並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 208件

新着順 人気順

研究倫理の検索結果81 - 120 件 / 208件

  • 平成27年度 研究倫理教材コンテスト 受賞チーム発表 | 東京大学

    研究倫理教材コンテスト 結果発表 9月7日(月)に、本郷キャンパス山上会館大会議室にて、研究倫理教材コンテストを開催しました。 コンテストは、研究倫理ウィーク(平成27年9月1日~7日)の特別企画として実施しました。学生の皆さんが作成した研究倫理教材についてプレゼンテーションを行い、各チームの研究倫理教材のアイデアと出来栄えを競い、優秀な作品を作成したチームには、総長から賞状と副賞が授与されました。 本コンテストでは、各研究分野の特色を具体的に取り入れた研究倫理教材で、各分野の専門家でなくとも、各分野の研究倫理を楽しく学ぶことができる教材を募集しました。各チームともに、関係する研究分野の教員や上級生にヒアリングを行ってしっかりと下調べを行い、受賞チームも、惜しくも受賞できなかったチームも、どのチームも工夫を凝らしたハイレベルな作品に仕上げていました。 受賞チームは、次の皆さんです。 ◆ 最

      平成27年度 研究倫理教材コンテスト 受賞チーム発表 | 東京大学
    • 研究倫理 どう高める 立命大、教育へ本腰:朝日新聞デジタル

      理化学研究所によるSTAP(スタップ)細胞論文の問題をきっかけに、研究倫理のあり方が注目されている。若手研究者を育てる京都の大学も倫理教育の強化を模索。専門の担当者を置くなど意欲的な立命館大学の取り組みを取材した。 ◇正しい引用 新入生に伝授◇  ハンドブック配布■院生対象にセミナー 「自分の言葉、考え、発見を、他人のものと明確に区別することが学問的な誠実さです」 理工学部や生命科学部がある立命館大学のびわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)で4月中旬、新入生を対象とした「日本語の技法」の授業が開かれた。全15回の講義のうち1回分を、正しい引用の仕方や、他人の論文を自作のように偽る盗用や剽窃(ひょうせつ)が禁じられていることの説明に充てる。 今回のSTAP論文をめぐる問題や、東京大学の助教の博士論文が盗用と判断されて職を失った事例なども紹介。先行研究を踏まえない論文は「独りよがり」とみなさ

        研究倫理 どう高める 立命大、教育へ本腰:朝日新聞デジタル
      • 研究倫理教育:広がる「eラーニング」、さて効果は…… - 毎日新聞

        • 研究倫理の専門家・白楽ロックビル氏が語る「STAP問題の対処法」 - 高橋真理子|論座アーカイブ

          ●白楽ロックビル(はくらく ろっくびる)。1947年、横浜生まれ。お茶の水女子大学名誉教授、理学博士。論文:「研究者倫理で不祥事はなくなるか?」、情報管理、 (2008年)など。 論文不正の疑惑が発覚したとき、『科学研究者の事件と倫理』(講談社、2011年)などの著書がある白楽ロックビルお茶の水女子大学名誉教授に取材をしたいと思った。体調不良とのことで受けていただけなかったが、幸い健康が回復して実現。ここに研究倫理の専門家は今回の件をどう見ているかをお届けする。 白楽さんは、基礎生物学(生化学・細胞生物学)と研究倫理の両方を専門とする。「そのような人は日本では多分私だけでしょう」。STAP細胞を語っていただくのにぴったりの方だけに、あまたのマスコミから取材依頼、出演依頼を受けたが、すべて断ってきた。ついにWEBRONZAに初登場、である。 研究倫理はモラルでなくルール 白楽:日本では勘違い

            研究倫理の専門家・白楽ロックビル氏が語る「STAP問題の対処法」 - 高橋真理子|論座アーカイブ
          • Ikuo Gonoï on Twitter: "これは逆パワハラとして公式に抗議します。北田暁大先生もわたしも出版社側もこうなる可能性も予見し文章の記録を保存しており、開示可能です。先生の研究倫理上の問題については第三者同席で淡々と慎重に言葉を選びお伝えしたため「やや強い口調」… https://t.co/yL9sYqDlEJ"

            これは逆パワハラとして公式に抗議します。北田暁大先生もわたしも出版社側もこうなる可能性も予見し文章の記録を保存しており、開示可能です。先生の研究倫理上の問題については第三者同席で淡々と慎重に言葉を選びお伝えしたため「やや強い口調」… https://t.co/yL9sYqDlEJ

              Ikuo Gonoï on Twitter: "これは逆パワハラとして公式に抗議します。北田暁大先生もわたしも出版社側もこうなる可能性も予見し文章の記録を保存しており、開示可能です。先生の研究倫理上の問題については第三者同席で淡々と慎重に言葉を選びお伝えしたため「やや強い口調」… https://t.co/yL9sYqDlEJ"
            • sivad on Twitter: "TAKESANという方、すごいですね。被曝した子どもたちを介入群と放置群に分けて死ぬまで観察しろと?研究倫理ってものをご存じないのかな。 https://t.co/3TAYwYXH0u"

              TAKESANという方、すごいですね。被曝した子どもたちを介入群と放置群に分けて死ぬまで観察しろと?研究倫理ってものをご存じないのかな。 https://t.co/3TAYwYXH0u

                sivad on Twitter: "TAKESANという方、すごいですね。被曝した子どもたちを介入群と放置群に分けて死ぬまで観察しろと?研究倫理ってものをご存じないのかな。 https://t.co/3TAYwYXH0u"
              • ぱろすけ on Twitter: "妻の薦めで鋼の錬金術師を読み始めたんですがおもしろいですね。友人から「任期付き研究員の話だから親しみやすいと思うよ」とコメントを貰っていたんですが、まさか「勘のいいガキ」が任期延長のプレッシャーによる研究倫理違反をめぐる研究員同士の会話だったなんてね"

                妻の薦めで鋼の錬金術師を読み始めたんですがおもしろいですね。友人から「任期付き研究員の話だから親しみやすいと思うよ」とコメントを貰っていたんですが、まさか「勘のいいガキ」が任期延長のプレッシャーによる研究倫理違反をめぐる研究員同士の会話だったなんてね

                  ぱろすけ on Twitter: "妻の薦めで鋼の錬金術師を読み始めたんですがおもしろいですね。友人から「任期付き研究員の話だから親しみやすいと思うよ」とコメントを貰っていたんですが、まさか「勘のいいガキ」が任期延長のプレッシャーによる研究倫理違反をめぐる研究員同士の会話だったなんてね"
                • はなびら葵 on Twitter: "学生の人体解剖の時は必ず「御遺体」って呼ぶし、絶対に検体して下さった方の尊厳を傷つけるなと最初にめちゃくちゃ叩き込まれるし、大学院生は毎年研究倫理について必ず講義受けて動物愛護から見た動物実験の手法や研究における倫理規定等々教え込… https://t.co/9xpIL3BaeX"

                  学生の人体解剖の時は必ず「御遺体」って呼ぶし、絶対に検体して下さった方の尊厳を傷つけるなと最初にめちゃくちゃ叩き込まれるし、大学院生は毎年研究倫理について必ず講義受けて動物愛護から見た動物実験の手法や研究における倫理規定等々教え込… https://t.co/9xpIL3BaeX

                    はなびら葵 on Twitter: "学生の人体解剖の時は必ず「御遺体」って呼ぶし、絶対に検体して下さった方の尊厳を傷つけるなと最初にめちゃくちゃ叩き込まれるし、大学院生は毎年研究倫理について必ず講義受けて動物愛護から見た動物実験の手法や研究における倫理規定等々教え込… https://t.co/9xpIL3BaeX"
                  • 平成27年度 研究倫理教材コンテスト実施のお知らせ | 東京大学

                    本部研究推進部(研究倫理教材コンテスト担当: 明谷) E-mail : kenkyu-kihan@ml.adm.u-tokyo.ac.jp TEL     : 03-5841-4308(内線 : 24308) 研究倫理ウィーク(平成27年9月1日~7日)の特別企画として、東京大学は、学生の皆さんから、学生ならではの創意にあふれる研究倫理教材を募集し、研究倫理教材コンテストを実施します。 本コンテストでは、各研究分野の特色を具体的に取り入れた研究倫理教材で、各分野の専門家でなくとも、各分野の研究倫理を楽しく学ぶことができる教材を募集しています。 ▼最終選考    学生の皆さんが、プレゼンテーションで作品の出来栄えを競います。 - プレゼンテーション10分、質疑応答4分 下記の8チームが、オリジナリティあふれた力作を、 山上会館大会議室にてプレゼンテーションします。 (平成27年9月7日13時

                    • んー、研究倫理の項にだいぶ漏れが目立つな。 こういう研究の進め方が摩..

                      んー、研究倫理の項にだいぶ漏れが目立つな。 こういう研究の進め方が摩擦を生んで規約が変えられたり鍵付きアカウントが増えればそれだけ以降の研究は困難になる そうなると同じ分野ないし近い分野の研究まで悪影響を被り、その迷惑は自分だけでなく他の研究者にまで及ぶ 例えばpixivの画像データを使った研究は多数あるだろうが、今回の騒動で鍵垢が増えたりpixivの規約が変更されればスクレイピング等が困難になり影響を受けるだろうアイデンティティに強くひもづくIDのリストの公表は大きな問題になりうる ネット上で公表されているメールアドレスをかき集めてリストを作り、それを公表したり売買したりすればいくらでも悪用可能だろうが それを「もともとネット上に公表する連中がバカなだけ、それを利用するおれの行為にはなんらの罪もない」で済むのか (公開データを収集や編集することによって生ずる別の価値への責任や、同意を得ず

                        んー、研究倫理の項にだいぶ漏れが目立つな。 こういう研究の進め方が摩..
                      • ぱろすけ on Twitter: "AlphaGo は囲碁世界ランク1位の柯潔を泣かせたので研究倫理に反する。"

                        AlphaGo は囲碁世界ランク1位の柯潔を泣かせたので研究倫理に反する。

                          ぱろすけ on Twitter: "AlphaGo は囲碁世界ランク1位の柯潔を泣かせたので研究倫理に反する。"
                        • 研究倫理、捏造ニッポン、ニュースの宝庫 | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ

                          昨夜は病院に見舞いにいきましたので、東京に泊まり、昼から分子生物学会の研究倫理に関する委員会とそのあと学術会議のイノベーション委員会にはしごをする予定です。後者はたぶんきょうの会合で終了になるはずです。 学会の研究倫理についての取り組みはこれまでほとんどありませんでしたから、形式的には白紙からの議論です。そんなんでいいのか、という批判の声も聞こえそうですが、取り組みが遅いという以前に、このような問題は研究者の個々のレベルで解決できるはずだ、学会が乗り出せるような問題ではない、という考えが強かったことはまちがいありません。 いまとなれば、古き良き時代の考えで、昨今のシリーズでの出来事をみればもう通用しなくなったことは間違いありません。 特に、杉野教授が学会で枢要な役割を果たしてきたことからも、この件だけでも詳細な調査・報告が必要と思われます。さらに、学会として今後研究倫理の全般的なことについ

                            研究倫理、捏造ニッポン、ニュースの宝庫 | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ
                          • 研究倫理の教材、専門家が今秋めど作成 不正対策の基盤に - 日本経済新聞

                            日本学術振興会と日本学術会議に所属する専門家が、工学系や人文系など全ての研究分野を網羅した研究倫理の教材を今秋にもまとめる。研究計画の立て方や論文を執筆する際の注意点など基本事項を示す。文部科学省は研究不正対策として大学などの研究者や学生への倫理教育の義務化を課す方針で、教材はその基盤になる見込みだ。教材では科学研究のあり方や研究計画の立案・実施、成果発表など、研究の進行段階ごとに注意点を整理

                              研究倫理の教材、専門家が今秋めど作成 不正対策の基盤に - 日本経済新聞
                            • 150529 近畿大学医学部 研究倫理セミナー1

                              2015年5月29日(金)、近畿大学医学部セミナーで発表した内容の抜粋です。研究倫理(研究公正)について・Read less

                                150529 近畿大学医学部 研究倫理セミナー1
                              • 研究倫理委員会企画・研究倫理ランチョンセミナー 「私たちはどのように自分の論文を発表すべきなのか?:変化しつつある学術雑誌の動向を探る」 - 日本分子生物学会

                                Home / 活動 /研究倫理 /研究倫理委員会企画・研究倫理ランチョンセミナー 「私たちはどのように自分の論文を発表すべきなのか?:変化しつつある学術雑誌の動向を探る」 日時:12月3日(金)11:30~12:45(75分) 会場:第5会場(パシフィコ横浜 会議センター3階 304)・オンライン いま、学術雑誌の業界が揺れている。ひとつは、学術論文の無料公開を求める「プランS」と呼ばれる構想である。この構想は世界中の研究資金助成機関が支援しているが、大手出版社がこの「プランS」に無条件で賛同するかどうかは不透明である。オープンアクセス出版のオプションを選択した場合、100万円以上の論文掲載料が研究者に求められる可能性がある。別の深刻な問題として、いわゆる「Paper Mill」と呼ばれる、論文代筆業者を介した論文の蔓延がある。学会誌に限らず、大手出版社で受理された論文にも、このPaper

                                • 地方国立大修士課程に在籍してバイオやってるけど、修士課程で研究倫理の..

                                  地方国立大修士課程に在籍してバイオやってるけど、修士課程で研究倫理の講義あったわ 研究倫理の講義がない大学があるって指摘は重要だと思うけど、すべての大学がそうだというわけでもない

                                    地方国立大修士課程に在籍してバイオやってるけど、修士課程で研究倫理の..
                                  • 研究倫理 カテゴリーの記事一覧 - 任期付き助教は、任期付き羊の夢をみるか?

                                    ordinary_researchers氏が用いたベクトルデータ法を実際に使ってみようと思ったものの、PDFからのデータ抽出にはイラストレータなどのソフトウエアが必要となるようだ。 (ただのアクロバットリーダーやパワーポイントだけではダメ) この作業を行ってくれる…

                                      研究倫理 カテゴリーの記事一覧 - 任期付き助教は、任期付き羊の夢をみるか?
                                    • 中国、研究倫理の対応急ぐ ゲノム双子誕生で | 毎日新聞

                                      【北京・浦松丈二】中国の研究者が生殖目的でゲノム編集を実施し、双子が誕生していたと中国広東省の調査グループが21日に認定したことを受け、中国科学技術省は「関係部門と協力して、生命科学を含む科学倫理の審査制度を健全化し、法律法規を整備していく」とのコメントを出した。22日付の中国各紙が報じた。 これまで中国では研究成果が優先され、倫理が後回しにされる傾向があると批判されてきたが、3月5日に開会す…

                                        中国、研究倫理の対応急ぐ ゲノム双子誕生で | 毎日新聞
                                      • 自家移植治療:卵子「若返り」臨床研究 「倫理的問題少ない」 日産婦容認 - 毎日新聞

                                        日本産科婦人科学会(日産婦)の倫理委員会は12日、高齢出産での妊娠率向上などを目指し、自分の卵巣の中から採取したミトコンドリアを卵子に注入する自家移植治療について、臨床研究として実施することを初めて承認した。晩婚化を背景に「卵子の老化」へ関心が高まっている中、こうした治療方法が「若返り」として注目されているため、実施を容認した。【下桐実雅子】 日産婦によると、民間医療機関から今年5月に実施の申請があり妥当性を検討していた。日産婦は、この医療機関の名称などについて公表していない。 この記事は有料記事です。 残り524文字(全文766文字)

                                          自家移植治療:卵子「若返り」臨床研究 「倫理的問題少ない」 日産婦容認 - 毎日新聞
                                        • サイバーセキュリティ研究倫理に関するチェックリスト

                                          サイバーセキュリティ研究倫理に関するチェックリスト はじめに サイバーセキュリティ研究においては,実験参加者や他人に危害が及ぶことを完全に防止することが困難な実験(例:インターネット接続した実行環境による実マルウェア解析実験など)が必要な場合や,実在するシステムや製品の脆弱性が発見される場合があり,研究方法や研究により得られた情報の開示方法について,特に研究者の倫理観が求められています. こうしたサイバーセキュリティ分野の研究倫理の重要性の高まりを受け,コンピュータセキュリティシンポジウム(CSS)ではサイバーセキュリティ研究に関する典型的な倫理的配慮を著者らに啓発することを主たる目的として,チェックリストの策定と活用 に取り組んできました. CSEC研究会においても,サイバーセキュリティ研究倫理における典型的な落とし穴を避けることを目的に,一般の研究発表会での同チェックリストの活用を進め

                                          • 東北大学高度教養教育・学生支援機構 【PDP】研究倫理シリーズ第4回 『研究倫理を考える』

                                            【PDP】研究倫理シリーズ第4回 『発表倫理を考える』 教育関係共同利用拠点提供プログラム  教育内容・カリキュラム論 L-03 【講師】 山崎 茂明教授(愛知淑徳大学人間情報学部) 吉村富美子教授(東北学院大文学部英文学科) 大隅 典子教授(東北大学医学系研究科) 羽田 貴史教授(東北大学高度教養教育・学生支援機構) 【趣旨】 責任ある研究活動を進める上で、コアとなるのは発表倫理ですが、国際的な動向と日本の動向とは大きなずれもあります。たとえば、オーサーシップ一つとってみても、国際医学雑誌編集者委員会の定めた3基準は、海外では60-70%程度の研究者がこの基準を満たしているのに、日本の自然科学研究者3,499人を対象にした調査では、約85%が基準を満たしていないことが明らかになりました(Yukawa et al.2014)。また、盗用についても英語圏と非英語圏では、解釈に違いがあります。

                                            • 研究現場での研究倫理教育のために 〜「JST公正研究推進ワークショップ」開催 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

                                              レポート 研究現場での研究倫理教育のために 〜「JST公正研究推進ワークショップ」開催 2017.04.26 研究公正課 / 科学技術振興機構 研究不正の事案が頻発すると科学への信頼が揺るぎかねない。研究不正を防止するためにはどのような研究倫理教育が有効だろうかー。 公正な研究活動を進めるための方法を体験できる「JST(科学技術振興機構)公正研究推進ワークショップ」が、東京(3月8日)と大阪(3月14日)の2会場で開催された。参加者はグループに分かれてディスカッションやワークショップを行い、研究現場での研究倫理教育の進め方を考えながら活発な意見交換を行った。 写真・図1 札野順教授(左) 札野教授の講義風景(東京会場)(中) ワークショップ開催ポスター(右) 研究倫理教育の現状と課題−単なる研究不正防止を超えて〜「責任ある研究活動」(RCR) 東京会場でははじめに、講師の東京工業大学の札野

                                                研究現場での研究倫理教育のために 〜「JST公正研究推進ワークショップ」開催 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
                                              • 玉井克哉(Katsuya TAMAI) on Twitter: "若手教員の非常勤先に、苦情を、それも文書で入れる? 若手の将来を摘んでもいいのか? いやもう、考えたこともないな。 そういうのがありうるとしたら、盗作とか剽窃とか捏造とかの、研究倫理違反の通報だけだろう。"

                                                若手教員の非常勤先に、苦情を、それも文書で入れる? 若手の将来を摘んでもいいのか? いやもう、考えたこともないな。 そういうのがありうるとしたら、盗作とか剽窃とか捏造とかの、研究倫理違反の通報だけだろう。

                                                  玉井克哉(Katsuya TAMAI) on Twitter: "若手教員の非常勤先に、苦情を、それも文書で入れる? 若手の将来を摘んでもいいのか? いやもう、考えたこともないな。 そういうのがありうるとしたら、盗作とか剽窃とか捏造とかの、研究倫理違反の通報だけだろう。"
                                                • 『学知の帝国主義――琉球人遺骨問題から考える近代日本のアジア認識』が問う研究者の植民地責任、研究倫理、アイデンティティ|じんぶん堂

                                                  じんぶん堂TOP 歴史・社会 『学知の帝国主義――琉球人遺骨問題から考える近代日本のアジア認識』が問う研究者の植民地責任、研究倫理、アイデンティティ 記事:明石書店 京都大学を被告とする「琉球民族遺骨返還請求訴訟」の原告たち。2022年の京都地裁での判決前に撮影。右から2人目が著者。 書籍情報はこちら 1879年の琉球併合は、明治政府が軍隊、警察をもちいておこなった、組織的で、計画的な国家侵略である。2022年2月、ロシアがウクライナを侵略し、いまも戦争がつづいている。これは琉球人として他人事ではない。琉球も日本によって侵略・併合され、その植民地になり、「大東亜戦争」の捨て石とされ、おおくの琉球人が殺された。戦後そして「日本復帰」後も、琉球人の反対の声をかきけして軍事基地がおしつけられてきた。 明治政府の最初の琉球統治策は、日本語教育という同化政策であった。琉球諸語の教室内での使用を禁止し

                                                    『学知の帝国主義――琉球人遺骨問題から考える近代日本のアジア認識』が問う研究者の植民地責任、研究倫理、アイデンティティ|じんぶん堂
                                                  • 研究倫理 - Wikipedia

                                                    以下、研究倫理に関連し、「正義の原則」に反する「科学における不正行為(scientific misconduct)」、例えば、捏造 (科学)、補助金詐欺、剽窃などなど「研究不正」について。 研究者は研究活動で公正な社会性を有するべきという社会規範のひとつであり,研究公正という概念の前提条件になる。広義には「科学者の社会的責任」に属し,狭義には科学者が属する研究機関における「職務責任」と見なすことができる。 研究成果を発表・報告・申請する文書(学術出版、論文、書籍、レポート、申請書など)は特に重要視され,この中の捏造、改竄、盗用は、研究公正に違反する科学における不正行為とされる。この場合、所属大学・所属研究機関から懲戒処分や学位取消処分などの処分がなされるとだけではなく,所属機関も管理責任のみならず社会的責任が問われる。これらの不正行為は一般的には犯罪ではない[1]が、違反が顕著な場合や公的

                                                    • 映画「主戦場」は"研究倫理違反" 論壇net、ついに月刊Hanadaデビュー!! | ろんだん

                                                      月刊Hanadaに激震が走る 文/宮本タケロウ  Twitter 昨年秋に日本のネット空間に突如として産声を上げた論壇netですが、この度ついにオピニオン誌に進出することが決まりました。 進出する媒体は本日(7月26日)発売の保守論壇の雄、花田紀凱編集長の月刊Hanada9月号。 私、宮本タケロウが従軍慰安婦論争をテーマにしたデザキ・ミキ監督の『主戦場』を批判する記事を書いています。 本サイトの読者の皆様は、 「え、あのネトウヨ雑誌、Hanada?!しかも、『主戦場』の批判って大丈夫かい…?」と怪訝に思われるかもしれません。 本サイトは言論界の革命児 確かに、本サイトは、当初、百田尚樹の『日本国紀』叩きで盛り上がったリベラルの牙城であり、ネトウヨに言わせれば反日左翼です。 しかし、皇室問題にタブーなく果敢に切り込んでいる昨今の記事を見ていただければわかる通り、右や左、保守やリベラルなどの既

                                                        映画「主戦場」は"研究倫理違反" 論壇net、ついに月刊Hanadaデビュー!! | ろんだん
                                                      • 『『『『二次創作小説を研究目的で引用することは研究倫理に反するか』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

                                                        ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                          『『『『二次創作小説を研究目的で引用することは研究倫理に反するか』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント
                                                        • 生命倫理、研究倫理を通じて研究者と患者、社会をつなぐ | 特集記事 | Nature Careers | Nature Portfolio

                                                          ES細胞やiPS細胞のような多能性の幹細胞の研究はどのように行われるべきか。遺伝学的検査は医療にどのように応用されるべきか。生命科学の研究が進むと、その成果を社会に採り入れる際に、さまざまな問題が起こってくる。 東京大学 医科学研究所 公共政策研究分野の武藤香織准教授は、臓器移植や遺伝子検査、生殖補助技術、細胞治療など先端的な医科学の研究とその応用に関して、倫理的・法的・社会的な課題を予測して、解決策を検討している。所属する医科研にあるバイオバンク・ジャパンの運用方法も研究テーマの一つだ。 また、2008年に開設された同研究所の研究倫理支援室の室長として、研究に参加する被験者の権利と尊厳、健康を守りながら研究をスムーズに進めるため、主に基礎研究の研究倫理面のコンサルテーションや倫理審査委員会の事務局機能などを担っている。 武藤准教授がこのようなテーマに出会ったのは、家族社会学を専攻していた

                                                            生命倫理、研究倫理を通じて研究者と患者、社会をつなぐ | 特集記事 | Nature Careers | Nature Portfolio
                                                          • 『話題になってるpixiv論文の件に関して研究倫理問題に少しだけ詳しい人たちによるまとめ』へのコメント

                                                            つまりは何か? 801お姉様がたにとって自分の書いた作品は「個人の病歴」に匹敵するセンシティブ情報だと。まあ一種の病気かもしれんが……

                                                              『話題になってるpixiv論文の件に関して研究倫理問題に少しだけ詳しい人たちによるまとめ』へのコメント
                                                            • Amazon.co.jp: 人文・社会科学のための研究倫理ガイドブック: 眞嶋俊造 (著), 奥田太郎 (著), 河野哲也 (著), 眞嶋俊造 (編集), 奥田太郎 (編集), 河野哲也 (編集): 本

                                                                Amazon.co.jp: 人文・社会科学のための研究倫理ガイドブック: 眞嶋俊造 (著), 奥田太郎 (著), 河野哲也 (著), 眞嶋俊造 (編集), 奥田太郎 (編集), 河野哲也 (編集): 本
                                                              • アイヌ民族めぐる研究倫理指針案に疑問の声 「まずは謝罪すべき」:朝日新聞デジタル

                                                                北海道アイヌ協会や日本人類学会など4学協会は13日、「アイヌ民族に関する研究倫理指針」の最終案を、アイヌ民族と琉球民族でつくる団体の集会で示した。集会は札幌市北区で開かれ、約90人が参加した。 アイヌ研究をめぐっては、和人研究者らがアイヌ民族の墓から遺骨を収集した問題があり、「盗掘同然の方法だった」との批判も強い。 最終案では、これまでの研究資料の収集過程や保管・管理状態に「アイヌから見て適切とは言えない取り扱いが少なからず見られた」と認めた上で、盗掘や遺族の同意を得ずに収集された資料は「研究に用いるべきではない」としている。 集会では指針案の再考を求める声も上がった。集会を呼びかけた平取町の木村二三夫さん(75)は「研究には関心があるが、まずは盗んだ遺骨をあるべき形に戻して謝罪するべきだ」と指摘。「道アイヌ協会に属さない大多数の意見を聞かずに、指針をまとめることに怒りを覚える」と話した。

                                                                  アイヌ民族めぐる研究倫理指針案に疑問の声 「まずは謝罪すべき」:朝日新聞デジタル
                                                                • 研究倫理についてのセミナー | 大隅典子の仙台通信

                                                                  「研究倫理について話してほしい」という依頼が来たのは3月下旬のこと。学生さん相手の講義などでは、折に触れ「コントロールを取ること」「再現性があること」などを盛り込んで話をしてきましたが、正面から「研究倫理」について講演するのは、ほぼ初めてで、PowerPointスライドもまったく最初から作りました。タイトルも悩んだ末に次のようなものに決めました。「SXXP細胞に学ぶ〜研究行為における「誠実さ」とは〜」(ポスターのものと、ちょっと変えました) 導入でNature誌の論文を取り上げて、具体的な問題点についても、日本分子生物学会のHPに置かれている「正しい知識が捏造を防ぐ データを正確に解釈するための6つのポイント」などに触れましたが、強調したかったことは、科学という営みが「誠実さ」にもとづいていること、日本語で「研究公正局」と訳される米国のOffice of Research Integrit

                                                                    研究倫理についてのセミナー | 大隅典子の仙台通信
                                                                  • 論文盗作疑惑相次ぐソウル大が研究倫理委員会立ち上げ

                                                                    論文盗作疑惑相次ぐソウル大が研究倫理委員会立ち上げ ソウル大学人文学部国語国文科のある教授の論文に盗作疑惑が持ち上がったことを受け、人文学部が学部次元で研究倫理委員会を立ち上げることを決めた。これについて人文学部のある関係者は19日「今回の盗作問題をきっかけに、人文学部学術委員会に研究倫理委員会を設置することが決まった。今後新たな盗作疑惑が出てくれば、まずは人文学部として調査を行うことになる」と説明した。 ソウル大学において学部レベルで研究倫理を統括する組織が立ち上げられるのは今回が初めて。委員会は今後盗作やデータ捏造(ねつぞう)などに関する情報提供を受け、再発防止に向けた対策の取りまとめも行う予定だ。現在、ソウル大学では論文盗作疑惑が持ち上がった場合、ソウル大学研究真実性委員会が調査を行うことになっている。

                                                                      論文盗作疑惑相次ぐソウル大が研究倫理委員会立ち上げ
                                                                    • 研究に携わる看護職者の研究倫理行動の質に関する研究 千葉看護学会 - Google 検索

                                                                      いる者,研究倫理に関する知識を獲得している者の研. 究倫理行動の質が高い。 本研究は,2017年,千葉大学大学院看護学研究科に提. 出した博士論文の一部を加筆修正した ...

                                                                      • グローバル化時代の研究倫理教育,情報管理 - Google 検索

                                                                        博士人材の研究公正力(1). 情報管理 2017.9. vol. 60 no. 6. 博士人材の研究公正力(1). グローバル化時代の研究倫理教育. The capacity building of Ph.D. graduates ...

                                                                        • 「VRエンタテイメントシステムの評価」についての研究倫理情報 – Shirai Lab

                                                                          3年 ago Posted in:2017 1 作成者: shirai Tags: Research Ethics, ヒト倫理, 同意書, 研究倫理 このたび、神奈川工科大学 ヒト倫理委員会より、ヒト倫理審査の承認をいただきましたので、ここに掲出いたします。 この許諾は「神奈川工科大学ヒトを対象とする研究に関する倫理規程」に基づく申請および審査によって許可されるもので、以下の同意書その審査内容に含まれます。 白井研究室ではVRエンタテイメントシステムに関する評価を研究の中心においており、今年度は学内重点研究プロジェクト「VREAK(VR Entertainment Application Knowledge)センターの開発」といったテーマも推進しております。オンライン・オフラインでのエンタテイメントシステムの体験・公開実験、アンケート調査などを多く行います。多くは非侵襲(=体験によって肉体

                                                                          • 第1回ヒトゲノム・遺伝子解析研究倫理指針に関する専門委員会 資料 |厚生労働省

                                                                            平成23年5月12日 (照会先) 厚生労働省大臣官房厚生科学課 (代表) 03-5253-1111(内線3808) (直通) 03-3595-2171

                                                                            • Amazon.co.jp: 研究倫理とは何か: 臨床医学研究と生命倫理 : 志門, 田代: 本

                                                                              *Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料 無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

                                                                              • 第62回 日本腎臓学会学術総会 教育講演2「医療安全と研究倫理」

                                                                                司会 田村 功一 先生 横浜市立大学医学部循環器・腎臓・高血圧内科学 三村 維真理 先生 東京大学医学部附属病院腎臓・内分泌内科 演者 安田 あゆ子 先生 藤田医科大学医療の質・安全対策部医療の質管理室

                                                                                • 学術研究倫理|上智大学 ウェブピロティ

                                                                                  上智大学では、学術研究倫理に関する以下のガイドライン、規程を制定し、研究活動に係わる倫理意識の向上に取り組んでいます。

                                                                                    学術研究倫理|上智大学 ウェブピロティ