並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1534件

新着順 人気順

自分用にストックの検索結果361 - 400 件 / 1534件

  • 家計について考えよう⑤【公務員だから安心と思っていたら…のケース】 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 よくある赤字家計簿の様々なケース5日目です。 自分の家計にとって「最適な支出の割合」を把握する事と、ご自身のお金の使い方を見直す事が大切だと思いますが、こういう考え方もあるんだな。と記事を読んで頂ければと思います。 家族構成 【相談内容】 【どこが問題なのか考えてみよう】 家族構成 夫(会社員40歳) 妻(パート39歳) 子供(5歳) 月収(手取り)  計29万円 住宅費     67000円 食費      50000円 光熱費     15000円 通信費     22000円 生命保険料   28000円 自動車関連費      0円 医療費      5000円 教育費     20000円 娯楽費      8000円 嗜好品      5000円 小遣い(夫)  30000円 日用品、その他 45000円 貯金       

      家計について考えよう⑤【公務員だから安心と思っていたら…のケース】 - ガネしゃん
    • 和と洋の調和溢れる【六華苑】 - ガネしゃん

      ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 お天気は良くありませんでしたが家族全員の予定が合い、前々から行きたかった【六華苑】に行ってきました。 六華苑(旧諸戸清六邸) 六華苑(旧諸戸清六邸)は、山林王と呼ばれた桑名の実業家 二代目諸戸清六の邸宅として大正2年に竣工しました。 「華麗なる一族」や「太陽は動かない」等のロケ地にも使用されています。 rokkaen.com 洋館 洋館部分は、鹿鳴館などを設計し「日本近代建築の父」と呼ばれたジョサイア・コンドルが手がけ、地方に唯一残る作品として注目されています。 ウィキペディア(Wikipedia)より 鹿鳴館(ろくめいかん)は、1883年(明治16年)に日本の外務卿井上馨による欧化政策の一環として建設された西洋館である[2]。国賓や外国の外交官を接待するため、外国との社交場として使用された。鹿鳴館を中心にした外交政策を「鹿鳴館外交」、

        和と洋の調和溢れる【六華苑】 - ガネしゃん
      • 【働き始める前に必ずチェックすること】 - ガネしゃん

        ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 【労働契約を結ぶ時】 皆さんが仕事をするときは、仕事の内容や給料、勤務日などの労働条件をチェックして、自分に合った条件の会社で働こうとしますよね?? けれど、条件の合う会社に就職できても、実際に働き始めたら、会社の人が最初に言っていたことと全く条件が違っていた、なんてことになってしまったら、どうしますか?? そこで、労働法ではそんなことがない様に、労働契約を結ぶ時には使用者が労働者に労働条件をきちんと示すことを義務として定めています。 特に重要な次の6項目については、口約束だけではなく、使用者は労働者に対しきちんと書面を交付しなければならない事が定められています(労働基準法第15条) 《チェック項目》 ①契約はいつまでか?(労働契約の期間に関する事)※ ②期限の定めのある契約の更新についてのきまり(更新があるかどうか、更新する場合の判断

          【働き始める前に必ずチェックすること】 - ガネしゃん
        • 小学生の英検3級対策に『えいごで読む日本のむかし話』『速読英単語書き込み式単語ノート』読解・ライティング・語彙力アップに。 - 知らなかった!日記

          英検3級は準備期間が短く反省 申し込む?申し込んだ?のドタバタ騒ぎ 対策を立て切れず 小学生に必要な力は? リスニング 今どきの小学生は英語耳ができている 文法 「英検対策本」だけでOK!~子どもが喜ぶ授業動画付きがおすすめ 読解 3級になると「読解」の文章量が増え、読みたくなくなる 小学生は英語の長文に触れる機会があまりない 英語絵本の量では対応できない ライティング 読めても書けない単語が続出 子どもは正直に文を書きたがり、書ける単語の範囲内で文を作ろうとしない 単語力 子どもは問題文からわからない単語を書き出す作業をしない 英検の一般的な英単語本は楽しくない! 「検定対策本」だけではカバーしきれない部分 読解・ライティング・単語は補強が必要 『えいごで読む日本のむかし話』~読解対策に 知っている昔話なら知らない語も想像しやすい 英文の長文慣れに 「ストーリーで単語を学ぶ「[改訂版]『

            小学生の英検3級対策に『えいごで読む日本のむかし話』『速読英単語書き込み式単語ノート』読解・ライティング・語彙力アップに。 - 知らなかった!日記
          • 斉藤一人さん 今の中国の勢いは一時的なもの - コンクラーベ

            物質的な時代が終われば愛の時代が到来する 日本の子供が描く未来は暗い!? ダイエットしなくてもモテる男であれ!? 生き方は目に出る 追伸 中国にコロナウイルスが出たを見抜く 日本の子供が描く未来は暗い!? 中国と日本の子供たちに対して、未来に関する意識調査があるんですね。 それによると、「明るい未来を信じているのか?」という質問に中国の子供達は9割ぐらいが「明るい未来になる」と信じているのに対して、日本の子供の場合は、1~2割しか信じていなくて、残りは、「明るい未来がやってくるとは思えない」という回答らしいんですね。 こういった意識調査では、日本の子供達は、常にこんな回答になる傾向があるらしいのですが、こういったことも、「思いは現実になる」ということで考えると、子供達がこんなふうに考えている日本には、明るい未来はやってこないということになりますかね? 斎藤一人さん 今の時点で中国の子供達が

