並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 60件

新着順 人気順

自主独立 英語の検索結果1 - 40 件 / 60件

  • 【特集】第26回参院選(2022年)共産党――リベラル左派浮動層の解明|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

    共産党は近年の国政選挙で票を減らし続けており、支持者の高齢化による集票力の低下が指摘されています。確かに10年以上もかけて緩やかに票を減らしてきた公明党などの場合、そうした説明は妥当性を持つといえるでしょう。けれど共産党に関しては、そのような解釈は誤りをおかしていると言えるのです。 次の地図を見て下さい。これは昨年行われた第26回参院選(左)と、民主党政権下の2010年に行われた第22回参院選(右)について、市区町村ごとの絶対得票率を地図にしたものです。 図1.第26回参院選と第22回参院選の絶対得票率 あまりに両者が似ていることに少なからぬ人が驚かれるのではないでしょうか。全国で集計した得票数は、第26回参院選が361万票で、第22回参院選が356万票。それらはわずか5万票あまりしか違いません。つまり現在の共産党の集票力は、全国的に民主党政権下の水準に戻っているのです。(このため今年行わ

      【特集】第26回参院選(2022年)共産党――リベラル左派浮動層の解明|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
    • 「相対的な安全保障観」を鍛えるために――演繹的安全保障観と現実の「ずれ」をうめるための読書術(書評)/藤重博美 - SYNODOS

      「相対的な安全保障観」を鍛えるために――演繹的安全保障観と現実の「ずれ」をうめるための読書術(書評) 藤重博美 安全保障研究・平和構築研究 政治 #安全保障をみるプリズム 「安全保障」を論じることは容易ではない。言葉自体が持つ多義性ゆえである。これは英語のsecurityを訳したものだが、基本的には「危険や脅威がない状態(Oxford English Dictionary電子版)」を指す。だが、より正確にいうと「危険や脅威によってもたらされる不安を感じない(心の)状態」のことだ。 たとえば、今まさに隣国に攻め込まれようとしているのだとしても、これに不安を感じないのであれば、安全保障は脅かされてはいない。逆もしかり。この点、類語である「安全(safety)」が、より物理的な意味で危害が及ばない状態を指すのとはニュアンスが異なる。 例を挙げよう。米国の軍事力は、物質的には誰がみようと変わりない

        「相対的な安全保障観」を鍛えるために――演繹的安全保障観と現実の「ずれ」をうめるための読書術(書評)/藤重博美 - SYNODOS
      • (2020年9月26日まで)久々自分のTwitterまとめ - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

        資産を買うかゴミを買うか 資産になるかゴミになるか 虚業と虚構 意外に知らないGDPの実態 過大評価される金融 ↓ jbpress.ismedia.jp 「人から言われても素直に受けとれず。失敗して初めて腑に落ちる。そこから努力と工夫で、更に生産性を上げる。その繰り返し。要領が悪いが、自分自身でチャレンジしてみないと、どうしても納得できない」 ↑ 若い頃、経験不足の頃は、そういうことが多いですよね 流石に中年になってからは少なくなりましたが 個人的には、誰かから「言われる」のは響きにくいですが、書籍で「読む」と響きます 読書って大事 私は自分が20代、親がバリバリ現役の頃から、将来の親の介護をどこでどうしよう、などと考え調べたり、親へ助言したりしていました しかし、現在、中年仲間を眺めても、いざそうなるまで考えてない人が多数 投資や資産管理と同じで、目先しかない人が多すぎです ↓ pres

          (2020年9月26日まで)久々自分のTwitterまとめ - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
        • 大和書房WEB連載

          「未来はわれらのものだ」と言いながら死んでいったサン=シモン、「未来を構築しなければならない」と言いながら自殺していったマーク・フィッシャー、そして「未来はここで終わる」と言ったリー・エーデルマン――。ルイス・キャロルは暗室の中で少女たちの写真を現像し、カール・マルクスは大英図書館で来るべき革命のための書を執筆する。これは、未来と子どもたち、近代と脱近代、革命と反動、19世紀と20世紀、ユートピアとディストピア、メランコリーとノスタルジー、テクノロジーとオカルティズム、そして失われた未来に捧げるエッセイである。 第十二回可塑的な〈世界〉へ――鬱病、自己啓発、資本主義リアリズムからの解放 アメリカでは、絶望死する人々が増えている。 アン・ケースとアンガス・ディートンは著書『絶望死のアメリカ』のなかで、近年、中年の白人アメリカ人の自殺率が急速に増えているという事実が調査によって明らかになった、

            大和書房WEB連載
          • 狂つた一頁 - Wikipedia

            物語は松沢病院を見学した衣笠の発案によるもので、川端、衣笠、犬塚稔、沢田晩紅の4人の共同で脚本が作成され、撮影終了後に川端名義でシナリオが雑誌上に発表された。衣笠がプロデューサーを兼任した自主製作映画として作られ、撮影は1926年(大正15年)5月に松竹下加茂撮影所を借りて行われた。同年9月に新宿の武蔵野館などの洋画専門館で封切られ、映画評論家や識者から高い評価を受けたが、興行的には失敗した[7][8]。新感覚派映画聯盟は本作を残しただけで解散したが[7][8]、本作はその後の横光や川端のいくつかの作品描写や文体に影響を与えた面もあった[9][10]。 1920年代のヨーロッパの前衛映画運動の潮流と呼応する作品であり、『カリガリ博士』(1920年)などのドイツ表現主義映画(英語版)や、フランス印象主義映画(英語版)から強い影響を受けている[5]。光と影のコントラストを強調した表現主義的な照

              狂つた一頁 - Wikipedia
            • 【全巻・完結】キンドル読み放題で最後まで読める傑作おすすめマンガ・コミック本【KindleUnlimited】 : なまらこじゃんと広報部

              2019年12月に入会したアマゾンの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」でキンドル本を毎月100冊超のペースで読んでいます。 これまでに読んだ5000タイトル・15000冊以上の中から、これは有料でも読んだ方がいいよ!っていう名作クラスの漫画をピックアップしました!(表示順は評価順ではなく読んだ順です) Kindle Unlimited無料体験をする (注)読み放題タイトルは記事公開時のものです。 キンドル読み放題のオススメ短編集と続刊中の漫画はこちらにまとめてあります! ⇒【短編集】Kindle Unlimitedで読める面白いマンガまとめ【キンドル読み放題】 ad ★全巻完結の名作マンガ 全巻・完結で最後までしっかり読める名作・傑作コミックをピックアップ! ()内は巻数、著者、発表年です ・志乃ちゃんは自分の名前が言えない(押見修造 著|2011〜12年)202

                【全巻・完結】キンドル読み放題で最後まで読める傑作おすすめマンガ・コミック本【KindleUnlimited】 : なまらこじゃんと広報部
              • Microsoft Word - 保守主義

                1 日本における保守主義 の教育思想 2006年度山本ゼミ共同研究報告書 慶應義塾大学文学部教育学専攻山本研究会 2 はじめに 今年度山本ゼミの共同研究は「日本における保守主義の教育思想」をテーマに掲げた。 昨年 4 月のゼミ発足時点で、教育基本法改正に向けてのスケジュールが具体化しつつあっ たが(実際に、同月 28 日には政府の教育基本法案が第 164 回通常国会に提出された。た だし、 同法案は継続審議になった) 、 その動向を典型的事例として、 すでに教育が 「愛国心」 や「日本の文化・伝統」あるいは「公共の精神」などの尊重、といった主張に基づいて方 向づけられつつあることが看取されたからであった。また、このいわば国家や社会など個 人を包括するより大きな全体にとっての価値を優先させて教育のあり方を考えようとする 立場に、教育上の「保守主義」の思想を見出し得ると考えたからであった。 た

                • 少女まんがリンク集 001|少女まんが館(東京)

                  少女まんがの私設専門図書館「少女まんが館」のリンク集(作家編)です。 少しずつ充実、随時更新予定です(敬称略)。 更新:2022年08月21日 開設:2020年04月18日 ○。。。。○。。。。○。。。。○。。。。○。。。。○。。。。 ◉少女まんがの先駆者たち 長谷川町子美術館 長谷川町子生誕百年記念展 (1935年、「天才少女漫画家」として15歳でデビュー。日本初の女性プロまんが家) 上田としこ 「京都精華大学国際マンガ研究センター 原画'プロジェクト」より (1937年『少女画報』に「かむろさん」連載。1957年の『フイチンさん』で人気を博す。最初期の女性プロまんが家。その生涯は、『フイチン再見!』村上もとか(2013-2017『ビッグコミックオリジナル』連載)に詳しい) 松本かつぢ資料館 (1938〜1973年連載の代表作『くるくるクルミちゃん』は、「可愛いキャラクターの元祖」といわ

                    少女まんがリンク集 001|少女まんが館(東京)
                  • カナダ・ケベックについて①フランス語と英語のあいだで | Enrich

                    昨日の記事では、台湾国内のエスニックマイノリティである台湾原住民と呼ばれる人々について書きました。台湾では歴史的に彼らに対する同化政策が行われてきましたが、近年ではそれが見直されつつあるという内容でしたね。どの国にも多かれ少なかれエスニックマイノリティの問題は存在しているのですが、その解決の仕方はそれぞれ大きく異なっています。また「マイノリティ」と言ってもその規模は大小さまざまです。以前の記事で「マイノリティ」という概念を取り上げた際、この言葉の定義にも触れましたが、「マイノリティ」の意味するところは数が少ないというよりは、「マジョリティに対して劣勢な位置に置かれているもの」というような意味があります。この意味では、仮に人口が多かったとしても、あるマジョリティに対して「マイナー」だとされているものが「マイノリティ」だと言えるでしょう。このような例として挙げられるのが、カナダのケベック州住民

                      カナダ・ケベックについて①フランス語と英語のあいだで | Enrich
                    • サンエー (沖縄県) - Wikipedia

                      折田富子 10.61% 金城和子 10.34% 折田譲治 6.36% 公益財団法人折田財団 6.26% 折田節子 5.63% 株式会社日本カストディ銀行(信託口) 4.59% 金城弘道 4.42% 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 3.03% STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 2.49% 折田公仁 1.50% (2021年2月28日現在)[3] サンエー第1号店である「那覇店」(現在はマツモトキヨシとして営業) 株式会社サンエー(英: SAN-A CO.,LTD.[5])は、沖縄県宜野湾市大山に本社を置く総合小売会社である。沖縄県内においてスーパーマーケット、総合スーパー(GMS)、ショッピングセンター、および飲食店や家電量販店等を運営する。ニチリウグループの加盟企業である。 概要[編集] 創業者の折田喜作が1950年(昭和

                        サンエー (沖縄県) - Wikipedia
                      • ロシアのフェイクアカウントについて その㉞:実例11(Акичка@4mYeeFHhA6H1OnF)|right view

                        【概要】Twitter上で親露派アカウントの護衛者を自認する武闘派アカウントです。やたらと英語に拘りますが、モノゴトの善悪については拘りません。理系で高学歴らしいですが、口が悪くて下品です。 スコット・リッター/ダグラス・マクレガー/リチャード・ブラックといった、ロシアに買収されたとしか思えない人物の発信する情報を日本に紹介します。Акичкаはロシアの情報機関に関係している可能性があります。 「裁判沙汰」というnoteで、Акичкаが反社会的な人物を雇って親宇アカウントに嫌がらせをしているらしき様子を紹介しています。 【Profile】①Profileは以下の通りです。ドイツやロシアに在住経験のある日本人らしいです。 ②2022年07月以前の投稿は追えません。 ③フォローしているアカウントをチェックします。マヨ(mayo)、オーウェル、Windy Paddy fieldは親露派アカウン

                          ロシアのフェイクアカウントについて その㉞:実例11(Акичка@4mYeeFHhA6H1OnF)|right view
                        • 小説のような文学的表現、政府・メディアの欺瞞を突く痛烈なメッセージ、 困難に屈しない希望の詩~『インディラップ・アーカイヴ もうひとつのヒップホップ史:1991-2020』ためし読み公開|DU BOOKS

                          小説のような文学的表現、政府・メディアの欺瞞を突く痛烈なメッセージ、 困難に屈しない希望の詩~『インディラップ・アーカイヴ もうひとつのヒップホップ史:1991-2020』ためし読み公開 90年代以降、アメリカをはじめとした世界の音楽チャート、ひいてはエンタテインメント産業を席巻し、人気・市場規模ともに拡大の一途をたどるヒップホップ。インディラップは、そうした華やかなりしメインストリームラップの裏で人知れず発展と深化を遂げてきました。では、メインストリームとインディはどこが違うのか? そもそもインディラップとは何か? このたびは、本日発売の『インディラップ・アーカイヴ もうひとつのヒップホップ史:1991-2020』から、収録のインタヴュー「Roots of Raptivist」冒頭部分をためし読み公開します。本書の著者である”ラプティヴィスト”、Genaktionさんにインディラップの魅

                            小説のような文学的表現、政府・メディアの欺瞞を突く痛烈なメッセージ、 困難に屈しない希望の詩~『インディラップ・アーカイヴ もうひとつのヒップホップ史:1991-2020』ためし読み公開|DU BOOKS
                          • 松竹伸幸氏は1981年頃に国際会議でソ連のアフガニスタンからの軍隊撤回を求めて東欧をはじめソ連派の参加者からの猛反撃を受けたらしい - kojitakenの日記

                            日本共産党の松竹伸幸氏除名問題について、弊ブログは松竹氏の安全保障政策には賛成できないとの保留をつけつつも、一貫して松竹氏寄りの立場から意見を発信している。 その大きな原因として、私自身がかつて勤めていた企業の中で、人事権を持つ人間(部長)の理不尽な人事権の行使によって痛い目に遭った経験を持っていることが挙げられる。権力にやられた痛みはやられた者にしかわからない。だから具体例を挙げて申し訳ないけれども、松竹氏の問題する村野瀬玲奈氏、立民の泉健太代表が東京15区で井戸まさえ氏をなかなか衆院東京15区総支部長に再任しない件に関するnaoko氏などの意見を拝見すると、お二方ともおそらく人生においてご自身が属する組織において理不尽な人事権行使などを被った経験をお持ちでないのだろうなと推測する。仮にそうだとするとうらやましい限りだ。現在弊ブログのコメント欄でフルボッコになっているさるお方に対しても似

                              松竹伸幸氏は1981年頃に国際会議でソ連のアフガニスタンからの軍隊撤回を求めて東欧をはじめソ連派の参加者からの猛反撃を受けたらしい - kojitakenの日記
                            • 今の私のいる場所 ーFediverseにたどり着いた哲学専攻の自分語りー

                              啓蒙とは、人間が自分自身に責任のある未成年状態から立ち去ることである。未成年状態とは、自分の悟性を他人の指導なしに使用する能力がないことである。このような未成年状態が自分自身に責任があるのは、この未成年状態の原因が悟性の欠如にではなく、自分のもの〔自分の悟性〕を他人の指導なしで使用する決心と勇気の欠如にある場合である。かくして、あえて賢くあれ!(sapere audel!)、すなわち、君自身の悟性を使用する勇気を持て! これが啓蒙のモットーである。 (カント 2022 : 177–178) カントの啓蒙概念上記の一文は西洋哲学を学んだ人なら、知らない人はいないであろう一文です。 いわゆる「ドイツ観念論」を代表するイマヌエル・カントが1784年に記した論文「啓蒙とはなにか、この問いへの回答」(Beantwortung der Frage: Was ist Aufklärung?)の冒頭に掲げ

                              • 【ニュースに思う事】エーアイテイーの業績予想修正 - 企業分析アナトールの株式投資

                                本日は雑記です。 最近以下のようなニュースがありました。 レポートに書いてる通り私は同社株を持っているので、一応言及です。 Free-EX Report(2020年版)|企業分析アナトール|note エーアイテイーというのはアジア圏メインの国際物流の会社です。 国際物流の会社は自前で航空機やら船を持っている会社が多いのですが、エーアイテイーは自前でそういった資産を持たない、フォワーダーと呼ばれる事業者です。 フォワーダー | ロジスティクス用語集 | 日本通運 フォワーダーとは、自らは輸送手段を持たず、船舶・航空機・トラック・JRなどを利用し、荷主と直接契約して貨物輸送を行う事業者のことです。これに対し、自ら輸送手段を持って輸送する事業者をキャリアといいます。 エーアイテイーの固定資産を持たないスマートな事業モデルや、海外の進出や撤退などで迅速な意思決定ができる雰囲気が気に入ったので、保有

                                  【ニュースに思う事】エーアイテイーの業績予想修正 - 企業分析アナトールの株式投資
                                • 『「自粛」を巡るエトセトラ』 - 特別な1日

                                  まず、今日 夕方のニュースから。 ブログを訪れて下さった皆様,よろしくお願いいたします。 chng.it さて、いよいよ春らしい陽気になってきました。 今週は寒い朝が多かった分だけ、桜も長持ちしているみたいです。本来だったら暖かくなったし、3月の宴会・歓送迎会も全て中止になったのでウキウキするはずです。春物の服も買ったばかりだし(笑)。 ●朝陽を浴びながら、夜のライトアップを眺めながら、通勤しながらのお花見も楽しいです。 それどころじゃありませんね(笑)。 オリンピック延期が決まったとたん、東京も外出の自粛要請、と都知事の小池が言い出しました。あれを見て地方の人が、東京は地獄になってるんじゃないか、って心配してましたよ(笑)。 でも、映画館も予約していたお花見用レストランもお休みになってしまい、せっかくの週末がパー。 小池は、なるべく家で仕事しろ、とか言ってましたけど、何を寝ぼけたことを言

                                    『「自粛」を巡るエトセトラ』 - 特別な1日  
                                  • 「公式党史はどう書き換えられたか」成蹊大学名誉教授 /富田 武 | 特集

                                    執筆の動機 私が本書の執筆を思い立ったのは、ここ数年のことである。 すでに1990年代後半から和田春樹氏らと「コミンテルンと日本共産党」の研究を、科研費を得て立ち上げた。「ロシア現代史文書保存・研究センター」(旧ソ連共産党中央公文書館、現ロシア国立社会・政治史公文書館)に出かけ、G・アディべーコフ氏の協力を得て、遅ればせながら『資料集 コミンテルンと日本共産党』を刊行した(2014年)。2010年にシベリア抑留研究に進み、『シベリア抑留者たちの戦後』(2013年)を執筆しながら、コミンフォルム及び日本共産党のかかわりを調べ、戦後共産党史もやらなくてはと思った。しかし、従来のような綱領・戦略論争中心の狭い党史では魅力がなく、かといって労働運動、学生運動、原水禁運動、文化運動などを含めた総合的な歴史研究は手に負えないなと思って、断念しかかった。 ところが、中北浩爾さんが『日本共産党 「革命」を

                                    • 超人気の進学校! 半世紀で”東大常連名門校”に上りつめた「駒場東邦中学校・高等学校」の秘密 | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス

                                      歴史や校風、卒業生のネットワークまで、名門校の知られざる姿を通してその秘密に迫る「THE名門校!日本全国すごい学校名鑑」(BSテレ東 毎週日曜よる9時放送)。MCに登坂淳一、角谷暁子(テレビ東京アナウンサー)、解説におおたとしまさを迎え、「名門とはいったい何か?」常識を打ち破る教育現場に密着する。 今回の名門校は、男子新御三家として注目されている「駒場東邦中学校・高等学校」。1957年創立と比較的新しい学校だが、東大の合格者数を短期間で急増させ、瞬く間に人気校に。いったいなぜ、半世紀で東大常連の名門校にのし上がることができたのか。駒東で教員として30年勤め、今年校長になった小家一彦先生をゲストに迎え、その秘密を解き明かす。 京王井の頭線・駒場東大前駅から徒歩10分ほどの場所にある「駒場東邦中学校・高等学校」。首都圏の中学受験では超人気校として知られているが、1961年には2人だった東大合格

                                        超人気の進学校! 半世紀で”東大常連名門校”に上りつめた「駒場東邦中学校・高等学校」の秘密 | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス
                                      • 生麦事件はテロではない?事件の経緯と責任者・島津久光のその後とは | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

                                        攘夷には種類がある 文久二年、薩摩藩の実権を握る島津久光は、勅使の大原重徳に随行して江戸へ赴き、幕府に政治改革を要求しました。すでに横浜が開港され、貿易が盛んになってきた時期のことです。知識人たちは開国と貿易が歴史的必然であることを悟っていましたが、それでも「攘夷」はなくなりません。 一つは破約攘夷という考え方です。締結された通商条約は、いわゆる不平等条約(治外法権・協定関税)なので、いったん白紙に戻してから、改めて条約を結ぶべきだというのです。諸外国からすれば、有利な条件で締結した条約を、みすみす手放したりはしないでしょう。だから、いったん武力に訴えてでも外国人を追い出したのち、新たに対等な条約を結ぼうというのです。 もう一つは、大攘夷という考え方です。貿易を振興することで国力をつけ、充分な経済力と軍事力をつけてから世界万国と対等に交際することを目指すという堅実な路線です。この考え方も、

                                          生麦事件はテロではない?事件の経緯と責任者・島津久光のその後とは | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
                                        • ぼくらは戦争を待っている 日本国内

                                          去年の2月末、国家公務員の給与を削減する法案に自民党の西田参議院議員が造反したときに、彼を擁護するエントリーを書いた。 その際、民主党政権は、支持母体の自治労と日教組に配慮して、地方公務員給与の削減には踏み込まなかった。彼らは公務員制度改革関連法案を通すことを悲願としており、その内容は人事院を廃止し、公務員に労働協約締結権を付与させるものだった。 麻生財務相は、その民主党の牙城を崩すために正面突破で来た。地方公務員給与の削減が、もちろん消費支出の減少につながることを彼は理解しているだろう。筆者も公務員給与削減には反対だが、自治労と日教組潰しとなればやむなしか。 それにこれは、小泉政権下の“三位一体の改革”による負の遺産の解消でもある。この改革で地方交付金を減らされた地方自治体は、公共事業費を削減する一方、公務員の給与水準は維持した。つまり、現在の地方における最大の既得権益とは、公務員職にま

                                          • 第24回国会 衆議院 内閣委員会公聴会 第1号 昭和31年3月16日 | テキスト表示 | 国会会議録検索システム シンプル表示

                                            本文へスキップ 1. 会議録本文 本文のテキストを表示します。発言の目次から移動することもできます。 000・会議録情報 昭和三十一年三月十六日(金曜日) 午前十時三十二分開議 出席委員 委員長 山本 粂吉君 理事 大平 正芳君 理事 保科善四郎君 理事 受田 新吉君 大坪 保雄君    大村 清一君 北 れい吉君    小金 義照君 椎名  隆君    薄田 美朝君 高橋  等君    辻  政信君 床次 徳二君    眞崎 勝次君 松浦周太郎君    粟山  博君 山崎  巖君    山本 正一君 茜ケ久保重光君    飛鳥田一雄君 石橋 政嗣君    稻村 隆一君 片島  港君    西村 力弥君 細田 綱吉君 出席公述人 東大名誉教授  神川 彦松君 法政大学教授  中村  哲君 都立大学教授  戒能 通孝君 委員外の出席者 専  門  員 安倍 三郎君 —————————————

                                            • ロシア語における英語からの借用語:誰がなぜそれと戦っているのか

                                              ロシアの会話でやたらと外来語を使うことに不満をもつコミュニティや団体がロシアに存在する。彼らは、状況を変えることができるだろうか? 四角いフレームの眼鏡をかけ、髭ぼうぼうの痩せぎすの男性がいる。学者ともホームレスともとれる風体で、通りをぶらついている。小さな食料品店を見ると、彼は中に入り、おしゃべりしている2人女性店員のところへ真っすぐに歩み寄る。 「ライ麦のジート(жито)がありますか?いくらですか」 「ジート?何です、それは?」。二人は驚いて聞き返す。 「パン(хлеб)のことですよ。古代ロシアではそう呼んでたんです。ゼムニャシカ(земняшка)はいくらかな?」 「ゼムニャシカって何です?」。二人の女性はいよいよ怪訝な面持ち。 「ジャガイモをそう呼んでたんですよ。ゼムリャ(土)から生えてくるからね」。男は説明する。 男はキム・スシチェフさんといい、36歳の清掃員で、かつて心理学を

                                                ロシア語における英語からの借用語:誰がなぜそれと戦っているのか
                                              • 学士会アーカイブス | 会報・発行物 | 一般社団法人学士会

                                                中世フランスを中心に発達した騎士道は、吟遊詩人などによりヨーロッパ中に広まったと言われる。騎士の理想は、勇気、誠実、慈愛、礼儀などであり、女性に対する格別の配慮や、一朝ことあらば真先に戦場に駆けつけるという、ノブレスオブリージュ(高貴な者に伴う義務)も強調された。「アーサー王の死」には、ランスロットの王妃ギネヴィアへの献身をはじめ、こうした騎士道の理想像が様々の形で示されている。 ルネッサンス期になると、馬に乗り槍や楯をもって戦いに馳せ参ずる、ということが少なくなった。そのため、戦いの掟としての騎士道を補い踏襲する形で、紳士道なるものがイギリスで発達する。 紳士は、中世よりイギリスにあった考えで、出自より個人の行動などを重視するものだった。カンタベリー物語で有名なチョーサーは、「紳士とは誠実、慈愛、自由、勇気をもって行動する人間のことである」、と述べている。騎士道を手本にしただけに、それに

                                                • ブロードウェイミュージカルに革新をもたらした伝説のソングライター、スティーヴン・ソンドハイム――連載「アメリカ、その心の生まれるところ~変革の言葉たち」新元良一|本がひらく

                                                  ブロードウェイミュージカルに革新をもたらした伝説のソングライター、スティーヴン・ソンドハイム――連載「アメリカ、その心の生まれるところ~変革の言葉たち」新元良一 自由・平等・フロンティアを旗印に、世界のリーダーとして君臨してきたアメリカ。様々な社会問題に揺れるこの国の根底には何があるのか? 建国から約230年。そこに培われた真のアメリカ精神を各分野の文化人の言葉の中に探ります。 第8回は、人民が歴史をつくり、自分たちの文化や芸術を生み育てていくというアメリカ独自の精神性に守られ、ミュージカルをエンターテインメント以上の芸術にまで高めた巨匠、スティーヴン・ソンドハイムです。 第8回「この世界は、常に混沌としている。人生で先が見通せないのは、形(form)がないからだ。形をつくれば、安定感が得られる。絵を描き、写真を撮り、音楽をつくり、ストーリーを語るのはそういうことではないだろうか。」スティ

                                                    ブロードウェイミュージカルに革新をもたらした伝説のソングライター、スティーヴン・ソンドハイム――連載「アメリカ、その心の生まれるところ~変革の言葉たち」新元良一|本がひらく
                                                  • リシャルト・カチョロフスキ - Wikipedia

                                                    リシャルト・カチョロフスキ((ポーランド語: Ryszard Kaczorowski( 発音[ヘルプ/ファイル])、1919年11月26日 - 2010年4月10日)は、ポーランドの政治家。1989年から1990年にかけて、ポーランド亡命政府の大統領を務めた。 2009年、カティンの森の墓地で 1919年11月26日、ビャウィストクに生まれた。父はシュラフタ(貴族)のヴァツワフ、母はヤドウィガ(旧姓:サヴィツカ)。商業学校を卒業後、地元のボーイスカウト協会でインストラクターをした。ナチス・ドイツのポーランド侵攻で第二次世界大戦の火ぶたが切られると、ソビエト連邦当局から非合法化されていたスカウト運動を再興し、シャレ・シェレギ(ボーイスカウトの地下組織)のビャウィストク支部長に就いた[1]。1940年に内務人民委員部 (NKVD) から逮捕され死刑判決を下されたものの、後にコルイマ強制収容所で

                                                      リシャルト・カチョロフスキ - Wikipedia
                                                    • 「箱代0円を目指す」下北沢リヴハウス、オープンに込めた発起人の思い

                                                      大小さまざまなライブハウスが並び、日本のインディーズ音楽シーンを語る上で外せない街、下北沢。そこへ新たにカルチャーシーンを支えるプラットフォーム、リヴハウス(LIVE HAUS)がオープンすることが発表された。和製英語である「LIVE HOUSE(ライブハウス)」をもじって、「生きる家」という意味で名付けたという。 2020年4月にオープンするというリヴハウスは、旧来のライブハウスのシステム を解体し再定義すべく、画期的なシステムを用意している。 これからの時代のはじまりに 2020年4月 東京 世田谷 下北沢にこれからの時代のLIVE HOUSE/CLUBを作ります 店名は「LIVE HAUS」 俗称 リヴハウス 生きる家と意味付けました。 旧来のライブハウスの解体/再定義を目指します HP並びにステートメントをご参照頂けたら幸いです。https://t.co/l7ai5pNN06 pi

                                                        「箱代0円を目指す」下北沢リヴハウス、オープンに込めた発起人の思い
                                                      • 日本国尊厳維持局とは (ニホンコクソンゲンイジキョクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                        日本国尊厳維持局単語 29件 ニホンコクソンゲンイジキョク 4.6千文字の記事 45 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要推定される成立経緯現在の組織運用尊厳維持について日本語版書き起こし関連動画関連商品関連項目本当の概要本当の関連項目掲示板有事の際に使用 [1972/03/04]以降は使用しないこと 日本国が敵対勢力に対しいかなる事由を以って攻防を行おうとも 絶望的な状態に陥った時にのみ 政府の全権をもって すべての機関でこのフィルムを放映することを許可する 尊厳扶助 政府有事宣言時フィルム もしかして:Jアラート 日本国尊厳維持局とは、有事の際を想定して組織されている社団法人である。 1961年4月に「人間の尊厳を尊重する」ことを目的に設立されたとされる。 概要 国防機密を扱っているとされ、成立や前身組織については議論の余地がある。その性質故にあまり認知されているとは言い難く、また

                                                          日本国尊厳維持局とは (ニホンコクソンゲンイジキョクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                        • ポーランドとは? 意味や使い方 - コトバンク

                                                          基本情報 正式名称=ポーランド共和国Rzeczpospolita Polska/Republic of Poland 面積=31万2679km2 人口(2010)=3818万人 首都=ワルシャワWarszawa(日本との時差=-8時間) 主要言語=ポーランド語(公用語) 通貨=ズウォティZłoty 東ヨーロッパの北部にあり,バルト海に臨む共和国。1989年〈ポーランド人民共和国〉から現国名に改称した。国土の面積は九州と四国を除いた日本のそれにほぼ等しい。東と西を強国に挟まれたこの国の歴史は,まさに興亡の繰り返しであったが,ポーランドの人びとはその中でコペルニクス,ミツキエビチ,ショパン,ザメンホフ,ボードゥアン・ド・クルトネ,マリー・キュリー,そして現代のワイダらに至る個性的な文化を創造してきたのであった。 現在のポーランドは東経14度と24度の線,および北緯50度と54度の線に囲まれたほ

                                                            ポーランドとは? 意味や使い方 - コトバンク
                                                          • 渋沢栄一の有名な名言や格言集【英語付き】商売や道徳にも通じる考え方を学ぼう

                                                            渋沢栄一は、日本ではじめて商工会所と呼ばれる商社と銀行を兼ねたような組織を創った事で知られる明治時代の偉人です。 日本で初めての株式会社を作り、様々な名言や格言を残した渋沢栄一の言葉を紹介していきます。 この記事を読んでいただく事で、日本資本主義の父と呼ばれる渋沢栄一の思考に触れる、人生をより豊かに生きるためのヒントを得て頂ければ幸いです。 渋沢栄一のプロフィール 1840年に現在の埼玉県深谷市に生まれた渋沢栄一は、染料の製造販売や養蚕、米、麦、野菜の生産も手がける豪農として育ってきたため、自然と商売のいろはを身に着けていく事が出来ました。 1867年、徳川慶喜の幕臣となり、パリ万博博覧会に随員として派遣され、フランスの他ヨーロッパ各国を訪問し、先進的な取り組みに感銘を受けます。 1869年、日本で初となる静岡で商工会所を設立し、日本初の株式会社を運営しようと試みるも、大隈重信の説得により

                                                              渋沢栄一の有名な名言や格言集【英語付き】商売や道徳にも通じる考え方を学ぼう
                                                            • 原発問題 -The Truth is Out There- アメリカによる日本支配の構造、その一部

                                                              04« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»06 読むにつれ、なぜ今日本がこんなことになってしまったのかが段々わかってきます。 今回の選挙のことも。。 日本の中のCIAエージェント 2012-10-02 11:20:43 浮世風呂 http://blog.goo.ne.jp/yamanooyaji0220/e/31b8776d983469bad82ffec40288122b より 日本の政界、財界、マスコミ、学者、評論家、右翼・暴力団などあらゆる分野に張り巡らされたCIAのスパイ・エージェントの数は一体どのくらいになるのであろうか 日本で活動する実行部隊(オペレーション担当)は工作員指揮官として、まず3人の現地工作員の指揮に当たる。そして、工作員はそれぞれ3

                                                              • 【8】古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】 : 歴史的速報

                                                                2019年10月16日19:00 【8】古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】 カテゴリローマ waruneko00326 Comment(12) 258: 世界@名無史さん 2018/03/21(水) 20:44:27.49 0 フン族の侵入は実はローマにとって領土拡大の好機だったのかもな カエサルならばウクライナ全土を併合しただろうな ゴート族は城塞を築かないのでフン族に草原から追い払われたけど ローマの支配下になれば城塞を築かせさせただろう 261: 世界@名無史さん 2018/03/21(水) 20:51:11.34 0 ローマがガッツリ衰退してるあの状況でウクライナ併合とかさすがにカエサルでも無理だろうな 彼の成功だって拡張繁栄期ローマのスーパーパワーあってこそのものだったから 265: 世界@名無史さん 2018/03/21(水) 21:12:15.91 0 衰退期っていうのがよ

                                                                  【8】古代ローマを語ろう【ローマ人の物語】 : 歴史的速報
                                                                • 沈黙 : BRIDGE ~石井希尚(MARRE)の歴史/時事ネタブログ

                                                                  ◼︎恩知らずのカトリック教会 織田信長は、カトリック布教を公認し保護してきたことを「我一生の不覚也」と後悔した。それでも、信長はカトリックに寛容だった。彼が教会を破壊したり弾圧したりしたことはない。遂にバテレン追放令が出されたのは秀吉の治世になってからだ。それどころか、信長が最後を迎えたあの有名な本能寺は南蛮寺(カトリック教会)の隣にあった。三階建の南蛮寺からは、本能寺内部までよく見えたという。それは信長自身が庇護し、積極的にサポートしたことで存在していたバテレンたちの拠点であった。 彼は最後の最後まで、キリシタンに好意を抱き続けていた。バテレンの話に関心し、「大陸からなんと大きな考えの人物が誕生するのだろうか」とたたえている。彼は天下統一に一番近い超カリスマだった。彼の視点や発想は、圧倒的に他人のそれとは異なっていた。 それだけに、存在さえ知らなかった遥か遠方の国から、わざわざ「教え」を

                                                                    沈黙 : BRIDGE ~石井希尚(MARRE)の歴史/時事ネタブログ
                                                                  • アメリカチームから抜け出すことの意味 - 忘れん坊の外部記憶域

                                                                    時々、「日本はアメリカの属国だ」という言説を見かけます。 今回は思考実験的に、少し極論をもって反対意見を構築してみます。 と言っても「日本はアメリカの属国ではない」とする反論ではなく、「アメリカの属国ポジションでもいいんじゃないか?」という路線です。 アメリカの属国チーム 「うちの国はアメリカの属国だ」は日本特有の表現ではなく、世界的にもそこそこメジャーな表現です。様々な国が自国のことをアメリカの属国(51st state)だと表現しています。なにせ「アメリカ合衆国51番目の州(51st state)」というWikipediaのページがあるくらいです。 51st stateは肯定的に使われることもあれば蔑称として使われることもあります。 51st state - Wikipedia 日本語版Wikipediaと英語版Wikipediaでは取り上げられている国家群が違うため、今回は英語版Wi

                                                                      アメリカチームから抜け出すことの意味 - 忘れん坊の外部記憶域
                                                                    • 「貧しい人を助けようとすると聖人扱いされ、彼らがなぜ貧しいのかを説明しようとすると (中略) 」。あと、「毎日残業するのはいけません」 -レノレ『出る杭はうたれる』再読- - もちつけblog・はてなブログ版(仮)

                                                                      アンドレ・レノレ『出る杭はうたれる』を読んだ(これで三読くらいか)。 出る杭はうたれる―フランス人労働司祭の日本人論 (同時代ライブラリー) 作者:アンドレ レノレ 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 1994/03/15 メディア: 新書 内容は紹介文の通り、 ひとりのカトリック司祭が1970年の夏、日本に赴任、川崎の建設現場ではたらきはじめた、以来20年、労働者たちは“フランス語のうまい”ガイジンに次第に親しんでいく。そして労災、組合結成…。零細下請け企業で12年間はたらいた経験をもとに日本の労働現場と社会をみつめた最初の日本人論。 である。 仏国のカトリックの労働司祭から見ると、日本はこう見えるのだな、というのがわかる本。 以下、特に面白かったところだけ。 「外」を見ろ 有給休暇はきちんととり、自由時間は自分でつかって、教養を高め、旅行をし、世界に目をひらき、情報を交換しあうこと

                                                                        「貧しい人を助けようとすると聖人扱いされ、彼らがなぜ貧しいのかを説明しようとすると (中略) 」。あと、「毎日残業するのはいけません」 -レノレ『出る杭はうたれる』再読- - もちつけblog・はてなブログ版(仮)
                                                                      • 【特別取材】TuneCore Japan、国内ストリーミングシェアでユニバーサル、ソニーに次ぐ国内3位の存在感 「単なるディストリビューターを超えて」野田威一郎社長が語る次のヴィジョン(後編) | Musicman

                                                                        【特別取材】TuneCore Japan、国内ストリーミングシェアでユニバーサル、ソニーに次ぐ国内3位の存在感 「単なるディストリビューターを超えて」野田威一郎社長が語る次のヴィジョン(後編) Photo:TOKYO Takashi アーティストへの還元率100%で旋風を巻き起こしたTuneCore Japan。今や同社は国内でのストリーミング再生数シェア、還元額では3位につけるほどの存在感を放っている。先日発表した「MUSIC STATS 2023」では2023年のアーティストへの還元額は155億円に、サービスローンチからの累計では547億円にまで達している。サービス開始10周年を経て、いま改めて「次のステージを目指す」と語るTuneCore Japan野田威一郎社長にこれまでの思い、そしてこれからのヴィジョンを語ってもらった。 (インタビュアー:Musicman発行人 屋代卓也、Mus

                                                                          【特別取材】TuneCore Japan、国内ストリーミングシェアでユニバーサル、ソニーに次ぐ国内3位の存在感 「単なるディストリビューターを超えて」野田威一郎社長が語る次のヴィジョン(後編) | Musicman
                                                                        • 日本が「右傾化」していると思いますか。また、その理由をお聞かせください。 / 日本の将来を提言する / 特定非営利活動法人 言論NPO

                                                                          『日本は「右傾化」していると思う』と回答した人の理由 ○「右傾化ではなく反中」ではないかという話もあるが、憲法改正や国防軍創設は、もっと以前から安倍氏はやりたかったのであり、それを現在ようやく実現しようとしている。 いま日本では「強い日本を創る」というのがはやっているが、明らかに国家主義が前面に出始めている。 ○日本の社会保障制度や教育制度、市場活動など全般を見渡すと、経済も成熟期に達して豊かな世の中になっていることから、確かに弱者救済主義、広くあまねく公平にという理念からは徐々に競争、勝ち組と負け組に選別される貧富の差の拡大、中級階級意識の浸透が進んでいると感じる。このような意識の変化が、海外メディアなどからも、日本国民が家族の団結や国力の増強、強い経済力といったものを求めている、文化やスポーツの分野においても同様の傾向があると思う。政治にもその動きを期待しているとも映るのだと思う。その

                                                                            日本が「右傾化」していると思いますか。また、その理由をお聞かせください。 / 日本の将来を提言する / 特定非営利活動法人 言論NPO
                                                                          • 共通テスト対策 - 世界史教室

                                                                            問題は以下でダウンロードしてください。地図・グラフは省いてあるので。ただし第1問だけ地図を載せました。 https://www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?f=abm00035517.pdf&n=02-04-2_問題冊子_世界史B.pdf 2回の試行テストの中ではこの2回目の問題が来年[2021]のテスト内容に近いと思われるので、このテストで検討します。これは1回目の試行テストと現行センター試験の中間くらいの形式だからです。1回目はがんばりすぎて写真・図・グラフが多すぎました。 わたしの解説箇所は以下の◆のところ。対策は末尾に書いてあります。 世界史B(解答番号1〜34) 第1問 現在の世界の諸地域は,長年にわたる地域間の接触と交流の中で形成されてきた。世界史における接触と交流について述べた次の文章A〜Cを読み,下の問い(問1〜8)に答えよ。(配点 24) A 次の地

                                                                              共通テスト対策 - 世界史教室
                                                                            • 設立20周年大会 « 日本会議

                                                                              第二部 「祝賀会」グラビア 本日、日本会議・日本会議国会議員懇談会設立20周年記念大会を、ここ東京プリンスホテルで開催致しました処、全国各地より、かくも多数の方々に御参会戴きましたこと、主催者を代表致しまして、御礼申上げます。 さて、日本会議が結成されてより、その基本運動方針に掲げ、総力を挙げて取り組んで参りました活動に、我が国本来の国柄に基づく「新憲法」の制定推進運動がございます。平成24年に第二次安倍内閣が発足して以来、憲法改正にかかる気運は盛り上がりを見せており、平成26年10月には、本会及び憲法改正運動に取り組む関係者・諸団体が参画し、「美しい日本の憲法をつくる国民の会」が設立されました。現在、憲法改正案の速やかな国会発議を求めると共に、国民投票を見据えた世論喚起に努めるべく、一千万賛同者拡大運動を展開していることは、皆様既に御高承のことと存じます。 平成28年に実施されました参議

                                                                              • 東アジアの平和構築への提言――ASEANと協力して│政治・外交│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

                                                                                志位和夫議長の講演 2024年4月17日 中央委員会議長 志位和夫 日本共産党の志位和夫議長が4月17日、衆院第1議員会館で行った「東アジアの平和構築への提言――ASEANと協力して」と題する講演は次の通りです。(英語訳はこちら➡) みなさん、こんにちは。ご紹介いただきました日本共産党の志位和夫です。ご参加いただいた各国の駐日大使館のみなさん、各界・各分野のみなさん、オンライン中継をご覧の全国のみなさんに、心からの感謝を申し上げます。 私たちのすむ東アジアでは、経済的、人的、文化的な交流が目覚ましく発展し、相互依存が強まり、諸国民は平和を強く求めています。一方、大国間の対抗が強まるもとで、さまざまな紛争・緊張・対立が存在しています。 どうやって戦争の心配のない東アジアをつくるか。軍事に軍事で対抗するならば、不信と恐怖の悪循環に陥り、誰ものぞまない戦争への危険をつくりだします。外交の可能性を

                                                                                  東アジアの平和構築への提言――ASEANと協力して│政治・外交│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
                                                                                • マルクス・インタビュー

                                                                                  インターナショナルについて何かを調べ出せ、という依頼に応えて、わたしは努力してきた。この団体は現在、非常に難しい状況にある。ロンドンは間違いなくこの団体の本拠地だが、イギリス人たちはおびえており、ジェームズ王が陰謀のあとで何を見ても火薬のにおいをかぎつけてしまったのと同様に、何があってもインターナショナルの関与を疑うような状態になってしまっている。この組織の意識は、公衆からの疑惑に伴って高まった。そしてこの組織を導く者たちに何か秘密があるとするならば、かれらこそは秘密をよく守る人間の鏡である。わたしはその指導者級のメンバー 2 人と連絡をとり、1 人と気さくにことばをかわした。そしてその内容を以下にお示しする。わたしは以下のことを得心した。すなわち、インターナショナルは本物の労働者の集団ではあるが、その労働者を導いているのは別の階級出身の社会政治理論家たちである。わたしの面会したそのうちの

                                                                                    マルクス・インタビュー