並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 486件

新着順 人気順

歯石とはの検索結果361 - 400 件 / 486件

  • 【健康への投資】歯医者さんに行って歯の磨き方を教わろうー歯周病の対策始めましたー - BCのセミリタイアまでの道のり

    歯が大事ってやつですね。 BCが若い頃にはそんなに歯について研究が進んでなかったように思います。 印象に残っているのは 虫歯 「芸能人は歯が命」 くらいです。 虫歯を防ぐか、美容でしか認識されていなかったのですね。 ただ、最近は様相が異なってきました。歯周病ですよね。 特に近年歯周病がどんな悪さをしているかが明らかになってきたので、 その対策の大事さがしきりに言われています。 おくらばせながらBCも始めましたので記事にまとめておきます。 歯石が溜まって歯茎に炎症がおきています 30代のはじめの方ですね。なんだか歯が痛かったので歯医者さんに行ってみました。 すると、これは治療のしがいがある歯ですねということで、毎月1回以上の通院が始まりました。 主として行なっていた治療は、歯石とりです。 長年溜まった歯石がたくさんあったようなんですね。 同時に、歯間ブラシの指導を受けました。この時は歯の磨き

      【健康への投資】歯医者さんに行って歯の磨き方を教わろうー歯周病の対策始めましたー - BCのセミリタイアまでの道のり
    • 自分のために手間を減らすという生き方 - いつもの暮らしをちょっと良くする

      私は昔から面倒なことが苦手で、手間がかかるコスパの悪いことは嫌いでした。 そんな私が行っている、日常生活での工夫について、綴っていきたいと思います。 【目次】 服はたたまない ペットボトルの水は買わない 食料品の買い物回数を減らし、料理はまとめて作り置き 手磨きより電動歯ブラシ 使わないものは売るか捨てる 将来導入したいこと 服はたたまない まず一つ目ですが、私は服を片づけるのに基本的にたたみません。 服を片づけるには、ハンガーからはずして、たたんで、運んで、ケース等に収納するという作業が発生します。 これ、服が少なくても面倒だと感じるんですよね。 そのため、はずしてたたむという作業をなくして、手間を省くようにしました。 ではどのように服を片づけているか紹介します。 服をたたまないためには、ハンガーと服をかける収納スペースを確保する必要があります。 クローゼットがある方は、そちらを利用する

        自分のために手間を減らすという生き方 - いつもの暮らしをちょっと良くする
      • 歯科検診! 毎回お世話になってる歯医者さんの対応が神すぎる! - ねこのおしごと

        良いサービス 例えばこんな ただでさえ嫌な所 今の歯医者さん大人気 対応が素晴らしい! 今日の猫さん 良いサービス あのねぇー思うのよ。 世の中色んなお店や病院や なんか色々利用する場所が あるじゃない? で、ほぼお金を使う訳じゃん。 基本お金を使うのって嫌でしょ? ここで重要になるのがサービスだと 猫月さんは思うのよ。 気持ちよくお金を使えるか? これ! 例えばこんな よく利用するのが食料品を 売ってるスーパーじゃない? 誰もが利用するでしょ? もうさー嫌じゃん! 基本高いじゃん! だってそれ仕入れ値いくらよ? って話になる訳でしょ? そのお店で作ってる お惣菜とかまずかったら テンション超落ちるでしょ? だけどさーレジの時に 冷凍食品を1個1個ビニールに 入れてくれたりすると親切ぅー ってなるじゃん! 歯ブラシとか食品以外のも なんかビニールに入れて くれたり。 え?こないだの違うレジ

          歯科検診! 毎回お世話になってる歯医者さんの対応が神すぎる! - ねこのおしごと
        • 【ペットだいありー64】歯石除去 - うえはるだいありー

          こんにちは、うえはるです。 ブログをのぞいてくださり、ありがとうございます。 最近、くしゃみがとまらなくなることがあり、黄色い鼻水を垂らしているててちゃんです。 動物病院へ行ったところ、汚れが口の中にたまり、口から鼻にかけて炎症を起こしている可能性があるとのことで、歯石除去をしてもらいました。 (一応、歯磨きは毎日寝る前にしてますが、それでは落とせない汚れがあるようです) 麻酔をかけるので1日がかりの施術でしたが、ててちゃんよく頑張ってくれたおかげで、歯が真っ白になりました。 まだ少し、くしゃみが出るような気がしますが、しばらく様子を見てみようと思います。 ててちゃん、お疲れ様ね^^ ご覧いただき、ありがとうございました。 ランキング参加中ペット ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中あなたの世界観を語ろう ランキング参加中メンタル 本日も皆さまにとって、楽しい

            【ペットだいありー64】歯石除去 - うえはるだいありー
          • 少しでも早く気づくために!猫がなりやすい病気12選と症状のまとめ - クロネコあぐりのブログ

            こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では 猫がかかりやすい、かかると危険な病気の一覧と病気にならないためにできること について触れてるニャ! 猫と一緒に生活をしていくうえで、不安なことのひとつに 「猫の病気について」 があると思います。 しかし、猫が病気になっているのを的確に見抜くって難しいですよね。 「いつもと様子が少し違うな」 「少し食欲がないな」 といった些細なことでもじつは病気のサインだったりしますし。 そんなとき 「こういう状態のときにはこういう病気の可能性があるんだ」 ということを知っておくだけでも、もしもの場合の判断材料になり、早期発見、早期治療につながるかもしれません。 ということで今回は、 猫がなりやすい・なると危険な病気12選と症状のまとめ 病気にならないための予防法は? について解説させていただこうかなと思います。 猫は思っているよりガマンしてしまう

              少しでも早く気づくために!猫がなりやすい病気12選と症状のまとめ - クロネコあぐりのブログ
            • 治療した歯が痛い、なぜ - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

              2か月半 ちゃんと定期検診にでも行っておこうと、歯石取り&クリーニングと、虫歯チェックをしてもらうために歯医者さんに行ったのが5月。 主人も同じタイミングで少し先に行ったのですが、主人のように1回で終わるかと思いきや…。 そこで虫歯を指摘され、ついでだったので挟まりが気になる銀歯の作り直しを申し出て、何度も通う羽目になってしまいました。 虫歯というのが、もともと治療して詰め物をしていた歯ばかりだったので、そこをごそっととって詰め物作り直してということを数か所やっていたら、気づいたら2か月半通っていました。 途中、詰めたばかりのものが欠けて作り直してということもあり、数えたら全部で10回通っていました。 そんな途方もないように思われた治療が、今週で終わりました。 痛い ただ、これでもうスッキリという状態ではなく。 最後にやった、銀歯の作り直しなんですが、銀歯の奥で虫歯が進行していて結構削って

                治療した歯が痛い、なぜ - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
              • 今年買って良かったもの2021 - 35歳からの中二病エンジニア

                年の瀬ということで、今年もまた買って良かったものを書いてみる。 電動歯ブラシ(ブラウン オーラルB PRO2000) ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ PRO2000 ホワイト D5015132WH【Amazon.co.jp 限定】 ブラウン(Braun)Amazon 【正規品】ブラウン オーラルB 替えブラシ マルチアクションブラシ7本(21ヶ月分) EB50-7-EL ブラウン(Braun)Amazon 今年一番はこれ。今までは音波アシストブラシを使っていたものの、半年毎に通っている歯石クリーニングではゴリゴリと歯石や着色部分を削られて、「しっかり磨きましょうね」というお叱りを受けていた。それがこの電動歯ブラシに替えた途端、「大変よく磨けていますね、1年毎にしても良いですよ?」と褒められてしまった。 歯磨きの時間自体はむしろ減っていて、今までは3分を目安に磨いていたのが、この製品は歯

                  今年買って良かったもの2021 - 35歳からの中二病エンジニア
                • 昼間はまだあったかい - 記憶と記録

                  夜はさすがに寒くなりましたが、昼間はまだまだあったかいですね。 日の入り時間は一年の中で最も早い時期になり、秋冬の花が一番元気に思います。 コロナが始まって、歯医者に行くのをやめていた。コロナが終わったら、行こう、行こうと思いながら。しかし一向にコロナは終わらないので、久しぶりに歯医者に行ってきた。虫歯の検診と歯石除去のために。 歯医者に行くと、磨き残しのある場所を教えてくれるので、それを参考に磨き方を変えたり、歯ブラシを変えたりしてきた。そのおかげで、今回は磨き残しの無い上手な歯磨きができていると、褒めてもらった。 予防保全にお金と時間をかけること、その道のプロにアドバイスをもらうこと、アドバイスが納得いかなくてもまずは従うこと、この3つは大事だと思っている。 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2

                    昼間はまだあったかい - 記憶と記録
                  • LION PETKISS 歯みがきジェルを愛犬に使ってみた感想、成分の安全性、効果、口コミを調査

                    ワンちゃんのお口のケアでいろいろな商品を検討されている方もいらっしゃると思います。 たくさんのオーラルケア商品がありますが、その中でも人気の商品がなぜ人気なのか、またどれを選ぶと良いのか、自分の基準がわからないとおもいます。 人気のオーラルケア商品で、安全性や効果、それから口コミを調べて紹介します。 今回取り上げるのは「LION PETKISS 歯みがきジェル」です。 LION PETKISS 歯みがきジェル ¥448から LION PETKISS 歯みがきジェルの特徴 歯磨きになれてもらうための導入として向いている商品です。 味としてはチキン味と、リーフの香りの2種類がありますが、チキン味のほうが好まれているようです。 安全性:★★★☆☆ 微量ですが、保存料・乳化剤・人工甘味料などが使用されています。そのため味つけが犬や猫に受け入れやすいように作られています。 有用性:★★★☆☆ 犬用の

                      LION PETKISS 歯みがきジェルを愛犬に使ってみた感想、成分の安全性、効果、口コミを調査
                    • ピュアハ(Pureha)の口コミでセルフホワイトニングの効果や評判を調べてみました - ジョニラボ

                      白く輝く歯は誰でも憧れますよね。 サロンのホワイトニングでは、専用ジェルとLEDライトの光触媒効果で歯の汚れを除去し、歯を白くしていますが、費用は高額です。 通うためにはお金も時間もかかります。 では家庭でのセルフホワイトニングはどうでしょうか? 家庭でのマウスピースホワイトニングは、 ・アゴが疲れる ・奥歯に届かない ・習慣化するのが面倒 ・歯磨きした後に装着するのが手間 ・手入れが大変で衛生面が心配 などといったデメリットがあります。 そこで今回ご紹介するのが「ピュアハ(Pureha)」です。 ピュアハ(Pureha)なら、これらのデメリットがすべて解決。 LED電動歯ブラシと歯みがき粉で、歯本来の白さへと導きます。 今回はSNSのピュアハ(Pureha)の口コミをもと効果や評判、最安値や販売店などを調べてみましたので、是非参考にしてみてください。 ピュアハ(Pureha)公式サイト

                        ピュアハ(Pureha)の口コミでセルフホワイトニングの効果や評判を調べてみました - ジョニラボ
                      • 犬の歯石がポロッと取れる 歯磨き粉の効果を口コミから調査

                        犬を飼っている人とって愛犬のオーラルケアは関心の高いことだと思います。 歯磨きができればいいですが、ほとんどの犬は歯磨きを嫌がり、歯磨きを飼い主が行うのは困難な場合がほとんどかと思います。 私自身もチワワを飼っており、歯磨きにはかなり苦戦していました。 愛犬のオーラルケアをしていてもどうしても歯石などができてしまいます。飼い主としても心配どころの歯石。 犬の歯石がポロッと取れるような歯磨き粉や歯磨きジェルがあるか調べてみました。 犬の歯石がポロッと取れる 歯磨き粉や歯磨きジェル ドクターワンデル+カンデル ジェル(ワンデル)を舐めさせるだけでは落とすことのできなかった歯垢を適度な硬さと独自のダイヤカット製法によって作られたスティック(カンデル)と併用することによって歯磨きに近い感覚で歯垢を絡め落とすことができるという製品です。 歯磨きジェルを特性の歯磨きガムに塗って食べさせることで、オーラ

                          犬の歯石がポロッと取れる 歯磨き粉の効果を口コミから調査
                        • 愛犬の歯磨きどうしてますか? - 柴犬(黒柴)ごんざえもんと行く!気まぐれナースの日常

                          こんにちは、ハルです! ここ数日、雷雨に悩まされております。 そして、もうひとつ、悩んでいることが。。。 それはごんざえもんの歯磨きです。 人と同じように、犬も歯周病になり、歯周病の犬が増えているそう。 食べかすが歯や口腔内に残って、菌が繁殖したり歯石へと変化し、やがて歯肉炎や歯周病になってしまいます。 これは人と同じですよね。 そして、歯周病が進んでしまうと、歯が抜けてしまいやがて食べ物を食べられなくなる。 その結果、犬の寿命を縮めることになってしまうんです。 だから毎日の歯磨きってとても大事なんですね。 そうなんですよ、ごんざえもんくん!! ごんざえもんは、本当に歯磨きが嫌いで嫌いで。。 何度も格闘したこともありました。 以前は歯ブラシを使っていましたが、今は歯磨きシートを使っています。 歯磨きガムも併用しています。 以前に、困り果てて獣医さんに相談したところ、 「これは、慣れるまでお

                            愛犬の歯磨きどうしてますか? - 柴犬(黒柴)ごんざえもんと行く!気まぐれナースの日常
                          • 60代どんどん歯が悪くなっていく!入れ歯も多くなる年頃! - シニアおひとり様みさぽんブログ

                            歯は大切! 60代から入れ歯なんていやです。 それは歯医者さん次第の決定でどうなるかにもかかってます。 ブリッジか、入れ歯か! 歯周病もかなりの確率で増えていく60代。 歯って急に悪くなってビックリですよ! 総入れ歯だけは先延ばししたいところです。 広告 60代の歯や歯茎はあっという間に悪くなっていく! 60代になると、健康に気を付けたいと思う年ころ。 60代の歯はどうなの? というと、私の歯はボロボロ。 歯周病もかなり進んでいると、大学病院で言われました。 ない歯もけっこうあります。 それは20歳の時から始まった! やられちまった! 前歯が少ししみるだけなのに、ぬきましょう! と言われ、何の疑いもなく前歯を抜かれて、1本10万円以上のセラミックが入りました。 今だったら、ぜったい抜かないでしょうね。 あれは商売だったのか、抜く訓練をしたかったのか!? あれから40年。(きみまろか?) あ

                              60代どんどん歯が悪くなっていく!入れ歯も多くなる年頃! - シニアおひとり様みさぽんブログ
                            • 今日の歯医者は、歯のクリーニング - 猫ヴィレッジ

                              痛かった歯のクリーニングとその効果 朝10時から予約の歯医者へ行ってきました。 頑張ったよ、自分。 誰も褒めてくれないけど、褒めてあげます。 よく、頑張った! 今日は歯のクリーニング。 1時間(!)の予定です。 歯医者に行く前に自転車屋さんに寄り、後ろタイヤのチューブ交換をお願いしました。 明らかに後輪のチューブは寿命。 ちまちまとしたパンク修理はもう止めて、後輪のチューブを新品交換してもらうことにしました。 自転車修理の依頼が終わったら、意を決して歯医者へGO! とにかくイヤだ、痛いのはイヤ。 ヤダヤダヤダ・・・。 歯医者なんて大嫌いだ。 気持ちを抑えて、歯医者のドアをくぐります。 さっそく呼ばれて、いざ、歯のクリーニング。 まずは、機械での歯石取り。 機械音におびえながら、そしてときどき心の準備が出来ていないのに襲ってくる痛みに、耐え続ける。 とにかく、早く終わってほしい・・・。 次は

                                今日の歯医者は、歯のクリーニング - 猫ヴィレッジ
                              • 歯ブラシの種類か、ブラッシング技術か

                                こんばんは、ドクトルです。 いきなりですが皆様、歯医者に定期検診で行かれた際に「プラークコントロール」の話をされたことはありませんか? ざっくり言うと、歯についているプラーク(歯垢)が歯周病、う蝕の原因になるので、これを極力残さないよう毎日歯磨きを頑張りましょう、ということです。 今日ご紹介する論文は、このプラーク除去効果は歯ブラシの種類によるのか、はたまたブラッシング技術を磨くのが良いのか、どっちが重要なんだい!?といった内容です。 ドクトル 今回ご紹介する論文はこちらです。 「プラーク除去効果に影響する因子についてー歯ブラシの種類、ブラッシングの習熟度の比較」坪 﨑 健 斗,加 藤 智 崇,岩 田 良 子, 前 田 祐 貴,美 濃 直 輝,小 川 智 久 日本歯科大学生命歯学部附属病院総合診療科 今回は先に結論書いておきます。 この記事を読んで分かること ⏩歯の汚れを残さないために、い

                                  歯ブラシの種類か、ブラッシング技術か
                                • 軽度歯周炎 2/19 (水) ネット割 - 板橋 マッサージ 大山指圧治療院

                                  生活習慣病予防についてご紹介いたします。 生活習慣病は、今や健康長寿の最大の阻害要因となるだけでなく、国民医療費にも大きな影響を与えています。 その多くは、不健全な生活の積み重ねによって内臓脂肪型肥満となり、これが原因となって引き起こされるものですが、これは個人が日常生活の中での適度な運動、バランスの取れた食生活、禁煙を実践することによって予防することができるものです。 高血圧、脂質異常症、糖尿病、肥満は“死の四重奏”ともいわれ、放っておくと脳梗塞や心筋梗塞、突然死の原因ともなる怖い病気です。 ご訪問いただきまして誠にありがとうございます。 生活習慣病を予防するためのポイント 生活習慣病の予防は、運動習慣や食生活、疲労、喫煙、飲酒など毎日の生活習慣を見直すことから始まります。 次に生活習慣病予防に大切なポイントを紹介いたしますので、ぜひお役立てください。 軽度歯周炎 歯ぐきの炎症が進み、歯

                                    軽度歯周炎 2/19 (水) ネット割 - 板橋 マッサージ 大山指圧治療院
                                  • 高齢者の口腔ケアとは?正しい歯磨きの方法とは? - 仕事と介護の両立を応援するブログ

                                    高齢者になると、唾液の分泌量が少なくなり、口腔環境が悪化しやすくなります。口腔内に雑菌が繁殖すると、歯周病の原因となるだけでなく、誤嚥性肺炎にもつながることがわかっています。 今回は、高齢者および介護の必要な高齢者をもつ方のために、口腔ケアの概要をお伝えしていきます。また、正しい歯ブラシ・うがい方法や、入れ歯のメンテナンス、歯磨きのできない方の清拭についてもご説明します。 1. 高齢者の口腔ケアとは 2. 口腔ケアの方法 セルフケアの方法 プロフェッショナルケアの頻度 3. 正しい歯磨きのやり方 歯ブラシの持ち方 入れ歯はまず取る 歯垢の溜まりやすい場所 歯全体の磨き方 4. 入れ歯の磨き方 ステップ1.専用の歯ブラシを使う ステップ2. 入れ歯洗浄液を使う 5. うがいができない場合は、拭き取りを 口腔ケアスポンジで、むせてしまう場合には 6. うがいの注意点 うがいは1〜2回がベスト

                                      高齢者の口腔ケアとは?正しい歯磨きの方法とは? - 仕事と介護の両立を応援するブログ
                                    • 古代都市で発掘された1700年前のサル、マヤからの贈り物か

                                      1930年代に撮影されたテオティワカンの太陽のピラミッド。古代の米大陸に栄えたテオティワカンでは多くの動物が生けにえとなった。その中にはオオカミやワシなどの捕食者が含まれていることも多い。(PHOTOGRAPH BY THE PRINT COLLECTOR, HERITAGE IMAGES VIA GETTY IMAGES) メキシコの地にかつて花開いた古代都市テオティワカンは、6世紀頃までのメソアメリカ(古代文明が繁栄したメキシコから中米にかけての地域)において多大な影響力を持っていた。そのテオティワカンで見つかった1700年前の生けにえのサルが、このテオティワカン隆盛の背景を知る重要な手がかりとなるかもしれない。11月21日付けで学術誌「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に論文が発表された。 米カリフォルニア大学リバーサイド校の考古学者、杉山奈和氏らの研究チームは、生けにえとなったク

                                        古代都市で発掘された1700年前のサル、マヤからの贈り物か
                                      • 舐めるだけ?犬の歯磨きジェルの効果 おすすめ3選

                                        犬の口腔衛生は、愛犬を持つ飼い主が理解しておくべき重要なことです。オーラルケアをすることで愛犬の健康に大きな影響を与えます。口腔ケアを怠ると、歯周病、口臭、歯石の蓄積など健康を損なうことが起きてしまいます。愛犬に痛みや不快感を引き起こすだけでなく、放置すると全身の疾患につながることがあります。 歯周病は犬の口腔内の細菌が歯肉に感染することで発生します。初期段階では歯肉の赤みや腫れが見られますが、進行すると歯がぐらつき、最終的には抜け落ちることもあります。さらに、細菌が血流に乗って全身に拡散すると、心臓病や腎臓病など深刻な内臓疾患を引き起こすこともあります。 私の愛犬であるロングコートチワワは歯磨きを嫌がるため歯磨きガムだけでの口腔ケアでした。口臭がするようになったので、獣医さんにみてもらったところ歯周病が進行していると診断され、歯の抜歯手術を受けることになりました。大好きだった食事やオヤツ

                                          舐めるだけ?犬の歯磨きジェルの効果 おすすめ3選
                                        • 歯科通院完全終了! 次回予約は12月9日です! - ねこのおしごと

                                          長く続いた歯医者さん 1回で終了する検診 フッ素の塗布 家に帰るつもりが・・・ 今日の猫さん 長く続いた歯医者さん いやぁー、もうやっと解放! 長らく治療してた歯は保険適応の 銀色の被せモノで復活! なんかーずっとモニターで 金属アレルギーを無くす セラミックの白い歯のCMが 流れてるのがマジで迷惑。 ねぇー、猫月さん今からその 5~6年で根元が虫歯になってる その銀の被せモノするんですけど! ってね! 保険適応の白いヤツはすぐに ダメになるから猫月さんが通ってる 歯医者さんではしないって。 もっと国がどーにかしてよ。 偉い人のお給料を減らせばいいじゃん! そんなんで治療終了!ってなったのに 3カ月前に予約してた歯科検診が 今日だったって言うね! 1回で終了する検診 なんかねぇー前の家に住んでた所の 歯医者さんは歯石取りとかの 定期健診が2回に分けて行われてたのよ。 だけど今の歯医者さんは

                                            歯科通院完全終了! 次回予約は12月9日です! - ねこのおしごと
                                          • 歯科検診の帰り道で。。 - うたと からだと わたし

                                            ご機嫌いかがですか メイもんです 昨日の歯科検診の帰り道、 一期一会の風景を楽しみました^^ ◇◆◇◆◇ 美しい曇り空と 保育園の玄関先のサルスベリ 出会いい頭に目が合うと、サッと 向こう側に走り去った地域ネコさんでした・・ 遊歩道に 曼珠沙華の咲き始め💚 ツヤツヤ✨ ムラサキシキブの実 毎度おなじみの 驚いた顔に見える木^ ^ 実家の庭の ポーチュラカ💕 ご覧いただき ありがとうございます m(_ _)m ◇◆◇◆◇ 検診を受けた結果、 歯と歯ぐき等の状態は おかげさまで“ 合格 ” でした^^ ******* 耳下リンパが 就寝中に腫れる経験が 年に2回ほど、2年前からあったのですが 半年前に、やっと 口腔ケアの不足に思いあたり 寝る直前のケアを 特に丁寧に行っています^ ^ ( 2種類の歯ブラシを駆使して 歯と歯ぐきと舌を優しくブラッシング フロスで歯間をクリーニング 鏡を見て専

                                              歯科検診の帰り道で。。 - うたと からだと わたし
                                            • ぺっとほけん

                                              アクサダイレクトのやつーーー。 またかよォ。 またこっちが損する改定かよー! 我が家におわす猫のためのペット保険なんだけどさ。 プラン70っていう毎月の保険料がお高いけど、支払い割合70%のに入ってたらさ、 『あ、次から10歳越えたペットさんは「プラン50」に変更されますんで』 つって支払い割合50%のプランにさせられちゃうしさ。限度額50万円(年)、そこまで50に揃えんでもいいわ。 もうねうちの猫さんは10歳越えてる。 クッソー。保険会社変えたる、ってなってもあとの祭り(日本語おかしいな) 10歳越えの高齢動物が入れるペット保険はないじゃないさ(当時) ないじゃんよー。(当時) 選択肢、ないじゃんよー。 月々の保険料は多少安くはなると言うが、高齢なんでそれほど変わらないし、年々上がる。 (いままで払ってきた分を思うと仕方ないけど、分かってるけど、くっそーってなった。仕方ないけど) 凸とし

                                                ぺっとほけん
                                              • 歯科検診に行って来たら歯茎の腫れを注意される! 歯医者さんは実はバレていた! - ねこのおしごと

                                                歯科検診 歯医者前の歯磨き 鏡持ってくださーい 出血箇所あり 今日の猫さん 歯科検診 猫月さんねぇー歯科検診に 3ヶ月に1回の割合で行ってるの。 やっぱねぇー歯の健康って 大切ですよ。 普段の歯磨きじゃ取れない汚れとか そーゆーのがあるし。 もし虫歯があっても早期発見で 大事にならんし! まぁーデメリットとしては お金がかかるって事なんですよね・・・ もう少し安く済むならいいんだけど 次回は6ヶ月後がいいなーって希望 したらダメです!今の歯茎の状態ですと 3ヶ月~4か月で来てください!って 言われてしまった・・・ えぇー、もうこれ以上歯茎の状態 良くならんよー。 歯医者前の歯磨き もうさーこれ誰でもそーだと 思うんだけど歯医者さんに 行く前にはめっちゃ歯磨きを するよね? 猫月さんはいつもより念入りに するけど! だって汚れてたらちゃんと歯磨き 出来てないですよ!とか怒られ そーじゃん!

                                                  歯科検診に行って来たら歯茎の腫れを注意される! 歯医者さんは実はバレていた! - ねこのおしごと
                                                • マスク生活で「口が臭く」なりやすい理由、脳梗塞や心筋梗塞の危険性も

                                                  せいだんしゃ/紙媒体、WEBメディアの企画、編集、原稿執筆などを手がける編集プロダクション。特徴はオフィスに猫が4匹いること。http://seidansha.com ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 コロナ禍によって提言された「新しい生活様式」は、今や人々の日常となった。3密回避、手洗いうがい、そしてマスクの着用は、個々で行える基本的感染対策として多くの人が実践していることだろう。しかし、日常的にマスクを着用する行為が強い口臭を引き起こしているという。(清談社 鶉野珠子) 唾液の分泌量が減少し 汚れが歯に付着したままに ルカデンタルクリニック院長の小林瑠美氏は「コ

                                                    マスク生活で「口が臭く」なりやすい理由、脳梗塞や心筋梗塞の危険性も
                                                  • 歯の役割は大事だよ - 夕暮れ黄昏日記

                                                    半年に1回の頻度で歯医者さんで歯のクリーニングを受けています。 3か月に1回くらいが理想のようです。 歯がしっかりあるおじいちゃん、おばあちゃんは元気で若い。 なぜ歯が大事なのかというと。 食事の際に食べ物を細かくかみ砕き消化を助ける。 発音を助ける 表情をつくる 身体の姿勢やバランスを保つ 噛むことによって脳に刺激を与える 私たちが毎日健康に暮らしていくために不可欠な役割を持っているのですね。 「毎日歯磨きしているから大丈夫」と思うかもしれませんが、知らず知らずに歯石が溜まったり、磨けているようで磨けていない箇所があったりします。 そうすると虫歯や歯周病の原因になります。 歯を大切にして健康寿命を延ばしていきたいですね。 定期的に歯医者さんでクリーニングしてもらうと気持ちよいし安心です。 おすすめです。 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中雑談 ランキング参加中健康

                                                      歯の役割は大事だよ - 夕暮れ黄昏日記
                                                    • 歯科「定期検診」行ってますか?デンタルケアは虫歯になる前の予防が大事 - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

                                                      痛みや自覚症状がなくても、定期的に歯医者さんに行きましょう 歯医者さんに行ってますか? 歯科検診は受けていますか? 痛みや自覚症状がなくても、定期的に歯医者さんに行きましょう 虫歯を予防する為に、歯医者さんに行く なかなか行く時間が取れない たくさんある歯科医院の選び方 初期の虫歯なら治療もすぐ終わる 虫歯を予防する為に、歯医者さんに行く 私は「定期的」に歯医者さんに行って、診てもらってます。 虫歯がなくても、歯石を取ってもらったりクリーニングをしてもらうと、歯がツルツルになります。 自分では出来ないので、やってもらうと気持ちイイです。 なかなか行く時間が取れない でも予約しないといけないし、仕事があると診療時間に間に合わない。 正直、面倒くさいですよね…。それでも行った方がいいです!! 連休にも関わらず……特に何の予定もない私は…… この機会に徹底的に診てもらおうと歯医者さんに行きました

                                                        歯科「定期検診」行ってますか?デンタルケアは虫歯になる前の予防が大事 - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
                                                      • 秋のしあわせ2つ - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

                                                        ブログを書く間隔が、気づくとほぼ4日ごとになっている。 自分では3日ごとくらいで書けたらなと何となく思っていて、一応は記事を書く画面を開き書き始めているのだけど、なぜかTVに見入ってしまったり、本を読み始めてしまったり、他のことに気をとられ脱線してしまう。 例えば昨日のことをちょっと書いていたとして、1日後ろに倒すともう現実味が薄れてしまうようなことも多々ある。 今はどちらかというとインプットが楽しい時期なのかな…。 秋のコタ 可憐なコスモス 今日の1曲…いや2曲 秋のコタ コタの口角下のできものは、おかげさまですっかり治りました。 お薬も1週間服用で終了(ΦωΦ) ただお口もごもごはしているため、歯茎かどこかに違和感がありそう。 口内ほめてもらったとはいえ、それは19歳のわりにはってことで、歯石もついてるし歯肉炎だってあります。 今までは、少量投与するインターフェロンが時々処方されていた

                                                          秋のしあわせ2つ - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
                                                        • 2021年、今年買って良かったモノ - 社会の独房から

                                                          【スマートウォッチ】Xiaomi Mi スマートバンド5 【日本正規代理店品】Xiaomi Mi スマートバンド5 日本語版 50M防水 14日間の長いバッテリ持続時間 11種類のスポーツモード 24時間心拍数モニタリング LINE・メッセージ・座りすぎ・着信通知 (ブラック) シャオミ(Xiaomi) Amazon 腕の筋肉なさすぎる僕は腕時計を着けると腕がだるくなったり痛くなったりして、収納箱行きになる事が多い。そんな中、これはバンドを含めた重量が23gと滅茶苦茶軽いので1年中装着していた。あと、値段が安いのでぶつけたり傷つけても落ち込まないのもポイント高い。 「深い」か「浅い」か、睡眠の質を測ることができる。しかし、実際に「眠りが浅いです。気を付けましょう」と言われて、運動を頑張ったり、早めに寝たり、無印のおやすみアロマを買ったり、高級マクラを買ったり、ニトリの重い毛布を買ったりして

                                                            2021年、今年買って良かったモノ - 社会の独房から
                                                          • 40代主婦も口臭悩んでます!バラのサプリ「クリスタルローズ」で口臭対策! - ぽんこくらぶ

                                                            こんにちは😊 突然ですが、 ママのお口く、くさッ🤮 と息子に言われてしまいました。 40代悲しき主婦ぽんこです。 ショックです。 お口のケアは徹底していましたが、息子氏によると臭いそうです。 はてなブログ今週のお題「会いたい人」。 コロナ禍で自宅にいる今、口臭ケアを徹底しませんか? 大好きな友達、恋人に臭いと言われる前に…。 気になる口臭ケアについて調べてみました。 バラの香りでリフレッシュできるサプリも。 いっしょにきれいな大人女子・大人男子になりましょう。 口臭対策完了したら、大好きな人に再会しましょうね😘 口臭には5つの種類がある セルフケアで口臭対策 「クリスタル・ローズ」バラの香りの口臭ケアサプリで口臭対策 さいごに 口臭には5つの種類がある 口臭の種類は5つあるんですって! 気になる口臭の原因をサクっと調べました。 日本口腔外科学会のサイトを参考にさせていただきました。

                                                              40代主婦も口臭悩んでます!バラのサプリ「クリスタルローズ」で口臭対策! - ぽんこくらぶ
                                                            • 朝から本降りの雨。 - カプリと一緒に!

                                                              今日は朝から本降りの雨です。 起床して無理やり散歩に行きましたが、 昼間の散歩は公園まで行ったものの、 思いっきり降車拒否されたので、 無理強いしないで、買い物に行くことにしました。 カプリのおやつが残り僅かになっているので、 涼しいしチャンスかも? 駐車場で「カプリ待っててね💝」 するとじ~っと見ています。 後ろ髪を引かれる思い…😣 急いでおやつを買って来て、 クルマに戻ると… こっちを見つめていますが、 間近に来ると目を逸らせます。 いっつもです。 まるで「遅いぞ!」と訴えているみたいです。 帰宅して、 外を眺めたり、 玄関で、ゴロゴロしたり… 暇ですよね? 昼間のお散歩がないと… 暗い脱衣所で… 激しい雨になると、 お風呂場へ逃げ込みます。 夕方のお散歩も雨かな~ 止まないかな~🙄 今日も読んでいただきまして、 ありがとうございました_(._.)_ 楽天ランキング1位獲得 モン

