並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

721 - 760 件 / 1221件

新着順 人気順

絵の検索結果721 - 760 件 / 1221件

  • いろいろお世話になりました | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    うんと昔に住んでたアパートでのお話の最終話です。 近所のお婆ちゃんと仲良くなったり 管理人さんが いろいろ気にかけて(?)くれたり 私に会う度に、毎回 「お姉さんとこは 朝日が当たるから 葉っぱが元気でいいわね〜」 って言うおばあちゃんが居たり。 お爺ちゃん、お婆ちゃん達が 幼なじみみたいな感じで暮らしていて 他ではないような関わりを させてもらったけれど 別の場所に引っ越すことになり、 引っ越しの用意をするけど いくらがんばっても進まない 朝から夜中まで働いて、土曜日も大抵働いていて とにかく時間がなかった なんであの時、誰かに手伝ってもらわなかったのかな… 引っ越しの当日、 引っ越し屋さんが荷物を運び出と タンスの後から想定外に いろいろ出てきたり 掃除もしなくちゃいけないし、 敷いてたウッドカーペットも 大きいものが出てから まとめなくっちゃ… (引っ越し先で処分予定) もろもろの段

      いろいろお世話になりました | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    • 怖い夢を見ても猫がいると大丈夫 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

      私、寝る時は横向きなのですが 最近、長い抱き枕を愛用していて 抱き枕を使っていると 枕に接している部分が ない時よりも暖かくて 前よりしっかり眠れるようになった 気がしています。 足先の冷えが随分マシになりました。 睡眠は改善されたと思うけれど たまに怖い夢を 見ることがあって… ウチの元保護猫のサラさんは よくわたしの腕の内側で寝てるんだけど 横向きに寝て、腕を曲げた三角の内側に 少し前、また怖い夢を見て 目が覚めたら サラさん、 片足を私の手にかけてる 猫って前足を揃えてたり 内側に折りたたんでたり いつもキチンとしてるイメージなのに 何?この寝相の悪さ! そう思ったらおかしくて 怖い夢のことは どうでもよくなっていました。 猫がいると、怖い夢を見ても大丈夫だねー The post 怖い夢を見ても猫がいると大丈夫 first appeared on 赤ずきんDIARY.

        怖い夢を見ても猫がいると大丈夫 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
      • 「いいな」と思った最近のライトノベル表紙(2024年版) - WINDBIRD::ライトノベルブログ

        なんとなく思い立ったときにやってみるコーナーです。本当に素人目で見たときの「いいな」なのでデザインの専門的な解説などはありません。作品内容の良し悪しとも関係ありません。 過去のやつ → 2017年版 2021年版 TS悪役令嬢神様転生善人追放配信RTA 大きくて目立つ黄色い文字と、光り輝く熱狂感、そして主人公の不敵な笑み。まさにRTAのような勢いを感じます。一発で印象に残りますよね。 ジェノヴァの弟子 輝きならこっちだって負けてないぜ、とばかりにキラキラのビカビカ、タイトルロゴまで閃光エフェクトで飾られている。なんだかよくわからんがド派手すぎる。いやあ好きですね。 刻をかける怪獣 これはタイトルロゴが好きですね。こういうデザインって何て言えばいいんだろ。何か言い方がありそう。キャラクターはわかりやすく『怪獣8号』なんですが、この太くて無骨なタイトルロゴによって異なる印象になっている気がしま

          「いいな」と思った最近のライトノベル表紙(2024年版) - WINDBIRD::ライトノベルブログ
        • キッチンのシンク横の隙間をなんとかしたい | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

          「家をちょびっと直しています」 「洗面所周りの壁を補修する」に続いて 取り掛かったのがキッチンの微妙な隙間。 作り付けの棚を作りたかった 今年のうちに、 なんとかしようと思ってたのに 病気したり、物がいっぱい壊れたり、 予定通りに行かなくてで その分の予算もどっかに行ってしまって どうしようってなっている場所です。 40cmちょっとのスペースに とりあえず置いてある、すのこの棚は うーんと昔に 私が組み立てた娘用の棚で 保育園時代は絵本やおもちゃを置いてて 小学校に上がったらランドセルを かけたりしていました。 え!!もう20年ぐらい使ってる!! シンク横のスペースですが、 柱が出てる上に シンクがほんの少しだけ斜めになていて 上から見たところ! ほんとに微妙なスペースなのだけど 可能ならシンクの高さと 棚の高さを同じにして シンクからそのままするっと使える ようにしたい! こういう木を

            キッチンのシンク横の隙間をなんとかしたい | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
          • 『聖剣伝説 VISIONS of MANA』日本版と海外版でパッケージの「主人公の表情の違い」が注目される。キリっとした海外版アートに『星のカービィ』シリーズを想起するファンも - AUTOMATON

