並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

民主主義の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • バイデン氏、撤退決断後初の演説 民主主義を守るためと説明

    米大統領選から撤退する決断について演説したバイデン大統領=24日、米ホワイトハウスの大統領執務室/Evan Vucci/AP ワシントン(CNN) バイデン米大統領は24日夜、ホワイトハウス執務室から国民向けに演説し、今年の大統領選から撤退する決断について民主主義を守るためと位置付けた。 バイデン氏は演説で「この職務に敬意を抱いているが、国を愛する気持ちの方が強い」と説明した。自身の大統領の任期、そして半世紀に及ぶ公共の奉仕の終わりの始まりを告げる異例の演説となった。 さらに「皆さんの大統領を務められたのは一生の名誉。しかし、どんな肩書よりも重要な民主主義を守るためだ。私は米国民のために働くことから力を得て、そこに喜びを見いだしている」と語った。 バイデン氏はトランプ前大統領を名指しこそしなかったものの、敗れた4年前の選挙で勝利を主張したトランプ氏との明確なコントラストを打ち出した。 「米

      バイデン氏、撤退決断後初の演説 民主主義を守るためと説明
    • 民主主義によって政治家のレベルを上げる方法を考えた! - capemisakinosakitaro’s blog

      パワハラ、セクハラ、おねだり、職権乱用、恐喝、詐欺、学歴詐称、収賄などなど。 人としての資質の時点でアウトになる政治家がなんと多いことか。 そもそも政治家にまともな人格を求めるのは筋違いという議論はあるかもしれないが、多くの一般大衆は人格に問題ある人がトップなどの立場に立つことを嫌う。だが、そんな政治家たちも選挙によって選ばれていることは事実である。ああ、なんと我々は人を見る目が無いのか。選挙のたびに投票率の低さが指摘されるが、投票率が上がったところで、我々は基本的に人を見る目が無いのである。政治家のレベルが上がるとは思えない。 そこで! 私は民主主義によって政治家のレベルを上げる方法を思いついてしまった。これをすることで、我々の人を見る目がレベルアップするはずである。 それは! 「連座制」の導入である。 連座制?どーいうこと?秘書に罪のすべてを被せて逃げる政治家を捕まえるためのあれか?

        民主主義によって政治家のレベルを上げる方法を考えた! - capemisakinosakitaro’s blog
      • バイデン氏「新世代にバトン」 米大統領選撤退で演説 団結、民主主義守る/ハリス氏は不屈 - 日本経済新聞

        【ワシントン=坂口幸裕】米民主党のバイデン大統領は24日、ホワイトハウスの大統領執務室で演説した。11月の大統領選を戦う党候補者指名を辞退した理由について「新しい世代にバトンを渡すのが米国を団結させる最善の方法だと決断した」と説明した。11分ほどの演説で「大統領としての実績、世界での指導力、米国の将来へのビジョン、これらすべてが2期目にふさわしいと信じている」と自賛した。一方「民主主義を守るた

          バイデン氏「新世代にバトン」 米大統領選撤退で演説 団結、民主主義守る/ハリス氏は不屈 - 日本経済新聞
        • トランプ暗殺未遂事件とバイデン選挙戦撤退の劇的展開でアメリカ民主主義の意味が問われる(田中良紹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          フーテン老人世直し録(763) 文月某日 バイデン大統領が日本時間の22日午前、大統領選挙戦からの撤退を表明し、カマラ・ハリス副大統領を後任の大統領候補として支持する考えを表明した。 現職大統領が大統領選挙からの撤退を表明するのは、ベトナム戦争で国民に不人気だった民主党のジョンソン大統領以来56年ぶりだ。しかしジョンソンが撤退を表明したのは3月末で、今回のように全国党大会で正式指名される直前の撤退は前例がない。 バイデンの撤退は、オバマ元大統領やペロシ前下院議長、シューマー上院院内総務ら党幹部の撤退圧力の結果だが、本人は直前まで選挙戦を継続する意思を表明し、クリントン元大統領夫妻や左派系議員の一部はそれを支持していた。 撤退表明を受けてクリントン夫妻は「ハリス支持」を表明したが、2人の元民主党大統領はバイデンの進退をめぐり異なる立場を表面化させた。そして問題はバイデンの後継指名で大統領候補

            トランプ暗殺未遂事件とバイデン選挙戦撤退の劇的展開でアメリカ民主主義の意味が問われる(田中良紹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 韓国トップ俳優「難民問題に否定的な反応は残念…民主主義国家でこの程度の声は上げないと」

            国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)親善大使の俳優チョン・ウソンさんが4日、ソウル市庁市民庁太平ホールで開かれた法曹公益会「ナウ」の創立10周年記念行事中にトークコンサート「難民、そしてともに生きる世の中」に参加して難民関連の活動経験談などを明らかにしている。[写真 法曹公益会ナウ] 10年間難民救護活動を行っている俳優チョン・ウソンさんが「一部では難民という言葉に否定的な意味を込め、他の話を膨らませて使う場合があって残念だ」として所信を述べた。 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)親善大使のチョン・ウソンさんは4日、ソウル中区(チュング)のソウル市庁市民庁太平(テピョン)ホールで開かれた法曹公益会「ナウ」の創立10周年記念行事トークコンサート「難民、そしてともに生きる世の中」に参加し、「難民という言葉は非常に緊迫した危機状況に追い込まれ、助けが必要だということを意味する」と話した。

