並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 61件

新着順 人気順

筆者 英語の検索結果1 - 40 件 / 61件

  • 【2024年最新版】18年ウイスキーを愛飲した人間が、5000円以下でおすすめできる10本 | 偏愛・脳汁で日常を熱くするメディア ヲトナ基地

    TOP > NEW > お酒 > 【2024年最新版】18年ウイスキーを愛飲した人間が、5000円以下でおすすめできる10本 こんにちは、ウイスキーヲタクのトイアンナです。 初めてのバーで、どんな飲み物を頼めばいいかわからない。 甘い飲み物は苦手だから、カクテルはちょっと……。 ウイスキーにチャレンジしてみたいけれど、お値段が怖い。 そんなあなたのために、実際に私が味わった前提でおすすめする、最新の10本をご案内いたします。 5000円以下のおすすめウイスキーを提案する前提として この記事では、前提として「イギリス産のウイスキー」から、5000円以下で買える銘柄をお伝えしてまいります。ウイスキーはアメリカや日本でも生産されており、それぞれに味わいが異なり楽しいものです。 ただ、「5000円以下で美味しい銘柄が多い」「だいたい、どのバーにも揃っている」条件を考えると、イギリス産のウイスキーを

      【2024年最新版】18年ウイスキーを愛飲した人間が、5000円以下でおすすめできる10本 | 偏愛・脳汁で日常を熱くするメディア ヲトナ基地
    • 「深く考えられる人」と「いつも考えが不十分な人」に見られる決定的な3つの違い - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

      あの人はいつも深く考えているようだ。自分もそうなりたいけど、どうしたらなれるのだろう……。仕事ではいつもなんとなく慣習に従ってしまう……。 そもそも考えるといっても、何をどう考えたら良いのだろう……。 このように、「深く考えられるようになりたい」「自分なりの意見を持ちたい」と思われる方も多いはず。 今回は、考える習慣のある人と考えが不十分な人の違いを3つご紹介します。 【ライタープロフィール】 橋本麻理香 大学では経営学を専攻。13年間の演劇経験から非言語コミュニケーションの知見があり、仕事での信頼関係の構築に役立てている。思考法や勉強法への関心が高く、最近はシステム思考を取り入れ、多角的な視点で仕事や勉強における課題を根本から解決している。 1.「疑う力」が違う 2.「振り返る力」が違う 3.「決断する力」が違う (参考) ダイヤモンド・オンライン|考えるとは「疑ってかかる」こと | 考

        「深く考えられる人」と「いつも考えが不十分な人」に見られる決定的な3つの違い - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
      • 使うだけで時短になるWeb、デザイン制作の新ツール・フリー素材50選

        「日頃の作業をどうにか楽にしたい、できることならだれかやってほしい」と思ってしまうほど自分にあまい筆者が、制作時間の短縮や効率化アップにつかえる新ツールやデザイン素材をまとめました。 すべて手作業だと時間のかかるCSSスタイリングや、スキルも必要な手描きイラストを用意したり、「このツール、早く知りたかった」と思った素材やツールが揃っています。 日頃のワークフローに活用して、デザイン制作の新ルールを一緒に見つけてみませんか。 コンテンツ目次Web便利ツールデザインツールFigma・アイコンツールユニーク・面白ツール Web便利ツール The good colors – Full spectrum – OKLCH 注目の色「OKLCH色空間」によるカラーパレット作成ができるツール。一般的なLCHとOKLCH色の比較の通り、より「いい感じの色合い」で、明度と彩度のトーンがあった美しい配色を生成し

          使うだけで時短になるWeb、デザイン制作の新ツール・フリー素材50選
        • 2024年5月Googleの社内文書が流出、SEO担当者が押さえておきたいポイント徹底解説 | アユダンテ株式会社

          2024年5月末にGoogleの社内文書が漏洩したニュースは、SEO業界で恐らく今年最大のニュースとなるでしょう。最近オンラインで開催された検索エンジンマーケティングに特化したカンファレンス「SMX Advanced」でも、この話題で持ちきりでした。ただこの漏洩文書は誤って読み解いてしまう可能性も十分あるため、私たちは原文ソースも確認しながら社内で理解を深めてきました。どんな内容が漏洩したのか、紹介する記事はたくさんあると思いますので、この記事ではアユダンテの観点で興味深く感じた5つの項目について深く解説します。※この記事の情報は英語圏含めた6/28時点での最新情報となります。 漏洩したGoogleのドキュメントとは? Navboost(最重要):SEOにUXが重要との裏付けがとれた!エンベディングとベクトル検索について理解を深めようリンク:リンクには3つの質がある?!記事作成時に注意、エ

            2024年5月Googleの社内文書が流出、SEO担当者が押さえておきたいポイント徹底解説 | アユダンテ株式会社
          • 無料版なら試せるようになったGoogle Workspaceの新ツール「Google Vids」 - Google Workspaceをビジネスで活用する(90)

            グーグルは2024年4月に、Google Workspaceの新たなツールとして「Google Vids」を追加することを発表しています。これは「Googleドキュメント」や「Googleスプレッドシート」「Googleスライド」に並ぶ位置付けの主要なツールとなるようで、より具体的に言えばビジネス用の動画を作成するツールとなります。→過去の「Google Workspaceをビジネスで活用する」の回はこちらを参照。 「Google Workspace Labs」に参加すれば利用できる「Google Vids」 最近はビジネスでも、営業やミーティング、SNSでのプロモーションなどさまざまなシーンで動画が使われるようになってきています。Google Vidsはそうした動画を作成するためのツールといえ、豊富なテンプレートを選んで必要な動画や写真などを追加することで、簡単に動画を作成できるようです

