並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

測量野帳の検索結果1 - 10 件 / 10件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

測量野帳に関するエントリは10件あります。 考え方生活メモ などが関連タグです。 人気エントリには 『左利きでも使いやすく、測量野帳にピッタリサイズの万能ポーチ「サンワダイレクト ガジェットポーチ」の魅力 | 学習.xyz』などがあります。
  • 左利きでも使いやすく、測量野帳にピッタリサイズの万能ポーチ「サンワダイレクト ガジェットポーチ」の魅力 | 学習.xyz

    タイトルですべてを網羅しています。測量野帳を愛用している人で、手帳とその他もろもろをコンパクトに持ち歩くことのできるポーチを探している人は多いと思います。 私もその一人でした。 そして、ようやく一つの答えが出たような気がします。サンワダイレクト ガジェットポーチと出会ったことで手帳の使い方を再考する機会をもらうことができました。 このポーチはガジェットポーチとして販売されているのですが、手帳ポーチとして使った場合でもこの子はかなり使い勝手の良いポーチです。 ガジェットポーチ(モバイルバッテリー・Wi-Fiルーター・パスポート・iPhone・ケーブル収納・Mサイズ) 200-BAGIN013の販売商品 | 通販ならサンワダイレクト モバイルバッテリーやWi-Fiルーター、ケーブルやカード類などの収納に便利な、ガジェットポーチ。メイン収納部のファスナーは半分しか開かない仕様で、収納機器が落下し

      左利きでも使いやすく、測量野帳にピッタリサイズの万能ポーチ「サンワダイレクト ガジェットポーチ」の魅力 | 学習.xyz
    • コクヨの社員はなぜ「測量野帳」とA4ヨコ向きノートの2冊持ちなのか? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

      答えのない時代に、メモが最強の武器になる──。 そう言い切るのは日本一ノートを売る会社コクヨで働く下地寛也氏だ。トップ社員である彼自身が、コクヨ社内はもちろん、社外でも最前線で働くクリエイターやビジネスパーソンにインタビューを重ねてきた。そこから見えてきたことは、 トップクラスの人達は、メモを取り続けていること そして、頭の中で考えるのではなく、書きながら考えていること だった。 本記事では、『考える人のメモの技術』の著者である下地氏が、実際に集めたメモをベースに、あらゆる問題解決に効くメモ術を紹介していく。 画像提供:コクヨ ノートの使い方に関する疑問 ノートの使い方について、次のような話を聞いたことはないでしょうか。 ・ノートは1冊にまとめよう ・ノートはキレイに書くべき ・ノートは大きいサイズの方がいい ・内容は1ページにまとめる 「なるほど」と思いつつも、逆の意見を聞くことがありま

        コクヨの社員はなぜ「測量野帳」とA4ヨコ向きノートの2冊持ちなのか? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
      • 測量野帳を使うなら『野帳カバー』が良い感じ! - 『本と文房具とスグレモノ』

        『野帳カバー』なるものを見つけました 当時のプレスリリース記事より紹介です ブログ開設10周年の記念測量野帳発注しました 『野帳カバー』欲しい方はこちらです あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ記事 『野帳カバー』なるものを見つけました 長く文房具のブログを書いている僕ですが、全くその存在を知らなかった『野帳カバー』なるものを発見しました。ワイルド&タフに使いたい人は、こんなカバーつけたくないかも知れないですね。でも、僕はあまりのフィット感に気に入りました。 透明カバーは僕は大好きです。スケジュール帳も別売りの透明カバーを取り寄せてとかってます。ポケットみたいにカードや名刺がはさめますし、好きなちらしを挟み込んでコラージュしたりして楽しむことが出来ます。今日はこれを紹介しますね。 調べてみると、今年(2019年)の春に「測量野帳60周年限定デザイン野帳」(有袋類シリーズです)と一緒に

          測量野帳を使うなら『野帳カバー』が良い感じ! - 『本と文房具とスグレモノ』
        • 測量野帳を持って身軽な旅を研究する - 米粒遊歩 Tiny Journey

          皆様旅はお好きですか? 旅に出るのはなんだか面倒、しんどいと思う方もいるかも知れません。その理由のひとつは荷物の準備や、あれこれ詰め込んだ荷物を持って移動するのが大変と経験的に知っているからではないでしょうか。 では、さっと準備できて、小さく軽い荷物だけでよければどうでしょう? 旅の中でわたしが研究テーマとして掲げているのは旅の装備の小型化・軽量化です。身軽な荷物で出かければ旅先での機動力を最大化することができます。 ここでは旅の装備を自分仕様に最適化するという考え方に基づいて研究します。 荷物が少ないことのメリット 荷物を少なくするには 極限まで荷物を絞りたい おしゃれを楽しみたい わたしの場合 快適な旅とは 記録することから始めよう 1冊のノートを用意する パッキングリストを作る 荷物の画像を撮っておく 荷物の重量を計測する 現場検証 洗練してゆくプロセスを楽しむ メモからフィードバッ

            測量野帳を持って身軽な旅を研究する - 米粒遊歩 Tiny Journey
          • ブログ創設10周年記念!オリジナル測量野帳、再注文しました - 『本と文房具とスグレモノ』

            師匠からのお言葉です 待てど暮らせど来ない測量野帳 文房具朝食会@名古屋で配りたかったよぉ 「測量手帳」の既製品が欲しい方はこちら オリジナル測量野帳を作りたい人はこちら あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ 師匠からのお言葉です 僕は、同じ岡崎市に住んでいる伝説の物欲プロブロガーのロンスタさんに、ブログの書き方や、取り組み方、楽しみ方を教えていただきました。本当に世界が変わるくらい驚くことばかりで、奥の深いこのブログの世界が大好きになりました。 最初にブログを始めた時に「目標が必要だ!」と思い、まずは10年毎日書き続けてみようと決めました。その頃読んでいた本に千日回峰という修行が出てきていて、お経を唱えながら野山を駆け回る荒業よりは、よっぽど楽だろうと思い取り組みました。 実際には、あと数ヶ月で10年になるのですが、インフルエンザに罹ったときが一番辛かったです(笑)現在、インフルエ

              ブログ創設10周年記念!オリジナル測量野帳、再注文しました - 『本と文房具とスグレモノ』
            • コクヨ、オリジナル「測量野帳」を1冊から作れる文具カスタマイズサービス

              コクヨは7月5日、公式オンラインショップ「コクヨショーケース」で個人向けの文具カスタマイズサービスを始めた。「測量野帳」の表紙を好みの写真やイラストに変更できる。1冊1100円(税込)。 Webサイト上でデザインシミュレーターを提供。利用者はPCやスマートフォンから写真やイラストを取り込み、テキストを加えるなど自由にデザインできる。商品は発注後5日以内に発送する。 コクヨは「既存の商品にはない自分だけの文具を気軽に使いたいニーズに。ちょっとしたプレゼントとしての利用もおすすめ」としている。 測量野帳は1959年以来、60年以上も販売している測量・建設作業者向けのノート。作業着のポケットにすっぽり入るコンパクトさと、屋外で立ったまま筆記できる硬い表紙が特長で、高度成長期の建設現場を陰で支えた。現在はフィールドワークや旅の記録など用途が広がり、多くの愛用者がいるという。 関連記事 「スイカ専用

                コクヨ、オリジナル「測量野帳」を1冊から作れる文具カスタマイズサービス
              • トルコ折りの折り方(測量野帳にA4用紙をすぐに開けるように折り畳んで貼れる!)【文具王の文具深夜便】

                ご意見ご感想などは下記フォームよりお願いいたします。 https://forms.gle/mvo9Npy7uzkvSHaZ6 『文房具語辞典』の誤字、誤表記などについては下記へ御願いします。 https://forms.gle/CC8eMjbALJWpL5hx6 現時点での『文房具語辞典』の正誤表は下記です。宜しくお願いいたします。 https://note.com/bunguo/n/nc3ae02d18e5b 感想等については今後の動画等で発表する場合があります。ご了承下さい。 (番組内で発表されたくない場合はその旨記載して下さい。) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 文房具語辞典発売中!! https://www.seibundo-shinkosha.net/book/hobby/36170/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 文具王が編集長を務める文房具の情報サ

                  トルコ折りの折り方(測量野帳にA4用紙をすぐに開けるように折り畳んで貼れる!)【文具王の文具深夜便】
                • 琵琶湖の豆知識満載!コロナ禍が終わったら、測量野帳を持って旅に出ます - 『本と文房具とスグレモノ』

                  職場の同僚から旅のお土産をもらっちゃいました。僕だけ文房具?とても嬉しくて嬉しくてなんどもこの測量野帳をながめてます。その名も『ロクブンノイチ野帳』です。 なにが、ロクブンノイチなんでしょう? 文房具朝食会@名古屋メンバーからもコメントあり 表装の裏部分でも楽しませてくれます あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ なにが、ロクブンノイチなんでしょう? 「お土産だよ!」と、職場の同僚からお土産をもらいました。「もう持っているだろうけどね。」という前置き付きで。持っているモノの方が嬉しいくらいです。なぜならば、このお土産が入ってきたおかげで旧品が心置きなく使えるからです。 手元に1個しかなかったら、なかなか使う踏ん切りがつかないです。でも。それが2個あるなら、そんなこと全然考えずじゃんじゃん使えます。こういうの、人間の心理なんじゃないでしょうか?「小さい奴!」と言われそうですけど。。。 さてさ

                    琵琶湖の豆知識満載!コロナ禍が終わったら、測量野帳を持って旅に出ます - 『本と文房具とスグレモノ』
                  • 測量野帳を200冊作ってブログ読者に配って良かったこと - 『本と文房具とスグレモノ』

                    オリジナル測量野帳を200冊作りました 売りませんでしたが、良かったです ちゃっかりお返し貰いました あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ オリジナル測量野帳を200冊作りました ブログを書き始めて10年経過したので、何かに記念品を作ったほうが良いよとブログの師匠:ロンスタさんに勧められて「オリジナル測量野帳」を200冊作ってみました。申し込みなど結構簡単ですので、みなさんも是非やってみてください。 ただし、デザインをちゃんと考えてから申し込んだほうが良いということと、ざっくり7万円くらいはかかるので、そこは覚悟しておいてください。それが面倒だとか、高額すぎるというなら、自分でステッカーを作って貼ったほうがいいです。 それならば半額以下で出来ちゃうと思います。ひとまず周囲に配りまくって、読者プレゼント企画をやっても、まだ30冊くらいは残っているので、文房具朝食会@名古屋に来ていただいた方に

                      測量野帳を200冊作ってブログ読者に配って良かったこと - 『本と文房具とスグレモノ』
                    • 測量野帳をウィークリー手帳にカスタマイズ

                      測量野帳をウィークリー手帳としてカスタマイズするアイデアのまとめです。 新しい手帳として、あえて測量野帳をすることで、このノートのもつ魅力を知ることができます。 いくつかの線を引くだけで、素敵なウィークリー手帳ができます […]

                        測量野帳をウィークリー手帳にカスタマイズ
                      1

                      新着記事