並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 174件

新着順 人気順

秋月型の検索結果1 - 40 件 / 174件

  • 「艦隊これくしょん -艦これ-」はいかにして生み出されたのか。その思想から今後のアップデートまで,角川ゲームスの田中謙介氏に語ってもらった

    「艦隊これくしょん -艦これ-」はいかにして生み出されたのか。その思想から今後のアップデートまで,角川ゲームスの田中謙介氏に語ってもらった ライター:徳岡正肇 角川ゲームスがDMM.comでサービス中のブラウザゲーム「艦隊これくしょん -艦これ-」(以下,「艦これ」)。 しばしば「日本では,はやらない」と言われるミリタリーモチーフのゲームで,プレイヤー同士の競争や交流といったソーシャル機能を最小限しか持たない本作が,PC専用のブラウザゲームとして80万を超えるアカウントと驚異的なアクティブユーザー率を達成している。タブレット端末の出荷台数がノートPCの出荷台数を上回り,「これからはタブレットの時代だ」と言われる中で,である。 この驚くべきゲームである「艦これ」は,いかなるデザイン意図で世に生み出されたのだろうか? 本作のプロデューサー兼ゲームディレクターである角川ゲームスの田中謙介氏に,奔

      「艦隊これくしょん -艦これ-」はいかにして生み出されたのか。その思想から今後のアップデートまで,角川ゲームスの田中謙介氏に語ってもらった
    • 9才♀だけどお母さんがまだ帰ってこなくてさみしい:ハムスター速報 2ろぐ

      ネタをネタとして楽しめる人のみ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/29(金) 02:49:15.11 ID:XdBDh1N30 ママ大丈夫かな? 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/29(金) 02:50:01.70 ID:IT0LTqB+0 よしよし 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/29(金) 02:51:15.03 ID:8sE7PnqRO こんな時間にこんな所にいたら危ないよ? 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/29(金) 02:52:08.83 ID:XdBDh1N30 だってひとりじゃ眠れないんだもん・・・・ 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/29(金) 02:53:00.24 ID:EkD

      • キスカ島撤退作戦 - Wikipedia

        キスカ島撤退作戦(キスカとうてったいさくせん)は、第二次世界大戦中の1943年(昭和18年)5月27日から7月29日に行われた、日本軍のキスカ島(アメリカ合衆国アラスカ準州アリューシャン列島内)からの守備隊撤収作戦のことである。 正式名称はケ号作戦。北方部隊指揮官河瀬四郎第五艦隊司令長官が総指揮を取った。 第一期撤収作戦は、5月下旬から潜水艦による作戦が実施された。しかし成果の割には損害が多く、また効率も悪かったため6月下旬をもって打ち切られ[1]、水上艦艇による撤退作戦に切り替えることとなった[2]。 第二期撤収作戦は、第一水雷戦隊司令官木村昌福少将が収容部隊を指揮した。同艦隊がキスカ島を包囲していた連合軍に全く気づかれず日本軍が無傷で守備隊全員の撤収に見事に成功したことから「奇跡の作戦」と呼ばれる。 背景[編集] 1942年6月6日、キスカは日本軍に占領された。同島で旭日旗を掲げる海軍

          キスカ島撤退作戦 - Wikipedia
        • 「第六駆逐隊だけが可愛い」は艦これの水雷戦隊が背負ったあまりに重すぎる呪い - ふわふわスマイル

          2015-07-26 「第六駆逐隊だけが可愛い」は艦これの水雷戦隊が背負ったあまりに重すぎる呪い ・別に第六駆逐隊が嫌いなわけではない 以前「あなたは第六駆逐隊が嫌いなのですか?」と言われた事がある。 正直な話、「第六駆逐隊自体が嫌い」ではないのだけれども「第六駆逐隊だけが駆逐隊である」みたいな扱いの方が嫌いなのである。 あくまで色んな駆逐隊が居る中の一つの平凡な駆逐隊としての第六駆逐隊なら嫌いではない。問題は第六駆逐隊のイメージだけが先行していると他の駆逐艦が見えなくなる事があるという事だ。 最初に付け加えておくが、第六駆逐隊自体が嫌いなのではない。 例えば「第六駆逐隊×第七駆逐隊」みたいな史実を交えた上での関係性を書いている二次創作者などは信頼が置ける。多分こういう人は「ポスト艦これ」が出ても逃げない可能性が高いと勝手に思っている。 吹雪が暁型も一緒に面倒見てるようなタイプの作品は意外

            「第六駆逐隊だけが可愛い」は艦これの水雷戦隊が背負ったあまりに重すぎる呪い - ふわふわスマイル
          • 艦これの新任務『精鋭「第二航空戦隊」抜錨せよ!』の鬼畜ゲーっぷりについて - ふわふわスマイル

            2014-07-18 艦これの新任務『精鋭「第二航空戦隊」抜錨せよ!』の鬼畜ゲーっぷりについて 艦これ提督の皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 蒼龍改二可愛かったですね。 江草大佐の彗星燃えますね。 赤城さんの悲壮な覚悟萌えますね。 僕は今こんな心境です。 要するにこれのせいです。 新任務、精鋭「第二航空戦隊」抜錨せよ! これがすごく曲者です。イベント前に資源を削り殺すための任務としか思えません。 実際そうなんでしょう(断言) この任務の糞っぷりについて語ってみることにします。 リランカ島は西方海域の所謂「4-3」ですね。 解説はこれ。 どうもこのリランカ島空襲は、史実での「セイロン沖海戦」が元ネタになってるそうで蒼龍・飛龍の二航戦も赤城や五航戦と共に参加していたそうです。 (加賀さんはお休み) このマップ、元から運が絡むMAPでケッコンカッコカリのために向かう際には結構な運を要するMAP