            ホーム ニュース 『聖剣伝説 VISIONS of MANA』日本版と海外版でパッケージの「主人公の表情の違い」が注目される。キリっとした海外版アートに『星のカービィ』シリーズを想起するファンも 全記事ニュース

              『聖剣伝説 VISIONS of MANA』日本版と海外版でパッケージの「主人公の表情の違い」が注目される。キリっとした海外版アートに『星のカービィ』シリーズを想起するファンも - AUTOMATON
            • SD用快速webUI「Forge」公開!A1111版とどこが違う?導入と実践|スタジオ真榊【AIイラスト術解説】|pixivFANBOX

              こんにちは、スタジオ真榊です。支援者の皆様には連日、プロンプト超辞典の枝記事が生成されるたびに更新通知が行ってしまっているのではないかと思います。ご迷惑をおかけしておりますが、あと3分の1ほどで終わりますのでどうかご容赦ください。 さて、今日はControlnetの開発者lllyasviel(イリヤスフィール)氏が公開...

                SD用快速webUI「Forge」公開!A1111版とどこが違う?導入と実践|スタジオ真榊【AIイラスト術解説】|pixivFANBOX
              • 【重要】AI生成フロアの新設につきまして | DLsite|サービスインフォメーション

                いつもDLsiteをご利用いただき、誠にありがとうございます。 DLsiteでは、このたびAI生成フロアを新設することといたしました。 それに伴い、女性向け作品・スマホゲーム作品を除き、 マンガ・CG/イラスト形式を含む全てのAI生成作品につきまして、 一律AI生成フロアに集約しお取り扱いを再開いたします。 AI生成フロアは近日中に公開予定です。準備が整いましたら改めてご案内いたします。 ※AI生成作品につきましては、既存フロアと分離され、独立したフロアでの販売となります。 ※女性向け作品・スマホゲーム作品のAI生成作品は準備が整い次第、AI生成フロアに移行いたします。 ※AI一部利用の作品につきましては、これまでと同様、同人作品フロア等での販売となります。 なおAI生成作品の予告作品は公開されなくなります。 現在公開中の予告作品はAI生成フロア公開と同時に停止いたします。 お気に入り登録

                  【重要】AI生成フロアの新設につきまして | DLsite|サービスインフォメーション
                • 著作権パブコメに書くことでは無いなと思ったこと(追々記あり)

                  1.AI絵師の画風模倣を咎めつつイタコ絵師を褒めそやしてもダブスタにはならない (ただし著作権法で咎めた場合を除く。) 例えばボーボボがオシリスの召喚獣を召喚したシーンを例にする。あのオシリスの天空竜は作者も認めるほど原作に画力が追い付いていなかったが、問題はなかった。 あれは真似することに意味があったのであって、画力そのものを必要としていたわけではなかったからだ。 あるいは、ジョジョあたりの絵柄をパロディするとき、パロディした絵がジョジョ原作並みの画力である必要はない。 パロディやイタコ絵師が欲しいのは絵柄そのものの魅力ではなくそれを真似ることによる付加価値だ。 対してAI絵師の画風模倣が欲しがっているのは絵柄の魅力そのものである。 画風模倣AI絵は別に有名絵師の絵を真似て「○○さんのパロディ」だという前提の笑いを取りに行っているわけではない。 ボーボボのオシリスのように、破綻しても成立

                    著作権パブコメに書くことでは無いなと思ったこと(追々記あり)
                  • Stable Diffusion 3発表、Soraで話題の拡散トランスフォーマーを採用

                    英Stability AIは2月22日(現地時間)、画像生成機械学習モデルの新版「Stable Diffusion 3.0」の早期プレビューを発表した。新しいアーキテクチャを採用し、画質、マルチサブジェクト・プロンプトの処理、テキスト生成の精度が向上している。22日に早期プレビューのウエイティングリストへの登録受付が始まった。これは、一般公開に先駆けて性能と安全性を向上させるためのフィードバック収集を目的としている。 Stable Diffusion 3は、拡散トランスフォーマー・アーキテクチャにフローマッチングを組み合わせている。Stability AIは2022年8月以降、Stable Diffusion 1.4、1.5、2.0、2.1、XL 1.0、XL Turboを次々にリリースしてきたが、バージョン3.0は既存のモデルの強化版ではなく、アーキテクチャの刷新という点でオリジナル以来

