並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 615件

新着順 人気順

耳をすませばの検索結果321 - 360 件 / 615件

  • 実写映画版『耳をすませば』の天沢聖司の将来の夢が「チェロ奏者」で主題歌が『翼をください』であることから察する「大人の事情」 - Junk-weed’s blog

    実写映画版『耳をすませば』が2022年10月14日(金)から公開される。 『耳をすませば』といえば『カントリーロード』 『耳をすませば』といえばスタジオジブリによってアニメ映画化された作品が有名だ。その中でも名シーンとされるのが中盤にある天沢聖司の奏でるバイオリンの音色に合わせて主人公の月島雫が自身の翻訳した『カントリーロード』の日本語オリジナル歌詞を歌う場面。『カントリーロード』は他にもジブリ作品では珍しい夜景から始まるオープニングで冒頭から英語歌詞版が流れ、物語前半でも「コンクリートロード」という形で印象的な使われた方をしている。そのため「『耳をすませば』といえば『カントリーロード』」と言っても過言ではない。また上述した名シーンによって「天沢聖司といえばバイオリン」という印象もある。 実写映画版は… ┼─ 映画『#耳をすませば』 場面写真公開🗝 ─┼ #地球屋🛖での再会 •✼••┈

      実写映画版『耳をすませば』の天沢聖司の将来の夢が「チェロ奏者」で主題歌が『翼をください』であることから察する「大人の事情」 - Junk-weed’s blog
    • 【田舎暮らし】畑作業や草刈りをする時に聞きたい癒しとテンションをあげるおすすめの10曲! - カフェ【mou】のはんじょう日記

      こんにちはひがじんです。 今日は、夏の畑作業を快適にする【癒し】と【テンションアゲ】の曲を紹介します! 畑で聞きたいおススメの曲【癒し編】 1.ジブリ 2.キングオブ癒し 3.カーペンターズ 4.カントリーロード 5.少年時代 【テンションアゲアゲ編】 6.ドンストップミー 7.スリル 8.どぅんどぅんかっ! 9.アサヒすうぱあどぅらあいィ 10.情熱大陸 まとめ 夏に畑で草むしりをするとぶっ倒れるから気をつけよう! 畑で楽しい収穫の時期を終え、秋野菜に向けて草むしりや土を耕す時期。。 そんな、単調作業を楽しくするにはどうすればいいのか? 歌を聞こう! 畑で聞きたいおススメの曲【癒し編】 1.ジブリ 久石讓 in 武道館 天才ですね~久石さん。心地が良いですね。 もし、東京オリンピック開催していたら久石さんも演奏していたでしょうね。 2.キングオブ癒し Enya - Only Time (

        【田舎暮らし】畑作業や草刈りをする時に聞きたい癒しとテンションをあげるおすすめの10曲! - カフェ【mou】のはんじょう日記
      • 千葉県印西市、観覧車をガン見する恐竜

        千葉県の印西市に、ジュラシックパークがあった! こちらは2022年のゴールデンウイーク「身近な絶景」特集の1本です。 わざわざ行くほどではないけど、友だちと通りかかったら紹介したい。そんな絶景ってほどではない乙な景色を掘り出します。一覧は記事末尾に。 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:チョー広い店の屋上駐車場は当然チョー広い > 個人サイト ヨシダプロホムーページ 千葉県の印西市というところに、とあるショッピングモールがある。それがこの「BIG HOP」。 よく見ると、観覧車が見切れているように、ココがちょっと独特な地になっている

          千葉県印西市、観覧車をガン見する恐竜
        • 横浜、橋の下にある縦列駐車するしかない駐車場

          1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:新横浜駅直結!新幹線を降りて2分で横丁 > 個人サイト 右脳TV 運転する人は想像すると震える絶景 場所は相模鉄道の平沼橋駅そば。 ここに相模鉄道の線路をまたぐように架けられた、「平沼一之橋」という道路橋がある。 こちらが平沼一之橋。両側に脇道がありますよね。 現場はこの脇道に入った先、道路橋の真下にある。 こうなってるんです。 橋を支える柱が建つスペースが、縦1台ぶんの駐車場になっているのだ。 空いたスペースに違法駐車しているのではなく、ちゃんと駐車場として使われている。どうやら周辺の企業や病院に向けた、法人用の駐車場みたい。 駐車スペースには番号と企業名が書いてる(ここは消えてるけど)​​​​

            横浜、橋の下にある縦列駐車するしかない駐車場
          • 大雨…何てこったい - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ

            本日の日替わりランチ ヘイらっしゃい!金曜日のロースカツです! 今週最後の平日の締めくくりに、ぜひ気合い入れてお召し上がりください(`・∀・´) 数量限定ですのでお早めにヽ(・∀・) ご飯の大盛り、おかわり無料ですヽ(´▽`)/ mikyouya.owst.jp 威勢はいいものの… 4年ぶりのお祭り初日に大雨って( ̄▽ ̄;) どうも、お祭りヤローではない担当者ですヽ(・∀・) お祭りヤローではないのですが、さすがの担当者も4年ぶりのお祭りということもあって楽しみにしていたんですけどね(´・∀・`) 今日は大雨で明日は雨… 明後日は…天気予報コロコロ変わりすぎてまだ予断を許さない状況というε-(´∀`; ) 大雨だとさすがに屋台は中止になっちゃいますかね(^_^;) あぁ…4年ぶりの愛しきベビーカステラちゃんが(つД`)ノプリーズ 神様どうか!どうかベビーカステラだけは食べさせてくだされ

              大雨…何てこったい - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ
            • Vol.91 おさんぽふぉと - 呵々大笑 ~かかだいしょう~

