並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

経済関連の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • この数ヶ月間で面白かったちょっと専門的な金融・経済関連の本5冊 : 金融日記

    この数ヶ月間に読んだ本の中でかなりためになった本を紹介したいと思います。 金融・経済のやや専門的な一般書です。 1.なぜ世界は不況に陥ったのか 集中講義・金融危機と経済学、池尾和人、池田信夫 2007年のサブプライムバブルの崩壊からはじまった一連の世界同時金融危機の包括的な事実関係の整理と分析の本です。 それぞれのクライシスの経済学的な解釈が詳細に述べられています。 また日本の失われた20年に対する分析や素朴なケインズ政策に対する批判も分かりやすいです。 →以前の書評 2.なぜグローバリゼーションで豊かになれないのか―企業と家計に、いま必要な金融力、北野一 どうも証券会社のエコノミストやストラトジストが書く本というのはあまりいい印象がなかったのですが、この本はなかなか面白いです。 グローバルな投資家による(広義の)裁定取引によって、相対的に経済成長率の低い日本が苦境におちいっている様子がよ

      この数ヶ月間で面白かったちょっと専門的な金融・経済関連の本5冊 : 金融日記
    • 為替・経済関連の情報収集でかなり役立つTweetsまとめ | @FX あっと!エフエックス

      Copyright© 2009 - 2014 Tokyo Consumer System Co.,Ltd. All rights reserved.

      • 時事・経済関連で面白かった本の書評など - やまもといちろうBLOG(ブログ)

        前回書評がとても好評であったので、調子に乗ってもっと書評を書いてみます。分野に偏りがあるのはご容赦を。 ● 『溜池通信 いかにもこれが経済』(吉崎達彦・著) 通称「かんべえ先生」こと吉崎先生の経済エッセイ本。もともとは溜池通信で書き綴られた独特な一人称定点観測ホームページからの寄り抜きで、後日談も踏まえて面白エピソードがあれこれ。 最初は、エッセイ本ということなので寝酒を飲んで半分寝ながら読んでたりしたんですが、改めて読むとこれがまた面白い。近所で店をやってるババアが娘のボウリングで一山当てて完済した話とか、クソどうでもいい話ながら、年代を遡って読んでみると必ずその当時その当時の経済事情とリンクしている。思わず最後は起きて正座して読んだりしてました。「そういえば、これはどういう時期だったっけね」とウェブでその年起きた事件や経済ニュースなんかを読み返しながら、11年以上の歳月の重みを感じるの

          時事・経済関連で面白かった本の書評など - やまもといちろうBLOG(ブログ)
        • 勝間和代さんがオススメする株・経済関連の本

          勝間和代さんがオススメする株・経済関連の本 2007-11-06-2 [Money][Book] 「収入10倍アップ」シリーズの勝間和代さんの お勧めの「株・経済」関連本がブログで紹介されていました。 私的なことがらを記録しよう!!: 株・経済などでお薦めの本 http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2007/11/post_db1d.html - 全米No.1投資指南役ジム・クレイマーの株式投資大作戦 - 株式投資 長期投資で成功するための完全ガイド - ウォール街のランダム・ウォーカー 株式投資の不滅の真理 読んだ! - 敗者のゲーム(新版) なぜ資産運用に勝てないのか 読んだ! - 投資の科学 あなたが知らないマーケットの不思議な振る舞い - インベストメント-米系バイサイド・アナリストの投資哲学と投資技法 - 景気予測から始める株式投

            勝間和代さんがオススメする株・経済関連の本
          • ”経済関連特集がちょっと多いだけの『WiLL』”こと『Voice』 - Apeman’s diary

            ワックとか展転社みたいなところが歴史修正主義と民族差別を商品としていることについては「まあそうでもしないと喰っていけないんだろうな」と思うわけですが、そう考えるといっそう罪が重いのが例えば PHP です。ここから出ている月刊誌『Voice』がどんな特集、総特集を組んできたのかちょっとご覧いただきましょう。まずは2016年。 2016年5月号 総力特集:危ない! 韓国(寄稿者に石平、呉善花、拳骨拓史、ケント・ギルバートら) 2016年3月号 総力特集:世界の自滅 日本の自立(西岡力、福島香織、ケント・ギルバートら)/特集:歴史プロパガンダに負けるな!(古森義久、川口マーン恵美、マイケル・ヨンら) 2016年1月号 総力特集:歴史戦争 日本の逆襲(渡部昇一、宮崎正弘、高橋史朗ら)/特集:南シナ海 中国の暴走を止めよ(石平ら) ここでは歴史修正主義と民族蔑視がダイレクトに出ているものだけを選びま

