並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 383 件 / 383件

新着順 人気順

民主党 党首 現在の検索結果361 - 383 件 / 383件

  • 京アニ火災 各党首も一斉に追悼コメント

    京都市伏見区にあるアニメ制作会社「京都アニメーション」のスタジオで多数の死傷者を出した18日の放火事件を受け、各党首が一斉にツイッターなどで追悼の言葉を述べた。主な内容は次の通り。 安倍晋三首相(自民党総裁)「本日、京都で発生した放火殺人事件では、多数の死傷者が出ており、あまりの凄惨(せいさん)さに言葉を失います。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。負傷された皆様にお見舞いを申し上げるとともに、一日も早い回復をお祈りしています」 公明党の山口那津男代表「京都のアニメ会社放火事件の報道を見て、ショックとともに心からの憤りを感じています。お亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。また負傷された方々にお見舞いを申し上げるとともに、一日も早い回復をお祈りします」 立憲民主党の枝野幸男代表「お悔やみ申し上げます。ケガをされた方々の回復をお祈りします」 国民民主党の玉木

      京アニ火災 各党首も一斉に追悼コメント
    • 30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か、三師会の緊急事態宣言全国発出要請も追い風に(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      30兆円規模の追加経済対策を首相が指示へ 昨日「菅首相、追加経済対策指示へ 衆院選アピール、30兆円規模か」と時事通信が報じた。報道では、首相が緊急事態宣言の拡大といった感染防止策の強化に合わせて国民生活を下支えする追加経済対策の取りまとめを自民党に指示するとしており、衆院選後の臨時国会で2021年度補正予算の成立を図ると見込んでいる。 正直、これらの動きは遅いと言わざるを得ない。そもそも、30兆円規模の追加経済対策のうち20兆円規模は補正予算の成立を図らずとも今すぐにできることだ。政府が昨年度に合計3回編成した補正予算(約73兆円)のうち、未だに使い残している20兆円程度について使途目的を閉会中審査で明らかにした上で、直ちに執行すればいいだけの話である。 「30兆円の追加経済対策」の必要性は既に4月には言われていた 党首討論(国家基本対策委員会合同審査会)玉木雄一郎衆院議員のパネル、玉木

        30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か、三師会の緊急事態宣言全国発出要請も追い風に(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • ポピュリズムとは?日本の現状やメリット・デメリットを徹底解説

        ポピュリズムとは、大衆に迎合し人気を得るタイプの政治姿勢を指します。 しかし、これだけでは具体的なイメージがつかないと思われます。 そこで今回は ポピュリズムの概要 メリットやデメリット ポピュリズムと日本の現状 などをご紹介致します。 本記事がお役に立てば幸いです。 1、ポピュリズムとは 主に一般大衆の利益を守り、大衆指示のもと既存の体制や知識人などのいわゆるエリートと呼ばれる人々に対して批判的な政治的立場を指します。 歴史的には古代ローマの政治家であるガイウス・ユリウス・カエサル、さらにはローマ帝国の初代皇帝であるアウグストゥスなどもポピュリズムとされています。 古代ローマにおいては、元老院と呼ばれる有力者による合議制で統治を行っていました。 そのような時代に、ガイウス・ユリウス・カエサルやアウグストゥスは直接民衆に訴えて市民による投票を呼びかけたのです。 ポピュリズムの走りと言っても

          ポピュリズムとは?日本の現状やメリット・デメリットを徹底解説
        • 岡山裕『アメリカの政党政治』(中公新書) 8点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

          11月18 岡山裕『アメリカの政党政治』(中公新書) 8点 カテゴリ:政治・経済8点 アメリカといえば民主党と共和党の二大政党の国であり、近年では分極化の影響もあって、その政治的な主張もはっきりしています。 しかし、例えば人種差別に関して言えば、もともと南部の奴隷制に反対したのは共和党であったはずのに、今は民主党の方がBLM運動に共感していたり、民主党の牙城だった南部が今は共和党の牙城になっているなど、そのあり方にはいくつかの歴史的なねじれがあります。 また、トランプやサンダースのようなアウトサイダーが大統領の予備選の有力候補となり、トランプに至っては実際に大統領になってしまうことなどは、日本では考えにくいです。 本書は、そんな日本から見ると少し変わったアメリカの政党政治の仕組みを歴史から紐解いています。歴史的記述が多いので、例えば岩波の<新書 アメリカ史>シリーズの中野耕太郎『20世紀ア

          • 「君達の国で現在最も話題になっているニュースは何なのか」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

            Comment by nmmke アメリカ人以外の人に聞きたいんだけど、現在君達の国で最も話題になっているニュースで、アメリカ人が知らなさそうな問題って何? reddit.com/r/AskReddit/comments/gv029b/nonamericans_of_reddit_what_are_the_biggest/ Comment by notpercyjackson 2007 ポイント 南アフリカ共和国ではとある人物が酒屋までトンネルを掘って30万ランド相当のアルコールを盗んだ。 Comment by Beecherr 491 ポイント ↑南アフリカ共和国人じゃない人のために言っておくと30万ランドというのは15500ユーロもしくは17375ドル程度のこと。 Comment by JoJosKebabShop 5 ポイント ↑南アフリカ共和国の人間だけどこのニュース知らなかったw

              「君達の国で現在最も話題になっているニュースは何なのか」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
            • 4月9日は長浜曳山まつり、大神神社例祭、フォークソングの日、大仏の日、左官の日、反核燃の日、美術展の日、食と野菜ソムリエの日、よいPマンの日、鍼灸の日、予祝の日、等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

              4月9日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 4月9日は長浜曳山まつり、大神神社例祭、フォークソングの日、大仏の日、左官の日、反核燃の日、美術展の日、食と野菜ソムリエの日、よいPマンの日、鍼灸の日、予祝の日、等の記念日です。 ●長浜曳山まつり 9日~17日(予定) 長浜曳山まつり(ながはまひきやままつり)は滋賀県長浜市、長浜八幡宮で行われるの春のお祭り。 www.youtube.com 国の重要無形民俗文化財に指定されているお祭りで、日本三大山車祭りにも挙げられています。 産業と商業で栄えた町には多くの優秀な職人もいて、技の粋を集めた豪華絢爛な山車が生まれました。 当時長浜城主だった豊臣秀吉の男子誕生祝いとして、町民に配られた砂金をもとに造られたものです。 綺羅びやかに繊細に飾られた荘厳な山車や、大人顔負けの子ども歌舞伎が見所です。 ●大神神社例祭 (予定) 春の大神祭と

                4月9日は長浜曳山まつり、大神神社例祭、フォークソングの日、大仏の日、左官の日、反核燃の日、美術展の日、食と野菜ソムリエの日、よいPマンの日、鍼灸の日、予祝の日、等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
              • 女性が増えれば政策の多様化や透明化が進む 立憲民主・辻元清美さんインタビュー

                辻元清美衆院議員を政界に導いた土井たか子さんが、旧社会党で女性初の政党党首になったのは1986年。辻元さんは「その頃から政界で女性をとりまく状況は変わっていない」と語る。まずは政治の世界で女性の数を増やして、裾野を広げることから話が始まると力を込める。女性政治家は政策に多様化をもたらし、政策決定の透明化が進むと語る辻元さん。菅政権となって初の本格的な国会となる臨時国会では、予算委員会の野党筆頭理事として、論戦の陣頭指揮をとる。(聞き手・秋山訓子) 国会論戦のリーダーに女性がなる時代に ——日本は政治の場に女性が少ないとずっと指摘され続けています。このような現状をどうご覧になりますか。 「ドイツのメルケル首相、台湾の蔡総統、ニュージーランドのアーダーン首相。みんな女性のリーダーですが、コロナ禍での対応も非常に優れていました。女性は生活に密着した感性を持ち、人に寄り添うのが上手です。女性という

                  女性が増えれば政策の多様化や透明化が進む 立憲民主・辻元清美さんインタビュー
                • 【2万7千字無料公開】高橋和夫『パレスチナ問題の展開』、はじめに〜第二章まで試し読み公開!|左右社

                  2023年10月7日の、イスラム組織ハマスによるイスラエルへの攻撃と、イスラエル軍の報復攻撃から4ヶ月以上が経過しました。ガザ地区の保健当局によると、これまでの死者数は3万人近くにのぼるといいます。 虐殺が続くこの異常事態の背景には、何がそびえ立っているのか? 中東研究の第一人者・高橋和夫先生による『パレスチナ問題の展開』は、「複雑で難しい」と考えられているパレスチナ問題を、丁寧に解きほぐす最良の入門書です。 本書の読みやすさ、わかりやすさをもっと多くの方に知ってもらうべく、冒頭を2万7千字ほど無料公開いたします。2021年刊行の本書は、パレスチナ問題以前のパレスチナから、ハマスとネタニヤフ、そしてバイデン米大統領就任までの範囲をカバーしています。数ある入門書の中から何を読んでいいかわからないという方に、ぜひおすすめしたい一冊です。 ★★★ 単行本は各書店、ネット書店様でご購入いただけます

                    【2万7千字無料公開】高橋和夫『パレスチナ問題の展開』、はじめに〜第二章まで試し読み公開!|左右社
                  • 慰安婦問題 (アングレーム国際漫画祭) - Wikipedia

                    本項では2014年1月30日-2月2日の第41回アングレーム国際漫画祭において取り上げられた慰安婦問題について解説する。 概要[編集] 主催者に撤去された論破プロジェクトのブース。トクマのマスコット「トックマ」が描かれている 2013年8月13日、韓国政府女性家族部は11月に旧日本軍の従軍慰安婦問題解決のため教育・広報用の漫画を制作し、2014年1月 - 2月にフランスで開催されるアングレーム国際漫画祭にも出品すると表明した[1]。本人達の証言を基に元慰安婦の幼少期から動員の過程、慰安婦としての生活、帰国後の生活、老後などの生涯や、慰安婦問題関連を漫画にし、またそれとは別に韓国の漫画家が参加する短編漫画も制作し、国内の学校や外国語に訳して国際社会にも配布し紹介するという[1]。同部の趙允旋長官は同日、ソウルの同部庁舎でアングレーム市長や同国際漫画祭組織委ディレクター(事務局のアジア担当者ニ

                    • 国政選挙区はサンプリング調査ではなく「全数調査」だ。立民が得票率を36〜37%も減らした現実を直視しなければならない。泉健太の代表辞任は必要不可欠だ - kojitakenの日記

                      共産党が全国的に不振だった中で、東京都選挙区で山添拓が突出した得票で当選したのは、昨年の衆院選で立民が全国的に不振だった(とはいえ今回の参院選よりとは比較にならない多くの票を獲得した)中で、東京8区で吉田晴美が石原伸晃に比例復活も許さない圧倒的な得票差で勝ったことと同じ理由によるものだ。 ともに「ヒール(悪役)」山本太郎の侵略許すまじ、と思った有権者が多く、吉田晴美と山添拓に共感したり同情したりする有権者が多く、それが彼らの得票を押し上げたと私は見ている。その一方で、山本太郎を救世主と見る人たちも少なからずいるから、山本は今回も辛勝した。しかし、やはり全国的に選挙区では苦戦した維新の海老沢由紀にかなり迫られる得票であって、山本と×××新選組の勢いは落ちたといえる。ことに参政党にかなり食われたのが彼らにとっては痛かった。その大きな理由として、かなりの数の若い有権者にとって、参政党があたかも「

                      • 議事録に残る形で国民の懸念に答えられないってことかな

                        ※トップ画像は古屋圭司議員 入管法改正についての流れ。 ~~~ 与党側議員が馬鹿だったので立民の一部議員達が与野党協議で 改正法案の内容に制度に大穴を作り、 将来的に改正を実質無意味化するトラップを埋め込む与野党合意案作成に成功 ↓ なんでも反対をやらないと納得しない支持母体の極左と その極左を基盤とする極左議員達が与野党協議を行った立民の議員達をバッシング ↓ 立憲民主党、自分達が合意した与野党合意案に突如反対を始める ↓ 合意案は消滅し与党原案で衆院通過 ↓ 参議院の委員会審議で採決予定が決まる ↓ 立憲民主党、入管法改正案を妨害するために委員長解任決議提出 ↓ 解任決議により委員会流会 ↓ 委員長解任決議否決 ↓ あらためて委員会採決日程が決まる ↓ 立憲民主党、妨害のために法務大臣問責決議案を提出 ↓ 問責決議により委員会流会 ↓ 法務大臣問責決議否決 ↓ 委員会採決へ ←今ココ!

                        • 【FactCheck】岸田首相はテレビで総裁選への思いなどをふんぞり返りながらベラベラ喋っていたか?

                          能登半島地震で甚大な被害が出ており多くの人が現在も行方不明となっている。こうした状況で岸田首相がテレビ番組に出て自らの総裁選への思いを「ふんぞり返りながらベラベラ」と語ったとの言説が拡散している。その発信者の思いは理解できるが、番組での岸田首相の発言は必ずしもそうではなく、ややミスリードだ。 対象言説 「「岸田首相がBSフジに生出演し、総裁選への思いなどをふんぞり返りながらベラベラ喋っている。」 言説の全文:「岸田が4日夜、BSフジに田崎史郎と共に生出演し、総裁選への思いなどをふんぞり返りながらベラベラ喋っている。凍てつく体育館や自家用車内で死と向かい合いながら今このとき夜を明かしている被災者の気持ちを少しでも考えたら、こんな時間を過ごすという選択肢はないはず。「狂気の男」と言ってよい。」X(1月4日) 結論 「ややミスリード」 岸田首相が1月4日にBSフジの報道番組「プライムニュース」に

                            【FactCheck】岸田首相はテレビで総裁選への思いなどをふんぞり返りながらベラベラ喋っていたか?
                          • 次の政権を取ってほしい党 3位 立憲民主、2位 維新を抑えた衝撃の圧倒的1位は?当然ですね! : 毎日の時事ネタ・ニュース

                            (写真:時事通信)支持率が低迷する岸田政権。11月に各社が行った世論調査では、内閣支持率が、朝日新聞で25%、日本経済新聞社とテレビ東京の合同調査でも30%など、相次いで過去最低を記録した。 岸田政権に対して、世間から家計の負担が増えるのではないかという不信感があることは「増税メガネ」のあだ名が体現しているだろう。目玉施策として打ち上げた「異次元の少子化対策」では、必要とされる3.5兆円の財源について、一部を医療保険料として新たに徴収する方向。また、’24年12月から高校生への児童手当の拡充がなされるにあたり、高校生の扶養控除の縮小が検討されていることが報じられると“給付して増税では意味がないじゃないか”と違和感が噴出した。 「増税メガネ」のレッテルを脱すべくかかげた所得税の定額減税についても、実施が来年夏と遅すぎることや、一度きりでは不十分だとして評価はイマイチ。SNSなどでは、物価高対

                              次の政権を取ってほしい党 3位 立憲民主、2位 維新を抑えた衝撃の圧倒的1位は?当然ですね! : 毎日の時事ネタ・ニュース
                            • 第19回:高騰する民間賃貸にNO! 住民投票で変革を起こす「ベルリンっ子」(岸本聡子)

                              総選挙と同時に行われたベルリン州の住民投票 9月末に行われたドイツの連邦議会選挙には「ポスト・メルケルのドイツはいかに」と、注目が集まった。結果的には16年ぶりにドイツ社会民主党が返り咲いて第一党に。緑の党も躍進、保守(キリスト教民主・社会同盟)は第二党となった。 社会民主党の没落が痛々しいヨーロッパで、社会民主党オーラフ・ショルツ党首が選挙直前にグッと支持を集めた理由は、彼がリベラル左派に蔓延するエリート主義やグローバル競争への称賛と決別して、エッセンシャルワーカー、中小製造業の労働者、不安定雇用の若者に寄り添うメッセージをはっきりと打ち出したからだという分析はとても興味深い。たとえば社会民主党は、これまで言わなかった時給15ユーロの最低賃金を約束した。大国ドイツの政権交代の影響力は大きいし注目に値する。それでも私がより目が離せないのは、ローカルなベルリン政治だ。 この総選挙と同時に、首

                                第19回:高騰する民間賃貸にNO! 住民投票で変革を起こす「ベルリンっ子」(岸本聡子)
                              • 日本初の「女性総理になってほしい」政治家ランキング!3位高市早苗、2位田中眞紀子を抑えた1位は小池百合子 : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                (写真:時事通信)発足から2年経つも、ここ3カ月の内閣支持率が最低を更新し続けている岸田政権。不支持が加速した背景には、経済対策のグダグダぶりをはじめ、国民が物価高で苦境にあえぐなか自民党派閥の政治資金パーティーによる“裏金疑惑”が大きく影響している。 NHKが12月に行った世論調査によると、支持しない理由に「実行力がないから」「人柄が信頼できないから」と岸田首相の政治手腕を疑問視する声も多い。 こうした声を受けてか、12月22日放送の『よんチャンTV』(MBSテレビ)内で元自民党政調会長の亀井静香氏は、次回以降の選挙について「自民党は女性の党首でないと選挙できないな。上川(陽子)か高市(早苗)かどっちかがなるよ」と発言するなど、日本初の女性総理の機運も高まっている。 果たして、同性から最も「初の女性総理になってほしい」と支持を集めている政治家は誰なのだろうか。そこで本誌は、20歳以上の女

                                  日本初の「女性総理になってほしい」政治家ランキング!3位高市早苗、2位田中眞紀子を抑えた1位は小池百合子 : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                • 賃上げは“夢のまた夢”…年収アップ進めるIT企業「日本は人に投資してこなかった」乏しい長期的な成長戦略 | 東海テレビ

                                  7月10日は参院選の投開票日です。日本の「賃金」は30年間増えていないと言われています。年収のアップを実現しているIT企業を取材すると、参議院選挙で目が向けられていない日本の課題が見えてきました。 ■原材料高騰でほとんど利益がなし…やむなく値上げの唐揚げ専門店「人件費追いついていない」 愛知県岡崎市の唐揚げ専門店「六唐亭(ろくからてい)」。ご飯と唐揚げが3個も入った弁当が、なんと330円。 “庶民のミカタ”の激安店ですが、6月30日、店に異変が…。 (リポート) 「店の看板の330円の文字が張り替えられています」 オーナーの藤原修司さん: 「かなり心苦しくはあるんですけど、50円値上げして380円にしたという感じですね。原料が高騰しているので、値上げせざるを得なかった」 異常な物価高で、鶏肉の価格はおよそ2倍に。小麦や油も値上がりし、ほとんど利益が無くなってしまったため、苦渋の値上げに踏み

                                    賃上げは“夢のまた夢”…年収アップ進めるIT企業「日本は人に投資してこなかった」乏しい長期的な成長戦略 | 東海テレビ
                                  • 【暇空支持者】暇アノンクリエイター ヲチスレ

                                    0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0716-g8/S)垢版2023/03/12(日) 04:40:42.44ID:NTjKKjh70 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 暇空茜をフォロー・リプライ・RT・いいねをしているなど、暇空茜を支持(信奉)しているイラストレーター、漫画家、小説家、音楽家、アニメ関係者などのクリエイターをヲチするスレです 次スレは>>950踏んだ人が立ててください ※次スレを立てる際には本文の1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 と入れて下さい ※スレ乱立・スレ違い・埋め立て荒らしが見られるためNG推奨 ・ワンミングク ・オッペケ ・ワントンキン ・アークセー 本スレ 【資産6億】暇な空白/暇空茜★130【暇アノン】 https

                                    • 実名告発 国家の監視システムなどについて 真実 30分で世界が変わります。 - 本当にやばい技術の話をするブログ

                                      告発しようとした当初投稿自体がフェイスブックなどで削除されたので 仕方なく絶対に消えないであろう 小説家になろうなど削除依頼出せない特殊なサイトで投稿したものの再投稿です。 消されたので、あらゆる企業のサイトで公開しておいたものになります。 実話に基づいた告発です。 (2023年1月28日加筆 文中のハバナ症候群についての論証はおそらく中国政府が電磁波で脳波をジャックすると目標を掲げて世界中が実験している制脳権と呼ばれるなにかであるかと。論証に訂正があります。脳に電磁波で介入できる技術や内部告発が結構出ていました。最新記事の方がまとまっています。https://hama83763.hatenablog.com/entry/2022/12/30/173237) 画像は制脳権紹介 政党に社会制度の欠陥を問い合わせたら 問い合わせのリンクURLなどが即数千アクセスされ、すぐに警察がおしかけてきて

                                        実名告発 国家の監視システムなどについて 真実 30分で世界が変わります。 - 本当にやばい技術の話をするブログ
                                      • 【脱原発】電気料金の高騰により原発反対派で活動している立憲民主党と日本共産党がボロクソに叩かれるwwwwwwwwww : ハムスター速報

                                        【脱原発】電気料金の高騰により原発反対派で活動している立憲民主党と日本共産党がボロクソに叩かれるwwwwwwwwww Tweet カテゴリ立憲民主党 0 :ハムスター速報 2023年01月24日 17:15 ID:hamusoku 「政府の原発政策の大転換は暴走に近い」国会周辺で市民が抗議活動 岸田文雄首相が原発推進への政策転換を決めてから初の通常国会が召集された23日、首都圏の市民らが東京・永田町の衆議院第2議員会館前で抗議活動を展開し、「原発いらない」「老朽原発動かすな」などと声を上げた。 市民団体「再稼働阻止全国ネットワーク」が主催し、約80人が参加。同団体の柳田真共同代表(80)=千葉市若葉区=が「今の原発政策の大転換は、実際は暴走に近い。しっかり声を上げて暴走を止める正念場。ともに頑張りましょう」と呼びかけた。 抗議活動には国会議員も訪れ、社民党党首の福島瑞穂参院議員は「老朽原発

                                          【脱原発】電気料金の高騰により原発反対派で活動している立憲民主党と日本共産党がボロクソに叩かれるwwwwwwwwww : ハムスター速報
                                        • 「冬が越せない......」、真冬でも暖房温度19度まで、原発議論も再燃するドイツ

                                          ガス価格高騰をうけ、ドイツでは各種の規制がはじまった...... REUTERS/Lisi Niesner <ドイツではガス価格高騰で、対策として各種の規制が導入されている。いっぽう原発議論も再燃している。> 欧州各国での異常なまでのガス価格高騰が連日報道されている。ロイターによると、欧州ガス価格の指標となるオランダTTFは過去12カ月で550%上昇。イギリスでは10月から家庭の電気・ガス料金が80%引き上げられる。EU加盟国の中で最も痛手を被っているのはイタリアとドイツの家庭であるという。 ドイツ家庭の7月のエネルギー費用は昨年に比べ2倍以上に膨らんだ。オラフ・ショルツ首相は1日、対策は十分であり、ロシアのガス供給が停止してもなんとか冬を越せるだろうと述べたが、市民の不安はなかなか消えない。 真冬でも暖房は19度まで 来る冬に備え、ドイツでも9月から新たな対策が導入された。例えば、今週か

                                            「冬が越せない......」、真冬でも暖房温度19度まで、原発議論も再燃するドイツ
                                          • 対韓輸出の「優遇撤廃」に反対=立民・共産・朝日新聞・北朝鮮など - 素人が新聞記事書いてみた

                                            日本政府(経済産業省)は韓国向け輸出管理の運用を見直した。要点は2点。 まず、令和元年7月4日から、「フッ化ポリイミド」「レジスト」「フッ化水素」の3品目を包括輸出許可制度の対象から外し、個別に輸出審査を行うこととした。 今まではすぐに輸出できていたのもが、90日程度の審査期間が必要となる。審査により輸出できない場合もあり得る。 更に、8月中をメドに、韓国を貿易規制上の優遇措置対象である「ホワイト国」から除外する。 ホワイト国とは、武器管理を徹底していると日本政府が認定した国である。日本から輸出した物が、第三国に渡ったりして、武器・兵器の製造に使われていないか、十分なチェックをしている国が認定される。 韓国国旗、出席:Wikimedia 対韓輸出の「優遇撤廃」は安全保障上の措置である。 マスコミが報道している「輸出規制」や「経済制裁」は、正しい表現ではない。 韓国は2015年~19年3月の

                                              対韓輸出の「優遇撤廃」に反対=立民・共産・朝日新聞・北朝鮮など - 素人が新聞記事書いてみた
                                            • 衆参院補選結果を見ての感想 - 48歳からのセミリタイア日記

                                              こんにちは 昨日投開票された衆参院補選の結果が出ました 千葉5区  自民候補当選 和歌山1区 維新候補当選 山口2区  自民候補当選 山口4区  自民候補当選 参院大分選挙区 自民候補当選 自民が4勝、維新が1勝 事前予想で半分は勝てるとされていた立憲は全滅 ちょっと立憲は不甲斐なさすぎませんかね? 特に千葉5区は「政治とカネ」の問題で自民議員が辞職した補選 立憲が勝って当然じゃなかったのかな 山口4区も、ぽっと出の新人候補に対して前参院議員が負けるとか いらんこと「下関は統一教会の聖地」とか発言したのが響いたんやろうな 下関市民が悪感情持つの当たり前だし 参院大分選挙区に至っては、社民党元党首が落選 大分って社民党の牙城でしょ そこで自民に負けるって反省点多すぎるのではないかな やはり「クイズ王」議員の「サル発言」が響いたとか? 野党議員がいくら失言しても、左翼メディアは大きく取り上げな

                                                衆参院補選結果を見ての感想 - 48歳からのセミリタイア日記
                                              • N国党の動きに対する新聞の扱いが小さすぎる…気が付いたら後ろにいるよ既成野党さん! - おしょぶ~の~と

                                                2019.10.09 どうも、おしょぶ~^^/です。 おしょぶ~のコラム54でお送りします。 昔から飲み屋で、政治・宗教・プロスポーツの話はするなよ…なんて言われています。ブログもそうかな?(笑) おしょぶ~自身は、N国党の支持者ではありませんが、いい意味でも悪い意味でも注目しています。 いろんな方が居て、いろんな意見があり合法な表現方法なら…それでこそ正常の世だと思っています。 さて、今朝新聞でニュースチェックをしておりましたら… 神戸新聞(2019.10.09) N国党の立花党首が「参院埼玉補選」に立候補の意向で、自動失職すると言う記事です。 (*'ω'*) 扱いが小さい… 昨日、この事についてホリエモンさんが解説をしてくれています。 立花党首の議員辞職について解説します スポンサーリンク ホリエモンさんの解説で、おしょぶ~がポイントと思う事… N国党支持者は立花党首のやり方を理解して

                                                  N国党の動きに対する新聞の扱いが小さすぎる…気が付いたら後ろにいるよ既成野党さん! - おしょぶ~の~と