              斉藤一人さん 今の中国の勢いは一時的なもの - コンクラーベ
            • 今年は何が届くかな?【ふるさと納税】とは - ガネしゃん

              ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 私の大好きな先輩ブログ仲間miyakoさんのコメントでふるさと納税について書かれていたので今日はふるさと納税についてお話したいと思います。 id:m421miyako 2020-10-29 08:40:57 貯金無しでも将来国が100%+アルファで面倒を見てくれるなら、もっと税金払いますよ。ふるさと納税の意味がよく解らない。あれって、納税額を割引してるわけでしょう? ふるさと納税とは、地方自治体への寄附金のことです。 寄附をすると、お礼としてその地域の特産品等が送られてきます。 プラス原則として寄付金額のうちの2000円を超える部分が所得税・住民税から控除されます。 2000円の自己負担をすることで、税金控除がされ応援したい自治体の魅力的な地場産品を受け取る事が出来るので魅力的です。 ただし、収入や家族構成によって控除金額が異なりますの

                今年は何が届くかな?【ふるさと納税】とは - ガネしゃん
              • 乳幼児を観察して、苛々している大人について考察した話 - すごい人研究所

                私は人の苛々にすごく敏感で、最近はそれに左右されることに悩んでいます。ですから今年の目標は『他人の怒りなどの悪い感情に反応しない』と言うのが目標の1つです。 先日甥っ子達を観察していて、『大人になっても怒っている人は、子どもの時のまま成長せずに怒るしか方法が分からない人』と言うことが分かりました。以前怒りの正体について学んだブログを書きましたが、感情を出す人は、安易な『怒る』と言う方法でしかコミュニケーションが取れないという解釈に至りました。 www.kakkoii-kosodate.info とは言え、私もまだ苛々してしまう時があるので、学び、成長し続けたいと思っています。 他人の感情に左右されない方法をご存知の方、是非教えてください。

                  乳幼児を観察して、苛々している大人について考察した話 - すごい人研究所
                • 他者の要望にどのように断るのが良いのか - すごい人研究所

                  今回の記事は、心理学者であるハイム・G・ギノットさんの書かれた『子どもの話にどんな返事をしてますか?』と言う本を参考にしています。 これまで何回かにわたって、ハイム・G・ギノットさんの本から学んできましたが、断る時にも他者の気持ちに寄り添った対応が良いことを学びました。 例えば子どもが学校に行きたくないと言った時に、「学校は行かなくちゃいけないんだよ、義務教育だから」と伝えるよりも、「今日が休みだったらよかったのに、と思ってるんでしょ。月曜じゃなくて土曜日で、友達と一緒に遊びに行ければよかったって。少なくとも、もう少し眠っていたいのね。」と返す。ただ子どもの意見を否定するよりも、空想の中で願望を叶えた方が、子どもは親を理解してくれていると思ってもらえるからだと、著者は言います。 子どもと生活をしていると、子どもの要望にどうしても断らなければならない場面がたくさんあります。施設は集団生活なの

                    他者の要望にどのように断るのが良いのか - すごい人研究所
                  • あんまり早く大人にならないで(寄稿のお知らせNo.22) - ママンの書斎から

                    一昨日、ママ広場さんのTwitterからお知らせが出たので、既に読んでくださった方もいらっしゃいますが、今日は、ママ広場さんに寄稿させていただいた記事について書いてみたいと思います。 子ども達の恋愛事情 中学校で一気に吹き出す 心の準備と見守りの必要性 子ども達の恋愛事情 コロナ禍による休校期間中、10代の子ども達の妊娠相談が増えたというニュースに触れて、昼間、学校という行く場所がないと、そういう事態も招いてしまうのかと驚きました。 関連して、子ども達の恋愛事情についての思い出も蘇ってきたので、今回、ママ広場さんに書かせていただいたわけなんですけども…。 mamahiroba.com うちの子達が小学校3年生くらいの頃、女の子のママさんから聞いた話です。 その女の子の家に、女子のお友達が数人遊びに来て、彼女たちの盛り上がる女子トークが聞こえてきたそうです。 その内容が、 「◯◯ちゃんは△△

                      あんまり早く大人にならないで(寄稿のお知らせNo.22) - ママンの書斎から
                    • 【春日大社】藤原氏(中臣氏)の血脈の謎を辿る(Ⅰ)春日の暗号「浮雲」「押雲」【若宮神社】 - ものづくりとことだまの国