              Vol.91 おさんぽふぉと 皆さんは、ブログを書く時、何処で書いてらっしゃいますか? 私は、自分の部屋で、デスクトップPCでブログを書いてます。 部屋と言っても、2畳ほどの狭い場所なのです。 ここ、クーラーがないのです。 毎晩、毎晩、汗だくでブログを書いてます・・・ ノートパソコンが欲しい。 ノートであれば、クーラーのある部屋に移動できるのにね。 いや、やっぱりクーラーが欲しい。 去年も、そんな記事を書いたような気がします。 もうひと月もすれば、過ごしやすくなるのかな? 先ほど、気付いたのですが、 「ヒリリリリーン、ヒリリリリーン」 耳をすませば、虫の鳴き声が。 コオロギかな? そう言えば、先日、山で栗の木を見かけました。 見事な栗を発見。 もう秋がそこまでやって来てますね。 \\応援よろしくお願いします// 👇👇愛のクリックを👇👇 ぐうたら日記ランキング にほんブログ村

                Vol.91 おさんぽふぉと - 呵々大笑 ~かかだいしょう~
              • 渋谷道玄坂にある新大宗ビルは平行移動で階が変わる

                愛知県出身、東京都在住のデザイナー。イラストを描き、写真撮影をして日々を過ごす。 最近は演劇の勉強に熱中。大きなエビフライが好き。 前の記事:手作りのプレゼントをテイクアウト容器で軽くする > 個人サイト 梅ログ 外観からはわからない 理由はふたつ。複数のビルが連結していること。 そしてそれらは坂の上に建てられているから。 よく見ると立体駐車場とビルが合体している さらにこのビル内には、思ってもみない場所に出たり、行き止まりに突き当たる通路が存在する。 2階から4階までしか止まらないエレベーター。この建物は12階建てである。 立体駐車場エリアから、通れそうで通れない通行止めの道。 内装に大きな差は無いうえに、入り組んだ構造となっているので、空間認識能力が試されます。 身近な絶景 友達と歩いてるときに「ねえここの電柱珍しくない?」って見せるような、よく見るとおもしろい景色をとりあげます。あえ

                  渋谷道玄坂にある新大宗ビルは平行移動で階が変わる
                • 三鷹の森 ジブリ美術館 - 旅cafe

                  ジブリ映画の世界 トトロに会いに三鷹の森へやってきた ジブリ映画大好き!…日本人で良かったと思える。 世界に誇る日本のポップカルチャー…日本が大好きな管理人としては、なんとも誇らしいばかりです。美術館案内の前にジブリについて改めて確認しておきましょう。 ジブリ作品 1984年 風の谷のナウシカ 1986年 天空の城ラピュタ 1988年 となりのトトロ・火垂るの墓 1989年 魔女の宅急便 1991年 おもひでぽろぽろ 1992年 紅の豚 1993年 海がきこえる 1994年 平成狸合戦ぽんぽこ 1995年 耳をすませば 1997年 もののけ姫 1999年 ホーホケキョとなりの山田君 2001年 千と千尋の神隠し 2002年 猫の恩返し・ギブリーズeoisode2 2004年 ハウルの動く城 2006年 ゲド戦記 2008年 崖の上のポニョ 2010年 借りぐらしのアリエッティ 2011年 

                    三鷹の森 ジブリ美術館 - 旅cafe
                  • トーチweb ブログ 【夜の果てへの旅だ。準備はいいか? 斎藤潤一郎『死都調布南米紀行』を読む】

                    斎藤潤一郎『死都調布 南米紀行』が4月10日に刊行される。 4月5日から書き始めて、今4月6日深夜。7日に緊急事態宣言が出るそうだから本稿はその後に読む人が多いと思う。緊急事態が宣言されてもされなくても私の言いたいことは変わらない。 疫病の時代である。人と会うこと、集まること、話すことに後ろめたさがつきまとう。外に出ることもできなくはないが一層しづらくなるだろう。諍うことも愛することも今までどおりのやり方とは変わってくるのかもしれない。禁じられてそうなるか自主的にそうするかは問題ではなく、今まで当たり前にできていたことが少しずつ減ってきている。事態が終息すれば失われたものが元に戻るかというと多分そんなことはなく、戻るものもあれば取り返しがつかないものもある。私たちが今何を失いつつあるか、それがわかるのは多分もっとずっと後のことだ。何とも頼りなく寂しいことだ。 私の周囲からも櫛の歯が欠けるよ

                      トーチweb ブログ 【夜の果てへの旅だ。準備はいいか? 斎藤潤一郎『死都調布南米紀行』を読む】
                    • 『ジブリがいっぱいSPECIALショートショート 1992-2016』発売記念 座談会【前編】

                      7月17日発売の『ジブリがいっぱいSPECIALショートショート 1992-2016』のBlu-rayとDVD。スタジオジブリ制作のショートフィルムが75本入ったこのビデオには、ヤマハが制作した音楽が多く収録されている。そこで、「ヤマハとジブリの共同制作の歴史」に精通した者たちが一堂に会し、白熱の座談会を開催! 梅雨の晴れ間にジブリ社屋で開催されたこの座談会には、ヤマハから1人、ジブリから2人、スペシャルゲストの藤巻直哉の計4名が参加した(詳細プロフィールはページ最下部記載)。 佐多美保: ヤマハミュージックコミュニケーションズ所属。ジブリとヤマハの共同作業に、その発端から現在に至るまで関わり続けてきた。 渡邊宏行: スタジオジブリ制作部を経て、現在はジブリ美術館の事業部長。 古城環: スタジオジブリ歴25年以上。制作部副部長。 藤巻直哉: 博報堂の担当者としてジブリ作品の製作委員会に参加

                        『ジブリがいっぱいSPECIALショートショート 1992-2016』発売記念 座談会【前編】
                      • 【上映時間の大半が戦闘シーン】「羌瘣」と「夢」を軸にして「蛇甘平原編」を実写映画化、『キングダム2 遙かなる大地へ』感想 - Junk-weed’s blog