              無料版なら試せるようになったGoogle Workspaceの新ツール「Google Vids」 - Google Workspaceをビジネスで活用する(90)
            • あらゆる本を、好きな声でオーディオブックに--AIスタートアップSpeechifyの挑戦

              人工知能(AI)分野のスタートアップ、Speechifyはオーディオブックに新たな風を吹き込み、聞き手を主役の座に据えた。耳から聞こえてくる声は、自分自身だ。 Speechifyを使えば、自分の声のAIクローンを作り、自分の声でテキストを読み上げてもらうことができる。Speechifyの最高経営責任者(CEO)Cliff Weitzman氏のように、恋人の声で読み上げてもらうことも可能だ。 それだけではない。スヌープ・ドッグやグウィネス・パルトローといった著名人の声も読み上げ音声として選択できる。もっとも、この声はAIが生成したもので、著名人自身が実際に読んでいるわけではない。 「読み上げ音声として、自分の声を選べる。これは素晴らしい体験だ」とWeitzman氏は言う。 好きな声を選び、あらゆる本をオーディオブックに変える。これがApple BooksやAudible、Spotifyといっ

                あらゆる本を、好きな声でオーディオブックに--AIスタートアップSpeechifyの挑戦
              • 五輪開幕も迫るなか、イスラエルは爆撃してパレスチナ人アスリートを殺し、私は翻訳の調べものに四苦八苦する(ChatGPTは翻訳者の実務に使えるか) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                2023年10月7日以降、初期段階で世界中のジェノサイド研究者らが「教科書通りのジェノサイドである」と位置づけ、Twitter/XやInstagramなどでほぼ生中継されながらも、「国際メディア」と呼ばれる大手メディアからは「自社の記者が入れないから伝えられない」的に無視され*1、「国際社会」と呼ばれるものもろくに動こうとせず、したがって、リアルタイムで世界中に現場から事細かにひどい状況が伝えられているにもかかわらず、誰も止めようとしないという異常な状態で続けられてきたガザのジェノサイド (Gaza Genocide, the Genocide in Gaza) は、今月7日、うちら東京都民が都知事選で投票をした日に、事態の開始から9か月を迎えた。 状況は、悪化する一方である。そして、大手メディアは相変わらず、事態をろくに取り上げようとしていない。私の見るTwitter/Xの画面では、大手

                  五輪開幕も迫るなか、イスラエルは爆撃してパレスチナ人アスリートを殺し、私は翻訳の調べものに四苦八苦する(ChatGPTは翻訳者の実務に使えるか) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                • 「心が疲れない自分」をつくるために大切にしたい3つの要素 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                  心が疲れると、やる気や集中力が低下して、仕事のパフォーマンスが落ちてしまいます。そういった状況が少しでも思い当たるなら、3つの要素で心が疲れない自分をつくっていきましょう。ひとつずつ詳しく説明します。 【ライタープロフィール】 藤真唯 大学では日本古典文学を専攻。現在も古典文学や近代文学を読み勉強中。効率のよい学び方にも関心が高く、日々情報収集に努めている。ライターとしては、仕事術・コミュニケーション術に関する執筆経験が豊富。丁寧なリサーチに基づいて分かりやすく伝えることを得意とする。 要素1. 結果を気にしすぎない 要素2.「イラショナル・ビリーフ」を手放す 要素3.「無感情」の時間を取り入れる (参考) STUDY HACKER|心が疲れない人がしているのは「○○思考」。心がすぐ疲れる人との考え方の違いとは ミーツキャリア|今すぐ「やめるべき」思考習慣とは? 仕事で結果を出すための感情

                    「心が疲れない自分」をつくるために大切にしたい3つの要素 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                  • 「1日30分だけなら勉強に費やせる!」そんな私がとことん効率よく勉強する方法を考えてみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                    「資格をとるよう会社ですすめられているけど、忙しくてとてもできない」 「勉強しようと思っても、時間がとれなくて挫折してしまう……」 仕事や家事をしながら、勉強時間を捻出するのはなかなか難しいことです。 何時間も机に向かえるという方は少ないのが現実。 忙しい社会人は、限られた時間を最大限活用して、効率よく勉強をしたいもの。この記事では、30分程度の空き時間でも、工夫して勉強をするための方法をお伝えします。 【ライタープロフィール】 髙橋瞳 大学では機械工学を専攻。現在は特許関係の難関資格取得のために勉強中。タスク管理術を追求して勉強にあてられる時間を生み出し、毎日3時間以上勉強に取り組む。資格取得に必要な長い学習時間を確保するべく、積極的に仕事・勉強の効率化に努めている。 1. 短時間の勉強を積み重ねる 2. 音読をして記憶力をアップする 3. 短時間勉強に速音読を取り入れた 速音読で集中力

                      「1日30分だけなら勉強に費やせる!」そんな私がとことん効率よく勉強する方法を考えてみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                    • 勉強できる人は自然と勉強を楽しんでいる。「勉強を楽しめる仕組み」2つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                      「勉強しなくちゃいけないけれど、全然やる気が出ない」 「もっと勉強を楽しめる方法があればいいのに……」 もしこのような悩みをおもちなら、ゲーミフィケーションを取り入れてみませんか。 一般社団法人日本ゲーミフィケーション協会は、ゲーミフィケーションを「ゲームの考え方やデザイン・メカニクスなどの要素を、ゲーム以外の社会的な活動やサービスに利用すること」と定義しています。(カギカッコ内引用元:田中祐樹・岸本好弘(2022), 心理学のゲーミフィケーション活用―ゲーミフィケーションデザインの最適化―, 2022年 夏季研究発表大会 予稿集, pp. 17-21.) つまり、ゲームの要素を取り入れることで、勉強などの活動を楽しくすることができるのです。実際に、教育やビジネスの場で活用されています。 本記事では、やる気が出なくても勉強を楽しんでできるふたつの方法を、ゲーミフィケーションの観点からご提案