                      お盆に #鎌足公 のお墓(阿武山古墳)に参拝して以来、藤原氏(中臣氏)の歴史をあらためてたどり始めています。#春日大社 の御祭神で藤原氏の祖神 #天児屋根命 の御子神 #天押雲根命 を祀る #若宮神社 へ 目次 春日大社 御間道(おあいみち) 春日大社 若宮神社 本文 春日大社 神護景雲ニ年(768年)、藤原不比等の孫の永手が春日大社を創建したというのが通説ですが、 春日大社 幣殿と由緒書 この春日一帯は藤原氏の氏神が祀られていたところで、実際の創建(本宮、御蓋山山頂の浮雲峰を遥拝する祭祀場)はそれ以前、間違いなく平城京(710年)以前であると個人的に考えています。 春日大社の祭祀の本質は、御蓋山山頂の浮雲峰 を遥拝することであると考えるからです。 春日大社 境内図 真上の本殿が並ぶ西側の奥に浮雲峰(御蓋山山頂の本宮)遙拝所 御間道(おあいみち) 御蓋山の山頂に「浮雲」=創建の年号になった

                        【春日大社】藤原氏(中臣氏)の血脈の謎を辿る(Ⅰ)春日の暗号「浮雲」「押雲」【若宮神社】 - ものづくりとことだまの国
                      • 合法的に夫を痛めつける事ができる( ̄(工) ̄)🌟 それはツボ押し👍💖 菩薩の笑顔でやっちまいなっ😈 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                        背の君👨‍💼はドMランナー🏃‍♂️である。 君は何と闘っているのだ😓というくらい走ったり🏃‍♂️山に登ったり⛰している。 超インドアで猫と遊んでる時が至福の時間という少納言👩とは対照的である。 ネコ様と笑いヨガと仮装ができれば幸せなのだ🐱🤗👸 リモートワーク🖥なので、週末出かけてくれるのはありがたい🙏 とはいえ、我は好んで引きこもっておりながら人間は実に勝手である。 虫の居所が悪いと「またかよ😾」と思う時がある🎽 そういう時はだな、菩薩の笑顔で語りかける🤗 「足がこっていますわね🦵放っとくと走れなくなりますわよ」 世の夫達よ🌟気をつけるがよい 奥様が菩薩の笑みを浮かべた時はやばいのだっ🚨 そして、ツボ押しは我のストレス解消でもあるのだ😈 「ここね、ここがツボ👍」 なんの取り柄もないワタクシではあるが、ツボを的確に当てるのは天才ではないかと思う(。・ω・

                          合法的に夫を痛めつける事ができる( ̄(工) ̄)🌟 それはツボ押し👍💖 菩薩の笑顔でやっちまいなっ😈 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                        • 土木小ネタ:即戦力になるための問題集。その1 - おっさんのblogというブログ。

                          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 地味な土木小ネタシリーズ。 今回は『即戦力になるための問題集。』です。 今回と次回、2回に分けてやります。 いきさつ。 今回は。 余談ですが。 編集後記 いきさつ。 先日若い者がとある資料を見つけてきました。 日付が入ってないのではっきりはしませんが、おそらく30年くらい前のものだと思います。 実は、この問題集は当時私が新人教育のために作ったものです。 もちろん、世の中には出回っていません。完全オリジナルです。 この問題集をすらすら解けるようになって、早く戦力として頑張ってね💛という、愛を詰め込んで作った問題集なんです。 問題集が解けると、図面を書いたりする時に役立ちます。 逆にいうとこの問題集が解けないようでは図面も満足に書けないということです。 今回は。

                            土木小ネタ:即戦力になるための問題集。その1 - おっさんのblogというブログ。
                          • 床下はつらいよ - 二位ガン 呟く|ω・*)

                            おつかれさまデーっす! まるで日焼けをしたような感覚が背中にある二位ガンでおまっ! コロナのせいにする 床下はつらいよ コロナのせいにする 9月17日、午前は私と息子の耳鼻科通院。 息子はアレルギー性鼻炎、私は同じく鼻炎と無呼吸症候群の診断。 予約より早めに着いたと思ったら。 「あっ、おめの保険証預かるの忘れてた!」 息子一気にやる気失せる 「診てもらえないんじゃない?帰りたい……」 「だいじょーぶだー!今週中に持ってきてください、とか言うだろ!」 結局診てもらえました。 そして私の番。 「あー!?先生、SDカード送るの忘れてました💦」 「毎日してるんですよね?」 「はい!」 「わかりました、取り敢えず3ヶ月後にするのでカード送っといて下さい」 ※無呼吸症候群の機材はレンタルなので、本来は毎月診察してPHILIPSへ送り、担当医へ送信されるのです。 すっかり忘れていました。 「コロナの後

                              床下はつらいよ - 二位ガン 呟く|ω・*)
                            • 【女子の人間関係】 - ガネしゃん

                              ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 中学生の娘は家に帰ると同時に「女子めんどくさっ」と言う時があります。 そんな言葉を耳にすると、気になってしまいます(;´・ω・) 「どうしたの?」「なんかあった?」って聞くと、 「うっさいなぁ。独り言」って言われる時や (自分から言うてきたんやん(*_*)聞いて欲しいんとちゃうん?) 機嫌が良いと「あんな、○○がさー」って言ってくれたり、 「後で聞いて」とか 「言ってもわからんやろ」(え~なんで私怒られるん?) とかその時の気分で返事が変わります。 おしゃべり好きなので、本人が言いたくなるまで根気よく「その時」がくるのを待っています。 娘の場合、ある程度自分の中で整理出来たら、夕飯を食べている時に話をしてくれます。 話を聞いてると「女子のあるある」てんこ盛りです。 嫉妬する女子 裏表がある女子 男性の前で可愛い女を演じる 彼氏が出来ると

                                【女子の人間関係】 - ガネしゃん
                              • 【iDeCo(イデコ)の始め方】具体的な申し込み手続きの流れを解説 - 現役投資家FPが語る

                                「老後2000万円問題」が話題になってから、資産運用について考えている方が増えていると思います。 資産運用について調べると、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)がメリットが大きい制度だとか、資産運用はiDeCo(イデコ)から始めるべきだという情報を目にすることが多くないでしょうか。 しかし、iDeCo(イデコ)を始めてみようと考えても、周りにiDeCo(イデコ)に詳しい人もいなくて、iDeCo(イデコ)を始めるにはどのような手続きが必要なのか分からずに悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。 そこで今回は、iDeCo(イデコ)を始める際の具体的な申し込み方法について解説したいと思います。 金融機関の選び方や資料請求など、具体的な手続きの流れを知って頂ければと思います。 1.個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)とは? 2.iDeCo(イデコ)の申し込み方法|具体的な手続きの流れとは? 3.i

                                  【iDeCo(イデコ)の始め方】具体的な申し込み手続きの流れを解説 - 現役投資家FPが語る
                                • 土木小ネタ:計算ソフト使うのはいいけど、そのソフトの答え合ってる? - おっさんのblogというブログ。

                                  如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 地味な土木小ネタシリーズ。 今回は構造計算で使うソフト(市販のソフト)のネタです。 マイナーすぎるくらいマイナーです。 ビルをぶっ立てるのも、橋をぶっ架けるのも、設計段階で『構造計算』を行い、その構造計算で決まった部材などで『設計図』を書いて、その設計図を見て『施工(作る)』します。 構造計算は地震が来ても大丈夫なように、細部まで安全・安心な構造物を作るに欠かせない大事な過程なんです。 その構造計算、イマドキ電卓叩いて手計算なんかやってられっかい!ってことで、ほぼ100%ソフトを使っています(みんなそうしていると思います)。 けど、そのソフトを使って計算した答えは本当に合っているの?って話です。 構造計算ソフト。 ソフトへの入力。 問題はソフトの中身。 設計計算

                                    土木小ネタ:計算ソフト使うのはいいけど、そのソフトの答え合ってる? - おっさんのblogというブログ。
                                  • 斉藤一人さん 幸せと社会的地位は別物です - コンクラーベ

                                    あなたも今から実行してみてください。 不思議な一人さんのパワーで、みるみる幸せで豊かになれます。 幸せと社会的地位は別物です 緊張した時は「大丈夫、大丈夫」 「綺麗な色のシャツですね」で、相手の心に灯をともす 人に会ったら、必ず一つ褒める 追伸 魂のステージ 幸せと社会的地位は別物です やたらと威張る上司、部下に責任転嫁する上司、お金持ちなんだけど嫌な人・・・残念ながら、現実にはいます。 「幸せになるには、魅力的な人間になることと言っているのに、そうじゃない人もたくさんいるんじゃないですか」 という声が聞こえてきそうです。 でも、社会的地位が高くなれば幸せかというと、そうでもありません。 良き仲間がいなかったり、誰も信用できなかったりする人は、決して幸せではありません。 つまり、社会的地位があるかどうか、お金を持っているかどうかと、幸せになれるかどうかは別なのです。 社会的地位やお金がなく

                                      斉藤一人さん 幸せと社会的地位は別物です - コンクラーベ
                                    • なぜ他人と比較してしまうのか - すごい人研究所

                                      今回は、茂木健一郎さんの本『幸福になる「脳の使い方」』と言う本を参考にしています。 まだミラーニューロンの話を完全に理解していないのですが、ミラーニューロンのおかげで、①人のことを自分事として捉えることができる⇨②頭の中に自分事と他人事の2つの事象が現れる⇨③比較して自身の立ち位置を判断する、と言う流れなのでしょうか。 他者との比較は至るところでおきる 学生の場合の比較と言うと、テストの結果や偏差値、出身学校、または部活の成績から優劣を判断することができます。そして社会人になると、実績、給料、貯金額、就職先の会社名、住んでいる場所など、様々な条件から優劣が判断されることがあります。 比較の良い捉え方は、例えば記録的な結果を出したスポーツ選手や、努力を積み重ねて大人気の作品を作り上げた人などは、優劣を判断したり評価する人がいる社会のおかげで、その人の成果が輝き、賞賛されることもあります。そし

                                        なぜ他人と比較してしまうのか - すごい人研究所
                                      • 新型コロナワクチンを接種してみて。。~メッセージ - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