              艦これの新任務『精鋭「第二航空戦隊」抜錨せよ!』の鬼畜ゲーっぷりについて - ふわふわスマイル
            • 「艦これ」と「エヴァ」~旧海軍艦艇の名を受け継ぐキャラの比較~ - ふわふわスマイル

              2014-08-23 「艦これ」と「エヴァ」~旧海軍艦艇の名を受け継ぐキャラの比較~ 先日「新劇場版ヱヴァンゲリヲン:序」が金曜ロードショーで放映されました。 ヱヴァQで自分なりに一段落ついていたと思ってましたが、改めて見るとエヴァはいいもんです。 特撮オタク的な秘密基地っぽさが序の面白い所だと思います。 さてエヴァというと、大日本帝国の艦艇の名を模した苗字を持つキャラが多い事は有名です。 旧海軍の艦艇というと最近では「艦これ」ですが、同じ艦の名を冠したキャラ同士で見比べてみると面白いものが見えてくるかもしれません。 最近うちのブログでも艦これに対してネガティブな話題ばっかですし、気分を変えるためにも同じ艦艇の名を受け継ぐ(?)キャラ同士で並べてみました。 細かい事はいいんです。どっちもKADOKAWAですから。 ・綾波型(特型II)1番艦「綾波」と「綾波レイ」 綾波レイといえば無感情系ク

                「艦これ」と「エヴァ」~旧海軍艦艇の名を受け継ぐキャラの比較~ - ふわふわスマイル
              • 大日本帝国海軍艦艇一覧 - Wikipedia

                大日本帝国海軍艦艇一覧(だいにっぽんていこくかいぐんかんていいちらん)は、明治維新から太平洋戦争(大東亜戦争、第二次世界大戦)終結の間に、大日本帝国海軍が保有または、保有を計画した艦艇の一覧である。現段階で、この一覧は全艦艇の網羅には程遠いものである。この一覧はウィキペディア内に記事があるかを確認する便宜のためにあり、新規記事が作成されたときにはここに追加される。 なお、陸軍船舶兵が保有していた船舶は大日本帝国陸軍兵器一覧#船舶を参照 なお、艦種類別及び等級については、基本的に竣工時とする。終戦までに廃止された類別についてはその限りではない。また特記すべき変更がある場合はより重要と思われる類別に分類し、航空母艦への改造など変更前後の両方とも重要な場合は両方に分類する。日本海軍の艦種類別の変遷、大日本帝国海軍艦艇要目解説については、別稿で記述する。未成艦・計画艦は艦名を斜体で表記する。 黎明

                  大日本帝国海軍艦艇一覧 - Wikipedia
                • アーマーガールズプロジェクト 艦これ スペシャルページ | 魂ウェブ

                  「超合金」「ROBOT魂」をはじめとするロボットフィギュアで積み上げた、可動、スタイルの確固たる技術と、「S.H.Figuarts」「フィギュアーツZERO」をはじめとする美少女フィギュアのノウハウ、「聖闘士聖衣神話」などの「纏う」技術を組み合わせた、TAMASHII NATIONSならではの「アーマー」と「オンナノコ」キャラクターフィギュアプロジェクトです。 秋月、AGPにて推参します! AGP 艦これシリーズに秋月型がラインナップ! 艤装が可動し、様々なポージングが可能。 「長10cm砲ちゃん」は艤装から取り外し可能で手足が可動。 表情パーツも大破、叫び、などの全4種が付属し、秋月の様々なポーズを楽しむ事が可能です。 アーマーガールズプロジェクト 艦これ 秋月 【商品仕様】全高:約130mm 【材質】ABS、PVC製 【セット内容】 本体、交換用表情パーツ3種、交換用手首左3種、右4種

                  • 艦娘の艦種のもの凄く簡単な紹介(艦これでの役割と、史実でどんな風だったかを簡単に解説)

                    艦娘の艦種のもの凄く簡単な紹介(艦これでの役割と、史実でどんな風だったかを簡単に解説) テキスト:南条匡 わかりやすいか監修:みな坊 ■艦これと史実ネタの両方で出てくる用語 ●排水量 その艦が浮かぶ為に、どのぐらいの水を押しのけるかを示した数値。t(トン数) 基本的には、排水量が大きい=艦の体が大きい&重いの認識で大きな間違いはなし。 大きく分けると基準排水量と満載排水量の二つがあり(本当はもっと細かいが、主にこの2つがよく使われる) 基準排水量は乗員、燃料、弾薬等一切搭載しない船そのものだけの排水量。 満載排水量は乗員、燃料、弾薬等、とにかく積めるだけ積んだ状態の排水量。 艦これでは、「排水量が小さい=体が小さい=低年齢」を示しているケースが多い。 艦娘に排水量(体重)を聞くのはタブーで撃ち殺される。 ●艦齢 その艦が生まれてからの年齢。 排水量と同じく聞いてはいけない。 ●速度 最大速

                    • 【艦これ】効率良く夏イベントを進める方法/上級者でも丙作戦・乙作戦で攻略しよう【2015夏イベント】

                      2015年夏イベント「発動準備、第二次SN作戦!」ですが、過去に類をみない程の鬼畜難易度となっています。 そのため、全艦種が十分に育成できていないもしくは資源の備蓄が少ない場合、甲作戦で攻略を進めると痛い目を見てしまいます。 この夏イベントでは、よっぽどの廃提督でない限り、乙作戦もしくは丙作戦での攻略がオススメです。 ※08/12 21:00 札の説明を一部訂正致しました。ご指摘ありがとうございます。 兵站から作戦難易度を考える すべて甲作戦で攻略するためには、 ・ 燃料/弾薬/鋼材が10万以上 ・ ボーキサイト5万程度 ・ バケツ1000程度 が最低でも必要だと考えておきましょう。 以上の資源を保有し、かつE-1~E-7攻略に必要な艦娘の練度が十分である必要があります。 中でも、今回のイベントでは重巡・軽空母が多く必要となるため、これらの艦娘が多く育っていることが重要です。 また、甲作戦