                        勉強できる人は自然と勉強を楽しんでいる。「勉強を楽しめる仕組み」2つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                      • AIの嘘に対抗できるのはAIだけ 「ネットのクソ化」と戦う世界のファクトチェッカーの秘策は

                        世界のファクトチェックをリードする国際ファクトチェックネットワーク(IFCN)の第11回年次総会「グローバル・ファクト11(GF11)」が6月26-28日、ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボで開かれました。生成AIの進化によって、世界中でますます拡散する偽・誤情報とどう戦うか。様々なAIツールやその活用法の報告に注目が集まりました。 「インターネットのクソ化」が進む世界「インターネットのクソ化は全力で進行中です。今年1月の時点で、ネットの57.1%を低品質なコンテンツが占めます」 2021年にノーベル平和賞を受賞したフィリピンのジャーナリスト、マリア・レッサ氏はメインスピーカーとして初日に登壇し、オンラインプラットフォームが利益を追求する中でコンテンツが劣化していく「クソ化(Enshittification)」に言及した(発言全文はこちら)。ジャーナリストCory Doctorowの言

                          AIの嘘に対抗できるのはAIだけ 「ネットのクソ化」と戦う世界のファクトチェッカーの秘策は
                        • なぜIELTSのWritingスコアが停滞してしまうのか?|古谷 理太/ British Council公認 IELTSエキスパート

                          【はじめに】このアカウントは、IELTS OA8.0/ British Council公認のIELTSエキスパートである筆者が、効率的にスコアアップするための学習法についてまとめています。 今回は「Writingのスコアが停滞する理由」について。 結論から言うと、多くの場合以下の2つです。 ① エッセイの質が目標スコアに対して足りていない (特に6.5で停滞) ② 書くスピードが足りていない (特にW6.0-6.5が目標) つまり、エッセイの練習は「質」と「スピード」の2つを軸に行っていくべきだということです。 どちらも当たり前のことかもしれませんが、スコアの停滞を打ち破るにはそれぞれを深堀りして具体的な学習法にまで落とし込んでいく必要があります。 【エッセイの質とは?】語学試験において「エッセイの質」というのは「採点基準に沿った内容になっているかどうか」という一点に尽きます。採点基準こそ

                            なぜIELTSのWritingスコアが停滞してしまうのか?|古谷 理太/ British Council公認 IELTSエキスパート
                          • オンライン家庭教師で個人契約って結べるの?先生の探し方やメリットデメリットを紹介

                            コロナウイルスの感染拡大により、オンライン教育が需要を増しています。その中でも、オンライン家庭教師は人気が高く、多くの教育機関がオンライン授業を提供しています。 しかしながら、オンライン家庭教師で個人契約を結ぶ場合は、どのように探して、どのように契約を結ぶのか、不安な点も多いかもしれません。 そこで、本記事では、オンライン家庭教師で個人契約を結ぶ方法や、そのメリット・デメリットについて解説していきます。 家庭教師と個人契約する際に知っておくべきことについては、以下の記事で詳細に解説しています。合わせてご確認ください。 【個人契約 家庭教師】メリット・デメリットから先生の見つけ方まで必ず知っておくべきことを徹底解説! オンライン家庭教師の個人契約とは?? オンライン家庭教師で個人契約を結ぶとはどういうことが、あまりピンと来ない方も多いと思われます。そこで、まずはオンライン家庭教師で個人契約を

                              オンライン家庭教師で個人契約って結べるの?先生の探し方やメリットデメリットを紹介
                            • 2024年のAmazonプライムデー【解説とおすすめセール品】 | ちもろぐ

                              2024年7月16~7月17日の2日間だけ開催される「Amazonプライムデー(2024年)」について、Amazonプライム会員歴11年の筆者がゆる~く解説します。 プライムデーの基本的なやり方(攻略法)から、おすすめなセール対象品まで、やや浅く広くまとめます。 (公開:2024/7/12 | 更新:リアルタイム) 【目次】プライムデー解説 Amazonプライムデーの攻略方法【キホン】 セール対象商品まとめ【おすすめは?】 【7/11更新】 ストレージ製品(SSD / HDD) 【7/12更新】 ゲーミングモニター(144 Hz以上) 【7/12更新】 自作PCパーツ(メモリ / マザボなど) グラフィックボード(GeForce) ゲーミングPC(パソコン本体) 無線LANルーター(Wi-Fi 7対応) 【7/12更新】 キーボードとマウス(無線リアフォ) 電動昇降デスク(Flexispo

                                2024年のAmazonプライムデー【解説とおすすめセール品】 | ちもろぐ
                              • 【期間限定】女性参政権のために暴力的に闘った人々――『死なないための暴力論』抜粋|集英社インターナショナル

                                2/7(水)発売の新刊『死なないための暴力論』(著:森元斎、インターナショナル新書)より、イギリスで女性参政権を求めた「サフラジェット」たちに関する記述を一部抜粋・再構成して期間限定でお届けします。 2/15(木)には、サフラジェットをテーマにした著作を持つブレイディみかこさんと森元斎さんのトークイベントがございます。 2/15 森元斎×ブレイディみかこ「やらなきゃやられるときには、やるしかない――暴力と尊厳のアナキズム」『死なないための暴力論』刊行記念対談 – 丸善ジュンク堂書店オンラインイベント (maruzenjunkudo.co.jp) イベント前の参考資料としても、ぜひご一読ください。 街頭に立つサフラジェットたち(1908年)女性参政権を求めた人々 ご存じのとおり、ある時期までは女性に選挙権はなかった。女性が選挙で投票しようものなら、違法となる。そして、それについて文句を言おう