                                        新型コロナワクチンの予防接種を受けようかどうしようか、、と迷われておられる方の参考になればと考えます まず、人は知らず知らずのうちに様々なウイルスに感染していると考えて良いと思います そのウイルスに感染し発病するのかどうなのか、、 感染しても症状が出なければ治療することもなく生活している状態です なので全てのウイルスにワクチンがあるわけでもないですし 治療法があるわけではありません 私は次男を妊娠中にサイトメガロウイルスというウイルスに感染しました エイズなどの免疫不全の方では発症するけれど健常者は発症しないような弱いウイルスです サイトメガロウイルスは弱いウイルスなので、多くの場合日常の中で感染し知らないうちに抗体を作っているというウイルスです 感染しているけれど症状がなく抗体を作っているという人が殆んど、、というサイトメガロウイルスなのですけど、私は27歳の時、このウイルスの抗体を持っ

                                          新型コロナワクチンを接種してみて。。~メッセージ - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
                                        • 精神科医 樺沢紫苑さんが勧める『遊びの極意』とは - すごい人研究所

                                          自分の休日の過ごし方は受動的娯楽だったんじゃないかと気付いた 私は、休日はブログを書いたり、交際相手と時間を過ごしています。交際相手はアクティブなタイプで、ドライブに出かけたりご飯を食べに行くのが好きなのですが、ドライブを共にしただけで、疲労感いっぱいで休日を終えることがありました。 日々の仕事で疲れてしまったり、そもそもの体力がないのも原因ですが、樺沢紫苑さんの本を読んで、『あ、私の娯楽は受動的な娯楽なのかも』と気付きました。交際相手が誘ってくれた娯楽を、受け身になってただ時間を過ごしているから、疲れを感じやすいのかもしれないと思いました。ドライブでは助手席に乗っているだけですが、携帯を触ったり、交際相手とだらだらと喋ったりしている感じで過ごしていますが、能動的娯楽の①集中、②目標設定、③スキルアップ(学びや成長)を意識してみると、 ①(集中)交際相手と楽しく会話をすることに集中する、景

                                            精神科医 樺沢紫苑さんが勧める『遊びの極意』とは - すごい人研究所
                                          • 【乃が美の高級生食パンを食べた感想】おいしい食べ方はどれ? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                            高級生食パンの「乃が美の食パン」を、初めて食べてみました。 高級食パンが人気となって、どのくらいになるでしょう? わが家で食べる食パンと言えば、スーパーの特売の食パン。 業務用スーパーの食パンも、いただきます。^^ この前、買い物に出たら偶然、乃が美(のがみ)さんの前を通りました。 高級「生」食パン専門店です。 高級生食パンのお店は並んでいるし、なかなか買えないと言うイメージを持っていましたが、全然すいていました。 今は、買いやすいのでしょうか? それとも、もう高級食パンのブームは去ったのでしょうか? 高級生食パン「乃が美」の食パンを食べた感想を、正直に書いてみたいと思います。 乃が美の高級生食パンの特徴 おいしい食べ方は日にちによっても違う 乃が美の生食パンを食べた感想 いろんな味が楽しめる!ハチミツも塗ってみた 高級食パンはおいしいけど? 高級「生」食パン専門店の乃が美の情報 おわりに

                                              【乃が美の高級生食パンを食べた感想】おいしい食べ方はどれ? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                            • 健康維持に納豆を手作りする4つの理由~簡単な作り方も紹介! - ポポンコ

                                              健康維持に納豆を手作りする理由~簡単な作り方も紹介! 健康維持や免疫力アップに、毎日納豆を食べている方も多いとおもいます。 うちは海外なので、手軽に手に入らないため、長年、ヨーグルトメーカーで手作りしてるんですが、最近、日本でも、わざわざ自家製されてる方が結構いらっしゃるそうですね! その理由をきいて、ちょっとびっくりしたので、みなさんとシェアしたいとおもいます。 我が家の続けやすい簡単な自家製納豆の作り方もあわせて紹介してますので、よかったら参考にしてみてくださいね。 市販の納豆と天然わら納豆のちがい 納豆を手作りする4つの良いこと うちがずっと続けてる自家製納豆の作り方 まとめ 市販の納豆と天然わら納豆のちがい 北海道・登別の天然わら納豆 引用元:くま納豆公式サイトより 知ったとき、まさか!とびっくりしたんですが、市販の安価な納豆につかわれている納豆菌の多くは、ニセモノなんだそうです

                                                健康維持に納豆を手作りする4つの理由~簡単な作り方も紹介! - ポポンコ
                                              • 漢字分析:漢字の画数に対する漢字数。 - おっさんのblogというブログ。

                                                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 なんかややこしいタイトルなんですが、例えば1画の漢字は○文字ある、というふうに漢字の画数に対して漢字の数がいくつあるか?を調べてみました(漢字検定の漢字だけ)。 日本人なら知っとけよ!って話ですが、私日本人だけど讃岐人なので。 画数と漢字数一覧表。 詳細。 編集後記 画数と漢字数一覧表。 これは絶対に一覧表にした方が見やすいですよね。 注1)もし間違っていたらごめん。 注2)以下URLで調査しました。 https://dictionary.goo.ne.jp/kanji/kakusu/1/ 詳細。 詳細は以下URLを参照。 1画の漢字 https://dictionary.goo.ne.jp/kanji/kakusu/1/ 2画の漢字 https://dicti