                      Stable Diffusion 3発表、Soraで話題の拡散トランスフォーマーを採用
                    • 何年ぶりかのぎゃー! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                      最近はウェットのご飯しか 食べなくなったウチの猫のサラ 前はサラのものをいろいろ置いてる 棚の一番下にご飯を置いてたけど 今は、ご飯の置き場所を変えて ご飯が飛び散っても 掃除しやすいように プラダンで囲いを作っています。 カリカリだと飛び散らないけど、 ウェットだとなぜか細かいのが周りに飛び散る。 夜中にも結構ご飯を食べるので 夜中ようのご飯は3つぐらいに分けて ご飯が乾くのを防ぐために 厚紙でフタをしています。 友達が提案してくれた方法。 これならサラが自分でフタを退けてご飯を食べることができる。 その日もいつものように 寝る前に夜中のご飯の用意をしていて ご飯にフタをしようとしたら !!! 黒光した奴が 飛び出して来た!! 一応モザイクかけました (ぎゃぁーー!!) 怖すぎて声も出なかった… 奴の存在をすっかり忘れてた そっか、ご飯を置いてるってことは 寄ってくることもあるよね。 水

                        何年ぶりかのぎゃー! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                      • 薬が効いたよ! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                        動物病院で薬を処方してもらって 家に帰ってきたら、 もうみんなクタクタ…。 サラの首輪とリードを外して キャリーから出したら すぐに押入れに移動してました そして めっちゃ怒ってる! 大嫌いな病院で長いこと待って さらに大嫌いな爪切りもしてきたもんね。 がんばったご褒美の ちゅ〜るをあげようとしても 食べようとしない 大好きなちゅ〜るなのに!! でも、いつまでも引きずらないサラなので 夕方には押し入れから 出てきてくれました 朝、病院でも 薬を飲ませてもらっていて、夜には 伸ばしてた足が だいぶ良い感じになってる! お薬、効いてくれた! だけど、処方されてた薬が切れたら 元に戻ってしまうかも? そうなったら、また病院に行かないとね と思って、薬がなくなったあとも、 ずっとサラの後ろ足を 観察していました。 この角度のサラを どれだけ見たことか! しばらくは、少しフワフワ してるような感じだ

                          薬が効いたよ! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                        • 深谷ねぎ紀行

                          1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:描きおろしの地獄~「大迫力!日本の地獄大百科 」

                            深谷ねぎ紀行
                          • 秋の帰省とリモートワーク | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                            先月下旬 この春から社会人で独立した娘が 帰省していました 1日はリモートワークでお仕事 木曜日のお昼すぎに 家に着いて 二人で近くの お気に入りのラーメン屋さんへ こうやって近所を歩いてると まだ、ずっと一緒に暮らしてるような 気分になる。 3ヶ月とちょっとぶりの 帰省だったけど サラさんは人見知り状態 すぐに思い出したのか 夕方には こんな感じになってました 平和な光景だね〜 金曜日は1日リモートワークで リビングで仕事する予定だったけど 別の部屋にあったモニターを 移動しようとしたけど 重すぎて運べない! ちょうどテレビを買い替えたし テレビに繋げられるんじゃない?ってことで いつものテーブルを テレビ前に移動して ノートパソコンをテレビに接続 テーブルは広いし 割と快適かも!! お昼休憩の時間、 近くに食べに行きたいところが あるってことで 娘だけ外に行くことになったので 帰りにお

                              秋の帰省とリモートワーク | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                            • 英語強い人いたら助けて「知育玩具に描いてある動物のイラストのK N W X Y が何なのかわからない」

                              杏りゅう🦉 @anryu_sc 英語強い暇な人いたら助けてほしいです。 友達が子供に買った知育玩具に、アルファベットから始まる名前の動物の絵が描かれてるんですがK N W X Yが分かりません。NやYに至っては絵の見かた?すら分からん…動物なの??? わかる人FF外でも全然良いので教えて欲しいです…友達とずっともやもやしてる pic.twitter.com/Pk3aNE0Qi0 2024-02-10 19:47:18

                                英語強い人いたら助けて「知育玩具に描いてある動物のイラストのK N W X Y が何なのかわからない」
                              • 夏に向けてベランダの花の植え替えをしました | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                先月のことだけど 2月ごろに植えたプリムラの花が 終わったので 春から夏にかけての 花の苗を買ってきました。 背の高い鉢の方は 「ちょっとぎゅうぎゅう過ぎかな?」 と、思いつつ マリーゴルド、 ペチュニア、 バーベナを寄せ植えに ミントの隣には 黄色のジニアを植えました パンジーの終わったプランターにも GW中に新しい苗を植えたかったけれど いつものおいちゃんの花屋さんに なかなか欲しい苗が入荷しない 3〜4日ごとに、買い物のついでに 花屋さんの前を通って、様子を見てて、 先週、やっと苗を購入! 左側のプランターには 濃いピンクのペチュニアと 白、薄いピンク、 濃いピンクの日々草を 右側のプランターには 深めのピンクの日々草と ピンクのバーベナ、 メランポジウムと アメリカンブルーを それぞれ、植えました。 これで、やっと落ち着いた〜 これから夏までは この状態で行く予定。 たくさん花が咲

