐって – 晶文社スクラップブック

                                                        日本人は、身近な隣人となりつつあるムスリムの論理を理解しているか? そこに西洋文明中心視点の誤ったイスラーム解釈はないか? 世界のイスラームに関連するトピックを題材に、より深いイスラーム理解にたどり着くための往復書簡。イスラーム教徒でイスラーム法学者である中田考、非イスラーム教徒でイスラーム思想研究者の飯山陽、専門を同じくしつつも互いに異なる立場の2人による、火花を散らす対話。 1.序 2019年12月4日アフガニスタンの東部ナンガルハル州のジャラーラーバードにおいてペシャワール会の中村哲代表が、同乗していたアフガン人の運転手や護衛と共に銃撃され死亡し、日本政府は旭日小綬章を追贈しました。今回は、このニュースに因んで主としてターリバーンとの和平の動きに焦点をしぼって破綻国家アフガニスタンについて論じてみましょう。 2.ペシャワール会と平和主義 中村哲先生はハンセン病を専門とする内科医で、1

                                                          第五書簡 中村哲氏殺害事件をめぐって – 晶文社スクラップブック
                                                        • 戦隊大失格:戦隊パロディーではない ロジックはヤンキーマンガ? さとうけいいち監督インタビュー - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                          人気マンガ「五等分の花嫁」で知られる春場ねぎさんのマンガが原作のテレビアニメ「戦隊大失格」が、TBS系で4月7日から毎週日曜午後4時半に放送される。悪の怪人軍団の末端戦闘員である戦闘員Dが、正義の味方だと思われていた竜神戦隊ドラゴンキーパーと戦う異色のアンチヒーローマンガで、「TIGER & BUNNY」「いぬやしき」などで知られ、スーパー戦隊シリーズなどにも参加してきたさとうけいいちさんが監督を務める。さとう監督に「戦隊大失格」について聞いた。

                                                          • (2020年8月分)久々自分のTwitterまとめ - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

                                                            中学受験でどちらの子が受かりやすいかというと「親がやらせている子」。最難関校を目指して猛勉強させる家庭は、この「力技」で難関校に案外合格させることができたり。でも「このやり方の一番の不幸」は、中高入学後も「力技」の勉強法を続けないと点がとれない… bunshun.jp 左派の正体 「人権」は日本人以外の人間にだけあり、日本人には人権はナイ 日本もそのうちやりそう。 やるなら、国相手ではなく、自粛警察とコロナ脳者相手にやって、自粛コロナなエセ日本人から賠償金をブン取って、エセ日本人(日本国籍ウンヌンは関係ない)は日本国から追放してほしい。 鉄道だけでポルトガルからベトナムまで1万7000km移動すると、時間とお金はどれくらい必要なのか? めちゃくちゃ安い 時間も大したことない 問題は 「体力と精神力(心身ともに疲れそう)」 gigazine.net 有事かつ任期が短い今回の流れ的には、令和オ

                                                              (2020年8月分)久々自分のTwitterまとめ - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
                                                            • ヘンテコYouTuberに思う事 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                              HEYエブリワン!デカタマとキラキラ、ソワソワでお届けするYO! 最近スキあらばYouTube開いちゃってブログも疎かになってます・・・それはさて置き、ハマると見えてくる変なところもあり・・・ ・まえおき ・この記事について ・迷惑系 ・私人逮捕系 ・時事系 ・不登校系 ・結び ・ブコメ返信 最近スキあらばYouTube開いちゃってブログも疎かになってます・・・それはさて置き、ハマると見えてくる変なところもあり・・・ ・まえおき ども~っ!キラキラくんでぇ~~~す! オ~ホッホッホ!ソワソワですわわわ! ※ソワソワ…キラキラの彼女。我が強く思い込みが激しい。あとアイコン新調しました。そのうちまとめて記事にします HEY!YO!オイラってデカタマ!タマにはデカタマ!タマらずデカタマ!デカタマDE・KA・TA・MA・・・ FOO~~~~~ッ!!!!! し~~~~~ん・・・ HEY!相BOU!ダ

                                                                ヘンテコYouTuberに思う事 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                              • 自分に正直な漫画を毎回全力で描く(前編)| クリエイターズ・サバイバル アーティストの戦略教科書 第2回 藤田和日郎 | いちあっぷ