                        山崎賢人主演・佐藤信介監督作品『キングダム2 遙かなる大地へ』を観た。 推定製作費14億円以上、実写邦画の限界突破 『キングダム2』プロデューサー「 『普通の邦画5本分』だったパート1の製作費に対し、今回はさらに上乗せした『7本分ぐらい』」「パート1が当たったら、パート2も同程度の予算で、が定石。でもこの作品では規定概念は捨てた」「日本映画の歴史を変える巨大なシリーズにしたい」https://t.co/oNePRnzpXR— ゴミ雑草 (@mjwr9620) 2022年7月18日 原泰久先生による同名漫画は古代中国の春秋戦国時代を舞台にした戦争マンガ故に、その壮大なスケールから長年「日本での実写化は不可能」という認識が一般的だった。しかし2019年に公開された『キングダム』1作目では興行収入40億円を最低ラインとして、今世紀最高額ともいえる製作費を注ぎ込むことで実写映画化に成功。興行収入も

                          【上映時間の大半が戦闘シーン】「羌瘣」と「夢」を軸にして「蛇甘平原編」を実写映画化、『キングダム2 遙かなる大地へ』感想 - Junk-weed’s blog
                        • 【スタジオジブリ英語版】ジブリの英語版タイトルって??謎の英訳も登場!! - kimurouの部屋

                          まさかの2日続けてジブリネタ・・ 今回は、スタジオジブリの英語版について!! 当然ですが、スタジオジブリは海外でも人気が高いです!! 日本版ディズニーみたいな感じで受け取られているのではないでしょうか?? かの有名なピクサーの『トイストーリー』の監督も、ジブリの『となりのトトロ』のファンなのだとか・・ そんな英語版ジブリのタイトルってどうなってるんだろう?? 割と疑問じゃないですか?? 調べてみると、直訳してて納得のいくものから、割と謎な英訳になっているものもありました!! 歴代ジブリ作品英語版タイトル(時代順) Nausicca of the valley of the wind(風の谷のナウシカ) Castel in the sky(天空の城ラピュタ) My neighbor Totoro(となりのトトロ) Grave of the Fireflies(火垂るの墓) Kiki's de

                            【スタジオジブリ英語版】ジブリの英語版タイトルって??謎の英訳も登場!! - kimurouの部屋
                          • ジブリの4コマ漫画が黒歴史になった訳!映画『ホーホケキョ となりの山田くん』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                            映画『ホーホケキョ となりの山田くん』は、ジブリの4コマ漫画ですが、黒歴史として語り継がれているので、その理由について詳しく紹介しましょう。 映画『ホーホケキョ となりの山田くん』のキャスト 監督&脚本&原作 登場人物と声優 映画『ホーホケキョ となりの山田くん』のストーリー 『ジブリの4コマ漫画が黒歴史になった訳』 ジブリ映画の全作品の豆知識・ストーリー 『ホーホケキョ となりの山田くん』と他の映画を比較 『ホーホケキョ となりの山田くん』の感想 映画『ホーホケキョ となりの山田くん』のオススメ層 映画『ホーホケキョ となりの山田くん』の残念な所 映画『ホーホケキョ となりの山田くん』の見所 映画『ホーホケキョ となりの山田くん』のキャスト 日本のジブリ映画『ホーホケキョ となりの山田くん』は、1999年7月17日に日本で上映されました。 監督&脚本&原作 多くのジブリの作品に関わってき

                              ジブリの4コマ漫画が黒歴史になった訳!映画『ホーホケキョ となりの山田くん』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                            • 『江戸の世の「まこと」を語るのは姫様人形!?』

                              イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『まことの華姫』 畠中 恵 (著) ¥691 角川文庫 (「BOOK」データベースより) 江戸は両国の見世物小屋では、“まことの華姫”が真実を語る―ともっぱらの噂。心の中にやむにやまれぬ思いを抱えた人々が、今日も真実を求めてお華の語りに耳をすます。外見と愛想は滅法良いが口の悪い姫様人形・お華と、その相方で話芸を繰り広げるヘタレの人形遣い芸人・月草。凸凹コンビの洒脱な人形語りで 江戸の事件を快刀乱麻!市井に生きる人々の悲喜こもごもを描き出す新たな畠中ワールド、開幕! <こんな人におすすめ> 江戸時代の見世物小屋や町の様子に興味がある 腹話術の人形が江戸の事件を解決する話を読みたい 畠中 恵のファン 読書人が集う『シミルボン』にて、インタビュー記

                                『江戸の世の「まこと」を語るのは姫様人形!?』
                              • 経堂駅前の三角地帯空き地

                                交差点に、信号を待たずに曲がれる左折専用のショートカットがついていることがある(左折専用道路と呼んでおこう)。 そして左折専用道路が本線と分かれるところには三角地帯ができる。 経堂にはめちゃくちゃ見通しがいい三角地帯があるのだ。 こちらは2022年のゴールデンウイーク「身近な絶景」特集の1本です。 わざわざ行くほどではないけど、友だちと通りかかったら紹介したい。そんな絶景ってほどではない乙な景色を掘り出します。一覧は記事末尾に。 1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:経堂駅の隠れ人気スポット それは経堂駅前の道から西福寺通りへ曲がる交差点にある。 ワイ

                                  経堂駅前の三角地帯空き地
                                • アジアのスクワットとは何か?【泉沢探偵の事件簿】 - 転んでもただでは起きない日常

