並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 372件

新着順 人気順

生活防衛資金の検索結果241 - 280 件 / 372件

  • 2022年2月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

    こんばんは!! 今日は毎月恒例のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 1月は久しぶりにAGG(米国債券型ETF)を少しだけ買付けました。前回と大きくは変わりませんが、よろしかったら読んでください。 それではどうぞ!! マハトマの金融資産を公開します。 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 2022年2月1日付の金融資産は2370万円 預金・現金・仮想通貨 株式(現物) 投資信託 年金 前回(2022年1月1日付)の金融資産と比較した 2018年1月からの資産推移 私のアセットアロケーションとポートフォリオ 3月にも米国の金利が上がるかも?金利が上がるまで様子見か。 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 38歳会社員(出産前は年収600万円代後半)で既婚者の女です。在宅勤務続きの夫と、1歳の息子との3人暮らし

      2022年2月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
    • ゼロから資産運用の初め方!! - pukupukuのブログ

      ランキング参加中個人投資家 資産運用には段階があり、それぞれのステップを再現していかなければお金は貯まっていきません。 今回は、ゼロから資産運用の初め方を段階に分けて紹介していきますので、ぜひ参考にしください。 ゼロから資産運用の初め方!! STEP1.資産運用の必要性を理解する STEP2.生活防衛資金の把握 STEP3.投資対象の決定 STEP4.小学積立投資の開始 STEP5.売りたくなっても継続 まとめ ゼロから資産運用の初め方!! STEP1.資産運用の必要性を理解する 過去20年間平均給与が上がっていないのに税金や社会保険料の負担が増えているため、資産運用でお金を増やさないと老後資金などが足りなくなる人が多数です。 物価の上昇や円安により、お金の持つ価値が薄まっていく可能性に対しての防御策として資産運用する必要性もあります。 最近は資産運用をしている方もかなり多いので、周りに置

        ゼロから資産運用の初め方!! - pukupukuのブログ
      • 我が家の総資産残高公開「2023年6月末」 - 主婦投資家の家計術

        こんにちは。 毎月恒例の資産公開記事です。 2023年6月末の資産状況はどのようになっているでしょう.. ブログランキングに参加しています 2023年6月末のリスク資産残高 リスク資産と無リスク資産の割合 無リスク資産について リスク資産の前月比 まとめ 2023年6月末のリスク資産残高 2023年6月末のリスク資産残高は¥32,907,107-となりました。 先月から77万円増えました。 6月は日経平均も連騰していたので少しは影響を受けてますね! リスク資産と無リスク資産の割合 リスク資産と無リスク資産の割合です👇 リスク資産:無リスク資産=62%:38%です。 こちらは先月と変化なしです。 リスク資産が増えても家計の赤字補填で預金に回しているからです。 無リスク資産について 無リスク資産の内訳は.. 銀行普通預金(生活費・支払用教育費) 確定拠出型年金元本保証商品 昨年までは定期預金

          我が家の総資産残高公開「2023年6月末」 - 主婦投資家の家計術
        • 投資信託の積み立てにナンピン買い狙いは不要? - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

          『投資信託による積立投資』と『ナンピン買い』の組み合わせは、「できるだけリターンを大きくしたい」という目的には合わない行為です。 実際は、 投資信託のリターンを最大化するためには、『ナンピン買い』できない状況を作っておく必要がある と言えます。 とはいえ、この戦略がすべての人にこれが当てはまるとは言えず、『相場の先行きを読むことができる投資家』にとっては無用の考え方ですが、そうではない普通の投資家にとっては有効な戦略だと考えています。 時間をかけて勉強し、投資のついての理解を深め、テクニックを磨くことで可能となる 適切なタイミングで、適切な銘柄へ投資することが、投資リターンを最大化するための方法 であることは間違いありませんが、その域にまで到達できる投資家はごくわずかです。 サラリーマンをしながら、片手間で投資している方であればなおさらです。 というわけで、この記事では 投資信託の積み立て

            投資信託の積み立てにナンピン買い狙いは不要? - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
          • 我が家の総資産残高公開「2023年1月末」 - 主婦投資家の家計術

            こんにちは。 毎月恒例の資産公開記事です。 2023年1月末の資産状況はどのようになっているでしょう.. ブログランキングに参加しています 2023年1月末のリスク資産残高 リスク資産と無リスク資産の割合 無リスク資産について リスク資産の前月比 まとめ 2023年1月末のリスク資産残高 2023年1月末のリスク資産残高は¥32,632,088-となりました。 先月とそれほど変化はありません。 リスク資産と無リスク資産の割合 リスク資産と無リスク資産の割合です👇 リスク資産:無リスク資産=63%:37%です。 pigkakei.hateblo.jp 家計の巨額赤字でキャッシュが減少しています(泣) 無リスク資産について 無リスク資産の内訳は.. 銀行普通預金(生活費・支払用教育費) 確定拠出型年金元本保証商品 昨年までは定期預金を生活防衛資金にしていましたが、今年から普通預金にまとめて入

              我が家の総資産残高公開「2023年1月末」 - 主婦投資家の家計術
            • 2023年1月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

              こんばんは!! 今日は毎月恒例の1月1日現在のマハトマの金融資産を公開します。相変わらず公開が遅くなりすいません。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 12月も持株会の積立とつみたてNISAの買付以外には特に買付等はしていません。前回からの資産変動は小さいですが、ここからの資産推移をよろしかったら読んでください。 それではどうぞ!! マハトマの金融資産を公開します。 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 2023年1月1日付の金融資産は2542万円 預金・現金・仮想通貨 株式(現物) 投資信託 年金 前回(2022年12月1日付)の金融資産と比較した 2018年1月からの資産推移 私のアセットアロケーションとポートフォリオ 2023年頭も株価は軟調、買い時が長く続いています 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 39歳会社員(出産前は年収

                2023年1月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
              • 毎月40万円を積み立てる時の最適な投資戦略は? - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                おはようございます。 当ブログの読者から以下のご質問をいただきました。 いつも情報発信有難うございます。 ちゅりおさんのブログや両学長の動画で勉強し、今春から保険、通信費を見直し、見栄だけのクレジットカード、使ってないサブスクの解約を行いました。 同時に楽天証券を開設し、生活防衛資金を含んでキャッシュと投資信託が50%になるように月額40万円をオールカントリーに投資していっています。 当方35歳のサラリーマンなのですが、毎月40万円積み立てできるなら高配当株やETF等いろいろした方が良いような情報を目にするのですが、 将来債務のない父親のアパート(現在月額70万円ぐらい)を相続することになるので配当金等のキャッシュフローは気にしなくていいのではないかと考えているのですが、いかがでしょうか? ちゅりおさんでしたら毎月40万円積み立てするとしたらこうする等ご意見お聞かせ頂ければ幸いです。 ご質

                  毎月40万円を積み立てる時の最適な投資戦略は? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                • 【セミリタイア】フリーターの30歳でも貯金1200万を貯めることが出来るという事実!【実家暮らし】【子供部屋おじさん】 | 40歳までにFIREを目指す!タテヤマブログセミリタイア伝説

                  競馬好きでアニメ好きな元引きこもりニートで高卒のゴミで日雇い派遣で貯金なしで対人恐怖症という人生底辺を経験した男が期間工で貯金に目覚め、21か月の期間工で貯金700万を貯めて底辺から抜け出し、FIREへ向けて頑張るブログ!会社に依存せず効率的に生きていく方法や考え方や資産運用や副業等を並行し、セミリタイアを…そしていずれ完全なるリタイアを目指し頑張っていきます!現在の職業→底辺派遣社員 私がジョブチェンジするたびに常にここは変わります 頑張って底辺から這い上がろう!現在の目標、40歳までに経済的自由を目指すこと 30歳で貯金1200万をいつの間にかに突破していた件! こんにちはタテヤマです 現在ブログをリメイクしている最中に いきなり現時点のリアルタイムの話をして申し訳ありませんが笑 一応資産1200万をついに超えましたので 1200万はまとまった金額だろうってことで笑 記事を書かなくては

                  • 投資の要、アセットアロケーションを組もう - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                    おはようございます!!今週に入って、急にアクセスしてくれる人が増えて嬉しく思っているマハトマです。 今日はアセットアロケーション(資産配分)の組み方の例を書いていきます。人によって最適なアセットアロケーションは違います。参考にしていただければ。 アセットアロケーションを組み方は投資成績に大きく影響する アセットアロケーションとポートフォリオとは? アセットアロケーションを制する者は投資を制す アセットアロケーション組み方の例 世界株式の時価総額比率通りに組む 今後もアメリカの一人勝ち状態を信じるなら米国株への集中もあり 株式:債券または現金 =(100-年齢):年齢で組む 債券を外国債券にする・・・組み込みたい場合はETFで 債券を国内債券にする・・・おすすめしない 債券部分を現金で確保する・・・おススメ!! 債券を組み込むのは投資金額が大きくなってから考えよう これで投資の準備は整いまし

                      投資の要、アセットアロケーションを組もう - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                    • 老後資金2000万円を枯渇させない、リスク管理について

                      初めまして okayuと申します。@okayuchikuwa 現在30代 適度な田舎な町で平凡なサラリーマンをやっております。 家族構成は妻 小梅(仮名)との二人暮らしです。 2020年を迎え、サラリ ... どうも、マス層サラリーマンのオカユログです!(@okayuchikuwa) 現在経済的自立を目標に日々資産運用に励んでいるわけですが、長期投資で資産を築いていくためには時間が必要なので、運用に失敗すれば、使った時間は無駄になってしまいます。 せっかく使った運用の時間を無駄にしないためにも、常に資産形成に関する情報収集は怠ることなく、アップデートしていく必要があると考えています。 時代はものすごい勢いで変化しています。5Gにしかり、昨今のコロナウイルスでのライフスタイルの変化にしかり。 その変化に柔軟に対応しない限り、セミリタイアは達成は困難だと考えています。 今回の記事は。 老後資金

                        老後資金2000万円を枯渇させない、リスク管理について
                      • 2023年の市場予想を本音で語る - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                        2023年になりましたね! 新型コロナウィルスは落ち着きつつあり、株価を下落させてきた『アメリカの利上げ』も終着点が意識されるようになってきました。 というわけで、 2023年の市場はどうなっていくのか? という予想をしていきたいと思います。 とはいえ、あくまでも『イチ素人の予想』であるため、あまり信じないでくださいね。 <目次> 世界の株式市場全体の予想 株価はもっと下落する余地がある ただしバフェットは… というわけで、私は… 世界の株式市場全体の予想 2022年末の株価から20~30%の下落をしていくでしょう。 この予想をしているのは、 経済を守るために劇薬を使ってきたため、副反応も大きなものになるだろう と考えているためです。 ここ数年ほどは、世界各国で(日本のぞく…) 新型コロナウィルスによって経済に大きなダメージを負った ダメージから回復するために大量にお金をバラまいた それに

                          2023年の市場予想を本音で語る - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                        • 『楽天インデックスバランスファンド』に興味が出てきた - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                          タイトルの通りなのですが、『楽天インデックスバランスファンド』に興味が出てきました。 この商品は、全世界株式・全世界債券に決められたバランスで投資するモノで、 株式重視型(株式70%、債券30%) 債券重視型(株式30%、債券70%) 均等型  (株式50%、債券50%) の3種類があります。 信託報酬は年0.132%で、 全世界株式は、VTを買うだけ 全世界債券は、バンガード・インベストメント・シリーズ・ピーエルシー -バンガード・グローバル・ボンド・インデックス・ファンド -インスティテューショナル・プラス円ヘッジAccを買うだけ の商品です。 私は、基本的には 「生活防衛資金を確保しておけば、あとは株式100%でOK!」 と考えています。 しかし、目標としている『セミリタイア』が目に見えるところにまで近づいてきたため、『セミリタイア後の生活』を想像することが多くなり、その際に 「暴落

                            『楽天インデックスバランスファンド』に興味が出てきた - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                          • 【資産運用】2021年のIPO振り返り - tago channel

                            我が家の2021年のIPOが終わりましたので、簡単に振り返ってみたいと思います。 tago-ch.hateblo.jp 当選したIPO一覧 6/24上場:ペルセウスプロテオミクス(松井証券) 7/8上場:コラントッテ(楽天証券) 10/26上場:CINC(楽天証券) 12/15上場:ネットプロHD(楽天証券) 12/24上場:CS-C(SBI証券) 2021年のIPO結果 当選したIPO一覧 2021年は5件のIPOに当選し、4勝1敗という結果に終わりました。 6/24上場:ペルセウスプロテオミクス(松井証券) 21年初当選となった6/24上場のペルセウスプロテオミクスは松井証券で100株分当選しました。 公募価格:870円 初値:1,005円 利益:13,500円 松井証券は事前入金不要なので、家族も含めた4口座で常に応募しています。 当選したかどうかがちょっとわかりづらかったものの、2

                              【資産運用】2021年のIPO振り返り - tago channel
                            • 陰線ローソク足投資法をまとめてみた - SPXL一本勝負!!

                              まいど~! いちのりです なんかぐっと寒くなってきましたね 部屋の中も暖かめの服を着なくちゃ いけないかな?くらいになってきました。 1ヶ月前はまだまだ暑かったんですが スポンサーリンク さて、先週くらいに書いた陰線ローソク足を使った 新しい投資方法ですが1週間の整理期間を経て まとめてみました。 まず日足・週足・月足の3時間軸でやろうと思っていましたが 特に3時間軸で同時に動かすのにメリットってあるの? って自問した結果「特にないかな?」との 答えが出たので1つにすることにしました。 ただ、日足は忙しすぎるのとボラティリティが 日単位だとあまりない割に玉が集まってしまう デメリットを感じたために使用を断念。 月足はゆったりして精神的には一番使いやすいのですが 月に一度の取引に自分自身が我慢できないという 個人的な理由から週足を採用することにしました。 仕掛けはローソク足の週足で陰線が出

                                陰線ローソク足投資法をまとめてみた - SPXL一本勝負!!
                              • キャッシュポジション(現金比率)はどれくらいがいい? → 年齢や相場による - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す

                                結論、キャッシュポジションの目安は 年齢 や 相場 によります という訳で今回は、キャッシュポジションはどれくらいの割合がいいか を考察する回です。 それでは早速本題に参ります。 リンク キャッシュポジションとは キャッシュポジションのメリット・デメリット 年齢による 相場による まとめ キャッシュポジションとは キャッシュポジション(現金比率)とは、まだ投資に回してないが手元にある資金 の事です キャッシュポジションは、生活費に回す貯金や、万が一の生活防衛資金とは別の資金です。 一般的にキャッシュポジションは 投資に回せるが、まだ手元にある資金(又はその割合)を 指します。 " 相場が悪いからキャッシュポジション多めに取っておこう" " この株は買い時だからキャッシュポジションを失くして買ってしまおう " " もう70代だしキャッシュポジションは多めに取っときたい " といった具合です。

                                  キャッシュポジション(現金比率)はどれくらいがいい? → 年齢や相場による - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す
                                • 喜幸楽 懐かしい街と富裕層 - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

                                  昨日 陽差しの強い昼下がり、いく種類かの思い出がある街を歩いた。地域の中核的な街にしては喧騒の無い、こじんまりとまとまった駅周辺。すぐ近くに10年以上前に働いた元勤務先。使っていた駐車場なども久々に眺めてみた。 そこには10代の頃の思い出もいくつかあった。学生さんたちは校舎の中で授業を受けている時間帯だったので全く見かけなかったが、時間が違えば学生の行き交う姿も見られただろう。 しばらく歩いて、地域では富裕層が多いと言われている住宅街を通る。貧しそうな家は見当たらない。敷地や建物が通常の2,3倍も大きい家もある。士業や経営者の家庭が多いはずだ。 ーーー 話は少し変わるけれど、野◯総研の「マーケットの分類」においては純金融資産保有額1億円以上を「富裕層」としている。これに関して、WEBの金融関連記事やSNSなどの大半で同じように「1億=富裕層」と表現していることに違和感がある。 金融資産では

                                    喜幸楽 懐かしい街と富裕層 - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
                                  • 日本の金利と資産運用の必要性について│オカユログ

                                    okayuです(@okayuchikuwa) 2016年から始まったマイナス金利。デフレ脱却の為に日銀と日本政府が行なった施策になります。 マイナス金利は良い面も悪い面もあり、私達の生活に直接影響がないかと思いきや、意外なところで関わっていたりしています。 これからの時代考えて行動していかなければ、資産は形成出来ない。ただ待っているだけではお金は逆に減っていきます。 今回の記事は。 日本の金利と資産運用についてです。 それではよろしくお願いします! 現在の日本の金利日本はバブル崩壊後長い期間に渡って経済が停滞してきました。昨今日本市場では25000円台を回復し盛り上がっていますが。その昔バブル時の日経平均株価は1989年(平成元年)12月29日の大納会には、史上最高値38,957円44銭を付けるなどし、資産価格のバブル化が起こっていました。 この時の最高値がバブル崩壊によって大きく急落し、

                                      日本の金利と資産運用の必要性について│オカユログ
                                    • 2022年4月の投資成績とポートフォリオ 米株急落 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                      毎月恒例の月間投資成績コーナーです。先月は少し資産額が戻りましたが、4月はまたしても急落。その内容を見ていきましょう。 全体は▲3.9% セグメント別リターン 株式セグメント▲4.8% 債券セグメント +4.9% リアルアセット +0.3% ヘッジセグメント▲8.4% オルタナティブ ▲3.3% 為替 130円台に 今後の方針 全体は▲3.9% 資産全体は先月から3.9%減少しました。年初来は▲5.4%と厳しい状況が続いています。年間生活費に対する資産の倍率であるFI倍率は35.6倍まで減少です。 セグメント別リターン 3.9%下落の中身を、5つのセグメントに分けて確認していきます。現金およびマーケットニュートラルの短期売買を行う「オルタナティブ」、金と仮想通貨の「ヘッジ」、太陽光と不動産の「リアルアセット」、そして「株式」「債券」の5つです(2020年の投資戦略 5セグメントに再編)。

                                        2022年4月の投資成績とポートフォリオ 米株急落 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                      • 【アプリ✖エクセル】子供3人がいる生活費ってどれくらい?実際の家計簿公開 - 主婦投資家の家計術

                                        こんにちは。ぴぐみです 今回はぴぐみ家が管理している実際の家計簿を公開します! 家計管理は手間暇かけず簡単な方法で行っていますので、併せて紹介します。 スポンサーリンク 無料家計簿アプリ「レシーピ」 エクセルのピボットテーブル家計簿 月単位ではなく年単位で考える家計簿 家計簿の収支について 収入について 支出について まとめ 無料家計簿アプリ「レシーピ」 まず日々の流動費(生活費)は会員登録なしで無料でダウンロードできる家計簿アプリ「レシーピ」を使っています。 レシートをパシャっとカメラで写すだけで合計金額を読み込んでくれます。 長いレシートを読み込める機能や手動入力できる機能もあります。 ぴぐみ家は流動費(生活費)のみを「レシーピ」で管理していますが、グラフ化もできますし全てアプリで管理したい方にもおすすめです。 「レシーピ」を選んだ最大の理由は 会員登録が不要で面倒がない!! 家計簿ア

                                          【アプリ✖エクセル】子供3人がいる生活費ってどれくらい?実際の家計簿公開 - 主婦投資家の家計術
                                        • 【資産1000万円】【リスク資産は何割?】どのように運用していくのが良いのか?

                                          毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。 資産5000万円 セミリタイア を目指す年収500万円未満の平凡サラリーマンの日記です。お金を通じた記事を扱っています。真面目なものから笑えるものまで幅広く扱っています。 どうも、オカユログです!(@okayuchikuwa) 投資を始めた当初、よく聴いたのは投資は余剰資金でやるものだということでした。いざと言う時に備えている資金がないのはリスクが高すぎるので、ある程度流動性を確保しておく。 その流動性の役割を現金が担うと言うものです。 私は現金を(役割として)持て余さないように余剰資金はどんどん投資に回しています。 今回の記事は。総資産の内の何割を投資に回していくのか?について見ていこうと思います。 それではよろしくおねがいします! もし1000万円手元にあったらそのうち何割を投資に回しますか?私なら8割投資に回

                                            【資産1000万円】【リスク資産は何割?】どのように運用していくのが良いのか?
                                          • なぜリスク資産比率が投資パフォーマンスを決めるのか - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                            投資では「どんな銘柄を買うか」といった話題が常に人気ですが、実はそれよりももっともっとパフォーマンスに大きな影響を及ぼすものがあります。それはリスク資産の比率、つまり総資産のうち、どれだけを株式などのリスク資産に充てているかです。 資産の半分が現金だという人 リスク資産比率を上げればパフォーマンスが改善する トレードもリターンの期待値を下げる いかに多くのお金を長くリスクにさらすかが、投資のパフォーマンスを決める 補項:ではなぜ現金を保有するのか? 資産の半分が現金だという人 総資産の半分が現金だという人、いますよね。例えば総資産が3000万円だけど、内訳は現金が1500万円、株式が1500万円となっている。投資で資産を増やしたいと考えながらも、なんとなく半分は預金にしている……という場合が多いでしょう。 ところがこのように資産の半分を現金にしてしまうと、資産全体が株式のときに比べて、増え

                                              なぜリスク資産比率が投資パフォーマンスを決めるのか - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                            • 上半期の振り返りと副業の習慣つくり!~ポイ活・UberEats・ブログ・バイト...フル活用!~ - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。

                                              こんばんは、ちちろーです。 ついに7月に突入し、2021年の下半期になりました!僕は2021年12月までに資産1000万円を目標に頑張っていましたが、5月の暴落による資産200万円を溶かしたことで、12月までに資産1000万円がほぼ不可能という状況になりました。 かなり急こう配な目標を立てていたのでハイリスクを承知で勝負したけど、リターンを得られずに資産を溶かしたという結果ですね(;^ω^) そんな上半期でしたが副業などの収入面も含めて振り返りながら、残りの6ヶ月間をどうやって過ごすのかを考えていきたいと思います! こんな人にオススメ! 年間貯金200万円を目指している なにかしらの副業を始めたい 30代会社員の副業事情をしりたい こんな人たちに参考になる記事になれたら嬉しいです! では見ていきましょう! 2021年上半期の振り返り 昨対比で比べると実は年収は下がっている 2021年の下半

                                                上半期の振り返りと副業の習慣つくり!~ポイ活・UberEats・ブログ・バイト...フル活用!~ - 個人再生~借金700万円越えからの復活計画。
                                              • 【新NISA、私ならこう使う#4】基本は「つみたて投資枠」一択! そのうえで「日本:先進国:新興国=30:50:20」という配分で

                                                新NISAが運用開始されるまで、あと半年に迫った。これでようやく、無目的に分散した家計を整理できると思うと待ちきれない思いでいっぱいだ。 既存NISAは非課税である点、比較的安心に投資を試せる点においては素晴らしい制度だったといえる。しかし、いかんせん非課税枠と期限がそれぞれ中途半端に区切られていたため、「投資初心者の入門枠」という機能しか果たしていなかったように思う。 それが新NISAになることによって、「より頼もしい長期投資の伴走者」という存在になりそうだ。私もMoney Insiderの編集長として、そろそろその運用方法を考えていきたい。 なお、約1年前にこの役職へ就いた頃、私は完全に投資の素人だった。しかしそれ以降、公私を問わず、ほとんどの時間をパーソナルファイナンスについて考えることに費やしている。そのため、客観的に見て現在は中級者の一歩手前くらいにはなっただろうか。 そんな立場

                                                  【新NISA、私ならこう使う#4】基本は「つみたて投資枠」一択! そのうえで「日本:先進国:新興国=30:50:20」という配分で
                                                • 生活防衛資金はいくらだろう。株を買ってから考えること。 - アラサーOL 資産運用はじめました

                                                  おはようございます! 先週、購入しようと思っていたオリックス株ですが、 金曜日には1,243円まで値を上げたので、私の指し値では購入できませんでした。 ただ、自分が購入したい値段で買えなかったのであれば、 無理して買う必要もないと思っているので、 そこまで気にしてはいませんでした(・∀・)← 今朝、職場へ向かう道で 「そうだ、先週オリックス株、買えなかったんだった!!」と思い出し、 先週と同じように「1,210円 100株 今週中」で指し値を入れ、出勤しました。 職場に到着し、PCを開くと日経平均株価の始値が300円以上も下がってスタートしているのが目に入り、、 「え、、、もしや、、、、(; ・`д・´)」と思い、株価を調べてみると。。。 1,205円\(^_^)/ なんでやねーーーーん\(^_^)/ しっかり1,210円で約定されていました(;゚ロ゚) 一瞬で資産が増えたり減ったり・・・

                                                    生活防衛資金はいくらだろう。株を買ってから考えること。 - アラサーOL 資産運用はじめました
                                                  • 2021年7月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                                                    こんばんは!! 今日は毎月恒例のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 6月もつみたてNISAや年金の積立て以外では買付ていなく、株価の変動も小さかったたです。ただし、なぜか育休中なのにボーナスが普段の半額ほど出たので、資産額は増加しています。先月と変わり映えしないのでわざわざ公開するのもどうかと思いましたが・・・ それではどうぞ!! マハトマの金融資産を公開します。 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 2021年7月1日付の金融資産は2175万円 預金・現金・仮想通貨 株式(現物) 投資信託 年金 前回(2021年6月1日付)の金融資産と比較した 2018年1月からの資産推移 私のアセットアロケーションとポートフォリオ 6月も株式チャートを見ずに過ごした1ヶ月でした 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性

                                                      2021年7月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                                                    • 2022年1月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                                                      こんばんは!! 今日は毎月恒例のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 12月もつみたてNISAや年金の積立以外でには買い増しはしませんでした。前回と大きくは変わりませんが、よろしかったら読んでください。 それではどうぞ!! マハトマの金融資産を公開します。 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 2022年1月1日付の金融資産は2407万円 預金・現金・仮想通貨 株式(現物) 投資信託 年金 前回(2022年1月1日付)の金融資産と比較した 2018年1月からの資産推移 私のアセットアロケーションとポートフォリオ 12月中旬以降米国株価は反発。結局買い時はありませんでした。 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 38歳会社員(出産前は年収600万円代後半)で既婚者の女です。在宅勤務続きの夫と、1歳の息子との3

                                                        2022年1月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                                                      • 長期投資の損益率は前月比+1.9%!PFは変更なし!【2020年7月末 資産運用実績】

                                                        読者の皆様、お久しぶりです。りんりん (@RinRin_aoihabur)です。 今日は2020年7月31日時点の運用実績を報告いたします。 私の投資デビューは2018年9月ですので、個別株始めて23ヶ月目の運用報告になります。 ~以下、テンプレートの自己紹介です。~ 私は2018年9月からつみたてNISAで投資をスタートし、現在は投資信託、米国ETF、個別株(日本株、米国株、中国株)で運用を行っています。 ちなみに、つみたてNISAとiDeCo(個人型確定拠出年金)は夫婦で満額積立しております。 今後30年以上の長期で年率5%を目標にコツコツ積立を続けていきます。 なお、投資は余裕資金での運用とし、生活防衛資金は別途確保しています。 夫婦合計で現金比率50%以上を守っています。 夫婦合わせた総資産は現時点で2000万円以上あるため、1000万円を投資に回しても、現金比率50%以上を満足し

                                                        • インデックスファンドと投資信託は、なにが違う? 私は5つの違いを初めて知った

                                                          筆者は最近、集めてきた個別株をすべて処分し、インデックスファンドと投資信託に投資することに決めた。 しかし、インデックスファンドと投資信託の違いがよくわからなかった。 最大の違いは費用と運用方法にあるようだ。 筆者はわずか数年前に投資を始めた。20代のころに自分のせいで負った経済的なダメージから回復した私は、30代になって、お金に関しては賢い決断をすると心に決めた。普通預金口座、生活防衛資金口座、そして退職金口座をそろえた私は、次のステップは株式への投資だと考えた。 個人的に興味のある会社の株を適当に買っていったところ、気づいたときには20以上の企業に数千ドル(数十万円)を投資していた。これは大きなミスだった。私は自分が何をしているのかよくわかっていなかったし、売り時や買い時を知るために市場の動向を注視しているわけでもなかった。 そこで、個別株式への投資から足を洗う代わりに、低コストのイン

                                                            インデックスファンドと投資信託は、なにが違う? 私は5つの違いを初めて知った
                                                          • 「利益」よりも「損失」に反応しやすい人間心理の罠を避ける - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                            おはようございます。 投資における失敗の大半は人間心理によるものだと言われています。 暴落時に暴落した手持ち株を投げ売ってはいけないと頭ではよく理解しながら、実際に暴落に巻き込まれると心理的な動揺から致命的なミスを犯してしまうのはよくあることです。 これは、人間心理が利益よりも損失に反応しやすいことによるもので、我々個人投資家は「自分だけは例外」と驕らずにリスク許容度の範囲内で投資を続ける必要があります。 本日は、人間心理から来る致命的なミスを避ける方法について考察します。 「利益」よりも「損失」に反応しやすい人間心理の罠を避ける 本日の記事の要点は以下の通りです。 「利益」よりも「損失」に反応しやすい人間心理の罠を避ける 1. 投資における失敗の大半は「人間心理」による 2. 人間は利益よりも損失に反応しやすいことを知る 3. 理論上は「一括投資」が正しくてもあえて「分割投資」をしてもよ

                                                              「利益」よりも「損失」に反応しやすい人間心理の罠を避ける - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                                            • 1日500円の節約で「老後2000万円問題は解決する」 たぱぞう×おけいどんFIRE対談(1)(1/3ページ)

                                                              ロシア軍がウクライナへ侵攻した2月24日から1カ月。新型コロナウイルス禍から回復基調にあった世界経済は一転、リセッション(景気後退)の可能性も指摘されている。情勢の緊迫化で市場は動揺。米国が金融政策の引き締めに入る時期とも重なり、投資家の不安は尽きない。こうした経済状況の急変を、若い頃から投資を続け経済的な自立と早期退職を実現し、お金のために働く生活から解放される「FIRE」を実現した人たちはどう見ているのか。人気投資ブロガーのたぱぞうさんと、SankeiBizコラム執筆陣の一人でもある投資家の「おけいどん」こと桶井道さん(48)にFIREや投資をテーマに対談してもらった。5回に分けてお届けする。 1日500円の節約で毎月1万5000円。もしこれを利回り5%の投資に回し、運用益を再投資して43年間継続したとすると、2700万円の資産が形成できる(Getty Images)※画像はイメージで

                                                                1日500円の節約で「老後2000万円問題は解決する」 たぱぞう×おけいどんFIRE対談(1)(1/3ページ)
                                                              • お金の勉強は必要である  - しゅうまいぺーす

                                                                [2022年4月19日更新] こんにちは! しゅうまいです。 私は、だいぶお金の使い方がへたです。 投資だと思って費やした本代や資格代をリターンとして回収できていないのがほとんどです。 むしろ結果的に浪費になってしまいました。 自分の能力を高めるために、お金を自分にかけてきました。 そこまではよかったのです。 しかしそこから、お金が情報に変換され、それを自分の中でどう活かし、どのような結果に結び付けたいのかという強烈な意識が欠けていました。 本に関しては、結局本から有益な情報を得ることなく、売ってしまった本も数多くあります。 資格に関しても、お金を全額払って結局勉強せず、資格も取得できなかったものいくつかあります。 勉強代としては高くつきました。 早く気付きたかったのですが、そう思いつつもいまだに投資したらそのリターンを回収できているかというと実感はありません。 まだまだ手探りの状態です。

                                                                  お金の勉強は必要である  - しゅうまいぺーす
                                                                • 長期投資に短期投資の要素を 全ては経済的自由の為に│おかゆのFIRE(経済的自立)へ向け日々学んでいくブログ

                                                                  短期投資の失敗、長期投資との出会い私は最初は日本市場をメインにスイングトレードをしていました。 当時はアンジェス、テラ、リログループ、テリロジーなどに投資しており、キャピタルゲインを目指す短期投資スタイルで頻繁な売買を行っていました。 しかしながら結果は30万円ほどの損切りと、非常に高い勉強代となりました。 時間の拘束があるサラリーマンの私には難しく勝ったり負けたりを繰り返し。最終的に含み損が重なっていった形です。 ・当時の私には短期投資は早すぎた 短期投資は企業の業績や未来というよりはテクニカルな要素が強く、日々の値動きの流れを追うことが必要でしたが、サラリーマンの私には時間的拘束があり、日本市場が開いている時間には投資はできない。 これで安定したキャピタルゲインを得るなど無謀、厳しいと感じ、含み損を抱えて短期投資からは撤退しました。 今思えば大してテクニカルの分析も勉強せぬまま、よく短

                                                                    長期投資に短期投資の要素を 全ては経済的自由の為に│おかゆのFIRE(経済的自立)へ向け日々学んでいくブログ
                                                                  • 【520万円突破】資産公開【2021年4月時点】 - サラリーマン投資家の軌跡

                                                                    どうもサラリーマン投資家のきょんす(@investerkyons)です。 3月に月次の資産公開をしてからひと月が経ちました。今回は4月の資産状況について報告させていただきます。このブログでは給料が振り込まれる週に月次報告をしており、週次の報告より詳しく分析していきます。 また、2021年度は資産額700万円突破を目標としています。 年間計画や個別目標が気になる方はこちらをご覧ください。 salarymaninvester.com スポンサーリンク これまでの実績 ・2020年3月に150万円で証券口座を開設 ・2021年2月に資産額が500万円を突破 資産状況 2021年4月はどのような結果になったでしょうか。 4月の資産公開(速報版) 〇速報値 ・520万円突破 ・前月比+163,264円 〇ふりかえり・感想 ・グロース株の復調により市場平均を上回る ・さらなる上昇のために、緊急事態宣言

                                                                      【520万円突破】資産公開【2021年4月時点】 - サラリーマン投資家の軌跡
                                                                    • 20代独身実家暮らしの生活防衛資金っていくら必要? → 50万あればOKだが注意点あり - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す

                                                                      結論、20代独身実家暮らしの生活防衛資金は 48万〜96万円 位が目安です という訳で、今回は 20代実家暮らしの生活防衛資金はいくら必要か を考察する回です。 それでは本題に参ります リンク 1. 生活防衛資金とは 2. いくら必要? 3. まとめ 1. 生活防衛資金とは 生活防衛資金とは、万が一の事態に備えるためのお金 です 万が一の事態とは、 病気 ケガ 退職 災害 が挙げられます。 この様な事態に遭遇すると、当然お金が必要になってきます。 生活防衛資金は、欲しいものを買う為の貯金 とは別で貯めておきましょう。 20代独身実家暮らしの生活防衛資金ってどれくらい必要なの? 次項で目安をご紹介します 2. いくら必要? 総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2021年(令和3年)平均結果の概要 より引用 https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou

                                                                        20代独身実家暮らしの生活防衛資金っていくら必要? → 50万あればOKだが注意点あり - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す
                                                                      • 高配当株投資がよいのか、インデックス投資が良いのか - たぱぞうの米国株投資

                                                                        高配当株投資が良いのか、インデックス投資が良いのか 高配当株は人気があります。特に新NISAではインカムも非課税になるので老後、あるいはFIRE後のインカムづくりとして魅力的に映ることでしょう。一方で高配当株は成長性より成熟性に比重を置いた投資です。 端的に言うと、キャピタルゲインが期待できません。 一方でインデックスは単純、そこそこのインカムとそこそこのキャピタルゲインが期待できます。成長セクターも成熟セクターも全て含むからです。とはいえ、FIREするにはインカムだけでは足りなく、取り崩しが前提となるケースも少なくありません。 そこで迷うわけです。高配当株投資がよいのか、インデックス投資がよいのか、ということですね。今回も、そのようなお悩みを頂戴しています。 FIREを想定した場合、高配当株とインデックスのどちらが良いのか。 たぱぞう様 いつもブログ拝見させていただいております。 現在家

                                                                          高配当株投資がよいのか、インデックス投資が良いのか - たぱぞうの米国株投資
                                                                        • 2022年12月の投資成績とポートフォリオ 凪の年末 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                                          恒例の月間投資成績コーナーです。11月に引き続き株価は軟調でさらに為替が円高に振れました。計算時のレートは1ドル131.12円。資産は苦しい状況が予想されますが、どうだったでしょうか。 全体は▲2.5% セグメント別リターン 株式セグメント ▲7.2% 債券セグメント▲10.1% リアルアセット ▲0.1% ヘッジセグメント ▲5.5% オルタナティブ +4.7% 通貨の状況 今後の方針 全体は▲2.5% 総資産の増減は先月から▲2.5%でした。年初来最安値です。 セグメント別リターン セグメント別ではどうでしょうか。現金およびマーケットニュートラルの短期売買を行う「オルタナティブ」、金と仮想通貨の「ヘッジ」、太陽光と不動産の「リアルアセット」、そして「株式」「債券」の5つです(2020年の投資戦略 5セグメントに再編)。 現金同等物のオルタナティブセグメントを除くと、またしても全セグメン

                                                                            2022年12月の投資成績とポートフォリオ 凪の年末 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                                                          • +926万円 最高値更新 資産公開 2021.4.4 - 50代、完全リタイアで投資生活

                                                                            こんにちは、まるぞーです。 今日は資産公開です。 まずは楽天証券から。 トータルリターンは、524万円です。前回が、458万円でしたので、66万円の上昇です。 先週久しぶりに下げたので、これで調整入りかと思いきや、株価は再び切り替えしてきました。 まだまだ上昇基調は続くようです。 続いてSBI証券を見てみましょう。 トータルリターンは、402万円です。前回が、347万円でしたので、55万円の上昇です。 こちらも同じくかなり大きな上昇です。 2口座合わせてのトータルリターンは、926万円です。前回が、805万円でしたので、なんと121万円の上昇です。 1週間の上昇が3桁になると言うのも3月13日以来ですが、とにかく2週間前に付けた投資来最高値の848万円も超えて、さらには初のトータルリターン900万円越えです。 もちろん投資来最高値の更新です。 この上昇は一体どこまで続くのでしょうか。 私も

                                                                              +926万円 最高値更新 資産公開 2021.4.4 - 50代、完全リタイアで投資生活
                                                                            • 【資産公開】セミリタイアFIRE挑戦2年目6月期の資産公開!レバナスは下落したが本業収入でプラスにー。 - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す

                                                                              結論、保有資産は約280万円 です 私は現在、セミリタイアFIREを目指しています。 筆者のガバガバセミリタイア(FIRE)計画はこちら ↓ 2000万円を15年で貯めてセミリタイアFIREしたい? シミュレーションして計画してみよう! - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す という訳で今回は、セミリタイアFIRE計画2年目6月期の資産公開 をします。 集計時に若干の誤差が出ている点、ご了承ください それでは早速本題に参ります。 4月期の資産 【資産公開】セミリタイアFIRE計画2年目4月期の保有資産を公開 - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す 5月期の資産 【資産公開】セミリタイア挑戦2年目5月期の資産額を公開!楽天VTIのお陰でプラスにー。 - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す リンク 2年目6月期の保有

                                                                                【資産公開】セミリタイアFIRE挑戦2年目6月期の資産公開!レバナスは下落したが本業収入でプラスにー。 - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す
                                                                              • 学芸大学エリアEXITを巡る激戦の結果は⁉ - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ

                                                                                不動産クラウドファンディング事業者でも、かなりの注目を集めている「COZUCHI」 最新案件である学芸大学エリアEXITファンドですが、先日先着・抽選方式の初2段階募集が終了したので、 結果がどうなったのか、お伝えいたします。 (目次) 1.学芸大学エリアEXITファンド結果の行方 2.COZUCHIの会員登録キャンペーン 3.COZUCHIの事業者紹介 4.まとめ Follow @zaosi3 1.学芸大学エリアEXITファンド結果の行方 まずは学芸大学エリアEXITファンドの概要についておさらいをしていきましょう。 募集金額 2億円 募集金額:200,000,000 円 利回り:13.00 %(キャピタル12.9%、インカム0.1%) 運用期間:3か月 募集方式:1次募集 先着方式 2次募集 抽選方式 募集期間:1次募集 2022/03/29 19:00:00~2022/03/30 1

                                                                                  学芸大学エリアEXITを巡る激戦の結果は⁉ - 不労所得を目指すクラウドファンディングブログ
                                                                                • 2020年8月の成績とポートフォリオ公開 年初来+6.5% - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                                                  米国株の上昇が止まりません。それを受けて8月も順調に資産が増加しました。7月に続き増加で、年初来のプラスは6.5%に達しました。 www.kuzyofire.com 全体は月次で+4.7% セグメント別リターン 株式セグメント +8.25% 債券セグメント +1.4% リアルアセット ▲4.79% ヘッジセグメント +4.04% オルタナティブ(現金)は+4.23% インカムの状況 今後の方針 全体は月次で+4.7% 7月に引き続き、8月も好調な相場が続きました。月間で4.7%の上昇です。S&P500が6.2%の上昇ですので、これには及びませんでしたが悪くありません。 年初来ではやっと+6.5%まで来ました。正直十分なプラスではありますが、大統領選もあり、年内いっぱいはこの相場環境が続くと踏んでいます。 ちなみに先月の計算では7月は+4.4%でしたが、集計ミスを反映させたところ+4.7%で

                                                                                    2020年8月の成績とポートフォリオ公開 年初来+6.5% - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記