                        【艦これ】効率良く夏イベントを進める方法/上級者でも丙作戦・乙作戦で攻略しよう【2015夏イベント】
                      • 計画のみに終わった兵器 - Wikipedia

                        計画のみに終わった兵器(けいかくのみにおわったへいき)は、開発計画などは存在したものの、現実には完成(量産)に至らず、実戦配備されなかった兵器である。試作機のみが製作された兵器や、理論が確立されていながらも現在まで実用化されなかったものを始め、計画案のみ、図面のみのものを含む。 アメリカ合衆国[編集] F5U フライングパンケーキ VZ-1 (航空機)(英語版) A-12 アヴェンジャーII XB-70 - 試作機2機が完成。1機を墜落事故で失ったことに加え、戦略・戦術の変化により計画継続が終了した。 C-8 XP-79 フライングラム ベルD-188A - 1950年代に計画された VTOL戦闘機。 XF-108 - 迎撃機、護衛戦闘機。護衛対象のXB-70の開発の縮小や予算の問題から開発中止。 XF8U-3 - F-8クルセイダーの後継機として開発。F4H ファントムⅡに敗れた。 XF

                        • LEGO史上最大!? 3年を費やし製作された超巨大なレゴ戦艦ミズーリが凄すぎる! : 哲学ニュースnwk

                          2015年08月31日18:00 LEGO史上最大!? 3年を費やし製作された超巨大なレゴ戦艦ミズーリが凄すぎる! Tweet 1: フェイスクラッシャー(catv?)@\(^o^)/ 2015/08/31(月) 09:25:37.51 ID:YZbhF19F0.net BE:357092553-PLT(12000) ポイント特典 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1440980737/ 本当にやった復讐『自分の為の復讐が一番』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4928922.html 全長7.4メートルのLEGO戦艦ミズーリ! 第二次世界大戦時に硫黄島、沖縄戦で活躍、その後朝鮮戦争や湾岸戦争にも参加、ハワイ州パールハーバーで記念艦として保存されていることでも有名なアメリカ海軍の戦

                            LEGO史上最大!? 3年を費やし製作された超巨大なレゴ戦艦ミズーリが凄すぎる! : 哲学ニュースnwk
                          • 戦艦大和バーチャルリアリティ復元計画:「乗れる、そして動く実物大の大和」を建造。

                            =================================================== ◆ストレッチゴール 多くの皆様からのご支援により、公開から1日半でサクセス、無事戦艦大和の「建造」が決定しました! ご支援いただいた皆様には、当初お約束したリターンをご提供させていただきます。 当初に目標としていた資金は制作のための最低限必要な予算となっております。 より多くの資金が集まることでより多くの部位やシーンを作成することができます。 そこで、新たに「次なる目標」=ストレッチゴールを設定させて頂くことにしました。 ▼200万達成 兵員の居住空間の作成。 兵員用のベッド・トイレ・風呂を作成します。 ▼300万達成 主砲内部の作成。 主砲の内部構造を作成します。 ▼400万達成 対空射撃訓練のシーンを作成。 対空射撃訓練のシーンを作成します。 ▼500万達成 零式水上観測機のカタパル

                              戦艦大和バーチャルリアリティ復元計画:「乗れる、そして動く実物大の大和」を建造。
                            • 雪風 (駆逐艦) - Wikipedia

                              新造時 50口径三年式12.7cm連装砲:3基 九六式25mm連装機銃:2基 九二式61cm四連装魚雷発射管:2基 (九三式魚雷16本) 九四式爆雷投射機:1基 爆雷投下台:6基 爆雷:18乃至36個 終戦時 50口径三年式12.7cm連装砲:2基 九六式25mm3連装機銃:5基 九六式25mm単装機銃:14基 九二式61cm四連装魚雷発射管:2基 (九三式魚雷16本) 九四式爆雷投射機:1基 爆雷投下軌条:2基 第一次改修 八九式12.7センチ連装高角砲:1基 九八式10センチ高角砲:2基 九六式二十五粍高角機銃:8基 第二次改修 38口径5インチ単装両用砲: 3基 50口径7.6センチ単装両用砲:2基 ボフォース40ミリ連装機銃4基8門(後にボフォース40ミリ単装機銃10基10門に増強) 爆雷投下軌条 雪風(ゆきかぜ)は、大日本帝国海軍の駆逐艦[1]。陽炎型駆逐艦(一等駆逐艦)の8番艦

                                雪風 (駆逐艦) - Wikipedia
                              • アイアンボトム・サウンド - Wikipedia

                                アイアンボトム・サウンドの地図。青字が連合国艦船、赤字が日本艦船の沈没位置) アイアンボトム・サウンド(英語: Ironbottom Sound)は、ソロモン諸島のサボ島、フロリダ諸島の南方、ガダルカナル島の北方に存在する海域(海峡)のことである。太平洋戦争中、日英米豪の大消耗戦となったガダルカナル島の戦いにより多数の艦船、航空機がこの海域に沈んだ。海底に多数の鋼鉄の残骸が散らばっていることから、アイアンボトム・サウンド(鉄底海峡)と称されるようになった。現在は、スキューバ・ダイビングの名所として有名である。 この海域で行われた主な海戦[編集] 第一次ソロモン海戦(1942年8月9日) サボ島沖海戦(1942年10月11日 - 12日) 第三次ソロモン海戦(1942年11月13日 - 15日) ルンガ沖夜戦(1942年11月30日) イサベル島沖海戦(1943年2月1日) い号作戦・フロリ