                                                                ※本記事では前編と後編に分けてお送りします。 藤田和日郎氏が描く少年漫画はとにかく熱い。そしてその熱さを支えているのは、“正義が必ず勝つ”という読み手にとっての絶対的な安心感だ。 「クリエイターズ・サバイバル アーティストの戦略教科書」第2回。前編では、そんな藤田さんに、漫画や出版のあり方が大きく変動したこの30年をどういうふうに作家として生き抜いてきたのか、ヒット作『うしおととら』や『からくりサーカス』などの創作秘話を交えて語っていただいた。 時代に流されない“自分の漫画”でデビュー ―― 短編『連絡船奇譚』で藤田さんがデビューしたのは1988年のこと。同作は、のちの藤田作品の原点とも言える人間と妖怪が戦う物語だが、当時の漫画界のトレンドはどういうものだったのだろうか。 「80年代の『少年サンデー』について言えば、人気があったのはスポーツ漫画とラブコメです。高橋留美子先生や細野不二彦先生

                                                                  自分に正直な漫画を毎回全力で描く(前編)| クリエイターズ・サバイバル アーティストの戦略教科書 第2回 藤田和日郎 | いちあっぷ
                                                                • 「ハイエナ・ジャーナリズム必須論」とは?(森友事件描く漫画「がんばりょんかあマサコちゃん」より) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                  この話は画像を保存していつか書こうと思ったのだけど、延び延びになっていた。 ただ、物理的にこちらの「時間」が足りず、要点だけ…そして、本当は二つの話題をまとめて書きたかったけど分割して前半だけ。 anond.hatelabo.jp [B! 増田] V6井ノ原のこと好きでも嫌いでもなかったけど会見みて無理になってしまった… togetter.com togetter.com togetter.com 先に、個人的に思ったことをひとこと。 そもそも記者会見に限らず、ぶらさがりでも個別のインタビューでも、警察の取り調べでも証人尋問でも、その場には暗黙も含めて何かのルールがあったうえで運営されているのは間違いない。そのルールが不当だ、というパターンも勿論あるのだけど、その場合の原則は「というルールがあった」ことを批判する形にならざるを得ない部分もある。 視点を変えればわかるかもだけど、そもそも記者

                                                                    「ハイエナ・ジャーナリズム必須論」とは?(森友事件描く漫画「がんばりょんかあマサコちゃん」より) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                  • 【日曜劇場『アンチヒーロー』】かつて国民に大人気だった元不良で中卒で正義ヅラした型破りな検事へ向けたアンチテーゼ? - ioritorei’s blog

                                                                    日曜劇場 アンチヒーロー アンチヒーロー かつて国民に大人気だった元不良で中卒で正義ヅラした型破りな検事へ向けたアンチテーゼ? 日曜劇場『アンチヒーロー』とは 『アンチヒーロー』のあらすじ ドラマ『HERO』とは 『HERO』のあらすじ かつて国民に大人気だった元不良で中卒で正義ヅラした型破りな検事へ向けたアンチテーゼ? 正義が滅びた犯罪放置国家・日本 日曜劇場『アンチヒーロー』はドラマ 『HERO』へのアンチテーゼ? かつて国民に大人気だった元不良で中卒で正義ヅラした型破りな検事へ向けたアンチテーゼ? 日曜劇場『アンチヒーロー』とは "アンチ" な弁護士は正義か悪か――!? 新たなヒーローがあなたの常識を覆す逆転パラドックスエンターテインメント、始動!! 『アンチヒーロー』は、2024年4月14日よりTBS系「日曜劇場」枠で放送中のテレビドラマ。 本作の主人公であるアンチな弁護士を長谷川

                                                                      【日曜劇場『アンチヒーロー』】かつて国民に大人気だった元不良で中卒で正義ヅラした型破りな検事へ向けたアンチテーゼ? - ioritorei’s blog
                                                                    • アニメと映画をがっつり語る①。(3642字) - 蒲焼きと檸檬と娘のサロン