                                  夏に向けてベランダの花の植え替えをしました | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                • AIで洗濯板を出すの難しいと聞いて。普通に「washboad」で出るじゃないの? と思って試したら貧乳さんの洗濯風景が出てきて泣けた……

                                  青猫 @AonekoSS AIで洗濯板を出すの難しいと聞いて。 普通に「washboad」で出るじゃないの? と思って試したら貧乳さんの洗濯風景が出てきて泣けた…… pic.twitter.com/cjR7b1NAFJ 2024-03-24 20:48:06

                                    AIで洗濯板を出すの難しいと聞いて。普通に「washboad」で出るじゃないの? と思って試したら貧乳さんの洗濯風景が出てきて泣けた……
                                  • 今年はカメムシが大量発生してるらしい | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                    夜、外出していて、 帰りに地下鉄に乗ったら お腹のあたりに何か違和感…。 ふと見てみたら 服にカメムシがとまってる! しかもすごく大きい! ぎゃーー! 振り払ったら、 ホーム側に飛んでいきました。 車内に行かなくてよかった… だけど、こんな地下にまで カメムシが入ってくるって…と 思っていました。 +‥‥‥‥別の日‥‥‥‥+ 仕事中にラジオを聴いてたら 今年はカメムシが大量発生してるって 話をしていて 先日の地下鉄でのカメムシのことを 思い出していました。 だけど、ウチのベランダにもいないし 近くでも見かけないかなーと 思っていたら、ある日、 リビングの壁に カメムシ発見! どこから入ってきたん!! 家の中にいるのは嫌なので 掃除機で駆除 その時に、すぐに捨てておけば よかったのだけど 変に暴れたりして 逃げたりするのも怖いし その時はそのままにしてたのです。 +‥‥‥‥次の日の朝‥‥‥‥

                                      今年はカメムシが大量発生してるらしい | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                    • 日向ぼっこしてご飯も食べられた | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                      「食べることが上手く出来ないっぽい」の続きです。 なんだか様子が気になる 猫のサラさんですが、次の日 朝ごはんの後 しばらく押入れの下の段に こもってたけれど 外に出てきて 日向ぼっこしてる 心配してたけど 調子が良くなって きたのかも! 前の日、すりつぶした鶏肉を うまく食べられなかったので、 今度は ミキサーでもっと 細かくしてみました そうしたら ご飯、食べられた! 良かった! これからは、すり鉢で潰さずに ミキサーにかけるようにしよう。 サラの隠れ場所の押入れ、 下の段にもシートは敷いてあるけど 上の段のお布団のふわふわの方が 好きだろうと思うので 台にしてたクッションを もうひとつ重ねて 上がりやすくしました これで、また 押入れの上段に 上がるようになりました じっとしてる時間が長いサラだけど 少しは上下運動したほうがいいし 上がれて良かった! 「サラのご飯の時間に睡眠サイクル

                                        日向ぼっこしてご飯も食べられた | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                      • 独立してイラストレーターになったので近況を語りたい

                                        高校出て都内のゲーム会社で2年働いた後、フリーランスとして独立した。今年24歳になる。 主に小説のイラスト担当したり、Vの仕立て担当したりしている。あと水面下で進行してるのがいくつかある。 絵描きを目指す人から質問マロがよく来ていて、大体同じ内容なので、ここにまとめておく。 絵描きのV化についてよく聞かれる。なんでやってるんですかとか、やったほうがいいんですか、とか。 副収入とか節税とか作家のブランディングとか、色々あるけど、シンプルに作業記録を第三者検証できるよう保存する目的が強い。訴訟対策。 あと作業記録は後から見直すと、課題や解決策が見つかることが多い。アスリートも競技を録画して見直すって聞くし、定期的な振り返りのためにもやったほうが良いと思う。 でも自分の声を何度も聞き直す事になるから、滑舌と声色は鍛えた方が良い。私は自分の声嫌い。かわいい声うらやましいよな・・・ 正直給料は良くな

                                          独立してイラストレーターになったので近況を語りたい
                                        • 観葉植物をどうにか元気にしたい話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                          なるべく物を増やさないように、と、 思いながら、じわじわ増えてる観葉植物たち 広くて1日中光が入る リビングだったら、いくらでも 増やしたいのに〜とか、日々思っています。 ウチの娘が大学を卒業する時に もらって帰ってきた花束 毎日水を入れ替えて. 枯れたものは処分して 1ヶ月ぐらい、楽しめました。 最後に残った葉っぱを見たら 根っこが出てる ダメ元で鉢に植えてみたら 根がついたみたい! だけど、水をあげすぎてたみたいで 段々弱ってきてしまった 水をあげすぎてた上に 鉢カバーもしてたから 余計に通気性が悪かったのかも。 鉢カバーは外して 水やりはベランダで、 余計なお水は残さないようにして なるべく日に当てるようにしていたら 小さな 新芽が出てた! やったー! 猫が最優先の我が家だけど 短い日照時間に 一番いい場所に置いて 様子を見ています このまま元気を 取り戻してくれたらいいなぁー TA

