並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 3912件

新着順 人気順

織田の検索結果281 - 320 件 / 3912件

  • 岐阜グルメ+小観光旅~信長の街をたゆたう~【遠征記その59】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はFC岐阜、名古屋グランパスの試合観戦のために長良川競技場を訪れた時の遠征記を紹介します。 FC岐阜のスタグルがおいしすぎたため、お腹いっぱいでほとんど食事はできませんでした(笑) その分岐阜市内をぶらぶら、岐阜の魅力を存分に楽しむことができました。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・FC岐阜の試合観戦+岐阜観光 2日目・名古屋グランパスの試合観戦+岐阜観光 まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・FC岐阜の試合観戦+岐阜観光 東海道新幹線からは小田原と熱海の間ぐらいで海を拝むことができます。 時間がわずかなので見逃さないよう。 人生で初めての岐阜駅へ。 地方のターミナル駅感があります。 岐阜駅は全体的に岐阜和傘をイメージしたデザインになっています。 高層マンションもあってなかなかの都会です。 駅前には金ぴかの織

      岐阜グルメ+小観光旅~信長の街をたゆたう~【遠征記その59】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    • 美咲役の野村麻純と広末涼子の共通点を紹介!ドラマ『ウソ婚 第3話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

      ドラマ『ウソ婚 第3話』の美咲役の野村麻純さんは、広末涼子さんと共通点がいくつもあるので、詳しく紹介しましょう。 ドラマ『ウソ婚 第3話』のキャスト 監督&脚本&原作 登場人物&俳優 ドラマ『ウソ婚 第3話』のストーリー 『美咲役の野村麻純と広末涼子の共通点を紹介』 ドラマ『ウソ婚 第3話』の見所とまとめ ドラマ『ウソ婚 第3話』のキャスト ウソ婚は、2023年7月11日から放送開始されました。 監督&脚本&原作 監督:山口健人&木村真人 原作:時名きうい 脚本:蛭田直美 登場人物&俳優 夏目匠(演:菊池風磨)一級建築士で『夏目設計』の社長 千堂八重(演:長濱ねる)夏目匠の初恋の相手 進藤将暉(演:渡辺翔太)フリーのガーデンデザイナー 二木谷レミ(演:トリンドル玲奈)夏目匠のクライアント 吉田健斗(演:黒羽麻璃央)夏目匠と千堂八重の幼馴染 小峰はるか(演:織田梨沙)千堂八重とルームシェアし

        美咲役の野村麻純と広末涼子の共通点を紹介!ドラマ『ウソ婚 第3話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
      • 織田・徳川連合軍と武田軍が激突「長篠・設楽原の戦い」!勝敗を決した馬防柵

        こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、織田・徳川連合軍と武田軍が激突「長篠・設楽原の戦い」!勝敗を決した馬防柵です。 ■家康を辿る物語 天正3年(1575年)5月18日、織田軍3万と徳川軍8千は、長篠城手前の設楽原に着陣しました。 織田信長は、連吾川に沿って三重の馬防柵を築き、鉄砲隊を主力とする陣形をつくると、騎馬隊の突撃に備えました。 5月20日、織田・徳川軍の到着を知った武田勝頼は、周囲の反対を押し切って決戦を行うことを決定します。 そして3千の兵を長篠城に押さえに残して、主力の1万2千を設楽原に移動させました。 5月21日早朝、武田軍の山県昌景が攻撃を開始し、長篠・設楽原の戦いが始まります。 武田軍は騎馬隊により馬防柵の突破を図りますが、織田・徳川方の鉄砲隊の攻

          織田・徳川連合軍と武田軍が激突「長篠・設楽原の戦い」!勝敗を決した馬防柵
        • 家康を辿る城旅「諏訪原城」!徳川武田攻防の城、圧巻の中馬出を見よ

          こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、家康を辿る城旅「諏訪原城」!徳川武田攻防の城、圧巻の中馬出を見よ…です。 ■諏訪原城をめぐる物語 武田信玄が没しても、武田の勢力は大きく衰えることはありませんでした。 跡を継いだ武田勝頼は、積極的に他国の領土に侵攻。隣接する徳川領にも侵出しました。 勝頼は、重臣・馬場信春に命じて、大井川の西側(遠江側)に城を築かせました。 それが、天正元年(1573年)に築城された諏訪原城です。ここを足場に勝頼は遠江への攻勢を強めます。 翌天正2年(1574年)には、父信玄ですら落とせなかった高天神城の攻略を成功させます。 難攻不落として知られていた高天神城を落としたことで、武田勝頼の名は全国に轟きました。 ところが天正3年(1575年)、長篠・

            家康を辿る城旅「諏訪原城」!徳川武田攻防の城、圧巻の中馬出を見よ
          • 陳宮2

            http://www.kikikikikinta3.com/article/493008027.html?1721491079 前回陳宮はおかしいという話を書いた。 話に一貫性を持たせようとすれば陳宮が破綻するし、陳宮に一貫性を持たせようとすれば話が破綻する。 となると、そもそも陳宮という人に「架空」な要素を持たせてあって、あることないこと背負わせられてるんじゃないか?などと。つまり話の上での便利屋である。最近でこそ三国志が盛り上がっているものの、ここまで微に入り細を穿つような状態になろうとは誰も考えなかったんじゃないだろうか。多分そういう話の荒さというのは探せばいろいろと出てくるのだろう。 ・そもそも三国志という話に(というか古代の話全般に)どこまで史実を求められるかというのは怪しいのだが、そもそも現代だって話の捏造のオンパレードであったり、話をもみ消したりなどということは日常茶飯事であ

              陳宮2
            • [明智光秀の素顔]どんな顔だった?イケメン説を追求!