              ”経済関連特集がちょっと多いだけの『WiLL』”こと『Voice』 - Apeman’s diary
            • 経済関連指標

              【内容】1 各国のGDP・経済見通し 2 各国の景気指標(失業率など) 3 主要国の財政・金融指標(財政収支、長期金利など) 4 各国の国際収支指標(経常収支、貿易額など) 5 為替・株 内閣府:統計情報・調査結果 四半期別GDP速報(我が国のGDPなど経済統計) 月例経済報告(我が国経済の基調判断など) 総務省:統計情報(国勢調査・国勢の基本に関する統計、情報通信や地方行財政に関する統計) 財務省:統計(我が国の財政に関する統計や国際収支統計など) 貿易統計-税関(我が国の貿易の動向(品別、貿易相手国別輸出入額など)に関する統計) 経済産業省:統計(産業活動などに関する統計) 日本銀行:統計(金利、物価、国際収支などに関する統計) IMF: Data and Statistics(世界各国の経済成長率や貿易の動向、金融や財政などに関する統計) The World Bank: Data(世

                経済関連指標
              • 令和5年度 住宅経済関連データ - 国土交通省

                <1>  住宅整備の現状 1.世帯数、住宅戸数の推移 (1)世帯数及び住宅戸数の推移 (2)住宅ストックと世帯数の推移 (3)居住世帯のない住宅(空き家)を所有している世帯について (4)所有関係別住宅ストック数の推移 (5)所有関係・建築時期別居住世帯のある住宅数 (6)住宅ストックの姿(総計) (7)築年代別の住宅ストック総数 (8)住宅ストックとニーズのミスマッチ 2.住宅の規模 (1)所有関係別一住宅当たり延べ床面積の推移 (2)一住宅当たり延べ床面積の都道府県比較 3.住宅に対する国民の意識 (1)住まいの評価(全国) (2)住宅の各要素に対する評価(不満率)(全国) (3)住環境の各要素に対する評価(不満率)(全国) (4)最近5年間での居住状況の変化 (5)今後または将来の住み替え・改善の意向 (6)今後の居住形態及び住み替え方法 4.住宅及び住環境に不満を持つ世帯と住み替え

                • 電通 消費者情報トレンドボックス 広告経済関連データ

                  ● 各事項の頭の記号「○」は国内の事項、「×」は海外の事項を示す。 ● 「政治・経済・業界」欄はじめ各欄中の( )中の数字は月あるいは月・日を示す。 ● 「日本の広告費」は電通発表による。 「日本の広告費」は、日本国内で1年間(1月〜12月)に使われた広告費の統計です。マスコミ四媒体を始めSP(セールスプロモーション)媒体、ニューメディア(ケーブルテレビ、衛星放送、インターネットなど)の広告媒体料と広告制作費について媒体社や広告制作会社の協力を得ながら電通が推定したものです。

                  • 経済関連指標

                    【内容】1 各国のGDP・経済見通し 2 各国の景気指標(失業率など) 3 主要国の財政・金融指標(財政収支、長期金利など) 4 各国の国際収支指標(経常収支、貿易額など) 5 為替・株 内閣府:統計情報・調査結果 四半期別GDP速報(我が国のGDPなど経済統計) 月例経済報告(我が国経済の基調判断など) 総務省:統計情報(国勢調査・国勢の基本に関する統計、情報通信や地方行財政に関する統計) 財務省:統計(我が国の財政に関する統計や国際収支統計など) 貿易統計-税関(我が国の貿易の動向(品別、貿易相手国別輸出入額など)に関する統計) 経済産業省:統計(産業活動などに関する統計) 日本銀行:統計(金利、物価、国際収支などに関する統計) IMF: Data and Statistics(世界各国の経済成長率や貿易の動向、金融や財政などに関する統計) The World Bank: Data(世

                      経済関連指標
                    • 経済関連指標:日経ビジネスオンライン

                      このコラムについて 経済や景気の動向を数字から読み取る。金融や消費動向、企業活動などに関する主な経済指標をタイムリーに紹介していきます。掲載する指標は、今後随時拡充していく予定です。 記事一覧 記事一覧 2009年6月29日 貿易収支: 5月は2982億円の黒字(確報) 財務省が6月29日に発表した貿易統計(確報)によれば、5月の貿易収支は2982億円の黒字となった。貿易収支は通関ベースの輸出額から輸入額を差し引いたもの。輸出額・輸入額ともに、前年同月を40%以上下回... 2009年6月29日 鉱工業生産:2009年5月は5.9%の上昇(速報) 経済産業省が6月29日に発表した2009年5月の生産動向(速報)によれば、鉱工業生産指数(2005年=100、季節調整値)は前月比5.9%増の79.2と3カ月連続の上昇となった。前年同月と比べると29... 2009年6月26日 消費者物価: 2