                                            観葉植物をどうにか元気にしたい話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                          • 相場は35万前後と予想しますが、誹謗中傷の内容が「威力業務妨害」や「脅迫」など刑法に抵触すると「前科」が付く事になります。反AIインフルエンサーは自分の手を汚さず扇動してインプを稼ぎます。乗せられない様にお気を付けて。

                                            koh.mayama @stella_portman AIアーティストへの誹謗中傷の件。来月判決が下りるそうです。 相場は35万前後と予想しますが、誹謗中傷の内容が「威力業務妨害」や「脅迫」など刑法に抵触すると「前科」が付く事になります。 反AIインフルエンサーは自分の手を汚さず扇動してインプを稼ぎます。 乗せられない様にお気を付けて。 x.com/8co28/status/1… 2024-03-12 15:11:34 852話(hakoniwa) @8co28 【ご連絡】去年5月から続いている弁護士様に依頼している誹謗中傷関連についてです。 示談不成立になり訴訟提起した1件、相手が裁判所に出頭しなかったので審理終了しました。4月中旬判決言渡しです。 おそらくは相手の擬制自白ということになります。 2024-03-12 12:35:44 852話(hakoniwa) @8co28 【ご連絡

                                              相場は35万前後と予想しますが、誹謗中傷の内容が「威力業務妨害」や「脅迫」など刑法に抵触すると「前科」が付く事になります。反AIインフルエンサーは自分の手を汚さず扇動してインプを稼ぎます。乗せられない様にお気を付けて。
                                            • Amumu ドラゴンガールギターストラップレビュー!Amazonで激安なのにクール&セクシー!! | ギターいじリストのおうち

                                              生涯5000本以上のギターをいじり続けたきた管理人が実測データを交え世界一詳しいギターレビューやギターパーツ情報をお届け!

                                                Amumu ドラゴンガールギターストラップレビュー!Amazonで激安なのにクール&セクシー!! | ギターいじリストのおうち
                                              • パンドラの箱を開けてしまった建築家【設計事務所あるあるシリーズ】#42Architects who have opened Pandora's box.

                                                あるある提供者:FD illustration:古渡 大 【設計事務所あるあるシリーズ】とは? 設計事務所で働く方々、もしくは働いた経験のある方々より寄せられた「設計事務所のあるある」を、建築系イラスト作家の古渡大さんがイラスト化した4コマ漫画シリーズです。TECTUREの公式Twitterアカウントにて、毎週金曜日11:30に最新の設計事務所あるあるを投稿しています。 作家 プロフィール 古渡 大(ふるわたり・だい) 1994年生まれ。2019-2021年tecture勤務。2022年に鉄工ブランド「十てつ」設立。鉄工家具・照明・雑貨などの製造・販売や、特注で金物や家具も制作。tecture在籍時より建築業界向けのイラスト作家としても活動。 Twitterアカウント @totetsu_iron あなたの「あるある」が4コマに? ハッシュタグ「#設計事務所あるある」をつけてTwitter投

                                                  パンドラの箱を開けてしまった建築家【設計事務所あるあるシリーズ】#42Architects who have opened Pandora's box.
                                                • いまだによくわかってない同じマンションの住民の話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                  訳あって4年と半年ほど前に 引っ越してきた今のマンション すごく古いけど、住みやすいし、 とっても気に入っています。 引っ越してきた当初、 よく顔を見かけたおばあちゃん 会うと挨拶する程度で いろいろお話ししたことは ないんだけど 一度、 郵便受けを3箇所ぐらい 開けて郵便物を出してたので 同じマンションの中に 何部屋か持ってられるのかな?と 思っていました。 +‥‥‥‥別の日‥‥‥‥+ 同じフロアのご近所さん こちらの方も、会うと 挨拶する程度なんだけど (前に動物病院でばったり会ったことも) ある日、廊下で会うと 同じ人が二人居てびっくり! よく見たら、少し違う… 双子さん年の近い姉妹なのか 私、ずっと同じ人だと思って 挨拶してたわ +‥‥‥‥その後何ヶ月か経って‥‥‥‥+ エレベーターで1階に降りたら あの郵便受けのおばあちゃんと 同じフロアの人と思ってた人が! え?もしかして 3人

                                                    いまだによくわかってない同じマンションの住民の話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                  • 人はよく似た絵がAI製なのか人間のものなのかを区別できず「AIだと思った絵」に嫌悪感を抱く

                                                    AIが生成した絵に異様なまでの忌避感を示す人がいますが、いざよく似た絵を見せられたとき、人間はその絵が誰(何)によって描かれたのかを判別できない可能性があることがわかりました。さらに、人間はAI製だと思い込んだ人間の絵に根拠もなく悪い評価を与えることも判明しています。 Understanding how personality traits, experiences, and attitudes shape negative bias toward AI-generated artworks | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-024-54294-4 People liked AI art – when they thought it was made by humans https://www.scien

                                                      人はよく似た絵がAI製なのか人間のものなのかを区別できず「AIだと思った絵」に嫌悪感を抱く
                                                    • 真夜中の下僕たち | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                      猫様最優先の我が家。 娘が帰省していても 猫様が最優先で… 夜中、寝付けずに スマホで漫画を読んでいた娘 目の隅に何か気配を感じて 見てみると 家の中をパトロール中の 元保護猫のサラ ぐるっと一通り確認し終わると トイレ 小さいほう 出すもの出したら 下僕 その(1)の 私のところに来て じーっと顔を見てる 下僕 その(1)、爆睡中。起きない。 下僕 その(2)の娘が (もしかしたら、トイレを 掃除して欲しいのかも?) と、思ったので 起き上がって サラに見守られつつ トイレ掃除 キレイになったら ふむ。 って、表情をしてから 基地(押し入れ)に帰還 納得いただけたようでなにより 笑 わたし(下僕(1))は全く 気がついてなかったけど 今までも夜中にじっと 見られてたのかなー? 「何もなくて良かったボヤ騒動 前編」へ The post 真夜中の下僕たち first appeared on

                                                        真夜中の下僕たち | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                      • すのこの棚が使えそうで使えない? | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                        キッチンのシンク横の隙間を なんとかしたいの続きです。 隙間に置いてた棚の中身を全部出して すのこ棚も撤去 ほんとは処分しようと思ってたけれど 棚板の横幅は 隙間の横幅に近いかも! あれ?もしかして シンク入れ替えたから 横向きに入ったのかな… (今ごろ!!笑) だけど シンク天板の出っ張りが ジャマしてギリギリ入らない! やっぱりダメかー。 でも、このすのこの棚、 バラバラにしたら 素材として使えるんじゃない? すのこって、レンガと 組み合わせたら 棚にもできるしね! 木のブロックとかでも キッチンで使えなくても 他の場所でも使えるかも! 元々自分で組み立てたとはいえ ネジのとこ、もうカチカチに なってないかな と、思いつつ、ネジを回してみたら わ!外せる! どのネジもするっと外せたので 棚はバラバラにして、 棚板の寸法も一応メモして 材料を買いに行きました。 「買い出しと思いついたこと

                                                          すのこの棚が使えそうで使えない? | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                        • 日本に特化したStable Diffusionが登場。商用利用可で日本風の画像が作れる

                                                            日本に特化したStable Diffusionが登場。商用利用可で日本風の画像が作れる
                                                          • AIイラストのLoRA学習におすすめなグラボを検証【Stable Diffusion】 | ちもろぐ

                                                            無料で使えるAIイラスト「Stable Diffusion」で、推しのキャラクターや癖に刺さるシチュエーションを狙って生成するには「LoRA」の作成が必要です。 LoRA作成は「学習」と呼ばれ、イラストの生成よりもVRAMの使用量が増えます。必要なVRAMが増えるとLoRA作成に適したグラフィックボードはハイエンドに偏りそうですが、実際はどうなのか?

                                                              AIイラストのLoRA学習におすすめなグラボを検証【Stable Diffusion】 | ちもろぐ
                                                            • 入院2日目(ICU) | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                              「入院1日目(ICU)その2」の続きです。 入院1日目、夕方からお腹が痛くなり 痛み止めの点滴をしてもらうも 切れる頃にまた痛みが強くなって 夜はあまりぐっすり眠れず 夜、あまり眠れなかった分、 入院2日目の午前中は ぐっすり眠れて 目が覚めた頃には 少し痛みも柔らいでいました 睡眠って、本当に大事だねー・ この日も先生の回診があり ということでした。 (まだまだ絶食。水分を取るのは大丈夫) 少しは身体を動かさないといけないので 歩く練習も兼ねて シャンプーをしてもらいに 歩いて別の部屋へ移動 髪を洗ってもらったら すごくさっぱりして とても良い気分! 歯磨きしたり、髪を洗ったり 日常の何気ないことって ひとつひとつが大事なんだなー、と 改めて思いました。 病室に戻る途中で、看護師さんが 「私、まだまだシャンプーとか 上手じゃなくて….」 て、言うので 「えー!全然大丈夫やったよ! 今、さ

                                                                入院2日目(ICU) | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                              • 「見事に全員使徒だったぞ」絵心のないOP『新世紀エヴァンゲリオン』が301枚の超大作 中毒性ある情報過多に心奪われる