                                                                      どうも! さて、「鬼滅」・・・。やっべえよ。 今、第2話の前半パートまで観たところである。久々に規格外の作品の香りがする。 (以下ほんのりネタバレ箇所:閲覧注意) 第1話。義勇登場。 義勇の一言は重い。弱者は食われ、蹂躙される。弱者には何の権利も選択肢もない。それが現実。 まあ、いつの世もそうだ。 本田宗一郎さんが、 「強い人間などいない。いるのは弱い人間か、強くなろうとしている人間のどちらかだ。」 と言うようなことを言っていたと思う。私自身、そんな人の不完全さ、未熟さ、弱さ、逆説的に芯の強さを愛する。 あとはニーチェの哲学あたりをひも解くと。弱者としてルサンチマンを募らせることを潔しとせず、超人となれ、と説いた。 優しい心根を持った炭治郎がその人の良さに付け込まれ、利用されるような場面が先々あるのかもしれない。 そう言う時に自身を見失い、自身を信じられなくなることもあるだろう。そう言う時

                                                                        アニメと映画をがっつり語る①。(3642字) - 蒲焼きと檸檬と娘のサロン
                                                                      • 【カッコいい男性主人公ランキング】アニメ史上最強のイケメンキャラは?漫画,映画も対象

                                                                        こんにちは!はまちーずと申します♪ 今回はカッコいい男性主人公ランキングをご紹介いたします。 個人ルールとして、1作品につき最大1キャラクターのみ対象とさせていただきます。 それでは早速【カッコいい男性主人公ランキング】(本編)へどうぞ…! 【カッコいい男性主人公ランキング】 第50位:真壁政宗/政宗くんのリベンジ TVアニメ『政宗くんのリベンジR』 (masamune-tv.com) 「但しイケメンに限る……それが俺の座右の銘だ」 プロフィール-Profile- 誕生日 1月7日 好きな食べ物 鶏肉、キャベツ、豆腐 CV 花江夏樹 ★好きなポイント 容姿端麗、成績優秀(編入試験満点)、運動神経抜群、完璧なステータス。 筋トレ好きで朝にシャワーを欠かさないなど清潔。 第49位:望月冬夜/異世界はスマートフォンとともに。 TVアニメ『異世界はスマートフォンとともに。2』公式サイト (ises

                                                                          【カッコいい男性主人公ランキング】アニメ史上最強のイケメンキャラは?漫画,映画も対象
                                                                        • 巨大ロボや殺人光線、超高層ビル群まで!90年前に描かれた「黄金バット」の原画が時代を先取り過ぎ! - 日本文化の入り口マガジン 和樂web

                                                                          まだテレビのない昭和の初め、子どもたちの娯楽といえば街頭紙芝居だった。その人気の火付け役となったのが、1931(昭和6)年に登場した「黄金バット」。ドクロの仮面をつけた正義の味方バットがナゾー率いる悪の組織と戦う物語は、今に続く変身ヒーローものの原点と言える。空飛ぶヒーローとしては米国のスーパーマンよりも登場が早かった。描いたのは永松健夫(1912-61)という人物。当時、東京高等工芸学校で図案を学ぶ学生だった。 永松健夫が描いた紙芝居「黄金バット」より(1931年ごろ 谷口陽子さん提供) その原画を見て驚かされた。当時の日本に存在しなかった超高層ビル群、巨大ロボット怪獣、UFOのような空中砲台、殺人光線、山脈を貫く地下鉄道、最先端ファッションに身を包んだ男女の姿。どれもリアルなタッチで細密に描かれ、とても子ども向けの紙芝居とは思えない未来的な空想科学の世界が繰り広げられている。 永松健夫

                                                                            巨大ロボや殺人光線、超高層ビル群まで!90年前に描かれた「黄金バット」の原画が時代を先取り過ぎ! - 日本文化の入り口マガジン 和樂web
                                                                          • 鎌倉百八景108-47 水戸黄門は正義の味方か (英勝寺) - なーまんのEye-Level

                                                                            黄門様は若い頃 辻斬りをしています(−_−) その後改心して世直しの旅へ! 行っていません (^_^;) 公務以外で旅行したのは鎌倉旅行のみ (・_・) その時御一行が宿泊したのがこの英勝寺 ^_^ いわば水戸家の鎌倉御殿 (^_^)v 梅は見頃でなかったので代わりに常立寺のしだれ梅。 「水戸黄門」とはいかなる時代劇か? 志村けんの「水戸黄門」を御覧ください m^_^m ドリフ大爆笑 怪しい水戸黄門コント いかりや長介 志村けん 小松雅夫 ドリフ大爆笑(水戸黄門) 所詮この世は金と権力! 勧善懲悪は愚民化教育の一環!! そんなのヤダ〜〜 そこで必殺仕事人、中村主水(もんど)登場! 中村さんが夜回り中、辻斬り現場に遭遇! すかさず印籠をだす水戸光圀 (^。^) あわてて土下座する中村主水 (^_^;) 白梅のベールに包まれるはずでしたが・・・ 札付きの不良だった水戸光圀は、18歳の時に司馬遷