                                                  漢字分析:漢字の画数に対する漢字数。 - おっさんのblogというブログ。
                                                • ブログは毎日更新するべきか?連続180日以上の継続でマインドが変わった【マナブさんに学んだ】

                                                  毎日更新を朝やることで前向きなマインドが芽生えた ブログを毎日更新しています ブログを毎日更新中。 ※成果は出ないがマインドが変わった。 ブログで毎日更新を継続中 わたしはブログで稼ぐに挑戦中。1年で500記事以上を投稿してきました。なかなか成果が出せないために、途中から毎日更新を実施。基本的には朝に更新をかけています。 現在のはてなブログのステータス ブログでなぜ毎日更新を始めたのかと言うと、いまやブログ界では超有名なマナブさん(@manabubannai)が、ずっと前から毎日更新をしていて、しかも朝一番のタスクにしていて、成果をどんどん伸ばしていたから。 ブログを毎日更新することのメリットとデメリット【420日を達成済み】 SEO報告:1位を量産しました?? ブログを700日ほど毎日更新したら、月間170万PVになり、月間収益は「500万円くらい」になりました。世の中には「稼いでいるか

                                                    ブログは毎日更新するべきか?連続180日以上の継続でマインドが変わった【マナブさんに学んだ】
                                                  • 成功している人の共通点は『チャンスを活かす準備をしていること』 - すごい人研究所

                                                    チャンスを掴んだ本田健さんの話 作家の本田健さんは、17歳の頃、国際的に通用する人材になるために必要な事を考えました。そのためには、①論理的に話せること、②英語を話せることの2つは絶対に必要だと考えて、徹底的に鍛え始めたそうです。そして、何かの留学制度があったら申し込もうと思っていた時に、ちょうど新聞で海外ボランティア募集の記事を見て応募。同じ記事を数百万人が見たはずなのに、応募は100人、選ばれたのは8人でした。英語を勉強してみたいと思っている人はたくさんいるのではないかと思いますが、チャンスがあったら飛び込もうと言う気持ちや、アンテナを張る気持ちがあるか無いかで、行動が変わってくることを感じました。 本田健さんの本は海外でも出版されていて、記念講演をしに出張に行ったりしているそうです。そこでは、昔から鍛えていた英語が活かされているのだと思います。 将来の準備や、壁にぶつかった時にできる

                                                      成功している人の共通点は『チャンスを活かす準備をしていること』 - すごい人研究所
                                                    • 戦国時代を偲ぶ北近江への旅 - クマ子の卒母DIARY

                                                      去る1月中旬のある晴れた日、滋賀県の北近江を中心に、戦国時代の史跡を駆け足で巡ってきました。 伊吹山を眺めつつ移動(長浜付近) 年始の頃は、我が奈良県平野部でも雪が積もるほどの寒さでしたので、さすがに滋賀県には雪がまだ残っている時期で、素晴らしい景色をたくさん見ることができました♬ 浅井三姉妹誕生の地として名高い「小谷城跡」 復元された長浜城天守閣がある「豊公園」 黒壁スクエア 「賤ヶ岳古戦場」 まとめ 浅井三姉妹誕生の地として名高い「小谷城跡」 以前からずっと「いつか行きたい」と思いつつ、北陸道の「小谷スマートIC」という看板をチラ見するだけだった小谷城跡💧 ようやく行くことができました❣ ここは、織田信長の妹・お市の方が嫁ぎ、戦国時代で最も有名な三姉妹(茶々・初・江)が生まれた場所としても知られる、戦国武将・浅井長政のお城でした。 中世五大山城にも数えられ難攻不落の城…とも言われる、

                                                        戦国時代を偲ぶ北近江への旅 - クマ子の卒母DIARY
                                                      • 埼玉県に告ぐ【号外】うどん玉の麺の本数を数えてみた。再アップ。 - おっさんのblogというブログ。

                                                        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 先日、カメさん (id:tn198403s)様がこんな記事をあげられていました。 tn198403s.hatenablog.jp やっぱりみなさん、うどんの本数って気になっているんですね。 まあ、カメさん (id:tn198403s)様と私の二人だけかもわかりませんけどね。 カメさん (id:tn198403s)様はこの記事の中で、過去にご自身でうどんの本数を数えたことがあると書いていらしゃいました。 そして 山もりうどんさんのうどんの本数、数えてみたくなりました。 なんてことを書かれていました(アンダーラインは私が勝手につけました)。 本来ならばご自身で山もり様に行かれて、ご自身で数えられた方が納得するとは思いましたが、色々な制約もございましょう。 じゃ、明日

                                                          埼玉県に告ぐ【号外】うどん玉の麺の本数を数えてみた。再アップ。 - おっさんのblogというブログ。
                                                        • 脳にトラブルを抱えた当事者が、苦しさを開示できた人の共通点とは - すごい人研究所