                                  アイアンボトム・サウンド - Wikipedia
                                • 艦これコミカライズ・ノベライズから見る「提督・一般人・第二次大戦」の扱い - ふわふわスマイル

                                  2015-03-28 艦これコミカライズ・ノベライズから見る「提督・一般人・第二次大戦」の扱い 艦これ:誰もが気づいた3つの縛りと誰も気づかない2つのトリック - 指輪世界の第二日記 この記事をリスペクトしています。まずは引用。 提督を出さない → 軍事行動の責任者がいない → 作戦の成功や失敗の評価、払われた犠牲や死の価値を問う作劇ができない 一般人を出さない → どんな人々を、どんな社会や世界を守っているのかという兵士たちのモチベーションの源を描けない 第二次大戦に言及しない → 各人物の個別の過去のエピソードを語ってキャラ立てすることができない この3つに対して意識的にアニメ版が避けていておかしくなっているのは正に「誰もが気付くポイント」であろう。 個人的にはこの点に加えて「角川が別に売る気が無いキャラに対する冷遇格差」も問題として付け加えたい。 具体的には轟沈の犠牲者と化した如月だ

                                    艦これコミカライズ・ノベライズから見る「提督・一般人・第二次大戦」の扱い - ふわふわスマイル
                                  • 【艦これ】本物の龍驤の実物絵見た。なにこのぶっとい箱 他ロリ化 : 艦これまとめ速報~かん速~

                                    321 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/08/18(日) 16:36:32.93 ID:CXkBMDYZ今、本物の龍驤の実物絵見た なにこのぶっとい箱 http://www.1999.co.jp/itbig09/10098701a.jpg 330 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/08/18(日) 16:37:09.73 ID:oO68i2M7>>321 見ればみるほど不安になる。 332 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/08/18(日) 16:37:17.44 ID:KgTImYrD>>321 >箱 フラットなトップだからね 仕方ないね 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/08/18(日) 16:38:57.98 ID:LIJJA7uw>>321 板っていうか箱やな 355 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/08/18(日)

                                      【艦これ】本物の龍驤の実物絵見た。なにこのぶっとい箱 他ロリ化 : 艦これまとめ速報~かん速~
                                    • 船名 - Wikipedia

                                      この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "船名" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2011年4月) 船名(せんめい)とは船の名前である。狭義には軍艦以外の船舶の名前を指し、その場合、軍艦の名前は「艦名」と呼ばれる。 船舶には(車両や航空機とは異なり)一隻ずつ固有の名前が与えられることが多い。 商船の命名慣例[編集] 日本の船名[編集] 日本丸II世の船名および船籍港表示 水産大学校練習船の耕洋丸の船名および船籍港表示 日本に船籍を持つ船は、船舶法により、船名と船籍港を管海官庁(地方運輸局等)に登録することが求められる。登録が受理されると、管海官庁から20トン以上の船

                                      • 太平洋戦争までの日本海軍整備計画 | Kousyoublog

                                        調べている途中ではありますが、とりあえず簡単に基本的な点だけまとめ。 明治四十年(1907)「日本帝国の国防方針(帝国国防方針)」制定。八八艦隊計画登場。 大正元年(1912) 「七割軍備論」(佐藤鉄太郎)の登場。 大正二年(1913) シーメンス事件。 大正三年(1914) 第一次世界大戦勃発。 大正四年(1915) 八四艦隊計画予算の一部成立。 大正五年(1916) 八四艦隊計画予算成立。 大正六年(1917) 八六艦隊計画予算成立。 大正七年(1918) 「帝国国防方針」第一次改定。八八八艦隊計画登場。 大正八年(1919) 第一次世界大戦終結。 大正九年(1920) 八八艦隊計画予算成立。 大正十年(1921) ワシントン会議。日英同盟廃棄。 大正十一年(1922)ワシントン海軍軍縮条約締結。 大正十二年(1923)「帝国国防方針」第二次改定。八八八艦隊計画見直し。 昭和三年(19

                                          太平洋戦争までの日本海軍整備計画 | Kousyoublog
                                        • 艦隊これくしょん〜艦これ〜とは (カンタイコレクションカンコレとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                          艦隊これくしょん〜艦これ〜単語 カンタイコレクションカンコレ 3.1万文字の記事 290 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要ゲーム内でできる事艦種サーバ群開発運営 / 出演声優 / 参加クリエイターメディアミックス展開二次創作活動におけるガイドライン関連静画関連動画関連商品関連コミュニティ艦娘・深海棲艦一覧関連項目関連リンク脚注掲示板 【掲示板情報の一元化にご協力をお願い申し上げます】 アニメ(2015版)に関する書き込み → 艦隊これくしょん -艦これ-(アニメ) アニメ(劇場版)に関する書き込み → 劇場版 艦これ 新作アニメ(2022版)に関する書き込み → 「艦これ」いつかあの海で VITA版に関する書き込み → 艦これ改 アーケード版に関する書き込み → 艦これアーケード ほんわかレス推奨です! この掲示板では、事実誤認や認識不足によって同じような議論がしばしば繰り返されて

                                            艦隊これくしょん〜艦これ〜とは (カンタイコレクションカンコレとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                          • 大和型戦艦 - Wikipedia

                                            大和型戦艦(やまとがたせんかん)は、大日本帝国海軍が建造した戦艦。日本で建造された最後の戦艦艦型でもある。戦艦としての排水量、搭載主砲口径ともに世界最大。 1番艦「大和」と2番艦「武蔵」が戦艦として竣工。3番艦「信濃」は対米戦の戦局に合わせて設計変更され航空母艦として竣工した。4番艦111号艦は1942年に建造中止となり解体された。 概要[編集] 大日本帝国(以下、日本)はワシントン海軍軍縮条約、ロンドン海軍軍縮条約の延長に応じず、列強各国が海軍力増強を自粛していた海軍休日は終わった[1]。大和型戦艦は艦艇数で勝る米英を質で凌ぐため、第三次海軍軍備補充計画の際に建艦技術の粋を集めて建造された戦艦である。当時欧米諸国はワシントン海軍軍縮条約で規定された35,000t前後の戦艦を建造していたが、これらを凌駕する46cm砲を装備した結果、基準排水量は64,000tとなり、世界最大の戦艦として建造