                                  【期間限定】女性参政権のために暴力的に闘った人々――『死なないための暴力論』抜粋|集英社インターナショナル
                                • 脱サラしてうまくいく人、後悔する人

                                  キャリアHappy and sad face. Women holding papers with happy and sad emoticons. 黒坂岳央です。 会社をやめて独立すると、付き合う相手も会社の経営者やフリーランスばかりになる。彼らと話をしていると「独立後は苦しいことばかり。サラリーマンに戻ろうかな」とこぼす人がいる一方で、「思い切って独立してよかった!」と今の立場の幸せを噛み締めている人がいる。 仕事に向き不向きがあるように、脱サラして経営者やフリーランスになる道にも向き不向きがある。いい面ばかりみて脱サラをすると後悔すると思うのだ。 独立後にうまくいくための「仕事以外」のコツをシェアしたい。 体調管理 サラリーマンだった頃、大事なプロジェクトの渦中で風邪を引いて休むというと上司から「体調管理も仕事のうちだぞ」と叱られたことがあった。正直、その時はあまり納得がいかなかった

                                    脱サラしてうまくいく人、後悔する人
                                  • 骨太ポータル(2024年6月報)|hr0196

                                    骨太が出たので今月は趣向を変えて。 「骨太の方針」は、従前各省庁と族議員とが既得権益の確保に奔走し、構造改革の抵抗勢力となっていたことを踏まえ、大方針の舵取りを官邸に移し、「骨太」な年次方針を策定するべきだとして小泉政権時に重用された手法である。 だが時は経ち、骨太に載ればカネが付くんでしょと各省庁は骨太からスケジュールを逆算し、各種審議会・検討会を舞台にアウトプットの仕込みを行うようになり(骨太のマイルストーン化)、族議員は、骨太に盛り込むことを目的に提言の取りまとめを行う(さらにそれを水面下で各省庁が仕込む)など、当初の目的とは大幅に乖離した、king of 総花文書としての地位を不動のものとするに至ってしまった。 こうなるともはや総花というより「ポータルサイト」と化したのではないかとの発想の下、骨太本文に手当たり次第関連情報のリンクを付すことを試みた。粒度もバラバラだし、リンク先が的

                                      骨太ポータル(2024年6月報)|hr0196
                                    • NEW | 偏愛・脳汁で日常を熱くするメディア ヲトナ基地

                                      偏愛・脳汁を語るサイト「ヲトナ基地」では、多数の「愛しすぎておかしくなるほどの記事」をご紹介してまいります。 ヲトナ基地で今回紹介する記事は「私の周りの偏愛者Vol.3 パンダを愛する女 」。ライター山田ノジルさんが書かれたこの記事では、とある女性によるパンダへの偏愛を語っていただきました! 中国返還で「シャンロス」。パンダが心配で仕事中も涙が……。 会社の代表を務める一見クールな印象だった女性Kさんが、ある飲み会でこんなことを話し出した。 「パンダが好きすぎて、毎週動物園に通って撮影してるんですよ」 「そこまで!?」と、正直驚いた。それと同時に、偏愛を打ち明けてもらえるのはとても嬉しい。それまで知らなかった人柄にも触れ、距離が近くなった気持ちになれるから。 これまで出会った友人知人の偏愛についてをゆる〜く記録するこのシリーズ、そんなわけで今回はパンダである。 竹をつかんで食べる姿が愛らし

                                        NEW | 偏愛・脳汁で日常を熱くするメディア ヲトナ基地
                                      • 【Ado】ルル~歌詞の意味を考察!独善的な価値観からの解放

                                        【メンタルエイド】 BRAND-NEW MUSIC DAYS 今回あなたの心に届けたい楽曲は Ado さんの ルル です。 Total Playing Time 3:19 ※sourced by. Ado この記事では、楽曲「ルル」について メロディから感じられるイメージや歌詞の意味を考察し 楽曲に込められた深いメッセージと共に この歌が伝えたい想いの本質に迫ります。 どうぞ最後までご覧ください。 楽曲紹介ならびに楽曲を聴いた筆者のイメージ・感想 画像引用元-音楽ナタリー “令和の歌姫”と言っても過言ではない程の日本の女性“歌い手”「Ado」さんが、山田涼介さん主演、木南晴夏さん出演のCX系新感覚学園ドラマ「ビリオン★スクール」主題歌として発表したこの曲。 振り幅の大きなサウンドと狂気的ともいえる歌声… まさに現世において鬱積している感情を思い切り吐き出さんとするパワーを感じ、聴き込むほど

                                          【Ado】ルル~歌詞の意味を考察!独善的な価値観からの解放
                                        • 生誕秘話第一章スターゲームデザイナー登場 - 北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~ - G-MODE

