並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

石切の検索結果1 - 25 件 / 25件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

石切に関するエントリは25件あります。 観光音楽聖地巡礼 などが関連タグです。 人気エントリには 『「囲碁の聖地」因島石切神社が廃社へ 「ヒカルの碁」にも登場、本因坊秀策ゆかりの地』などがあります。
  • 「囲碁の聖地」因島石切神社が廃社へ 「ヒカルの碁」にも登場、本因坊秀策ゆかりの地

    広島県・因島にある「囲碁の聖地」因島石切神社(尾道市)が2020年内で廃社になり、神社の役目を終える。因島は江戸時代に本因坊秀策が生まれた地とされ、囲碁ファンの尊敬も集めてきた。 背景には後継者不在と過疎化が 本因坊秀策(1829~1862)は因島に生まれ、江戸時代末期の囲碁の強豪として名をはせた。因島のこの地に因島石切神社(別称・石切風切宮)が建ったのは1981年で、隣接する土地には本因坊秀策記念館が建ち、神社の境内には本因坊秀策を顕彰する石碑も建っている。 囲碁をテーマにしたマンガ「ヒカルの碁」にも神社は登場し、物語終盤に主人公の進藤ヒカルが藤原佐為を探してこの神社を訪れる。囲碁ファンにとって「聖地」でもあった。 2020年8月23日、神社に隣接の本因坊秀策記念館のツイッターアカウントが、神社の廃社が決まり、社殿の解体が始まることを伝えた。J-CASTニュースは25日、この情報をもとに

      「囲碁の聖地」因島石切神社が廃社へ 「ヒカルの碁」にも登場、本因坊秀策ゆかりの地
    • 【石切剣箭神社・本社】物部氏の嫡流二柱が御祭神 ニギハヤヒ ウマシマデ【でんぼ腫れ物の神様】 - ものづくりとことだまの国

      はじめに スパッと切ることから #石切剣箭神社 は #でんぼ腫れ物の神様 として有名。御祭神は #ニギハヤヒ #ウマシマデ 親子二柱。#物部氏 の嫡流を祀ります。#穂積氏 目次 石切剣箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ、東大阪市東石切町1丁目) 石切剣箭神社 境内 石切剣箭神社 本殿奥に。 アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(全54話完結) 本文 石切剣箭神社 鳥居 石切剣箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ、東大阪市東石切町1丁目) 御祭神:饒速日尊(ニギハヤヒノミコト)、可美真手命(ウマシマデノミコト) 屋根の上の剣が特徴です。形式的には随身門(ずいしんもん)ですが、境内図では絵馬殿となっています。 石切剣箭神社 絵馬殿(境内図の表記) 石切剣箭神社 境内図 絵馬殿の随神、阿吽 「るいれき」とは腫れ物のことで、中でも切っても切ってもできてくる悪性のもの。これで苦しんでいた人が、石切剣箭神

        【石切剣箭神社・本社】物部氏の嫡流二柱が御祭神 ニギハヤヒ ウマシマデ【でんぼ腫れ物の神様】 - ものづくりとことだまの国
      • 【石切参道商店街】おばあちゃんとスピリチュアルの街【いしきりさん】 - ものづくりとことだまの国

        はじめに 近鉄奈良線石切駅下車。石切参道商店街。東京の巣鴨に匹敵する?おばあちゃんたちの街。#いしきりさん への月詣りで賑わいます #石切劔箭神社 #石切大仏 #石切不動明王 目次 近鉄奈良線石切(いしきり)駅 石切参道商店街 アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(全54話完結) 本文 近鉄奈良線石切(いしきり)駅 石切駅から 生駒トンネルの方 近鉄奈良線石切(いしきり)駅。大阪府(東大阪市)の東のはし(大阪方面からだと次駅は生駒トンネルの向こうの生駒駅(奈良県生駒市)) いしきりさん(石切劔箭神社)。生駒の山手にゆくと上之社、麓にゆくと本社 今日は通称『いしきりさん』、石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)の本社にゆくので、麓に下りてゆきます。 ツバメのヒナ。お母ちゃんが来るとジュージュー啼いてエサをもらいます。大きくなって巣からはみ出しそう。 右はくらがり峠のたまごの無人販売所。

          【石切参道商店街】おばあちゃんとスピリチュアルの街【いしきりさん】 - ものづくりとことだまの国
        • 【石切剣箭神社 上之社】古代河内を支配した登美一族のこん跡【婦道神社、(旧)石切登美霊社】 - ものづくりとことだまの国

          はじめに 石切剣箭神社上之社。御祭神はニギハヤヒとウマシマデの #荒御魂。境内にニギハヤヒの后でウマシマデの母君 #ミカシキヤヒメ を祀る #婦道神社。古代河内一帯を支配した #登美一族 の長 #ナガスネヒコ は兄 目次 石切剣箭神社 上之社(大阪府東大阪市上石切町2丁目) 石切剣箭神社 上之社 境内 アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(全54話完結) 本文 石切剣箭神社 上之社(大阪府東大阪市上石切町2丁目) 近鉄奈良線石切駅。先日紹介した石切剣箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)本社とは逆に、生駒の山手の方に上之社は鎮座します。 近鉄奈良線石切駅から山手の方に上之社 御祭神:饒速日尊(ニギハヤヒノミコト)荒御魂、可美真手命(ウマシマデノミコト)荒御魂 御由緒書、要約)神武紀元二年、生駒山山頂に近い「宮山」にニギハヤヒノミコトを祀ったことを起源とし、後の崇神天皇の代にウマシマデノミコト

            【石切剣箭神社 上之社】古代河内を支配した登美一族のこん跡【婦道神社、(旧)石切登美霊社】 - ものづくりとことだまの国
          • 【宮山】山道でイノシシに出逢う【石切剣箭神社元宮】 - ものづくりとことだまの国

            はじめに 石切さん上之社の境内を抜けて辻子谷(ずしだに)コースを生駒山の方へ。#石切劔箭神社元宮 が鎮座する #宮山 へ #辻子谷の石仏 梅雨の花 #タチアオイ #辻子谷水車郷 目次 石切剣箭神社上之社から辻子谷へ 辻子谷水車郷 元宮の鎮座する宮山へ アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(全54話完結) 本文 石切駅付近 石切剣箭神社上之社から辻子谷へ www.zero-position.com 石切剣箭神社上之社の境内を抜けて、音川(渓流)に沿って生駒山に向かう辻子谷(ずしだに)のコース。 住宅地の坂を上がってゆくところどころに、二体一組のお地蔵さんが並んでいます。 一方に弘法大師座像、もう一方に四国八十八か所の札所寺院の御本尊が並ぶ様式で、上之社の手前の爪切地蔵から生駒山麓の興法寺まで、辻子谷コースの道案内をしてくれるそうです。 辻子谷の石仏 梅雨の季節花、タチアオイ。青空を背景にし

              【宮山】山道でイノシシに出逢う【石切剣箭神社元宮】 - ものづくりとことだまの国
            • 石切山脈は完全に「茨城のラピュタ」だった。プレミアムツアー体験記 | SPOT

              みなさんこんにちは。 今回の記事、結論から言うと ラピュタ、茨城にありました。 まずはこちらの写真をご覧ください。 完全にありました。 ここは、茨城県笠間市稲田にある日本一の採石場・石切山脈(いしきりさんみゃく)。 その規模は東西10㎞、南北5㎞にも渡り「茨城のグランドキャニオン」として紹介されることも。 この山脈から採れる稲田石(正式名称「稲田白御影石」)は、「白い貴婦人」と呼ばれ、白く澄んだ美しい岩肌が特徴的。 石としての評価は非常に高く、国会議事堂、最高裁判所、東京駅、第一生命ビル、国立代々木体育館、三菱銀行本店など、日本を代表する数々の建造物にも使用されるほど。 また、山脈の中でも2014年から採掘を停止している前山採石場には自然と水が溜まり、「地図にない湖」としてここ数年注目を集め、前年は2万5000人を超える観光客が訪れたそうです。 そんな石切山脈では、2020年11月14日(

                石切山脈は完全に「茨城のラピュタ」だった。プレミアムツアー体験記 | SPOT
              • 十月大歌舞伎の第三部『梶原平三誉石切』&コロナ対策 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                (2020年5月27日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年3ヶ月) *今回は番外編です。 新型コロナウイルスによる肺炎がまたヨーロッパで猛威を奮い始めたこの頃。 これからの寒い季節が思いやられます。 日本では今のところ小康状態でしょうか…。 心配ながら、GO TOトラベルも始まり、 最近では介護施設や医療機関では制限付きですが家族の面会を再開しているところもあるようです。 恐らく、今後も新型コロナウイルスの流行状況をみながら対応を変えていく。 それがWith コロナの社会なのだと思います。 *大満足だった『石切梶原』 harienikki.hatenablog.com 前記事でも触れましたが、先週、私は久しぶりに歌舞伎座へ行きました。 暑くもなく、まだそんな寒くもなく、コロナの流行はさほどでもなく、インフルエンザの流行もまだ❗️ 高齢親への感染リスクを考えると、「私のお楽しみは今のう

                  十月大歌舞伎の第三部『梶原平三誉石切』&コロナ対策 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                • 石切参道商店街で愛犬と一緒に散歩しながら食べ歩きの旅しちゃいました! | 維桜さんブログ

                  こんにちは。飼い主♀です。 「今日はあたしがカメラマンよ〜」 本日は、大阪府東大阪市にあります石切参道商店街へやってきました! こちらの商店街は、石切神社(通称「石切さん」)へと続く参道にある昔ながらの商店街です。 大阪ではローカル番組でよく見かけるので、ご存じの方も多いハズ・・・? 維桜さんには、背中にGoProを背負ってもらいました! 「あら、よもぎうどんですって! 美味しそうじゃな〜い♡」 維桜さん目線で見る商店街は、景色が少し違うかな・・・? 「あっ、石切さんと言えば・・・!」 石切さんと言えば・・・ 占い! 手相や四柱推命など、いろんな占いのお店が商店街の至る所にあります。 維桜さんも手相ならぬ「肉球相」、見てもらえないかしら〜? 「オヤジの幸運は4年前にあたしと出会ったことよね〜」 ちなみに、石切神社にはペットは入場できないのですが、 商店街の途中に日本で3番目に大きい大仏像に

                    石切参道商店街で愛犬と一緒に散歩しながら食べ歩きの旅しちゃいました! | 維桜さんブログ
                  • 大阪の絶景スポット!カラフルなツツジが超絶美しいなるかわ園地のツツジ園へ。帰りは石切神社参拝道を満喫する - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                    さてさて、今日やってきたのは大阪の絶景スポットである東大阪のなるかわ園地へ。 子供頃に親に虫取りに連れて来てもらった記憶があるが・・・ それ以来、なるかわ園地という名すら忘れていたのだが。 この場所のツツジが見事だと知りやってきた。 時刻は朝8時過ぎだが、近鉄瓢箪山付近の登山口、らくらくセンターハウス駐車場はすでに満車に近い状況。 うむ、ローカルな登山道であるなるかわ園地だと思っていたが、近年はちょっと様子が違うようだな。 いや~GW2日目、今日も天気がいいでございますな。 こちらは登山口であるらくらくセンターハウスというビジターセンター。 へぇ~こんな立派なビジターセンターがあるとは知らなんだ。 地元である信貴山の登山道とは全然雰囲気が違うなぁ~。 なんかあか抜けてる感じ。 ここから目的地のツツジ園までは約60分の登山となる。 とりあえずビジターセンターで飲み物だけ確保しておく。 いや~

                      大阪の絶景スポット!カラフルなツツジが超絶美しいなるかわ園地のツツジ園へ。帰りは石切神社参拝道を満喫する - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                    • 【石切劔箭(いしきりつるぎや)神社】のお百度参りで思うこと…。 - 明日にplus+

                      皆さん、こんにちは!コマさんです。 先日、仕事が休みの日に、久しぶりに「石切劔箭(いしきりつるぎや)神社」に行ってきました。 この石切神社と言えば、でんぼ(できものや腫瘍のことです!)の神様なんですね。 ご自分が病気の方、ご家族が病気の方などがお参りする神社なんです。 石切神社には、奥の院である上之社と、本社があります。 今回も、上之社のお参りをして、ちょっと楽しい参道のお店を楽しみながら本社である石切劔箭(いしきりつるぎや)神社まで下りてきました。 そして、この石切神社でよくされているのが「お百度参り」。 石切さんのお百度参りは、大阪では割と知られていることだと思います。 今回は、祝日だったせいか、お百度参りをされている方がいつもより多かったです。 思えばこのお百度参りを、我ら夫婦も昨年やりました。 お義父さんが、入院していたので石切さんにお参りに来たのです。 その日は、あいにくの雨でし

                        【石切劔箭(いしきりつるぎや)神社】のお百度参りで思うこと…。 - 明日にplus+
                      • 石切参道商店街の出雲そば橋本でよもぎうどんをいただきました - やね日記

                        先月、石切劔箭神社を参詣した後、石切参道商店街でお昼をいただくことに。 今回は出雲そば橋本へ行ってきました。 商店街で何カ店かあるよもぎうどんを提供している店の一つです。 もちろん、よもぎうどんが食べたかったので、きつねうどんを注文。 油揚げとナルト、刻みネギのシンプルなきつねうどんでした。 To Instagram よもぎうどんは思ったよりもよもぎの味は控えめでした。 個人的には普通のうどんより歯ごたえがある感じでしたね。 量も適度でお昼にちょうど良かったです。 店名からもそばがメインのようなので、よもぎそばもあるようです。 次はよもぎそばも食べてみたいですね。 出雲そば 橋本石切参道店 関連ランキング:そば(蕎麦) | 額田駅、新石切駅、石切駅 ランキング参加中食べ物ランキング参加中大阪ランキング参加中雑談ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

                          石切参道商店街の出雲そば橋本でよもぎうどんをいただきました - やね日記
                        • 茨城のグランドキャニオン!? “地図にない湖”と切り立つ岩盤の「石切山脈」とは

                          『地球の歩き方』は1979年から発行している、日本でもっとも発行タイトルが多い海外旅行ガイドブック(2019年10月現在119タイトル)。新鮮な現地取材データが、旅人をしっかり支えます。見どころや町歩きの解説は、詳細な地図と美しい写真で完全サポート。歴史や文化に関するコラムも随所に織り込まれています。 地球の歩き方ニュース&レポート 「地球の歩き方ウェブ」 海外旅行ガイドブックの決定版『地球の歩き方』編集室から、旅行・旅先の最新情報や旅のノウハウ&テクニックをお届けします。 『地球の歩き方ウェブ』のトップページはこちら→https://www.arukikata.co.jp/ ガイドブックの紹介&購入ページはこちら→https://www.arukikata.co.jp/web/summary/tag/guidebook/ バックナンバー一覧 海外旅行ガイドブックの決定版『地球の歩き方』か

                            茨城のグランドキャニオン!? “地図にない湖”と切り立つ岩盤の「石切山脈」とは
                          • 石切 スキューバダイビング ログ72 - 原付ダイバーの日々開拓日記

                            はいさい、 思いのほか今回の台風が大きいようで驚いています。明日明後日は大人しく家にいるほかないですね。 ということで今回のログは「石切」。 冬の定番ポイントですが、北風が吹きだしたので行ってきました。 うーん、良い海!! 写真を見ただけで思い出がよみがえります。 今回のバディはお馴染みのAさんとTさん、よろしくお願いします!! 写真を見返して思ったのですが、ここに落ちている木って昨年の台風で壊れた柵の一部っぽいですね。去年の台風を思い出しました。 コンペイトウウミウシ ずーっと降りて行って「コンペイトウウミウシ」。 食べたら甘いから「金平糖」と名付けられたわけではありません!! ボンボリイロウミウシ 周りの砂粒を見ていただければ分かると思いますが、極小の「ボンボリイロウミウシ」。雪洞色って何色なん⁈ クロテナマコの幼体 ウミウシに見せかけて「クロテナマコ」の幼体。 ウミウシというよりも幼

                              石切 スキューバダイビング ログ72 - 原付ダイバーの日々開拓日記
                            • 【公式】石切山脈観光サイト - 日本最大級の採石場を体感プレミアツアー -

                              「石切山脈」と呼ばれる山地一帯は、東西約10km、南北約 5km、地下1.5kmに及ぶ岩石帯で、 明治32年から100年以上続く「稲田石」の日本最大級の採掘現場です。 ここから採掘される「稲田石」は、約6,000万年前に海底深くで長い時間をかけ冷えて固まった花崗岩の一種で、 世界でも類を見ない際立った白さから別名「白い貴婦人」とも呼ばれています。 美しい光沢と優れた耐久性を兼ね備えているため、 日本橋や東京駅、国会議事堂、最高裁判所など 、全国有数の歴史的建造物に使用されてきました。

                              • 【記録写真】前代未聞の「新石切行き」が運行される | Osaka-Subway.com

                                2024年6月28日、近鉄けいはんな線東生駒トンネル入口周辺で土砂崩落があり、土砂が線路にかかった影響で、近鉄けいはんな線は生駒~学研奈良登美ヶ丘間で2日間にわたって運休となりました。 一見生駒駅で折り返しが行えそうですが、災害復旧作業の為に饋電区間の電気を落とす必要があった為それが出来ず、非常に珍しい長田~新石切間での折り返し運転が実施されました。 1986年の開業以来初めての出来事ということもあり、非常に多くの鉄道ファンが集まりました。 列車の様子 まずは近鉄7020系。三色LEDでの「新石切」表示はおそらく初めてのものですね。 続いて7000系。 こちらはフルカラーLEDへ換装されているモデルで、先の車両よりも新しく見えますが、こちらの方が20年ほど先輩車両になります。 大阪メトロからは30000系が登場。 万博終了後は谷町線へ転属することが確定しているので、「新石切」の表示はこれっ

                                  【記録写真】前代未聞の「新石切行き」が運行される | Osaka-Subway.com
                                • 地図にない幻の湖 ~石切山脈~ - せいぶつへいきと写真

                                  どうもこんばんは、せいぶつへいきです。 みゆきです 先日に引き続き、8月最後のドライブ日記です。 前回は廃墟を見てきましたが、今回も同じような神秘的な場所に行ってきましたよ。 それがこちら! 山奥にあるとある観光地、上質な石が採れるとのことで石切り場として使われてきたこの場所。300円で見てまわれます。 手前の採石場所は今は使われておらず、水抜きのポンプも止められているとのこと。 その結果 このような綺麗な湖ができあがりましたとさ。 わぁ、本当にきれい! 本当だよね、もともとは水もなくただの穴だったらしいけど、採石をとめて地下水がたまったことによりこんな姿になったとのこと。 切り立った岩肌に生い茂る緑、そして緑色の湖面、なかなか見れる景色ではありません。 折角なのでこの景色を葵ちゃんにも見せてあげてっと。 いやぁ、しかしほんとこんな景色が存在するもんなんですね。 で、この場所だけではなく、

                                    地図にない幻の湖 ~石切山脈~ - せいぶつへいきと写真
                                  • 石切劔箭神社の上之宮(上之社)を探訪。短いお百度参り、小さな亀(御礼亀)と滝(石切の御滝)があったぞ!【大阪府東大阪市上石切町】 - シマのブログ

                                    ここは大阪府東大阪市上石切町。石切神社上之宮というところに訪れました。 上之宮は、「石切さん」で有名な石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)の本宮(本殿)から約1kmほど東へ坂道を登り続けた場所にあります。 本宮に比べてかなり短い距離のお百度参りや小さな亀(御礼亀)とか滝(石切の御滝)とかありました。本宮が有名すぎるのであまり知られていない上之宮ですが、なかなか興味をそそられるスポットでした。 (訪問日 2019年6月) 石切神社上之宮の拝殿と短いお百度参り 上之宮の牛の像、本宮の牛の像 可愛い小さな亀の『御礼亀』 めっちゃ小さい滝こと『石切の御滝』 上の宮駐車場 『石切劔箭神社上之社(石切神社上之宮)』の場所 石切神社上之宮の拝殿と短いお百度参り ※当記事では神様云々とか宗教云々などということはなにひとつ語りませんので、了承したうえで続きをお読みください。 とりあえず本宮からひらすら東

                                      石切劔箭神社の上之宮(上之社)を探訪。短いお百度参り、小さな亀(御礼亀)と滝(石切の御滝)があったぞ!【大阪府東大阪市上石切町】 - シマのブログ
                                    • シェ・アオタニ(石切)🍰 近大ICTメロン使用 プレミアムメロンの森/宮崎県産マンゴータルト/桃のタルト - erieriのまいにち

                                      今日は東大阪の石切にあるシェ・アオタニまで、遥々ケーキを買いに行ってきました😆 私が着いたときには外まで人が並んでいましたが、ソーシャルディスタンスの貼り紙があるので安心です。 左の黒板には、おそらく今日バースデーケーキを予約している子供たちの名前が20人分程書かれていました。 店内はケーキの種類も多いのですが、それ以上に焼き菓子などの贈答用ギフトが充実していました! それでは(私が)お待ちかねの、購入したケーキはこちら✨ ★近大ICTメロン使用 プレミアムメロンの森 (税抜1500円) 近畿大学農学部が松井農園と共同研究で開発したメロンを使用しています。 夕張メロンなどの他品種が糖度13〜15なのに対し、こちらは糖度16以上! サイズも他品種より一回り大きい上、手の届きやすい価格なんだそうです。 改めて見るとめちゃくちゃデカいです🤣笑 さっそくメロンを食べてみると…とっても甘い!!!

                                        シェ・アオタニ(石切)🍰 近大ICTメロン使用 プレミアムメロンの森/宮崎県産マンゴータルト/桃のタルト - erieriのまいにち
                                      • 限界集落、遠い国政 世帯数2「最後の選挙」 浜松・春野町石切|あなたの静岡新聞

                                        10市町の過疎地域を抱える静岡県。国政との距離が遠く、政治や行政から取り残されたと感じている住民は「選挙に何を求めていいか分からない」と嘆く。過疎地域の一つ、浜松市天竜区春野町の石切地区では6月29日、期日前の出張投票所が開設された。世帯数2、高齢女性2人が暮らす同地区は、間もなく2人が転居して住民不在の集落となる。政治の空白地帯で“最後の選挙”が静かに行われた。 「ここで投票するのも、とうとう最後になっちゃった。仕方ないけどさみしいねえ」。70年近く住んだ石切で最後の投票を終えた田村道子さん(93)は、複雑な表情で投票箱の置かれた公民館を見やった。訪れた有権者は田村さんだけ。その投票を選管や立会人ら7人が見守った。 浜松市街から車で約2時間、春野町の中心街からも約30分。落石が転がる細い林道を進んだ先に石切はある。人口減が著しい同区にあって、最も象徴的な限界集落だ。 4月に1世帯が転出し

                                          限界集落、遠い国政 世帯数2「最後の選挙」 浜松・春野町石切|あなたの静岡新聞
                                        • 【東大阪市東石切町】でんぼの神様・石切さんとして知られる『石切剣箭神社』がん封じにご利益あり : 勝手に堺市広報大使

                                          勝手に堺市広報大使 地元・堺や奈良の史跡、古墳、神社仏閣をはじめとするおすすめスポットを紹介しています。奈良が大好きで明日香村、橿原市、桜井市、天理市の神社仏閣や史跡をよく訪れています。2022年12月~飛鳥応援大使に就任いたしました。飛鳥の魅力を多くの方に伝えていけるよう頑張っていきます! お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 この間初めて東大阪市に鎮座する『石切剣箭(いしきりつるぎや)神社』に参拝しました。『石切さん』『でんぼ(腫物・出来物)の神様』として知られ、がん封じや病気平癒にご利益があると言われ全国各地から参拝客が訪れる神社です。 東大阪市と言っても少し先は奈良県生駒市なので大阪と奈良の境目に位置しています。駐車場の先に絵馬殿があり、その先の参道を進むと境内へと続く鳥居があります。 絵馬殿の屋根をよく見ると、剣と3本の矢があります。 弓矢(天羽々矢)を持った像

                                            【東大阪市東石切町】でんぼの神様・石切さんとして知られる『石切剣箭神社』がん封じにご利益あり : 勝手に堺市広報大使
                                          • 石切劔箭神社三之鳥居前の村田屋さんでおでん串をいただきました - やね日記

                                            久しぶりに近鉄石切駅から参道を下って石切劔箭神社へ。 近くにあると意外になかなか行かないものですね。 神社本殿に参拝後、以前から気になっていた村田屋さんに行ってきました。 神社の三之鳥居の前にある店で、いつもおでんのいい匂いが漂っていたので機会があったら行ってみたいと思っていました。 他にうどんや丼ものもありましたが、寒かったのでここはやはりお店おすすめのおでんで。 今回はおでん串にしました。 実はおでん串をいただくのは初めてでした。 To Instagram 村田屋さんのおでん串は、こんにゃくと玉子、ちくわの三種。 何となく「チビ太のおでん」を思い出しました。 だしの味は甘めでまさに大阪のおでんでした。 今回は少しつまみたかったのでおでん串だけにしましたが、他の具も次は食べてみたいと思いました。 じゃがいもや厚揚げなどが美味しそうでしたね。 また神社を参詣する際に立ち寄ってみたいと思いま

                                              石切劔箭神社三之鳥居前の村田屋さんでおでん串をいただきました - やね日記
                                            • 石切劔箭神社『いしきりつるぎやじんじゃ』/病気平癒のご利益 - とし旅-シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!

                                              石切劔箭神社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)7月19日 二の鳥居 絵馬殿 三の鳥居 本 殿 御神木 授与所 摂社末社 五社明神社 神武社 穂積神霊社 水神社 受付時間 アクセス 四条畷神社よりバスで30分ぐらいで石切神社前に到着。 googlemapを観ながら道を進みます。 石切り神社の矢印が有りました。 二の鳥居 横の方に大鳥居が見えましたのでそちらの方から入ります。 大きいけどコンクリート製は珍しい。 絵馬殿 矢と剣 三の鳥居 お百度参りで有名な石切さん、この日も数名の方がお百度参りをされていました。 お百度参りに興味のある方はこちらからどうぞ 本 殿 本殿脇の狛犬 御神木 授与所 本殿右手の社務所で御朱印を頂きました。 朱印料は300円でした。(2023年7月現在) 摂社末社 五社明神社 御祭神は、 恵比須大神、大国主大神、住吉大神、稲荷大神、八幡大神。 例祭は、5月2日。 五

                                                石切劔箭神社『いしきりつるぎやじんじゃ』/病気平癒のご利益 - とし旅-シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!
                                              • 石切神社と石切大仏と参道商店街 - 自由悠遊

                                                大阪府と奈良県をへだてる生駒山の大阪側山麓、東大阪市石切にあるパワースポットと、参道の珍スポット的な商店街をご紹介。 ここは石切神社の鳥居と、石切参道商店街の海抜が低いほうの出入口。 石切さんとして親しまれる神社の正式名は石切劔箭(いしきりつるぎや)神社といい、でんぼの神様がおられる。 でんぼとは腫れ物の関西方言で、つまり健康・病気平癒のご利益がある神社。 お百度参りで有名な神社でもあります。 石切参道商店街は近鉄奈良線石切駅から石切神社までの坂の参道に、100軒以上のお店が建ち並ぶ。 お土産屋さんがあったり、一見普通の観光地の商店街っぽいでしょ?ところが! こちらの商店街に多い業種が独特で・・・。 坂道の両側に所せましと占いのお店が並び、ほかにはない雰囲気をかもし出してる^▽^ しばらく坂道を上がっていくと、「日本で三番目」の石切大仏。 「日本で三番目」というのは、もちろん自称ですw 高

                                                  石切神社と石切大仏と参道商店街 - 自由悠遊
                                                • 石切の当たる占い18選!石切神社で霊視がよく当たる占いは?予約なしで行ける? - 当たる占いセレクション

                                                  『石切の当たる占いでおすすめはどこ?石切神社で霊視がよく当たる占いや予約なしで行けるところはどこ?』 大阪府東大阪市にある石切神社の参道には、占いのお店が軒を連ねて並んでいることで全国的にも有名です。 そんな石切神社の占いについて、以下のような疑問を持っている方も多いのではないでしょうか? 石切で当たる占いはどこ? 石切神社で霊視がよく当たる占いは? 石切神社の占いは予約なしで行ける? そこで今回の記事は、石切神社に当たる占い18選を比較して紹介していきます。 手相や霊視が当たると評判の先生もそれぞれ詳しくお伝えしていくので、ぜひ参考にしてみてください! また、最初にご紹介する『絶対占ってもらうべき殿堂入り占い師』は著名人も利用するほどの実力で、かなりおすすめの占いです。 今なら無料で占ってもらえるキャンペーンもあるので、ぜひお得なうちに占ってもらってください! せっかくお金と時間をかけて

                                                    石切の当たる占い18選!石切神社で霊視がよく当たる占いは?予約なしで行ける? - 当たる占いセレクション
                                                  • 牛久大仏と石切山脈の写真を撮ってきました - ザ本ブログ

                                                    2020年年2月に、茨城県の牛久大仏と石切山脈に行ってきました。 最初テレビで、120メートルの高さと紹介されていて、流石に12メートルの間違いじゃないかと思っていましたが、マジでした笑。 比較するものが周囲にないからアレですが、左の端に鉄塔が見えるでしょうか。 つまり、そういうことです。 ・晴天に恵まれた、牛久大仏。近づくとデカ過ぎて大きさの感覚が分からなくなるんですよね。 ・ちょうとど梅が見頃でした。大仏を乗せてみる。 ・大仏に梅をつまませる。 お次は石切山脈に移動!まだそこまで有名ではない、モヤモヤスポットです。立入禁止とは書いてないけど、管理が緩すぎて、どこまで行っても大丈夫なのかが分からない。 ちなみに、ここで切り出した石材は、国会議事堂や日本橋の建築に使われたそうです。んで山を切り崩して掘り進めたら、穴まで掘っちゃって底に水がたまったと。ある意味人工池。 ・石切山脈の上の方。資

                                                      牛久大仏と石切山脈の写真を撮ってきました - ザ本ブログ
                                                    1

                                                    新着記事