                                  アパートの下の部屋の女性の声がデカい 以前も書きましたが、先月入居してきた下の部屋に住む兄弟の妹の電話のデカ声がうるさいのです。 本当に迷惑しています。 泉沢迷惑条例違反なのです。即罰金刑なのだ。 ウチは安普請の昭和木造ボロアパートですから、音の響き方がすさまじく、下からの音がスゴく聞こえてきます。 下に住む彼女は、兄弟がいない間は電話でいつも誰かと話をしているのです。まるで実家にいるように。(もしもし、ここはアパートですよ❢) そして毎週、火曜日と日曜日には本当にずーっと何時間も話をしています。 同じ友達なのか違う友達何人もと電話をしているのかはわかりません。 いつもぎゃあぎゃあした話し方をしていることから同じ友達一人ないし二人じゃないかと見ています。 泉沢探偵出動 先日の日曜日は一日中雨でしたから、午前から夜まで一日中しゃべっていました…。 (小一時間ほどワタシは出かけたのですが、彼女

                                    アジアのスクワットとは何か?【泉沢探偵の事件簿】 - 転んでもただでは起きない日常
                                  • 2023年2月18日㈯ 夕飯🎵 : Cook Channel 841

                                    Cook Channel 841 関西在住の主婦です。 日、月、水、木、土曜の週5日勤務のパートをしながら 毎日冷蔵庫に有るもので、お弁当や夕飯のアップをしております。 関西といえば「おばちゃん」のイメージがありますが........ はい、おばちゃん化していますね(笑) でも、バックには「あめちゃん」は入っておりません。 あしからず.......。 こんばんは🌃 今日もお疲れさまでした😄💕 今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_ 昨夜の記事にも書いた高齢者ドライバーの玉突き事故。 今朝もまた同じ映像が使われ、めざましどようびで放送されてた。 2回目に見る映像にビックリしたのは、 歩道を歩く人が救助しないで通り過ぎる事に気付いた。 平らなダンボール製品を運んでいる歩行者ともうひとり。 横たわる警官が動けないでいるが、その横を素通り。 日本の若者よ❗ もっと周りを気にして

                                      2023年2月18日㈯ 夕飯🎵 : Cook Channel 841
                                    • 【クリスマスの定番映画】ランキングベスト10(洋画編) |お気楽映画のすすめ

                                      2004年 100分 アメリカ ◆監督/脚本・・・ロバート・ゼメキス ◆脚本・・・ウィリアム・ブロイルズ・Jr ◆主要キャスト・・・トム・ハンクス/レスリー・ハーター・ゼメッキス/エディ・ディーゼン/ノーナ・ゲイ/ピーター・スコラーリ 【あらすじ】 クリスマスイブの夜。サンタの存在を信じなくなった少年だがベッドの中でサンタの鈴の音が聞こえないか耳をすましていると、代わりに機関車の音が聞こえてきた。窓の外を見るとそこには大きな蒸気機関車が・・・。 【映画情報サイトの評価】 Filmarks 3.6点 映画.com 3.3点 YAHOO!映画 3.7点 【どんなに人におすすめ?】 主演で4役にチャレンジしたトム・ハンクスが自身の子供に読み聞かせした絵本を企画し映画化したものです。 内容は絵本が原作なのでオーソドクスで男女問わず全世代の方におすすめできる作品で、映像がフルCGで本物と思えるくらい

                                        【クリスマスの定番映画】ランキングベスト10(洋画編) |お気楽映画のすすめ
                                      • わざわざ扉なんかつけてさ - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                                        自分の心の中にある、 自分の殻に閉じこもるためだけの場所なんだから、 扉なんていらないはずなのに、 誰かに気がついて欲しいからって、 わざわざそんな場所に扉なんかつけてさ。 膝を抱えて孤独に浸っているけれど、 その耳はいつだってノックの音を待っている。 「ほっといてくれ」 いくらそう思い込んだって、 誰かに気がついて欲しいくせに、 「私はこんなに辛くて苦しいんだよ」 それを伝える相手を待って、 わざわざ扉なんかつけてさ。 誰かと分かり合いたいから、 自分の辛さや苦しみを知って欲しいから、 だからわざわざ扉なんかつけたんでしょ? 「素直になれない」 いつもちゃんとしていないと、 舐められないようにしないと、 弱い自分をバレないようにしないとって、 そんなことばかりにこだわって、 だけれども、 弱い部分をさらけ出すから、 人は安心するもの、 強いところばかり見せていたら、 「自分も弱さを見せら

                                          わざわざ扉なんかつけてさ - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                                        • 愚痴を言う時は、自分を見つめ直すチャンスの時 - あかりの通りゆく風

                                          今日は晴天 そよそよ吹いてる風 耳をすませば その風のサウンドが 聴こえてきそうなくらい 空気が澄んでる✨✨✨ あぁ~~~ 落ち着くなぁ 今日は ほんとに心地イイ🧡✨ ずぅーーーーーっと 不思議に思ってたことがある いつかブログに 書いてみたいと思ってた 今日書いてみよう 人から 愚痴を聞くことがある この前は バスに乗ってる時に 後ろに座っていた年配の男性が その男性の隣に座っている女性に 愚痴を言っていた 耳が少し遠いのか 話す声がとても大きいから 丸聞こえだった Aさんはなー ちょっと目を離したら 端っこでBさんと ずぅーっと話してるんやー やることやってもらわな困るわ ほんとに ずぅーーーっと話してるんやでー よくそんなに話すことあるなー 毎週毎週そんなに話すことあるかー? そして その男性は 私が先にバスを降りるまで ずぅーーーっと大声で話してた ・・・・・・・・・・・・・・・

                                            愚痴を言う時は、自分を見つめ直すチャンスの時 - あかりの通りゆく風
                                          • ちょっとゾワッとしたければ、つるみ児童公園の顔なしパンダ遊具がオススメ

