並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 3083件

新着順 人気順

無病息災の検索結果41 - 80 件 / 3083件

  • 【大文字山 火床】一年の厄除け・無病息災の【消し炭】をいただきに上がる - ものづくりとことだまの国

    はじめに 一年の厄除け・無病息災を祈願して大文字山の火床まで上がり消し炭をいただいてきました #白川 #白川砂 目次 大文字山 火床への上がり方 火床への山道(徒歩約三十〜四十分) 大文字山 火床 本文 大文字山 火床への上がり方 三年ぶりの五山の送り火(八月十六日)、直前の豪雨に心配しましたが、点火数分前にピタリと止み、予定通り行われましたね。 今回は疫病のこともあるし、夜の大混雑する京都市内には行く気にならず、ネットで見学させてもらいました。 代わりといってはなんですが、消し炭 をいただきに、大文字山の火床 に、早朝、上がってきました。 大文字山は、如意ヶ岳山系で、銀閣寺山国有林は、その山麓ということになります。 銀閣寺山国有林 案内板 大文字山の火床に登るには、①銀閣寺山門を通り過ぎ、②八神社の前から③山道に入ります。 ①銀閣寺参道、正面が銀閣寺山門前を左、②八神社の鳥居前を右、③し

      【大文字山 火床】一年の厄除け・無病息災の【消し炭】をいただきに上がる - ものづくりとことだまの国
    • こどもの日に食べたお菓子「べこ餅」の話と、厄除けの薬玉【ねこ森町】 - 北のねこ暮らし

      5月5日はご存知こどもの日。 こどもを遊園地に連れていく日・・・ではなく。 子供の幸福や両親の健康を願う日でもあるんですねー。 こどもの日に食べる「ちまき」や「柏餅」、「べこ餅」といったお菓子には、「無病息災」などの意味が込められているそうです。 そして、この日は邪気払いに「薬玉」というお香を家の柱やすだれにかける風習もあるのだそうですね。 こどもの日のお菓子 こどもの日の定番お菓子といえば? 童謡にも登場する 「ちまき」や 「柏餅」 などが思い浮かぶでしょうか。 北海道ではちまきよりも柏餅です。(多分) さらに 「べこ餅」 という和菓子も有名です。 (実は冒頭の写真もべこ餅) 餅と名前がついてますが、原料はうるち米なので団子の食感に近く、黒糖で色をつけた部分と、白い部分のコントラストが特徴です。 小さい頃は、この黒糖の部分がチョコレートだと思っていたことは内緒。 ※べこ餅のイメージ 我ら

        こどもの日に食べたお菓子「べこ餅」の話と、厄除けの薬玉【ねこ森町】 - 北のねこ暮らし
      • 2023年 夏越の祓【水無月】京都の和菓子 由来 食べる日 お取り寄せ 情報 まとめ - QUATRE(キャトル)の庭

        こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 6月といえば、一年の折り返し地点。 一年の折り返し地点といえば!? 京都ではなくてはならない季節の和菓子、 そう、水無月(みなづき)です! 「水無月を食べないと夏は迎えられない」 と、言われています。 6月になると、京都では、和菓子店だけでなくスーパーにも並ぶほど当たり前な風景です。関西に住んでいる頃は六月がくるのが待ち遠しかったほど、大好きな和菓子のひとつです。 そういえば、6月16日は、和菓子の日。 仁明天皇が、西暦848年6月16日に疫病除けと健康祈願で神前に菓子をお供えされ、年号が嘉祥に改元されたことに由来しているとか。 西暦848年(承和15年・嘉祥元年)の夏、仁明天皇が御神託に基づいて、6月16日に16の数にちなんだ菓子、餅などを神前に供えて、疫病を除け健康招福を祈誓し、「嘉祥」と改元したという古例にちなみます。(引用元:全国和菓子協

          2023年 夏越の祓【水無月】京都の和菓子 由来 食べる日 お取り寄せ 情報 まとめ - QUATRE(キャトル)の庭
        • 誰かの喜ぶ顔を見るのが嬉しいのよ - 癌と暮らす日々あれこれ

          こんにちは。 おりょー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 お陰様で今日も元気です。 動ける事が嬉しくて時間が足りません!昨日から運転もして、買い物やら娘の送迎やら出来ちゃったりして嬉しいのです! 当たり前の日常がキラキラと輝いてます。 風のかたみさん!今朝はTOTOの(ウォッシュレットじゃない)アフリカ聴きながら走りましたよー。なんと娘(17歳)のプレイリストに入っているのです!紹介した訳じゃないのに何処かで見つけて来たという、遺伝子で親子の感性は似るんですかねー。二人でアフリカまで飛びました。 やっぱり旅は良いなぁ。皆様、是非また近いうち、旅の話など聞いて下さいませね。 逢いたい人に逢えて、 行きたい所に行けて、 みんなの心と体が健やかな世界、 待ち遠しいー!!! それまでは、この闇に呑み込まれたりせず、ひとつでも笑顔を増やすことに心を傾けて行きたいと思います。

            誰かの喜ぶ顔を見るのが嬉しいのよ - 癌と暮らす日々あれこれ
          • ひな人形に対する思いの話 - ほうれい線上のアリア

            ようやく娘の雛人形を出した。 雛人形もきっとご立腹。 でも大丈夫。 私の住む地域ではひな人形を4月の3日まで飾る。 旧暦でお祝いするっていうやつだ。 七夕祭りを8月7日にやる地域とかあるよね。 旧暦で祝うから3月3日は完全にスルーするかといえばそうでもなくて、 やはり3月3日は雛祭りという認識であったりもするので とりあえず毎年ひな人形は3月3日までに飾れればいいかな、と思っている。 娘、コケシはひな人形を二つ持っている。 私の母と北野の義母からそれぞれ贈られたものだ。 義母がひな人形を買おうか?と声をかけてくださったとき ありがたいと思って何も考えず返事をしてしまったのだが そうだったっけ? 実は実家の母が既に準備してくれていたという・・ ・・すみません。 そんなこんなで1人で2組のひな人形。 よく言われる「ひな人形 飾る場所、しまう場所がない問題」も 田舎に移住してきた我が家には無縁で

              ひな人形に対する思いの話 - ほうれい線上のアリア
            • 心を燃やせ、限界を超えろby煉獄杏寿郎「最強ジャンプなど」鬼滅の刃グッズ #声優 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

              いつもありがとうございます。毎日お昼12時投稿中🌈🌈🌈 遊郭編が面白い、な ふつ映です。 作品が進んでいくって楽しいですね(*^▽^*) 今回は写真かなり多いです。 そして、本日は冬至ですね。 ブロ活隊士の 暮らし改善隊「貯め代」様 (id:tameyo)より 冬至のかぼちゃはスイーツにもぴったり♪シナモンをふってコーヒータイム - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント (tameyo.jp) の記事にて、美味しい冬至のかぼちゃの紹介と僕の記事の紹介をしていただきました。 ぜひ、本日かぼちゃを食べて、無病息災の願ってみてはどうでしょうか(*^▽^*) 今日は、鬼滅の刃の紹介です。 暮らし改善隊「貯め代」様 (id:tameyo)より 「鬼滅の刃コラボ」 ベビースターラーメン・ポテト丸 鬼滅の刃チップス おぼれクリーム(鬼滅の刃コラボではありません) ばかうけシール 最強ジャンプ 心

                心を燃やせ、限界を超えろby煉獄杏寿郎「最強ジャンプなど」鬼滅の刃グッズ #声優 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
              • ジンジャークッキーのレシピ【ねこ森町のクリスマス】【ツリーに飾ろう】 - 北のねこ暮らし

                あと2週間ちょっとでクリスマス! ジンジャークッキーはヨーロッパではクリスマスツリーのオーナメントとして飾る習慣があります。 なのにクッキーが全員焼き上がっていません~ 世間ではもうとっくにツリーを飾る時期だというのに。 ということで、取り急ぎねこ森町のクリスマス用に少しだけアイシングしました。 それから、今回クッキーのレシピも記載しておきますので、よろしければご活用くださいませ^^ ジンジャークッキーを、ツリーに飾ろう。 先日記事にしました通り、クリスマスのジンジャークッキーには「魔除け」や「無病息災」などの意味合いがあります。 nanakama.hatenablog.com これを各家庭のツリーに飾り、クリスマスに食べるのは「悪しきものを寄せ付けないように」、「健康でいられますように」、といったような願いが込められているからです。 2020年はコロナをはじめ、自分も、自分の周りも、いろ

                  ジンジャークッキーのレシピ【ねこ森町のクリスマス】【ツリーに飾ろう】 - 北のねこ暮らし
                • 菊のお茶と、菊見の宴。【重陽の節句】 - 北のねこ暮らし

                  毎年9月9日は「重陽の節句」または「菊の節句」と呼ばれるんだそうですね。 この日は菊の花をご先祖様にお供えし、無病息災を願って菊花酒や菊花茶なんかをたしなむそう。 我が家には菊らしきお花はないなあ…と思っていたら! 最近入手したハーブティーに、菊がわっさり入っていました^^ 本日は、いつもに増して菊花茶をありがたくいただくとします。 重陽の節句(菊の節句) 重陽の節句については、日本の伝統文化の先生、楓屋さん(id:kaedeya)にご教授賜りました。 kaedeya.hatenablog.com ねこ森町で菊見の宴が開催されるそうです^^ 香り高い花たちとお酒からパワーをいただき、 ご長寿猫から長生きの秘訣を教わります。 バステトさまにワインを献上しなければ! 西洋菊のハーブティー 先日、ハチミツを求めに近郊のハーブ養蜂園に足を運んだときのこと。 ここで育った無農薬ハーブのブレンドティー

                    菊のお茶と、菊見の宴。【重陽の節句】 - 北のねこ暮らし
                  • 栄養価が高くて優秀過ぎる「ゆりね」 - japan-eat’s blog

                    ゆり根は、名前の通り「ゆり」の根のあたり、鱗茎(りんけい)部分のことを言います。 鱗茎というのは地下茎の一種で、茎の周りに養分を蓄えた葉が多肉となり、球形を形作っているものです。ゆり根の場合は白い肉厚な鱗片が幾重にも重なった形が特徴的ですね。 食用とされるゆり根の種類は限られており、現在では「オニユリ」「コオニユリ」「ヤマユリ」など苦味の少ないものが主に栽培されています。世界でもゆり根を食べるのは日本、中国など限られた国だけのようです。 ゆり根の歴史 縁起物の食材、ゆり根 ゆり根の栄養素 シロユリは下痢を引き起こすことも… 食物繊維がとっても豊富 栄養価が高くて優秀過ぎる「ゆりね」はお正月に絶対食べるべき食材 ゆり根に込められた思いは「無病息災」 栄養満点のゆりね 栽培期間 ユリ根の食べ方 ランキング参加中レストラン ランキング参加中社会 ゆり根の歴史 ゆり根はもともと日本や中国で自生して

                      栄養価が高くて優秀過ぎる「ゆりね」 - japan-eat’s blog
                    • 【喜寿のお祝い】には何を贈る? - ガネしゃん

                      今週のお題「おうち時間2021」 ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 父が来月77歳になるので「喜寿のお祝い」をしました。 私が物心がついた頃には母方の祖父母、父方の祖父はこの世にはいなく、父方の祖母も私が高校生の時に亡くなりました。 今77歳になった父を家族でお祝い出来て良かったと思います。 長寿祝いの種類 還暦(かんれき)61歳(60歳) 古希(こき)70歳 喜寿(きじゅ)77歳 傘寿(さんじゅ)80歳 米寿(べいじゅ)88歳 卒寿(そつじゅ)90歳 白寿(はくじゅ)99歳 元気で家族といることのありがたみ 長寿祝いの種類 長寿を祝い節目の年齢には、還暦や古希、喜寿などがあります。 本来は数え年で祝いますが、現在では満年齢でお祝いする事が多くなってきています。 ただし、還暦だけは数え年で61歳満年齢60歳でお祝いします。 還暦(かんれき)61歳(60歳) 生まれた

                        【喜寿のお祝い】には何を贈る? - ガネしゃん
                      • 「こいのぼりのパイ」なのか、「ポワソンダブリル」なのか【ねこ森町】 - 北のねこ暮らし

                        今日はこどもの日。 前回、話題にしたべこ餅、スーパーで見つけたので購入しましたよー^^ 一緒に入っているのはよもぎ餅です。 さて、今回は架空の町、ねこ森町にある「喫茶ななかまど」のお話。 こどもの日の特別メニューは、べこ餅・・・ではなく、 こいのぼりのパイ・・・ともまた違う、 「ポワソンダブリル」にしました。。ってこれ、4月のお菓子じゃないの。 こどもの日はねこ森町で 猫だまり(id:nyan-chuke)さんより、こどもの日のイベント案内がきましたよ^^ 【ねこ森町】ワンパクな端午の節句 - にゃんころころ猫だまり (画像お借りしました) まずはみにゃさん、ねこ神社に行って、ちまきを食べつつ薬湯めぐりですかね^^ ねこ森町各所にてワクワクわんぱくイベントがあるようですので存分に楽しみましょう♪ 喫茶ななかまど こどもの日メニュー ねこ森町喫茶ななかまど、こどもの日メニューです。 キャベツ

                          「こいのぼりのパイ」なのか、「ポワソンダブリル」なのか【ねこ森町】 - 北のねこ暮らし
                        • ほっくり自然な甘み!茶碗蒸しや和え物に!ゆり姉〜『ゆりね』 - japan-eat’s blog

                          オニユリやヤマユリの球根で、植え付けてから収穫までに約3年と大変手間のかかる野菜です。加熱するとホクホクと甘く、ほろ苦い風味が特徴です。茶碗蒸しや梅肉和えなど主に和食に用いられます。ホイル焼きや素揚げにするとホクホク感が際立ちます。 涼しい気候を好み、ほとんどが北海道で栽培されています。根元の硬い部分を取り除き、花びらのような鱗片を一枚ずつはがして使います。白さを生かしたい時は、酢を加えて茹でましょう。 ゆりねとは ゆりねには毒があるのか? ゆり根の食べ過ぎにはご注意を 栄養価が高くて優秀過ぎる「ゆりね」 ゆりねに込められた思いは「無病息災」 栄養満点のゆりね ゆり根は栄養がたっぷり ゆり根の栄養成分 カリウム 食物繊維 炭水化物 ビタミンC 栄養豊富なゆり根を食べるメリット 鎮静作用 高血圧予防 老化予防 シンプルでおいしいゆり根の素揚げ ホクホクおいしいゆり根のホイル焼き ゆりねとは

                            ほっくり自然な甘み!茶碗蒸しや和え物に!ゆり姉〜『ゆりね』 - japan-eat’s blog
                          • 猫との節分は、楽しければいいのさ。【ねこ森町・追儺】 - 北のねこ暮らし

                            立春の前日である2021年2月2日は、節分。 3日でなく、2日である理由は、地球が太陽を1周する時間が365日ぴったりじゃないからだそうです。 しかも、節分が2日になるのは124年ぶりだとのこと! さて、我が家では恵方巻、いわし、歳の数にこだわらず豆を食べ、節分といたします。 疫鬼(えきき)を追い払う行事「追儺(ついな)」は、ねこ森町で行ってもらいましょう! 節分の「追儺」という行事については、 楓屋(id:kaedeya)さんに教えていただいた旨、こちらの記事にてご紹介しました。 nanakama.hatenablog.com ねこ森町で行う追儺の行事用に、楓屋さんとにゃにゃにゃ工務店(id:JuneNNN)さんがイラストを用意してくださったので 過去のJunesanのイラストと一緒に加工してみたのがコレ(^^; 「方相氏&鬼」はⒸにゃにゃにゃ工務店さん、「ひつじさる(暴れる鬼を無力化す

                              猫との節分は、楽しければいいのさ。【ねこ森町・追儺】 - 北のねこ暮らし
                            • 【いろり山賊】山賊ハロウィン★店舗ごとのシステムとド派手な風景【山口 グルメ】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                              こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 山口県岩国市にある大人気の山賊。 秘密のケンミンショーなどメディアにも度々取り上げられるので、ご存知の方も多いのではないでしょうか? 先日久しぶりに行くとハロウィン仕様になっていました(о´∀`о) 明日に迫ったハロウィンを前に、滑り込みセーフの山賊ハロウィンレポです⊂(・∀・)つ 店舗詳細 山賊とは 山賊マップ お店ごとのシステム いろり山賊 竈(かまど) 桃李庵 お持ち帰り 山賊ハロウィン 竈(かまど)で食事 外観 メニュー 料理 いろり山賊を散策 コタツ席 魂稲成神社 子育地蔵 山賊過去写真 合わせて行きたい観光地 錦帯橋 宮島(厳島神社) まとめ 店舗詳細 店  名 山賊 玖珂店 ジャンル 鶏料理、おにぎり、うどん 住  所 山口県岩国市玖珂町一の滝1380-1 営業時間 いろり 10:00〜24:00 竈  10:00〜24:00 桃李庵  

                                【いろり山賊】山賊ハロウィン★店舗ごとのシステムとド派手な風景【山口 グルメ】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                              • 旬のものを食べる - japan-eat’s blog

                                生鮮食材の「旬」を皆さんはどれくらいご存知ですか? 旬の野菜や果物、旬の魚は本当に美味しいです。 でも意外に知っているようで知らなかったものや、いつも目にして「旬」があるとは思っていないものなど結構あるのではないでしょうか?今一度、「旬」を確かめてみてはいかがですか。 旬の食べものは生命力の源 免疫力もアップ 植物が活性酸素から自らを守るメカニズム 一定量を超えた活性酸素は「毒」 野菜の力で、活性酸素を除去 悪玉コレステロールを減らし、血栓を防ぐ効果がある 病気から身を守る力のこと 栄養と深い関係が ... 和テイストの発酵食品で免疫力をアップする しょうゆ ~麹が命。天然醸造の長期熟成のものを選ぶ みそ ~自然に発酵熟成させたものを料理に合わせて使う 酢 ~米酢をベースに自然発酵、熟成のものを 漬け物 ~家庭で作ることのできる発酵食品の代表格 旬の食べものは生命力の源 昔から「初ものを食

                                  旬のものを食べる - japan-eat’s blog
                                • 魔除けのジンジャークッキー【ねこ森町のクリスマス】 - 北のねこ暮らし

                                  ここ数年、毎年12月になるとジンジャークッキーを焼いています。 ヨーロッパでは、ジンジャー、つまりショウガは古くから「無病息災」や「魔除け」を意味するスパイスとして知られているのだとか。 コロナをはじめ、辛い出来事も多かった2020年。 今年のクリスマスも、いろんな願いを込めて「魔除けのジンジャークッキー」を焼くことにしましょう。 「ねこ森町」(架空のねこの町♡)のクリスマスケーキも準備中です^^ 苦手なアイシングに挑戦した、昨年のジンジャークッキーの記事はこちら。 冒頭でお話した、「魔除け」の意味などもこちらでも触れています。 nanakama.hatenablog.com 今見返すと、アイシングの線が太いし、いろいろお恥ずかしい(^^; ま、今は商売をしているわけでも何でもないので、自由に作ります。 いつも一気に焼いて、アイシングが大変なことになっているので、型抜きしてどんどん冷凍して

                                    魔除けのジンジャークッキー【ねこ森町のクリスマス】 - 北のねこ暮らし
                                  • おせち料理とは?食べる意味や由来、食材の意味? - japan-eat’s blog

                                    ところで、おせち料理を食べる由来や意味はご存知ですか? 今回はお正月のおせち料理についてのお話です。 おせち料理のメニューや素材に込められた意味や、重箱に詰める順番などもご紹介〜。 おせち料理とはそもそも何?おせちの由来や食べる意味 おせち料理の食材の持つ意味や料理のルールなど 【一の重】祝い肴、口取り 【二の重】海の幸を使った焼き物 【三の重】山の幸を使った煮物 【与の重】箸休めになる酢の物など 五段目がある場合は空箱とすることも! 最近のおせち事情とは?流行のものや選び方 ヘルシーおせち 有名店、有名シェフ監修のおせち 高級食材おせち おせち料理とはそもそも何?おせちの由来や食べる意味 新しい年を祝い、お正月に食べる「おせち料理」。 新年に各家庭にいらっしゃる歳神(としがみ)さまへお供えし、年が明けてから神様のお下がりとしていただく料理です。 おせち料理の由来は、季節の変わり目などにお

                                      おせち料理とは?食べる意味や由来、食材の意味? - japan-eat’s blog
                                    • 福岡県嘉麻市🌸鮭神社の謎とロマン# - にゃおタビ

                                      福岡県嘉麻市にある鮭神社(さけじんじゃ)全国でも珍しい神社⛩ 九州に鮭とはなんとも不思議なお話である。 現代では考えられませんが、なにしろ鮭といえば日本では北海道で採れるのが当たり前なのですから。 しかしこのことから、古代のこの地域にも鮭が食べられていたなどの推測が出来ます。 そういえば、九州の人は鮭を好んで食べていますね。 福岡県嘉麻市にある鮭神社(さけじんじゃ)全国でも珍しい神社⛩ 筑豊が好きシリーズ第39弾 桜の季節に鮭神社 鮭神社の由来 九州の地に鮭 遠賀川源流サケの会 鮭神社の夫婦クス 筑豊が好きシリーズ第39弾 桜の季節に鮭神社 時々参拝に来ていますが、是非とも桜の季節に来てみたかったのです。 鮭神社の由来 看板の内容です。 鮭神社の創建は社伝によると奈良時代の守護景雲三年(西暦769年)と伝えられており。祭神は彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)、鸕鷀草葺不合尊(うがやふきあ

                                        福岡県嘉麻市🌸鮭神社の謎とロマン# - にゃおタビ
                                      • 清水寺 世界の重要文化遺産・古都京都!四季が織りなす日本の風情を - japan-eat’s blog

                                        「清水寺(きよみずでら)」は、京都府東山連峰のひとつ、音羽山の中腹に建っている寺院です。1994年にユネスコ世界文化遺産「古都京都の文化財」のひとつとして登録されています。 清水寺 仁王門(におうもん) 三重塔 本堂・舞台 音羽の滝 紅葉の清水寺 店名 ひさご 店名 ゆば泉 京だんご藤菜美 「みたらしだんご」「抹茶だんご」 普門庵 「京フランス」 おたべ 「京ばあむ」 清水寺 観音様にお参りする場所としてあり、ご本尊は「十一面千手観音菩薩」です。観音像は、11の表情と42の手から成り、その姿は大きな慈悲を表しています。古くから、無病息災や立身出世、良縁などを願う人々から熱く信仰されてきました。 国宝と重要文化財を含む30以上もの碑が立ち並ぶ清水寺は、過去10回以上の大火災を乗り越え、何度も再建されてきたお寺です。現在の姿は1633年に再建されたもの。開創されてから1200余年、大慈大悲を象

                                          清水寺 世界の重要文化遺産・古都京都!四季が織りなす日本の風情を - japan-eat’s blog
                                        • 秋の六/七草 - 風のかたみの日記

                                          普通「七草」といえば、毎年1月7日の朝、年末年始で疲弊した身体を労り、新たな年の無病息災を願って食べる粥の具材を指す事が多い。 古くは中国から伝わり、平安時代に始まったと言われるこの「七草粥」の風習は、江戸時代になって全国に広まり、今日まで連綿と続いてきた。その証拠に今では年が明けると、スーパーの青果売り場の棚に七種類をセットにした袋が並べられる。 尚、ここでいう「七草」とは所謂「春の七草」の事である。『おいおい、1月7日と言えば冬の真っ盛り。その頃手に入る雑草が何で春なんだよ』と思われる方も中にはいるかも知れない。 しかし年賀状に「新春」とか「迎春」等の言葉を使う事を思えば、何の違和感もないのではなかろうか。 さて、今更ではあるが、今回テーマは季節外れの「春の七草」や「七草粥」について深く掘り下げようという話ではない。何と我が国には「春」の他に「秋の七草」もあるというのだ。 取り敢えず名

                                            秋の六/七草 - 風のかたみの日記
                                          • プリンセスお母さんの感染症対策 - ママンの書斎から

                                            緊急事態宣言が出る事態ですが、私の住む地域では、学校が再開しました。 正直…不安しかありません(T_T)。 学校が始まって不安なことはたくさんありますが、マスクが手に入らないことも、その1つです。 ママ・リザもマスク。 ↓ ママ・リザって何?と思った方は、こちらをご覧ください。 www.mamannoshosai.com マスクパトロールで消耗 プリンセスお母さんの感染症対策 ママビエ様に祈る マスクパトロールで消耗 国から配布されるという1住所につき2枚のガーゼマスクはまだ届きませんし、我が家に今あるマスクも、学校が始まると、すぐに底をついてしまいそうです(T ^ T)。 休校中は、ほとんど使わなくて済んだのになぁ…。 我が家の在庫も少ないし、いつ手に入るかもわからないので、手作りマスクにも挑戦中ですが、ガーゼもないし、キッチンペーパーもないし、時間もないし、で、なかなか進んでません( ̄

                                              プリンセスお母さんの感染症対策 - ママンの書斎から
                                            • 運気アップ作戦!パワースポット洞爺湖へのドライブと茅の輪くぐり - 搾りたて生アキロッソ

                                              皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 最近、あまりツイてないんですよね。仕事中の出来事ですが、「ツイてなかったな。」と思うことが何度かあり、久々に1週間ばかり落ちこんでいました。 「このままではいけない! 気分転換しなきゃ。」ということで、先日、洞爺湖に行ってきました。 パワースポットと言われている洞爺湖なので、きっとドライブすれば元気になれるはず✨(甘い考え笑) そして、神社にお参りすれば完璧じゃない? そんなことで行ってきました。 きのこ王国 大滝本店 きのこ王国大滝本店 場所 洞爺湖 洞爺湖 場所 茅の輪くぐり 最後に きのこ王国 大滝本店 洞爺湖に向かう途中、伊達市の大滝村「きのこ王国」に立ち寄ってランチタイムです。 何もない山奥にいきなり出現する「きのこ王国」。 はじめての人は驚くかもしれません。 実際、ドライブ中に通りかかった若いカップルが「ここは何なんだ!こんな山奥にいった

                                                運気アップ作戦!パワースポット洞爺湖へのドライブと茅の輪くぐり - 搾りたて生アキロッソ
                                              • 大祓「茅の輪くぐり」 - 金沢おもしろ発掘

                                                金沢 晴れ、晴れてますがこの後曇りの予報です。 金沢神社で、大祓「茅の輪くぐり」してきました。半年間の罪穢れを祓い清めることできたでしょうか。次の半年間の健康と安全を祈ってきました(笑) 大祓は、日本神道で行われる年中行事の一つです。「罪穢れ(つみけがれ)」と呼ばれる、半年間の間に自分たちが知らず知らずのうちに犯してしまった罪や過ちを祓い清め、無病息災を祈ることを目的としています。 茅の輪くぐりは、日本神話のスサノオノミコトの故事に由来するとされています。スサノオノミコトは、ヤマタノオロチ退治の後に、疫病にかかってしまったことがあります。そこで、奇稲田姫の助言によって、茅で作った仮屋に籠り、罪穢れを祓い清めたという故事から、茅の輪くぐりを行うようになったと伝えられています。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢神社:2024年06月27日 OM-D E

                                                  大祓「茅の輪くぐり」 - 金沢おもしろ発掘
                                                • 【桃花祭 おひな様 御朱印】大阪道修町 江戸期から薬の街に鎮座する少彦名神社【神虎】 - ものづくりとことだまの国

                                                  少彦名神社(大阪市中央区道修町) 少彦名神社 御祭神、ご由緒(文字起こし) 御祭神:少彦名命(すくなひこなのみこと)日本医薬の祖神、神農炎帝(しんのうえんてい)中国医薬の祖神 大阪道修町(どしょうまち)は、豊臣時代頃から薬種取引の場として、薬種業者が集まるようになっていました。 江戸時代になると、幕府は道修町の薬種屋124軒を株仲間として、唐薬種や和薬種の適正検査をし、全国へ売りさばく特権を与えました。薬は、人命に関わるものであり、その吟味は大変難しいものがあります。 そこで、神のご加護によって職務を正しく遂行しようと、安永9(1780)年京都の五條天神より少彦名命を仲間の寄合所にお招きし、神農炎帝王とともにお祀りしたのが始まりです。 寄合所内に祀られていた御祭神を、明治3年(1910)に社殿を新築し、少彦名神社として正遷宮した後、別所家が代々の宮司を務めている。 神農祭・張子の虎(神虎)

                                                    【桃花祭 おひな様 御朱印】大阪道修町 江戸期から薬の街に鎮座する少彦名神社【神虎】 - ものづくりとことだまの国
                                                  • 【無病息災】身代わり地蔵ならぬ。身代わりスマホ - ものづくりとことだまの国

                                                    いやぁ。。。 昨日、恐山(青森県)の奥の院、不動明王の前の山道で転倒した話をブクマコメントに書いたのですが、皆様より、ご心配、また、お気遣いいただいたお言葉、誠にありがとうございました。 霊場恐山をめぐる・・・あの世をめぐりこの世に戻る話でしたので、自戒と反省の意味も込めてコメントに書いたのですが、自分自身がどのように転倒し(頭から落ち)、どのように受け身?して、なぜほとんど無傷だったのか、いまだによくわかっておりません。 とにかく直後は恥ずかしいという気持ちが先で、何事もなかったかのように振舞ったのを覚えています(目撃していた奥さん談と一致) よく考えてみれば不思議な体験でした。恐山の御本尊でもある不動明王の真ん前でしたからね。 ちなみにお不動さんは、私の干支、酉年の守り神。 ありがとうございます。今後、気をつけます。 恐山 奥の院不動明王 ***** 恐山参拝後、マグロ漁港の大間崎を経

                                                      【無病息災】身代わり地蔵ならぬ。身代わりスマホ - ものづくりとことだまの国
                                                    • 【鴨都波神社】弥生時代中期初頭、葛城鴨の始まりの地 水辺の社【下鴨社】 - ものづくりとことだまの国

                                                      はじめに 出雲伝承では葛城鴨始まりの地とされる #鴨都波神社。境内の #鴨都波遺跡 から弥生中期初頭(紀元前300±100年)の土器・農具が出土。鴨都波は『鴨の水端,みづは』と解釈される。御祭神は出雲のクニづくりの #事代主神、子授け安産の #下照姫命 目次 鴨都波神社(かもつばじんじゃ。通称:下鴨社) 鴨都波神社 拝殿と御本殿 鴨都波神社 境内 鴨都波神社 境内社 本文 www.zero-position.com 鴨都波神社(かもつばじんじゃ。通称:下鴨社) 鴨都波神社(西側鳥居) (34.46075186812546, 135.73280083016277)奈良県御所市宮前町514。近鉄・JR御所駅から南に500メートル。徒歩約10分。 御祭神:積羽八重事代主神(つみわ やえことしろぬしのかみ)、下照比売命(したてるひめのみこと) 御由緒)本社の御祭神は、古く 鴨都波八重事代主神 と申

                                                        【鴨都波神社】弥生時代中期初頭、葛城鴨の始まりの地 水辺の社【下鴨社】 - ものづくりとことだまの国
                                                      • 水樹奈々 オフィシャルWEBサイト NANA PARTY

                                                        私事で大変恐縮ですが、 先日無事に第1子を出産しましたことをご報告させていただきます。 予定日より早めの出産になり、とても緊張しましたが、 母子共に元気で経過も順調です。 初めて抱っこした時、感動で涙が溢れたと共に、 目に入れても痛くないとはこういうことか!!と実感(笑) ここまでサポートしてくれた家族とスタッフのみなさん、 そして見守ってくださったファンのみなさんに、 改めて感謝の気持ちでいっぱいです。 これからママとして奮闘の日々が始まりますが、 身体のケアもしっかりしながら、 お仕事も頑張っていきたいと思っています! みなさん引き続き、温かい目で見守ってやってください!! WRITE A COMMENT 【コメントを投稿する】 ※お名前の欄は必ずご記入ください。(H.N可) ※このブログに対するコメントは運営側が公開を承認するまで反映されません。 ※以下の内容を含むコメントに関しまし

                                                          水樹奈々 オフィシャルWEBサイト NANA PARTY
                                                        • 猫、可愛い、招き猫、開運、はてなお題2020年 - おすすめ、話題、豆知識をつぶやき

                                                          猫、可愛い、招き猫、開運 猫、見ているだけで可愛いく癒されますね テレビ番組の猫侍の猫も、可愛いかったです。 招き猫は、開運 招き猫って右手を挙げてるのと左手を挙げてるのがありますね 右手を挙げてる招き猫は、金運を招き、左手を挙げてる招き猫は、人を招くとされています。 招き猫の色によっても御利益が違うとされています。 白猫は、開運招福 黒猫は、家内安全 金猫は、財運出世 赤猫は、無病息災 黄色は、金運万来 銀猫は、満願成就 緑猫は、必勝合格 桃猫は、恋愛成就 青猫は、健康長寿 ほんの少しでも、お役に立てればと思います。 招き猫は、望みに合わせて、飾って福がきたらいいね 七福神 置物 七福招き猫 開運 縁起物 まねき猫 posted with カエレバ 仏像と縁起物の専門店 龍祥本舗 Yahooショッピング Amazon 楽天市場

                                                            猫、可愛い、招き猫、開運、はてなお題2020年 - おすすめ、話題、豆知識をつぶやき
                                                          • 七草粥はいつ食べる? - japan-eat’s blog

                                                            七草粥とは、1月7日の人日(じんじつ)の節句の行事食です。 その日の朝に「春の七草」すべての種類が入った七草粥を食べると、1年間を無病息災で過ごせるとされています。この無病息災のもととなる七草の種類をすべて答えられる人は少ないと思います。 七草粥 七草の種類とは ① せり ② なずな ③ ごぎょう ④ はこべら ⑤ ほとけのざ ⑥ すずな ⑦ すずしろ 七草粥の知恵 食べる理由 8日に食べてもいい? 七草粥を食べる時間は朝昼夜のいつ? 七草粥 「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」春の七草の名前です。 ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナはかぶ、スズシロは大根のこと。 この七草をおかゆにして1月7日に食べる七草がゆの習慣は、江戸時代に広まったそうです。 七草の種類は時代や土地によって異なり、七草がもっと多くなったり、少ない場合もあったそうですが、いつの

                                                              七草粥はいつ食べる? - japan-eat’s blog
                                                            • 【ねこ森町】A Happy New Year!!~笑猫来福~ - にゃんころころ猫だまり

                                                              にこにゃんyear 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年はなんと2022年でございます。20=にこ、22=にゃんで「にこにゃん」。つまり、猫が笑う年ということになりまして、その上、干支はトラ猫です にこにゃんイヤーなのですから、飼い猫も野良猫もあの世もこの世も、猫という猫のすべて笑っていなきゃなりません。ひとりでも多くの猫たちが笑って過ごせますようにとの願いを込めて、笑う猫のお正月~笑猫来福~をアップいたします。お時間があるときにでもご覧くださいませ にこにゃんと行ってみよう ねこ神社 恒例の双子富士。チャトラ富士の麓にあるねこ神社の参道には新年の縁日がたっておりますので、たくさんのご参拝猫さまでにぎわうことでしょう。縁日を冷やかししつつ、ご参拝を終えたなら、本堂で行われるかるた大会に興じましょう。今年はえとさんカルタに、にゃにゃにゃ工務店さんのカルタも加わ

                                                                【ねこ森町】A Happy New Year!!~笑猫来福~ - にゃんころころ猫だまり
                                                              • 「主婦が襲われた、夫の眼前で…」夏祭りの夜の惨劇…小倉でおこった米兵「250人」脱走事件 | 文春オンライン

                                                                ほかの国に占領されるというのは、一体どんな感覚なのだろうか。私も敗戦後の占領下に生をうけたが、うっすらとした記憶しかない。たぶん、有形無形の傷痕が長く深く国や国民に刻み込まれるのだろう。 このシリーズは、事件が当時の人々にどう受け止められたかを視点の中心に置いて、新聞報道を基に振り返っている。しかし、今回の事件は、その時は出来事自体が全く報道されておらず、地元の一部以外にはほとんど知られていない。占領下、キャンプ近くで起きたアメリカ軍兵士の犯罪だったからだ。 いまも全体的な内容は分からず、どのように処理されたかも不明だ。ただ、この事件が示した問題点の核心は、間違いなく現在の私たちにも投げかけられている。今回も差別語が登場する。事件の特色を示すものなので、ご了解を。 敗戦から5年の夏、祇園太鼓が響く街で 福岡県小倉市(現北九州市小倉北区)の「小倉祇園太鼓」は、戦国大名で小倉城主となった細川忠

                                                                  「主婦が襲われた、夫の眼前で…」夏祭りの夜の惨劇…小倉でおこった米兵「250人」脱走事件 | 文春オンライン
                                                                • 2023年【七夕祭り】七夕祭り 10選 仙台 平塚 京都 など 開催 情報 状況 - QUATRE(キャトル)の庭

                                                                  こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 7月7日は、日本の五節句のひとつ七夕(たなばた)。 七夕の日の夜、一年に一度、織り姫と彦星が逢うことを許されます。 東日本では、旧暦にあわせて、盛大に七夕祭りが盛大に催されるようですね。 私が住んでいる中国地方には、ここまで盛大な七夕祭りはありません。ちょっとうらやましいなぁと思います。 今回は、日本を代表する伝統的な七夕まつりや新しい七夕イベントについて調べてみました。 みなさんのお願いごとが叶いますように。 七夕まつりとは 七夕祭りには、日本三大七夕や関東三大七夕祭りがあります。 日本三大七夕には、諸説があり定かでありませんが、一般的には、 仙台七夕まつり、 湘南ひらつか七夕まつりに、次のお祭りを入れて日本三大七夕とされています。 日本三大七夕 仙台七夕まつり 湘南ひらつか七夕まつり + おりもの感謝祭 一宮七夕まつり・安城七夕まつり・高岡七

                                                                    2023年【七夕祭り】七夕祭り 10選 仙台 平塚 京都 など 開催 情報 状況 - QUATRE(キャトル)の庭
                                                                  • 【鈴鹿権現】祓戸の瀬織津姫 ちまきのカタチ・考【祇園祭 鈴鹿山伝承より】 - ものづくりとことだまの国

                                                                    はじめに 祇園祭 #山鉾 はそれぞれに由緒(縁起)を持ちます。#鈴鹿山 は東海道の難所・伊勢国 #鈴鹿権現 の伝説。御神体 #瀬織津姫神 は金の烏帽子(えぼし)をかぶり左手に長刀(なぎなた)右手に中啓(ちゅうけい)を握ります。#ちまき #祓い 目次 謎の多い瀬織津姫(せおりつひめ) 瀬織津姫神(祇園祭 鈴鹿山) 祇園祭のちまき 鈴鹿山(過去記事) 本文 謎の多い瀬織津姫(せおりつひめ) 名前をよく聞きますが、謎の多い瀬織津姫(せおりつひめ)。 記紀*1にはなく、飛鳥~奈良時代に成立した中臣の大祓詞(おおはらえのことば)に登場する女神様。(Wiki) 大祓詞では、祓戸(はらえど)四神*2の一柱として「(葦原中津国の)もろもろの禍事、罪、穢れを川から海へ流す」神格とされています。(Wiki) ゆえに水神・瀧神、川の神、あるいは海の神(九州)とされたりしますが、一説には天照大神(アマテラス)の荒

                                                                      【鈴鹿権現】祓戸の瀬織津姫 ちまきのカタチ・考【祇園祭 鈴鹿山伝承より】 - ものづくりとことだまの国
                                                                    • 浜比嘉島の琉球古民家食堂「てぃーらぶい」 - らしくないblog

                                                                      伊計島と橋でつながっているパワースポット浜比嘉島(はまひかじま) に行ってきました。 「てぃーらぶい(島の方言でひなたぼっこ)」さんでランチ。 《目次》 パワースポット浜比嘉島 琉球古民家食堂てぃーらぶい(ひなたぼっこ) 浜のてぃーらぶい定食 伊計ビーチでドローン パワースポット浜比嘉島 琉球いにしえからの島々 伊計島、平安産島、浜比嘉島に行って来ました。 先日の記事で紹介した新たなサイト作りの仲間たちと 島々の探検です。 今日の記事では沖縄本島の中でも 有名なパワースポットがたくさんある浜比嘉島を紹介します。 www.wbf.co.jp 浜比嘉島は、リゾート地や観光スポットと言うわけではありませんが 平日でも多くの人々が県内外から訪れます。 理由としては、この島が古くから「神様が住む島」として大切に守られてきた場所であ ることが上げられます。 島内を散策すると各所に聖域と呼ばれている場所

                                                                        浜比嘉島の琉球古民家食堂「てぃーらぶい」 - らしくないblog
                                                                      • 最強のお守りが手に入る⁈パワースポット「葛城一言主神社」 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                                                                        「一言主神社」… 一言の願いなら、どんなことでも叶えてくれるという神社。 おそらく、日本全国の様々な場所にある神社ですが、その「一言主神社」の総本社と言われるのが、奈良県御所市にある「葛城一言主神社」です。 奈良県でも有数のパワースポットエリアと呼ばれている、葛城山・金剛山周辺のエリアをご紹介するこのシリーズ(いつの間に?・笑)の、二つ目の神社をご紹介します。 ※一つ目の神社である「葛城坐火雷神社」についてはコチラ☟ www.norikuma2.com 一言主神社は雄略天皇ゆかりのパワースポット 手水舎までの見どころ 拝殿周辺 樹齢1200年!大イチョウの木 一言稲荷神社など パワースポットと言われる理由・すごいお守りがある⁈ まとめ 一言主神社は雄略天皇ゆかりのパワースポット 「一言主神社」は、端的に説明すると「悪いことも、良いことも、一言に言い放つ神託の神」として、一言の願いなら何でも

                                                                          最強のお守りが手に入る⁈パワースポット「葛城一言主神社」 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                                                                        • 【祇園祭 祇園御霊会】氏子各町 山鉾建て 2019振り返り【八坂神社】 - ものづくりとことだまの国

                                                                          はじめに 京都 #祇園祭。残念ながら二年連続で #山鉾巡行 中止。今年は一部で #山鉾建て が行われますが、地域の伝統技術の継承が目的のため一般の見学は控えるようにとのこと。2019年祇園祭の景色です #祇園御霊会 目次 祇園祭(祇園御霊会) 2019年祇園祭 山鉾建て(前祭・全23基、後祭・全10基) アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(全54話完結) 本文 祇園祭(祇園御霊会) 京都の七月と言えば祇園祭。大阪の天神祭、東京の神田祭とともに日本三大祭の一と云われています。 八坂神社のお祭で、正しくは祇園御霊会(ぎおんごりょうえ)と云います。 清和天皇(第56代)の貞観年間に京で疫病が流行り、亡くなった人の怨霊を鎮め、無病息災を祈るため六十六本の矛をたて神輿を担いで神泉苑(しんせんえん)に疫神を送ったのが発祥とされています。 (貞観年間には六年(864)には富士山の噴火、同十一年七月(

                                                                            【祇園祭 祇園御霊会】氏子各町 山鉾建て 2019振り返り【八坂神社】 - ものづくりとことだまの国
                                                                          • 【相内神明宮(1)】参道に「龍」が掛けられた奥津軽の古社【オセドウ貝塚】 - ものづくりとことだまの国

                                                                            はじめに 奥津軽 #十三湖 北岸の丘陵に鎮座する #相内神明宮。一帯は津軽と渡嶋(北海道)を海路で繋ぐ古代の交易拠点。 参道の樹に #虫おくり の龍神。ユニークな表情の狛犬さん 目次 相内神明宮・アラハバキ神社(オセドウ貝塚)(青森県五所川原市) 相内神明宮・アラハバキ神社 参道の「龍」 相内神明宮・アラハバキ神社 境内のようす 本文 相内神明宮・アラハバキ神社(オセドウ貝塚)(青森県五所川原市) 【2021年10月16日参拝】 アマテラス大神を祀る「お伊勢さん」らしいシンプルな神明鳥居。素木(しらき)が多いですが、赤いのは津軽らしいですね。 相内神明宮・アラハバキ神社(オセドウ貝塚)(青森県五所川原市) (41.05032982003533, 140.36121568241316)/青森県五所川原市相内露草190/青森市内から車で約1時間(国道280号線~県道12号経由) 御祭神:天照皇

                                                                              【相内神明宮(1)】参道に「龍」が掛けられた奥津軽の古社【オセドウ貝塚】 - ものづくりとことだまの国
                                                                            • 夏はうなぎ!うなぎの歴史とか色々!うまいうなぎ! 追記 - japan-eat’s blog

                                                                              土用の丑の日ってなあに? 土用の丑の日、という言葉。誰しも一度は耳にしたことがありますよね。でも本来の意味をご存じでしょうか?土用の丑と、切っても切り離せないのがうなぎ。 土用の丑の日っていつ? 土用の丑の日に鰻を食べるのはなぜ? 元々は広告のキャッチコピーだった! なぜ「夏の土用の丑の日」だけ鰻を食べるようになったの? 2022年の土用の丑の日はいつ? うなぎ以外に食べるとよいものとは? しじみ 土用にしていいことと、良くないことがある! 蒸し暑~い日本の夏。 冷たい飲み物や食べ物ばかりだと夏バテが心配ですよね。ちょうどそんな頃にやってくるのが「土用の丑の日」。その日にうなぎを食べると夏バテせずに夏を乗り切れる、ということを聞いたことはありませんか? そもそもなぜ夏バテに鰻がいいの? 土用ってなに?(土曜じゃない!) 丑の日っていつのこと?! japan-eat.com japan-ea

                                                                                夏はうなぎ!うなぎの歴史とか色々!うまいうなぎ! 追記 - japan-eat’s blog
                                                                              • 神社で無病息災願う「鎮花祭」 新型コロナ終息祈る 奈良 桜井 | NHKニュース

                                                                                奈良県桜井市の大神神社で神前に薬を供えて無病息災を願う伝統行事「鎮花祭」が行われ、関係者が新型コロナの終息などを祈りました。 「鎮花祭」は、飛鳥時代から続くとされる伝統行事で、春の花が散るころに病気が花びらに乗って広がると考えられていたことから、毎年、この時期に行われています。 18日は新型コロナの影響で出席者を例年よりも大幅に減らし、近畿圏内の製薬会社や医療関係者などおよそ70人が参列しました。 神前には、全国の製薬会社から寄せられたおよそ100種類、2800点ほどの医薬品が奉納され、神職がせき止めの効果があるとされる薬草などを供えました。 そして、鈴を持った4人のみこが神楽を奉納したあと、参列者が玉串をささげ、無病息災と新型コロナウイルスの終息を願いました。 奈良県橿原市から来た60代の男性は「コロナが早く収まってほしいという思いを込めて祈りました。早く元の生活に戻ってほしいです」と話

                                                                                  神社で無病息災願う「鎮花祭」 新型コロナ終息祈る 奈良 桜井 | NHKニュース
                                                                                • 【辰巳大明神】弁天さま(技芸上達)とお稲荷さん(商売繁盛)が習合した美しさ【祇園白川】 - ものづくりとことだまの国

                                                                                  はじめに 久しぶりに桜の季節の #祇園界隈。祇園の春は #都をどり で始まります。#白川 #新橋通り #辰巳大明神 目次 祇園の春は桜の花と『都をどり』 祇園白川 辰巳大明神 新橋通り 本文 祇園の春は桜の花と『都をどり』 先日、京舞(家元)の井上八千代さんと『都をどり』の話を書いてから、久しぶり祇園界隈を歩きたくなりました。 www.zero-position.com 京阪・祇園四条駅を出ると京都南座。昨日から『都をどり』がスタート(4月1日~24日。1日3回公演) この公演のために厳しい練習を積んだ芸舞妓さんが一堂に会し華やかな京舞を披露します。祇園の春は、桜の花とともに『都をどり』で始まります。 京都南座 都をどり(4月1日~24日。1日3回公演) 祇園白川 祇園四条駅から川端通りを少し上ると、白川の流れと弁財天町。川沿いを東に入ると白川筋、祇園の花街。 白川の流れ、弁財天と地蔵尊の

                                                                                    【辰巳大明神】弁天さま(技芸上達)とお稲荷さん(商売繁盛)が習合した美しさ【祇園白川】 - ものづくりとことだまの国