                                          この生誕秘話は、8月31日発売予定の『198Xのファミコン狂騒曲』(SBクリエィティブ)から 『オホーツクに消ゆ』関連の挿話だけを抜粋し、筆者自ら加筆・修正ののち再構成したものです。 「文章も書けてプログラムも書ける変な奴がいるんだけどどう?」 これは僕が最初にアスキー[1]の面接を受けたときの、吉崎さん[2]から小島さん[3]へ伝えられた僕のイメージだったようだ。 吉崎さんの面接を2回経て、僕は小島さんの下に配属されることになる。そうやって、僕の進路は、本人が介さないところで決まっていった。 吉崎さんは、当時のアスキージュニア編集部(新雑誌は『月刊ASCII』[4]の子分雑誌という位置づけなので、編集部名もそんなストレートなネーミングだった)の編集長で、小島さんは副編集長だった。 プログラマーとしてスタートした僕だったけど、それはどうやら本来のレールではなかったみたいで、やがて思いもしな

                                            生誕秘話第一章スターゲームデザイナー登場 - 北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~ - G-MODE
                                          • 中国映画レビュー&解説「维和防暴队 Formed Police Unit」 - daily diary

                                            维和防暴队 Formed Police Unit: 豆瓣 【本記事は極力ネタバレせず記述していますが、心配な方は映画鑑賞後にご覧ください。】 海外で活躍する中国軍の精鋭たちを紹介するアクション映画…といった雰囲気で始まる作品だが、気づいたら爆破と銃撃戦のてんこ盛りという、完全に典型的香港アクション映画へと変貌していく、痛快な出来のミリタリーアクション作。 【スタッフ & キャスト】 【あらすじ】 【感想】 【トピック】 黄景瑜(ホアン・ジンユー) 王一博(ワン・イーボー) 钟楚曦(チョン・チューシー) 欧豪(オウ・ハオ) 朱亚文(チュー・ヤーウェン) 谷嘉诚(グー・ジアチェン) www.youtube.com [2024电影预告]维和防暴队(黄景瑜 / 王一博 / 钟楚曦 / 欧豪) 【スタッフ & キャスト】 2024年 中国 101分 監督: 李达超(リー・ダーチャオ) 出演: 黄景瑜

                                              中国映画レビュー&解説「维和防暴队 Formed Police Unit」 - daily diary
                                            • まるで「Windows 11」--「deepin Linux」最新RC版の外観と使用感

                                              パッケージアップデートのリストもあり、これには「glibc 2.38」「llvm-toolchain 17」「dpkg 1.22.6」「apt 2.8」「lightdm 1.30.0」「openssl 3.2.0」「pam 1.5.3」「lybxcrypt 4.4.36」「libselinux 3.5」「audit 3.1.2」「libxcb 1.15」「ncurses 6.4」「FFmpeg 6.1.1」「mesa 24」「wayland 1.2.0」など、非常に多くが含まれている。 AIの搭載 AIがLinuxデスクトップに標準で搭載される可能性は低い。確かに、拡張機能で追加してブラウザー内で使用することはできるし、「ChatGPT」などを使うためのアプリをインストールすることも可能だ。しかし、ほとんどのディストリビューションは、AIをデフォルト機能として追加することに二の足を踏んでい

                                                まるで「Windows 11」--「deepin Linux」最新RC版の外観と使用感
                                              • 「深く考えられる人」と「いつも考えが不十分な人」に見られる決定的な3つの違い - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                あの人はいつも深く考えているようだ。自分もそうなりたいけど、どうしたらなれるのだろう……。仕事ではいつもなんとなく慣習に従ってしまう……。 そもそも考えるといっても、何をどう考えたら良いのだろう……。 このように、「深く考えられるようになりたい」「自分なりの意見を持ちたい」と思われる方も多いはず。 今回は、考える習慣のある人と考えが不十分な人の違いを3つご紹介します。 【ライタープロフィール】 橋本麻理香 大学では経営学を専攻。13年間の演劇経験から非言語コミュニケーションの知見があり、仕事での信頼関係の構築に役立てている。思考法や勉強法への関心が高く、最近はシステム思考を取り入れ、多角的な視点で仕事や勉強における課題を根本から解決している。 1.「疑う力」が違う 2.「振り返る力」が違う 3.「決断する力」が違う (参考) ダイヤモンド・オンライン|考えるとは「疑ってかかる」こと | 考

                                                  「深く考えられる人」と「いつも考えが不十分な人」に見られる決定的な3つの違い - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                • GitHub Enterpriseは、企業にうれしい機能がいっぱいあります! | ポテパンスタイル

                                                  GitHub Enterpriseは企業向けのGitサービス 簡単に導入出来る上、低コストで利用可能 万全のセキュリティ体制で安心 専用ダッシュボードやヘルスチェックなどの限定機能が利用可能 超有名企業でも導入実績有り Github Enterpriseとは GitHub Enterprise(GHE)とは何かを一言でいうと、Enterpriseという単語からも分かるとおり、企業の導入に適したGitです。履歴管理やブランチの作成といった基本機能はGitと変わりません。 企業がソースコード管理の仕組みを導入するとき、必ず問題となるのが以下です。 セキュリティを担保できるか? 既存環境へ導入できるか? 運用コストを抑えられるか? これらを容易に解消してくれるのが、GitHub Enterpriseなのです! 導入が簡単 GHEの導入はとても簡単です。さまざまなクラウドへの導入が可能なのに加えて

                                                  • TryHackMeで初心者ペンテスターになろう - Qiita

                                                    こんにちは! 自分はふだん脆弱性診断の業務に従事しておりますが、そこから一歩進んだ知識を身につけたいと思い学習サイトを探しておりました。 最初はHackTheBoxというサイトを試してみたのですが、ある程度経験ある人向けの内容だったので、他にもさがしていたところ、TryHackMeというぴったりなサイトと出会いましたので、ここで紹介します! TryHackMeの概要 TryHackMeはセキュリティエンジニアに必要な知識やツールの使い方が学べるサイトです。 最大の特徴は、仮想環境が用意されているので、 実際に自分の手を動かしながら学べるところです。 各セクションごとにCTF1形式の問題もあるので、実際に学んだことが身についたかの確認ができるのもポイントが高いです。 学べること サイバーセキュリティの基礎知識 ペネトレーションテスト SOC Red Team などなどたくさんのコースがありま

