並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1536件

新着順 人気順

第一章とはの検索結果321 - 360 件 / 1536件

  • 新式算術講義 - Wikisource

    緖言 普通敎育の程度を越えて,初等數學を修むる人の參考に適せる書籍の,本邦出版界に殆ど絕無なるは,著者の私に憾とする所なり.然れども初等數學の範圍は廣大にして,其分科は繁多なり.今其全般を通じ,細目に入りて,普く此缺陷を塡充せんこと,短日月を以て成さるべき事業に非ず.此小册子は主として材料を算術の範圍內より採り,其最重要なる問題を選み,數學最新の發達によりて占め得たる立脚點より之を觀察して,成るべく簡明なる解釋を試む. 普通敎育に於ける算術の論ずる所は一見甚卑近なるが如しと雖も,若し深く問題の根柢に穿入せんとするときは,必しも然らず.夫れ敎師は其敎ふる所の學科につきて含蓄ある知識を要す.算術敎師が算術の知識を求むる範圍,其敎ふる兒童の敎科用書と同一程度の者に限らるゝこと,極めて危殆なりと謂ふべし.確實なる知識の缺乏を補ふに,敎授法の經驗を以てせんとするは,「無き袖を振はん」とするなり,是を

    • 週報 2023/12/19 『食事のせいで、死なないために』を読んだ、酒で副交感神経を殴る、語るのは難しい - しゅみは人間の分析です

      12/9(土)親知らずを抜きたくない、古いレシピは完成されている 歯医者で三ヶ月に一度のメンテナンスをした。歯は大事にしている。スナネズミが歯で弱ったのをみてきたから。 今回も虫歯はなくて連続n年間虫歯なしで過ごせている。歯磨きも上達してきたらしい。 歯磨きは意外と難しくて、歯の生え方、利き手の影響で磨きにくい場所が出てくる。漫然と磨くのではなく、自分の歯列の癖を把握する必要があるそうだ。 毎回気になるのは親知らずの処遇。数年前に左下を抜いたときに「右も抜こうよ〜」と提案されていた。歯科医はすぐに親知らずを抜きたがる。まっとうな理由があるのは知っているが、私の右親知らずは上下ともに綺麗に生えているので抜きたくない。かみ合わせもしっかりできている。 この歯に虫歯を生やしたら即座に抜かれると思うので、特に大事にしている。歯科衛生士が作業しにくそうにしているが、それでも維持してやるのだ。 ⚱️⚱

        週報 2023/12/19 『食事のせいで、死なないために』を読んだ、酒で副交感神経を殴る、語るのは難しい - しゅみは人間の分析です
      • 妹が第二子を出産 - テイク・イット・イージー♫ 第一章 終了

        先週、妹が第二子を出産しました。 突然、真夜中に産気付いてしまい、予定日より少し早い出産となり 『無事に産まれました』 という連絡を受けた時はめちゃめちゃビックリしました^^; 幸い母子共に健康!昨日退院して、妹家族は4人での生活を始めました。 私としても、家族が新しく増えたこと、息子にいとこが増えたことがとても嬉しいのですが、自分も昨年初めて人の親になり、日々の子育ての大変さを痛感し、特に最初の1ヶ月はキツく感じたことを思い出しています。 …ああキツかっただに〜(苦笑) 子供を愛しみ、子育てに積極的に関わっている親なら皆同じ体験をしたと思います^^; 今、私の妻と息子は、妻の実家に里帰りしています。逃げられてしまいました(笑)ただの里帰りです(^^)だから凄く寂しい毎日です^^; 今日は昨日から一転して暑くなりそうですから、皆さん体調には十分気をつけましょう!

          妹が第二子を出産 - テイク・イット・イージー♫ 第一章 終了
        • 映像メディアの社会文化史 - 株式会社 学文社 (GAKUBUNSHA)

          日常生活の映像をもとに、幕末から現在までの約160年をたどり、 わたしたちのかけがえのない生を読み解く―― 新潟で町や村の機関・組織・個人と連携、協力し、生活のなかにある映像を新たに発見・発掘、 調査してきた著者、15年の研究の集大成。 日常における映像を、自ら新潟大学「にいがた地域映像アーカイブデータベース」として構築。 デジタルアーカイブによって幕末から現在までの歴史をたどり、 成功者や勝者、あるいは敗者の物語ではない、消し去られてきたわたしたちの歴史を読み解く、 地域とメディアが織りなすダイナミックな社会と文化の過程を明らかにする嚆矢となる一冊。 ★試し読みでは、目次と「はじめに」、「第12章 風景と記憶を記録する-石山与五栄門と公民館」を お読みいただけます。是非ご覧ください。 ----------------------------------------------------

            映像メディアの社会文化史 - 株式会社 学文社 (GAKUBUNSHA)
          • 死の間際に「性格悪いやろ。醜いやろ」と言い遺して…朝ドラ『ブギウギ』が描いた「ヒロインの母親像」の斬新さ | 『ブギウギ』秘話 | 文春オンライン

            11月23日放送の『ブギウギ』(NHK総合)第8週「ワテのお母ちゃん」39話で、スズ子(趣里)の母・ツヤ(水川あさみ)が亡くなった。スズ子が子どもの頃からたびたび歌っていた母娘の思い出の曲「恋はやさし野辺の花よ」に送られて、ツヤは天に召された。 制作側はこのドラマの3本柱を「エンターテインメントの力」「雑草魂」「母と娘」だと説明している。第1話冒頭で提示された「シングルマザーとして愛娘・アイ子を育て、歌いながら逞しく生きていく」というスズ子の「その後」は、まさしく3本柱のひとつである「母と娘」の物語だ。そしてその土台となるのが、「ツヤとスズ子の母娘の物語」ということになる。この、言わば“第一章”が、第8週でのツヤの死をもって一区切りついた。 連続テレビ小説『ブギウギ』(NHK公式サイトより) 母娘が「胸の内をさらけ出す」のではなく… ツヤとスズ子の母娘関係を語るにおいて欠かせないのは、やは