              [ 主君、織田信長(おだのぶなが)を討ったとして悪逆な武将と言う悪名を背負った明智光秀(あけちみつひで)。さぞかし、残忍狡猾な顔をしていたかと思いきや、現在まで伝わる肖像画の光秀はいかにも線が細く、文化を愛好しそうな若き貴公子というイメージです。 そのような事から、江戸時代には暴君信長に虐められた光秀がそれに耐えられずに私怨から信長を討ったという言説が説得力を持ちました。しかし、この肖像画が間違いなく光秀であるという確証はまだないようです。では、本当の光秀はどんな顔をしていたのでしょうか? 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り

                [明智光秀の素顔]どんな顔だった?イケメン説を追求!
              • 淀殿(茶々) は本当に豊臣のラスボスだったのか?【どうする家康】

                大河ドラマ「どうする家康」で秀吉の死後、急速に発言力を増しているのが淀殿です。 ドラマでは、生母のお市を見殺しにした家康を憎み、織田家を簒奪した秀吉を憎みながら、織田家の血を受け継ぐ息子、秀頼を盛り立てて豊臣の天下を盤石にしようとする淀殿ですが、史実における淀殿はどんな女性だったのでしょうか? 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ

                • [山崎の戦い]明智光秀の敗因:長雨による敗北

                  本能寺(ほんのうじ)で織田信長(おだのぶなが)を討った明智光秀(あけちみつひで)は、それから、僅か十日で山崎の合戦で中国大がえしを果たした羽柴秀吉(はしばひでよし)の軍に破れて、自身も落ち延びる途中で落ち武者狩りによって殺されました。従来の説では、山崎の戦いは西国街道の隘路(あいろ)を扼(やく)する天王山を巡る奪い合いから戦闘が始まり天王山を制された明智軍が主導権を奪われ敗れたとされてきました。 しかし、現在では天王山周辺での戦闘は確認できないとして、天下分け目の天王山という言葉も死語になりつつあるようです。では、明智光秀はどこで戦いどうして敗れたのでしょうか?橋場日月氏の著作、明智光秀、謀略と残虐を参考に探ってみましょう。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界

                    [山崎の戦い]明智光秀の敗因:長雨による敗北
                  • 伝酒井の太鼓が創作だった理由を紹介!大河ドラマ『どうする家康 第39話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                    引用:https://www.nhk.or.jp/ieyasu/ 大河ドラマ『どうする家康 第39話』で、伝酒井の太鼓の話が説明されていましたが、この太鼓が実は偽物だった事が判明しました。 そこで、なぜ、伝酒井の太鼓が偽物と判明したのか?その理由について詳しく紹介しましょう。 大河ドラマ 『どうする家康』のキャスト 徳川家 豊臣家 その他 大河ドラマ『どうする家康 第39話』のストーリー 『伝酒井の太鼓は偽物だった理由』 大河ドラマ 『どうする家康 第39話』のまとめ 大河ドラマ 『どうする家康』のキャスト どうする家康に登場する人物や俳優たちは、以下の通りです。 徳川家 徳川家康(演:松本潤)豊臣秀吉の家臣になる大大名 徳川信康(演:細田佳央太)徳川家康と築山殿の嫡男で切腹してしまう 松平広忠(演:飯田基祐)竹千代の父で、家臣の裏切りにあう 於大の方(演:松嶋菜々子)徳川家康の母 築山殿

                      伝酒井の太鼓が創作だった理由を紹介!大河ドラマ『どうする家康 第39話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                    • なぜ家康は妻子を死に追いやったのか?松平信康事件と浜松ゆかりの史跡

                      こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、なぜ家康は妻子を死に追いやったのか?松平信康事件と浜松ゆかりの史跡です。 (清瀧寺) ■松平信康事件の真相 松平信康事件。天正7年(1579)、徳川家康の嫡男・信康と正室・築山殿が死に追いやられた事件です。 謎の多い事件ですが、前回の当ブログで、通説で言われているような織田信長の命令ではなく、家康自身が厳しい処断を下したという説を紹介しました。 家康が自らの手でわが子と妻を粛清した…。家康ファン、特に「どうする家康」の松潤家康ファンの皆さんにお叱りを受けるような説です。 しかしこの説、当時の諸情勢を見ると、いろいろと符合が合うのも事実です。 たとえばこの4年前に、信康の家臣・大岡弥四郎が武田勝頼に内通し、武田勢を岡崎に引き入れよう

                        なぜ家康は妻子を死に追いやったのか?松平信康事件と浜松ゆかりの史跡
                      • [戦国のヒーロー]北条早雲、パイオニアの逸話と魅力

                        北条早雲(ほうじょうそううん)は、戦国時代のはじめに活躍した戦国武将です。しかし、織田信長(おだのぶなが)や武田信玄(たけだしんげん)などと比べると、少し知名度は下がるのではないでしょうか。まして、北条早雲の当時の呼び名であった伊勢新九郎(いせしんくろう)という名前を知っている人は、日本史が好きな人・ある程度の知識を持っている人を除くと、かなり少ないはずです。 ゆうきまさみの歴史漫画のタイトル、「新九郎奔(はし)る」を目にしても、これが北条早雲を題材にした漫画だとピンときた人は、一体どれくらいいるのでしょうか。他の有名な戦国武将と比べると若干知名度が低い北条早雲ですが、実はとても魅力的な戦国武将だったのです。そんな彼のパーソナリティがよく分かる逸話を、いくつか紹介します。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし

                          [戦国のヒーロー]北条早雲、パイオニアの逸話と魅力
                        • 歴史を揺るがす謀反劇「本能寺の変」!織田信長、明智光秀に討たれ死す

                          こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、歴史を揺るがす謀反劇「本能寺の変」!織田信長、明智光秀に討たれ死す…です。 (本能寺本堂) ■家康を辿る物語 天正10年(1582)6月1日、明智光秀は約1万3000人の兵を率いて丹波亀山城を出陣。 中国毛利攻めの援軍として出発しましたが、途中で進路を変更します。 「敵は本能寺にあり」。 光秀は重臣らに主君・織田信長を討つ決心を明かすと、信長の滞在する本能寺へ向かいます。 翌日未明、光秀率いる1万3000人の軍勢は、本能寺を完全に包囲しました。 対する織田信長は、護衛として同行させた家臣らわずか150人ほど…。槍や弓などの武器しかなく、鉄砲などを装備した光秀軍を前に、なす術もありませんでした。 もはやこれまでと悟った信長は、寺に火

                            歴史を揺るがす謀反劇「本能寺の変」!織田信長、明智光秀に討たれ死す
                          • 映画『首』で荒木村重(遠藤憲一)が1年3ヶ月も戦えた理由を紹介! - AKIRAの映画・ドラマブログ

                            映画『首』では、荒木村重(遠藤憲一)が謀反を起こしたら、その戦いは1年3ヶ月にも及びました。 なぜ、織田信長ほどの覇王が、荒木村重を討伐するのに、1年3ヶ月もかかったのか?詳しく紹介しましょう。 映画『首』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 映画『首』のストーリー 『荒木村重(遠藤憲一)が1年3ヶ月も戦えた理由』 『首』と他の映画を比較 映画『首』のまとめ 映画『首』のオススメ層 映画『首』の残念な所 映画『首』の見所 映画『首』のキャスト 日本の歴史映画『首』は、2023年11月23日に公開されました。 監督&脚本 監督:北野武 脚本:北野武 原作:北野武 登場人物&俳優 織田信長(演:加瀬亮)第六天魔王と恐れられる覇王 羽柴秀吉(演:ビートたけし)百姓上がりの武将で、織田家の中では新参者 羽柴秀長(演:大森南朋)羽柴秀吉の弟 黒田官兵衛(演:浅野忠信)羽柴秀吉の名軍師 明智光秀(演

                              映画『首』で荒木村重(遠藤憲一)が1年3ヶ月も戦えた理由を紹介! - AKIRAの映画・ドラマブログ
                            • [趙匡胤の真実]豊臣秀吉のような皇帝!民衆に愛された理由

                              日本の戦国時代の名将と言えば織田信長(おだのぶなが)・豊臣秀吉(とよとみひでよし)・徳川家康(とくがわいえやす)の3人が挙げられます。かつて、宮崎市定(みやざき いちさだ)という学者は、3人を中国人で例えるのなら、信長は後周の世宗(せいそう)・秀吉は宋の太祖(たいそ)・家康は太宗(たいそう)と言っていました。 世宗は本名を柴栄(さいえい)と言います。五代十国時代という殺伐とした乱世の中で、数少ない名君と言われた人物ですが若くして世を去りました。太祖は本名を趙匡胤(ちょうきょういん)と言います。世宗に仕えて近衛兵の隊長として出世して、世宗の死後は部下に擁立されて皇帝になり宋(北宋)を建国しました。 太宗は趙匡胤の弟であり、兄の死後に皇帝になり、天下統一を成し遂げました。3人は、まさに中国版信長・秀吉・家康です。今回は中国版秀吉と言われている趙匡胤について解説します。 監修者 kawauso

                                [趙匡胤の真実]豊臣秀吉のような皇帝!民衆に愛された理由
                              • あいまのざっき【ブログうつ/ドラゴンボールとジェネレーションギャップ】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                どーもです。ホオズキとビワ、ノブナーガ、カズラでお届け致します。 ほぼつぶやきのような雑記集です ・まえおき ・ブログうつ ・ドラゴンボールとジェネレーションギャップ ・結び ・ブコメ返信 ほぼつぶやきのような雑記集です ・まえおき さて「あいまのざっき」やで!この記事シリーズ自体が今月目標でもあるからようやく1回目や! このシリーズは1記事のテーマにするには弱いかな?って雑記集です。て言うかこの項目(まえおき)要るかなぁ? ▲先頭へ ・ブログうつ ・・・とは言え12月入ってこの記事で2つ目。前の記事からはちょうど1週間ぶりや。 グダってるねぇ・・・。こんなペースじゃ月目安の目標の10記事にも届かんぞ。 せやね。もはやそれに罪悪感みたいなものも沸かんと言う。ではこの1週間何をしていたかと言うと、何も(ブログのことを)していない! ただただひたすらブログをサボっていた!!!と言えるッ! 何を

                                  あいまのざっき【ブログうつ/ドラゴンボールとジェネレーションギャップ】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                • 「日本舞台の人気ゲーム」新作が海外で炎上のなぜ