                                                                絵心ないOL @oekaki_jyotatsu 【新世紀エヴァンゲリオンOP~full ver~】 私が描いた301枚の絵を夫が繋げてくれました。 エヴァは画面の移り変わりが早く、チェンソーマンの枚数を大幅に上回ってしまいましたが、その分思い出に残る作品となりました。 夫『見事に全員使徒だったぞ』 #エヴァンゲリオン pic.twitter.com/v8E2Yg7avN 2023-07-08 19:04:53

                                                                  「見事に全員使徒だったぞ」絵心のないOP『新世紀エヴァンゲリオン』が301枚の超大作 中毒性ある情報過多に心奪われる
                                                                • 年末のパトロール | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                  少し時間を遡って、思い出した 去年の年末のこと。 買い物の帰り 交差点で信号待ちをしていたら 年末の防犯パトロール中の お巡りさんが自転車で やってきました 私の前に居た 親子連れの息子ちゃんが気がついて 「お仕事、がんばってね!」 って声をかけたら 「おう! がんばるわ!」 だって! 可愛い応援、きっと嬉しいよね! 子供ちゃんも 「お返事してくれた〜」って 嬉しそうにしていました。 大掃除したり、買い物行ったり なんとなく慌ただしい感じの年末に ちょっとほっとした瞬間でしたよー。 TAG : 関西人たち ネットショップ開設しました!よかったら見てね! by akazukin Category - 冬, 関西人たち コメント : 9

                                                                    年末のパトロール | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                  • サブスクで大失敗 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                    去年、想定外に死にかけたので 今年はちゃんと計画立てて 身辺整理をしようと思っていた私。 まだまだ、くたばるつもりはないけれど 迷惑をかけたくないので 急に具合が悪くなった時に 仕事はどうするか、とか あまり使わないサービスは 解約する、とか…。 物もあまり増やさないように〜とか、 極力シンプルに、と 思っていたけれど、 先日、カードの明細が届いていて 確認すると 妙に請求額が高い! 確かにいつもよりは使ったけど それにしても高すぎる! 明細を確認して気がついた あまり使わなくなったので、 去年に解約しようと思って 時期を過ぎてしまってたサービスが 今年も もう解約できる時期がすぎて 請求きてた! ぎゃー!やっちゃった! 1年まとめての支払いにしていて 期日を間違えてた 海外のサービスで 円安でさらに大打撃! 約6万円、ドブに捨てました。(泣 サイフが痛い…痛すぎるー!! 解約する時って

                                                                      サブスクで大失敗 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                    • サラ、脱走する | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                      病院から退院してきて まだゆっくり過ごしてた頃の話。 朝、ぼんやりテレビを見てた時 猫のサラがトコトコと 移動してくのが見えて 最近はクローゼットに篭らずに 押し入れに入ってることが多いので 押し入れで寝るつもりなのかな、 と思っていました。 しばらくしてから、 「寝てるかなぁー?」と思って 押し入れをのぞいてみると サラが居ない! 他に居そうな場所を確認してみたけど どこにも居ない! 私、朝は、暑い時も寒い時も 毎日換気をするんだけど サラが来てからは サラの頭の大きさより広く 扉を開けないようにしていました。 だけど いつもより少し開け過ぎてる気がする! 嫌な予感がして、 マンションの廊下を見てみたら !! 居た! 2軒向こうの 玄関の匂いを嗅いでる!! ぎゃー!!大変! 裸足のまま 飛び出して走る!! イラストでは靴履いてるけど裸足でした そして 無事、捕獲 「もうせっかく遊んでたの

                                                                        サラ、脱走する | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                      • 久しぶりにツバメを見たよ | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                        少し前のお天気の良い朝。 洗濯物を干そうとベランダに出たら あれ! ツバメが飛んでる 前の家では毎年、春に見かけたけど ここに引っ越してからは 初めてかも! 娘がまだ保育所に通ってた頃は 春にツバメが帰ってきたら お迎えの時に 「ツバメ見て帰ろう!」って 遠回りして 帰ったりしたなー 毎年必ずツバメが帰ってくるところがあったのです 最寄り駅の構内や 商店街にも巣があって ツバメの雛の成長を 観察してたことも 大きく育ってきて巣にギュウギュウになってる姿が可愛い 懐かしいことを 思い出してしまった どこか、巣を作れる場所を 探しにきたのかな。 ツバメは縁起がいいってきくし 何か良いことがあるのかも?? The post 久しぶりにツバメを見たよ first appeared on 赤ずきんDIARY.