              死の間際に「性格悪いやろ。醜いやろ」と言い遺して…朝ドラ『ブギウギ』が描いた「ヒロインの母親像」の斬新さ | 『ブギウギ』秘話 | 文春オンライン
            • 宗教の自由と不寛容のアメリカ史 - 東京大学出版会

              プロテスタント多数派のもとで成立したアメリカ合衆国は、「宗教の自由」を憲法に掲げながらも、様々な「宗教的不寛容」を併存させていた。宗教の自由の理念の形成と展開、世界的普及の実態を反カトリック的プロテスタントたちの活動から明らかにする。 序章 宗教の自由の歴史と反カトリック 第一節 研究の背景――宗教の自由への関心の高まり 第二節 宗教の自由の歴史研究と反カトリック研究 第三節 本書の構成と意義 第一章 アメリカ的反カトリックの勃興――一八三〇年代 第一節 サミュエル・F・B・モース――反カトリックから反移民へ 第二節 マリア・モンクとサミュエル・B・スミス――道徳的批判と扇動者たち 第三節 ウィリアム・C・ブラウンリー――カトリックの改宗と宗教の自由 第二章 福音主義、宗教の自由と反カトリック団体の発展――一八四〇年代 第一節 アメリカプロテスタント協会 第二節 海外福音主義協会 第三節 

                宗教の自由と不寛容のアメリカ史 - 東京大学出版会
              • なぜ働いていると本が読めなくなるのか/三宅 香帆 | 集英社 ― SHUEISHA ―

                <blockquote class="embedly-card" data-card-key="d9a25370aa944b40bd6d3c3b470e6e6b" data-card-controls="0" data-card-branding="0" data-card-type="article"><h4><a href="https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-721312-6">なぜ働いていると本が読めなくなるのか|集英社 ― SHUEISHA ―</a></h4><p>【人類の永遠の悩みに挑む!】「大人になってから、読書を楽しめなくなった」「仕事に追われて、趣味が楽しめない」「疲れていると、スマホを見て時間をつぶしてしまう」……そのような悩みを抱えている人は少なくないのではないか。「仕

                  なぜ働いていると本が読めなくなるのか/三宅 香帆 | 集英社 ― SHUEISHA ―
                • 大乗仏教と小乗蔑視|国書刊行会

                  発売日 2024/05/22 判型 四六判   ISBN 978-4-336-07607-6 ページ数 341 頁   Cコード 1015 定価 3,300円 (本体価格3,000円) 部派仏教へのまなざしから読みとく大乗仏教史 インドにおける小乗蔑視の発生と受容、中国における小乗蔑視の受容と小乗批判の発生、そして、日本における小乗蔑視と小乗批判との受容―― 大乗仏教が辿ってきた道を、大乗経から中観派、唯識派、最澄まで多彩な文献を用いて説きあかす。 小乗批判から生まれた、本来の大乗仏教と異なる「日本式大乗仏教」とは何か。 日本人の大乗仏教理解に再考を迫る。 大竹晋 (オオタケススム) 1974年、岐阜県生まれ。筑波大学卒業。博士(文学)。 現在、仏典翻訳家。 【著書】『宗祖に訊く』『大乗起信論成立問題の研究』『大乗非仏説をこえて』『セルフ授戒で仏教徒』(以上、国書刊行会)、『唯識説を中心と

                    大乗仏教と小乗蔑視|国書刊行会
                  • セミリタおっさんの再読小説(54)伊坂幸太郎「陽気なギャングの日常と襲撃」 - セミリタイア始めます。アラフィフ独身男のブログ。

                    2022年4月からセミリタイア生活に入り時間が出来ましたので、所蔵の小説を読み直しております。 今回は伊坂幸太郎「陽気なギャングの日常と襲撃」。 2006年発表作品。 陽気なギャングの日常と襲撃 (祥伝社文庫 い 14-2) 作者:伊坂 幸太郎 祥伝社 Amazon 自分と同世代の作家では一番お気に入りの伊坂先生。 発表順に作品を再読してます。 本作は人気の「陽気なギャング」シリーズの第二弾。 関連過去記事↓ ひょんなことから知り合った四人組銀行強盗の続編。 主要登場人物は、 ・成瀬(人の嘘を見抜く名人) ・響野(演説の達人) ・久遠(天才スリ) ・雪子(正確な体内時計を持つドライバー) の特殊な能力を持つ四人。 第二弾となる本作はそれぞれを主人公にした四つの短編が先ずあって、そこから大きな物語が描かれると云う構成になっています(ドラクエⅣ方式w)。 四つの短編は少しずつリンクしており、銀

                      セミリタおっさんの再読小説(54)伊坂幸太郎「陽気なギャングの日常と襲撃」 - セミリタイア始めます。アラフィフ独身男のブログ。
                    • 第一話:父親猫が残したデコレーション 第一章 - 暁の空来

                      第一話:父親猫が残したデコレーション 第一章 第一章 朝陽が昇ると同時に、アイリン丸は静岡の清水市場へと向かって走り出した。 アイリンはハンドルを握りながら、今日の市場でどんな人々と出会えるのかワクワクしていた。 「清水市場には美味しい魚がいっぱいニャン!」 アイリンは独り言をつぶやきながら、アクセルを少し踏み込んだ。 清水の街に近づくにつれ、道は次第に賑やかになってきた。 市場に向かうトラックや商人たちが行き交い、活気に満ちていた。 アイリンは、その風景を見ながら微笑んだ。 市場の入り口に到着すると、アイリンはトラックを駐車スペースに慎重に停めた。 彼女はミラーを確認し、車体がまっすぐになっているかを確認した。 「よし、完璧ニャン!」 アイリンは満足げに頷き、トラックのドアを開けて降り立った。 早速後ろの扉を開けて、冷蔵会社から運んできた冷凍イカをパレット毎、電動ローラーに載せて市場に降

                        第一話:父親猫が残したデコレーション 第一章 - 暁の空来
                      • 入門XAudio2:土田ゲーム技研

                        【世界初のXAudio2解説書&サウンドプログラム入門書!】 WindowsやXboxシリーズの標準サウンドAPIであるXAudio2の解説本です。 本書は入門編としての位置付けで、XAudio2初学者でもなるだけ優しく理解出来ること、そしてサウンドプログラマを増やすことを目標に作られました。 真面目な堅苦しい教科書大嫌い・小難しい数式が大嫌いな著者が作ったゆる~い本です。 ですが、ただゆるいだけではありません。 API内部挙動の解説や癖の列挙、実際の開発現場のノウハウなども毒舌と一緒にいたる所に散りばめられています。 想定読者層はC言語習得済み・Visual Studioでのビルドが自力で出来るプログラマです。 C++は初心者でも構いません。 中高生~専門生、大学生などの学生あるいはプロでも非サウンドプログラマをメインの対象として執筆されています。 【構成】 A5サイズ 272ページ 【

                          入門XAudio2:土田ゲーム技研
                        • 【今週はこれを読め! ミステリー編】滅法おもしろい家族サバイバル小説〜永嶋恵美『檜垣澤家の炎上』 - 杉江松恋|WEB本の雑誌

                          確かに長大、しかしするする読めて滅法おもしろい。 永嶋恵美『檜垣澤家の炎上』(新潮文庫)が8月頭にでん、と出て1月が経った。今年は大長篇の当たり年で、京極夏彦『了巷説百物語』(KADOKAWA)が出たかと思えば、翻訳でマット・ラフ『魂に秩序を』(新潮文庫)、さらに版型そのものが大きい奥泉光『虚史のリズム』(集英社)と千ページ超えの作品が相次いでいる。それに比べれば軽い軽い、だって八百ページないんだもの。いや、十分に厚いのだけど。 厚い厚い、と不安を煽るようなことを書いたが心配はご無用である。大正年間の横浜を主舞台とするこの作品は、読者に優しい親切設計になっているからだ。主人公の高木かな子は、登場したときは学齢に達しない少女であった。母親である高木ひさが亡くなった後、彼女は横浜きっての素封家である檜垣澤家に引き取られた。かな子は、当主である要吉が妾のひさに産ませた子だったのだ。幸いだったのは

                            【今週はこれを読め! ミステリー編】滅法おもしろい家族サバイバル小説〜永嶋恵美『檜垣澤家の炎上』 - 杉江松恋|WEB本の雑誌
                          • 女ことばで翻訳されてきた小説の女たち【翻訳をジェンダーする】|ちくまプリマー新書|古川 弘子|webちくま

                            翻訳で重要なのは技術だけではありません。翻訳と社会とわたし達の密接な関係を読みとき、性差別をなくすための翻訳、社会に抗する翻訳の可能性を探る一冊『翻訳をジェンダーする』より「はじめに」を全文公開します。 『プラダを着た悪魔』の主人公はどんな話し方をする? あなたが翻訳家だったとしたら、このせりふをどう翻訳しますか? That’s amazing, Lil. これは『The Devil Wears Prada』(Weisberger 2003 [2008]: 185)という小説の中で、主人公のアンドレアが親友のリルに言ったせりふです。日本語訳『プラダを着た悪魔』(佐竹訳、2006)も出版されていますし、この小説をもとにアン・ハサウェイ主演のハリウッド映画も作られたので、知っている人もいるかもしれませんね。アンドレアは大学を卒業したばかりの女性です。ニューヨークの出版社でファッション誌の編集長

                              女ことばで翻訳されてきた小説の女たち【翻訳をジェンダーする】|ちくまプリマー新書|古川 弘子|webちくま
                            • 読書装置と知のメディア史 - 株式会社 人文書院

                              序章 問題の所在と本研究の方法 一 問題の所在 1 明治三〇年生まれと書物の関わり/2 図書館の歴史の中での位置づけ/ 3 『資本論』の読書史の中での位置づけ/4 現代の中の過去と過去の中の現代 二 先行研究の知見 1 先行研究の方法と知見Ⅰ――図書館史/2 先行研究の方法と知見Ⅱ――読書史 三 本研究の視座 四 本書の構成 第一部 読書装置の黎明 第一章 明治民権運動における声と活字と書籍館 ――集会条例による政治/学術の区分の発生とその内外領域 一 書物を読むこと・集めること・語ること 二 集会条例施行以前の演説 三 集会条例の施行と「政談/学術」という区分の芽生え 四 政談演説の回避としての懇親会と学術演説 五 政談としての新聞解話会 六 非政治空間としての学校の成立 七 教育令に依らない教育=文化の場と書籍館 八 問題化しない存在としての書物 第二章 明治後期の巡回文庫と地域組織―

                              • 『日本漢字全史』沖森 卓也|筑摩書房

                                中国で生まれた漢字は日本語と邂逅し、日本文化に大きな影響を及ぼした。字形・字音・字義は日本独自に発達した面も少なくない。本書は日本における漢字の歴史を言語の側面のみならず、日本の文化や人々との係わりを通して描き出す。古代における漢字の受容、漢文・漢語の定着と万葉仮名の展開、中世の漢字・漢文の和化、和漢混淆文と字音の独自変化、江戸時代の漢学・漢字文化の隆盛、そして近代以降の漢字簡素化・字形整理――より深い日本の漢字文化理解のための必携の通史。 まえがき 第一章 伝来――五世紀まで 1 日本最古の漢字使用 2 漢字の伝来 3 漢字伝来の背景 4 黎明期の漢文作成 第二章 受容――六~八世紀 1 訓の成立 2 大陸との往来 3 日本漢字音 4 万葉仮名 5 文章表記の進展 6 漢文理解の広がり 第三章 定着――九~一二世紀 1 唐との関係 2 漢語・漢文の浸透 3 漢文訓読の定着 4 漢字と仮名