                                            自由律俳句と路上観察をしています。大阪在住。私家版の自由律俳句集『麦わら帽子が似合わない』『ブルマ追いかけて八位』『待ち受け画像がちらし寿司』も販売しています。 前の記事:平代うさぎ公園の看板うさぎに癒やされる > 個人サイト note ちょっと怖いものをちょっと見たい。 そんな、怖いものに興味はあるけど、お化け屋敷やガチな心霊スポットなどは無理という人にちょうどいいものが、大阪のつるみ児童遊園にはあります。 住宅地のかなり入り組んだところにあるこの公園に、 ひっそりと存在しているのが―― 顔のないパンダ! 少なくとも3年前くらいからずっと壊れっぱなしです。 正面から対峙すると、気持ちで負けそうになる感じも、全く変わってないですね。 内部の空洞には砂場の砂が。 そしてずっと眺めていると、まるで深淵を覗いているような不安な気持ちになってきます。 正面からだとメンタルを削られそうなので、後ろに

                                              ちょっとゾワッとしたければ、つるみ児童公園の顔なしパンダ遊具がオススメ
                                            • 一切宣伝なしの異例「君たちはどう生きるか」宮崎駿の現在の心境は?鈴木敏夫が明かす

                                              1986年に「風の谷のナウシカ」を放映して以来、これまで200回以上にわたってスタジオジブリ作品を放送してきた「金曜ロードショー」。宮崎が生み出したキャラクターの“フライデーおじさん”を、「耳をすませば」の監督である近藤喜文が仕上げたムービーが1997年から2009年までオープニングを飾ったことでも知られる。本展では作品が放送された時代ごとの記憶と記録を通じて映画の魅力に迫り、スタジオジブリ作品が持つ時代性と普遍性を浮き彫りにしていく。 事前に展示を見ながら思い出した人物として、故人である日本テレビの会長・社長を務めた氏家齊一郎と、徳間書店を創設しスタジオジブリの社長も務めた徳間康快の名を挙げた鈴木。「ジブリは『金曜ロードショー』でしかやらない。なんでこんなことになってしまったのか? 僕にとっては当たり前だったんですけど、皆さんの前ではなかなかお話してない。この2人が若いときから仲が良かっ

                                                一切宣伝なしの異例「君たちはどう生きるか」宮崎駿の現在の心境は?鈴木敏夫が明かす
                                              • 飯田橋・ラグジュアリーな雰囲気の丸亀製麺

                                                1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:二兎を追って二兎を得る方法を飼育員さんに聞いた > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 JR飯田橋駅の西口を出てすぐのところに、これぞ都心という感じの立派なオフィスビルがたっている。 夜でもまだたくさんの方が働いているのだろう。多くの窓に白いあかりが灯っている。 きっと今も誰かが「以上、よろしくお願いいたします」とメールを送っている。 そんななか、1ヶ所だけ暖色系のあかりが目立っている場所がある。 多分このビルに入っている飲食店なのだろう。きらびやかな高層ビルに灯るあたたかみのある光。なんだかラグジュアリーな雰囲気を感じる。 きっとここで働くビジネスマンたちが、大事なお客さんと会食なんかしてるんじゃないだろうか。メールから始ま

                                                  飯田橋・ラグジュアリーな雰囲気の丸亀製麺
                                                • 【超名作・海外ドラマ】NHK版「シャーロック・ホームズの冒険」の思い出【吹き替え版必須】 - あとかのブログ

                                                  こんにちは、あとかです♪ 私は海外ドラマでは、特に犯罪ミステリー系の作品が好みです。 犯罪ミステリーと言えば、警察やFBIなどの捜査機関と、「探偵」という職業の主人公も数多く登場します。 数多いる探偵の中でも、最も有名と言えるのは「シャーロック・ホームズ」だと思います。 シャーロック・ホームズを扱ったドラマの中で、最も完成度が高く、そして人気のあるのは、言わば本家とも言えるイギリス版の「シャーロック・ホームズの冒険」ではないでしょうか? 今回は、【超名作ドラマ】「シャーロック・ホームズの冒険」の思い出【吹き替え版必須】ついてご紹介します。 当時ご覧になったことがある方は、懐かしくお読みいただき、未視聴の方は機会があれば是非一度ご視聴いただければ嬉しいです。 2021年8月追記・リライトしました。 「シャーロック・ホームズの冒険」とは NHK版「シャーロック・ホームズの冒険」の魅力 ジェレミ

                                                    【超名作・海外ドラマ】NHK版「シャーロック・ホームズの冒険」の思い出【吹き替え版必須】 - あとかのブログ
                                                  • 簡単メニュー!柿ピーとチーズのカリカリせんべい&薄力粉で作るキノコピザ♪ - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                                    柿ピーとチーズのカリカリおつまみ こんにちは。 クリスマスを楽しんでいますか? イヴに続いてクリスマス・ブログ第二弾です。 今日はどのスーパーでも手に入る材料で 簡単に作れるメニューを2つご紹介します。 気に入られたら作ってみてくださいね^^ 柿ピーとチーズのカリカリせんべい ホワイト・クリスマス 薄力粉で作ったキノコいっぱいの手作りピザ♪ 柿ピーとチーズのカリカリせんべい 以前、テレビで紹介していた簡単な一品です。 “いいかも!”と頭に残ったので作ってみました。 パソコンで調べたらたくさんレシピが出てきたので 知らないのは私だけ?^^ <用意するもの> ・とろけるチーズ・柿ピー・クッキングシート 材料のチーズと柿ピー <作り方> ・耐熱皿にクッキングシートを敷く。 その上にピザ用チーズを乗せ、更にに柿ピーを適量乗せる。 ・電子レンジでチーズが溶ける程度加熱する。 700Wで1分チンしてみ

