エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
駐在2年目 子供の英語力と英語教育 / アメリカ帯同家族 - うさかつ 米国生活’s blog
この記事はアフィリエイト広告を含みます 2年目の子どもの英語力⤴ うさかつ妻です。1年目は学校の授業... この記事はアフィリエイト広告を含みます 2年目の子どもの英語力⤴ うさかつ妻です。1年目は学校の授業についていくこともクラスの友達とも話すことが難しかった子ども達でしたが、2年目は見違えるほど良くなりました✨ 帯同1年目の英語教育についてはこちら 現地校で友達と会話できるようになった。 授業中、手を挙げて質問ができるようになった。 ESLクラスを卒業した。 成績でstraight Aを取れるようになった。 とはいえ、現地校にいる時の様子は人づてや本人から聞かされるので実際のところはわかりません。ですが、病院に行ったときに、お医者さんの質問に答えてポンポン会話している様子を見て、「もう大丈夫だな。」と実感しました。 Elementary 5th grade の場合 2年目を迎え、上の子は5th gradeになりました。Elementaryも最高学年ともなると授業では発言や発表(プレゼン)する
2024/02/23 リンク