                                  『日本漢字全史』沖森 卓也|筑摩書房
                                • 奴隷は近代黒人奴隷に限らず - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                  いま炎上している話に加わる気は全くありませんが、ShinHoriさんのこの言葉にだけ一言。 「奴隷」というと欧米の黒人奴隷を真っ先に連想させるので「奴婢」とか「奴僕」というと、もう少しニュートラルになるかも? いやいや、人類の文明史はどこを切っても(程度の差はあれ)奴隷労働が出てきますよ。 先日『労働新聞』で書評したヤン・ルカセンの『人間と労働』でも、古今東西の奴隷の歴史がちりばめられています。 ヤン・ルカセン『仕事と人間』@『労働新聞』書評 また本書では奴隷労働がかなりのウェイトをもって語られているが、その視野も全世界的に広がっている。近代初期にアフリカからアメリカ大陸に送られた黒人奴隷だけではないのだ。・・・ 大体、中世まではヨーロッパの白人奴隷をイスラム商人が売り飛ばすというのがよくあるパターンだったわけだし。 そして、我が日本においても、これも昨年書評した本ですが、渡邊大門の『倭寇

                                    奴隷は近代黒人奴隷に限らず - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                  • 【ヤマトよ永遠に REBEL3199】2024年7月27日発売!!「1/1000 地球防衛軍アスカ級補給母艦/強襲揚陸艦 DX」のご紹介! - ホビー事業部の開発ブログ

                                    ホビー事業部の開発ブログをご覧の皆様こんにちは!! この夏いよいよ公開となった 『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第一章 黒の侵略』 皆様、御覧になられましたでしょうか? 宇宙戦艦ヤマト公式サイトはコチラ↓ 上映館などが確認できます。 starblazers-yamato.net 敵の侵攻阻止の為、複数のアスカ級が活躍するシーン、手に汗握る展開で、ビリビリ来ました。 劇場公開に時を合わせて 「1/1000 地球防衛軍アスカ級補給母艦/強襲揚陸艦 DX」 のプラモデルが発売となります。 パッケージはコチラ! こちらがランナー一式となります。 既に発売されている「1/1000 地球防衛軍ドレッドノート改級補給母艦 アスカ」 をベースに3199に登場するアスカ級を楽しんでいただけるように内容を更新しています。(プラモデル成形品形状に関しては変更はありません) LEDユニットを付属から別売りに

                                      【ヤマトよ永遠に REBEL3199】2024年7月27日発売!!「1/1000 地球防衛軍アスカ級補給母艦/強襲揚陸艦 DX」のご紹介! - ホビー事業部の開発ブログ
                                    • 【原神#28】ついにあの人との再会【魔神任務第一章第四幕+イベント:旅の写真に閃きを・雫の章】 - やがみおじさんのゲーム日記

                                      どうもこんにちは! やがみおじさんです 新しいイベントが来ましたね(゚∀゚) イベント自体は難しくないけど、イベント内容的に行けない場所はあると全部達成できないのでは?という不安もあるんで、魔神任務第一章第四幕の後半戦! 頑張って駆け抜けます! 魔神任務ストーリーのネタバレを含みます 魔神任務:あの人の再開とダインスレイブの正体 手掛かりを求めてモンドへ 俺たちはいずれ再開する イベント:旅の写真に閃きを・雫の章 おわりに 魔神任務:あの人の再開とダインスレイブの正体 yygames.hateblo.jp ↑前回までのお話はこちらから 手掛かりを求めてモンドへ アビス教団が探しているレアパーツの情報を求めてモンドの西風教会に赴く一行。教会でアビス教団が奔狼領で暴れていると教えてもらったのでそのまま奔狼領へ向かう。 奔狼領の奥地に向かうと、ボレアスがアビスの使徒に何かされててレザー君がそれを

                                        【原神#28】ついにあの人との再会【魔神任務第一章第四幕+イベント:旅の写真に閃きを・雫の章】 - やがみおじさんのゲーム日記
                                      • 古代王権と東アジア世界 - 株式会社 吉川弘文館 歴史学を中心とする、人文図書の出版

                                        古代の中国や朝鮮三国、倭国はどのような世界観のもとで外交を展開したのか。複雑な東アジア情勢をふまえ、「魏志倭人伝」や「日本書紀」などを再検討し、卑弥呼の共立や任那(みまな)への対応にひそむ王権内部の矛盾を解明。朝鮮半島で独自に活動した倭人や、諸国間の利害調整にも着目して、多元的な対外交渉のあり方と統一的な王権支配の形成過程を追究する。 序章  東アジア世界と中華思想 第一編 中国の世界観と公孫氏 第一章 卑弥呼の王権と朝貢―公孫氏政権と魏王朝― はじめに 一 卑弥呼と公孫氏 二 公孫氏政権 三 公孫氏と魏・呉王朝 四 卑弥呼の王号 おわりに 第二章 倭国の成立と東アジア はじめに 一 邪馬台国研究の現在 二 倭国王の成立と公孫氏・魏王朝 三 初期ヤマト王権と朝鮮諸国との交渉 おわりに 第二編 治天下大王の天下観 第一章 古代日本の世界観―天下・国・都城― はじめに 一 「天下」観の変遷 二

                                          古代王権と東アジア世界 - 株式会社 吉川弘文館 歴史学を中心とする、人文図書の出版
                                        • 「ヤマトよ永遠に REBEL3199」古川慎、堀江瞬、江口拓也、上村祐翔、鳥海浩輔が出演! 「AJ2024」で新キャストを発表 | アニメ!アニメ!