                                                          今回は、鈴木大介さんが書かれた『「脳コワさん」支援ガイド』と言う本を参考にしています。ルポライターの鈴木大介さんは、脳梗塞により高次機能障害を患い、その後脳が正常に機能しなくなった状態や辛さを体験しました。リハビリ中の鈴木さんが、自分の苦しさを開示できた援助職の人は、たった2人だったそうです。今回は、その方達の接し方から、援助職や、主に人と関わる仕事をしている人として必要な姿勢を学んでいきたいと思います。 4つ目は、小さな当事者性を感じられる人。目を逸らしたり、上手く話が出来なかったりする人に対しては、『この人だったら、自分の大変さを分かってくれるかもしれない』と思われるそうです。それぞれの要素について、考察をしていきたいと思います。 全肯定のスタンス 私は子どもの話を聞く時、子どものマイナスの気持ちに蓋をするような関わり方をしていました。子どもが嫌だ、辛い、と言う発言をしたら、私は「でも

                                                            脳にトラブルを抱えた当事者が、苦しさを開示できた人の共通点とは - すごい人研究所
                                                          • 家計について考えよう③【大手企業でも手取りが20万まで減ったケース】 - ガネしゃん

                                                            ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 よくある赤字家計簿の様々なケース3日目です。 どこが問題なのか、私だったら?と考えてみて下さいね! 自分の家計にとって「最適な支出の割合」を把握する事と、ご自身のお金の使い方を見直す事が大切だと思いますが、こういう考え方もあるんだな。と記事を読んで頂ければと思います。 【家族構成】 【相談内容】 【どこが問題なのか考えてみよう】 【家族構成】 夫(会社員52歳) 妻(主婦 48歳) 子供  (14歳) 月収(手取り) 計26万0000円 住宅費        80000円 食費         18000円 光熱費        15000円 通信費        22000円 生命保険料      22000円 自動車関連費      7000円 医療費        10000円 教育費         5000円 娯楽費     

                                                              家計について考えよう③【大手企業でも手取りが20万まで減ったケース】 - ガネしゃん
                                                            • 競争心や嫉妬心を弱めるために、一番しっくりきた方法 - すごい人研究所

                                                              尊重と感謝により、チーム感覚を磨くことができた 私は幼い頃から他人と比べてしまう性格で、感情が揺さぶられて苦しい人でした。嫉妬に関する本を何冊読んでも、中々腑に落ちる答えが見つからなかった。 しかしある時、他人に尊重や感謝をしてみたら、比較や嫉妬心が収まった感覚を覚えました。ここで言う尊重や感謝は、へつらう、と言う意味ではなく、相手を1人の人として尊重する、と言う意味で、決して下手に出ているつもりはありません。すごいと思ったことはすごいと伝え、それを自分の学びにして成長に繋げていこうと考えることができてからは、嫉妬する気持ちが弱まった気がします。 尊重と感謝がもたらすものとは 尊重や感謝をすることにより、『よし、私も〇〇さんのように頑張ろう』『私もみんなの役に立ちたい』と思えるようになり、自分のやるべきことに集中できるようになりました。 嫉妬や競争心が強かった頃は、自分も何か成果を上げなけ

                                                                競争心や嫉妬心を弱めるために、一番しっくりきた方法 - すごい人研究所
                                                              • 子どもの不平や不満にはどのように対応するのか - すごい人研究所

                                                                今回の記事は、心理学者であるハイム・G・ギノットさんの書かれた著書『子どもの話にどんな返事をしてますか?』を参考にしています。 罰を受けて帰ってきた子どもに対して イラストの最初に紹介されているように、子どもが「学校でみんなの前で怒られた」と言ってきた時にはどのような話をしていますか。私は今まで子どもに根掘り葉掘り状況を聞いて、改善案を見つけるような関わりをしていましたが、話を終えても子どもは納得したような様子は全く見せませんでした。 本には、子どもがみじめな気持ちで帰ってきた時、すでに他で罰を受けているので、親がそれ以上指導する必要はないと書かれていました。 子どもが話をしてきた時に、まず親がすべきことは『決まりが悪かったでしょう』とか『恥ずかしかったね』と、その時の感情を認めることで、怒られた時の感情が、人として当たり前の感情であることを伝えることだそうです。 子どもの不満を代弁する

                                                                  子どもの不平や不満にはどのように対応するのか - すごい人研究所
                                                                • 私が選ぶBest5:男子限定しっくり来るおしっこの仕方編 - おっさんのblogというブログ。

                                                                  如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 本日は【第19弾】として『しっくり来るおしっこの仕方』で攻めてみたいと思います。 注1)タイトルにもあるように男子のおしっこ限定です。 注2)ランキングは個人的意見・個人的感覚の塊です。 注3)便器の種類は以下の3タイプとします。平板に穴があいたような原始的なタイプは除きました。 左から和式・洋式・小便器と呼びます。 http://www.osoujikakumei.com/article/15245526.html 次点 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位 編集後記 次点 和式で座って事を成す。

