並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 2082件

新着順 人気順

生活&社会の検索結果481 - 520 件 / 2082件

  • ICF(国際生活機能分類) -「生きることの全体像」についての「共通言語」- 国立長寿医療センター 生活機能賦活研究部 研究所 大川弥生

    3- 第 1 回社会保障審議会統計分科会 生活機能分類専門委員会 参考資料(大川) 1 ICF(国際生活機能分類) -「生きることの全体像」についての「共通言語」- 国立長寿医療センター 研究所 生活機能賦活研究部 大川弥生 1.ICF は「健康の構成要素に関する分類」 ICF(International Classification of Functioning, Disability and Health, 国際生活機能分類)は、2001 年5月に WHO 総会で採択された。 ICF の前身である ICIDH(国際障害分類、1980)が「疾病の帰結(結果)に 関する分類」であったのに対し、ICF は「健康の構成要素に関する分類」であり、 新しい健康観を提起するものとなった。 生活機能上の問題は誰にでも起りうるものなので、ICF は特定の人々のためのも のではなく、 「全ての人に関する分

    • 統計の入門

      講座内容 統計に関する知識は、実験、試験、調査などの結果を用いた実証研究を行う上でなくてはならないものである。生活に関わるさまざまな効果やリスクがデータとともに語られ、生活者としても統計に対するリテラシーが求められるようになった。企業活動では、情報技術の発展によって、日々膨大なデータが生成されており、その活用が求められるようになった。本講座は、研究や、生活、社会・経済活動に不可欠な統計を、集計・分析し、理解する力を養うことを目的とした「統計入門」「続統計入門」を圧縮した内容になっている。これから統計を学ぼうとする初学者や、学び直しを目指す学生を主たる対象としている。 本講座では、統計ならびに統計学に関する基本的な考え方を中心に講義することで、より発展的な統計・統計学の学習への礎となることを目指す。統計分析手順の機械的な利用や解釈というよりも、その基礎となる考え方を学ぶことを目指している。ま

        統計の入門
      • 【レポート】一発屋どころか、冠番組は増える一方! タレント・林修のテレビ出演が減らないワケ - ライブドアニュース

        2015年5月14日 10時30分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 氏がテレビマン達に求められ続ける理由に迫っている 林氏には「体重100キロ超で非モテだった」など驚くようなが沢山ある 学問知識や正しい日本語選びなど、博識さがあることも理由だという 2013年の大ブレイクから2年が過ぎてなお、の勢いが衰えない。朝の『グッド!モーニング』(テレビ朝日)、昼すぎの『ゴゴスマ〜GO GO!Smile!〜』(CBC)の生放送情報番組に加え、『ネプリーグ』(フジテレビ)、『の今でしょ!講座』(テレビ朝日)、『クイズ!それマジ!?ニッポン』(フジテレビ)など夜のバラエティ番組もこなし、さらに今春から『林先生が驚く初耳学!』(毎日放送)と『・世界の名著』(BS-TBS)もスタートした。 流行語大賞の歴代受賞者は、大ブームを巻き起こした反動で"一発屋"になりやすいのだが

          【レポート】一発屋どころか、冠番組は増える一方! タレント・林修のテレビ出演が減らないワケ - ライブドアニュース
        • 社会政策・労働問題研究の歴史分析、メモ帳 教育と福祉の覚え書き

          社会政策・労働問題研究について歴史的なアプローチで研究しています。ここではそのアイディアやご迷惑にならない範囲で身近な方をご紹介したいと考えています。 70年代以降の教育社会を考えているが、なかなかまとまらない。とりあえず、メモ代わりに。一つの論点は、教育と福祉。 ただ、この教育と福祉の関係がすごい複雑。なぜなら、社会福祉の側がもうちょっとまとまっていたら、話は違っていたと思うんだけれども、時期によって重点がズレすぎていて、参照基準としてはなはだ頼りない。 今、一つの立脚点は、岩田正美先生の一般化と特定化という発想だと思う。これで行くと、高度成長期までの日本では、特定化の方はあきらかに障害者の特別支援教育、それから保育であろう。逆に、これを一般化と言ってよいのかどうか微妙だが、より広範な問題として捉えられていたという意味で、貧困である。 社会福祉の中心が貧困であった時代は、たとえば籠山京の

          • 【名古屋アベック殺人事件】デート中の男女を暴行し現金奪い女性を集団レイプ 2人を絞殺し山林に死体を遺棄 主犯格の少年の今、模範囚として刑務所生活「社会復帰という目標」 | 保守速報

            1:あしだまな ★:2016/09/05(月) 13:04:46.59 ID:CAP_USER9.net 1988年に起きた「名古屋アベック殺人事件」は、戦後の犯罪史に刻まれる残虐事件のひとつである。 愛知県名古屋市緑区の大高緑地公園の駐車場で、デート中だった男性(当時19)と女性(同20)を暴行し、現金2万円を奪った上、女性を強姦。その後、ロープで数十分かけて2人を絞殺し、三重県内の山林に死体を遺棄――加害者は20歳から17歳までの6人の男女だった。 「新潮45」9月号に掲載の『「名古屋アベック殺人事件」無期懲役少年のいま』では、共同通信記者の佐藤大介氏が岡山刑務所を訪れ、主犯格の男に接触、その現状を取材している。 ■社会復帰という目標 裁判では、犯行に及んだ加害者に無期懲役や懲役13年、5年以上10年以下の不定期刑が下された。今回、佐藤氏の面会に応じた中川政和(仮名)は、一審で死刑判決

              【名古屋アベック殺人事件】デート中の男女を暴行し現金奪い女性を集団レイプ 2人を絞殺し山林に死体を遺棄 主犯格の少年の今、模範囚として刑務所生活「社会復帰という目標」 | 保守速報
            • 統合失調症の認知機能の障害について

              統合失調症の認知機能の障害について ◆統合失調症の認知機能障害の重要性 認知機能障害は統合失調症の中核をなす障害である。 認知機能の障害が自立生活、職業的な機能などへ及ぼす影響は大きい。それぞれの認知機能障害がどのように患者の生活の質や社会的機能に影響を及ぼすのかを知ることは、私たちがリハビリテーションを進めていく上で重要である。 これらを理解し、認知に効果的なSST、認知療法、プログラムを模索していきたい。 1. 統合失調症における学習と記憶 1) 保持時間による記憶の分類 ・一次記憶:短期記憶またはワーキングメモリー ・二次記憶:陳述記憶。後で有効に利用するために、繰り返し想起が可能でなければならない。 長期にわたり必要とされる情報を学習する過程。 新しい二次記憶、陳述記憶の学習過程の重要な要素として、情報を蓄積し後で使用するためのエンコード(符号化)する能力がある。

              • ミャンマー便り - 株式会社 明和

                ミャンマー便り 明和のパートナーKey Idea Spectrum社のソーミン氏がミャンマーのメディアに掲載されたニュースを和訳したものです。 KISは、通訳・翻訳と観光ガイドの他、日本企業向けの会社登記等の諸手続き代行、労働問題のコンサルティング、政府要人との面談のアレンジなどのサービスを提供します。 前の分はこちら>過去のミャンマー便り]] 戻る 中国との国境貿易に米ドル使用を指示 貿易省は、これまで国境貿易に中国元またはミャンマーチャットを使用するよう要請していましたが、7月1日から米ドルの使用するよう指示を出しました。 輸出代金の米ドルは入金後45日内にチャットへ交換することを義務付けると発表しています。ちなみに、ヤンゴンでは現在でも24時間以内にドルからチャットに交換することになっています。 しかし、政府の公定レートは1ドル1850チャットであり、市場の交換レート1ドル2200チ

                • 【オウム】「麻原には100人の愛人が居た」娘が暴露 : 嫌キチニュース

                  2012年06月13日16:15 【オウム】「麻原には100人の愛人が居た」娘が暴露 カテゴリ生活・社会 http://blog.livedoor.jp/iyakiti/archives/8867702.html【オウム】「麻原には100人の愛人が居た」娘が暴露 1 :影の大門軍団φ ★ 2012/06/13(水) 08:32:06.37 ID:???0 「十年一昔」とはよく言われることだが、地下鉄サリン事件からすでに17年が経つ。 教祖だった麻原彰晃こと松本智津夫死刑囚(57=以下、麻原)のまわりには、複数の女性信者がいた。 色白に長い黒髪――メディアに登場したオウムの女性信者の外見には共通点があった。 何とも分かりやすい話だが、これが麻原の好みだったという。 麻原には、教団幹部を務めた妻との間に後継者と目された三女アーチャリーなど2男4女がいる一方、 多くの愛人もいたとされる。 麻原の

                  • 私大生の仕送り額過去最低、1日923円で生活 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                    首都圏の私立大学などに入学し、アパートなどを借りて暮らす学生への仕送り額が昨年度、1か月約8万9500円と1986年度の調査開始以来、過去最低だったことが5日、東京地区私立大学教職員組合連合(東京私大教連)の調査で分かった。 家賃を除く生活費も1日923円で過去最低だった。 調査は昨年5、6月の支出などについて、早稲田大、中央大など17大学・短大の学生の保護者を対象に実施。約5300人が回答した。 調査によると、入学準備が一段落した6月の仕送り額は、94年度の12万4900円をピークに、2001年度から12年連続で減少。昨年度は前年度より1800円減った。 家賃の6万1800円を除いた生活費は2万7700円。1日あたり923円の計算となる。

                    • みんなの意識はどこに向いているのだろう

                      久しぶりに会った先輩とランチしてきたときの会話が面白かったので,ちょちょいとメモしておきます.同じようなテーマで色んな人と話してみたい.みんなの声を聴いてみたい. 「休みの日は何をして過ごしているの?」 2月1日.毎月1日は映画をいつもより安く見られるらしくて,その日は先輩も映画館に行ったんだって.ところが別に混んでいる様子もなく,拍子抜けしたんだそうな.先輩はボクとそんなに年が違わなくて,そういや20代の人たちって,週末は何して過ごしているんだろうねーって話をした.先輩曰く,10年前と比べると,消費者が取捨選択できる情報の量は数百倍にもなっているとのこと.じゃあそんな中で,「一般的な20代の人」って何を指すんだろう.このエントリのタイトルにも使っている「みんな」って言葉の指す先がすでにぼんやりしていて明確な像を持たないや. そうだ.ボクは同年代のみんなに聞いてみたい.「典型的な成功者」の

                        みんなの意識はどこに向いているのだろう
                      • 犯罪予告者「GPSで監視を」山東議員が発言…弁護士「プライバシー権侵害で違憲」

                        自民党の山東昭子元参院副議長が7月28日、国会内で記者団に「(犯罪者を監視するために)全地球測位システム(GPS)を利用するなど、きちんとした法律を作っておくべきではないか」と述べたことが報じられ、波紋を広げている。 発言は、相模原市の障害者施設での刺殺事件を受けてのものだ。犯罪を予告した人物や、再犯率が高い性犯罪の前科がある者に対応できる法整備の必要性を説いた。 「犯罪者をGPSで監視せよ」というテーマは、奇しくも今年の司法試験の論文式試験で、憲法の問題として出題されている。犯罪の前科がある人物などをGPSによって監視する仕組みを実現しようとした場合、憲法上の問題になるということだろうか。秋山直人弁護士に聞いた。 ●「プライバシー権」の侵害にあたるのか?「犯罪を予告した人物」や、「性犯罪の前科を有する者」の行動をGPSで監視するための法整備の議論が出ているとのことですが、まず、犯罪を予告

                          犯罪予告者「GPSで監視を」山東議員が発言…弁護士「プライバシー権侵害で違憲」
                        • pdf - <語り>と<コミュニティ>の生成 : 障害を持つ人々の語りを通して(瀬山紀子 1998)

                          1998年度 お茶の水女子大学人間文化研究科 発達社会科学専攻応用社会学コース 修士論文 『<語り>と<コミュニティ>の生成 -障害を持つ人々の語りを通して』 瀬山紀子 **目次 序 第一章 ライフヒストリーからストーリーズへ 第一節 方法としての個人への注目 1.個人に注目した研究の流れ 2.『口述の生活史』が持った二つの意味 3.「フィールドとしての個人」 第二節 相互行為としてのライフヒストリー:ストーリー論の展開 1.語りの真実性 2.構成される語り 3.経験のせめぎあい 第三節フェミニスト・エスノグラフィの方向性 1.フェミニスト・エスノグラフィの方法 2.「女=私たち」への問い 3.フェミニスト・エスノグラフィの転換 第四節 ライフヒストリーが生み出される場 1.コミュニティへの注目 2.コミュニティと語りの相互補完性:ストーリーズの社会学 □小括 第二章 ライフヒストリーが生

                          • ソーシャルビジネス研究会 報告書.pdf

                            ソーシャルビジネス研究会 報告書 平成 20 年 4 月 目 次 1.研究会の趣旨 .............................................................. 1 (1)ソーシャルビジネス支援の背景........................................... 1 (2)研究会の目的........................................................... 2 2.ソーシャルビジネスの現状................................................... 3 (1)ソーシャルビジネスの定義............................................... 3 (2)アンケート調査に見るソーシャルビジネ

                            • レポート:WebSig 1日学校 2012 に遊びに行ってきました! : ゼロスタートの広報ブログ

                              2012年10月10日11:00 レポート:WebSig 1日学校 2012 に遊びに行ってきました! カテゴリ行ってみたイベント Tweet 皆さまこんにちは。 営業部の今津でございます。 この週末で急に寒くなりましたね>< そのせいで気管支の調子がおかしいのですが、 みなさまは体調いかがでしょうか。。 さて、そんなわたくしですが 10/6(土)に行われた 「WebSig 1日学校 2012 ~未来のあなたとWebを変える1日~」 に遊びに行ってきました! というわけで今回は、受けてきた授業の様子も交えつつ、 WebSig1日学校の様子をご紹介したいと思います♪ Websig 1 日学校 2012 とは、「未来」を大テーマに "近視眼的な TIPS や How To ではなく、本質的な視点で考える" オトナのための 1 日学校です。 「学校」というシチュエー

                              • 1.2 ”99人”は図書館のことをどうとらえているのか? (「図書館×クイズ=アウトリーチ」試論 : 「99人の壁」を実践例として): egamiday 3

                                「図書館×クイズ=アウトリーチ」試論 : 「99人の壁」を実践例として index(目次&参考文献) 0. 序論 1. 図書館にとってアウトリーチは本質的な概念である 1.1 図書館はアウトリーチをどう築いてきたか、あるいは気付いてきたか? 1.2 ”99人”は図書館のことをどうとらえているのか? 2. クイズでは何がおこなわれ、何が求められているか 1.2 ”99人”は図書館のことをどうとらえているのか? 1.1「図書館はアウトリーチをどう築いてきたか、あるいは気付いてきたか?」で何が言いたかったを、サクッと言うと、次の2点です。 誰がどんな”事情”で図書館から遠ざかってるか、アウトリーチしなきゃいけないか、ということについて、我々図書館業界人は真剣に考えてきた(はずだ)し、これからも考えるということ。 そして、でも、我々図書館業界人にはまだまだ気づけていないことが多いんじゃないか、とい

                                • 職場で初の妊婦になって職場全体がピリピリして居場所がない。聞こえるところで陰口を言われたりする : 鬼女速

                                  職場で初の妊婦になって職場全体がピリピリして居場所がない。聞こえるところで陰口を言われたりする 妊娠【前期】12週~21週までの奥様 179 28: 可愛い奥様 2015/03/07(土) 20:26:10.95 ID:1MC3m+T60.net 働きながらの人います? うち、今私が職場で初の妊婦になっていて、 すごく気を使われて職場全体がピリピリしていて居づらいので 退職しようかどうか迷っています。 具体的には、子供がいる男性 (上司のみ。同僚は未婚、女性は数人いますが 子供がいる女性は職場にいません)は 奥さんの時のことでわかっているのか、つわりで年休を取ったり、 腹痛で診察に行ったりすることや残業がないように 私の分担の仕事を他の人に振ったりしてくれるのですが、 そのことで周囲の同僚がイライラして、 なんで自分がこんなに仕事をしなければいけないのか、 休んでばかりいるやつがいるのに、

                                    職場で初の妊婦になって職場全体がピリピリして居場所がない。聞こえるところで陰口を言われたりする : 鬼女速
                                  • Joseph Rouse 『Practice Theory』読書ノート

                                    【読書ノート】 Practice Theory Joseph Rouse 2007 In Stephen P. Turner and Mark W. Risjord. (eds.) Philosophy of anthropology and sociology Elsevier pp: 639-681. ➠20世紀末の数十年間、「実践」(practices)は、人類学や社会学ないし歴史学の関連領域 などにおいて次第に重要な主題となってきた。 ↓しかし↓ ➠実践概念が広範な潮流(社会科学、社会理論、哲学におよぶ学問領域)において用いられてきたことは、この概念が理論的一貫性を持たないことを示しているようにも見える。 :S.Turnerは、実践概念は諸学の根本的問題を解決するかのような装いのもとで広まったが、その結果この概念が表面的で空虚なものであることが明らかになったと論じる。 ↓対して↓

                                    • 241B14.indd

                                      B14/1 「コラボレーションによる学び」の場づくり―実践知の言語化による活動と学びの支援― 1. は じ め に 現代は, 「コラボレーション」の時代だといわれる. コラボレーションとは,複数の人々が,一人ではけっし て到達できないような付加価値を生み出す協働作業のこ とである. チームにおけるコラボレーションにおいても, インターネット上のオープンなコラボレーションにおい ても,成功したコラボレーションではコミュニケーショ ンの流れに「勢い」が生まれ,連鎖的に共鳴・増幅して いくという特徴がある [井庭 06a].それは,単なる分業 とは異なり,個々人に分割できない「創発」的な事態で ある. コラボレーションがもたらす成果としては,個人を超 えた付加価値の生成が注目を集めることが多いが, 実は, その「アウトプット」だけが成果なのではない.そのコ ラボレーションに参加したメンバが, そ

                                      • 鉄道橋3本が流失 熊本豪雨、インフラ被害まとめ | 熊本日日新聞

                                        パソコンやスマートフォンなどでいつでもどこでも熊本日日新聞を読める「熊日ビューアー」をスタート!画面上で紙面の拡大縮小ができ、文字や写真が見やすく便利です。 熊本県南地域を襲った豪雨災害は、広範囲の生活・社会インフラに甚大な被害をもたらした。多くは復旧や再開のめどが立っていない。5日時点で確認された県内の主な損害や影響をまとめた。 ◆鉄道 国土交通省やJR九州によると、肥薩線は球磨川第一橋梁[きょうりょう](八代市坂本町)など2本の鉄橋が流失し、複数の駅の線路冠水もあって運転を見合わせている。九州新幹線は熊本-鹿児島中央を減便して運転してきたが、6日は大雨が予想されるため始発から運転を見合わせる。 肥薩おれんじ鉄道は、線路への土砂流入などが複数あり八代-出水で運休。くま川鉄道は球磨川第四橋梁(相良村-錦町)が流失したほか、5両の車両全てが浸水し運休。 ◆道路 国道3号は土砂崩れのため、八代

                                          鉄道橋3本が流失 熊本豪雨、インフラ被害まとめ | 熊本日日新聞
                                        • 【無料プレスリリース】チェックしておきたい商品宣伝に活用できるサイト8選 | SONICMOOV LAB

                                          こんにちは、ディレクターのすずです。 サービスや商品をリリースしたら、宣伝して多くの人に知って貰う必要があります。 そこで今回は、新規サービスの公開を控えているそこのアナタの為に、『プレス リリース』を無料で活用できるサイトをご紹介します。 はじめに 少しでも多くの人に見てもらえるよう、サービス公開までにしっかりプレスリリースの準備をしておきましょう。内容については、掲載時に省略される場合も多いため、 社名、サービス概要(見どころ)、使い方(遊び方)、サイト名、サイトURL、リリース日、対応機種、利用料金、問い合わせ先などなるべく簡潔に、分かりやすくまとめておきましょう。イメージ画像やキャプチャも忘れずに。 詳しくは、下記のスタッフブログを是非ぜひ参考になさって下さい。 知識ゼロ・無料からできる、プレスリリース攻略法! 無料プレスリリースについて サイト上で直接入力するタイプと、メールにて

                                            【無料プレスリリース】チェックしておきたい商品宣伝に活用できるサイト8選 | SONICMOOV LAB
                                          • わたしがブログを書く理由 - いつも笑顔でいい顔で

                                            特別お題「わたしがブログを書く理由」 僕がブログを書き始めたのは2020年8月17日から、3年ちょっと前になる。同世代の方のブログを読んでいるうちに、自分も書いてみたいと思ったのがきっかけ。始めの100日間は日々の出来事を日記のように綴って毎日更新していたが、その後は、5日に1回程度、無理せずマイペースで今も継続している。なぜブログを書くのか。文学フリマ特別お題キャンペーン「あなたの記事が本になる、今すぐ応募しよう」に誘われて整理してみた。 1  アウトプットするためのツール 今から3年半前、コロナパンデミックの発生とともに僕は60歳で職場を定年退職した。今は、好きな歴史・政治・文学などを放送大学で学んでいる。また、水彩画教室に通ったり、毎週末にはスポーツジムで汗を流したり、植物や淡水魚を育てたりして第二の人生を迷走中だ。今後の人生を豊かにするために、大学の授業、読書、新聞、SNSなどから

                                              わたしがブログを書く理由 - いつも笑顔でいい顔で
                                            • 強迫性障害|こころの情報サイト

                                              「強迫性障害」とは 強い「不安」や「こだわり」によって日常生活に支障が出る病気です 「ドアに鍵をかけたかな?」「鍋を火にかけたままかも」と、不安になって家に戻ったという経験は、一般の人にも認めます。 これらのような不安やこだわりが過度になり、例えば戸締まりや火の元を何度も何度もしつこく確認しても安心できなかったり、特定の数字にこだわるあまり生活が不便になったりする場合は、「強迫性障害」かもしれません。世界保健機関(World Health Organization:WHO)の報告において、生活上の機能障害をひきおこす10大疾患の一つとされています。 治療できる病気です 発症には、性格、生育歴、ストレスや感染症など、多様な要因が関係していると考えられています。治療に取り組むことで、症状を軽減することも可能です。 強迫性障害の特徴 自分でもつまらないことだとわかっていても、そのことが頭から離れ

                                              • 建築中の家に車で突っ込まれて2400万ぐらいの損害額が出てるのに相手は自己破産で逃げるつもりらしい : 鬼女速

                                                建築中の家に車で突っ込まれて2400万ぐらいの損害額が出てるのに相手は自己破産で逃げるつもりらしい スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part1 317: 名無しさん@おーぷん 2015/03/03(火)19:09:20 ID:ro0 大学生が建築中の家に車で突っ込みました。 基礎部分にも柱にも重大なダメージを受けて全損判定を受けてます。 ほぼ完成の状況で一部電気工事と内装工事が残っているだけでした。 相手は任意保険に入ってません。損害額は2400万ぐらいになりそうです。 入居日も過ぎたので現在家族はアパート暮らしになり その賃料も請求するつもりです。 ところが相手は自己破産で逃げようと考えているようです。 大学3年生で未成年ではありません。親への賠償請求も出来ないようです。 親戚の法律関係者に聞いたところ 悪意がなければ自己破産できると言われました。 弁護士にも相談しましたが 自

                                                  建築中の家に車で突っ込まれて2400万ぐらいの損害額が出てるのに相手は自己破産で逃げるつもりらしい : 鬼女速
                                                • 【ヘーゲル哲学】【華厳教学】【国体の本義】【国家神道】「大日本帝国の公定ナショナリズム」の正体? - 諸概念の迷宮(Things got frantic)

                                                  そもそも「国家神道」とは何ぞや? しばしば「天皇を頂点に衰退し、末端に家父長制を従えた超権威主義的システムの暴走」なんて表現されますが、残念ながら大日本帝国は別にドイツ帝国(1871年〜1918年)みたいに、皇帝ヴィルヘルム2世(Wilhelm II., 在位1888年〜1918年)の様な「バカ殿」が颯爽と現れ、やりたい放題やらかして、それで自壊していった訳ではないんです。むしろ「(元来の権威的システムでは末端に位置する筈の)軍人や官僚の独断専行によって暴走した」と表現した方が、当時の実情を正確に捉えているといえるくらいです。 それではどう考えるべきか。ここではベネディクト・アンダーソンが「想像の共同体(Imagined Communities、1983年)」の中でとりあげた「公定ナショナリズム(Official Nationalism)」の理念に従った掘り下げを試みたいと思います。 82

                                                    【ヘーゲル哲学】【華厳教学】【国体の本義】【国家神道】「大日本帝国の公定ナショナリズム」の正体? - 諸概念の迷宮(Things got frantic)
                                                  • IT Biz Social Network – BUSINESS HINT!

                                                    ~第215回「IT BIZ SOCIAL NET」セミナー~ ◆◆ BUSINESS HINT! ◆◆ 「2020年代のイノベーショを展望」 ~CES2020総括, Well-being, BeautyAR & 顧客体験~ < 2月19日(水)6:00p.m@市ヶ谷・SEMIジャパン > 2020年2月19日(水)に実施する第215回 BUSINESS HINT! セミナーのご案内です。次回は、CES 2020を補足・総括しながら、そこで示された2025年から2030年にかけての方向性を展望します。CES 2020レポート更新版も送付する予定です。 企業・団体プレゼンテーションとして、 企業や組織の経営方針や組織のあり方のひとつとして、Well-being(ウェルビーイング)の最大化にも取り組んでいる(株)電通Beauty ARサービスを開始し、顧客体験(CX)の新たな進化にも挑んでいる花

                                                    • デザインが秘めている「仕事の哲学」を読み解く

                                                      各月ごとにテーマを設け、「デザイン」という視点で本を紹介していきます。 今回はデザインが秘めている「仕事の哲学」を読み解いていく5冊です。 デザイナーの仕事術の本が注目されて久しいですが、グラフィックやウェブなどの平面媒体から、工業やファッションなどのモノのデザインなど、その仕事の領域は多岐にわたり、それぞれ独自のアプローチが存在していて興味深い哲学が秘められています。 今回はデザインに秘められた仕事の哲学を読み解く事で、これからの仕事の考え方が変わるかもしれない、そんな本を紹介します。 仕事に込められた「オリジナル」デザインに限らず、仕事は効率が良いに越したことはありません。摩擦もない方が楽ですし、妥協することは一つの処世術とも言えます。 それらを上手くまとめるとかなり仕事が「出来る」人になれるように聞こえますが、それで捗る仕事の方法に価値は生まれるのでしょうか。価値が生まれる仕事の仕方

                                                        デザインが秘めている「仕事の哲学」を読み解く
                                                      • 神経発達症群/神経発達障害群(発達障害) | COMHBO地域精神保健福祉機構

                                                        神経発達症群/神経発達障害群    →「こころの元気+」の発達障害に関する連載 筆者:千葉大学社会精神保健教育研究センター 渡邉博幸 以下にとりあげる知的発達症、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症は、典型的には幼児期や小学校低学年頃に明らかとなるものですが、近年では、成人になって初めて診断される場合も増えています。何らかの要因で、脳の成長発達が途中でとまったことが原因と考えられますが、多くの場合、はっきりとは定まっていません。 それぞれの疾患群は、単一の障害としてよりも、程度の差に一連の連続性のある「スペクトラム」としてとらえられています。定型発達(健常発達)との明確な境目はありません。 また、それぞれの疾患群の症状を部分的にあわせもっている場合がむしろ一般的で、たとえば、自閉スペクトラム症の症状の一部と注意欠如・多動症の症状の一部が重複したり、知的能力障害が重なっていたりします。てんか

                                                        • アスペルガーと診断されました

                                                          アスペルガー症候群と診断されました。 子供が、アスペルガー症候群と診断されました。 「樺チャンネル」に、よく寄せられる質問です。 よく寄せられる質問ではありますが、 それについて今まで動画で取り上げたことはありません。 その理由は、とうてい3分で語れる内容ではないから。 しかしながらこの「悩み」は、 非常に重要な問題をはらんでいますので、 一度、しっかりと記事にまとめておこうと思います。 さて、 「アスペルガー症候群と診断されました」に対する、 私の答えは簡単です。 「はい、それで?」 非常に冷たい答えですが、それが全てです。 もう少し詳しく言いますと、 「アスペルガー症候群と診断されたことが、どうかしましたか?」 ということです。 なぜならば、 アスペルガー症候群という診断自体には、 たいした意味はないからです。 アスペルガー症候群の主要な症状として、 「コミュニケーションの障害」や 「

                                                            アスペルガーと診断されました
                                                          • 『ふたつの震災』その後 【最終回】阪神・淡路の地から伝えたいこと() @gendai_biz

                                                            【第4回】はこちらをご覧ください。 ガタガタガタ・・・と家を鳴らす強く長い震動に、明け方の深い眠りは破られ、同時に、身体のどこか奥深くにしまい込まれていた「あの感覚」が呼び覚まされた。 18年前に聞いた地の底からわき上がるような低い轟音、そして、ドーンと突き上げるような縦揺れの一撃こそなかったが、あの時とほぼ同じ時間、同じ状況。1995年1月17日午前5時46分の激震を知る者は、誰もが否応なく、そこから始まった阪神・淡路大震災の記憶をよみがえらせたはずだ。 4月13日午前5時33分に発生した兵庫県の淡路島を震源とするマグニチュード6.3の地震は、最大震度6弱を記録。洲本市や淡路市で建物の半壊・一部損壊が集中したのをはじめ、兵庫県内を中心に近畿・四国各地に被害をもたらした。負傷者は5府県で33人、建物被害は4府県で3458棟(20日現在)。阪神・淡路以降、近畿では最大規模の地震となった。 原

                                                              『ふたつの震災』その後 【最終回】阪神・淡路の地から伝えたいこと() @gendai_biz
                                                            • PowerPoint プレゼンテーション

                                                              スタートアップによるレイター期・IPOファイナンス等の見直しに係る 調査報告書 経済産業省 御中 2022年3月31日 株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部 1 Copyright (C) Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. 1.はじめに 2.事業内容 • Pre-IPOファイナンスに係る調査・検討 • IPOファイナンスに係る調査・検討 • Post-IPOファイナンスに係る調査・検討 • ガイダンスの作成 • 研究会の実施 3.今後の検討に向けた論点 2 Copyright (C) Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. 本調査の背景/目的 ◼ 本調査の背景 ⚫ イノベーションの担い手たるスタートアップへの我が国のリスクマネー供給は、コロナ

                                                              • 私は世間で常識とされている事をほぼ知らなくて夫の実家でよく馬鹿にされる。子供のためにも常識を学びたい : 鬼女速

                                                                私は世間で常識とされている事をほぼ知らなくて夫の実家でよく馬鹿にされる。子供のためにも常識を学びたい 安心してどんな悩みでも相談できるスレ7 684: 名無しさん@HOME 2015/04/23(木) 11:35:23.92 0.net私は世間で常識とされている事が欠けています。 最近まで気付かなかったのですが、 結婚し夫の実家で夫の姉と妹や夫の母と一緒に 手仕事をするようになり気付きました。 最初は夫の姉や母に 「そんな事も知らないの?」「小学校で習う事よ」「常識よ」 「パートさんの前で話さないで、私をパートさんががバカにするから」 などとと言われ母に相談したら母も知らない事がほとんどで 「いじめてるだけだから気にしない」と言われてたのですが、 私に優しい夫の妹がそのつど私にそっと教えてくれ、 私には常識的な学力や欠けているのだと気付きました。  私の母(母子家庭です)や友人に話すと知ら

                                                                  私は世間で常識とされている事をほぼ知らなくて夫の実家でよく馬鹿にされる。子供のためにも常識を学びたい : 鬼女速
                                                                • <4D6963726F736F667420576F7264202D208F64977683438393837483898CA48B8689EF95F18D908F912E646F63>

                                                                  36 Part3. システム障害事例の分析と対策指針 1.本プロジェクトの考え方............................................................................................................ 44 2.本プロジェクトの目的................................................................................................................. 45 3.対象とする情報システム ..................................................................................................45 4.重要

                                                                  • バイト先のスーパーで俺にクレームの手紙がたくさん届くらしい。「キャベツを片手で持つのは如何なものか」とか その2 : 鬼女速

                                                                    バイト先のスーパーで俺にクレームの手紙がたくさん届くらしい。「キャベツを片手で持つのは如何なものか」とか その2 前記事 バイト先のスーパーで俺にクレームの手紙がたくさん届くらしい。「キャベツを片手で持つのは如何なものか」とか その1 http://kijosoku.com/archives/39522923.html ウシジマくん似で190/87の俺がバイト辞めようとしたら 1: 以下、VIPがお送りします 2014/06/23(月) 13:51:56.64 ID:964/2oz60.net店長少しだけ嬉しそうな顔してた でも送別会してくれるらしい。凄く嬉しい よく届いてたクレームの一例 ○○という男がレジに立っているが、威圧感があり怖い 睨まれているような目付きで不快 レジが○○さんの列だけ空いていて、効率的でない キャベツを片手で持つのは如何なものか 挨拶が怖い 4: 以下、VIPが

                                                                      バイト先のスーパーで俺にクレームの手紙がたくさん届くらしい。「キャベツを片手で持つのは如何なものか」とか その2 : 鬼女速
                                                                    • 第8回「産業サイバーセキュリティ研究会」を開催しました (METI/経済産業省)

                                                                      経済産業省は、4月5日(金曜日)に、第8回産業サイバーセキュリティ研究会を開催し、AI等のデジタル技術の進展や近年の地政学リスクの高まり、米欧等における制度整備の動向等を踏まえた新たなサイバーセキュリティ政策の方向性を提示するとともに、「産業界へのメッセージ」を発出しました。 1.背景・趣旨 経済産業省では、産業界が目指すべきサイバーセキュリティの方向性について、産業界を代表する経営者やインターネット時代を切り開いてきた有識者等から構成されるメンバーに、大所高所から議論いただくべく、2017年12月に「産業サイバーセキュリティ研究会」(座長:村井純慶応大学教授)を設置し、以降7回にわたり会合を開催してきました。これまで、本研究会では、我が国の産業界が直面するサイバーセキュリティの課題や、関連政策を推進していくためのアクションプランの策定等について議論が行われてきました。経済産業省では、関係

                                                                      • 東京都神経研: 高次脳機能障害とリハビリ

                                                                        1.一見普通に見えても 前回までに述べた失語と半側空間無視は,半身の運動麻痺を伴うことが多く,また,その症状は少し付き合えば明らかになるものでした.これに対して,手足の麻痺がなく,また,しばしば言語や,空間に対する能力が保たれているにも拘わらず,日常生活,社会生活,職業生活を困難にするものとして,健忘と遂行機能障害があげられます.健忘は,新しいことを覚えられない「もの忘れ」を主な症状とし,時間の流れにおいて症状が現れます.一つ一つの時点での会話や以前の出来事との照合を要しない判断は保たれています.遂行機能とは,先を見通して情況の変化に臨機応変に対応しながら柔軟に行動する能力です.この能力が障害されても,その場その場での会話や簡単な判断は可能です.このように,健忘と遂行機能障害は,それがあっても一見普通に見えるだけに,見逃さないように注意する必要がある重要な症状です. 2.健忘とは 健忘の主

                                                                        • 勝間和代さんは別に外してません。けれども……リスク評価を政策に反映する難しさ(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                                          御嶽山災害に関し、20082010年の事業仕分けで勝間和代氏が削減を主張していたことが問題となっています。 本記事では勝間氏発言から、リスク評価と政策反映の関係、そもそも「評価」することの難しさを考えてみます。 勝間氏の発言そのものこちらの3:49ごろから始まります。 この動画の冒頭で、予算をディフェンスする立場からの発言として 「どのくらいの頻度で、火山に対してどういう監視をすれば十分なのかは、未だに火山学の課題」 という内容の発言があります。 引き続いて勝間氏の発言がはじまり、まず 「(ある山では)300年間に9回の小規模な水蒸気噴火しかなかった」 とか 「大規模な噴火は数千年前にあったと言われている(でもはっきりしない、というニュアンス)」 というふうにコメントされています。 私はその段階で違和感を覚えます。 日本の陸地での「数十年に一回の小規模噴火」「数千年前の大規模噴火があったら

                                                                            勝間和代さんは別に外してません。けれども……リスク評価を政策に反映する難しさ(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                                          • 平成26年度国内放送番組編成計画

                                                                            平成26年度 国内放送番組 編成計画 1 目 次 1.放送番組時刻表 ~別 表~ 2.編成計画の要点‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 2 3.新設番組の概要‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 19 4.放送時間等 (1)部門(種別)ごとの定時放送時間および比率(週間)‥ 30 (2)地域放送時間 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 33 5.補完放送等の放送計画 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 34 <実施の期日> 平成26年 3月31日(月)から実施 2 2.編成計画の要点 (1)総合テレビジョン 総合テレビジョンは、“生活に欠かせないチャンネル”として、正確な情 報を伝え、日本そして世界の課題を考えるニュースや番組を継続・強化しま す。また、創造的な文化、教養、娯楽番組など、心豊かに暮らせる番組をバ ランスよく編成しながら、他の波とも戦略的に連携を行い、NHK全体

                                                                            • 第12回社会保障審議会福祉部会福祉人材確保専門委員会 議事録(2017年10月24日)

                                                                              ○田中委員長 皆さん、おはようございます。定刻となりましたので、ただいまから第12回「福祉人材確保専門委員会」を開催いたします。 委員の皆様方にはおかれましては、お忙しいところ、お集まりいただきまして、どうもありがとうございます。 初めに、事務局より本日の委員の出席状況について報告をお願いします。 ○片桐福祉人材確保対策室長補佐 それでは、本日の委員の出欠状況について報告します。本日は、黒岩委員、森脇委員より御欠席の御連絡をいただいております。 平川委員はおくれて出席されるとの御連絡がありました。 黒岩委員の代理として、神奈川県保健福祉局福祉部長、川名勝義参考人に出席をいただいております。 なお、八神審議官、藤原総務課長は、公務のため欠席となっております。 以上です。 ○田中委員長 ありがとうございました。 ただいま御紹介がありました欠席委員の代理として出席されている参考人について、皆様の

                                                                              • DOCUMENTS | 21_21 DESIGN SIGHTが10周年を機に新たなスペースとなる「ギャラリー3」を携えて生まれかわります

                                                                                デザインを通して、日常のできごとやものごと、人びとの営みにかかわるさまざまなことを考え、世界に向けて発信し、提案を行なう場として、2007年3月に開館した21_21 DESIGN SIGHT。以来、34の展覧会を含むプログラムを開催、多くの方々に来場いただきました。 そして10周年を迎える2017年3月、開館以来の活動趣旨をさらに発展させていくため、新たな活動拠点「ギャラリー3」を開設します。 従来の「ギャラリー1」「ギャラリー2」(建物地下の2つの展示室)に続く、「ギャラリー3」では、デザインに触れるスペースとして広く一般の方へ開放するほか、デザイン関係者はもちろん、企業や教育機関、研究機関、各国の文化機関等との密な連携によって、展示やイベント、ワークショップなどさまざまなプログラムを共同で実現させていきます。 今春には「ギャラリー3」のオープニング企画として、10年間の活動をふまえつつ

                                                                                  DOCUMENTS | 21_21 DESIGN SIGHTが10周年を機に新たなスペースとなる「ギャラリー3」を携えて生まれかわります
                                                                                • 筑波技術大学 - Wikipedia

                                                                                  筑波技術大学(つくばぎじゅつだいがく、英語: National University Corporation Tsukuba University of Technology, NTUT)は、茨城県つくば市天久保四丁目3番地15に本部を置く日本の国立大学。1987年創立、2005年大学設置。大学の略称は技大、筑波技大。 春日キャンパス 聴覚・視覚に障害を持つことを日本で初めて入学条件とした大学[1](国立大学では唯一)である。大学院の情報アクセシビリティ専攻を除き、健常者は受験・入学できない。 筑波技術短期大学を2005年(平成17年)10月1日付で4年制大学に改組し、翌2006年(平成18年)4月1日から筑波技術大学としての学生受け入れを開始した。 教育理念[編集] 本学の理念は、人間形成に資する幅広い教養を習得させ、社会性を涵養すること、障害を理解・克服し、自ら社会に適合できる自主性、

                                                                                    筑波技術大学 - Wikipedia