                                                                              鎌倉百八景108-47 水戸黄門は正義の味方か (英勝寺) - なーまんのEye-Level
                                                                            • [中村哲氏]こんなバカな政権はない。憲法に従う義務はあるが、政権に従う義務はない。 - 異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

                                                                              先月末に行なわれた中村哲氏の講演から安保法案に関係する部分を抜粋しています。 米軍によって落とされた爆弾(日本製?)で多くの子どもや女性、お年寄りが犠牲になり、米軍の進駐後は、売春が解禁され、世界の麻薬の90%以上を供給する麻薬大国となったアフガニスタン。その後遺症により現在も760万人が飢餓線上にいるようです。そんな米軍との一体化を目指す安倍政権に対して、中村哲氏は“こんなバカな政権はない。…現政権がアフガニスタンに出現したとするなら、もう何十回か暗殺されている。…憲法に従う義務はあるが、政権に従う義務はないと考えている”と述べています。 アフガニスタンで農村復興のため水利事業に携わっているペシャワール会の中村哲医師の講演会が8月30日、宇部市の渡辺翁記念館で開催された。米軍のアフガン空爆の下でだれが犠牲になり、どうなったのか。現地の実際を通して安倍政府の進める安保法制がいかなるものかを

                                                                              • ドラえもんで一番リメイクされているエピソードを集計してみた : 2045年への道

                                                                                みなさん、ドラえもんを見ていてこんなことを考えたりしませんか? 「あれ?このエピソード前にも見たような…?」 そうなのです。アニメ「ドラえもん」は1979年4月2日放送開始以来、39年と26日続いている超長寿作品です。(日本テレビ版も含むと39年6ヶ月26日) 基本的に藤子・F・不二雄先生の原作をアニメ化していますが、そのいくつかのお話は何十年の歴史の中で何回かリメイクされています。 そうなんです。リメイクは映画だけじゃなくて普段のテレビ放送でも行われてるのです。 今回はドラえもん約40年の歴史の中で、どんな作品がリメイクされているのか、そして一番リメイクの回数が多い作品はなんなのか、検証していきたいと思います! 検証について ●検証範囲 日本テレビ版(1973年4月1日〜1973年9月30日放送分) テレビ朝日版(大山のぶ代版)(1979年4月2日〜2005年3月18日放送分) テレビ朝

                                                                                  ドラえもんで一番リメイクされているエピソードを集計してみた : 2045年への道
                                                                                • 「推しの子」エゴサーチ回以降の炎上理由と参考にされた恋愛リアリティーショー:自殺者遺族と映像作品 - 事実を整える

                                                                                  SNSユーザーが問われている ランキング参加中社会 「推しの子」エゴサーチ回以降の炎上理由 「推しの子」は「今日好き」を参考にした? 原作者の赤坂アカ氏の認識とテラスハウス 赤坂アカ「あれは連載前から描くって決めていたネタ」 「今日好き」の度重なるSNS炎上事件と誹謗中傷サンプル ※追記:Abema「いきなりマリッジ」出演者の濱崎麻莉亜も8月に死去 テラスハウスの木村花さんの事件と「推しの子」黒川あかねとの異同 自殺者遺族に自殺(未遂)のシーンがある映像作品を見せるのは許されないのか? 「推しの子」エゴサーチ回以降の炎上理由 赤坂アカ原作・横槍メンゴ作画の漫画「推しの子」のアニメが放送中ですが、恋愛リアリティーショーをテーマにした第6話の「エゴサーチ回」以降、炎上しています。 その理由は、現実の恋愛リアリティーショーである「テラスハウス」に出演していた木村花さんが2020年5月23日に番組

                                                                                    「推しの子」エゴサーチ回以降の炎上理由と参考にされた恋愛リアリティーショー:自殺者遺族と映像作品 - 事実を整える