                                          『ヤマトよ永遠に REBEL3199』 新規キャスト&キャラクター発表イベント イベント会場:AnimeJapan 2024 バンダイナムコグループブース イベント日時:2024年3月24日(日)15:30~16:00 登壇者:畠中 祐(土門竜介役)、古川 慎(アルフォン役)、堀江 瞬(イジドール役)、上村祐翔(揚羽 武役) [進行] 吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー) 数量限定!「第一章 黒の侵略」ティザービジュアルB2ポスター付き 第1弾ムビチケカード 3月29日(金)発売決定! ・発売日 :2024年3月29日(金) ・価格 :1,700円(税込) ※当日料金1,800円(税込)均一予定 ・仕様 :ムビチケカード+ティザービジュアルポスター(B2サイズ) ・販売場所 : ●上映劇場 【3月29日(金)劇場OPENから販売開始】 ●メイジャー(通販) 【3月29日(金)0:00(=3

                                            「ヤマトよ永遠に REBEL3199」古川慎、堀江瞬、江口拓也、上村祐翔、鳥海浩輔が出演! 「AJ2024」で新キャストを発表 | アニメ!アニメ!
                                          • プログラム初心者が、2ヶ月でHTML→RubyonRailsまで学んだ勉強法 - Qiita

                                            はじめに みなさんこんにちは、ちゅらデータ所属のえいとびーと(@eightbeat-8b)と申します XR好きでVRやARなど触っています 2023のアドベントカレンダーを書くぞと決意に決意を重ね、新年から既に1週間立ってしまいました。 まぁ、過ぎてしまったものは仕方がないということで、今からでも遅くないだろうとキーボードを叩くに至ったわけです。 早速ですが、私、実はプログラミングができません。 入社して1年以上立つのですが、XR関連の開発が中心でして、UnityやUnrealEngineでの作業が殆どでした。 いやいや、それでもプログラムは使うやろ?と思いきや、意外となんとかなってしまい、今の体たらくになっている顛末です。 「そろそろプログラム覚えないと、社内ニートまっしぐらやな」 それだけは避けないとあかん、そう考えプログラミングを学び始めました というわけで、「2ヶ月でHTMLからR

                                              プログラム初心者が、2ヶ月でHTML→RubyonRailsまで学んだ勉強法 - Qiita
                                            • 澁川祐子『味なニッポン戦後史』をご恵贈いただいた - YAMDAS現更新履歴

                                              澁川祐子さんから新刊『味なニッポン戦後史』(集英社インターナショナル)をご恵贈いただいた。 味なニッポン戦後史 (インターナショナル新書) 作者:澁川 祐子集英社インターナショナルAmazon 澁川さんからは前著(後に『オムライスの秘密 メロンパンの謎』(asin:4101206813)として文庫化)もご恵贈いただき、「集合知との競争、もしくはもっとも真摯な愛のために」という文章を書いている。そしてその後、澁川さんにお願いして、渋谷のちゃんぽんの美味しいお店に連れて行ってもらったりした(てへっ☆)。 さて、本書はサイゾー連載に大幅な加筆・修正を行い、新章を書き下ろしたものだが、塩味、甘味、酸味、苦味、そしてうま味という五つの味覚に加え、何度もブームが寄せては引く辛味、そして第六の味覚として有力視されている脂肪味を通し、味覚と社会の接点をつなぐことで戦後日本の食のありようと社会の姿を浮き彫り

                                                澁川祐子『味なニッポン戦後史』をご恵贈いただいた - YAMDAS現更新履歴
                                              • SFJapan掲載作全リスト|SFメモ

                                                前書き――幻のSF誌《SF Japan》とは?こちらの推薦記事に書いたように、昨年(2022年)末に刊行された谷口裕貴『アナベル・アノマリー』は雑誌《SFJapan》初出作を軸にしたもので、まとまるまでに十九年の月日が流れています。今年(2023年)電子で刊行された八杉将司『ハルシネーション』も同誌初出作が多数(2004年発表のものから2011年まで)が収録されています。 《SFJapan》は、2000年から2011年まで不定期に刊行され、計26冊を数えた徳間書店のSF雑誌です。早川書房《SFマガジン》との違いは、主に ①翻訳はゼロ、国内作品のみが掲載されたこと ②徳間書店が後援していた日本SF大賞と日本SF新人賞の選評や、受賞作家の作品が掲載されていたこと です。 有名なところで言えば、宮部みゆき『ドリームバスター』はこの雑誌に連載されていました(既刊四巻、ノベルス版では五冊。雑誌掲載の

                                                  SFJapan掲載作全リスト|SFメモ
                                                • 上代漢字文化の受容と変容 瀬間 正之 著

                                                  日本語を、歌を、神話を表現するために、漢字をどのように用いたのか。 古代朝鮮の状況も踏まえつつ、中国発祥の漢字が、音節構造も語順も異なる日本の文字表現として精錬されていく過程を、具体的な資料に即して解き明かす。 「我が国において、どのように文学が発祥し、どのように定着・発展していったのか? ノル・カタル・ウタフといった口誦伝承の世界、文字による文学の誕生、そして文字表現として精錬されていく過程を具体的な資料に即して解き明かしていきたい。この作業によって、当時の人々の労苦と腐心を多少なりとも追体験できれば幸いである。」 (「序に代えて」より) 瀬間 正之(せま まさゆき) 上智大学文学部教授。博士(文学)。 主要編著書 『古事記音訓索引』(おうふう、1993年)[編]、『記紀の文字表現と漢訳仏典』(おうふう、1994年)、『電脳国文学』(好文出版社、2000年)[共著・著者代表]、『風土記の

                                                    上代漢字文化の受容と変容 瀬間 正之 著
                                                  • 【毎日書評】いつも本が救ってくれた!『嫌われる勇気』の著者を支える至極のことばたち | ライフハッカー・ジャパン

                                                    『悩める時の百冊百話-人生を救うあのセリフ、この思索』(岸見一郎 著、中公新書ラクレ)は、『嫌われる勇気』でも知られる著者が、自身を支え、救ってくれた古今東西の本と珠玉のことばを紹介した新書。さまざまな苦難に直面するたび、ここに収められていることばに勇気づけられ、乗り越えてきたのだそうです。 苦境に陥った時には、本を読むことが救いになる。誰にも悩みを打ち明けることができなくても、本の中で目に留まった言葉が生きる糧になる。 人生の意味については古来哲学者が考えてきたが、本書で私は哲学だけではなく幅広いジャンルの本の中から言葉を引きながら、人生について考えていきたい。 (「はじめに――人生の意味を求めて」より) なお、小説など文学書を多く引用しているのは、自分で経験できることには限りがあり、他者の人生を追体験することで学べることは多いからだそう。「名著」や「古典」ばかりを取り上げているわけでは

                                                      【毎日書評】いつも本が救ってくれた!『嫌われる勇気』の著者を支える至極のことばたち | ライフハッカー・ジャパン
                                                    • キヤノンは気候変動懐疑論に立ち向かえるか 気候変動をテーマにした写真コンテストで問題提起 | 気候ネットワーク・ブログ

                                                      キヤノングローバル戦略研究所は気候変動懐疑論を流布し続けている 気候変動は今や世界の各地で深刻な被害を及ぼし続けており、人間活動が地球温暖化を引き起こしていることは科学的にも「疑いの余地がない」とされています。 一方で、CIGSの研究主幹である杉山大志氏は、気候危機を「フェイクニュース」と呼び、地球温暖化は危険ではないと断言し気候危機の深刻さに疑問を持つよう子どもたちに勧める本を出版しています。 このことがガーディアン紙にも取り上げられ、杉山氏の主張は国際的に批判を呼びました。記事の中では、同研究所の海外の研究員も杉山氏の主張に対して「地球温暖化、気候変動やその影響について集められた証拠に明らかに反している」とコメントしています。 前述の本は、例えば第一章では「ホッキョクグマはじつは増えている」と主張しています。これを含む気候変動懐疑論者がよく提唱する「小ネタ」については、国立環境研究所の

                                                        キヤノンは気候変動懐疑論に立ち向かえるか 気候変動をテーマにした写真コンテストで問題提起 | 気候ネットワーク・ブログ
                                                      • 全文読み上げ【民法】(1050条)

                                                        民法全1050条読み上げ テロップなし広告なしver.はメンバーシップにて公開中 目次 第一編 総則 第一章 通則(第一条・第二条) 第二章 人 第一節 権利能力(第三条) 第二節 意思能力(第三条の二) 第三節 行為能力(第四条―第二十一条) 第四節 住所(第二十二条―第二十四条) 第五節 不在者の財産の管理及び失踪の宣告(第二十五条―第三十二条) 第六節 同時死亡の推定(第三十二条の二) 第三章 法人(第三十三条―第八十四条) 第四章 物(第八十五条―第八十九条) 第五章 法律行為 第一節 総則(第九十条―第九十二条) 第二節 意思表示(第九十三条―第九十八条の二) 第三節 代理(第九十九条―第百十八条) 第四節 無効及び取消し(第百十九条―第百二十六条) 第五節 条件及び期限(第百二十七条―第百三十七条) 第六章 期間の計算(第百三十八条―第百四十三条) 第七章 時効 第一節 総則

                                                          全文読み上げ【民法】(1050条)
                                                        • YOASOBI「夜に駆ける」 Official Music Video

                                                          YOASOBI「夜に駆ける」 Official Music Video [音楽・サウンド] YOASOBI 第一章「夜に駆ける」Official Twitter : https://twitter.com/YOASOBI_staffダウンロード ...

                                                            YOASOBI「夜に駆ける」 Official Music Video
                                                          • 引きニートとは真の勇者 新NISAで最悪の末路を回避する

                                                            序章:引きニートの日常 田中幸治、44歳。彼の世界は、四角い部屋と、その中にあるパソコンとベッドだけだった。彼は医者の息子として育ったが、社会という名の海に溺れ、自宅という名の島に流れ着いた。彼の日々は、SNSでの他愛もない会話と、夜更けまで続くアニメ鑑賞、そして長い眠りに包まれることで繋がっていた。 彼がなぜニートになったのか、それは彼自身もよくわかっていない。ただ、社会に出ることが怖く、家から一歩も出ることができなくなってしまった。彼の部屋は彼の世界であり、彼の城であり、彼の牢獄でもあった。 しかし、彼の中にはまだ何かが残っていた。それは、夢をあきらめたときに失ったはずの、何かを成し遂げるという希望だった。そして、その希望が彼を引きニートの生活から引き離し、真の勇者へと変えることになるのだ。 彼の物語は、ここから始まる。 第一章:真の勇者へのいざない ある日のことだった。田中幸治は、腹

                                                              引きニートとは真の勇者 新NISAで最悪の末路を回避する
                                                            • 次世代AI向けネットワークXLSTM。トランスフォーマーモデルが打ち破られる時。 - Qiita

                                                              次世代AI向けネットワークXLSTM トランスフォーマーモデルが打ち破られる時 宇宙歴2150年、人類は銀河系全域にわたるネットワークを構築し、AIが社会の隅々まで浸透していた。各惑星間の通信とデータ解析を担うのは、最新鋭のAIネットワーク「XLSTM」だった。XLSTMは従来のLSTMネットワークを進化させ、効率的に膨大なデータを処理する能力を持っていた。だが、その真の強みは、トランスフォーマーモデルを超越した行列演算にあった。 序章: 新たな敵 ある日、宇宙連邦の情報局は異常なデータ通信を検知した。情報局のエージェントであり、天才AIエンジニアのアリスは、その原因を調査するために召集された。 「アリス、これはただ事ではない。銀河系全域にわたるデータ通信が何者かによって操作されている。」 アリスは、すぐにXLSTMネットワークのログを解析し始めた。すると、異常なデータパターンが浮かび上が

