並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 1089件

新着順 人気順

油そばの検索結果81 - 120 件 / 1089件

  • 「ラーメンの店どでん」 ラーメン(味付きあぶら付)@宅麺.com【レビュー・感想】【お家麺59杯目】 - お家ラーメン全店制覇

    この記事では「ラーメンの店どでん」のラーメン(味付きあぶら付)を宅麺.comで頼んだ感想をレポートしてみた。 二郎インスパイアの超人気店「ラーメンの店どでん」のラーメン(味付きあぶら付)は宅麺.comでどのような一杯なのだろうか!? 「ラーメンの店どでん」について 「ラーメンの店どでん」ラーメン(味付きあぶら付) @宅麺.comについて 食べてみた感想 麺について スープについて トッピングについて 開封~調理 総評 「ラーメンの店どでん」について ラーメン富士丸の血を継ぐ二郎インスパイアの名店「ラーメンの店どでん」 特徴 ガツンとした濃厚豚骨二郎インスパイア ワシワシ食感の太麺 店主はラーメン富士丸北浦和店の元店主。 ※ラーメン富士丸とはラーメン二郎赤羽店の元店主が独立し作った二郎インスパイアの超人気店。 ラーメン富士丸北浦和店を突如占めると、同じ立地に2012年「ラーメンの店どでん」を

      「ラーメンの店どでん」 ラーメン(味付きあぶら付)@宅麺.com【レビュー・感想】【お家麺59杯目】 - お家ラーメン全店制覇
    • 丿貫!並んで食べる価値がそこにある〜桜木町No.1煮干しそば、松輪さばの和え玉〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

      どうも!昨日までコレットマーレをコレットマートだと思ってた小生です😂 そして昨日の萬里さんは焼き餃子発祥のお店という噂も…飯田橋のおけ以もそうだったような…笑 さて、どこに引っ越したかは内緒ですが🤫先日食べたラーメンがめちゃくちゃ美味かったので紹介します! 丿貫 福富町本店 読めますか?僕は読めなかったです! へちかんって読むらしいです!へうげものでそう呼ばれてる人いたなと、、、 煮干しそばclassic 並ぶこと30分ぐらいで案内される! 夜は飲み屋になるらしいですが、昼はラーメン専門店なのです! まずはスープを、、、 煮干し系が嫌いな人ってしょっぱかったり、エグみが強すぎるからではないでしょうか? ここは全然違う!! すっきりして奥深いのである😋 旨すぎる、、、やばい飲み干してしまう…だめだ、、、それは…ダメなんだ、、、 麺はこのぱつぱつの細麺! 一瞬で吸ってしまいます🤤 チャ

        丿貫!並んで食べる価値がそこにある〜桜木町No.1煮干しそば、松輪さばの和え玉〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
      • 電子レンジをやめてみたらなんてことなかった。 - ココからのブログ

        できれば簡単に暮らしたい。 主婦には嫌いな家事がそれぞれあると思うのだが、私は電子レンジの掃除が超絶嫌いでだるい。 シャウエッセンが爆発したときのレンジ内に飛び散った油。 温めすぎて庫内で爆発した飛び散ったおかず。 オート機能が長すぎてよく食べ物を爆発させた。 沸騰してふきこぼれた牛乳。 オーブンレンジ内の焦げ。 萎える家事NO.1. 新品の時はマメに拭いてずっと綺麗に使うと決心したくせに なかなかそれが長続きしない。 もともと大雑把なO型なので、いつもなんでも適当だ。 我が家のレンジは2017年製。 多機能でやけにでかい。 張り切ってパンやお菓子を焼いたり毎日フル稼働だった。 レンジもこき使われて疲れたのか最近あちこち調子が悪かった。 あたためにムラがでてきて、所々冷たいところがあった。 かと思うと逆に肉まんが石みたいに硬くなったりした。 勢いよくかじったら歯が折れるかと思った。 そのう

          電子レンジをやめてみたらなんてことなかった。 - ココからのブログ
        • 紬(つむぎ) @白楽 鶏清湯スープの新店舗がオープン - ツレヅレ食ナルモノ

          塩ラーメン 800円(税込) 豚星→ファットンと来たこの場所に今回オープンしたのは、二郎インスパイアではなくすっきり鶏清湯系のラーメン屋さんでした。 これまでここにあったラーメン店とはちょっと違った雰囲気。女性でも入りやすい。くり山ご出身の方がオープンされたお店ということですが、くり山のラーメンとは全く違う感じ。 メニューが超シンプル。醤油ラーメンが看板商品っぽいけれど、私は塩をオーダー。 具材は、ネギ、カイワレ、みょうが、海苔、低温調理の豚チャーシュー、鶏チャーシュー。 この澄んだスープ。無化調で塩分も控えめ。だから決め手は鶏の出汁。塩分がかなり少ないので、物足りない感もちょっとありつつ、でもこのくらいだからこそ、最後まで飲めてしまうのかも。 麺は細麺ストレートですが、パツパツではなく加水率高めでちょうど良い。 この鶏チャーシューが特徴あってポイント。紫蘇が入っているのです。この紫蘇がア

            紬(つむぎ) @白楽 鶏清湯スープの新店舗がオープン - ツレヅレ食ナルモノ
          • 壱系総本山!「壱六家」磯子本店のチャーシューメン並と小ネギ丼@磯子 - 家系ラーメンマン

            第308話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 今回は、定期的にお邪魔している壱系総本山「壱六家」磯子本店に行ってきました。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「壱六家」磯子本店 「壱六家」磯子本店の店内 「壱六家」磯子本店のラーメン 「壱六家」磯子本店の動画 店舗情報 ■地図 「壱六家」磯子本店 壱六家磯子本店(いちろくや いそごほんてん)、1992年(平成4年)、米国大統領選でビル・クリントン氏が当選したその年にオープン。 店名の由来は、国道16号線沿いに店舗があることから”壱六”家と付けられたようです。 今回お邪魔した磯子本店の他に、上大岡、大船、大和に支店があります。 また、壱六家から派生した店舗は俗に「壱系」と呼ばれ、光家、らっち家、すずき家、ほどが家、壱八家、源絆家、豚骨らーめん道など店炊きのお店から、町田商店、松壱家、魂心家などのセントラルキッチンの店舗までかなりの