              韓国トップ俳優「難民問題に否定的な反応は残念…民主主義国家でこの程度の声は上げないと」
            • 米国|NED(全米民主主義基金)による謀略の歴史を暴く - ZUUMA|直感投資と戯言

              ウクライナへの資金提供 ロシアがなぜこれほどまでにNATOの東進・拡大を警戒しているかは、前回の記事に加え、米国がNED(National Endowment for Democracy=全米民主主義基金)を通じて、ウクライナを親米政権にする画策を通じ、ロシアに対抗する動きを取ってきたことを理解する必要があります。(Wikipediaも全て正しいとは言いませんが、ご参考まで) ・NEDによるウクライナへの資金提供 NEDはほぼ全額を米国国家予算から拠出され、元国家安全保障国家の指導者が中心となって働いている。現在の会長は、ジョージ・W・ブッシュ大統領の元特別補佐官で、国家安全保障会議の欧州問題担当上級部長であったデイモン・ウィルソンである。NEDの理事会には、現CIA長官のウィリアム・J・バーンズ、現国務次官(政治担当)で2014年ウクライナのマイダン革命の首謀者ビクトリア・ヌーランド、そ

                米国|NED(全米民主主義基金)による謀略の歴史を暴く - ZUUMA|直感投資と戯言
              • 速報。あなたは民主主義の国に住んでいない。|虹子 Nijiko

                #ジョー・バイデン は5人によって排除された。 彼の「後任」は、その5人によって「決定」され、その後、彼らは何千万ドルもの資金を注ぎ込んで、すべてをもっともらしく見せかけた #ロシア は民主主義ではないと言っているのと同じ人たちですか❓ 速報。あなたは #民主主義 の国に住んでいない。 【関連記事】 「〝政治局は組織問題を協議した。同志バイデンから健康上の理由のため職を解くよう要請があり、政治局は全会一致で本人の申し出を承認した〟Demsはソ連共産党化に到達」-0- — DULLES N. MANPYO (@iDulles) July 22, 2024 【オバマ、ペロシ両氏がバイデン氏に選挙戦撤退を強要したとトランプ氏】 ドナルド・トランプ元米大統領がニューヨーク・ポスト紙に語ったところによると、先週日曜日にバイデン氏に2024年大統領選からの撤退を強要したのは、バラク・オバマ氏とナンシー

                  速報。あなたは民主主義の国に住んでいない。|虹子 Nijiko
                • 映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』を見て日本の危機管理と民主主義を考える

                  【読売新聞】編集委員 丸山淳一  「歴史にもしも( if ( イフ ) )は禁物」というが、「だから意味がない」というのは違うようだ。事実と逆のことを想定することを「反実仮想」といい、認知科学の世界的権威として知られる米カリフォルニ

                    映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』を見て日本の危機管理と民主主義を考える
                  • トランプ狙撃事件が見せた米民主主義の自衛作用 本紙ワシントン駐在客員特派員・古森義久

                    米ペンシルベニア州バトラーでの選挙集会で、大統領警護隊に囲まれこぶしを上げるトランプ前大統領(AP=共同)ドナルド・トランプ前米大統領への狙撃事件は今の米国の政治や社会にとって何を意味するのか。この課題を考え、とっさに連想したのはロナルド・レーガン大統領への狙撃事件だった。 1981年3月、共和党保守派のレーガン大統領がワシントン市内のホテル出口で銃撃を受けたが、九死に一生を得た。私は当時、このホテルや同大統領が緊急収容された病院の至近にいて、すぐ事件の詳細を知った。この事件は米国内に驚くほど強固な団結をもたらし、レーガン氏の人気を劇的に高めた。以後、40年も過ぎたが、今回の事件でも似た反応が感じられる。 米国では政治テロは多いが、大統領あるいはその経験者を標的とする事例はここ1世紀でも今回がわずか3例目である。米国民主主義の象徴を殺そうとする犯行は、日ごろの党派の争いを超えて国全体が一致

                      トランプ狙撃事件が見せた米民主主義の自衛作用 本紙ワシントン駐在客員特派員・古森義久
                    • 米大統領選で後継のハリス氏、“56年前の悪夢”よぎる? トランプ陣営、「民主主義と正反対」なぜ批判?【#みんなのギモン】(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

                      近野解説委員 「しかし今回は事実上、民主党は予定調和ではありますが現職のバイデン氏だけが予備選を勝ち上がってきました。ハリス氏は、もちろんこの戦いを勝ち上がってきたわけではありません」 「これについてトランプ陣営からは『バイデン氏を選んだ1400万票の民意を無効にした民主党は、“民主主義”とは正反対』と批判が早速出ています」 斎藤佑樹キャスター 「確かにハリス氏は予備選を経ずに来たので、バイデンさんが選んだというだけですから…」 近野解説委員 「その後ろ盾だけがある状態です。そういうわけでということなのか、アメリカメディアによると、民主党は党大会の前の8月7日、オンライン投票で大統領候補を選出すると明らかにしました」 「投票という手続きを党大会の前に挟むことで、公正で透明性のある選び方をしたんだとアピールできます。また、この日程だとハリス氏以外の立候補は非常に難しい。ハリス氏への一本化を確

                        米大統領選で後継のハリス氏、“56年前の悪夢”よぎる? トランプ陣営、「民主主義と正反対」なぜ批判?【#みんなのギモン】(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
                      • 高校生から「岡ちゃん」と呼ばれ…岡田武史67歳がFC今治高で“授業”するワケ「富の再配分と直接民主主義…これが生きる道だと俺は思っていて」(二宮寿朗)

                        高校生からは親しみを込めて「岡ちゃん」と呼ばれている。 FC今治の会長である岡田武史が学園長を務めるFC今治高校里山校は今春34人の一期生を迎えて開校し、はや3カ月が過ぎた。 6月とある日の昼過ぎから行なったNumber1100号で掲載する「日本サッカー史上最大の決断~1997年11月16日 日本VSイラン『FW2枚替え』の真実」のインタビューを前に、学園長は学校に赴いていた。アシックス里山スタジアムで話を聞いた後、すぐまた学校に戻るという。 クラブの会長、日本サッカー協会副会長などの業務に高校が加わるのだから言うまでもなく多忙極まりない。こういうときこそ活き活きとするのもまた岡田武史という人ではあるのだが。 主体性をもったリーダー育成が目的 何故、学生から岡ちゃんと? そう尋ねるとちょっと嬉しそうな顔を向ける。 「ウチの場合は先生じゃなくてコーチと生徒に呼ばせていて、じゃあ学園長は?とな

                          高校生から「岡ちゃん」と呼ばれ…岡田武史67歳がFC今治高で“授業”するワケ「富の再配分と直接民主主義…これが生きる道だと俺は思っていて」(二宮寿朗)
                        • 民衆の知的レベルが落ちると、民主主義から権威主義へ移行する傾向が出ると思いますか?

                          回答 (6件中の1件目) プラトンは著書「国家」で「大衆が過度に自由を求めたとき、民主政は独裁者を生む」と2400年前に指摘しています 民衆が抑制の効いた社会を嫌がり、調和や公正、秩序を軽んじ始めると、まずは「あいつが気に入らない」「あいつが悪い」「あいつのせいで」「俺は〇〇派であいつは反〇〇」と始まります それから、これは人間の構造上の問題なのですが、人間というのは生まれてから当たり前に存在しているものを有難いと思うことが出来ないのです、例えば我々が生まれながらに人間として扱ってもらえて、基本的に自由で、お店に行けば必要なものが買え、旅行に行けば知らぬ人同士で笑顔で挨拶が交わせ、政...

                            民衆の知的レベルが落ちると、民主主義から権威主義へ移行する傾向が出ると思いますか?
                          • 地上波残り2回、朝まで生テレビで「民主主義」を論じる - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                            日(金) 深夜2:05~4:25 ※27日午前2:05~4:25 ※一部地域は深夜2:09~ 激論!“民主主義”の危機 トランプ前大統領銃撃事件、バイデン大統領の撤退、揺れる世論… ド~なる?!アメリカの“民主主義” ド~みる?!欧州“右派”の台頭 ド~みる?!“権威主義”国家の台頭 ド~みる?!日本の“民主主義” 日本の「民主主義の危機」とは?! 投票率、無投票選挙、裏ガネ政治、“閣議決定”政治、選挙の在り方… 既得権社会、格差社会、刑事司法制度、戦後民主主義… “民主主義”に代わる・超える体制は?! インターネット・AI時代の民主主義とは?! これからの日本社会はどこへ向かうのか?! 【番組進行】 渡辺宜嗣 下平さやか(テレビ朝日) 【司会】 田原総一朗 【パネリスト】 菅野志桜里(弁護士、元衆議院議員、元検察官) 木村三浩(対米自立・民族派「一水会」代表) たかまつなな(㈱笑下村塾代

                              地上波残り2回、朝まで生テレビで「民主主義」を論じる - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                            • 溶けゆく民主主義と権威主義の境界 米国の「団結」後退 世界は戦争と暴力の時代に 世界を解く-細谷雄一

                              トランプ前米大統領が銃撃され、11月の大統領選を前に政治的暴力が再び米国を震撼(しんかん)させた。事件は、政治的分断の先鋭化で民主主義の後退が懸念される米国に、変化をもたらすのだろうか。 銃撃後に電話でトランプ氏を気遣ったバイデン大統領は、「意見の相違」は「人間の本性の一部」だが、「政治を文字通り戦場にしてはならない」と演説し、「寛大」という民主主義の本質を説いた。トランプ氏は共和党大統領候補指名の受諾演説で「分断の修復」を訴え、従来より包摂的なメッセージを出した。 迷走する米国 「団結」は後退

                                溶けゆく民主主義と権威主義の境界 米国の「団結」後退 世界は戦争と暴力の時代に 世界を解く-細谷雄一
                              1