                                                                次世代AI向けネットワークXLSTM。トランスフォーマーモデルが打ち破られる時。 - Qiita
                                                              • 「UFC帝国戦記 1993-2023」(亜紀書房)面白そうな本だが、いま現在は電書が無いんだよな - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                UFC帝国戦記 1993-2023 作者:マイケル・トムセン亜紀書房AmazonUFC帝国戦記 1993-2023 単行本(ソフトカバー) – 2024/10/3 マイケル・トムセン (著), 棚橋 志行 (翻訳) 新発売 すべての形式と版を表示 ◤日本語版特別収録◢ 堀江ガンツさん[元WOWOW『UFC―究極格闘技―』解説者]の解説を収録! ********* 「アルティメット大会」の衝撃から30年── 関係者への取材と数々の資料からあぶり出した世界最大の格闘団体UFCの比類なき「光と影」。 全米4大スポーツを超えた「企業価値113億ドル」(Forbes誌)の舞台裏とは? 〝人間闘鶏〟が世界最高峰の興行ビジネスに上り詰めた本当の理由とは? 1990年代から21世紀初頭に至るアメリカ文化・経済の劇的な変容ぶりを見事に体現した総合格闘技(MMA)と興行ビジネスの現代史がここに。 ******

                                                                  「UFC帝国戦記 1993-2023」(亜紀書房)面白そうな本だが、いま現在は電書が無いんだよな - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                • 電気関係の法令をpythonで収集し、Githubで共有する - snovaのブログ

                                                                  イントロダクション 私は普段、電気設備設計や工事に関する仕事をしています。 電気は非常に危険なもので、利用者だけではなく、作業者の安全にも気をつけないといけません。 そのため、いくつもの法令(電気事業法、電気工事士法等)や規格(JIS、JEC等)で事故防止を図っているのですが、種類や量が多く、複雑でわかりにくいです。 もっと言うと、通常は法令だけでなく社内基準等もあります。 さらに、法律が改訂されたときはどこが変更になったのか把握する必要があります。 法令を守らないと罰せられるので、どこが変わったのか知っておくべきです。 電気主任技術者やエネルギー管理士等を目指す人にも法律を知ることは重要です。 (ただ、普通は法令の本文を暗記するのではなく、参考書で勉強します。) そこで、電気法規や電気規格についてまとめ、簡単に調べられるようにgithubに共有することにしました。 目次 イントロダクショ

                                                                    電気関係の法令をpythonで収集し、Githubで共有する - snovaのブログ
                                                                  • 人間対コロナ 神戸市立医療センター中央市民病院の3年

                                                                    サイズ:四六(ソフトカバー) ページ:296ページ ISBNコード: 9784343012036 発行日:2023年10月 新型コロナウイルス感染症と、最前線で闘う現場の苦悩と挑戦 新型コロナウイルス感染症は「断らない救急」を掲げる病院の根幹をゆるがした。院内感染、機能停止、増加する感染者数…。 これまでの常識が通用しない。医師は、看護師は、病院職員は「その時」どうしたのか。 未曾有のウイルス感染症との闘いに密着した迫真のドキュメント。神戸市立中央市民病院の知られざる記録。 さらに、アフターコロナをどう見据えているのかにも言及する。 【目次】 序 神戸市立医療センター中央市民病院病院長 木原康樹 <第一章 プロローグ> 機能転換 <第二章 挫折と再起 第1波~第2>> 未知の病態/窓越しの再会/手探りの治療/院内感染/機能停止/広がる影響/全レッド/再起/コア会議/激論/院長謝罪せず/全例

                                                                      人間対コロナ 神戸市立医療センター中央市民病院の3年
                                                                    • 上野千鶴子「専業主婦は社会的に消えゆく存在」一方で夫が低年収でも働かない"貧困専業主婦"がいる深刻な理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                      共働き世帯が片働き世帯を上回るようになって久しい。今、専業主婦は夫が高収入の世帯と低収入な世帯に二極化している。社会学者の上野千鶴子さんは「夫の所得階層別で見ると、年収100万円未満の世帯で妻の有業率がもっとも低い。貧困なのになぜ働かないか。背景には貧困層ほど伝統的な性別役割分担を受け継いでいることがあるように思える」という――。 【写真】上野千鶴子氏の著書『こんな世の中に誰がした?』(光文社) ※本稿は、上野千鶴子『こんな世の中に誰がした?』(光文社)の一部を再編集したものです。 ■専業主婦は社会的に消えていく存在 結婚している夫婦のあり方にも変化が起きています。 1980年代は、片働き世帯が圧倒的に多かったのですが、1997年には共働き世帯が片働き世帯を上回るようになりました。以後、夫婦のダブルインカム率はどんどん高くなっています。 今、専業主婦のいる世帯は圧倒的少数で、2021年で片

                                                                        上野千鶴子「専業主婦は社会的に消えゆく存在」一方で夫が低年収でも働かない"貧困専業主婦"がいる深刻な理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 新刊無料公開『新しいカレーの歴史 上』 「ビートン夫人に学ぶシチュー(stew)」(その1)|近代食文化研究会

                                                                        新刊では海外の最新研究動向をふまえ、嘘・間違いだらけの日本のカレー史研究を全面的に刷新します。 19世紀イギリスのカレーはstewの一種として認識されていましたが、当時のstewは現在の日本の「シチュー」や、現在のイギリスの「stew」とはその概念自体が全く異なります。 かつてのイギリスカレーを理解するためには、かつてのstewがどういうものであったかを理解する事が必要です。 『新しいカレーの歴史 上』より、19世紀イギリスのstewとは何かを説明した「ビートン夫人に学ぶシチュー(stew)」部分を公開します。 「ビートン夫人に学ぶシチュー(stew)」(その1) “Thirdly, British cooks routinely thickened curries by making a roux of curry powder mixed with flour, a technique

                                                                          新刊無料公開『新しいカレーの歴史 上』 「ビートン夫人に学ぶシチュー(stew)」(その1)|近代食文化研究会
                                                                        • 「調査されるという迷惑 増補版」出来。 - 周防大島のみかん農家兼業版元 みずのわ出版の告知板