                                                                朝から本降りの雨。 - カプリと一緒に!
                                                              • 奇跡を起こさない男 - トラック運転手ともさんの日常

                                                                同僚Y君が 「今年は年末ジャンボ買っとこ、当たらんけど、」 って言ってたので、 僕は こんな話を彼にしました。 野生動物を調査する仕事がある。 この仕事は、公共事業などの工事を行う際に、周辺環境、特に動物の生態系への影響を調査するのが目的。 この中でも、野鳥の調査が1番難しいという。 野鳥は、とても敏感で神経質。人間が来ると姿を隠すことが多い。 そこで、大事なのは ここに野鳥が必ずいる! と信じる気持ち。 こんな所に野鳥なんかおらんな、と諦めてる人とは発見力が違うという。 これは宝くじも、同じこと。 当たらんけど、なんて思って買ってる人には、絶対当たりません、 当たる!と信じて買ってる人に宝くじは当たるのです。 だからY君、宝くじは絶対当たる!って思って買わなきゃ。 奇跡は起こるから! Y君 「なるほど、そうですよね、でも奇跡なんて起こるかな、」 Y君、奇跡はもう起こっている。 こうやって

                                                                  奇跡を起こさない男 - トラック運転手ともさんの日常
                                                                • 【婚活男性向け】意外と気付かないお断り理由と対策 - 「【とら婚公式】婚活・恋愛コラム」コラム - オタク婚活なら結婚相談所「とら婚」

                                                                  皆さんこんにちは。とら婚です。 ミステリと言う勿れというドラマが面白いです。原作の漫画も面白いですが、ドラマも凄い。主演の菅田将暉さんも凄い演技ですね。カテゴリはミステリーなのですが、婚活視点(家事や育児)の話題がたまに出るので、そこに着目しても何かを感じる事が出来ます。 さて本日は意外と気付かないお断り理由と対策についてお話をしたいと思います。 久々に男性向けの内容となっています。 どんなお断り理由があるのか さて婚活でお断りされるという理由がどんな物があるのか確認してみましょう。 <お見合い/ファーストコンタクトお断り> 1:価値観や考え方が合わない 2:見た目の雰囲気や印象が違う 3:会話の内容やテンポが合わない 4:マナーやルールに違和感がある 5:その他 女性が男性をお断りする理由にはこのような物が良くあるようです。 さて、この中で意外と気付かない理由とはどんな物でしょうか? 文

                                                                    【婚活男性向け】意外と気付かないお断り理由と対策 - 「【とら婚公式】婚活・恋愛コラム」コラム - オタク婚活なら結婚相談所「とら婚」
                                                                  • 子猫を拾ったと思ったら子猫じゃなかった - まねき猫日記

                                                                    大変な事が起こりました。 求職中なのに猫を拾ったのです。 しかも子猫だと思ったら、 病院で「違いますね」、 と言われました。 駅前の商業施設の植え込みの 茂みで、ミャウミャウと 通りかかりに聞こえました。 母親を呼ぶような声! ぱっと見、3-4ヶ月でしようか。 ※子猫に詳しくない私が言うと、 信憑性の欠片もありません。 車通りの多い場所なので、 これはイカン! と思い、猫缶やミルクで 釣ってみたり (ダメだった)、 大物取りさながらの、 ドタバタ。茂みを上から かき分ける私、 茂みの迷路をくぐる子猫。 茂みをはなれて、 別の茂みに…… 何と、ばら撒かれている フードがあるではないですか! 運動神経の鈍い私に 捕まるなんて、 余程、弱っているのでしょう。 糞尿の付いたコートのまま 病院へ。 「えーと、この子は 子猫じゃないですね。 1-2歳か、それ以上かも… 歯石の感じを見ると、 そうなりま

                                                                      子猫を拾ったと思ったら子猫じゃなかった - まねき猫日記
                                                                    • ある日の歯医者の診療室で・・・ - 水景の雑記帳

                                                                      病院が好きな人なんてそうそういないとは思いますが、 私は、特に、歯医者さんが大の苦手。 キュイーンとドリルで歯を削ってる音を聞くだけでゾワゾワします😱 それに、大抵の場合、夕方に予約を入れることが多いのですが、 その時間は子供の診療も多い傾向にあるらしく、 私の前の順番の人が子供で、待合室まで聞こえるような泣き声なんか 聞いた日には、自分のことのように歯がムズムズします^^; さて、そんな歯医者さんで起こったとある珍事件のお話。 幸いにして、永久歯になってから虫歯が1本もないのが自慢の私。 それでも、歯石取りなどでたま〜に歯医者さんへ行くのですが、 診療室から「きゃ〜〜」という悲鳴が・・・。 また子供がぐずってるのかと思ったのですが、 「先生〜、早く来てください〜〜!!」という声が。 何やら、歯科助手の方が大慌ての様子。 え? じゃあ、さっきの悲鳴は、この助手の人? 何があった? 周りを

                                                                        ある日の歯医者の診療室で・・・ - 水景の雑記帳
                                                                      • 今朝の空も、どんよりで… - カプリと一緒に!