              壱系総本山!「壱六家」磯子本店のチャーシューメン並と小ネギ丼@磯子 - 家系ラーメンマン
            • 壱六家独立店!豚骨らーめん道の醤油チャーシューメン並とうずらとネギ丼並@川崎(閉店) - 家系ラーメンマン

              第351話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 今回は、壱系の元祖壱六家出身のお店にお邪魔してきました。 こちらのお店にはオープンしてすぐに伺ったことがあるのですが、おおよそ2年ぶりの訪問となります。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「豚骨らーめん 道」 「豚骨らーめん 道」の店内 「豚骨らーめん 道」のラーメン 「豚骨らーめん 道」の動画 店舗情報 ■地図 「豚骨らーめん 道」 豚骨らーめん 道(とんこつらーめん どう)、2020年1月オープン。 出身店は、タイトルにもある通り壱系※の元祖壱六家です。 こちらの店主さんはとは、壱六家上大岡店にいらっしゃった頃からの顔見知りで、今回は色々と貴重なお話を聞かせていただきました。 ※横浜市磯子区に本店を置く「壱六家」を源流とする家系ラーメン店群の事、総本山吉村家の流れは汲んでおらず、亜流とされるが、派生店舗を含めると家系最大派閥とな

                壱六家独立店!豚骨らーめん道の醤油チャーシューメン並とうずらとネギ丼並@川崎(閉店) - 家系ラーメンマン
              • (閉店)【津多家次朗】 これぞ次郎系!福岡でもこんなボリュームあるラーメンを食べてみたかった - たつブロ

                どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 福岡に住んでいると、よく食べるのはやはり豚骨ラーメンになりますが、最近では福岡でも東京にある有名店「ラーメン二郎」のようにラーメンに盛り盛り具材が乗ったラーメン店をちらほら見かけるようになりました。 実際ボクはこのような二郎系のラーメン店には今まで行った事はありませんでしたが、先日行く機会があったので行ってきました! お店の名前は「津多家次朗」 二郎ならぬ次郎でしたが、まあホント見た目通りのボリュームあるラーメンで今まで食べた事がないようなラーメンだったのが衝撃でしたが、美味しく一杯でお腹も満たしてくれる”次朗系“ラーメンでした。 お店までのアクセス お店の外観 麺の種類も豊富なメニュー 店内の様子 このビジュアル!「次郎系」ラーメン 最後に 店舗情報 お店までのアクセス お店の住所は福岡市中央区今泉で、 国体道路沿いの人や車が沢山行き交

                  (閉店)【津多家次朗】 これぞ次郎系!福岡でもこんなボリュームあるラーメンを食べてみたかった - たつブロ
                • 保存版:京都でラーメン食べるなら名店・穴場

                  タグ 和食伊勢市招福の玉地元グルメ亀山みそ焼きうどん旅行動画パワースポットディナー卵かけご飯焼き焼肉人気店海鮮料理フレンチ愛知県青い海有田郡追い鰹そば安い博多うどんアラベスク舎超徹濃大阪南港ハンバーグラーメン愛好家旅行の楽しみラーメンレビュー地域文化定食屋大阪観光松下社タコ出汁巻きかめやま食堂七草がゆ南紀白浜個室大阪グルメ一升びん中華そば鶏焼肉旅行体験記バル座銀有田町ミシュランビブグルマン西院湖西カフェスイーツとんこつ東予港明治亭醤油ラーメン観光地神戸ラーメンたんたラーメン柔らかチャーシュー泉大津汐見公園天之鈿女命明石市メニューラーメン好きと繋がりたい文化財カウンターお好み焼き地元民に人気旨辛油そばあだし野麺ラブ京都駅日本の渚100選海の幸枚方市川魚伊賀上野市オムライス海鮮ほうとうさんわ滋賀県ネギチャーご飯季節の風物詩田縣神社鳥羽市日本の風景かなえ滝みなと食堂口コミ高評価グルメ動画自然テイ

                    保存版:京都でラーメン食べるなら名店・穴場
                  • ゲーム会社がカレー屋さんを……? 埼玉・伊奈町の本格インドカレー店「カレーライス&ばる しえすた」の“ポークビンダルー”に夏の衝撃

                    ゲーム会社がカレー屋さんを……? 埼玉・伊奈町の本格インドカレー店「カレーライス&ばる しえすた」の“ポークビンダルー”に夏の衝撃 編集部:楽器 カメラマン:永山 亘 マンガ「今日もカレーですか?」は面白いなあ。 原作・藤川よつ葉氏と作画・あづま笙子氏による,大学生の黒部ちな(18歳)が女子寮のカレー好き女子大生とワチャワチャあって関東を中心にカレーの名店をめぐる華麗(かれえ)なるキャンパスライフがはじまる竹書房のマンガ「今日もカレーですか?」第5巻は面白いなあ。 などと,飽くなきマンガ研究に従事しているとき作中で。 「ゲーム会社さんがつくったカレー屋さんなのであります!」 「ゲーム!?」※同マンガ第5巻 139項のセリフを引用 という流れから,埼玉の「カレーライス&ばる しえすた」なるお店が紹介された。そこには,おいしそうなカレーが描かれていた。 ゲーム会社がカレー屋を? しかも見るから

                      ゲーム会社がカレー屋さんを……? 埼玉・伊奈町の本格インドカレー店「カレーライス&ばる しえすた」の“ポークビンダルー”に夏の衝撃
                    • いまにも丼からあふれそうな豚骨醤油スープ「ラーメン壱六家」磯子本店@磯子区 - 家系ラーメンマン

                      第97話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 先日伺った川崎の新店「豚骨ラーメン道」で※壱系の完成形ともいえる一杯をいただいたら、無性に食べたくなった「壱六家(いちろくや)」磯子本店、こちらは壱系の総本山。 ※壱六家から派生した家系ラーメンの店舗群。 壱六家の創業者は家系ラーメンの総本山である吉村家での修行経験はないと言われており、独自のレシピで家系ラーメンを提供している。 通常家系では豚骨、鶏ガラでスープをとるが、こちらは豚骨100%のスープに醤油だれ、うずら玉子が乗っているのが特徴。 iekei-ramenman.hatenablog.com 「壱六家」磯子本店 横浜市磯子区の国道16号線沿いに1992年に誕生した「壱六家」、現在はこちらの本店のほかに横浜アソビル店、上大岡店、大和店、大船店がある。 店名の由来は、国道16号沿いに店舗があることから、壱(いち)、六、家。 この手の店

                        いまにも丼からあふれそうな豚骨醤油スープ「ラーメン壱六家」磯子本店@磯子区 - 家系ラーメンマン
                      • 肉味噌がからみすぎるほど絡んで美味しい!「沖縄まぜすば」 - らしくないblog

                        沖縄では おそばのことを方言で「すば」 と言います。 ちょとしたハプニングから生まれた 沖縄まぜすばです。 《目次》 沖縄そば 沖縄まぜすば ▶︎材料(2人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 沖縄そば 沖縄そば ですが、そばと言っても蕎麦粉は使わずに 小麦粉が使用されています。 独特な食感があり、モチッとした中華麺のようです。 昔は小麦粉にガジュマルの灰汁を混ぜたものだけでしたが 今では、卵を加えたものや 灰汁は使わずにかん水を使うので、材料や製法は ラーメンなどの中華麺に近いと言えます。 日本国内としては沖縄だけが 蕎麦粉を使わなくても「そば」と名乗ることが 許されている。 沖縄まぜすば 沖縄そばが大好きで 家でもよく作るのですが 麺と一緒になったり 別売りで売られている「沖縄そばのスープ」が 無いと作れません。 沖縄そばのスープは 独特で、とん骨やカツオ節でじっくり煮込んで作るため 家庭の

                          肉味噌がからみすぎるほど絡んで美味しい!「沖縄まぜすば」 - らしくないblog
                        • でびっと!品川中延にあるデビット伊藤さんが経営するラーメン店 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                          どうも!Netflixでフューリーを見た小生です💥 戦車が主役の映画って珍しいと思いました📽 ブラピ…かっこよ…最初は新米の兵士達をからかっていたけど、最期は…😭 これって戦争なのよね…🪖 さて、皆さんはデビット伊東さんというタレントをご存知だろうか? 私は花より団子シリーズに出演していた事ぐらいしか知らないですが、良く覚えてます🤵‍♂️ でびっと 中延店 外観はこんな感じ! 昔来た時はご本人がこちらをやられていたが、今は真鶴の店舗にいるらしいです! 醤油豚骨らーめん とんこつ強めなスープで美味しいですね😋 この細麺は九州のラーメンを彷彿とさせます✨ 味玉はちょうどいいかたさです! チャーシューはチャーシュー丼セットにすれば良かったと思うほど、とろとろで美味しいやつでした🤤 ここで替え玉😁 お好みで卓上のアイテムを使います🙋‍♂️ 替え玉の量が多くて油そばみたいになってし

                            でびっと!品川中延にあるデビット伊藤さんが経営するラーメン店 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                          • 酒飲み必見! セブンでそろう「アンチョビフライドポテト」がおつまみに最高と話題 「冷凍ポテト」と「アンチョビキャベツの素」をフリフリするだけ

                            セブン-イレブンの冷凍「フライドポテト」と「アンチョビキャベツの素」を組み合わせると、最高のつまみが出来上がるとTwitterで話題です。ちょっくら試してみました。 アンチョビポテト、お酒に合うよー! まずは必要な材料を買ってきます。セブン-イレブンの「自然な味わいフライドポテト」と「ガーリック風味 アンチョビキャベツの素」です。加えて乾燥バジルがあると“やめられない止まらない感”が増すのでお家にある方はご用意ください。 フライドポテト、アンチョビキャベツの素を使います フライドポテトは、電子レンジで温めてから塩を振って食べるタイプの商品です。ですが今回のレシピでは、塩の代わりにアンチョビキャベツの素を加えるんです。そんなんおいしいに決まってますよ。 ポテトはレンチンして塩を振るのが正式な食べ方です フライドポテトを指示通りに温めると、電子レンジからポテトのいい香りがしてきます。加熱後30

                              酒飲み必見! セブンでそろう「アンチョビフライドポテト」がおつまみに最高と話題 「冷凍ポテト」と「アンチョビキャベツの素」をフリフリするだけ
                            • 「めん類」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                              ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマ、メンドーリでお届けします~。 60以上もの「好物ランキング」をやって来ておいて、あまりにも基本的過ぎて見落としていました・・・今回は「めん類」ランキング! ・やってそうでまだだっためん類 ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 60以上もの「好物ランキング」をやって来ておいて、あまりにも基本的過ぎて見落としていました・・・今回は「めん類」ランキング! ・やってそうでまだだっためん類 今回は「めん類」だ~、ドゥフフフ! め、麺っすか?そのなんつ~か、すっげぇ今更っすね? そう!実は管理人自分用のこの好物ランキングの一覧を作ったんだ~。リメイクを別にするとこれまで計63記事にも渡ってこの好物ランキングをやって来た~。 そして並べてみて気付いて愕然~!実はまだだったのだよ~!ドゥフ

                                「めん類」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                              • 「有吉ゼミ」で紹介!油そばのトッピングにはもちろん普段の料理にも大活躍『東京麺珍亭本舗のチャーシュー』 - こういうものはどうですか

                                「有吉ゼミ」ギャル曽根vsチャレンジグルメで紹介された『東京麺珍亭本舗のチャーシュー』 番組では、ギャル曽根さん、小林雅英さん、藤田宗一さん、上原わかなさん、ゾフィーが、東京麺珍亭本舗で「超爆盛り!チャーシューピラミッド油そば」を40分以内に完食するチャレンジを行いました。 自家製豚カルビチャーシュー(丸ごと1本) 東京麺珍亭本舗の油そばをネット注文しようとしたらことごとく売り切れてる( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ ) 麺珍食べたい…テイクアウト行くしかかな…次届くまで待てない( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )w#東京麺珍亭本舗 #油そば @menchintei— みずぽん❁ (@mizupomen) April 21, 2020 待って麺珍がウーバーイーツ始めてる😭😭😭😭😭😭😭😭嬉しすぎる😭😭😭😭😭😭😭家で麺珍食べられる日がくるなんて😭😭😭🥺😭😭— 河原まゆ

                                  「有吉ゼミ」で紹介!油そばのトッピングにはもちろん普段の料理にも大活躍『東京麺珍亭本舗のチャーシュー』 - こういうものはどうですか
                                • 【麺や 兼虎】この行列の多さも納得のやたら美味い福岡を代表するつけ麺のお店 - たつブロ

                                  どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 「つけ麺もラーメンの部類に入るの?」と、たまに考えることもありますが、つけ麺はラーメンに比べたら食べる機会も少ないし、ましてや福岡なので豚骨ラーメンのお店が多くを占めています。 しかしながら、その福岡で人気の豚骨ラーメン店並みの行列(もしかしたら、それ以上?)を作る、つけ麺のお店があります。 それが今回紹介するお店「麺や兼虎」 連日、大行列で「福岡のつけ麺屋と言ったらここ」とでも言っていい程の人気店です。 実際、「これ、絶対美味しいでしょ」という見映えで、食べてみても濃厚なスープが麺とマッチして何度でも食べたくなる味でしたよ。 ここで言っときますが、また絶対行きますw この記事はこんな人にオススメ! ・福岡市内で美味しいつけ麺が食べたい人 ・福岡でラーメン以外で美味しい麺を探している人 アクセス便利、天神からすぐの「麺や 兼虎」 行列が絶

                                    【麺や 兼虎】この行列の多さも納得のやたら美味い福岡を代表するつけ麺のお店 - たつブロ
                                  • 【2019.12】熊本のおすすめラーメン24選!豚骨・つけ麺・油そば・魚介・二郎インスパイア・家系・煮干し・塩など多士済済! - ベアブック~熊本紹介~

                                    目次 豚骨ラーメン(8店舗) つけ麺(3店舗) 油そば・まぜそば(2店舗) 魚介・煮干しラーメン(3店舗) 鶏ガララーメン(2店舗) 二郎系インスパイア(2店舗) 家系ラーメン(1店舗) 塩ラーメン(2店舗) 担々麺(1店舗) 熊本駅『肥後よかモン市場』おすすめグルメまとめ ワンピース「麦わらの一味」銅像設置場所まとめ どーもホマです! 素人が気まぐれで始めた熊本のラーメンレビューもこれで計24杯(23店舗)となりました( ºωº )イツノマニ 早速ですが、実際に食べ歩いたラーメンをジャンル別にご紹介していきたいと思います。 題して 「ジャンル別!熊本のおすすめラーメン24選」 まだまだご紹介したいお店は山ほどありますので、随時更新していきたいと思います。 YouTubeチャンネルもありますので、そちらも合わせてご覧くださいませ( ºωº )オナシャス それではいってみましょう! ※ランキ

                                      【2019.12】熊本のおすすめラーメン24選!豚骨・つけ麺・油そば・魚介・二郎インスパイア・家系・煮干し・塩など多士済済! - ベアブック~熊本紹介~
                                    • トレログ No.036 (2022.04.11-04.17) - mogumogumo.jp

                                      アサノトレ はじめに 今週のテーマ トレーニングログ 11日(月) 脚の日 12日(火) 胸の日 13日(水) オフ 14日(木) 背中の日 15日(金) 肩の日 16日(土) オフ 17日(日) 腕の日 今週のまとめ リンク アサノトレ コーナー36回目。需要がゼロでもアップし続けているmogumogumo.jpきっての謎コーナー(๑ ิټ ิ) はじめに これは個人的なトレーニングの記録。参考になるような情報は一切ありません事をご了承ください。 2021.04.11-04.17 今週のテーマ いつも通りがんばる トレーニングログ 11日(月) 脚の日 7:52start レッグプレス(45度) 20rep×2set/15rep×2set/12rep×2set カーフレイズ(45度) 20rep×2set/15rep×2set/12rep×2set 車の上から銃を撃ち砲丸を放ち迫りくるゾ

                                        トレログ No.036 (2022.04.11-04.17) - mogumogumo.jp
                                      • 8月に行った家系ラーメン店の中から、特にオススメの3店をご紹介!! - 家系ラーメンマン

                                        番外編 せい家 煮たまごラーメン+チャーシュー ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 毎月恒例、先月伺ったお店の中から特におすすめのお店をまとめてご紹介いたします。 合わせて今までご紹介させていただいたお店をgoogle mapにまとめてみましたので、食べ歩きの際のご参考にどうぞ。 www.google.com 目次(タップで各項目に移動できます。) 2020年8月にいただいた家系ラーメン 「せい家」 店舗情報 「近藤家」川崎店 店舗情報 「てっぺん家」 店舗情報 2020年8月にいただいた家系ラーメン 今年の夏は例年にない猛暑でしたが、暑さに負けず12店舗の家系ラーメン店にお邪魔してきました。 汗をだらだらと流しながら食べる熱々の濃厚家系ラーメンもいいものですよ! 「せい家」 まず最初のお店は、横須賀市大矢部、横浜横須賀道路佐原IC近くにあるせい家。 最寄り駅は京急久里浜線「北久里浜駅

                                          8月に行った家系ラーメン店の中から、特にオススメの3店をご紹介!! - 家系ラーメンマン
                                        • ちばき屋!葛西No.1ラーメン店で食べる絶品支那そば〜半熟煮卵発祥のお店〜地元葛西駅付近を散策 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                          どうも!先日、金曜ロードショーでもののけ姫を観た小生です!!ジブリ作品で1番好きなんですよね! 女性の中にはアシタカが村の子からもらった物をサンにあげちゃうのが許せないらしいですが…🐺 生きろ。 さて、この日地元の葛西に行く予定がありランチをとったので紹介しようと思う!! ちばき屋 外観はこんな感じで葛西駅から2.3分の所にあります! ちなみに店主の千葉さんは川を渡ってすぐの千葉県出身ではなく宮城県気仙沼市なのです🙋‍♂️ なので宮城県に支店があったりします! スープは鶏ガラや煮干し等の魚介を感じるスープにほんの少し散らしてあるネギと背脂がベストマッチしているのである🤤 さすが初代ラーメン協会会長!笑 麺は細いちぢれ麺で昔ながらの中華そばといった感じです✨ ちばき屋さんと言えばこの半熟煮卵です!! 今では当たり前となった半熟煮卵ですが、このちばき屋さん発祥なのです✨ 小生は味玉が半熟

                                            ちばき屋!葛西No.1ラーメン店で食べる絶品支那そば〜半熟煮卵発祥のお店〜地元葛西駅付近を散策 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                          • リュウジのパクリについて

                                            リュウジのバズレシピがネットを跋扈しています。 めんつゆ、バター、にんにくに頼った濃い味付けは分かりやすく普段料理をしない層に受けるのかもしれませんが、私にとってはいずれも美味しそうには見えません。素材の味を生かすのではなく似たような濃い味でマスキングするといった手法は、到底料理を研究しているとは思えません。 ターゲットが違うのでしょうから個人的な味の評価はさて置くとして、問題なのは「パクリ」です。以前から度々指摘されてはいるのですが、バズったもん勝ちとなっているのが現状です。料理には「アレンジ」という考えもありますが、アイディアの肝の部分を拝借し、さらにネタ元を明示しなければ「パクリ」だと思いますし、彼のいくつかのレシピはそれに該当すると思います。 以下、リュウジのパクリについて全てを網羅することは難しいので、いくつかまとめたいと思います。 (他にもありましたらコメントに書いてください)

                                              リュウジのパクリについて
                                            • 福岡大橋【ハンアリ】ランチで頂く本場の韓国料理に惣菜食べ放題! 行って満足、食べて満足! | たつブロ

                                              どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 今回ご紹介するのは韓国料理のお店。 最近よく紹介される韓国料理は、今ではいろんな場所にお店があり韓国料理を食す機会も増えましたよね。 福岡市南区の大橋にもある韓国料理のお店「ハンアリ」 充実のランチメニューに、しかも惣菜も食べ放題ということで、韓国料理が好きな人や良い韓国料理店を探しているという人は気に入ると思いますよ。 大橋駅から徒歩で来店できる「ハンアリ」 お店の場所は、西鉄電車の「大橋駅」から徒歩で歩いていける場所にあるので便利ですよ。 徒歩で5分ほどで到着します。 車の場合は、駐車場がないので近くのコインパーキングを利用しましょう。 またお店の近くには、以前紹介したタイ料理のお店の「オシャ」や油そばのお店「男のLL」もありますよ。 福岡市南区【 オシャ】本場タイの料理をここ大橋で。これはオススメのランチです! 福岡大橋【汁なし専門

                                                福岡大橋【ハンアリ】ランチで頂く本場の韓国料理に惣菜食べ放題! 行って満足、食べて満足! | たつブロ
                                              • 吉村家出身の老舗おーくら家のチャーシューメンと半ライス@東神奈川 - 家系ラーメンマン

                                                第313話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 家系ラーメンと言えば総本山吉村家、1974年に横浜市磯子区のJR新杉田駅近く、磯子産業道路沿いで創業した同店には、直系店という吉村家認定店舗が9店舗あります。 しかしこの直系店に認定されていない吉村家出身のお店も数店舗あり、昔ながらの家系ラーメンの味を守り続けています。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「おーくら家」 「おーくら家」の店内 「おーくら家」のラーメン 「おーくら家」の動画 店舗情報 ■地図 「おーくら家」 おーくら家(おーくらや)、1996年(平成8年)、バンダイからたまごっちが発売されたのと同じ年にオープン。 出身店は家系総本山吉村家、直系認定店舗第一号である杉田家の独立が1999年なので、その3年ほど前に独立された店舗である。 同時期に吉村家から独立した店舗で、現在も営業しているのは直系を除くと沼津家、ぎょうてん

                                                  吉村家出身の老舗おーくら家のチャーシューメンと半ライス@東神奈川 - 家系ラーメンマン
                                                • 【外出自粛】テイクアウトできる家系ラーメン店をまとめてみた その2【Take out】 - 家系ラーメンマン

                                                  号外 2020/05/01更新 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 長引く外出自粛要請で皆さん色々とストレスが溜まっていることと思います。 また、外食産業である家系ラーメン店も臨時休業や短縮営業などで徐々に疲弊してきているようです。 そんな中お店の努力によって提供されているテイクアウト、いつもの味を自宅でも食べられるようにと色々な工夫をこらしてくれています。 今回は、そんなテイクアウトが出来る家系ラーメン店をご紹介いたします。 美味しいものを食べて少しでも気分転換になれば幸いです。 iekei-ramenman.hatenablog.com 目次(タップで各項目に移動できます。) 号外 「厚木家」 「クックら」 「がん家」 「柏 王道家」 「吉祥寺 武蔵家」 追加・「杉田家」 追加・「七七家」 追加・「傳助」 「厚木家」 家系総本山「吉村家」直系店、店主はなんと、横浜家系ラーメン産みの

                                                    【外出自粛】テイクアウトできる家系ラーメン店をまとめてみた その2【Take out】 - 家系ラーメンマン
                                                  • レンジで「スタミナにんにく油そば」カルディの新商品買ってみた♪ - アラフォー主婦のカルディブログ

                                                    レンジで簡単、旨さマシマシ♪にんにくのパンチが効いたレンジ調理で出来る油そばをレビューしています^^ にんにく油そば 今回ご紹介するのは、パッケージにそそられて購入した「スタミナにんにく油そば」。 1人前190gで182円税込。 生タイプの麺とタレが付いています。 作り方は、麺の袋を少し切って約2分レンチンしたあとタレと絡めるだけ。 麺を茹でる作業がない、後片付けも超楽チンな商品です^^ 真ん中に卵黄をのせ、ネギを散らしていただきます! 少し甘みを感じる本醸造濃口醤油に、にんにくペーストを加えたパンチのあるタレ。 「スタミナにんにく」の文字どおり、にんにくの香りと風味が効いた油そば。 めっちゃ味濃いのかなと思っていましたが、薄くも濃過ぎもせず ちょうどいい味付けでした。 レンジ加熱で仕上げた中太麺は、もちもちしていて食感が良く、想像以上に美味しかったのは嬉しい驚き^^ 試しに1つ購入してみ

                                                      レンジで「スタミナにんにく油そば」カルディの新商品買ってみた♪ - アラフォー主婦のカルディブログ
                                                    • 【事実は真逆】胃を切除すると"めん類"が食べにくくなる問題を説明します。【2つの問題点】 - 食べるをいかすライオン

                                                      こんにちわ、胃全摘ブロガー あおさん(@aosan)です。 胃がんにより胃を全摘してから1年9か月になろうとしています。 ここまで時間がたつと、食べられるものはだいぶ増え、手術前の胃がある状態のときの食事内容にだいぶ近くはなってきましたが、決定的に違うことは食事量です。 一度に食べられる量は多くはないです。無理をすれば、無理をしなくても、食後のからだへのダメージは大きい。 これらももっと時間がたてば回復して来るものかとセツナイ期待をしておりますが、とにかく、術後直後のように、アレダメ、コレダメの状態ではないのは確かです。 なので、手術する前に好きで好きで食べまくっていたラーメンも、術後はやっぱりダメでしたが、今は少しづつ食べるように、食べれるようになっています。 ショッピングモールのラーメン屋さん。 こどもがラーメン食べたい!とのことで、 「ちゃーしゅーや武蔵」さん。 からし味噌ラーメンを

                                                        【事実は真逆】胃を切除すると"めん類"が食べにくくなる問題を説明します。【2つの問題点】 - 食べるをいかすライオン
                                                      • 【徹底比較】「ぶぶか」油そば@吉祥寺駅 VS 店主監修カップ麺【徹底比較23杯目】 - お家ラーメン全店制覇

                                                        お家ラーメン(店主監修カップ麺・チルド麺、宅麺、お持ち帰り、お取り寄せ)で、店舗の味を楽しめるのか「第23弾」! 本日比較するのは油そばで日本一人気の「ぶぶか」 油そばを日本中に認知されるきっかけとなった「ぶぶか」の油そばはカップ麺でどこまで店舗の味に近づいているのだろうか!? 徹底的に比較していこう! ぶぶかについて 店舗とカップ麺の比較 麺について タレについて 総評 ぶぶかについて 吉祥寺にマニア向けに店を構えている「ぶぶか」の油そば。 特徴 もちもちの麺 ギトギト油のタレ 油そばの発祥と言われる珍珍亭の味に惚れ込んだ店主が1995年吉祥寺に「ぶぶか」を創業する。 マニア向けに作られたギトギトの油は開店当初なかなか認知されなかったが、メディアに取り上げられると、こってり好きの中で話題を呼び行列の絶えない超人気店となっていった。 今では日本一有名な油そば専門店となっており、油そばと言え

                                                          【徹底比較】「ぶぶか」油そば@吉祥寺駅 VS 店主監修カップ麺【徹底比較23杯目】 - お家ラーメン全店制覇
                                                        • 【激辛】明星 ふぶか 油そば 辛辛辛辛辛こってり : 福岡デカ盛りグルメ

                                                          ふぶか油そばは、 東京・吉祥寺の「らーめん専門店 ぶぶか」の 看板メニュー「油そば」 を再現したカップそば。 ただの辛ではなく辛辛辛辛辛ということで激辛好きとしては食べたくなり購入しました。 値段は248円(税込)でした。 辛さレベル5ということで楽しみです。 さっそく開封すると、ソースとふりかけ、マヨネーズが同封。 お湯を入れて待つこと5分、 ソースを掛けてよく混ぜる。 辛そうな匂いが食欲をそそる ふりかけとマヨネーズをかけて実食。 うまい! 激辛という程ではないが、辛くて美味しいちょうどいい辛さ。 麺は130gということで、ボリュームもあり満足。 そして、ふりかけのサクサクがたまらない😆 マヨネーズがピリ辛でいい味を出していました。 市販のカップ麺ならではのちょうどよい辛さといったところでしょうか。 激辛好きには少し物足りない辛さですが、油のジャンクフード感が食欲をそそるので是非食べ

                                                            【激辛】明星 ふぶか 油そば 辛辛辛辛辛こってり : 福岡デカ盛りグルメ
                                                          • 龍平家のチャーシューメンとライス@川崎新町/八丁畷 - 家系ラーメンマン

                                                            第301話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 今回は、川崎市川崎区、京急本線「八丁畷駅」近くにあるごま入り家系ラーメンのお店にお邪魔してきました。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「龍平家」 「龍平家」の店内 「龍平家」のラーメン 「龍平家」の動画 店舗情報 ■地図 「龍平家」 龍平家(りゅうへいや)、2015年3月オープン。 出身店は、横浜市鶴見区生麦にある大黒家らしいとのことで、大黒屋と言えばごま家系でおなじみ千家のご出身です。 家系図は、千家が亜流のオリジナル系なので、 千家 | 大黒家 | 龍平家 となります。 iekei-ramenman.hatenablog.com iekei-ramenman.hatenablog.com 龍平家の最寄り駅は、京急本線「八丁畷駅」東口もしくは、JR南武線浜川崎支線「川崎新町駅」。 八丁畷というとどうしても、孤独のグルメSeaso

                                                              龍平家のチャーシューメンとライス@川崎新町/八丁畷 - 家系ラーメンマン
                                                            • 最近食ったインスタント食評価【ぶぶか豚丸豚骨醤油ラーメン/銀座篝鶏白湯Sobaトリュフ/大島×田中商店辛味噌豚骨】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                              ようこそ。テルマ、ラリドラ、CJでお届け致します。 大好評につき・・・え?別に好評でもない?うるせぇこう言うのは言ったモン勝ちなんだよォ!!! ・諸事情につき・・・ ・評価点 ・ぶぶか豚丸豚骨醤油ラーメン ・銀座篝鶏白湯Sobaトリュフ ・大島×田中商店辛味噌豚骨 ・まとめ 大好評につき・・・え?別に好評でもない?うるせぇこう言うのは言ったモン勝ちなんだよォ!!! ・諸事情につき・・・ あ、アレっ!?今日は毎週ならば大河ドラマの感想の日では・・・??? ・・・・・諸事情により大河ドラマの感想は延期いたします~、なんせドラマ自体まだ目を通してないんで~、ドゥフフフ。 何ともまぁグダグダな・・・。 明日は明日でジャンプ感想なので、順調に行けば水曜日予定~、ドゥフフフ。 やれやれ、まああんま居ねぇと思うが、楽しみにしていた方には申し訳ねぇずぇ。 それで、今日は何ですか? カップ麺です~。こないだ

                                                                最近食ったインスタント食評価【ぶぶか豚丸豚骨醤油ラーメン/銀座篝鶏白湯Sobaトリュフ/大島×田中商店辛味噌豚骨】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                              • ブッコメの拓・2 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 はてなブックマークを使った新たな試みです! ・この記事について ・憧れのブログは楽しいど~・ブコメ ・コロナワクチンの注射ブスッ!(その1)・ブコメ ・キルケゴールの名言を都々逸で!・ブコメ ・ハマサンスの餃子作り(改)!そして4コマ!「植物」 ・ブコメ ・他人のことはよく見える・ブコメ ・タイガーandドラゴンのミルフィーユカツ・ブコメ ・担々麺!酸辣湯麺!🍜「桃源花」さん おすすめ食べ物屋さん紹介と映画紹介・ブコメ ・ストレスチェック・ブコメ ・レンジでもやし焼き風 の作り方(レシピ) フライパンを使わず混ぜてかんたんレンジ調理 ・ブコメ ・旅に仕事に買い物に🎧🚙「ドライブで聞きたくなるアニソンベストイレブン」・ブコメ ・結び はてなブックマークを使った新たな試みです! ・この記事について 何気に久々となったネタや。この記事はブッコメ

                                                                  ブッコメの拓・2 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                • カルディ「海老まぜそば」海老の風味とにんにくが効いたこってり麺♪【海老のアヒージョ風まぜそば】 - アラフォー主婦のカルディブログ

                                                                  麺を茹でてタレと絡めるだけ♪菊水こだわりの「寒干し麺」で食べる海老のまぜそばをレビューしています^^ 商品情報 商品名 海老のアヒージョ風まぜそば(カルディオンラインストア上は記載無し) 容量・購入時価格 1袋108g(うち麺80g) 172円(税込) 原材料 【麺】めん(小麦粉(国内製造)、醗酵調味料、小麦たんぱく、卵白粉末、食塩、植物油脂/加工でん粉、ソルビット、かんすい、増粘剤(ぶどう糖多糖)、クチナシ色素、(一部に小麦・卵・大豆を含む))【タレ】植物油脂(国内製造、イタリア製造)、食塩、エビエキス、ガラスープ、シーズニングオイル、発酵調味料、砂糖、香辛料、にんにく/調味料(アミノ酸等)、酒精、増粘剤(加工でん粉、キサンタン)、酸味料、酢酸ナトリウム、グリシン、ショ糖脂肪酸エステル、香料、(一部に卵・乳成分・小麦・えび・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む) カロリー 1食108g

                                                                    カルディ「海老まぜそば」海老の風味とにんにくが効いたこってり麺♪【海老のアヒージョ風まぜそば】 - アラフォー主婦のカルディブログ
                                                                  • 胃全摘1年5か月で熱烈中華食堂日高屋の『冷麺』を試してみた。【ラーメンリハビリ15回目】 - 食べるをいかすライオン

                                                                    注意! 本記事の主題は「胃全摘や胃切除した方々への食事に関する情報提供」です。 胃がんにより胃全摘をした筆者の個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているもので、本記事の内容が胃全摘や胃切除した方々への食事の「リハビリ」につながるものではありませんのでご注意ください。 しかし、われわれ胃切除者に立ちはだかる『ラーメン』の壁。 参考にしていただけると幸いです(笑) Paypayクーポンをチェックしていたら、 日高屋と松屋で10%付与があったので、 躊躇なく家族を連れて日高屋へ向かった、 こんにちは、胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)です。 Paypayクーポンはお得なものが多いですよね。 でも、よーく見ないと、おいおい!なんてものもありますので、よく条件を読んでくださいね。 つい最近だと、某家電量販店で10%付与ってあったので、こいつはお得だと購入したら、『上限200円』って、バカにして

                                                                      胃全摘1年5か月で熱烈中華食堂日高屋の『冷麺』を試してみた。【ラーメンリハビリ15回目】 - 食べるをいかすライオン
                                                                    • 「汁なし麵」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                      ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマ、アケビでお届けします~。 基本的にめん類はスープと食べたい私ですが、汁なし麺と言うのもたまには良いものでしょう! ・汁なし麺! ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 基本的にめん類はスープと食べたい私ですが、汁なし麺と言うのもたまには良いものでしょう! ※アイキャッチ、仮ッ!いくつ溜めるんだよ!いい加減にしろッ!(ホントスミマセン) ・汁なし麺! 好物ランキング~!実に2週間ぶり~、ドゥフフフ! 先週、先々週と「美味しさを考察する【おいこ~】」と言うのを入れました。そちらもよろしくです。 美味しさを考察する【おいこ~】…その2【刺身のヅケがうまい理由/串から外した焼き鳥は許せるか?/肉料理のキャベツがうまい理由】 美味しさを考察する【おいこ~】 まぁおいこ~はまた、この好物

                                                                        「汁なし麵」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                      • 元住吉で六角家出身の家系ラーメンをいただく「てっぺん家」@元住吉 - 家系ラーメンマン

                                                                        第194話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 家系御三家に数えられ、一時は新横浜ラーメン博物館に出店するなど、破竹の勢いだった「六角家」。 しかし現在は、六角橋の本店は閉店してしまい、数店舗あった支店もことごとく閉店、残るは戸塚店のみとなっています。 ところがその六角家の家系ラーメンの味は、各店で修業された職人さんたちの手で守り続けられているようです。 今回お邪魔したのは、新横浜ラーメン博物館で店長をされていた方が開かれたと噂の家系ラーメン店です。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「てっぺん家」 「てっぺん家」の店内 「てっぺん家」のラーメン 「てっぺん家」の動画 店舗情報 「てっぺん家」 「てっぺん家」(てっぺんや)、2007年7月オープン。 1993年、新横浜ラーメン博物館がオープンすると同時に出店した六角家、その際に店主を務められていた方が独立されたお店がこちららしい。

                                                                          元住吉で六角家出身の家系ラーメンをいただく「てっぺん家」@元住吉 - 家系ラーメンマン
                                                                        • コスパ最強!!「吟太」のチャーシューメン並盛と無料ライス@蒲田 - 家系ラーメンマン

                                                                          第276話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 今回は家系ラーメン界のコスパ最強チェーン店、ワンコイン家系(税抜)でおなじみの「せい家」から独立したお店にお邪魔しました。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「吟太」 「吟太」の店内 「吟太」のラーメン 「吟太」の動画 店舗情報 ■地図 「吟太」 吟太(ぎんた)、正確な日付は不明ですが2012年ごろオープン。 元はせい家蒲田店だったこちらですが、現在は独立されているようです。 ちなみに、こちらの3軒ほど隣は、サンライズキッチンが運営する「横浜家系ラーメン 武」(セントラルキッチン)、さらに3件ほど隣には「環2家」蒲田店(2021/3/31オープン/店炊き)があり、三つ巴の戦いを繰り広げています。 iekei-ramenman.hatenablog.com こちらはせい家の公式HP。 www.seiya.tokyo 吟太の最寄り駅はJ

                                                                            コスパ最強!!「吟太」のチャーシューメン並盛と無料ライス@蒲田 - 家系ラーメンマン
                                                                          • 友誼食府 | 中華料理 | 台湾料理 | 池袋 - ネットに影響される人の日記

                                                                            dailyportalz.jp この記事に影響されたというか以前インターネットのどこかで見かけて気になっていたところにこの記事でさらに気持ちが高まって、池袋方面へ行くことがあれば立ち寄ってみようとずっと思っていた友誼食府(ゆうぎしょくふ)にようやく行ってきました。JR池袋駅の西口(北)出口から徒歩10秒のビルの4階です。なんかこの日はボーッとしていて写真はメシくらいしか撮ってなかった。まあどうせまた行くからそのとき外観とかも撮ってこよう。夕方から東京芸術劇場で舞台を観る予定で、本当は観劇後に食事をしようと思っていました。が、相変わらずの緊急事態宣言で20時閉店に間に合うかわからなかったので昼ごはんにしました。せっかくだから辛い系を試したかったけど本場の辛さでKOされると観劇どころではなくなってしまうので、初体験は優しめのメニューにしてみました。 上海風ネギ油そば。上の記事の最後にパリッコ氏

                                                                              友誼食府 | 中華料理 | 台湾料理 | 池袋 - ネットに影響される人の日記
                                                                            • 【国分寺・テイクアウト・ランチ】持ち帰りメニュー、飲食店オススメ25選! - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

                                                                              このテイクアウトの記事は、2020/04/17に初めて書きました。 当時「緊急事態宣言」が発令中。 その後、緊急事態宣言は解除されましたが、2020/07に東京都の感染者がまた増加。 現在、コロナウイルス(オミクロン株)の感染拡大… 今後もテイクアウト情報が必要になる可能性があるため、記事を残しておきますm(__)m 今はコロナ禍が治まりましたので「お店選びの選択」として記事を見ていただけたら幸いです♡ こんにちは、取材ライターのナスカです。 私は、東京都国分寺市出身です!(現在は、小平市在住) 昔から、商店街・たくさんの個人店にお世話になって育ちました。 ですので「少しでも、国分寺の飲食店を応援したい!!!!!」という思いから、私がオススメする国分寺テイクアウト25店舗をまとめましたm(__)m 国分寺テイクアウトのサイトを、いろいろ拝見しているうちに… リンク先を飛ばずに、お店の地図・

                                                                                【国分寺・テイクアウト・ランチ】持ち帰りメニュー、飲食店オススメ25選! - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!
                                                                              • 今年最後のダンナ飯放出! - ほんの少しだけ楽しく

                                                                                今年最後となる締めくくりの記事は、ダンナ飯となりました(笑) 仕事と雪とでお正月はどこへも出掛けず、引き籠ってダンナ飯にお世話になるような予感。 ダンナ飯 ダンナめしとは我が家のダンナさんが作ったご飯のことです。 作り方・食材などのご質問は即座にはお答えできませんのでご了承下さい。 油そば 以前ポチった「みうら食品」さんの油そば。 これが袋麺だとは驚き! もちもちとした中太麺がお店のような食感です。 味は和風味であっさりしているので油そばといってもあっさり食べれました。 リピ決定! リンク 焼きビーフン 主人が大好物なのでよく出てきます。 ビーフンは高糖質なので本当は控えたいところですが・・・ 主人はこれをおかずにご飯食べてます ww カキフライ がめ煮 ちゃんぽん トマトパスタ 豆乳鍋の翌日アレンジなので大根とか舞茸が入ってました。 ちび太の大いなる野望 こちらのブログもアップしました!

                                                                                  今年最後のダンナ飯放出! - ほんの少しだけ楽しく
                                                                                • 「中華そば葵」まぜそば(旨辛味変付き)@宅麺.com【レビュー・感想】【お家麺50杯目】 - お家ラーメン全店制覇

                                                                                  この記事では「中華そば葵」のまぜそば(旨辛味変付き)を宅麺.comで頼んだ結果をレポートしてみた。 埼玉の一大勢力「中華そば葵」のまぜそば(旨辛味変付き)は宅麺.comでどのような一杯なのだろうか!? 「中華そば葵」について 「中華そば葵」まぜそば(旨辛味変付き)(特製唐花付き) @宅麺.comについて 食べてみた感想 味の評価 麺について タレについて トッピングについて 開封~調理 総評 「中華そば葵」について 埼玉県を中心に多店舗展開を進める「中華そば葵」 特徴 モチモチの中太麺 煮干しを使った甘酸っぱいタレ 店主は鶏と煮干しの塩ラーメンを開発すると2014年蕨駅に「中華そば葵」をオープンする。 駅から2kmも離れた立地にも関わらず、コクのあるスープが評判を呼びすぐに行列を作る人気店となっていった。 現在(2021年8月)は駅前に移転をしているが、地元住人のみならず遠方からの客足が途

                                                                                    「中華そば葵」まぜそば(旨辛味変付き)@宅麺.com【レビュー・感想】【お家麺50杯目】 - お家ラーメン全店制覇