                                  人気ゲームシリーズ「アサシン クリード」の最新作で11月に発売予定の「アサシン クリード シャドウズ」が、アメリカを中心に一部のファンを怒らせている。日本史に登場する実在の人物をモチーフにした黒人サムライ、弥助という新主人公が追加されたことが、ファンの怒りの的となっているのだ。この騒動は、ゲームを制作したフランスのUbisoftが5月16日に新トレーラーを公開した直後から始まった。 ゲームの世界は戦国時代の日本が舞台で、弥助が登場するのだが、表面上は、弥助がいったい誰で、何だったのかという疑問が論争の中心になっている。だが、ネット上でのユーザーのコメントを見ると、「史実に忠実ではない」ことではなく、別の問題について憤慨していることがわかる。 多様性のために歴史を塗り替えようとしている? 弥助は日本で初めて武士の身分を与えられた外国人と広く考えられており、さまざまな日本の小説、児童書、アニメ

                                    「日本舞台の人気ゲーム」新作が海外で炎上のなぜ
                                  • ブルーローズ(青いバラ)を作るのが難しかった理由!ドラマ『ウソ婚 第11話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                    ドラマ『ウソ婚 第11話』では、ブルーローズ(青いバラ)を作る事が難しかったという話になりました。 そこで、なぜ、青いバラを作る事が難しかったのか?その理由について紹介するので参考にしてみて下さい。 ドラマ『ウソ婚 第11話』のキャスト 監督&脚本&原作 登場人物&俳優 ドラマ『ウソ婚 第11話』のストーリー 『ブルーローズ(青いバラ)を作るのが難しかった理由』 ドラマ『ウソ婚 第11話』の見所とまとめ ドラマ『ウソ婚 第11話』のキャスト ウソ婚は、2023年7月11日から放送開始されました。 監督&脚本&原作 監督:山口健人&木村真人 原作:時名きうい 脚本:蛭田直美 登場人物&俳優 夏目匠(演:菊池風磨)一級建築士で『夏目設計』の社長 千堂八重(演:長濱ねる)夏目匠の初恋の相手 進藤将暉(演:渡辺翔太)フリーのガーデンデザイナー 二木谷レミ(演:トリンドル玲奈)夏目匠のクライアント

                                      ブルーローズ(青いバラ)を作るのが難しかった理由!ドラマ『ウソ婚 第11話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                    • 『どうする家康』で『どうした大河ドラマ』!? - sugarless time

                                      前置き 視聴率 築山殿新解釈 古沢良太 ジャニーズとアミューズ 光る君へ 前置き 公私ともに忙し過ぎて、12月最初の投稿が12月最後、2023年最後の投稿になりそうです(汗) 出典:大河ドラマ「どうする家康」 - NHK 視聴率 12月17日に『どうする家康』最終話が放送され、全話平均視聴率は大河ドラマワースト2位の11.2%になったようです。 11.2%でしたが、私は毎回欠かさず観てました。 11.2%の傾向として興味深かったのが50代未満の層では男女問わず視聴率は高く、50代以上の視聴は減少傾向にあったことがテレビ視聴数の絶対数からすると全体の視聴率に影響を及ぼしたように思えます。 かくいう私も大河ドラマをネタに過去にはいくつも投稿しており、主なものは以下とかになります。 www.sugarless-time.com www.sugarless-time.com 今まで投稿した大河ドラ

                                        『どうする家康』で『どうした大河ドラマ』!? - sugarless time
                                      • 映画『ヤジと民主主義 劇場拡大版』公式サイト

                                        語り:落合恵子  取材:長沢祐  制作・編集・監督:山﨑裕侍 プロデューサー:山岡英二 磯田雄大 鈴木和彦 撮影:大内孝哉 谷内翔哉 村田峰史 編集:四倉悠策   MA:西岡俊明  音楽:織田龍光 製作:HBC北海道放送  配給:KADOKAWA  宣伝:KICCORIT 2023年/日本/100分/ステレオ/16:9 ⒸHBC/TBS

                                          映画『ヤジと民主主義 劇場拡大版』公式サイト
                                        • 【北野武監督映画『首』】バイオレンス過多にBL展開の時代劇…「世界のキタノ」の世界観では歴史好きは満足しない。 - ioritorei’s blog

                                          北野武監督映画 首 首 バイオレンス過多にBL展開の時代劇…「世界のキタノ」の世界観では歴史好きは満足しない 『首』とは あらすじ 歴史にBL要素を持ち込んだ北野監督 「信長=男色家」に根拠なし…森乱丸や前田利家を寵愛したという通説は後世の勝手な創作だった バイオレンスを重視し過ぎて興醒めさせられた歴史の " if " 唯一の見どころは加瀬亮のイカれっぷりと中村獅童の野暮ったさ バイオレンス過多にBL展開の時代劇…「世界のキタノ」の世界観では歴史好きは満足しない 『首』とは 原作者・北野武氏自身による脚本・編集・監督・主演のもと、原作小説出版社・KADOKAWAにより製作。 2023年11月23日に公開された。 R15+指定。 総製作費15億円。 北野武氏が構想に30年を費やして監督・脚本を手がけ、「本能寺の変」を題材に壮大なスケールで活写した戦国スペクタクル映画。 武将や忍、芸人、農民ら

                                            【北野武監督映画『首』】バイオレンス過多にBL展開の時代劇…「世界のキタノ」の世界観では歴史好きは満足しない。 - ioritorei’s blog
                                          • シャドウズポリコレ炎上騒動