                                                      TryHackMeで初心者ペンテスターになろう - Qiita
                                                    • YouTubeの「文字起こし」機能で話を文章化する方法

                                                      IT・メディアKiev, Ukraine - May 21, 2014: Woman holding a brand new Apple iPad Air with YouTube logo on a screen. YouTube is the world's most popular online video-sharing website that founded in February 14, 2005 皆さんはこの記事をスマホでお読みだろうか? それともPCで? 筆者は視力の衰えもあるし入力をし易いので、外出時以外はもっぱらPCを使っている。しかも最近、23.8インチのモニター(ASUS製)の中古(1万円也)をAmazonで買って繋いだので、ネット環境が更に改善された。 gmailのアドレスで登録した外国のニュースレターやメルマガを、google翻訳アプリで日本語記事同様に読める

                                                        YouTubeの「文字起こし」機能で話を文章化する方法
                                                      • Vertex AI WorkbenchとBigQuery MLで機械学習モデル(クラスタリング)を構築してみた - G-gen Tech Blog

                                                        G-gen 又吉です。今回は Vertex AI Workbench を用いて JupyterLab の開発環境から BigQuery ML を実行し機械学習モデル(クラスタリング)を作成していきたいと思います。 概要 概要 今回使用するデータ K-means 法とは 準備 Vertex AI Workbench の作成 BigQuery データセットとテーブルの作成 JupyterLab 起動 実行 データの確認 ハイパーパラメータチューニング ハイパーパラメータチューニング機能の確認 モデルの作成 概要 概要 今回は、Vertex AI Workbench を用いて JupyterLab の開発環境から BigQuery ML を使い K-means 法を用いたクラスタリングモデルを作成してみたいと思います。 Vertex AI Workbench とは、Vertex AI の機能の一

                                                          Vertex AI WorkbenchとBigQuery MLで機械学習モデル(クラスタリング)を構築してみた - G-gen Tech Blog
                                                        • ニュー・システムによる日本語〔中国語・英語版〕|世界の日本語教育に貢献するにほんごの凡人社

                                                          初級レベルの日本語学習者の大多数は、ある程度自分の考えていることは話せるが、日本人が話している会話がほとんど聞き取れないという悩みをかかえている。 これは、日本語教師から間違った方法で動詞活用を教わっているためだ。 筆者は、その悩みを解消するために、動詞活用を50音と連動させて覚えさせる画期的な学習法を考案した。 本書は、その画期的な学習法に基づいた教科書『ニュー・システムによる日本語』の中国語、英語版。 ・日本語独自の体系・構造を始めから学習することにより、日本語習得をはるかに容易にしている。 ・学習者は早期に基本的な会話力が身に付き、負担なく中級・上級へ進めるようになる。 ・特に、動詞活用形の学習法は、その優れた効率性により特許を取得。 ・本書は、海外の高校、大学における日本語教育に必須の一冊であり、日本の大学進学へは最短の道となる。

                                                          • 新刊無料公開『新しいカレーの歴史 上』 その4(続き) 他社製品の模倣品、劣化コピーとの評判だったC&Bのカレー粉|近代食文化研究会

                                                            新刊無料公開『新しいカレーの歴史 上』 その4(続き) 他社製品の模倣品、劣化コピーとの評判だったC&Bのカレー粉 新刊では海外の最新研究動向をふまえ、嘘・間違いだらけの日本のカレー史研究を全面的に刷新します。 『新しいカレーの歴史 上』冒頭部分無料公開 その4の続きです。 その4(続き) 他社製品の模倣品、劣化コピーとの評判だったC&Bのカレー粉 “By the mid-nineteenth century, Fortnum and Mason's was selling Bruce's Vapory Paste, "which was most savoury to an Indian palate"; Reece's Medical Hall sold Trompe's Curry Powder; Halls of London sold their own brand of cur

                                                              新刊無料公開『新しいカレーの歴史 上』 その4(続き) 他社製品の模倣品、劣化コピーとの評判だったC&Bのカレー粉|近代食文化研究会
                                                            • 天まで届け! Nokiaへの愛(4) 愛あればこその苦言&提言 -- Nokiaよ、ココを何とかしてくれ!!

                                                              筆者が愛して止まないNokia。だが、Nokiaに限らず、すべてが完璧無比というメーカーはもちろんない。今のNokiaには大満足であるが、好きだからこそ、あえて言わせていただきたいこともいくつかあるのだ。 機種数が多いのはうれしいが… 毎月のように投入される新機種は、Nokia好きならずとも通信キャリアや家電店なども歓迎しているはずだ。ローエンドからハイエンドまで絶え間なく市場投入されるNokiaの新製品はショップの店頭を賑やかなものにしてくれるし、消費者にとっても「Nokiaは次はどんな機種を出してくるのだろう」という期待感を持たせてくれる。 Nokia 6270(左)、6280(中)、6288(右)。6270のW-CDMA版が6280、6288のA2DP(ステレオBluetooth)対応版が6288。販売時期がだぶって登場したこともあり、前の機種を買った人はスタイルが類似しているだけに