                                                      簡単メニュー!柿ピーとチーズのカリカリせんべい&薄力粉で作るキノコピザ♪ - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                                    • 多摩川台古墳群に古墳っぽいただの山がある

                                                      1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:代々木駅の外観が古い > 個人サイト webやぎの目 大田区の多摩川台公園には「多摩川台古墳群」と呼ばれる古墳群がある。小さな古墳が8基並んでいる。 これぐらいの大きさの古墳が並んでいる。これは7号墳 この古墳群、かつては全8基ではなく9基ということになっていたのだ。なぜひとつ減ったか。なぜなら調査の結果、ひとつは古墳ではなくただの排土の山だったからだ。 これがかつて古墳だと思われていたかつての8号墳、現在、ただの山 どう見ても古墳だ。 ここは小さな円墳が並んでいるのでほかの古墳もこんな雰囲気である。 こちらはれっきとした古墳の5号墳 そして排土の山、かつての8号墳 これだ

                                                        多摩川台古墳群に古墳っぽいただの山がある
                                                      • 『かわせみのマルタン』 - 絵本とむかしばなし

                                                        生命のきらめきと循環 自然に寄り添う語りで、詩情豊かに生命のサイクルを見せてくれる美しい絵本です。 読み聞かせ目安  高学年  ひとり読み向け あらすじ 2本のモミの木の間から、泉が湧きだし、水は流れ、川となります。 わたしは川と出会い、川に沿って歩みを進めます。 川にはマスの集会所や、ザリガニの隠れ家、かわうその巣があり、見上げれば木の上に、鳥の巣もあります。 そこは、ウナギが遡上し、さまざまなコイの仲間や、ナマズ、トゲウオ、スズキ・・・たくさんの魚たちが暮らす豊かな川です。 この川の流れる谷間の王様は、かわせみ。 空より青く、絹よりもつややかな、このかわせみの名はマルタン。 奥さんはマルチ―ヌといいます。 仲の良い二人は、協力してせっせと巣を作ります。 巣ができると、マルチーヌは卵を産み、温め、マルタンは餌を取りに出かけます。 卵は孵り、8羽のかわいいかわせみは、マルタンの取ってきた餌

                                                          『かわせみのマルタン』 - 絵本とむかしばなし
                                                        • 【あと一口】を我慢するための簡単な方法!? - これからの人生は「かきくけこ」

                                                          こんにちは。mariadaです。 食べ過ぎないように…と思っていても、どうしても食べ過ぎてしまう!という方はいませんか? 特に、もう夏が来てしまったというのにダイエット間に合わなかった…という方、食べ過ぎを治す方法はけっこう簡単なものでした。 食事中に自分が立てる音に耳をすませば、食べ過ぎが防げる ブリガムヤング大学の実験で食事中の咀しゃくの音と食欲の関係を調べたものがあります。 そこで、痩せたいのであれば、自分の食事の音に耳をすませばよい、という結論が出ています。 食べ物を噛んだ時に口のなかで、くちゃくちゃしたり、バリバリしたりする音が食欲のコントロールにとても大事になるそうです。 参加者に50kcalのお菓子を渡して以下の2つのグループに分けて、実験を行いました。 食事中の音に耳をすましながら食べる ヘッドフォンで音楽を聞きながら食べる すると、 音に意識をむけたグループはヘッドフォン

                                                            【あと一口】を我慢するための簡単な方法!? - これからの人生は「かきくけこ」
                                                          • Netflix、スタジオジブリの21作品放映権獲得(日本と北米以外で)

                                                            米Netflixは1月20日(シンガポール時間)、スタジオジブリの21作品(ほぼすべての映画作品)の配信権を獲得したと発表した。日本と北米を除く世界で2月から配信する。 28カ国語の字幕を追加し、最大20カ国語で吹き替えも行う。アジア太平洋地域、欧州、中東、アフリカ、中南米で配信する。 配信するのは以下の21作品。「火垂るの墓」は原作の出版権をスタジオジブリが保有していないため、含まれない。 「風の谷のナウシカ」(Nausicaa of the Valley of the Wind) 「天空の城ラピュタ」(Castle in the Sky) 「となりのトトロ」(My Neighbor Totoro) 「魔女の宅急便」(Kiki’s Delivery Service) 「おもひでぽろぽろ」(Only Yesterday) 「紅の豚」(Porco Rosso) 「海がきこえる」(Ocean

                                                              Netflix、スタジオジブリの21作品放映権獲得(日本と北米以外で)
                                                            • スタジオジブリの壁紙ダウンロードが嬉しい。皆さんならどのシーンが好き? - みなみ風の吹く裏庭で。

                                                              スタジオジブリが、Web会議用に壁紙のダウンロードサービスを行ってくれましたね! ジブリ好きの皆さんは、もうダウンロードしたでしょうか? みなみも、少し前にダウンロードして、自分のパソコンの壁紙にしました! スタジオジブリの壁紙 ・風の谷のナウシカ ・天空の城ラピュタ ・もののけ姫 ・千と千尋の神隠し ・ハウルの動く城 ・崖の上のポニョ ・借りぐらしのアリエッティ ・かぐや姫の物語 の全8種類の壁紙が用意されていました。 こちらは、「かぐや姫の物語」。 春にピッタリの優しい色。 かぐや姫は、とても好きな映画です。 こちらは、「ハウルの動く城」の帽子屋さん。 夕方の光が、レトロでおしゃれ。 そして、みなみがパソコンに使用したのはこちらです。 アリエッティのおうち。 小さな部屋の中にいるようで、とても気に入りました。 これで、パソコンを開くのがより楽しくなりそう! www.ghibli.jp

                                                                スタジオジブリの壁紙ダウンロードが嬉しい。皆さんならどのシーンが好き? - みなみ風の吹く裏庭で。
                                                              • 幸福な食卓 瀬尾まいこ - 悪魔の尻尾

                                                                最近妻がハマっているのが瀬尾まいこさん。 この本も妻がブックオフで買ってきたもののようです。 この本の目次 登場人物 あらすじ 感想(ネタバレあり) この本の目次 幸福な朝食 バイブル 救世主 プレゼントの効用 登場人物 中原佐和子 この本の主人公。 多感な高校受験生から高校生になっていきます。 小さな体ですが、真面目で努力家の女の子。 父 元教師で「父親辞める宣言」をします。 そして薬学部への受験勉強を開始。 母 現在別居中ですが、仲が悪いわけでもなく、家族が住む家にやってきて料理を作ったり掃除をしたりしています。 兄(直ちゃん) 勉強スポーツとも万能な兄。 何をやらせてもうまくこなしてしまう人間ですが、音楽の才能はないようです。 またカノジョは直ぐにできるのですが、長続きしたことがありません。 ナンバーワンの進学校に進み、3年間ずっとトップで、周りからは天才と言われた人物ですが、大学は

                                                                  幸福な食卓 瀬尾まいこ - 悪魔の尻尾
                                                                • ゲーム業界の165人が2022年を振り返り,新年への抱負を語る。年末恒例のコメント集企画

                                                                  ゲーム業界の165人が2022年を振り返り,新年への抱負を語る。年末恒例のコメント集企画 編集部:荒井陽介 編集部:Igarashi ←123456789→ ファーレンハイト213 代表取締役 クリエイティブディレクター 塩川洋介 代表作:「キングダムハーツ」「ディシディア ファイナルファンタジー」「Fate/Grand Order」 Twitterアカウント <質問1>2022年に発売されたゲームの中で、最も感心させられた(あるいは衝撃を受けた)タイトル 「ドラゴンの卵と魔法の祭壇」です。100円ショップのダイソーで販売されている「体験ミステリーゲーム」と銘打たれたマーダーミステリーゲームになります。もちろん、100円です。マーダーミステリーは代え難い面白さはあるものの手に取りづらく参加の敷居も高さもある中で、そうした遊ぶためのハードルを一気にぶち破る革新的な作品かつ取り組みだと思います

                                                                    ゲーム業界の165人が2022年を振り返り,新年への抱負を語る。年末恒例のコメント集企画
                                                                  • 【スタジオジブリ最新作】後3年かかる??いつ公開?? - kimurouの部屋

                                                                    今回は、スタジオジブリの最新作の情報について!! 2013年に引退を表明した宮崎駿監督ですが、やはりというか・・ 案の定、引退を撤回し新作を作っているようです・・(笑) ここ20年ぐらいお決まりの展開ですね~~ 結局、ああいう芸術肌は作品を作ってないと生きていけないんですよ!! 故、高畑監督も死ぬ直前まで新作を作っていたぐらいですから・・ 個人的には『風立ちぬ』は宮崎駿生涯最後の作品として素晴らしかったと思うんですけどね~~ あれで終わればいいのに・・ スタジオジブリ最新作製作状況は?? タイトルは『君たちはどう生きるか』 1か月で1分の映像を作る 宮崎吾郎監督の最新作も!! いつ公開されるのか?? 予定より遅れるのが宮崎駿監督!! 製作スピード 正直『風立ちぬ』が最期の作品としてふさわしい スタジオジブリ最新作製作状況は?? タイトルは『君たちはどう生きるか』 ””宮崎駿が今作っている新

                                                                      【スタジオジブリ最新作】後3年かかる??いつ公開?? - kimurouの部屋
                                                                    • 赤坂見附で群生するデイリーヤマザキ

                                                                      こちらが赤坂3丁目店、こっちも「赤坂見附駅前店」名乗っていいんです、全然。ところがこれだけでなく… 赤坂見附駅前店には赤坂見附店も近いんですよ。なんてこった! 実は岩本町も3店舗密集してるんですけど、それは本社があるんですよ。店の人に聞くと「なんでですかね…赤坂駅にもあるんですよ…」とホラー展開。 身近な絶景 友達と歩いてるときに「ねえここの電柱珍しくない?」って見せるような、よく見るとおもしろい景色をとりあげます。あえて「絶景」と呼んでみました。 2022年のゴールデンウイークに集中的に集めて、そのあとは少しずつ追加しています。 3/4 海老名のショッピングモールに七重の塔(井上マサキ) 2/11 徳島はLEDのまちだった(林雄司) 1/28 飯田橋・ラグジュアリーな雰囲気の丸亀製麺(高瀬雄一郎) 1/21 センター北の崖に刺さっているたくさんの棒(井上マサキ) 1/14 自分と同じ名前

                                                                        赤坂見附で群生するデイリーヤマザキ
                                                                      • 将門塚は点字に情報がつまっている

                                                                        1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きな食べ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と本気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:どうみても居抜きの個室ビデオ > 個人サイト 日和見びより 目が見えない人だけが見ている世界 2021年4月に改修を終え、綺麗になった将門塚。私が訪れた際にも平日の昼間でありながら数分に一回は参拝者が現れるほどの崇拝されようであった。 ビルが乱立する中に突然現れる将門塚は漂う空気感が周りと違う 参拝の注意事項などが書かれた案内板には塚の図も書かれており、ふとみると敷地内に置かれた大きな石にも点字がついている。 敷地内の図が可愛くて気になってしまった 日本語の解説特はどこにも載っていなかったので気になって調べると「千鳥岩」と書いてあるようだ。 ただの石ではなく「千鳥岩」だった 日本語では説明されてい

                                                                          将門塚は点字に情報がつまっている
                                                                        • 佐々木 杏奈が湿っ地屋敷を知っていた理由とは?映画『思い出のマーニー』 - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ

                                                                          ジブリ映画『思い出のマーニー』では、佐々木 杏奈が湿っ地屋敷を初めて訪れたにも関わらず「前から知っているような気がする」とつぶやいてしまいます。そこで、なぜ初めての屋敷なのに、以前から知っていたのか?考察してみました。 映画『思い出のマーニー』のキャスト 監督&脚本&原作 声優 主題歌 映画『思い出のマーニー』のストーリー 『佐々木 杏奈が湿っ地屋敷を知っていた理由』 映画『思い出のマーニー』と他の作品を比較 映画『思い出のマーニー』のグッズ 映画『思い出のマーニー』のまとめ 映画『思い出のマーニー』のキャスト ジブリ映画『思い出のマーニー』は、2014年7月19日に上映されました。 監督&脚本&原作 監督:米林宏昌 脚本:丹羽圭子&安藤雅司&米林宏昌 原作:ジョーン・G・ロビンソン 声優 佐々木 杏奈(声:高月彩良)内気な少女で周りに打ち解ける事ができない性格 マーニー(声:有村架純)大

                                                                            佐々木 杏奈が湿っ地屋敷を知っていた理由とは?映画『思い出のマーニー』 - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ
                                                                          • interview with Floating Points | ele-king

                                                                            まず弦の響きに驚く。やがて極小の電子音が静かに乱入してくる。終盤、両者は混じり合い、高速スピッカートなのかエレクトロニクスなのか判然としない音の粒子が烈しく舞い乱れる。冒頭の“Falaise”が高らかに宣言しているように、弦(と管)がこのアルバムのひとつの個性になっていることは疑いない。ストリングスは4曲目“Requiem for CS70 and Strings”や10曲目“Sea-Watch”でも効果的に活用されており、そういう意味ではフローティング・ポインツによる4年ぶりのこのアルバムは、昨今のモダン・クラシカルの文脈から捉え返すことも可能だろう。 が。やはり、それ以上にわれわれを惹きつけるのは、そのエレクトロニックかつダンサブルな側面だ。2曲目“Last Bloom”のエレクトロ、3曲目“Anasickmodular”や7曲目“Bias”におけるダブステップ~ジャングルの再召喚、そ

                                                                              interview with Floating Points | ele-king
                                                                            • ひろがる 夢 ( トロイメライ ) の 世界。。 - うたと からだと わたし

                                                                              ご機嫌いかがですか メイもんです ◇◆◇◆◇ 8月のピアノの発表会で シューマンの“トロイメライ ”を弾く予定です 弾き継がれる名曲ゆえに YouTubeからも 色々と学べます 著名なピアニストの演奏の聴き比べのほか、 曲集全体についてや 作曲の背景や技法の解説、 さらに ピアノ指導者の方の独自の、 曲の解釈の 言葉による説明も受け取りました “ トロイメライの世界を 自分はどんな音色で 演奏したいのか...” 深く想いを巡らせ、 時間をかけて 探っているところです ◇◆◇◆◇ そんなとき 意外な動画を見つけました カティンさんによる、 “ トロイメライ “ のアレンジ 透明な音の ひろがる音楽に 耳をすまし 心が 震えたのでした 約5分半の 繊細な響きを YouTubeからお借りして載せます m(_ _)m youtu.be ◇◆◇◆の “ 子供の情景 ” というタイトルの、 13の短い

                                                                                ひろがる 夢 ( トロイメライ ) の 世界。。 - うたと からだと わたし
                                                                              • エイプリルフール - それでもやっぱりお気楽日和

                                                                                「お母さんっ!6時からキムタクが緊急記者会見するってよ!」 「ホントっ?どこで?」 「NHKだって!なんかニュースの一番初めに生出演するらしいっ!」 「あら、そう!ありがと!」 夕方5時55分、隣の実家に行きそう告げた。 私もこれから観るわってな勢いでドアを閉め引き返す。 母はキラキラ光るものが好きだ。そしてミーハーである。 動物はフワフワの愛らしい仕草をするもの。 植物は可愛らしくいい香りのするもの 人は・・・わかりやすい学歴、職種、の持ち主、もしくは美しい容姿、もしくはわかりやすいお笑いのセンスの持ち主。 今朝、嵐がもう少しオリンピックに合わせて活動を続けるらしいね。SMAPもこの機会に活動再開するのかも。あ、だから中居くん、独立したのかね。でもキムタクはどうするんだろ・・・とおしゃべりをした。 その流れでのキムタク生出演。 家に戻り、母がやってきたときのために自宅のテレビもNHKでス

                                                                                  エイプリルフール - それでもやっぱりお気楽日和
                                                                                • スピッツデビュー30周年。草野マサムネの歌詞の魅力を3人が綴る | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

                                                                                  2021年3月、スピッツがデビュー30周年を迎えた。30年前といえば、携帯電話はおろかポケベルも全盛期を迎える前のこと。そんな時代からある集団がともに行動をし続け、音楽をつくり、さらに第一線で活躍し続けているというのは、ほとんど奇跡のようなことだ。 スピッツの音楽といえば<「愛してる」の響きだけで/強くなれる気がしたよ><君と出会った奇跡が/この胸にあふれてる/きっと今は自由に空も飛べるはず>といった、シンプルな言葉が美しいメロディーに溶け合う楽曲を思い浮かべる方も多いのではないだろうか。確かにそれもスピッツの魅力だ。しかしよく耳をすましてみると、ごく自然に受け入れていたはずの楽曲のなかに、思いがけない情景が広がっていることもある。例えば人気曲“冷たい頬”の歌詞を、あなたならどう解釈するだろう? <夢の粒もすぐに弾くような/逆上がりの世界を見ていた/壊れながら君を追いかけてく/近づいても遠

                                                                                    スピッツデビュー30周年。草野マサムネの歌詞の魅力を3人が綴る | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA