並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

父親の役割の検索結果1 - 27 件 / 27件

  • 子を持つエンジニアとして。父娘で過ごす、かけがえのない時間を大切にするためにつくった約束事とは

    子を持つエンジニアとして。父娘で過ごす、かけがえのない時間を大切にするためにつくった約束事とは 2024年4月16日 西谷圭介 国内SIerで金融系基幹システムの開発等に従事した後、クラウドサービスの開発ならびに新規事業立ち上げを経て2014年にアマゾンウェブサービスジャパン株式会社(現アマゾンウェブサービスジャパン合同会社)へ。国内企業のクラウドシステム設計支援を実施しつつ、日本におけるサーバーレス市場の創出と普及に尽力。プロトタイプ開発を行う部門の立ち上げに従事した後、2021年6月より現職。CTOとしてプロダクトを国内外に提供すべくすべてのレイヤで開発に従事している。フロントエンドが好きでインフラもそこそこわかるバックエンドエンジニア。 X(@Keisuke69)・ブログ 家庭を持ち、子どもがいる中で私がソフトウェアエンジニアとして仕事と日々の生活をどのように考え、どう過ごしているか

      子を持つエンジニアとして。父娘で過ごす、かけがえのない時間を大切にするためにつくった約束事とは
    • 仲川真理(美村里江)が良い母親に見えたのは父親のおかげ!ドラマ『18/40〜ふたりなら夢も恋も〜 第3話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

      ドラマ『18/40〜ふたりなら夢も恋も〜 第3話』では、仲川有栖が、仲川真理(美村里江)を良い母親と思っていましたが、それは父親のお陰だったので、その理由について紹介しましょう。 ドラマ『18/40〜ふたりなら夢も恋も〜 第3話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 ドラマ『18/40〜ふたりなら夢も恋も〜 第3話』のストーリー 『仲川真理(美村里江)が良い母親に見えたのは父親のおかげ』 ドラマ『18/40〜ふたりなら夢も恋も〜 第3話』の見所とまとめ ドラマ『18/40〜ふたりなら夢も恋も〜 第3話』のキャスト 18/40〜ふたりなら夢も恋も〜は、2023年7月11日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:龍居由佳里&木村涼子 演出:福田亮介&松木彩&宮﨑萌加 登場人物&俳優 仲川有栖(演:福原遥)美術館の学芸員志望の女子高生 成瀬瞳子(演:深田恭子)アートスペシャリストのアラフォ

        仲川真理(美村里江)が良い母親に見えたのは父親のおかげ!ドラマ『18/40〜ふたりなら夢も恋も〜 第3話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
      • 「誇り」と「美意識」に殺されないために|Toru Sano

        「悪辣」であるかないかを区分するまえに 過日、CSで瀬々敬久監督の『護られなかった者たちへ』(2021年)を観直す機会があった。 中山七里のミステリ小説を原作とするこの映画は、ある連続殺人事件の真相をめぐる物語に、東日本大震災がもたらした惨禍や生活保護制度など現実の社会状況を巧みに織り込んだ作品で、僕は2021年度キネマ旬報ベスト・テンの第6位に選出し、「週刊文春シネマ」2021秋号では瀬々監督にインタビュー取材もおこなっている。 そうして近年の力作であることを認めつつ、公開時から引っかかっていた点がある。それは千原せいじ演じる生活保護不正受給者の描写だ。 この国枝という男は、利き腕が不自由で就労できないと虚偽の申請をして保護費を受給し、その金で高級車を購入、それを指摘したケースワーカー円山(清原果耶)の胸ぐらをつかんで恫喝するという、まさしく絵に描いたように悪辣な不正受給者である。 この