                                                              • インドネシアのバタム島について紹介

                                                                いきなりですが皆さんは、インドネシアのバタム島について、聞いたことはありますか? おそらくインドネシアに行ったことがある人でも、ジャカルタ、バリ島、バンドンあたりは聞いたことがあっても、バタム島は聞いたことがほとんど無いと思います。 しかし、シンガポールでは、ジョホールバルと並ぶ有名なスポットです。シンガポールから船で1時間以内で行けるインドネシアの島で、買い物、ゴルフ、グルメ、そして夜遊びで、シンガポール人から大人気の場所です。 シンガポールからは、Harboour Front あるいは 空港近くの Tanah Merah から、複数の会社のフェリーが運航されています。料金も往復で 80シンガポール・ドル(8,000円)程度です。ただし、2024年1月時点では、日本人はインドネシア入国の際にビザ取得が必要で、50万ルピア(5000円弱)を毎回支払うことになります。 シンガポールからすぐ近

                                                                • まだパスワードを暗記しているの?便利なパスワードマネージャー「Bitwarden」の話 - ラック・セキュリティごった煮ブログ

                                                                  こんにちは、デジタルペンテスト部のねいちゃーどです。 普段は チート対策ペネトレーションテスト の診断員として、主にゲームに関わるサービスの脆弱性診断を担当しています。 さて、6月末は 高難易度で知られるアクション RPG の DLC が配信開始 されたり 登録アカウント数が3000万人を超えた MMORPG の新たな拡張パッケージが公開 されたりゲーマーにとっては忙しい月末でした。 某 MMORPG のプロデューサー兼ディレクターは DLC を 1週間で終わらせて!と言っていたそうですが... さて、私も普段、後者の MMORPG を遊んでいるのですが、オンラインゲームを遊ぶために必要なものって何でしょうか ? PC/ゲーム機 ? はたまたカセット (ソフト) ? それも必要ですが ... ズバリ、「ID」と「パスワード」です。 昨今では通販を始めとした、様々なサービスがオンライン上で提

                                                                    まだパスワードを暗記しているの?便利なパスワードマネージャー「Bitwarden」の話 - ラック・セキュリティごった煮ブログ
                                                                  • 【読書術】ファイマンテクニック×読書で「わかったつもり」の浅い読書を解消! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                    「すすめられた専門書を読んだあと、上司から感想を聞かれても答えられなかった……」「マネジメントに関する本をたくさん読んだのに、うまく部下に説明できなかった……」 いざ、本の内容を説明しようとしたら、言葉に詰まる——。 本当に理解したかどうかを、自分で確認するのは難しいものです。そんな時におすすめの方法が、読書にファインマンテクニックを活用してみること。 今回はわかったつもりを防ぐために有効なファインマンテクニックをご紹介します。わかったつもりの原因を解説するとともに、筆者の実践例を見ていきましょう。 【ライタープロフィール】 青野透子 大学では経営学を専攻。科学的に効果のあるメンタル管理方法への理解が深く、マインドセット・対人関係についての執筆が得意。科学(脳科学・心理学)に基づいた勉強法への関心も強く、執筆を通して得たノウハウをもとに、勉強の習慣化に成功している。 「わかったつもり」の読

                                                                      【読書術】ファイマンテクニック×読書で「わかったつもり」の浅い読書を解消! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                    • インドが武器輸出で存在感、中国恐れる東南アの後ろ盾に | 実業之日本フォーラム

                                                                      中国の海洋進出が活発化する中、インドが東南アジア諸国に対する軍事支援で存在感を高めている。最新型ミサイルの輸出や武器の整備、軍事訓練などに取り組み、軍事力が弱い国々の後ろ盾となっているからだ。インド自身も中国とは陸地の国境地帯やインド洋海域でにらみ合う敵対関係にあり、軍事支援先の国々と連携することで対中抑止力を高める狙いがある。 最新型ミサイルは「ゲームチェンジャー」 中国が南シナ海の周辺国に対し威圧的な行為を繰り返している。特に、海警局の船がフィリピン沿岸警備隊の船に体当たりや放水などによる挑発をエスカレートさせている。そのため、昨今話題になるのは、日米豪比の4か国が協力して中国に対抗する枠組みの構築だ。2024年4月の岸田文雄首相訪米時に開かれた日米比3か国サミットは記憶に新しい。 そこで忘れてはいけない国がもう一つある。インドだ。日本ではあまり注目されていないが、ここ数年、インドがフ

                                                                        インドが武器輸出で存在感、中国恐れる東南アの後ろ盾に | 実業之日本フォーラム
                                                                      • 私たちはなんでこんなに「型」が好きなのか?(儒教と教育その1)〜日本の教育のルーツを辿る (21) - こたえのない学校

                                                                        日頃、学校教員、行政、民間教育、保護者など、さまざまな角度から教育にかかわる人たちと「探究する学びの場づくり」をしていますが、とても気になることがあります。それは「探究学習」に対する憧れは強いものの、導入し、実践レベルになるととたんに躓き始めるケースが多いことです。そして、うまく行かないケースの場合、往々にしてあるのが「形」だけの導入です。 昨今「概念型探究」とか「探究型学習」、「プロジェクト型学習」という言葉が認知度を高めていますが、ここに「型」という言葉が使われていること自体、実は変ではないかと個人的に感じています。「概念型探究」に対応する英語はconcept-based-inquiryであり、「探究型学習」に対応する英語はinquiry-based-learningです。そもそも「型」ではありません。抽象化された「概念(コンセプト)」もとにプログラムを組み立てましょう、と言われている

                                                                          私たちはなんでこんなに「型」が好きなのか?(儒教と教育その1)〜日本の教育のルーツを辿る (21) - こたえのない学校
                                                                        • ピエール・ボナールの「白い猫」を実体化し、共に暮らす|ロクガツフツカ