                        経済関連指標:日経ビジネスオンライン
                      • 高橋亀吉著『戦時経済講話』を読む~~GHQに焚書処分された経済関連書籍

                        当たり前の事なのだが、戦争で勝ち続けたとしても、相手が敗北を認めなければ戦いは終わらず、兵士や武器・弾薬の補充などに莫大な費用が掛かり続けることとなる。そのための資金調達ができなくなれば、勝利することは不可能だ。 高橋亀吉といえばわが国の民間エコノミストの草分け的存在で、『東洋経済新報』で論陣を張った人物だが、彼が昭和十三年に刊行した『戦時経済講話』が、戦後GHQによって焚書処分されている。この本の冒頭に、著者が戦争と経済の問題について述べている部分を紹介したい。文中の「事変」は昭和十二年(1937年)七月に勃発した「支那事変(日中戦争)」を意味し、この本はその翌年に出版され、さらに三年後にわが国は太平洋戦争に参戦している。 現下の我が戦時経済を理解するにあたって、まず必要なことは、今日この事変の下において、日本の財政経済状態如何ということが、外国から如何に重大視せられているかの実情を、あ

                          高橋亀吉著『戦時経済講話』を読む~~GHQに焚書処分された経済関連書籍
                        • 放射能・災害・経済関連ニュースメモ

                          ストロンチウム90も。。すごい量ですね。もう何が何だか分かりません。東電は下記の資料の中で,海へのストロンチウム90の推定流出量として2011年5月から現在まで合計10兆ベクレル、毎日100億ベクレル漏れてると報告しています。タービン建屋東側における地下水及び海水中の放射性物質濃度の状況と対策http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_130821_10-j.pdfマスコミがスルーしているようなので,... 続きを読む もうなすすべなし…  福島第1原発では今も、放射能汚染水が海に流れ出ている。東電は泥縄式に岸壁近くの井戸から汚染水をくみ上げたりしているが、なにしろ、海に流れ込んでいる汚染水の量は半端じゃない。東電は遮水壁をつくったり、地下水の流入を防ぐべく、凍土方式の検討を始めているが、どれもこ

                          • 「杉山淳一の「週刊鉄道経済」」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

                            鉄道の話題を中心に、公共交通と社会について考える杉山淳一氏のコラム「週刊鉄道経済」。ITmedia ビジネスオンライン(Business Media 誠)で毎週金曜日に掲載。 杉山淳一の「週刊鉄道経済」: JR東海、JR東日本、JR西日本、JR貨物がチャレンジする次世代エネルギー 実現までは遠くても、やらねばならぬ JR東海が12月18日、鉄道車両向け燃料電池の模擬走行試験を報道公開した。燃料は水素で大気中の酸素と反応して発電する。燃料電池は水だけが出て二酸化炭素などは発生しないため、脱炭素動力の切り札ともされる。水素エネルギーへのJR4社の取り組みを紹介し、鉄道にとっての「水素」を考えてみたい。(2023/12/24) 杉山淳一の「週刊鉄道経済」: 「リニア中央新幹線」の静岡は、いまどうなっているのか 論点を整理してみた JR東海が建設中のリニア中央新幹線だが、静岡県が着工を認めない。静

                            • 経済関連指標

                              【内容】1 各国のGDP・経済見通し 2 各国の景気指標(失業率など) 3 主要国の財政・金融指標(財政収支、長期金利など) 4 各国の国際収支指標(経常収支、貿易額など) 5 為替・株 内閣府:統計情報・調査結果 四半期別GDP速報(我が国のGDPなど経済統計) 月例経済報告(我が国経済の基調判断など) 総務省:統計情報(国勢調査・国勢の基本に関する統計、情報通信や地方行財政に関する統計) 財務省:統計(我が国の財政に関する統計や国際収支統計など) 貿易統計-税関(我が国の貿易の動向(品別、貿易相手国別輸出入額など)に関する統計) 経済産業省:統計(産業活動などに関する統計) 日本銀行:統計(金利、物価、国際収支などに関する統計) IMF: Data and Statistics(世界各国の経済成長率や貿易の動向、金融や財政などに関する統計) The World Bank: Data(世

                                経済関連指標
                              • 経済関連コピペ

                                経済関連コピペ葉っぱ天国 > コピペ > スレ一覧【キーワード】▼下へ1:コピペ:2007/11/22(木) 12:25 〓〓海外、食料品の消費税は0%!〓〓 消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%~5%程度です。 生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、一番、税金負担が軽くなるのは政治家・社長・官僚などの高収入者です。 年収400万以下が一番、負担が重くなります。 アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)! イギリス :17.5%→0%! メキシコ :15%→0%! オーストラリア  :10%→0%! フランス :19.6%→5.5% オランダ :19%→6% ポルトガル;19%→5% ドイツ  ;17%→6% 政府・マスゴミに騙されてはいけません! 国会議員及び官僚・公務員の、定数削減で良しwww 2:コピペ:2007/11/22(木)

                                  経済関連コピペ
                                1