                                            当記事の内容はポリコレ問題とは性質が異なるため『シャドウズ炎上問題』への改題(移設)が提案されています。反対意見がない場合7月21日ごろに実施予定です。ご意見がお有りの方はコメント欄の方へお願いします。 警告所謂炎上に関する記事です。加筆修正の際は、他所のそれらと同様に然るべき慎重さ・冷静さ・中立性をお忘れなく。本記事は項目の肥大化とその内容に伴い『アサシンクリードシャドウズ』本記事から隔離したものです。騒動に関して、該当記事への追記はおやめください。 概要まず『アサシンクリード』とは、UBISoft(以下「UBI」)によるアサシン(暗殺者)を主役とした潜入アクションゲームシリーズである。 シリーズを重ねるごとに様々な時代や地域が題材に選ばれ、2024年11月15日発売予定の『アサシンクリードシャドウズ』ではシリーズで初めて日本が舞台になることが発表された。 日本のアサシン的存在と言えばな

                                              シャドウズポリコレ炎上騒動
                                            • 家康を辿る城旅「岩崎城」!池田軍の奇襲"三河中入り"、戦いの帰趨を握った岩崎城の動きとは?

                                              こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、家康を辿る城旅「岩崎城」!池田軍の奇襲"三河中入り"、戦いの帰趨を握った岩崎城の動きとは?です。 ■家康を辿る物語 羽柴秀吉軍と織田信雄・徳川家康軍が激突した小牧・長久手の戦い。 家康は小牧山城に、秀吉は楽田城に本陣を置き、両者は睨み合いを続けたまま動かず動けず、戦況は膠着状態に陥ります。 こうした膠着状態を打開すべく、池田恒興は森長可とともに、家康が留守にする三河に奇襲をかけることを秀吉に献策。秀吉の許可を得て進軍を開始しました(三河中入り)。 池田軍は、三河に向かう途上で徳川方の岩崎城を攻撃。これを攻め落とすと、この地で休息をとります。 しかし、その頃すでに徳川軍は、池田軍のすぐ近くまで軍を進めていました。 実はこのとき家康は

                                                家康を辿る城旅「岩崎城」!池田軍の奇襲"三河中入り"、戦いの帰趨を握った岩崎城の動きとは?
                                              • 侍と武士、 浪人の違いって?英語だと区別をつけていない?

                                                当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 言葉の雑学 侍と武士、 浪人の違いって?英語だと区別をつけていない? 侍と武士、浪人とか武者とか武芸者と兵法家なんて言葉があるが どういう風に区別するのか、どういう人が名乗っていたのかを解説しよう 海外だと侍(samurai)と武士(samurai)がごっちゃになっているという話を聞いて 日本人としてきちんと整理しておこうと思います。 武士とは 武士と言えば腰に刀を差していて 戦争になれば豪華な甲冑を着て戦っているイメージがありますね 武士というのは元々は貴族や天皇の荘園を守る人たちの事 10~12世紀、平安時代くらいですね律令、つまり法律が上手く機能しなくなった時代に 武装をした人々が武士の始まりでした。 武士というのは自分たちの土地を守るために武装した人たちとも言えます。 基本的に武士というのは戦を生業にしている人たちでした。 武力を持って

                                                • 戦国時代の足軽を語ります!3月2日(土)生配信やりますよ

                                                  ほのぼの日本史TVをご覧の皆さん、こんにちはカワウソ編集長です。 3月2日(土)23:00からは「戦国時代の足軽」について語ります。 近年、日本史は急速に研究が進んできて従来言われてきた織田信長が兵農分離を実現して、それ以外の戦国大名は未分離だったから、織田軍に遅れを取ったという定説が崩れています。合戦を担った足軽とは、そもそも何者なのか?本当に農民が徴発された足軽ばかりだったのか?60分で解説します。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙

                                                  • 羽柴軍と徳川軍が激突"長久手の戦い"!猛将も散った「長久手古戦場」へ

                                                    こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、羽柴軍と徳川軍が激突"長久手の戦い"!猛将も散った「長久手古戦場」へ…です。 ■家康を辿る物語 羽柴秀吉軍と織田信雄・徳川家康軍が激突した小牧・長久手の戦い。 家康不在の三河を攻めるというに奇襲策に出た羽柴軍でしたが、徳川軍は忍びの情報でこれを察知しました。 徳川軍は密かに小牧山を出ると、後方を進む羽柴秀次軍を急襲してこれを壊滅。さらに堀秀政軍を圧迫して、前方の池田・森軍と分断することに成功しました。 ここでようやく徳川軍出現の報を得た池田恒興と森長可。三河に向かう途上で占拠した岩崎城から兵をまとめ引き返します。 そして、天正12年(1584年)4月9日、長久手の地で、徳川軍と池田・森軍が激突します。 兵数はほぼ互角、 一進一退の

                                                      羽柴軍と徳川軍が激突"長久手の戦い"!猛将も散った「長久手古戦場」へ
                                                    • 医王寺山「武田勝頼本陣跡」!進軍か退却か?武田の命運を左右する軍議の行方は?

