並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

毎日の積み重ねの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 運動を1ミリも楽しめない女が “運動を楽しまないまま” 1年間で30キロ減量した方法とは? 正月太りをしがちないま伝えたいこと

    『リングフィット アドベンチャー』を始めたら「腰痛」が痛み100から痛みゼロに筆者が運動や食生活の見直しによって得たメリットは、大きくふたつありました。運動不足を解消したことによる腰痛の改善と、血糖値コントロールによる集中力の改善です。 「なんか地味……」と思うかもしれませんが、このふたつは筆者の生活を大きく変えました。 当時の筆者は34歳。30代半ばとなれば加齢による不調が出てもおかしくない年齢です。気づいたら重い腰痛に悩まされていました。仕事をしていても痛い、家事をしていても痛い、友人と遊びに行っても痛い。痛みで頻繁に休憩を挟む必要がありました。 すると、仕事も家事もとにかく効率が悪い。痛みで仕事には集中できないし、家の掃除をしていても途中で休憩を挟まなければなりません。友人との楽しい時間も痛みで半笑いになることもありました。さっさと病院に行けばいいのですが、当時はそれが加齢によるもの

      運動を1ミリも楽しめない女が “運動を楽しまないまま” 1年間で30キロ減量した方法とは? 正月太りをしがちないま伝えたいこと
    • 定年で現役引退しなきゃ、なんてない。―定年を超えて働き続ける、あるシニア社員の1日を追う―|LIFULL STORIES

      LIFULL HOME'S総研の副所長兼チーフアナリストの中山登志朗は昨年9月に定年を迎えた後もシニア社員として再雇用され、各種メディアへの執筆や出演、セミナーへの登壇など今も大忙しの日々を送っている。そんな中山に、シニア社員としての現在の働き方と今も働き続けるモチベーションを尋ねた。 「第2創業期」を迎えたLIFULLでは現在、定年を迎えたシニア社員の登用に力を入れている。シニア社員だからこそ持ちうる経験や視点は、働く上での大きな武器になり、そして会社にとってもかけがえのない財産になるはずだ。しかし実際問題、定年を迎えたシニア世代の再雇用制度は現在日本では広く活用されているが、形骸化している部分もある。社内でのポジションの不明瞭さやモチベーションの低下など、こうした問題点を指摘されることも多い。 では、LIFULLの現場で働くシニア社員はどんな働き方をしているのだろうか。「仕事をしていな

        定年で現役引退しなきゃ、なんてない。―定年を超えて働き続ける、あるシニア社員の1日を追う―|LIFULL STORIES
      • 「うどん1玉を4人で分ける」「どんなに猛暑でもエアコンつけたことない」困窮家庭ひっ迫する夏休み【認定NPO法人キッズドア調査】(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

        夏休みに入って1週間。子どもたちは遊びや学び、思い出作りなど充実した時間を過ごしているはずです。しかし一方で、空腹や暑さにひたすら耐えている子どもたちもいます。 認定NPO法人キッズドアが、食糧支援に登録している家庭に対してアンケート調査を行いました(5月30日~6月6日)。そこには、コロナ禍の影響でダメージを受けた困窮家庭が、止まらない物価高によってこれ以上ないほど追い詰められている現状が浮かび上がっていました。中でも『食事』と『暑さ対策』は深刻です。 「うどん1玉を4人で分け合って食べた」 例えば今回の調査で、食費が1食当たり110円以下の家庭が4割という結果が出ています。調査に寄せられた声で食事に関するものでは…。 【調査に寄せられた声】 ・電気代やガス代なども上がって、更に食料品まで。肉や魚はほとんど買わず、週に2、3回食事を抜いています。 ・お腹が空いても水を飲んでごまかしてた。

          「うどん1玉を4人で分ける」「どんなに猛暑でもエアコンつけたことない」困窮家庭ひっ迫する夏休み【認定NPO法人キッズドア調査】(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
        • 10歳若返る凄い歩き方🚶‍♂️ - Madenokoujiのブログ

          少し長文になりますが、是非最後まで読んで下さい。 私がこのニュースを選択した理由が、分かって頂けると思います🤔 「健康のために運動しよう」と決めても、三日坊主になる方が多いのでは❓ ジムやフィットネス・クラブはお金も時間もかかるし、「ジョギングでも」と思っても続かない。そんなあなたにお勧めなのが、誰でも簡単かつ無理なく体力を付けられる「インターバル速歩トレーニング」。ここではその効果を科学的に検証し、その詳しいやり方や疑問点も公開😍 通勤や買い物の行き帰りにもできるので、ぜひ今日から実践してみては❗ ■ウォーキングで身につく「体力」とは インターバル速歩トレーニングの話の前に、「体力」の定義を説明する。体力とは、病気にかからず健康を維持する能力とのイメージを持つ方がいると思うが、運動生理学で扱う体力とは「筋力」と「持久力」を指す。その理由は運動生理学の歴史にある。運動生理学は、例えば鉱

            10歳若返る凄い歩き方🚶‍♂️ - Madenokoujiのブログ
          • 【日曜フリーテーマ】kindleと1日の積み重ねとオンラインの活用について

            毎週日曜日は、特にテーマを細かく決めずに自由に書いていきます。 いつも以上に中身のない記事となりますので、お時間のある方のみくらいの気持ちで読んでみてください。 kindle unlimitedの本 最初に、まぁ、いつも以上にというか、中身がない話から入ります。 最近、kindle unlimitedを利用しています。 僕は元々、サブスクが嫌いなので、kindle unlimitedなどの、サブスクは利用しません。 利用したとしても、単月で目的のものを利用してそれですぐに解約します。 ただ、今。 どうしてもアフィリエイト記事を書くに当たって勉強のために、というか記事の題材として、kindle unlimitedを契約しています。 月額取られるのは癪に障るけど、でもビジネスのためなので仕方ないと自分を納得させています。 で、そうしてkindle unlimitedの本を読んでいると。 本物の

              【日曜フリーテーマ】kindleと1日の積み重ねとオンラインの活用について
            • 晴空だよーヽ(´▽`)/ - naomi1010’s diary

              今日は、朝からよく晴れました☀️ 水曜日です。今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 久しぶりに、晴れやかな空を見たら、元気出ました♪( ´θ`)ノ でも、晴れは、今日だけのようです・・出かける時は、予報を確認しましょう。桜の季節に、天候が安定しませんね。来週になっても、不安定な天気は続くようです。それなら、気分は、自分で上げましょう〜♬ 花がまだなら、美味しいものでも・・私は、花より団子派なので、いけそうで〜す(笑) まずは、天候に左右されないカラダでいることは、大事です( ´ ▽ ` ) 私は、子どもの頃は、痩せっぽちで貧血気味だったので、天気が悪い日(雨が降りそうな時)は、頭が痛くなったり、食欲が落ちたりしていました。朝ごはんが食べれなくて、母に、「遅刻してでも食べんばいかんよ〜。」と、言われてました(遅刻しそうな時は、車で送ってもらってました・・。)好き嫌いが多くて、手のかか

                晴空だよーヽ(´▽`)/ - naomi1010’s diary
              • 【軽い気持ちの悪夢】飽きと向き合いながら毎日の積み重ねを欠かさない重要性

                作業に飽きは訪れる 先程書いた文章の繰り返しになってしまって申し訳ないんですけど・・・ 残念ながら、作業に「飽き」はどうしても訪れます。 作業に飽きてしまって、気づけば関係ないことをやってい待っている。 関係ない調べ物をしてしまう。 というのは誰にでもあると思います。 僕も。 もう、かれこれ何年もアフィリエイト作業に取り組んでいますけど、さすがに「飽き」みたいのを感じてきているんだと思います。 明らかに「飽きたな」という感情が生まれてくるわけではないのですが。 作業をやっている最中に関係ない調べ物をしてしまい、作業が終わるとそんなの調べようともしないのは結局作業に飽きている証拠なんだと思っています。 もし、同じような状態になってしまっているのであれば、それはやはり作業に「飽きている」ことが原因なんだと思います。 どんな作業でも、どんなにモチベーションが高かったとしても、やっぱり「飽き」は訪

                  【軽い気持ちの悪夢】飽きと向き合いながら毎日の積み重ねを欠かさない重要性
                • カフェタイムとお買い物!娘が大好きだった「高速ターミナル」駅へ - なるおばさんの旅日記

                  狎鴎亭のギャラリア百貨店から向かったのは「高速ターミナル駅」です。 こちらの地下街はめちゃくちゃ広くて、お洋服でいっぱいなのです。 娘が大好きで、ソウルに行くと必ず一度私とホテルに戻って、再度一人で行くほどハマった駅です。 ↑ 駅にこんな風に防災用品があるんです!興味深い!! ↑ 地下鉄駅も綺麗ですね! 日本と変わらないですね(#^^#) 場所によっては日本より綺麗で涼しかったりします! 私もここで好きなお店が1つあったのですが、同じ場所に行ってみてもなんか雰囲気が違います。 違うお店になってしまったんだと思います。 4年の月日は色々なことを変えてしまうには充分な月日だったのでしょう。 特にコロナの影響はかなりあったと思います。 1着10,000ウォンで売っているような看板商品も15,000ウォンになっていたりします。 5割の値上げが4年で…普通なのかもしれませんが、ビックリでした。 ↑ 

                    カフェタイムとお買い物!娘が大好きだった「高速ターミナル」駅へ - なるおばさんの旅日記
                  • 収納の悩み解消!今年の汚れは今年のうちに! #収納 #片づけ #掃除 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                    収納の悩み 皆さま、年の瀬にお掃除や片づけに励んでおられることでしょう。 私の地域は12月30日(土)も燃やせるゴミの回収があります。 この際、キッチン回りを見直そうとただ今、格闘中をお伝えします。 スポンサーリンク 今年の汚れは今年のうちに ゴミ処理問題 きれいなお部屋で新年を迎えたい 今年の汚れは今年のうちに 古いキッチン 毎日、使うキッチンなので、清潔にしたい。 夜の食器洗いが終わったら、調理台をウエスで拭くのが日課です。 古いタイプのキッチンなので、収納スペースが使い難い。 ついつい使わない鍋やボウルを突っこんでいました。 キッチンウエアを見直して、収納にゆとりを持たせたいです。 www.tameyo.jp 油汚れを落とすには、洗剤をお湯に溶かした方がやりやすい。 そのときはゴム手袋をつけて、手荒れを防ぎましょう。 www.youtube.com 換気扇のギトギト汚れも気になります

                      収納の悩み解消!今年の汚れは今年のうちに! #収納 #片づけ #掃除 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                    • 【日曜フリーテーマ】八王子と積み重ね、スマホレスの話し

                      今日は日曜フリーテーマです。 毎週日曜日は特に細かいテーマを決めずに自由に記事を書いていきます。 いつも細かくテーマを決定しているわけではないのですが、特に日曜日はフリーに書いています。 お時間のある方は読んでみてください。 八王子の話し たまにこのブログ、「八王子ケンジ」っていう人が出てきます。 そのネーミングにはいろいろな経由があり、ここにそれを書くと長くなるのでご愛嬌。 でもとにかく、僕は八王子に2年くらい住んでいたことがあって、 と言っても八王子の外れの方なんですけど。 八王子には一応諸縁があります。 学生時代、八王子なんてほとんど行かなかったんですけど、 住んでみるとこれがなかなか良い。 都心へのアクセスもいいし、人もそんなに多くない。 それなのに、店が色々とあるから楽しめる。 人が少なく、 都心のように楽しめる。 そういう意味で、僕が八王子で過ごした2年間はとても大きなものでし

                        【日曜フリーテーマ】八王子と積み重ね、スマホレスの話し
                      • 駐在2年目 子供の英語力と英語教育 / アメリカ帯同家族 - うさかつ 米国生活’s blog

                        この記事はアフィリエイト広告を含みます 2年目の子どもの英語力⤴ うさかつ妻です。1年目は学校の授業についていくこともクラスの友達とも話すことが難しかった子ども達でしたが、2年目は見違えるほど良くなりました✨ 帯同1年目の英語教育についてはこちら 現地校で友達と会話できるようになった。 授業中、手を挙げて質問ができるようになった。 ESLクラスを卒業した。 成績でstraight Aを取れるようになった。 とはいえ、現地校にいる時の様子は人づてや本人から聞かされるので実際のところはわかりません。ですが、病院に行ったときに、お医者さんの質問に答えてポンポン会話している様子を見て、「もう大丈夫だな。」と実感しました。 Elementary 5th grade の場合 2年目を迎え、上の子は5th gradeになりました。Elementaryも最高学年ともなると授業では発言や発表(プレゼン)する

                          駐在2年目 子供の英語力と英語教育 / アメリカ帯同家族 - うさかつ 米国生活’s blog
                        • 『新しいネットショップの準備中(*^-^*)アンティーク雑貨、ヴィンテージ雑貨、ファッション雑貨、ハンドメイド品等』 - NobleAme’s diary♪手に取った瞬間から愛着が湧く♪

                          Noble Ame’sdiaryをご覧の皆さん、こんばんは! 今日は『新しいネットショップの準備中(*^-^*)』と言う事で書いていきたいと思います! 今回もう一つのネットショップを作ろうとしたきっかけ なぜ雑貨屋なのか? 新しいショップの名前 今後取り組んでいくこと まとめ ショップのトップ(モバイル) トップ画像 ショップのURLはこちら↓ https://imyme.shopselect.net thebase.com とかなんとか言いながら、まだショップデザインの初めの方が出来ただけなんですけどね(*´Д`) 商品も一つも載せていません。 このブログでも紹介したことのあるウチのディスプレイ用食器棚をトップ画像にしてみました(*^-^*) 『インテリアの事』part3♪ - NobleAme’s diary♪手に取った瞬間から愛着が湧く♪ (hatenablog.com) noble

                            『新しいネットショップの準備中(*^-^*)アンティーク雑貨、ヴィンテージ雑貨、ファッション雑貨、ハンドメイド品等』 - NobleAme’s diary♪手に取った瞬間から愛着が湧く♪
                          • 新聞の切り抜きで脅迫文を作る作業の効率化|どっこい

                            私はフォントが好きだ。 フォントオタクって言ってしまっていいのか分からないけど、多分それなんだと思う。 いろんな種類のゴシック体を一緒に眺めて楽しんでくれる友達がいないから誰かからそう言われたことはないけれども。 まぁとにかく、個人的にとびきり興味を惹くものがある。 これはスマホのアプリで作れるやつそう、なんかよく見る 「新聞の切り抜きで作った脅迫文みたいなもの」だ。 元はサスペンスドラマとかでそういう怪しげなものとみせるために演出で使われたものだが、 「怪文書と言えばこれ」 みたいな認識になっている。 ※知ってる人も少なくない 「怪文書ジェネレーター」 だが、この記事を書いている最中、検索してみたらサイトごと無くなっていた。寂しい。 様々なフォントでひと文作って、それを他人に読ませるのって教科書とか文庫本とかじゃありえないなって興味を持って、 「もしかして新聞の切り抜きで実際になんか文章

                              新聞の切り抜きで脅迫文を作る作業の効率化|どっこい
                            • 3人のムッシューの元気の持続力、そして衰え速度 : パリ生活社ミルクとマカロン2

                              パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。 今日のパリの最低気温予想は7度、最高気温予想は13度で、お天気は曇りときどき晴れの予報となっております。 我が家のご近所さんに98歳になるムッシューがいらっしゃって、入院したけれどすぐ退院出来たことをこの記事でお伝えしました。 →その後、98歳のムッシューはこのムッシューのことで、旦那が言っていたことがあります。 10年以上前なのでおそらくムッシューが80代の頃のことのようなのですが、ムッシューが街中を散歩しているのをしょっちゅう見かけたそう。 ある時は我が街と隣街の境の通りを1人で歩いているのを車の中から見かけ、こんなところまで歩いてきているのか、と驚いたと。 それを聞いて、やっぱりたくさん歩いていたんだ、ちゃんと動いていたんだ、じゃなきゃ、98歳で庭仕事したり片づけたり階段の上り下りしたりって、そう簡単に出来るこ

                                3人のムッシューの元気の持続力、そして衰え速度 : パリ生活社ミルクとマカロン2
                              • 40代 男 自炊 夕食作りなりー😆 - 単身赴任 自炊(^^♪

                                こんばんわー 仕事が終わってからの夕食作り本当に面倒くさいですよね。 「あなた」のその気持ち分かります。 毎日の繰り返し嫌になります。 気持ちを変えて 毎日の積み重ねと考えれば少しは気持ちがポジティブになるんです。 私の場合は(*´▽`*) 2023年6月8日(木)の夕食になります。 セロリの炒め物(^^♪ オリーブオイルを入れます。 ささ身を セロリを ニラを 少し蒸し焼きに 味付けはこの2つ これが イケるんです😋 れたす(^^♪ とまと(^^♪ みそ汁(^^♪ 全体はこんな感じで 6月9日(金)の夕食になります。 仕事帰りに実家へ「釣り竿」を取りに 実家のバカ犬 最近、なついたのか気持ち悪いくらい近寄ってくるんです( ;∀;) 6月10日(土)の夕食になります。 みそ汁(^^♪ 減塩みそ 生姜焼き風(^^♪ 約30分間漬けてから焼いていきます。 土台は完成 本日の副食は2品 食べれ

                                  40代 男 自炊 夕食作りなりー😆 - 単身赴任 自炊(^^♪
                                • 体調不良は私の成長のための負荷である - お互いさま おかげさま ありがとう

                                  現実はまだ暑い 今日はマッサージのあと、手足がガクガクする。好転反応かもしれない。もうちょっと落ち着いてからシャワーしよう。 マッサージ師さんに相談すると日があるうちの外出は厳しいかも、というので、美容院ももうちょっと我慢するかな。買物のお客さんも夕方以降が多いらしいし。たかが買物が重労働ですね(^^;) 自転車のタイヤに空気を入れるのも重労働だと思います。 こころが負けると寝たきりになるよなあ、といつも思います。実際に状態が悪い時、入浴もシャワーも出来ない人がたくさんいるし。「シャワー倒した」というくらい、倒さないといけない大きな課題になっているようです。それもわかるんだよね。そうならない努力はいつもやってきましたが。 昨日は材料を見つけたのでちょっと頑張ってちらし寿司を作りました、私は材料を煮たり加えたり寿司酢などを加えたりするんで、もとのお寿司のもとよりかなり美味しくなっています。こ

                                    体調不良は私の成長のための負荷である - お互いさま おかげさま ありがとう
                                  • 来週、古希を迎えるにあたり。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!

                                    来週古希を迎えるにあたり、今後の人生について、改めて考えています。 70歳から75歳までの当面5年間で何をしたいか、どう生きたいか。 願い事、出来たらいいなと思う事。 いろいろと考えてみましたが、願い事は自分の健康も勿論ですが、何といっても妻や長女、長男やその家族の健康と幸せ。 そして、妻への感謝を常に忘れずに過ごす事。 そして、出来たらいいなと思う事。 いろいろと出てきます。 ゴルフの上達。 温泉旅行を楽しむ。 周辺の四季折々を楽しむこと。 趣味の幅を広げること。 ドラムで目標とする楽曲を叩けるようになること。 出来たらいいな、を実行するには、何をおいても健康が第一。 55歳の時に胃がんを患い、手術~入院した時に健康の大切さ、有難さを感じました。 最近、健康状態は良好ではありますが、知人、友人に病気になって思うように動けなくなった方々、高齢者人生の楽しみを前に、志半ばで亡くなってしまった

                                      来週、古希を迎えるにあたり。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!
                                    1