                                              大和型戦艦 - Wikipedia
                                            • 戦艦の名前とアイマス | もにっき

                                              アイマスのキャラクター名は日本の戦艦の名前から来ていると言われている。公式に誰がドレ、とはっきりしているわけではないので、ちょっと調べてみた。 1.天海春香 鵜来型海防艦 「奄美」 2.三浦あずさ 橘(2代)型駆逐艦 「あずさ」 3.水瀬伊織 掃海艇かさど型 「みなせ」 4.高槻やよい たかつき型護衛艦 「たかつき」 神風型駆逐艦 「弥生」 5.萩原雪歩 樅型駆逐艦 「萩」 6.菊地真 樅型駆逐艦 「菊」 7.双海亜美・真美 熱海型砲艦 「二見」 8.秋月律子 秋月型駆逐艦 「秋月」 9.如月千早 睦月型駆逐艦 「如月」 秋津洲型飛行艇母艦 「千早」 10.星井美希 このキャラクターはXBOX360版で追加になった新キャラであり、唯一戦艦とは関係がない名前が付けられたと言われている。アーケード版で天海春香がメインキャラであったため、天海を越える存在ということで、天より高い星から星井と名付け

                                              • [R-18] 【漫画】「【えっちなのも普通のも】百合秋月型つめあわせ」漫画/枕狐(まくらこ) [pixiv]

                                                綾川令也 2016年2月25日 21:51 不死鳥は高射砲で撃ち落とせるのか…? びんせんと 2016年2月25日 21:25 7ページ目は、切ない。 ええい一気に俺の長10cm砲が縮んで心が戦闘モードになったのでちょっとWowsやってくる るーくん 2016年2月25日 21:10 百合は世界を救うとは本当だったようだ………ぱんつ 軍鶏 2016年2月25日 20:46 最高ですねぇ...初月大好きです...初照尊い 軍鶏 2016年2月25日 20:46 最高ですねぇ...初月大好きです...初照尊い 軍鶏 2016年2月25日 20:46 最高ですねぇ...初月大好きです...初照尊い 軍鶏 2016年2月25日 20:46 最高ですねぇ...初月大好きです...初照尊い ドンキホーテ 2016年2月25日 20:35 好きですねえ…俺も大好きです。(真顔) nazuti_3770

                                                  [R-18] 【漫画】「【えっちなのも普通のも】百合秋月型つめあわせ」漫画/枕狐(まくらこ) [pixiv]
                                                • 【艦これ】E-7.FS作戦 攻略/周回 (丙作戦/XY撃破5回)【2015夏イベント】

                                                  2015年夏イベント「発動準備、第二次SN作戦!」最終海域、E-7.FS作戦を攻略していく。 非常に難易度が高い海域のため、甲作戦で攻略する場合は相当の覚悟をして挑もう。 今回丙作戦で攻略したが、消費資材は【燃料17000、弾薬17000、鋼材10000、ボーキサイト6000、バケツ60】。 所要時間は計5時間掛かったものの、情報が揃ってきたこともあり、かなり少ない消費で攻略できた。 資源が少なくて攻略を断念する予定だった提督も、是非この記事を参考にして欲しい。 ※丙作戦での攻略ですが、甲作戦の方でも参考になる部分が多くあると思いますので、是非ご覧ください。 はじめに この海域のボスエリア旗艦「防空棲姫」の装甲が非常に高く、ダメージを与えるのは容易ではない。 しかし、特定のエリアで複数回S勝利することにより、防空棲姫の装甲が大幅に低下するというギミックが存在する。 しかし、この効果は毎日0

                                                    【艦これ】E-7.FS作戦 攻略/周回 (丙作戦/XY撃破5回)【2015夏イベント】
                                                  • 武蔵 (戦艦) - Wikipedia

                                                    46cm(45口径)砲3連装3基9門 15.5cm(60口径)砲3連装2基6門 12.7cm(40口径)連装高角砲6基12門 25mm3連装機銃35基105門 25mm単装機銃25基25門 13mm連装機銃2基4門 12cm28連装噴進砲2基56門 戦艦武藏(1944年レイテ沖海戦時) 武蔵(むさし、旧字体:武藏[2])は、大日本帝国海軍の大和型戦艦の2番艦[3]。艦名は武蔵国から因んで命名された。この名を持つ大日本帝国海軍の艦船としては3隻目にあたる[4]。大日本帝国海軍が建造した最後の戦艦である。 沿革・艦歴[編集] 1934年(昭和9年)12月、大日本帝国(以下日本)は第二次ロンドン海軍軍縮条約の予備交渉が不調に終わったことを受けてワシントン海軍軍縮条約から脱退し、列強各国が軍艦の建造を自粛していた海軍休日は終わった。1936年(昭和11年)12月26日、上田宗重海軍艦政本部長が三菱

                                                      武蔵 (戦艦) - Wikipedia
                                                    • アーマーガールズプロジェクト 艦これ スペシャルページ | 魂ウェブ

                                                      「超合金」「ROBOT魂」をはじめとするロボットフィギュアで積み上げた、可動、スタイルの確固たる技術と、「S.H.Figuarts」「フィギュアーツZERO」をはじめとする美少女フィギュアのノウハウ、「聖闘士聖衣神話」などの「纏う」技術を組み合わせた、TAMASHII NATIONSならではの「アーマー」と「オンナノコ」キャラクターフィギュアプロジェクトです。 秋月、AGPにて推参します! AGP 艦これシリーズに秋月型がラインナップ! 艤装が可動し、様々なポージングが可能。 「長10cm砲ちゃん」は艤装から取り外し可能で手足が可動。 表情パーツも大破、叫び、などの全4種が付属し、秋月の様々なポーズを楽しむ事が可能です。 アーマーガールズプロジェクト 艦これ 秋月 【商品仕様】全高:約130mm 【材質】ABS、PVC製 【セット内容】 本体、交換用表情パーツ3種、交換用手首左3種、右4種

                                                      • 笑えるのにバトル漫画みたいな展開に最後はアツくなる!レジを制する主婦「レジチョイサーよしえ」が読み出すと止まらなくなる

                                                        誰もが経験したことがあるレジ選びの失敗。並んでいる人が少ないからと選んだのに、まったく進まない…。そんな私たちの悩みを跳ねのける伝説の「レジチョイサー」がいた。 今回紹介するのは福井セイさんの「レジチョイサーよしえ」。レジを舞台にした熱い戦いが始まる…!? twitter.com@fukuisei twitter.com@fukuisei twitter.com@fukuisei twitter.com@fukuisei レジにいかに早く並ぶかを極めたお母さんの話 「レジチョイサーよしえ」1/9 pic.twitter.com/n0EnRu4jVP — 福井セイ (@fukuisei) 2019年2月14日 twitter.com@fukuisei twitter.com@fukuisei twitter.com@fukuisei twitter.com@fukuisei レジにいかに早く

                                                          笑えるのにバトル漫画みたいな展開に最後はアツくなる!レジを制する主婦「レジチョイサーよしえ」が読み出すと止まらなくなる
                                                        • ローソン「艦これ」コラボにより全国で“どん兵衛争奪戦”発生 完売の様子時系列まとめ

                                                          8月30日から始まったローソンの「艦隊これくしょん -艦これ-」鎮守府秋祭りキャンペーン(関連記事)により、全国のローソンで“どん兵衛”が続々と姿を消しています。これは、どん兵衛シリーズを2つ購入すると、「艦娘秋祭りクリアファイル」が1枚もらえるため。 「艦娘秋祭りクリアファイル」。どん兵衛を2つ買うともらえる どん兵衛がすさまじい勢いで完売していく様は、まさに“争奪戦”です。今日1日どのような流れで売れていったのか、その様子をまとめました。 8月30日7時 ガチ提督によるスタートダッシュ開始 キャンペーンが始まる午前7時、ガチ提督たちによるスタートダッシュが始まります。なかには、どん兵衛を16個買っている猛者も。この時点で一部店舗では売り切れ報告が飛び出すなど、既に競争が始まっていたもよう。 8時~10時 “どん兵衛出社”と“朝どん兵衛”と“どん兵衛難民” 8時ごろになると、出勤する提督

                                                            ローソン「艦これ」コラボにより全国で“どん兵衛争奪戦”発生 完売の様子時系列まとめ
                                                          • 過剰性能 - Wikipedia

                                                            過剰性能(かじょうせいのう、英語: Overengineering)ないしオーバースペック(和製英語)とは、機械や装置の利用者が求めるよりも、更に高く持っている性能と、その性能を持つ機械装置の総称。 過剰という言葉が指し示すとおり利用者にとっては不要なものであり、時として邪魔となる場合もある。その一方で、機械の一部分だけが他の部分の強度を越えた性能を持っている場合もこのように呼ばれる。前者を産業上の過剰性能、後者を工学上の過剰性能と呼ぶ。 ちなみにオーバースペックという言葉は下記のような極めて象徴的な事例にとどまらず一般的に使用される。その場合は多く産業上の過剰性能を指す。 概要[編集] この記事は中立的な観点に基づく疑問が提出されているか、議論中です。そのため、中立的でない偏った観点から記事が構成されているおそれがあり、場合によっては記事の修正が必要です。議論はノートを参照してください。

                                                            • 『艦これ』HTML5ベースの第2期が稼働開始。作戦海域のリニューアルや“艦娘”の解像度向上が実施

                                                              『艦これ』運営鎮守府(C2プレパラート)が開発/運営を行っているDMM.comで配信中のブラウザゲーム『艦隊これくしょん -艦これ-』で、稼働全サーバ群長時間&大規模メンテナンスが実施され、HTML5ベースに換装、第2期(HTML5)【Block-1】として稼働が開始されました。 本作は、多彩な魅力を放つ“艦娘(かんむす)”を、集めて、育てて、自分だけの連合艦隊を作り上げていく艦隊育成型シミュレーションゲームです。 第2期では、作戦海域のリニューアル実装の他、ゲームの画面拡大とそれにあわせた“艦娘”の解像度向上、装備の継承および一部装備の更新実装、秋月型防空駆逐艦“涼月”【水着mode】の期間限定実装など、多数のアップデートが行われています。詳しい情報は公式Twitterでご確認ください。 なお、第2期(HTML5)【Block-1】の推奨環境は、Windows環境(Windows8以降)

                                                                『艦これ』HTML5ベースの第2期が稼働開始。作戦海域のリニューアルや“艦娘”の解像度向上が実施
                                                              • わかば (護衛艦) - Wikipedia

                                                                八九式12.7cm(40口径)単装高角砲×1基 八九式12.7cm(40口径)連装高角砲×1基 九六式25mm3連装機銃×4基 九六式25mm単装機銃×12基 九二式 61cm4連装魚雷発射管×1基4門(予備魚雷なし) 二式爆雷×36発 回天×1基 艦歴[編集] 駆逐艦「梨」(なし)は橘型の10番艦(仮称4810号艦)として、川崎重工業神戸艦船工場で1944年(昭和19年)9月1日に起工。同年12月8日、駆逐艦(柿、樺、梨、椎、榎)や海防艦「志賀」等に艦名が与えられる[2]。同日附で各艦(柿、樺、梨、椎、榎)は松型駆逐艦に類別[1]。日本海軍は「松型」「橘型」を区別しておらず、艦艇類別等級上は全隻『松型駆逐艦』である[1]。日本海軍の艦名としては樅型駆逐艦「梨」に続いて2代目。 1945年(昭和20年)1月17日、進水。2月9日、神戸川崎造船所内に設置された梨艤装員事務所は、事務を開始[3

                                                                  わかば (護衛艦) - Wikipedia
                                                                • 【艦これ】なんで夕立はぽいぽい言うの? : 艦これまとめ速報~かん速~

                                                                  112 :名無しさん@おーぷん :2015/07/02(木)16:30:08 ID:tGa ×なんで夕立はぽいぽい言うの? 116 :名無しさん@おーぷん :2015/07/02(木)16:30:32 ID:1lX ×>>112 史実での戦果がはっきりしないから、じゃなかったっけ? 121 :名無しさん@おーぷん :2015/07/02(木)16:31:05 ID:k9z ×>>112 自分がソロモンでやったことよく覚えてないっぽいから? 124 :名無しさん@おーぷん :2015/07/02(木)16:31:11 ID:Snd ×>>112 ソロモンの戦いが本当に夕立が上げたものか不明だから わかってるのは ・春雨とともに突撃して大混乱にした後そのまま攻撃続行 ・確実な戦果は実は1隻のみ(ほかの夕立の戦果は推測) 126 :名無しさん@おーぷん :2015/07/02(木)16:31:2

                                                                    【艦これ】なんで夕立はぽいぽい言うの? : 艦これまとめ速報~かん速~
                                                                  • 摩耶改二の装備を考える【対空カットインと補強増設】 : naruの今を生きる

                                                                    秋月型はこの「高角砲×2+(対空)電探」という形が一般的ですかね(秋月型に限り対水上電探でも対空カットイン可 夜戦連撃+対空カットインボーナス1.7(秋月型では最大ボーナス ただ秋月型の対空カットインは発動判定が一番遅いという点に注意 対空カットイン要員は何人いても1人しか発動しないので「摩耶改二」以外に上書きされるのは勿体ない ※補強増設を使ってそこに機銃を搭載するという選択肢もあるんですが秋月型にはあまり恩恵がありません。 というのも「機銃」は個人の対空を強化する装備なので元より対空が高く対空CIも発動しやすい秋月型だと過剰になりがち さて本題

                                                                      摩耶改二の装備を考える【対空カットインと補強増設】 : naruの今を生きる
                                                                    • 元防衛大学校教授・平間洋一氏の誤った日米戦艦運用方法についての認識

                                                                      よく誤解されている「大和級戦艦は低速で空母の護衛に使えず、金剛級高速戦艦のみが役に立った」「戦艦を空母の護衛に組み込んだアメリカの方が日本よりも優れていた」という都市伝説の類いは、素人な一般人どころか軍事マニアの間でも一時期、まかり通っていた事のある言説です。どうしてそんな事になってしまったかというと、プロの戦史研究家の中にそのような主張をする者が居たからです。 例えば学研の「歴史群像」の太平洋戦史シリーズ8「マリアナ沖海戦」の121ページには、以下のような記述があります。 「あ」号作戦とその敗因 文・平間洋一:学習研究社[歴史群像]太平洋戦史シリーズ8「マリアナ沖海戦」 p121戦艦や巡洋艦が直接空母を護衛するアメリカに対し、 小沢艦隊のマリアナ沖海戦における陣形は、大和・武蔵など戦艦5隻は空母の後方100海里に配備され、 空母部隊の一撃後に戦艦部隊が突撃し「止めを刺す」という旧来の大艦

                                                                        元防衛大学校教授・平間洋一氏の誤った日米戦艦運用方法についての認識
                                                                      • 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*

                                                                        「艦娘さんが入浴中、なんかヒマだなー」ってな時には、艦娘さん(本物)が出てくる映画や本を見よう! ってなことで作ったこのページ、提督諸兄のおすすめ映画などありましたら、ぜひ追加してみてね! 映画編 『ハワイ・マレー沖海戦』 日本(1942年) 監督:山本嘉次郎 出演:藤田進、大河内傅次郎ほか 真珠湾攻撃(当時はハワイ海戦と呼ばれた)及びマレー沖海戦の大勝利を描いた戦意高揚映画。 少年が空に憧れ、海軍に入り、一人前のパイロットとなって大戦果をあげるまでを描いている。 あの円谷英二が特撮監督を務めており、GHQが実戦の映像だと思い込んだほどのリアリティのある戦闘シーンは圧巻。 空母こそセットだが、航空機はほとんどのシーンで実機を使用して撮影されている。空母から飛び降りるような九七艦攻の発艦は非常にリアルである(実機なので当然だが)。 また、予科練(パイロット候補生)や空母での生活・訓練が全編に

                                                                          艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
                                                                        • 軍艦の砲や機銃はなぜ少なくなったの? 時代が下るほど甲板上がスッキリしてきたワケ | 乗りものニュース

                                                                          大戦中の軍艦といえば多連装砲やハリネズミのように空へ向けられた対空砲など、その喫水線上はなにかとゴテゴテした印象ですが、現在のものはこれらに比べずいぶんとスッキリした印象です。その変遷を見ていきます。 甲板上にところせましと配置された砲がなくなった理由 2022年現在の軍艦と第2次世界大戦頃の軍艦を比べると、現在の方が甲板上はスッキリしている印象を受けます。飛行甲板を持つ空母も、舷側などを見るとそのように感じるでしょう。昔はついていた砲身が複数ある多連装砲や対空機銃座が少なくなっているからです。なぜ、現在は甲板に砲塔などが少ないのでしょうか。その答えは武器の発展にあります。 拡大画像 1943年に就役したアメリカ海軍 戦艦「アイオワ」の主砲は16インチ3連装砲。1984年7月撮影(画像:アメリカ海軍)。 19世紀後半、半後装式の砲が主流になっていくと、軍艦が搭載する火砲の威力も上がっていき

                                                                            軍艦の砲や機銃はなぜ少なくなったの? 時代が下るほど甲板上がスッキリしてきたワケ | 乗りものニュース
                                                                          • 【艦これ】出撃制限(お札)回避用 必要艦娘数&特定艦まとめ[2017/08/17版] : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ

                                                                            2017年08月17日21:10 カテゴリ2017夏イベント 【艦これ】出撃制限(お札)回避用 必要艦娘数&特定艦まとめ[2017/08/17版] 今回のイベント海域は7つの海域から構成されている大規模作戦で、5つの出撃制限がつきます 海域攻略に必要な艦娘にお札が付いてる!ということを避ける為に 現時点(2017/08/15)で出ている攻略法を参考にして クリアまでに必要な艦種ごとの艦娘数と特定艦をまとめてみます 攻略検証記事移動用 E1まとめ / E2まとめ / E3まとめ / E4まとめ / E5まとめ / E6まとめ / E7まとめ 出撃制限回避まとめ / ドロップ逆引き 現在検証中のルート固定用の特定艦 E1: E2: E3:史実艦 E4:欧州艦 E5:欧州艦 E6: E7:史実艦 イベントバナー艦:プリンツ・オイゲン/Aquila/Warspite/飛龍/蒼龍 E3暫定版史実艦候

                                                                              【艦これ】出撃制限(お札)回避用 必要艦娘数&特定艦まとめ[2017/08/17版] : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ
                                                                            • 【艦これ】実装されたら面白そう、やばそうな艦まとめ【海外艦】:MEGA-ほむのMAD制作日誌とか色々 - ブロマガ

                                                                              2014年5月現在で一周年を迎えた「艦隊これくしょん」! 大日本帝国海軍の保有する多くの艦船が登場し、現在のところ戦艦、重巡洋艦はその全てが実装され、航空母艦も建造された艦ならば、信濃、雲龍型と軽空母を残すのみとなり、駆逐艦も睦月型以降の艦型でいうと秋月型、松型以外は揃いましたね。 さて、海外艦も実装する勢いなんですが・・・実は海外艦ってトンデモな艦が多いんです! 今回は、そんな海外艦をピックアップ。1912年~1945年までに就役または起工した艦船を対象に。 ※艦歴や容貌、見た目がトンデモな艦、また、数々の伝説や逸話を持ついわゆる『武勲艦(または、不幸艦...)』もありますが、流石に全網羅は出来ないので、スペックデータがトンデモな艦を対象にしています。(なお、架空戦記に登場する艦船は流石に除外) また同期間で計画のみで終わった『計画艦』や完成に至らなかった『未完成艦』に関してもご紹介。『

                                                                                【艦これ】実装されたら面白そう、やばそうな艦まとめ【海外艦】:MEGA-ほむのMAD制作日誌とか色々 - ブロマガ
                                                                              • 瑞鶴 (空母) - Wikipedia

                                                                                瑞鶴(ずいかく、ずゐかく、ズヰカク)は、大日本帝国海軍の航空母艦[25]。翔鶴型航空母艦の2番艦[26]。艦名には「鶴」に、めでたいという意味の「瑞」をあてた。 日本の太平洋戦争(大東亜戦争)突入後、真珠湾攻撃、セイロン沖海戦、珊瑚海海戦、第二次ソロモン海戦、南太平洋海戦、マリアナ沖海戦等の海戦に参加し、姉妹艦の翔鶴と共に日本海軍の主力艦として活躍したが[27]、翔鶴と対照的に、マリアナ沖海戦まで一発も被弾しなかった幸運艦であった[28][注釈 1]。翔鶴沈没後の1944年(昭和19年)10月25日、レイテ沖海戦のエンガノ岬沖海戦で沈没。 瑞鶴は翔鶴とともに日本の軍艦では初の球状艦首を採用して高速化が図られ、防御力も炸薬450キロの魚雷の直撃にも耐えられるように設計された[30]。 歴史[編集] 建造[編集] 1930年代初頭、日本海軍はワシントン海軍軍縮条約・ロンドン海軍軍縮条約から脱退

                                                                                  瑞鶴 (空母) - Wikipedia
                                                                                • 装備考察 - 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*

                                                                                  装備の種類について 主砲・副砲 主砲 火力を向上させる基本装備。同時に対空値を向上させるものも多い。 口径によって小・中・大の3種類に分かれ、下記のように装備可能な艦種が異なる。 小口径・・・駆逐艦・軽巡洋艦・重雷装巡洋艦・練習巡洋艦・水上機母艦・揚陸艦・工作艦・潜水母艦・補給艦 中口径・・・軽巡洋艦・重雷装巡洋艦・練習巡洋艦・重巡洋艦・航空巡洋艦・戦艦(高速を除く)・航空戦艦・Commandant Teste・神威 大口径・・・戦艦・航空戦艦 砲撃戦・夜戦での連撃やカットインの発動に影響する。(弾着観測射撃・夜戦攻撃) アイコン緑色の高角砲は対空補正が高い。 特殊高角砲には特別な対空カットイン条件がある。 中口径主砲・大口径主砲には、主砲フィット補正が存在する。適切な口径の砲を搭載の場合には命中率が上昇し、適切でない口径の砲を多く載せた場合には命中率が下がる。 詳細はこちら 命中率が下が

                                                                                    装備考察 - 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*