                                                      こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、医王寺山「武田勝頼本陣跡」!進軍か退却か?武田の命運を左右する軍議の行方は?です。 ■家康を辿る物語 織田・徳川連合軍、来たる…。 長篠城の包囲を続けていた武田軍に、その一報が伝わります。 武田勝頼は直ちに、宿将を本陣に集め軍議を開きます。進軍か、退却か…。 信玄時代からの重鎮たち、山県昌景、馬場信春、内藤昌秀らは、信長自らの出陣を知って撤退を進言します。 一方、勝頼の側近である若手武将の意見は、信長何するものぞと開戦に積極的でした。 結局、勝頼は側近の意見を採り入れ進軍を決定。織田・徳川軍との全面衝突の道を選択したのです。 勝頼は、武田氏相伝の家宝「御旗楯無」を持ち出し、惑う家臣らに進軍を下知しました。 やむなく山県、馬場ら重臣

                                                        医王寺山「武田勝頼本陣跡」!進軍か退却か?武田の命運を左右する軍議の行方は?
                                                      • 【滋賀旅:お宿】世が世ならお殿様に成敗されそうなホテル - ほんの少しだけ楽しく

                                                        お宿選びは旅の良し悪しを左右する重要なポイントですよね 失敗しないためには、とにもかくにも情報収集 特にマイナス評価をヒントにしています 「わたしもそれはムリ」と思うものや 「それくらいなら許容範囲」と思うものなど様々 予算と評価と朝食(これ重要)から選んだのがこのお宿 www.hch.jp もはや城内 この立地すごくないですか? ここはもう城の中よね(笑) 黒板塀もお城っぽい 部屋 少々狭いですが、明るさと清潔感は充分 部屋着が浴衣と羽織なんですが できれば作務衣のような上下に分かれているやつがよかったな 大浴場 その名も「城見の湯」 写真は、彦根キャッスル リゾート&スパのHPよりお借りしました ラウンジバーのフリードリンクサービス お風呂上がりにこんなサービス嬉しいですよね ただしビールはおひとり様1本までです わたしは控え目に(笑)レモン水を頂きました デッキでお城を眺めながら 風

                                                          【滋賀旅:お宿】世が世ならお殿様に成敗されそうなホテル - ほんの少しだけ楽しく
                                                        • 石川数正出奔!ゆかりの「松本城」へ…戦うための黒い天守にこめた思いは?

                                                          こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、石川数正出奔!ゆかりの「松本城」へ…戦うための黒い天守にこめた思いは?です。 ■家康を辿る物語 小牧・長久手での局地戦では勝利を収めた家康でしたが、天下の趨勢は秀吉側に大きく傾いていきました。 秀吉は、主君であった織田信雄を実質的に服従させると、自らを長とする政権を樹立。これにより信長から続く織田の天下は終焉、新たに秀吉が天下人となったのです。 勢いを増す秀吉は、紀州・四国・越中を攻略。天正13年(1585年)には、朝廷から関白の宣下を受けました。 天下の版図が秀吉色に塗り替えられていくなか、家康は、秀吉に対抗するのか臣従するのか、難しい判断を迫られます。 三河家臣団は紛糾します。一本気な家臣たちの多くは、天下の形勢を見ることなく

                                                            石川数正出奔!ゆかりの「松本城」へ…戦うための黒い天守にこめた思いは?
                                                          • 織田梨沙とりょうは似てる女優?10枚の画像で比較 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                            織田梨沙さんと、りょうさんを見た方たちの中には、お二人は顔が少し似てると思った方もいるでしょう。 そこで、織田梨沙さんと、りょうさんは、似てる女優なのか?10枚の画像で徹底比較してみたので、参考にしてみて下さい。 織田梨沙とりょうの正面画像 織田梨沙とりょうの斜め向きの画像 織田梨沙とりょうの横顔 織田梨沙とりょうのシリアスな表情 織田梨沙とりょうの笑顔 織田梨沙に似てる女優を紹介 織田梨沙とりょうの正面画像 ↑織田梨沙さんの画像 ↑りょうさんの画像 引用:https://www.oricon.co.jp/prof/684889/photo/p0020181219087716500154521710204/(織田梨沙さんの画像) 織田梨沙さんと、りょうさんを正面から見てみると、アゴの形は違っていますが、目がキリッっとしている所が似ていますね。 引用:https://www.oricon.c

                                                              織田梨沙とりょうは似てる女優?10枚の画像で比較 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                            • 4 田中家の三十二万石 岩井 三四二(2021) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                                              田中家の三十二万石【電子書籍】[ 岩井三四二 ] 価格: 1980 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 近江国浅井郡三川村の農民久兵衛(後の田中吉政)は、父が戦で負傷して満足に年貢が収められなくなると、農民の暮らしを悲観し、領主の宮部善祥坊に仕えることを決断する。小者から始まった宮仕えは厳しいものだったが、身体を鍛え槍などの武術も勉強して、徐々に頭角を表していく。仲間内での試合で勝ち進み認められ、正式に3石取りの下士になることができた。 浅井家に従っていた領主の宮部善祥坊は、織田方の木下藤吉郎の勧誘で、織田方に寝返ることを決める。そこで人質に取った藤吉郎の甥である万丸の子守を吉政が務めることになった。藤吉郎は真面目な仕事振りの吉政に見所を感じ、当時7石半の禄を10倍の75石へと推薦する。 その後は秀吉の出世に歩調を合わせて、数々の戦場で活躍して順調に出世していく。秀吉の鳥取城攻めで功績を挙げ

                                                              • 「どうする家康」の松本潤が着用した衣装や徳川家康の史実を楽しめる「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」に行ってきた

                                                                大河ドラマ「どうする家康」の放映に合わせて、徳川家康出生の地である愛知県岡崎市では「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」が2023年1月21日(土)~2024年1月8日(月)の期間限定でオープンしています。伊賀越え再現チャレンジの失敗を経て岡崎市までやって来たので、大河ドラマ館に立ち寄ってドラマの衣装を鑑賞したり、家康に関する史実を学んだりしてきました。 どうする家康 岡崎 大河ドラマ館|家康公生誕の地 岡崎 https://okazaki-kanko.jp/dousuru-taiga 「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」は岡崎城がある岡崎公園の中にオープンしています。公共交通機関で行く場合、電車で名鉄「東岡崎駅」か愛知環状鉄道「中岡崎駅」まで行き、駅から約15分歩けばたどり着けます。 岡崎公園は国道1号沿いにあります。 大手門の近くには「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」をアピールする看板

                                                                  「どうする家康」の松本潤が着用した衣装や徳川家康の史実を楽しめる「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」に行ってきた
                                                                • [超解析]織田信長の驚異の業績:戦争、人材、政策の3つの面から見る

                                                                  織田信長の戦争における業績とは? 織田信長は父・織田信秀(おだ のぶひで )が死んだことに伴い、家督を継ぐことになりました。1560年に桶狭間の戦い(おけはざまのたたかい )で今川義元(いまがわ よしもと )を破ると、美濃国(みののくに )の侵略、伊勢長島一向一揆(いっこういっき )と石山本願寺(いしやまほんがんじ )、浅井長政(あざい ながまさ )、朝倉義景(あさくら よしかげ )、波多野秀治(はたの ひではる )、武田勝頼(たけだ かつより )ら多くの大名を滅ぼし、全国のほとんどを支配しました。 織田信長の戦い方について特徴があるといわれています。1575年の長篠合戦(ながしのがっせん)では鉄砲を使った集団戦法が有名ですが、信長の戦い方で奇抜なのが鉄甲船(てっこうせん )を使った第二次木津川口の戦い(だいにじきづがわぐちのたたかい )です。 木津川口の戦いは石山本願寺(いしやまほんがん

                                                                    [超解析]織田信長の驚異の業績:戦争、人材、政策の3つの面から見る
                                                                  • 「無能な上司」の愚痴…に対する雑感 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                    どーもです。ビワとノブナーガ、ゴリ蘭丸でお届け致します。 SNSとかでは何かって言うと「無能」と言う単語が飛び交う印象がありますが・・・ ・まえおき ・無能な上司 ・歴史で例え ・ドラえもんで例え ・プロ野球で例え ・結び ・ブコメ返信 SNSとかでは何かって言うと「無能」と言う単語が飛び交う印象がありますが・・・ ・まえおき 今回のテーマは「無能な上司」についてだ! フハハハハ!無能な上司だと!?儂にはまるで関りのない話題であるな!のぅ蘭よ! え?え・・・ええまぁ・・・もちろんでござるウホ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 ※ゴリ蘭丸…ノブナーガと同じく異世界転生して現代に蘇った家臣で、自称織田信長の化身のノブナーガ

                                                                      「無能な上司」の愚痴…に対する雑感 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                    • 小原樹が土山次郎(波岡一喜)を公務執行妨害で訴えない理由を紹介!ドラマ『シッコウ 第7話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                      引用:https://www.tv-asahi.co.jp/shikkou/ ドラマ『シッコウ 第7話』では、小原樹は、なぜか、暴力をふるってきた土山次郎(波岡一喜)を公務執行妨害で訴えませんでした。 そこで、なぜ小原樹は土山次郎を訴えなかったのか?詳しく紹介するので、参考にしてみて下さい。 ドラマ『シッコウ 第7話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 ドラマ『シッコウ 第7話』のストーリー 『小原樹が土山次郎(波岡一喜)を公務執行妨害で訴えない理由』 ドラマ『シッコウ 第7話』の見所とまとめ ドラマ『シッコウ 第7話』のキャスト シッコウ!!〜犬と私と執行官〜は、2023年7月4日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大森美香 演出:田村直己&星野和成&高橋貴司 登場人物&俳優 吉野ひかり(演:伊藤沙莉)犬好きな女性で、執行補助者 小原樹(演:織田裕二)犬嫌いな執行官 栗橋祐介

                                                                        小原樹が土山次郎(波岡一喜)を公務執行妨害で訴えない理由を紹介!ドラマ『シッコウ 第7話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                      • ことでん新駅、複線化、車両新造などに国、自治体支援 国が計画認定:朝日新聞デジタル

                                                                        高松琴平電気鉄道(ことでん)琴平線伏石―琴電琴平間(27.9キロ)で、今後5年間をめどに新駅の設置や複線化などが進められる。電車も新造される。一連の計画を盛り込んだ鉄道事業の再構築実施計画が6月27日、国土交通相の認定を受けた。 地域の交通を持続可能にすることを目指した改正地域公共交通活性化再生法に基づく計画で、四国では初めて。 申請者は香川県と高松市など沿線3市4町、ことでん。事業費は96億8千万円。この計画に基づき国と県、市町が支援する。 改正法により道路などの建設に使われる交付金が鉄道関連にも使えるようになり、国の負担割合が3分の1から2分の1に拡充される。計画期間は7月5日から2029年3月末まで。 新駅は太田―仏生山間の高松市多肥上町に設置され、26年度末の開業を目指す。伏石駅に続く交通結節点として、市が駅の東西に路線バスのバスターミナルを建設する。 複線化は太田―仏生山間1.8

                                                                          ことでん新駅、複線化、車両新造などに国、自治体支援 国が計画認定:朝日新聞デジタル
                                                                        • [権力の顔]足利義満:強者の後ろ盾、弱者の天敵

                                                                          史上最弱幕府の将軍、足利義詮の子として生まれる 足利義満は、1358年8月22日、京都春日東洞院(とうどういん)にあった幕府政所執事(まんどころしつじ)の伊勢貞継(いせさだつぐ)入道照禅(にゅうどうしょうぜん)の屋敷で2代将軍足利義詮(あしかがよしあきら)の子として誕生しました。それは、祖父にあたる室町幕府の開祖、足利尊氏(あしかがたかうじ)の死後、100日後の事です。実際の義満は長男ではなく、母の紀良子(きのよしこ)も正室ではないのですが、長男が夭折(ようせつ)した事もあり、嫡男(ちゃくなん)としての立場を得ていく事になります。 しかし、義満が子供の頃の室町幕府は南北朝の騒乱の真っただ中で、1361年には京都は南朝方の楠木正儀(くすのきまさよし)、石塔頼房(いしどうよりふさ)の軍勢に占領され、義詮は後光厳天皇(ごこうごんてんのう)を連れて近江に脱出、義満はわずかな家臣に守られ建仁寺に逃れ

                                                                            [権力の顔]足利義満:強者の後ろ盾、弱者の天敵
                                                                          • 石川数正の妻・鍋(木村多江)のお陰で天下の名城が出来た!大河ドラマ『どうする家康 第31話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                            引用:https://www.nhk.or.jp/ieyasu/ 大河ドラマ『どうする家康 第31話』で、石川数正の妻・鍋(木村多江)が登場します。実は、この鍋や、石川数正たちのお陰で、天下の名城が出来上がるので、どんな名城なのか詳しく紹介します。 大河ドラマ 『どうする家康』のキャスト 徳川家 今川家 織田家 武田家 その他 大河ドラマ『どうする家康 第31話』のストーリー 『石川数正の妻・鍋(木村多江)のお陰で天下の名城が出来た?』 大河ドラマ 『どうする家康 第31話』のまとめ 大河ドラマ 『どうする家康』のキャスト どうする家康に登場する人物や俳優たちは、以下の通りです。 徳川家 徳川家康(演:松本潤)のちの徳川家康 徳川信康(演:細田佳央太)徳川家康と築山殿の嫡男 松平広忠(演:飯田基祐)竹千代の父で、家臣の裏切りにあう 於大の方(演:松嶋菜々子)徳川家康の母 築山殿-瀬名(演:

                                                                              石川数正の妻・鍋(木村多江)のお陰で天下の名城が出来た!大河ドラマ『どうする家康 第31話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                            • 戦国ロマンを秘めた安土城を歩く - ゆるり庵・りあん

                                                                              こんにちは〜😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます 福岡に6日間帰省し、帰りに滋賀県へ2日寄り道🎶 寄り道1日めの目的は、安土城です 安土駅に到着したのはちょうどお昼頃… 駅前 織田信長像 暗くなってからの登山は怖いので、お昼ご飯と資料館などは後にして 城をめざすことにしました 天気にも恵まれたので、レンタサイクルでまわります 駅前の『レンタサイクルたかしま』に荷物を預け、いざ、参ろう! しょっちゅう出現する『飛び出し坊や』に、滋賀の名物だったことを思い出す😂 きれいな花だわ〜なんて見ながらこいでたら、10分もたたないうちに到着です 織田信長が天下統一に向けての拠点として築いた城 本能寺の変直後に焼失したため、天主や屋敷は残っていません おぉ〜(✽ ゚д゚ ✽) りっぱな石垣や石段が残っております 山頂の天主に向かって真っ直ぐに伸びている大手道 受付後ろの杖をお借り

                                                                                戦国ロマンを秘めた安土城を歩く - ゆるり庵・りあん
                                                                              • 信長"天下布武"の象徴「安土城」!大手道や天守跡など圧巻の王城跡

                                                                                こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、信長"天下布武"の象徴「安土城」!大手道や天守跡など圧巻の王城跡です。 ■家康を辿る物語 天正10年(1582年)3月、武田氏を滅ぼした織田信長。翌4月、甲州からの凱旋の途上、徳川家康から手厚いもてなしを受けます。 家康の信長接待「富士遊覧」。これにいたく満足した信長は、その礼として家康を安土城に招きます。 安土城は、天下布武の象徴として信長が築いた巨大絢爛な城でした。 同年5月、家康一行が安土に到着します。信長は家臣たちに丁重に家康を接待することを命じました。 なかでも、家康の安土饗応を一任されたのが、織田家臣団の重臣・明智光秀でした。 光秀は家康をもてなすために、宴を豪華に彩る調度品集めに奔走、京都・堺などから珍しい食物を集め

                                                                                  信長"天下布武"の象徴「安土城」!大手道や天守跡など圧巻の王城跡
                                                                                • 鬼と人と 堺屋太一 - 悪魔の尻尾

                                                                                  画像はAmazonより 堺屋太一さんの歴史小説「鬼と人と」を読みました。 いつものようにKindleにて通勤や休憩時間の合間に読みました。 文庫版への序文というものがありました。 著者である堺屋太一さんが、この小説を角に当たり、考え抜いた上での試みであったことが伺えます。 小説ですが、独特の形式で描かれています。 覇王織田信長の独白という形式で語られる部分と、有能で忠実な部下の明智光秀の独白という形式で語られる部分が交互にくるという流れで進んでいきます。 織田家には光秀のような優秀な武将は他にもいるのですが、この小説では語ることはありません。 全ては信長と光秀が一人称となって彼らの言葉でこの時代の武将たちの姿が描かれます。 天正10年(1582年)3月14日(太陽暦4月16日)から始まります。 場所は信濃浪合、武田勝頼を討滅した後の首実検のシーンからです。 時代の変革者である信長と有能では

                                                                                    鬼と人と 堺屋太一 - 悪魔の尻尾