                                                                          「白い猫」(the white cat)という絵画をご存知だろうか。 Pierre Bonnard,Le Chat blanc,1894,huile sur carton,H. 51,9 ; L. 33,5 cm. ,Achat,1982,©Musée d’Orsay, Dist. RMN-Grand Palais/Patrice Schmidt オルセー美術館公式ホームページよりそれがこちら。フランスの画家ピエール・ボナールによって1894年に描かれた作品で、オルセー美術館に収蔵されている。 題名通り白い猫が描かれているが、なんというか、「言うべきとこは他にあるだろう」という感想をまず抱く。 ATATのようなプロポーションだが、猫を飼ったことがある人ならきっと「あぁ、こういう瞬間あるよな」と納得できる描写だと思う。 眠りから起き、ぐ〜〜〜っと上に伸びた一瞬を捉えたのだろうか。首が埋もれて

                                                                            ピエール・ボナールの「白い猫」を実体化し、共に暮らす|ロクガツフツカ
                                                                          • 社長になるために必要なものとは 具体的な勉強方法やステップも紹介

                                                                            参考にしているのは、LinkedInの共同創業者であるリード・ホフマンが著者の一人である『スタートアップ的人生(キャリア)戦略』です。 他人にない「強み」があるか 社長としてトップに立って会社を運営していく際に、何かしらの「強み」が必要になります。強みはハード面とソフト面に分けられます。 ハード面の例としては、「資金がたくさんある」「魅力的な施設や機材をもっている」などがあります。特に起業をして社長をする場合は、このハード面の強みがあると、精神的にゆとりを持って運営できます。また、資金力があれば、会社を買収して社長になることも可能です。 一方、ソフト面に関しては、頭にある知識や情報、鍛え上げたスキルやマネジメント能力、自身の評判などが強みとなります。 Googleを起業したラリー・ペイジは、6歳のころからプログラミングを始めていて、スタンフォード大学ではコンピューターサイエンスの博士課程に

                                                                              社長になるために必要なものとは 具体的な勉強方法やステップも紹介
                                                                            • 【MobiFone】ベトナムのプリペイドSIMカードの使い方(チャージから設定まで)

                                                                              ベトナムのMobiFoneが気になっている人「ベトナムのSIMを探しています。MobiFoneアプリは英語でも使えるみたい。現地でも快適なネットサーフィンをしたいので、実際に使っている人のレビューが見たいです。おすすめのプランとオススメの使い方も教えてください。」 ベトナムのSIMならMobiFoneがオススメ【迷ったら1択】 MobiFoneの使い方①:【チャージ】を解説 MobiFoneの使い方②:【パッケージプラン】を解説 MobiFoneの使い方③:【設定】を解説 MobiFoneの使い方④:【日本で使う方法】を解説 MobiFoneの使い方⑤:【トラブル】を解説 MobiFoneの使い方⑥:【プリペイドSIM】を解説 ベトナムの通信料金は高いのか安いのか?【結論=爆安爆速】 この記事を書いている筆者は、2016年の12月から東南アジアで海外ノマド生活をしています。ベトナムにも2回

                                                                                【MobiFone】ベトナムのプリペイドSIMカードの使い方(チャージから設定まで)
                                                                              • 『キングダム3 運命の炎』あらすじ&キャスト【ほうけん役&カイネ役&きょう役は誰?杏が演じるのはキャラクター?】 - 映画ときどき海外ドラマ

                                                                                「苦しみのドン底で見上げるツキは、いつもより輝いて見えます」 中華統一に並々ならぬ覚悟をもつ、嬴政の背景ががわかる。戦争アクション映画シリーズの第3弾『キングダム 運命の炎』が、地上波テレビで放送されます。 この記事では、『キングダム 運命の炎』のあらすじをわかりやすくご紹介。ストーリーを理解しやすくなるように、キャラクターとキャストを整理してお伝えします。 地上波テレビ放送(2024)はいつ?『キングダム3 運命の炎』概要 『キングダム3 運命の炎』はどんな内容?【“中華統一”へ熱い覚悟をもつ嬴政の過去とは?】 【ほうけん役&カイネ役&きょう役は誰?杏が演じるのはどんな役?】登場人物&キャスト メインキャラクター 信(しん)・・・山崎 賢人(やまざき けんと) 嬴政(えいせい)・・・吉沢 亮(よしざわ りょう) 河了貂(か りょうてん)・・・橋本 環奈(はしもと かんな) 秦軍・・・戦場

                                                                                  『キングダム3 運命の炎』あらすじ&キャスト【ほうけん役&カイネ役&きょう役は誰?杏が演じるのはキャラクター?】 - 映画ときどき海外ドラマ
                                                                                • 天まで届け! Nokiaへの愛(2) 諸君、私はNokiaが好きだ

                                                                                  諸君、私はNokia 3210が好きだ 筆者が最初に使い始めた海外端末はEricssonのものであったが、半年ほどで破損させてしまい買い換えることになった。当時(1999年)はNokia、Motorola、Ericssonの3社が海外シェアを15%程度と仲良く3分していた時代であり、またNEC、Sony、Panasonicなど日本メーカーも海外ではまだまだ強かった時代でもある。今より種類は少ないものの携帯ショップのショーウィンドウには様々な端末が並んでおり、どれを買おうか悩む中で筆者の目に留まったのは発売されて間もない新製品、Nokia 3210だった。 デザインが好きだ Nokia 3210はNokia伝統のストレート形状ながらもアンテナが本体に内蔵されており、すっきりしたデザインが特徴だった。またボディーカラーも赤や緑、黄色などカラフルであり、当時黒やシルバーが主流だった携帯電話の中で