          「誇り」と「美意識」に殺されないために|Toru Sano
        • 孤独の大家が語る「人が80代になって後悔する事」 - ライブドアニュース

          2024年5月5日 9時20分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと がに関する研究を85年も続けている 80代になった被験者たちに、一番後悔していることで一番多かったものを紹介 仕事に時間を費やしすぎて、大切な人と過ごす時間が足りなかったことだった 研究によると、多くの女性が晩年に「後悔すること」があるのだという。写真と本文は直接関係ありません(撮影:今井康一) 孤独や社会的孤立が多くの国で深刻化している。個人の幸せのみならず、その経済的、社会的大きさの影響からイギリスには孤独担当相が設置され、日本でも4月から孤独・孤立対策推進法が施行された。本来人々をつなげるはずのSNSが普及しているにもかかわらず、私たちはなぜ、こんなに孤独になってしまったのか。 『グッド・ライフ 幸せになるのに、遅すぎることはない』の著者の1人で、ハーバード成人発達研究所の責任者である

            孤独の大家が語る「人が80代になって後悔する事」 - ライブドアニュース
          • 「中学受験でPDCAを回して何が悪い!」エクセル父さんの落とし穴とは?【中学受験・父親座談会1】

            2024年「中学受験」直前! わが子が成長する中高一貫校&塾 2024年の中学入試は首都圏、関西圏共に受験率の上昇で過去最高レベルの激戦となる見込みだ。そして、この空前の中学受験ブームは、今後数年間は続くことが予想されている。それだけ中高一貫校への期待は大きいわけだが、競争が激化するほど子どもや家庭への負担も増していく。偏差値やブランドだけではない、わが子が伸びる「中高一貫校」や「塾」はどこか。豊富なデータに加えて、保護者の声や併願実例など現場の声も多く盛り込んだ。低学年から直前期まで役に立つ情報を忖度なくお届けする。 バックナンバー一覧 働き方改革の影響で、わが子の中学受験に積極的に参加する父親が急増しているが、父親の参戦はプラス評価だけでなく、夫婦間の新たな火種になるケースもある。中学受験マニアの父親4人が熱く語った200分の中で、濃密な部分を雑誌版の3倍超のボリュームで4回に分けて紹

              「中学受験でPDCAを回して何が悪い!」エクセル父さんの落とし穴とは?【中学受験・父親座談会1】
            • 「空洞な身体」に宿る憑依 ――中上健次の身体論―― - ポストフェミニズムに関するブログ

              実は、私は一時期「もう研究者になるのムリかも、正規ポスト得られなさそう、物書きとして生きていこう」と思っていた時期があって、その頃、『群像』の新人評論賞に応募したことがありました。30代中盤、2010年代のこと、応募したのは2018年春のこと。 群像2018年10月号より引用 で、ひそかに一次審査を通過していたりしまして、でも第二次は通過していないし、最終審査にも残っていないわけで、うん、なんていうかちょっと恥ずかしい黒歴史?かなーなんて思っていたのだけれど、最近、読み直してみたら、それなりに大事なこと書いてるじゃん!と思ったので、ここで公開しといていいですか。(引用ページ番号とかも、ちゃんと全集から引いていて、すんごい労力かけてやったんですよ、そういえば、忘れたけど。) まぁ、冷静に考えると、社会学者として食っていくよりも、文芸評論家として食っていく方が難しいんだけどね(苦笑)。 人生に

                「空洞な身体」に宿る憑依 ――中上健次の身体論―― - ポストフェミニズムに関するブログ
              • 【フェミ沈黙】『生命を生み出す母親は』 望月衣塑子さん、とんでもない性差別集会に参加していたことが判明

                ( ´∀`)つ 関連記事 【正論】X民「共産党の"共に産む"は子供を産めない女性への配慮が足りないので党名を変更すべき」 自民党の女性議員の限界か。。これは酷い! 「うまずして何が女性か」 上川陽子外相、選挙演説で発言 共同通信… pic.twitter.com/QiS6XH0LA0 — 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) May 18, 2024 ↓ 望月衣塑子さま。 あなたが講演された母親大会のスローガンは 「生命を生み出す母親は…… 」ですが、こちらは酷くないのですか?https://t.co/Iej5ZO8OPv https://t.co/xi2VTBHpoB pic.twitter.com/GFbXBmicuN — 松崎いたる・板橋区 (@itallmatuzaki) May 20, 2024 <ネットの反応> がっつり書いてますね。 pic.twitter.com

                  【フェミ沈黙】『生命を生み出す母親は』 望月衣塑子さん、とんでもない性差別集会に参加していたことが判明 
                • 父は子に殺されなければならない|まじい@マジメな理学療法士・公認心理師

                  父親は子どもに殺される、殺されなければならない、ということをご存知でしょうか? 泣きそうになったお父さん、大丈夫です。 本当に殺されるわけではなく、精神的に殺されるという意味です。 それはそれで辛いかもしれませんが、この『父親殺し』は子どもにとって、父子関係にとって必要なことなのです。 父親の役割を知って、良好な親子関係の形成を目指してみてはいかがでしょう? 父を殺して母と結婚した王様『エディプスコンプレックス』という言葉をご存知でしょうか? この『エディプスコンプレックス』という言葉、ギリシア神話の悲劇から名付けられた用語です。 この神話では、エディプスは自分の父親であると知らずに実の父親を殺し、自分の母親と結婚しています。 これは神話の話であり、この神話から名付けられた『エディプスコンプレックス』は精神分析の用語です。 精神分析の祖であるフロイトが提示しました。 エディプスコンプレック

                    父は子に殺されなければならない|まじい@マジメな理学療法士・公認心理師
                  • ひきこもりの子供が暴言を吐いたり暴力に訴える意味について

                    小さいころからやさしくて素直だった娘。 わが子が親に向かって暴言や暴力をふるう。 親としてこんな悲しいことはありません… ひきこもりには、大きく分けて 2つのタイプがあります。 1つ目は、私の娘のように、 親に暴言や暴力をふるう場合です。 毎日のように 罵声を浴びせるひきこもり。 自分がひきこもりになったのは、 お前たち(親)のせいだと 責め立てます。 こういう場合、 ほとんどの子供と対峙するのは、 母親が多い。 母子家庭ならわかりますが、 両親がいても母親がターゲット になります。 父親がひきこもりのターゲットに ならないのは前回にも書きましたが ⇒ひきこもった娘に父親としてできることは何か? にも書いています。 私自身父親で、 この“ひきこもり”ブログを書いてますが、 もし私の家庭が「父子家庭」だった としたら、どうできたのだろう と考えます。 実は、この 「ひきこもりブログ」 を公開

                      ひきこもりの子供が暴言を吐いたり暴力に訴える意味について
                    • 父子家庭(シングルファザー)で育つ子どもの愛情不足とストレス~周囲の干渉と人権侵害~

                      はじめに父子家庭で育つ子どもたちは、母親の愛情を十分に受けられないことに加え、周囲の人々からの過度な干渉にも悩まされることがあります。特に、母親を幼いころに亡くした子どもは、近所の人々から「かわいそう」と同情され、プライバシーを侵害されるような経験をすることもあるのです。今回は、私自身の経験を踏まえながら、父子家庭で育つ娘の愛情不足とストレス、そして周囲の干渉と人権侵害について考えていきたいと思います。 母親を早くに亡くした娘の心境私は、10歳の時に母親を亡くしました。母親がいなくなったことで、私の心には大きな穴が開いたような感覚がありました。母親の愛情を受けられなくなったことで、私は深い喪失感を抱えながら成長してきました。幼い子どもに母親がいなくなるということは、愛情が不足するということでしたが、それと同時にマイノリティーになるということでした。 父子家庭における父親の役割父子家庭では、

                        父子家庭(シングルファザー)で育つ子どもの愛情不足とストレス~周囲の干渉と人権侵害~
                      • これから父親になる、または子育て期のパパへ

                        先輩パパたちの実感先輩ママの声先輩パパたちのワクワク体験先輩パパたちの働きブラッシュアップ体験先輩パパたちの体験妊娠・出産・子育て期の父親の役割 先輩パパたちの実感 パパが子育てに関わると、子供の健やかな成長・発達にプラス パパとママの得意分野で子供を遊ばせることができるので、子供の遊びのレパートリーが増える (会社員35歳/子ども5歳、2歳) パパとママが仲良しかどうか子どもは敏感に感じている。パパとママが仲良しだと、子どもの心も安定すると思う (会社員38歳/子ども6歳、3歳) 子どもたちとの時間を大切にしてきたので、娘の思春期のパパ嫌いもなかった (会社員46歳/子ども18歳、13歳、11歳) 保育所の送り迎えで、パパ友ができた。親同士が仲良しだと、子ども同士も仲良くなる (会社員41歳/子ども6歳、2歳) 育児休業取得で、上の子のフォローができた。赤ちゃん返りもなく、パパに甘えてく

                          これから父親になる、または子育て期のパパへ
                        • こわれゆく女 - Wikipedia

                          『こわれゆく女』(こわれゆくおんな、A Woman Under the Influence)は、1974年のアメリカ合衆国のドラマ映画。監督はジョン・カサヴェテス、出演はジーナ・ローランズとピーター・フォークなど。心のバランスを崩した妻と彼女を見守る夫の夫婦愛を描いている[2]。主演のローランズが、第32回ゴールデングローブ賞(英語版)の主演女優賞 (ドラマ部門)などを受賞している。1990年にはアメリカ国立フィルム登録簿に登録されている[3]。 ストーリー[編集] 土木作業員ニックの妻メイベルは情緒不安定で神経症気味である。3人の子どもを預けて夫婦水入らずで過ごすはずの夜に、夫が急な仕事で帰れない夜は寂しさのあまり酒場で男を引っかけ帰宅する。翌朝、ニックが仕事仲間を連れて帰宅すると、あまりにはしゃぎすぎて険悪な雰囲気を作ってしまう。 子どもの友達の親たちとの関係も微妙で、子どもと遊ぶ時の

                            こわれゆく女 - Wikipedia
                          • 【前半】嫁を見下す事で溜飲を下げてる俺を見て、息子が嫁を見下すようになった→嫁「何とかして!」俺「見てて楽しいし、嬉しいんだ」→ある日、嫁から離婚して欲しいと土下座され… : 修羅場家の日常

                            【前半】嫁を見下す事で溜飲を下げてる俺を見て、息子が嫁を見下すようになった→嫁「何とかして!」俺「見てて楽しいし、嬉しいんだ」→ある日、嫁から離婚して欲しいと土下座され… カテゴリ 長編 修羅場 2020年01月09日02:20 Comment(1) 665: 修羅場家の日常 2010/04/18(日) 09:10:38 誰かいるかな。 情けないけど、相談に乗って欲しい。 俺:42歳 嫁:同じく42 息子:13 中二 以前、劣等感もあり、 俺は正直言って嫁を見下す事によって溜飲を下げていた。 が、息子がそんな俺を見ていて、 同じく俺のように母親(嫁)を見下しバカにし、 暴言・暴力を振るうようになった・・・。 1/9 5時20分更新:【後半】嫁を見下す事で溜飲を下げてる俺を見て、息子が嫁を見下すようになった→嫁「何とかして!」俺「見てて楽しいし、嬉しいんだ」→ある日、嫁から離婚して欲しいと土

                              【前半】嫁を見下す事で溜飲を下げてる俺を見て、息子が嫁を見下すようになった→嫁「何とかして!」俺「見てて楽しいし、嬉しいんだ」→ある日、嫁から離婚して欲しいと土下座され… : 修羅場家の日常
                            • 〜「マン•ボックス」をどう考えるか?〜『男子という闇』を読んで |草食動物

                              はじめに さて、突然ですが、タイトルの「マン•ボックス」とはなんでしょうか? 「マン・ボックス」とは、「男性はタフであるべきだ」、「男性は一家の大黒柱であるべきだ」といった、社会で広く受け入れられている、伝統的かつ覇権的な男らしいとされる行動や考え方を意味します。 電通総研、「男らしさに関する意識調査」の結果を発表要は、一般的に言われる「男らしさ」になりますね。そしてこのワードは大抵ネガティブな意味合いで使用されます。具体的にはリベラリズム•男女平等•フェミニズムといった、一般的に“善い”とされる価値観と対立するものとされています。 さらに、"男らしさ"にこだわる男性はメンタルヘルスの問題を抱えやすい、という調査もあるようです。 …ほんとうに、「マン•ボックス」は悪いものなのでしょうか?無くさなければいけないものなのでしょうか? ここで一冊の本を紹介したいと思います。 アメリカにおける少年

                                〜「マン•ボックス」をどう考えるか?〜『男子という闇』を読んで |草食動物
                              • 子育てに対する考えを夫婦で共有する難しさと役割について

                                ひきこもっていた当時は妻のみが 娘と対峙してましたがその後父親である 私と話すことが多くなった理由とは!? プロフィールにも書いていますが (⇒プロフィール) 我が家は3人の子供(娘2人息子1人) がいましたので、小さいころから 子育ては、妻が主体でした。 よくある話ですが、 “夫は仕事仕事で家庭を省みず” という感じでした。 家事、育児はほとんど妻。 それにもまして、私の親が同居という 妻にしてみれば大変な状況でした。 今から思えば、 とても大変だったと思います。 子供が小さいころというのは、 何だかんだ言っても「母親」です。 やっぱりいっしょにいる時間が長く、 何処へ出かけるにも “ママといっしょ” です。 そんな幼少期に私ができることと言えば 休日に子供と遊ぶことくらいでした。 それでも、子供たちは喜んでわたしに 絡みついてきました。 仕事で疲れていて、 きつい時もありましたが、 や

                                  子育てに対する考えを夫婦で共有する難しさと役割について
                                • 家族がバラバラにならないように努力して、結果諦めて、自分ひとりの世界を求めた話【私は無価値なんかじゃない】

                                  昨夜、急に自分対談が始まり、 過去を遡りました。 両親が離婚して、母親に引き取られたあたりのことを。 両親が離婚して家族がバラバラになった絶望感、母親が不倫して知らねぇ男連れ込んでくる気持ち悪さ、妹がその男を父親だと思い込んでいる絶望感、母親の機嫌により態度が毎秒変わる不安感。 わたし家族が壊れる絶望と家族を守れなかった無価値感で自己肯定感がとっくに死んでるわ。 — マイ⚡️キミに決めた!⚡️ (@iamxxxgv) June 10, 2024 もう本当に本当に、”女”を出してる母親が気持ち悪かった。不倫相手も妹を可愛がってて、本当に触ってほしくなかった。本当はあのとき「妹から離れろ!さわるな!出てけ!」って言いたかった。うん。だってお前は父親じゃないから。知らねぇ人だから・ — マイ⚡️キミに決めた!⚡️ (@iamxxxgv) June 10, 2024 今考えると母親は父親のこと従者

                                    家族がバラバラにならないように努力して、結果諦めて、自分ひとりの世界を求めた話【私は無価値なんかじゃない】
                                  • (韓国語)連結語尾で終わる文 【-니까, -(아/어)서, -더니, -면서】 #33|くろしま

                                    今回は4つの連結語尾 -니까, -(아/어)서, -더니, -면서 を一気に取り上げます。これまでに取り上げてきた -는데/ㄴ데, -게, -고 ほどは連結語尾で終わる文において、様々な用法があるわけではないからです。 -니까 日本語でも「いいよ、わたしがやるから!」のように「から」で文を終えることはよくありますが、韓国語の -니까 も同様です。 (1) 아침 같이 먹을래요? 나 완전 아침형 인간이니까. 一緒に朝ご飯食べますか?わたし完全に朝型人間だし。 (런 온 ep. 9) 理由を表す -니까 で終わる文は、単に後を省略したり、倒置したと考えられるような例から、上の (1) のように、単に倒置しただけとは考えられない例(「朝型人間だから一緒に朝ご飯食べますか?」ではないですよね)まで、様々です。 -니까 で終わる文には、他に 보자 보자 하니까(黙って見ていればいい気になりやがっ

                                      (韓国語)連結語尾で終わる文 【-니까, -(아/어)서, -더니, -면서】 #33|くろしま
                                    • 父親がひきこもり解決に協力してくれないと嘆いてませんか?

                                      ひきこもりの子供と接しているのは 母親である自分だけ。 ご主人が協力してくれないことに、 不満を持っていませんか? 私が、 娘の不登校を知ってひきこもった時 正直言いますが、うろたえました。 中学生という年代は、 思春期真っ只中です。 何も問題がなくても、父親と娘 というのは、離れていく時期 なのかもしれません。 生理などの身体の変化が出る デリケートな時期でもあるので、 自然と同性の母親との接触が、 多くなる時でもあります。 最近の女の子は、 身体の成長も早いらしく、 小学生で初潮という子も 少なくないと聞きます。 そういう時期の父親って、 何だかつまはじきになったような、 寂しい気持ちになるものです。 小さいころは、仕事から帰ってくると 「パパ、お帰り~」 と言って抱き着いてきたものです。 そんな幼少期を覚えているからこそ、 思春期の父親は、娘との距離を いっそう感じて必要以上に意識す

                                        父親がひきこもり解決に協力してくれないと嘆いてませんか?
                                      • ひきこもった娘に、逃げないで父親としてできることは何か?

                                        ひきこもりの子供を抱える家庭の多くは、 母親が対峙している場合が少なくありません。 父親が介入しない理由について思うこと… ひきこもりの子供を抱える家庭の 多くは母親だけが対峙している という場合が少なくありません。 父親が介入しない理由 について思うこと… ひきこもりの息子なり娘を持つ 親御さんは、両親がいる場合や 片親の場合などいろいろです。 私の場合、 妻がいましたので2人でひきこもりを 解決できたのですが、 前にもお話したかと思いますが、 ひきこもっていた期間のほとんどは 妻が娘の世話をしていました。 実際、 ひきこもりの親の会などの集まり? には、幾度となく参加しましたが、 やっぱり8割がた母親が参加されて いました。 今だから言えるのですが、 私自身は、 「逃げていた」 のだと思います。 ひきこもりを抱える家庭の多くの 父親は、生活を維持するという 大義名分をかざして、結局妻に

                                          ひきこもった娘に、逃げないで父親としてできることは何か?
                                        • 日蓮大聖人御書|池田大作著書|御書検索|スピーチ検索

                                          1  父親受難の時代 池田 日本の子どもたちを取り巻く異変――いじめや不登校をはじめ、育ち盛りの子どもたちにあるまじき怠惰や無気力、あるいは常識を逸脱するような凶悪犯罪――。こうした問題の背景の一つとして、「父性」の欠如が指摘されています。 ことさらに「父性」というと、近代日本の歩みのなかで制度化されてきた家父長制での「強い父」「怖い父」を思い浮かべる方もいるかもしれません。いわゆる「権威主義的な父親像」です。 こうした「強い父親」は、敗戦後、民主主義の名のもとに全否定されました。家父長制を軸とする家族制度こそ、天皇制を支える基盤であるとして、攻撃の的となったのです。結果として権威的な父は悪者とされ、「物わかりのよい父」「友人のような父」が、子育てにとっての理想とされてきました。 リハーノフ 過去の弊害に対する、一種の反作用だったわけですね。 ただ、子どもの人生における父親の役割については

                                          • Vol.8 環世界の相互浸透 | 未来を思い出すために | 連載 | Webマガジン「考える人」 | 新潮社

                                            作りながら観て、模倣しながら実験する。この循環を、デザインとアートを並行して教える大学において実践する生活のなかで、わたしや周囲の学生は少しずつ、それぞれに独自のスタイル(作風)の萌芽を顕在化させていった。当人に固有の署名のように、繰り返しさまざまな場所に現れる、微かなパターン。たとえば、ある人はいつもとても小さなグラフィックの要素を細かくつなぎ合わせ、別のある人は特定の中間色を多めに使用する。また別の人は、画面いっぱいに長方形を引き伸ばす、といったクセを見せる。自分の場合は、文字を分解した小さな図形でいくつかのモチーフを作り、それらを大量に複製して画面を構成するということを何度も繰り返していたことを、同級生の指摘を受けて気づいた。それはほとんどの場合、意図的に築き上げた様式としてではなく、何をやっていても無意識のうちに、反復的に表れ出てしまうものである。それに各自がふとした時に気づいて、

                                              Vol.8 環世界の相互浸透 | 未来を思い出すために | 連載 | Webマガジン「考える人」 | 新潮社
                                            • 子供好きのバカリズムが男の子のパパに?産前産後のパパの覚悟が気になる!

                                              バカリズムのコンビ時代出典元:https://www.dailymotion.com/日本映画学校在学中、1995年に升野・松下のふたりによってコンビ「バカリズム」結成。 このコンビ名は升野が考えた造語であり、既存の言葉では調べた時にややこしくなるという思いから敢えてこの世に無い言葉で名付けたという。 1990年代後半から2000年代半ばにかけて既に複数の番組にレギュラー出演。『笑う子犬の生活R』では主要キャストとして活躍し、2000年8月19日放送分では”特別編”と銘打って生瀬勝久・土田晃之・升野の3人のみでコント「やや甘い生活〜何故、人生は中途半端になってしまうのか〜」を披露。(『笑う犬』本編にもエキストラとして参加していた。) 『爆笑オンエアバトル』では1999年から2003年まで四年間出演するも苦戦を強いられる事が多く、第1回チャンピオン大会出場・「ラジオ挫折第一」で最高525KB

                                              • 【親孝行】父の日は無駄?やらなくていい理由・やるべき理由【プレゼントあげない】 - ロボナビ

                                                父の日が無駄だという考え方には、さまざまな視点や理由が存在します。 以下では、その根拠や理由、そして正しい側面について詳しく説明します。 根拠と理由 商業主義の拡大: 父の日は、商業主義によって推進され、贈り物やイベントを通じた消費活動が促進されることがあります。この商業主義が、感謝や思いやりの本質から逸脱し、プレゼントを買うことが義務化されてしまう場合があります。 感謝の一方的なプレッシャー: 父の日には父親に感謝の気持ちを示すことが期待されますが、そのプレッシャーが一方的に子供や家族にかかることがあります。贈り物や特別なイベントを用意することが必要とされ、それが経済的または感情的な負担となることがあります。 関係性の複雑さ: 父親との関係が複雑である場合、父の日は喜びや感謝の日ではなく、ストレスや不安の源となることがあります。過去のトラウマや家族内の問題がある場合、父の日は複雑な感情を

                                                  【親孝行】父の日は無駄?やらなくていい理由・やるべき理由【プレゼントあげない】 - ロボナビ
                                                • 孤独の大家が語る「人が80代になって後悔する事」 多くの人は「何が普通なのか」を気にしている - 道草の記録

                                                  研究によると、多くの女性が晩年に「後悔すること」があるのだという。写真と本文は直接関係ありません(撮影:今井康一) 孤独や社会的孤立が多くの国で深刻化している。個人の幸せのみならず、その経済的、社会的大きさの影響からイギリスには孤独担当相が設置され、日本でも4月から孤独・孤立対策推進法が施行された。 本来人々をつなげるはずのSNSが普及しているにもかかわらず、私たちはなぜ、こんなに孤独になってしまったのか。 『グッド・ライフ 幸せになるのに、遅すぎることはない』の著者の1人で、ハーバード成人発達研究所の責任者であるロバート・ウォールディンガー教授によると、実は孤独問題は1950年代から悪化する一方だという。 「何が普通なのか」がみんな気になる ――ハーバード大学が幸福に関する研究を85年も続けているのは驚きです。 この研究がまだ続いているのは、ある意味偶然なんです。 この種の長期にわたって

                                                    孤独の大家が語る「人が80代になって後悔する事」 多くの人は「何が普通なのか」を気にしている - 道草の記録
                                                  • 「ロシア帝国300年間」の栄枯盛衰と人間模様|じんぶん堂

                                                    記事:白水社 愛憎相半ばする一族、戦争と革命、陰謀と謀反、弾圧と殺害、性愛と嗜虐……王朝の絢爛たる歴史絵巻と血にまみれた「秘史」を、英国の歴史家が赤裸々に物語る。サイモン・セバーグ・モンテフィオーリ著、染谷徹訳『ロマノフ朝史1613-1918』上下巻(白水社刊)【カラー口絵16頁・地図・家系図・人物紹介・人名索引を収録】上巻の装画はピョートル大帝、下巻の装画はニコライ2世。 書籍情報はこちら 【著者による原書紹介:Simon Sebag Montefiore introduces The Romanovs】 ロシアで皇帝(ツァーリ)となり、その職務を務めることは決して容易な仕事ではなかった。ロシアはきわめて統治困難な国家だからである。 ロマノフ朝は1613年に成立し、1917年のロシア革命で終焉を迎えるが、その304年間に歴代20人の皇帝がロシア帝国を支配した。ただし、ロマノフ朝の源流は1

                                                      「ロシア帝国300年間」の栄枯盛衰と人間模様|じんぶん堂
                                                    • 妊娠中の夫婦の健康を考える!夫としての健康法 - イクメンやってみた | 父親育児・パパ育児お役立ち情報

                                                      妊娠中の夫婦の健康、その重要性とは? 妊娠中の夫婦の健康とその影響 僕の妻、香奈ちゃんが妊娠中であることから、このトピックは非常に身近であり、深く関心を持っています。妊娠とは、一組の夫婦にとって人生の大きな転換点であり、両者の健康状態が子供の健康や将来に大きな影響を及ぼす可能性があります。 日本の多くの病院や健康機関が提供する統計によれば、妊娠中の母親の健康が赤ちゃんの健康状態や発達に直接的な影響を及ぼすことは周知の事実です。しかし、僕ら父親や夫の健康状態も、家族全体の健康や幸福に影響を及ぼす可能性があることが、近年の研究で明らかになってきました。 父親の健康と家族の健康 妊娠中の妻のサポートや新生児のケアなど、父親の役割は多岐にわたります。日々の仕事や家事、3歳のかりんちゃんの面倒を見る中でのストレスや疲れが、僕自身の体調や精神的な健康に影響を及ぼしています。 例えば、東京都のIT企業「

                                                        妊娠中の夫婦の健康を考える!夫としての健康法 - イクメンやってみた | 父親育児・パパ育児お役立ち情報
                                                      • Watching Movies: 映画『クレイマー、クレイマー』でダスティン・ホフマンが着けた2つの時計

                                                        映画『クレイマー、クレイマー(原題:Kramer vs. Kramer)』 が名作であるのには理由がある。メリル・ストリープという名女優のオスカー伝説の原点となったからだ。1979年に公開されたこの作品は、映画史上最高の10年の最後を飾るものだった。この映画は、結婚生活の終焉やそれに伴う様々な出来事、そして緊迫した親権争いなどが描かれている。ダスティン・ホフマンは、仕事中毒のニューヨークの広告マン、テッド・クレイマーを演じているが、彼は仕事を一旦脇に置き、ストリープ演じる妻との間にできた息子の父親の役割を果たさなければならなくなった。彼はいつも時間に追われながら必死に生活をやりくりする。そして、彼の手首にあるものが、本当に意味深い時間を刻んでいく。

                                                          Watching Movies: 映画『クレイマー、クレイマー』でダスティン・ホフマンが着けた2つの時計
                                                        1