                                                                          久しぶりにツバメを見たよ | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                        • 猫ってやさしい | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                          最近は晩御飯の鶏肉は 茹でてミキサーで潰したものを 食べているウチの元保護猫のサラさん 夜は、先にサラにご飯を出してから 私の晩御飯を作り始めるんだけど いつもいくらか食べると 半分以上残して テーブルの下に移動して待機 しばらくして、 私の晩御飯の用意が出来て 「いただきまーす!」 食べ始めると テーブル下から出てきて またご飯を食べ始めるのです 一緒に食べれるように、 半分残して待ってくれているみたい! 前の飼い主さんの時に 毎日一緒にご飯を食べてたのかも。 前に住んでた家に遊びに来てた 地域猫も、気持ちに寄り添ってくれるようなところがあって 猫ってやさしい生き物だなーと 思うのです。 「猫ってかわいい」へ The post 猫ってやさしい first appeared on 赤ずきんDIARY.

                                                                            猫ってやさしい | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                          • 自転車が届いたよ | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                            「すこし遠い自転車屋さんに行ってみる」の続きです 欲しい色の自転車の取り寄せをお願いした時 「大阪は自転車保険の加入が 必須なので保険の確認を しておいてくださいね」 と、言われました。 クレジットカードのサービスで ついてる場合もあるので 「重複しないように調べといてね!」って ことでした。 帰りに近くの商店街を歩いてたら 帽子屋さんの店頭で 自転車用のヘルメットを発見 見た目は普通の帽子だけど 中にプロテクターが入ってる ヘルメットが「努力義務」になったけど 見た目普通の帽子みたいだと 被りやすいかも! って、ことで こんな感じの ヘルメットを購入 帽子部分とプロテクターは 別々なので他の帽子と 組み合わせて使えそう 家に帰ってから、 保険のことを調べたけれど 入っていなかったので スマホすぐ手続きできる保険に入りました。 後日、連絡をもらって 自転車の引き取りに… 前カゴとサドルの盗

                                                                              自転車が届いたよ | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                            • 洗面所周りの壁を補修する | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                              ここのところ、少し家を 修理したりしているのですが、 次に取り掛かったのが洗面台周り。 去年、壁にリメイクシートを貼って 床のクッションシートも 張り替えましたが、 リメイクシートの端がめくれててきたり 重なり部分が浮いてきたりして そこが気になっていました。 強めの接着剤で貼ってもいいけど 何か他に良い方法が ないかなーと思っていて… ある日、お買い物の番組を見ていたら 壁紙屋さんでリメイクシートを 貼った時のすき間を 補強するモールを紹介していて ピンときました! 去年張り替えた リメイクシートが まだ残ってるし 100均で見かけた マグネットのテープを 買ってきて リメイクシートを巻いて 壁のリメイクシートの境目に ペタっと貼ったら うまく補強できるんじゃない? ウチのマンションは古くて、洗面所のユニットが ステンレスなのでマグネットが付けられるのです。 早速、100均に行って マグ

                                                                                洗面所周りの壁を補修する | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                              • ひとり暮らしの冬支度 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                                12月に入って、 朝夕は寒い日も多くて 私の暮らしも少しずつ 冬仕様になっていってますが 家での寒さ対策で、今年は 裏起毛のダウンの ベストを買いました。 ベストだと、洗い物する時も 腕まくりしやすいし 家事をするには動きやすいかと思って! ベスト着て、 首にスヌードで かなり暖かい だけど、何かを思い出すような気が… と、思ったら 「ここから先は危ないから 行っちゃいけない!」 とか、言いそうな 山小屋のおじさん! 猫のサラを相手に 雪山ごっこをしたくなる感じ! 家用のベスト、 思っていたよりも良かったので 洗い替えも兼ねて、う少し丈の長いのを もうひとつ買おうかと思っています。 足元が冷えがちなので ころんと丸い ヒーターも購入 「友達の家にあって、すごく暖かかったから」って、娘からのお勧め。 去年、売り切れで買えなかったもの。 小さいけど、暖かい! 猫とふたりだから、 温める範囲も狭

                                                                                  ひとり暮らしの冬支度 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                                • 動物病院が休みで焦る | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                                  猫のサラの不調の続きです。 様子が気になり始めたのがお盆前ぐらいで ちょうど腎臓の薬ももらいたかったので 動物病院に行ったら お盆休みに入ってた! 薬はギリギリなんとかなるけど お盆休み、結構変則なのね! 来年からは気をつけなくっちゃ。。 その後、台風が来て 病院がお休みになったりして 病院に行けない… もしも急に状態が悪くなったりしたら どうしよう…。 夜間とかの救急の案内はもらってるけど 車でないと行けない距離だし 猫はタクシーに乗せてもらえるのかな… 私の調べたところでは、 ケージに入れていたら猫はOKでした。 だけど予約するときに念の為に確認したほうがいいみたい。 いつもの病院じゃないところも 開いてるかどうか調べてみたけど 「いつもの病院だったら 過去のデータがあるけど 新しいところだと 最初からになるし 少し様子見てもいいかもよ〜」 って、アドバイスもらって 確かに!知らない病

                                                                                    動物病院が休みで焦る | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY