並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 659件

新着順 人気順

生活防衛の検索結果401 - 440 件 / 659件

  • IPO☆初利益~(*^^)v

    先日、IPOに初当選したことをお話したのですが、⇒初☆当選~(#^.^#) ハイブリッドテクノロジーズ(4260)100株 本日、上場日でございました!! 購入価格500円 ⇒ 730円で売却できました(≧▽≦) IPOでは初利益~☆ということで、小幅ながら喜んでおります。 というのも、このところの日本株の低迷で、IPOも事前評価が高めの企業でも上場日の下落が結構あるらしく。。マイナスになってしまうことも多いとか。 当選したは良いものの、マイナスかもな~と危惧していたところでした(>_<) 最近は、IPOなかなか当たらないし、証券会社にそのための資金入れておくのがなんか勿体ないなーと思っていたんですが、そんな矢先に当選して利益が出た!って感じです。(笑) 証券会社に入れてるお金を動かせないわけではないんですが、申込日には入れておかないといけないですし。。いつブックビルディングが始まるかそん

      IPO☆初利益~(*^^)v
    • 落ち着き始めた被災地に必要なのは「無料の供給」ではなく「お金を伴う需要(消費)」?|shinshinohara

      阪神淡路大震災の時、散髪屋さんがボランティアで無料散髪。被災者にとても喜ばれ、定期的に開催した。 被災地が少し落ち着いてきたある日、地元の散髪屋という人から声をかけられた。 「あんたは善意やろうけど、それやられると、ワシら生活でけへんねん」 それできっぱり、無料散髪をやめた。 サービスを受ける消費者からすると、タダで散髪してもらえたらその分生活費が浮き、助かる。しかし散髪屋は全く客が来なくなり、収入がゼロになり、生活できなくなる。その人は「消費者」でさえいられなくなる。すると、社会から一人、消費者が消える。結果的に消費が減り、誰かの収入が減る。 無料というのは、究極のダンピング(不当な安売り)。消費者は生活費が浮いて助かると考え、ついそのサービスを受けてしまうが、そうすると、そのサービスを有料で提供することで生活している労働者であり消費者の生活を破綻させる。無料、あるいは不当に安いサービス

        落ち着き始めた被災地に必要なのは「無料の供給」ではなく「お金を伴う需要(消費)」?|shinshinohara
      • 目的別口座はいくつ持つべきか - クロの資産管理ログ

        貯蓄を始めてから年間100万円は貯められるよう家計改善が進みましたが未だに貯蓄ができない人という記事や先取り貯金や口座を分けるという記事をよく見てしまいます。 まだまだ自分の中で通信費以外でも出費が多いことが気になっているんでしょう。 まあ、私は先取り貯金は必要ないと思っている人ですが、口座分けに関しては最近少し考えてて参考記事を探しているところで この記事ではいろいろと良いことは言ってますが、それは置いといて筆者は5つの口座に分けています。 生活防衛資金(毎月の生活費×半年分)毎年必要資金(固定資産税+帰省費)住宅修繕資金(戸建てのため積立)教育資金(子ども1人、大学進学費用として)老後資金(夫婦2人分) 生活防衛資金に当月の生活費も含まれてるのかな? その前提で話すと私が持っている口座は1だけになります。 独身で賃貸住まいでライフタイルが違うというのも大きいですが参考にすべき点はやっぱ

          目的別口座はいくつ持つべきか - クロの資産管理ログ
        • お金は寝かせて増やしなさい - 心理職でもできる資産形成と運用

          長期的な視点で見た時、世界はどんどん良くなってきています。その成長を信じつづける行為がインデックス投資です。 おそらく、投資をしている人は少ないと思います。本書によれば、2015年時点で日本人の8.7%しか活用していないみたいです(米国は43%)。 投資にまつわる「怖い」というイメージがそうさせているのかも知れません。 株価の上り下がりに一喜一憂し、上がれば大金持ち、下がれば借金取りから逃げる生活…。投資はギャンブルそのものなんだというイメージです。 確かに、このイメージ通りに投資を行うこともできます。 FXとか、高配当株を一点集中で買うとか。 けれど、こういったものは「投機」と呼ばれ、投資とは区別されることもあるくらい一部のことなのです。 本書は数ある投資手法の中でも、インデックス投資に的を絞って解説をしています。 インデックス投資とは、 世界中に分散したインデックスファンドを積み立て投

            お金は寝かせて増やしなさい - 心理職でもできる資産形成と運用
          • 『株価の下落している今、私を精神的に私を支える、3つの取り組み』 - 『タクドラたみ』の米国株投資

            こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、備忘録です。 直近、日銀の利上げなどで、ダメージを受けている人は、多いと思います。 当然、私も、もれなくダメージを食らっている一人です。 現在、資産運用の世界で、主流になっているインデックス・ファンドの積み立て投資も、例外なく、下落相場で厳しいです。 「長期運用しているので、今の暴落は、むしろ買い場で、チャンス!!」 と、言われても、苦しいものは、苦しいです。 もちろん、投資の勉強をすることで、相場から降りずにすむ「握力」はつくでしょう。 しかし、やはり、ツライです。 そこで、私自身が実践し、精神的に私を支えている、3つの取り組みを紹介します。 ただし、この3つは、急にはできません。 あらかじめ、暴落があると、想定しておかないといけない要素は否めません。 とは言え、私たちは、長期で戦っていかなくてはなりません。 この記事が、今後、投資を継続するために

              『株価の下落している今、私を精神的に私を支える、3つの取り組み』 - 『タクドラたみ』の米国株投資
            • 休むも相場なり。コロナ第2波は要警戒。【2020年6月末 資産運用実績】

              読者の皆様、お久しぶりです。りんりん (@RinRin_aoihabur)です。 今日は2020年6月30日時点の運用実績を報告いたします。 私の投資デビューは2018年9月ですので、個別株始めて22ヶ月目の運用報告になります。 ~以下、テンプレートの自己紹介です。~ 私は2018年9月からつみたてNISAで投資をスタートし、現在は投資信託、米国ETF、個別株(日本株、米国株、中国株)で運用を行っています。 ちなみに、つみたてNISAとiDeCo(個人型確定拠出年金)は夫婦で満額積立しております。 今後30年以上の長期で年率5%を目標にコツコツ積立を続けていきます。 なお、投資は余裕資金での運用とし、生活防衛資金は別途確保しています。 夫婦合計で現金比率50%以上を守っています。 夫婦合わせた総資産は現時点で2000万円以上あるため、1000万円を投資に回しても、現金比率50%以上を満足し

              • 我が家の総資産残高公開「2023年5月末」 - 主婦投資家の家計術

                こんにちは。 毎月恒例の資産公開記事です。 2023年5月末の資産状況はどのようになっているでしょう.. ブログランキングに参加しています 2023年5月末のリスク資産残高 リスク資産と無リスク資産の割合 無リスク資産について リスク資産の前月比 まとめ 2023年5月末のリスク資産残高 2023年5月末のリスク資産残高は¥32,130,752-となりました。 先月から微減です。 教育費の支払いに備える為に証券口座から預金口座へ移しています。 pigkakei.hateblo.jp リスク資産と無リスク資産の割合 リスク資産と無リスク資産の割合です👇 リスク資産:無リスク資産=62%:38%です。 無リスク資産について 無リスク資産の内訳は.. 銀行普通預金(生活費・支払用教育費) 確定拠出型年金元本保証商品 昨年までは定期預金を生活防衛資金にしていましたが、今年から普通預金にまとめて入

                  我が家の総資産残高公開「2023年5月末」 - 主婦投資家の家計術
                • スキマ時間はpodcastを利用して「耳から学習」しよう - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                  おはようございます。 「生涯学習」の重要性が指摘される昨今、社会人になってからも勉強し続けなければと分かってはいるものの、実際にはほとんど勉強する時間が確保できないという方は多いと思います。 多忙なビジネスマンにとって、学生時代のように机に向かって勉強する時間を確保することは難しいですが、 実はスキマ時間というのは意外に多く、podcastを使った「耳学習」ならば実践可能です。 私はpodcast歴5年以上ですが、年々番組の量・クオリティともに向上しており、電車内でスマホゲームやっている時間をpodcastを聞く時間に変えるだけで大きな差が生まれると考えています。 スキマ時間はpodcastを利用して「耳から学習」しよう 本日はpodcastで「耳学習」をすることのメリットやおすすめpodcastを紹介します。 スキマ時間はpodcastを利用して「耳から学習」しよう 1. 目を向ける余裕

                    スキマ時間はpodcastを利用して「耳から学習」しよう - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                  • 要注意!つみたてNISAの失敗事例5選!! - pukupukuのブログ

                    投資信託を毎月積立てることが出来る『つみたてNISA』ですが、あくまで投資であるため、『必ず増える!!』や『元本割れは滅多にしない!!』と思い込んでいる方も多いように感じます。またつみたてNISAは、放置で簡単に増えると盲信してしまい、何も対策せずに積立てている方もいます。 そんな甘い考えの人に、つみたてNISAの失敗談を今回は紹介したいと思います。これまで積立て自信があると思いますが、反面教師にしていただけると幸いです。 つみたてNISAの失敗例5選! ケース1.株価暴落で売却 ケース2.他人に言われて売却 ケース3.非課税の未使用 ケース4.銘柄選定のミス ケース5.積立金額のミス まとめ つみたてNISAの失敗例5選! ケース1.株価暴落で売却 『投資でお金が減るのが怖い』 「年5〜7%で増えていく」と他人の意見を盲信して、毎月つみたてNISAに投資していましたが、米国市場の金利利上

                      要注意!つみたてNISAの失敗事例5選!! - pukupukuのブログ
                    • 【資産形成】2分で終わるマネックス証券のクレカ積立設定 - tago channel

                      22年2月末より始まったマネックス証券でのマネックスカードを使用したクレカ積立を早速設定しました。 非常に簡単に設定できたので、これからマネックス証券でクレカ積立を行う方の参考になれば幸いです。 準備するもの クレカ積立設定の方法 ①「商品・サービス」⇒「投資信託・投信つみたて」をクリック ② 右下にある「投信つみたて」をクリック ③ 積み立てる予定の投資信託を選択して、「購入・積立」をクリック ④ 「積立申込」をクリック ⑤ 「クレジットカード」を選択し、「はい」→「次へ」をクリック ⑥ クレジットカード情報を記入して、「次へ」をクリック ⑦ こちらの画面が出てきたら完了 積立設定は2分で完了! 準備するもの マネックス証券でクレカ積立を実施するにあたり、準備するものは以下のとおりです。 マネックスカード(初回設定時はカード番号が必要になるので、お手元にあると便利です。) 積み立てる予定

                        【資産形成】2分で終わるマネックス証券のクレカ積立設定 - tago channel
                      • 「配当も3万円超え」セミリタイア達成に向けた総資産報告

                        3月3週目総資産報告今週は米国で金融政策を決める連邦公開市場委員会(FOMC)と言う大きなイベントがありました。 結果としては事実上のゼロ金利政策が少なくとも2023年末まで続くとの見通しを据え置いた。 景気回復で21年の成長率予想を6.5%に引き上げたが、新型コロナウイルス危機からの持ち直しに時間がかかると想定。金融緩和を長期間維持し、景気を支える姿勢を強調した。 引用 〔FOMC〕米ゼロ金利「23年末まで」=量的緩和策は据え置き―FRB据え置いたと言うことは金利が低く保たれると言うことです。それはつまり株式市場にとっては有利に働くと言われています。 金利が下がれば、投資家達は預けているよりも投資した方がリターンが高いと考え、市場に資金が流入し、株価は上昇します。しかしながら逆の状況になれば、リスクを負うよりも預けていた方が安全に増やせると言うことで株価が下落傾向になります。 今回はコロ

                          「配当も3万円超え」セミリタイア達成に向けた総資産報告
                        • 貯金1,000万円は20代で可能?貯金が1,000万円超えたら何をする?

                          更新日:2024/01/30 2024年1月からいよいよ新NISAが始まりました。 投資は大事ですが、その前に貯金も大事です。 年収にかかわらず一定のお金は貯金もしくは投資に回しましょう。 他の人がどれくらい貯金しているのか、気になる人も多いはず。 もちろん人それぞれですが、コツコツと積み重ねてきた貯金額が1,000万円に到達したら、ある種の達成感を感じることができるでしょう。 しかし、中には「このまま貯金を続けるべきか、それとも投資するべきか」と悩んでいる人もいるかも知れません。 そこで今回は、貯金が1,000万円を超えた際の注意点やおすすめの運用方法について解説します。 貯金か投資かで迷っている人の参考になれば幸いです。 貯金ある人 貯金は続けた方が良いの? 管理人 貯金だけでなく、NISAやiDeCoを活用しよう。 貯金が1,000万円を超えたら銀行から電話がかかってくる? ネットを

                            貯金1,000万円は20代で可能?貯金が1,000万円超えたら何をする?
                          • 世界同時株安からの地域別・代表的ETFの株価の変動を確認【暴落から55週間】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                            最終更新日:2021/3/14 新型コロナウィルスによる暴落からの株価の変動を確認、比較していきます。 比較対象は、 VT(全世界株式) VTI(全米株式) TOK(先進国株式) VWO(新興国株式) QQQ(米ハイテク大手株式) VYM(米高配当株式) です。 先日の記事でも書いたように、 パンデミックの中でも主要国の経済が予想以上に強かった事実 コロナワクチンが有効であるとの証拠が増大した事実 アメリカの追加経済対策が有効に働くであろう予想 から、経済協力開発機構(OECD)は「2021年の世界経済成長率は5.6%になる」と、大幅に上方修正した予想を発表しました。 実際に3月10日には、アメリカで1.9兆ドル規模の追加経済対策が可決され、世界中の株価は大きく上昇しました。 また、全世界の新型コロナの新規感染者数は、以下グラフの通りで「右肩下がりトレンドが続いている」といった状況にありま

                              世界同時株安からの地域別・代表的ETFの株価の変動を確認【暴落から55週間】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                            • 2020年10月【資産状況】 - 6000日後にアーリーリタイアする地味銀行員

                              みなさんこんにちは、お久しぶりです。 約一ヵ月ぶり(いやそれ以上)の投稿となります。 特段忙しかったなどの理由ではないのですが、逆に投稿したいという気持ちもおきず、間を空けることとなってしまいました笑 元々義務ではなく趣味で投稿しているブログゆえ、読者の皆様におかれましてもゆるい距離感でお付き合いいただければ幸いです。 さて、今回は投稿に間が空いたこともあり、地味はちゃんとアーリーリタイアを目指しているのか?というお声が聞こえてきそうなので現在の資産状況を報告させていただこうと思います。 早速ですが2020年10月現在の資産額は以下の通り 株、投資信託による運用資産額が100万円を超えました。 前回公開した8月の資産額より約50万程度増加しております。 jimi-banker.com 個人的には順調に推移しているかなと思います。 生活防衛費150万円を確保して以降、毎月の余剰金の殆ど全てを

                                2020年10月【資産状況】 - 6000日後にアーリーリタイアする地味銀行員
                              • 【資産公開】2022年9月|3500万円をキープ - おふたりさまのアーリーリタイア

                                DINKs(夫正社員+妻派遣)夫婦が、経済的に安定してアーリーリタイアを目指しています。 年収650万円、結婚7年目DINKsの9月の資産を公開します(評価額10月5日時点) 総資産:3,560万円 現金:2,143万円 株・ETF:88万円 持ち株会:316万円 夫年金(確定拠出年金):146万円 妻年金(iDeCo):251万円 投資信託:620万円 資産推移 先月比5.6万円のマイナス まとめ 総資産:3,560万円 現金:2,143万円 現金比率は先月から3%減って60%です。 今月は3%も減りました。 スポット購入と、マクドナルドの株を買ったからですね。 現金比率50%くらいまでは落としたいです。 生活防衛費として440万円は死守します。 株・ETF:88万円 プラチナETFを所有しています。相変わらず含み損です。 プラチナETFは建値以下でうろうろしていますが、最近少し戻してき

                                  【資産公開】2022年9月|3500万円をキープ - おふたりさまのアーリーリタイア
                                • 「自由」を制限してもウイルスは消えない——長期的ヴィジョンなき罰則強化は現実逃避だ|東浩紀|文藝春秋digital

                                  「いまは我慢」「罰則強化」で解決するのか? そんな思考は現実逃避だ。/東浩紀(批評家・作家)、取材・構成=石戸諭 <summary> ▶︎福島事故の歴史を踏まえると、今後恐れるべきは政治家に加えて専門家の信用低下だ ▶︎飲食店の営業自粛や罰則は「時間稼ぎ」の手段でしかない。それなのに、今はその時間稼ぎが事故目的化してしまっている ▶︎新型コロナ禍で明らかになったのは、今の日本社会には長期的に考えることが欠如しているという現実だった 東氏 数字を減らすのは時間稼ぎにすぎない 年が明けた1月8日に、首都圏を中心に2度目の緊急事態宣言が発令されました。僕は哲学者や批評家として紹介されることが多いのですが、今の本業は2010年に創業したゲンロンという会社を運営することにあります。ゲンロンは言論誌や関連書籍を出版するほか、「シラス」という動画配信プラットフォームを運営している会社です。 ほかにも、「

                                    「自由」を制限してもウイルスは消えない——長期的ヴィジョンなき罰則強化は現実逃避だ|東浩紀|文藝春秋digital
                                  • ソシャレ&不動産クラファン投資先状況~2022年5月~ - あおしの通販・投資・資産運用記録

                                    私はソーシャルレンディング(SL)及び不動産クラウドファンディング(CF)に投資をしています。 当ブログでもこの金融商品をメインにご紹介していますが、 私がどこの事業者にどれだけ投資金額を投入しているのか、また今後の投資方針はどうするのか? 私の実体験を交えて、読者様のご参考になるお話をしていきます。 (目次) 1.私の基本的な投資方針 2.私のソシャレ&不動産クラファン運用先一覧 ①ソーシャルレンディング運用先状況 ②2022年5月新規案件応募状況 3.まとめ Follow @zaosi3 1.私の基本的な投資方針 まず私の投資方針としては投資ルールを含め以下のことが挙げられます。 ①1案件について基本は500,000円を投資金額として資金投入する ②同事業者については償還期間を分散させる ③1事業者に投資する最大投資金額を設定している ④口座ごとに投資する事業者を決めている 1案件に対

                                      ソシャレ&不動産クラファン投資先状況~2022年5月~ - あおしの通販・投資・資産運用記録
                                    • マハトマの全資産を初公開 - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                                      こんばんは!!これまで家計管理やら資産運用の記事を書いてきたのですが、「じゃあ、あんたはどうなの?」と思われているだろうと勝手に妄想しましたww。そこで、今日は私の全資産を公開します!! 偉そうなことを書いている割には、はっきり言ってショボいので、生暖かい目で見ていただければと思います。 マハトマの全資産公開します!! 最初にマハトマの属性を書いておきます 2020年1月27日付の評価額(車の残価込)は1709万円 預金・現金・仮想通貨 株式(現物) 投資信託 年金 その他の資産(自動車残価) ポイント・マイル 過去2年間の資産推移 私のアセットアロケーションとポートフォリオ 最初にマハトマの属性を書いておきます 36歳会社員で既婚者の女です。夫は単身赴任で別財布のため、家計の属性としてはぼほ独身と同じとして見て問題ないです。ただ、2018年から不妊治療費で年間100万円以上出て行っていま

                                        マハトマの全資産を初公開 - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                                      • 2021年2月の投資成績とポートフォリオ公開 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                        毎月恒例の投資成績とポートフォリオ公開です。2月25日の長期金利急上昇に伴うショックで、グロース株の一部下落もありましたが、全体としては堅調に資産が増加しました。全体で4.3%増加し、過去最高をさらに更新です。 www.kuzyofire.com 全体は+4.3% 過去最高更新 セグメント別リターン 株式セグメント +3.62% 債券 +6.27% リアルアセット −3.54% ヘッジセグメント +27.17% オルタナティブ(現金)は-0.47% 今後の方針 全体は+4.3% 過去最高更新 資産全体は1月末からさらに+4.3%増加しました。 セグメント別リターン 2.7%の内訳をセグメントごとに確認です。最もリターンに貢献したのは、仮想通貨/ゴールドを含むヘッジセグメントでした。単月で+27%、年初来だと52%増です。一方で、太陽光発電を中心としたリアルアセットセグメントは3.5%の減少

                                          2021年2月の投資成績とポートフォリオ公開 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                        • 所得税、保険料、電気代…「支払い猶予・免除になるお金」11の手続き(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

                                          新型コロナ感染拡大による休業や失業、収入の減少が生じると、税や保険料、光熱水道費といった「支出」の負担が重くのしかかってくる。 【表】「申請すればもらえるお金・支払わなくていいお金」65の手続き 新型コロナウイルスの影響で収入が減った場合などに支払いが猶予される仕組みや、急な減収が証明できれば支払い免除となる既存の制度がある。これらの活用も、生活防衛には必須の知識となる。 まずは税金だ。感染拡大を受け、個人事業主らの確定申告は4月16日まで延長されたが、納税についても猶予期間が認められるケースがある。所得税や住民税は、新型コロナに関連して生活維持が困難になったことなどの条件を満たすと、最大で1年の納税猶予が受けられる。ファイナンシャルプランナーの丸山晴美氏が解説する。

                                            所得税、保険料、電気代…「支払い猶予・免除になるお金」11の手続き(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
                                          • 【新型コロナウィルス】世界同時株安からの株価の変動を確認【暴落から26週間】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                                            最終更新日:2020/8/23 アメリカ株が絶好調で、 S&P500(主に大型銘柄) NASDAQ(主にハイテク銘柄) が過去最高値を更新してきています。 株価に大きく影響するであろう『全世界の新型コロナの感染者数』は、ここ1か月くらい”ほぼ横ばい”という傾向が続いており、投資家が楽観視(今後は株価が上昇していく)できる状況にあると言えそうです。 ※新型コロナ世界の新規感染者数の推移 提供元:Template:COVID-19 pandemic data - Wikipedia とはいえ、  これは『新規感染者数』なので 毎日のように感染者が30万人くらい増え続けている という危機的状況であることに変わりはありません。 参考までに、『世界人口:70億人』『新規感染者数:30万人/日』が続くとすると、 1年で世界人口の約1.6%が新型コロナに感染する こととなります。 さて、このような状況の

                                              【新型コロナウィルス】世界同時株安からの株価の変動を確認【暴落から26週間】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                                            • 「安全・確実・高利回り」投資はなぜ存在しないのか?

                                              初めまして okayuと申します。@okayuchikuwa 現在30代 適度な田舎な町で平凡なサラリーマンをやっております。 家族構成は妻 小梅(仮名)との二人暮らしです。 2020年を迎え、サラリ ... どうも、オカユログです!(@okayuchikuwa) タイトルの通りの言葉でもしも投資商品を勧められたら、今だったら詐欺だとすぐに気づきます。 そんなものがあれば、みんなその商品に投資していますし、みんな資産家になっているでしょう。 そういったものを『あなたにだけ特別に…』というのが詐欺の手口の一つとしてあるようですが、全く知らなかったら…、信じてしまう可能性もあります。 今回は。 安心、確実、高利回りの商品が何故存在しないのかについての記事になります。 それではよろしくお願いします! 投資にリスクはつきもの投資に絶対はあり得ません。増やそうと思ったらそれ相応のリスクは伴います。

                                                「安全・確実・高利回り」投資はなぜ存在しないのか?
                                              • 2月11日は豊橋鬼祭、川渡り梵天、六郷のカマクラ、白河だるま市、板橋の田遊び、建国記念の日、紀元節、世界てんかんの日 、文化勲章制定記念日、万歳三唱の日、干支供養の日、仁丹の日、世界病者の日、わんこそば記念日、出雲そばの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                おこしやす♪~ 2月11日は何の日? その日の出来事は? 2023年 2月11日は豊橋鬼祭、川渡り梵天、六郷のカマクラ、白河だるま市、板橋の田遊び、建国記念の日、紀元節、世界てんかんの日 、文化勲章制定記念日、万歳三唱の日、干支供養の日、仁丹の日、世界病者の日、わんこそば記念日、出雲そばの日、等の日です。 ■豊橋鬼祭 安久美神戸神明社(豊橋神明社・愛知県豊橋市)の例祭の本祭日。 約1000年も前から毎年行われ、国重要無形民俗文化財にも指定されている天下の奇祭です。 www.youtube.com 1つ目の見どころは、宵祭に行われる神事の1つ神事「青鬼と岩戸舞」です。 祭りのクライマックスは「赤鬼と天狗のからかい」という神事の場面。 暴れる赤鬼を天狗が退治し、負けた赤鬼は白い粉とタンキリ飴をまき散らしながら神社の外へ逃げていきます。 近くの観覧者は白い粉と飴まみれになりますが、これが厄除けと

                                                  2月11日は豊橋鬼祭、川渡り梵天、六郷のカマクラ、白河だるま市、板橋の田遊び、建国記念の日、紀元節、世界てんかんの日 、文化勲章制定記念日、万歳三唱の日、干支供養の日、仁丹の日、世界病者の日、わんこそば記念日、出雲そばの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                • 【資産形成】メインバンクにするならどっち?楽天銀行とauじぶん銀行 - tago channel

                                                  楽天銀行は300万円より多い貯蓄額に対しては2022年4月から金利が0.1%→0.04%*1にダウンします。 楽天銀行は金利が高いだけでなく、楽天証券や各種証券会社との入出金の相性が良く、また他行振込の無料回数の多さも魅力的ということもあって、長らくメインバンクとして活用していました。 ただ今回の金利ダウンを受け、少なくとも楽天銀行のメリットの一つが失われることになります。 そんな中で楽天銀行をメインバンクにしたままで良いのか、auじぶん銀行と比較しながら考えていきます。 メインバンクに求める条件 楽天銀行とauじぶん銀行を比較 普通預金の高い金利(高ければ高いほど良い) 楽天銀行:最大0.1%(ただし、300万円を超える分は0.04%) auじぶん銀行:最大0.2% 証券会社の(即時)入出金に対応 楽天銀行:21証券会社 auじぶん銀行:5証券会社 他行振込の無料回数が5回/月以上 楽天

                                                    【資産形成】メインバンクにするならどっち?楽天銀行とauじぶん銀行 - tago channel
                                                  • 【資産公開】セミリタイアFIRE計画1年目の保有資産 - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す

                                                    現役ニートが保有資産を公開します! 筆者は、15年後に2000万円の金融資産でセミリタイアFIREをできる状態にする計画を立てております。 計画詳細↓ 2000万円を15年で貯めてセミリタイアFIREしたい? シミュレーションして計画してみよう! - うつ病ニートが副業でセミリタイアFIREを目指す なお、当記事で公開するデータは2021/12/01時点のものです。 リンク 1. 保有資産の成績まとめ 2. あと14年でセミリタイアできるか 3. まとめ 1. 保有資産の成績まとめ 楽天証券のマイページより引用 合計 1,736,443円 (トータルリターン+521,565円) 以下内訳 ・特定口座 eMAXIS Slim 新興国株式インデックス → 9,215円 (-785円) iFreeレバレッジ NASDAQ100 → 425,069 (+138,851円) ・つみたてNISA 楽天

                                                      【資産公開】セミリタイアFIRE計画1年目の保有資産 - 副業と投資で2000万貯めてセミリタイア(FIRE)を目指す
                                                    • コンビニ/4月ファミマ14.8%減、ローソン11.5%減、大手4社減収

                                                      コンビニエンスストア各社が発表した4月の営業実績によると、既存店売上高の前年同月比はセブン-イレブン5.0%減、ファミリーマート14.8%減、ローソン11.5%減、ミニストップ6.8%減となり、大手4社は前年割れとなった。 ポプラ16.0%減、ニューデイ53.0%減で、駅ナカ出店が中心のニューデイズは、客数が54.9%減となり、3月以上に新型コロナウイルス感染症対策に伴う外出自粛やテレワークの推進の影響を最も受けた。 <ファミリーマート> 客数は、セブン-イレブン14.7%減、ファミリーマート22.2%減、ローソン19.3%減、ミニストップ14.5%減となった。 客単価は、セブン-イレブン11.4%増、ファミリーマート9.3%増、ローソン9.7%増、ミニストップ9.0%増となった。 各社とも客数は、テレワーク導入や臨時休校による外出機会の減少により減少した。一方で、客単価は、新型コロナウィ

                                                        コンビニ/4月ファミマ14.8%減、ローソン11.5%減、大手4社減収
                                                      • インデックス投資家はなぜこうも嫌われるのか。 - お金大好き!さきっちょだけブログ

                                                        Twitterで見かけたあるつぶやき。 『インデックス投資しているインデックス信者』 『インデックスしかやってない人は、いかなる個別株投資をも語る資格はない!』 『暴騰、暴落、いずれにしてもイキる積立マン』 『全然ほったらかせてないほったらかし投資』 『「投資に時間をかけずもっと有意義なことに時間を使える」と言うけど、 Twitterで他人の投資手法の批判するだけ』 『〇〇でミュート』される側。 ――インデックス投資家はなぜこうも嫌われるのか。 もしかして私の気のせいかもしれません。 私の目に映る人々の言動に偏りがあるのかもしれません。 そうだとしたら良いのですが、どうもこの疑問が頭をかけめぐり、 夜も眠れなくなっています。(鬱一歩手前) インデックス投資が資産形成の上で安全、かつ効率的なのは 誰の目からしても間違いないのだとは思いますが、 いかんせん、10年以上、下手したら20、30年と

                                                          インデックス投資家はなぜこうも嫌われるのか。 - お金大好き!さきっちょだけブログ
                                                        • 特定口座から新NISAへ乗り換えでお得に投資!初心者にもわかりやすく解説 - つみたて投資、止めるのやめましょう!

                                                          ↓他にもたくさんの投資ブログがあります↓ ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! 特定口座から新NISAに乗り換えるメリットとは?『つみたてNISA』の保有方法も解説 新NISAが始まる2024年まで一年を切りましたね。 現行NISAからの変更は、私達にとって有利な事ばかり。 特に以下の3点は、私達の資産拡大に大きく貢献してくれる事でしょう。 非課税枠が1800万円に増える 非課税期間が無期限 売却後は非課税枠が復活する 正に新NISAならぬ神NISAとなったわけです! このNISA制度の改正を知って、最も有利に新NISAを利用できる方法を探し始めた方も多いんじゃないでしょうか。 私もサイドFIRE生活の合間に、投資ブログなんてものをやっているので、ちょくちょく友人から、質問を受けるようになりました。どんなことを聞かれたかというと こんな感じの事を聞かれました。 この

                                                            特定口座から新NISAへ乗り換えでお得に投資!初心者にもわかりやすく解説 - つみたて投資、止めるのやめましょう!
                                                          • 我が家の総資産残高公開「2023年6月末」 - 主婦投資家の家計術

                                                            こんにちは。 毎月恒例の資産公開記事です。 2023年7月末の資産状況はどのようになっているでしょう.. ブログランキングに参加しています 2023年7月末のリスク資産残高 リスク資産と無リスク資産の割合 無リスク資産について リスク資産の前月比 まとめ 2023年7月末のリスク資産残高 2023年7月末のリスク資産残高は¥31,063,038-となりました。 先月から184万円減りました。 今月は株や投信を売って大金を預金口座へ入れました(^^;) そしてこちらを実行👇 pigkakei.hateblo.jp リスク資産と無リスク資産の割合 リスク資産と無リスク資産の割合です👇 リスク資産:無リスク資産=60%:40%です。 キリの良いパーセンテージになりました(*^^*) 無リスク資産について 無リスク資産の内訳は.. 銀行普通預金(生活費・支払用教育費) 確定拠出型年金元本保証商

                                                              我が家の総資産残高公開「2023年6月末」 - 主婦投資家の家計術
                                                            • NTT、過去最高の月額3300円の賃上げへ-生活防衛一時金は実現せず(Bloomberg) - Yahoo!ニュース

                                                              (ブルームバーグ): NTTは2023年の春季労使交渉で、過去最高となる月例賃金3300円の引き上げで組合側と妥結した。NTT労働組合は、生活防衛への措置として年間10万円を要求していたが断念した。 NTTの広報担当は電子メールで、社員のモチベーションとチャレンジ意欲を促す観点から、月例賃金の改定と特別手当水準について組合と15日妥結したと述べた。今回の賃上げは10年連続で、前年は2200円の賃上げだった。 特別手当はNTTドコモが187万6000円で妥結(22年は187万1000円)、NTTデータが182万7000円(22年は181万円)、NTTが162万9000円(22年は162万5000円)となる。

                                                                NTT、過去最高の月額3300円の賃上げへ-生活防衛一時金は実現せず(Bloomberg) - Yahoo!ニュース
                                                              • 老後の資産が心配なので簡単に計算してみた | 柴犬の米国株

                                                                資産状況と積立て額の確認 まずは、柴犬の資産状況を確認してみましょう。 ※【投資成績】201908 から、リスク資産はピックアップします。 リスク資産合計 ¥1,806,381(現金500,000円を含む) 毎月の積立て額 つみたてNISA ¥33,333 (年間40万) 年2回 ¥100,000 (最低でも) 合計 約600,000円 この数字は、最低限積立てられる金額です。 もちろん、これより多い月や年もあると思います。 この他に、柴犬が倒れたり、会社をクビになっても3~5ヶ月くらいなら生きていける 生活防衛費があります。こちらのお金は除外して計算していきます。 計算してみよう まず、年間投資額が¥600,000なので単純に12ヶ月でわると月に¥50,000になります。 では、計算してみましょう。 まずは、柴犬が55歳で会社を退職する場合 年利3%で計算 柴犬の55歳時点での運用資産は

                                                                • ほったらかし投資 今日はウェルスナビ - 投資のあれこれ 実践日記

                                                                  たくさんのアクセス、ブックマーク、ポケットありがとうございます。 とても励みになってます😊😊😊😊 なんででしょうかブックマークボタン押してもらえるとテンションあがります👍👍👍 それでは今日はウェルスナビの結果公開です。 超まとめますので5分ほどお付き合いください🙇‍♀️ 朝起きてまずチェックするのがこのウェルスナビで毎朝の楽しみになってます。 昨日ご紹介したLINE証券の投資信託より楽ちんでほったらかし度MAXのAIロボアドバイザーお任せ投資です。 このウェルスナビも登録自体は簡単で手元に身分証明とマイナンバー、銀行口座が分かるものを用意しておくと良いです。 ウェルスナビで検索するとすぐ出てくるので見つかると思うんですが一応貼っておきます。押したら裸のお姉さんが出てきて数日後に利用明細とか来ないのでご安心ください。 https://www.wealthnavi.com/ 手

                                                                    ほったらかし投資 今日はウェルスナビ - 投資のあれこれ 実践日記
                                                                  • 2023年8月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                                                                    こんばんは!! 多くの人が長期休暇に入ったと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。毎日本当に暑いですね。今日は毎月恒例の8月1日現在のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 7月も持株会の積立とつみたてNISA以外には、日本高配当個別株を結構な金額(20万円弱)買い足しております(新NISAのために現金を増やさないといけないのに・・・買ってしまうんですよねww)。7月も6月に引き続き株価が大幅に上昇したので、金融資産は増加しています。いつの間にか投資額が2000万円を超えてきているので1日の資産変動幅が20~30万円は普通になっています。 それではどうぞ!! 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 2023年8月1日付の金融資産は3112万円 預金・現金・仮想通貨 株式(現物) 投資信託 債券 年金 前回(2023年7

                                                                      2023年8月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                                                                    • 世界同時株安からの地域別・代表的ETFの株価の変動を確認【暴落から43週間】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                                                                      最終更新日:2020/12/20 新型コロナウィルスによる暴落からの株価の変動を確認、比較していきます。 比較対象は、 VT(全世界株式) VTI(全米株式) TOK(先進国株式) VWO(新興国株式) QQQ(米ハイテク大手株式) VYM(米高配当株式) です。 今週も微増の一週間でした。 最近の上がりを見ていると、正直言って「上がりすぎていて怖い…」とすら思います。 というのも、具体的な好材料が新たに出てきたわけではなく『なんとなく上げている』という印象を受けているからです。 新型コロナのワクチンに対するポジティブな報道が続いてはいますが、もう十分に上げたでしょうに…。 また、米ETFの値を見ると”そこそこ”上げていますが、日本の投資信託で見ると”微増”に留まっています。 というのも、円高ドル安がじょじょに進んでいるためで、海外資産の価値が相対的に低くなってしまっています。 とはいえ、

                                                                        世界同時株安からの地域別・代表的ETFの株価の変動を確認【暴落から43週間】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                                                                      • 狂乱物価「悪夢のシナリオ」渡辺努(東京大学大学院教授)|文藝春秋digital

                                                                        真に警戒すべきは、原油高、ウクライナ侵攻ではない。/文・渡辺努(東京大学大学院教授)物価上昇に拍車がかかっている昨年後半から、ガソリンや食品を中心に、値上げラッシュが日本で起きていることは、皆さんも実感しているでしょう。 商品やサービス価格が継続して上がっていく状態をインフレ(インフレーション)といいます。日本はまだそこまでいっていませんが、世界各国ではインフレが起きています。 3月のアメリカの物価上昇率は前年比8.5%。ドイツは7.6%。英国も7%と、どれも歴史的に高い伸び率で、そこへロシアのウクライナ侵攻の影響も加わり、物価上昇に拍車がかかっている状況です。 このまま値上げラッシュが続けば、日本でも海外のような大幅なインフレが起きるのではないか……。そんな不安を抱かれる読者の皆さんも少なくないと思います。 またウクライナ侵攻をみて、1974年の第4次中東戦争によるオイルショックと、前年

                                                                          狂乱物価「悪夢のシナリオ」渡辺努(東京大学大学院教授)|文藝春秋digital
                                                                        • 株式市場にずっといることって、実はスゴく大事~キャッシュポジションの考え方~

                                                                          —–以下、「敗者のゲーム」からの要約—– ・過去75年間の米国株式市場を分析すると、株式投資から得られるリターン・利益のほとんど大部分は、上昇率ベストの60か月間に達成されている。60か月は、75年(=900か月)という長期間のたった6%に過ぎない。 ・もし、我々がこの上昇する月がどれかを見分けることができれば、その利益は測りしれない。しかし、それは全く不可能なのだ。株式市場の動きを予測することはできない。 ・我々が知り得るのは、次のような、単純で貴重な事実である。すなわち、もし我々がこのベストの上昇月を逃したら、75年という長期間にわたって蓄積される利益のほとんどを失ってしまうということだ。 ・例えば、1989年6月30日に、S&P500に1ドル投資した場合、その後10年間で上昇ベストの90日(10年間のうち、たった2.5%)を逃したら、22セントの損失となる。 ・この教訓は明らかである

                                                                            株式市場にずっといることって、実はスゴく大事~キャッシュポジションの考え方~
                                                                          • 資産10億円でも“移動手段は軽自動車”…税務調査で狙われる「富裕層」たちのリアル【元国税専門官が暴露】 | ゴールドオンライン

                                                                            日本には、2021年時点で純金融資産を1億円以上持つ「富裕層・超富裕層」が149万世帯あります(野村総合研究所)。では、そのような人々は普段どのような生活を送っているのでしょうか。『元国税専門官がこっそり教える あなたの隣の億万長者』(ダイヤモンド社)の著者で、元国税専門官のマネーライター小林義崇氏が「本物の富裕層」のリアルな実態を紹介します。 資産10億円でも傷だらけの軽自動車に乗る⁉ 相続税調査の対象となるのは、日本のなかでも、ごくひと握りの人に限られています。 現在は税制改正を受けて、日本人の年間死亡者の約10%が相続税の申告をしていますが、私が税務調査をしていた頃は約4%にとどまっていました。 しかも、相続税を申告したすべての人が税務調査の対象となるわけではありません。基本的には、財産が多い人ほど調査対象となる可能性が高く、その意味で私は日本のトップクラスの富裕層の“リアル”を知る

                                                                              資産10億円でも“移動手段は軽自動車”…税務調査で狙われる「富裕層」たちのリアル【元国税専門官が暴露】 | ゴールドオンライン
                                                                            • ゼロから資産運用の初め方!! - pukupukuのブログ

                                                                              ランキング参加中個人投資家 資産運用には段階があり、それぞれのステップを再現していかなければお金は貯まっていきません。 今回は、ゼロから資産運用の初め方を段階に分けて紹介していきますので、ぜひ参考にしください。 ゼロから資産運用の初め方!! STEP1.資産運用の必要性を理解する STEP2.生活防衛資金の把握 STEP3.投資対象の決定 STEP4.小学積立投資の開始 STEP5.売りたくなっても継続 まとめ ゼロから資産運用の初め方!! STEP1.資産運用の必要性を理解する 過去20年間平均給与が上がっていないのに税金や社会保険料の負担が増えているため、資産運用でお金を増やさないと老後資金などが足りなくなる人が多数です。 物価の上昇や円安により、お金の持つ価値が薄まっていく可能性に対しての防御策として資産運用する必要性もあります。 最近は資産運用をしている方もかなり多いので、周りに置

                                                                                ゼロから資産運用の初め方!! - pukupukuのブログ
                                                                              • 2022年2月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                                                                                こんばんは!! 今日は毎月恒例のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 1月は久しぶりにAGG(米国債券型ETF)を少しだけ買付けました。前回と大きくは変わりませんが、よろしかったら読んでください。 それではどうぞ!! マハトマの金融資産を公開します。 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 2022年2月1日付の金融資産は2370万円 預金・現金・仮想通貨 株式(現物) 投資信託 年金 前回(2022年1月1日付)の金融資産と比較した 2018年1月からの資産推移 私のアセットアロケーションとポートフォリオ 3月にも米国の金利が上がるかも?金利が上がるまで様子見か。 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 38歳会社員(出産前は年収600万円代後半)で既婚者の女です。在宅勤務続きの夫と、1歳の息子との3人暮らし

                                                                                  2022年2月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                                                                                • 【優れているのはリスク管理】インデックス投資は資産を最大化する投資手法ではない - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                                                  インデックス投資 資産形成の王道と言われるのがインデックス投資です。 その理由は、誰もが簡単にはじめることができ、リターンも優れているからですね。 インデックス投資をざっくりと説明するのであれば、特定の指数に連動する金融商品を使った投資です。 ・国、銘柄が多分に分散されている ・長期的に右肩上がり ・ランニングコストが安い 特定の指数に連動する金融商品はこのような点を抑えて選択すれば、後は入金する以外することがない。 インデックス投資とはこのような投資手法です。 私自身、インデックス投資を資産形成の軸にしていますが、インデックス投資が最も優れていると感じる点は「リスク管理に優れている」からです。 ・リターンを最大化することができる ・少ない元手から大きな資産を形成することができる このような考えを持ってインデックス投資に取り組んでいるわけではないということです。 ・株式投資におけるリスク管

                                                                                    【優れているのはリスク管理】インデックス投資は資産を最大化する投資手法ではない - YOH消防士の資産運用・株式投資