たまに日々の記録から振り返りなどやるのですが とにかく沸点が低い のがいつも出てくる反省事項。 ちょっとした会社や生活のことで、心がザワついて感情に支配されがちです_| ̄|○ というわけで感情系の本ってつい手にとってしまうのですが、最近Kindle Unlimitedだと無料で読める以下本の第一章に超参考になることがあったので、戒めも兼ねて残しておきます。 読んだ本 リンク 参考になったところ 感情は汗をかくのと同じ 「感情」は環境の変化で現れる生体反応。暑いから汗をかくのと一緒 汗をかいて悩む人はいない。感情のひたること自体がムダ 視点が低いと感情に支配される 視点を上げて自分を客観視するのが大事 ムカつく言葉をいわれた相手の背景も考えてみるなど。 自分のゴールを持つ 自分のゴール(目標)がないから、目先の一瞬一瞬にふりまわされる ポジティブな感情もゴールに関係なければただの一瞬の快楽。