                                                                        朝方のカプリです。 とぼけた顔していますが、 暴れました。 天気が下り坂になっていくのを 感じたからみたいです。 夜が明けて分かったのですが、 ドンドン空に黒い雲が 集まって来てたみたいです。 昨日同様どんよりとしている空で、 ラッキー! 助かります。 気温はイマイチ涼しくは感じませんが、 日光が直接皮膚に当たらない分 かなり楽です。 いつものお散歩では、 カプリは元気で、クンクン草の臭い嗅ぎに 集中しています。 今日は林道でのお散歩です。 草の臭い嗅ぎに夢中 今日みたいに直射日光を浴びない日には 草取りくらいは出来るかと、 玄関先に出ていてもカプリは、ハァハァ~しなくて大丈夫みたいです。 帰宅早々頑張ってしまいました。 カプリが庭の草を食べる時があるので、 除草剤は絶対撒けないので、 草は抜くしかありません。 地道に頑張ろうと思います。 今、珍しくカプリが吠えまくってます。 どうしても大

                                                                          今朝の空も、どんよりで… - カプリと一緒に!
                                                                        • ペット情報局

                                                                          ペット情報局へようこそ 犬や猫などペットに関する情報を探している皆さんのために、ペットフードやケア用品・サプリメントなど、あらゆる情報を店舗や通販はもちろん、最もお安く購入する方法も公開!ペット情報なら「ペット情報局」にお任せください! 【この記事を書いた人】 私はペットフード協会「ペットフード検定」の資格をパスして、110種類以上のドッグフードや犬用サプリ・デンタルケア用品を愛犬と共に試して検証してきました。この知識を生かしドッグフードや犬用サプリ・デンタルケア用品を専門家としての評価を執筆しています。著者情報はこちら[↗] ドクターデンタルワンに悪い口コミで怪しい・歯石に効果なし・下痢などまでを評価!心配な悪評を徹底解説します。良い口コミはどこでも見られるから、悪い口コミで心配な方へ向けて。

                                                                          • 一年ぶりの歯科クリニックへ - Upすまいるくらそ

                                                                            一年ぶりに歯のクリーニングに行きました。 定期的に行っていたものの 今回は自分のことが後回しになっていました。 歯医者は嫌いでしたが ここのクリニックは虫歯の治療も全然痛くなくて 強いていえば 麻酔の時にチクリとするくらいなのでした。 音楽も流れていて治療しながら寝てしまうことも。 そう、口を開けて寝る(爆)。 顔にタオルをかけるのですが これがアロマの香りがしてきて・・・ フロスもミントの爽やかさ。 さて、一年ぶりということで ちゃんと磨けていただろうか。 虫歯はないだろうかと不安でしたが な、なんと、なんと 昨年のプラークスコアが20%だったのに 今年は12%になっていました。 定期的に通っていた時で 一番いい時は10%切ったこともあります。 10%以下になると歯科衛生士さんでも 磨けていないとか? 使ってる歯ブラシは 手動タイプとタフトブラシです。 夜だけ糸ようじをプラスします。 約

                                                                              一年ぶりの歯科クリニックへ - Upすまいるくらそ
                                                                            • 医療ネタ3件(受診×2+新型コロナワクチン4回目) - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                              だいたい毎年、いまごろが上半期と下半期の端境期である。今年もどこかから文句が来なければ、ほぼ上半期の仕事のキリがついたはず。今まで文句が来たことはないけど。 この期間を狙って、医療関係の予定をいくつか押し込んだ。 目次 緑内障予防の目薬を貰いに行った 市の「節目健診」というのを利用し歯医者に行った 新型コロナワクチンの4回目接種に行った スポンサーリンク 緑内障予防の目薬を貰いに行った 運転免許証更新の準備のつもりでメガネを新調するため眼科に行ったところ、勧められるままに緑内障予防の目薬を出してもらうようになった。 前回ネタにしたのはこちらだが、特に検査のなかったときにはエントリーにしていない。特に直前に行ったときには、医師の診察が省略され処方箋だけが出された。 www.watto.nagoya 今回もすぐ終わるだろうと思って、空き時間を利用して予約なしで行った。検査がないときは予約しなく

                                                                                医療ネタ3件(受診×2+新型コロナワクチン4回目) - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                                              • セミリタイア生活6年目のリアルな支出 2023年7月分 - 48歳からのセミリタイア日記

                                                                                こんにちは 毎月恒例の月間支出記事です 2023年7月分の支出集計を公開 2023年7月分支出 支出内訳 2023年7月分支出 家賃       47000円 電気代        1892円 ガス代        1422円 スマホ        3061円 食材費      12034円 外食費        2550円 医療費        4050円 理髪代          690円 国保料      10200円 その他          269円 合計:83168円 支出内訳 7月の支出は8万円台となりました スマホ代は、今回までソフトバンクとワイモバイルから計2回線分の請求です ソフトバンク回線はpovo2.0に乗り換えたので、今後はほぼワイモバイルのみの支払いになって支払いを圧縮できそうです 医療費は歯医者に行って歯石取りをお願いした費用 国保料は今月に約半分を支払いまし

                                                                                  セミリタイア生活6年目のリアルな支出 2023年7月分 - 48歳からのセミリタイア日記
                                                                                • タヴァティー(TaVaTeee)は効果なし?口コミでその効果や販売店を調べてみました - ジョニラボ

                                                                                  歯が黄ばむ原因をご存知でしょうか? 歯が黄ばむ原因は、毎日の食事やコーヒー、タバコ、紅茶といった日常生活での着色や、加齢によるものです。 そして気を付けなければならないのが、普段の歯磨き。 多くの歯磨き粉に含まれている研磨剤は、歯の表面に目には見えない小さな傷をつけます。 歯の表面に傷がつくと、着色汚れが傷から浸透しやすくなってしまうのです。 これではどれだけケアをしていても、歯は黄ばんでしまいます。 そこで今回ご紹介するが、新発想の薬用ホワイトニングジェル「タヴァティー(TaVaTeee)」です。 独自のシャイニング処方で、今までのケアでは不可能な白さを実現します。 今回はSNSなどの口コミをもとに効果や評判を調べてみましたので、是非参考にしてみてください。 タヴァティー(tavateee)公式サイト タヴァティー(TaVaTeee)の効果と特徴 タヴァティー(TaVaTeee)の口コミ

                                                                                    タヴァティー(TaVaTeee)は効果なし?口コミでその効果や販売店を調べてみました - ジョニラボ