                                                                          「調査されるという迷惑 増補版」出来。版元直送は送料無料です。小社サイト(https://mizunowa.com/)からのご注文でカード決済可能になるまで、今暫くお待ち下さい(今週中にサイト更新する予定です。試し読み頁も設定します) 調査されるという迷惑 増補版 定価1,650円(本体1,500円+税) 著 宮本常一・安渓遊地 A5判並製150頁 ISBN978-4-86426-052-7 C0039 装幀 林哲夫 印刷・製本 (株)国際印刷出版研究所 2024年4月刊 ハンディなフィールド・ワークの⼿引として2008 年の初版以来7刷を重ねた本書は、⽂化⼈類学や⺠俗学の初学者向け副読本としてだけでなく、理系のフィールド・ワーカーにも、地域づくりや援助、医療・看護・福祉のケアの現場でも広く読まれてきた。今や誰もがする運転にフィールド・ワークを例えるなら、この本は免許更新時に⾒せられる交通

                                                                            「調査されるという迷惑 増補版」出来。 - 周防大島のみかん農家兼業版元 みずのわ出版の告知板
                                                                          • 出版帝国の戦争 | 法政大学出版局

                                                                            四六判 / 362ページ / 上製 / 価格 3,520円 (消費税 320円) ISBN978-4-588-60373-0 C3321 [2024年05月 刊行] 帝国日本の出版市場は合法/非合法を問わず、植民地の人々を積極的に読者として包摂しようとした。朝鮮人にとって日本語は抑圧する言語であり、抵抗の思想を学ぶための言語であり、娯楽のための言語でもあった。『戦旗』や『キング』、マルクスやレーニン、金子文子や火野葦平、林芙美子らの思考や文学が、発禁本とともに帝国の支配圏でいかなる思想や文化を醸成したのか、多彩な作品から読み解く。 高榮蘭(コウ ヨンラン)高榮蘭(コウ ヨンラン) 韓国光州広域市生まれ。2003 年日本大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。 現在,日本大学文理学部教授。近現代日本語文学,翻訳,ポストコロニアル文学研究。 主な著書に『戦後というイデオロギー 歴史

                                                                              出版帝国の戦争 | 法政大学出版局
                                                                            • 明日、さいたま〜第一章の終わり。第二章の始まり〜 - 小5松江塾ママブロガー【初代公認】きゅるきゅるれの呵呵大笑の日々

                                                                              最後の荷出しがすみ、スーツケースとリュック2つ 玄関に並んでる 午後から私に会いに来てくださる親戚に「本当に心配かけました」と頭を下げ、また、鹿児島に遊びに来ると笑う あまり大人の会話に入らないカピゴンも、1番お世話になった叔母を見送るために玄関に出てくる 鹿児島に来たことは、おそらく、いや、正解だった さいたまでは、こんなにカピゴンの周りに大人の目はなかっただろう そして、その大人達に見守られて、カピゴンは鹿児島で過ごせた さいたまに戻れば、また、2人の生活になる カピゴンは、また、さいたまで学校に行き、オンラインを受ける日々が始まる 私も自分の生活がある いつも遊びに来てくださる皆様 昨年、このブログをとんでもないタイミングで始め、カピゴンの生活日記、私の闘病日記が同時進行するという内容を見守っていただき、ありがとうございました 自分がどうなるのかわからず、また、色々体験し、きっつ〜と

                                                                                明日、さいたま〜第一章の終わり。第二章の始まり〜 - 小5松江塾ママブロガー【初代公認】きゅるきゅるれの呵呵大笑の日々
                                                                              • 『古代文字の解読』(高津 春繁,関根 正雄,永井 正勝):講談社学術文庫 製品詳細 講談社BOOK倶楽部

                                                                                発音も不明な謎に満ちた文様――エジプト聖刻文字、楔形文字、ヒッタイト文書、ウガリット文書、ミュケーナイ文書。主要古代文字が解読されるまで推理、仮説、検証を重ねた、気の遠くなるような忍耐と興奮の軌跡を、言語学と旧約聖書研究の泰斗が、平易かつ正確に描写。数千年を超えた過去との交流を先人とともに体感できる、心躍る書! まえがき 第一章 言語と文字 高津春繁 第二章 エジプト聖刻文字の解読 関根正雄 第三章 楔形文字の解読 関根正雄 第四章 ヒッタイト文書の解読 高津春繁 第五章 ウガリット文書の解読 関根正雄 第六章 ミュケーナイ文書の解読 高津春繁 学術文庫版解説 永井正勝(人間文化研究機構人間文化研究創発センター特任教授) 索引 地図 内容紹介 両者の説く古代文字解読の話は、解読当時の学者達や社会の常識を踏まえつつ、解読者の心境を代弁するかのような語り口でなされている。そこに時折加えられる古

                                                                                  『古代文字の解読』(高津 春繁,関根 正雄,永井 正勝):講談社学術文庫 製品詳細 講談社BOOK倶楽部
                                                                                • これは日本人研究者には書けない!? フランス屈指の東洋学者による〈世界レベル〉の仏教史、驚きの日本語版。(学術文庫&選書メチエ編集部)

                                                                                  「世界三大宗教」といえば、キリスト教、イスラム教、仏教だ。しかしなぜ、この三つが世界に大きく広がったのだろうか。なかでも、日本人にもっとも馴染みのある仏教は、日本以外の国々ではどんな歴史をたどったのだろう――。『仏教の歴史 いかにして世界宗教となったか』(講談社選書メチエ)は、「日本仏教」の枠を超えた〈世界標準〉の仏教史の入門書だ。著者は日本文化の研究で業績を積んだ、フランスの研究者である。 「彼の頭の中は外国語のスーパーマーケットだ!」 「仏教の歴史」というと、昔ながらの仏教学者やお坊さんが書いた、「なんだか古臭い本」とイメージしてしまうかもしれない。しかし、本書は従来の日本の「仏教史」とは全く違っている。第一章の冒頭には、こう書かれている。 〈ユダヤ教であれ、キリスト教であれ、イスラム教であれ、唯一神を中心とした「一神教」の宗教伝統の中だけでずっと生活してきた者にとって、仏教は常軌を外

                                                                                    これは日本人研究者には書けない!? フランス屈指の東洋学者による〈世界レベル〉の仏教史、驚きの日本語版。(学術文庫&選書メチエ編集部)