                                                                    私が選ぶBest5:男子限定しっくり来るおしっこの仕方編 - おっさんのblogというブログ。
                                                                  • 家計について考えよう⑦【世間の平均額は気にしない】 - ガネしゃん

                                                                    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 社会人の子供を持つ親の年齢は、40代~80代くらいまで様々ですが、その中でも主に「団塊の世代」と称される世代は、退職金や年金も思っていた金額が支給され、家計にもゆとりがあると思います。 彼らは、日本の景気がまだ上向きだった時代に働き盛りで、年功序列という伝統的習慣の下、順調に収入を増やしてきた世代です。 そんな親に育てられれば、私達も「自分もそうなっていく」と思いがちですが、悲しいかな、今の現役世代の多くは親世代と同じ様にはいかないのではないでしょうか? 老後に保障されている年金の額もそれぞれの働き方によって違いますので現役時代からの貯蓄には、より意識を向けないといけないと思います。(年金の事は今後書きます!) 自宅に黒電話があった時代と比べると、今はスマホやゲーム機などと支出の割合が確実に増えていってます。 収入は少ないのに支出は増え

                                                                      家計について考えよう⑦【世間の平均額は気にしない】 - ガネしゃん
                                                                    • ダイソンデジタルスリムきたー!最新モデルのレビューとV11V8の比較 - わたしのまいにち

                                                                      6月22日発売されたばかりのダイソンデジタルスリム! 買っちゃいましたー! 我が家の掃除機はもう12年。 そろそろ吸引力も落ちてきて買い替え時期だったんです。 このタイミングで最新モデルが発売されたのは本当に嬉しい! ダイソンのV11とV8のどちらかにしようと比較してたんですが、一長一短あって悩んでいたんですよね。 二つのイイトコドリしたようなダイソンデジタルスリム。 もう発売当日に買っちゃいました。 さっそくいろいろ試してみましたので、レビューします。 V11とV8もせっかく調べたので、比較してみました。 ダイソン気になってる方の参考になれば嬉しいです。 \公式サイトでダイソンをチェックしたいかたはこちらへ/ キャンペーンページ 最新モデルDyson digital slim(ダイソンデジタルスリム)が6月22日に発売 日本のユーザーのために作られた新しいダイソン 新しいダイソンは価格帯

                                                                        ダイソンデジタルスリムきたー!最新モデルのレビューとV11V8の比較 - わたしのまいにち
                                                                      • 私達は老化によってどのように変化するのか-原因・症状と対策のまとめ- - すごい人研究所

                                                                        これまで、私達は老化によってどのように変化するのかを学んできました。そして老化は防ぎきれないことですが、いつまでも健康でいられるように、どうしたら良いのかも学び直していきたいと思います。(2020年10月更新) 老化による変化 人は年を取るとキレやすくなるのは、感情をコントロールする役割である前頭葉が機能を低下することを学びました。 www.kakkoii-kosodate.info また30歳になると新しい音楽を探そうとしないと言う調査には衝撃が走りました。その一因が、老化の脳機能低下によるものに加え、アクティブにさせるホルモンであるテストステロンの低下が原因であることは分かりました。 www.kakkoii-kosodate.info また以前お会いしたご老人、見た感じは健康ですが、数分前にした話を何度も繰り返される様子を拝見して、脳の健康を保つことは大切だと思いました。 www.ka

                                                                          私達は老化によってどのように変化するのか-原因・症状と対策のまとめ- - すごい人研究所
                                                                        • 讃岐弁でブログを書いてみるけんの。Part12【単語紹介】 - おっさんのblogというブログ。

                                                                          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 みなさまにはあまり馴染みのないであろう讃岐弁で記事を書くという企画でございます。 今回はその12回目で、記事を書くと言いながら讃岐弁の単語の紹介です。 香川に移住をお考えの方は、過去記事や本記事を熟読いただき是非讃岐弁をマスターしたもらいたいと思います。 では改めて。 今回の讃岐弁その1:こいさ。 『こいさ』の適用例。 今回の讃岐弁その2:こっさえる。 『こっさえる』の適用例。 今回の讃岐弁その3:じゅるい。 『じゅるい』の適用例。 編集後記 では改めて。 なんがでっきょんな?(大阪弁で言う儲けてまっか?みたいな挨拶代わり)3べん連続10cmじゃ。 当ブログに来てもろてありがとで。 いつもほんまにありがとで。 ほんだらいっけんの。 今回の讃岐弁その1:こいさ。

                                                                            讃岐弁でブログを書いてみるけんの。Part12【単語紹介】 - おっさんのblogというブログ。
                                                                          • 娘の近くに住むメリットを早速2つ実感!引越しの移動で節約になった事。 - ミニマリスト三昧

                                                                            高知への引越しが決まり、引越し当日の宿泊について考えていた時のこと。 娘のそばに住む大きなメリットを、思いがけず痛感する出来事がありました。 今回の引越しでは荷出しから入居までの間、ホテルなどに2晩宿泊する必要があります。 それが娘のおかげで、1回分の宿泊費を節約することができたんですね。 今回早速娘のそばに住むメリットを感じた話について、ご紹介したいと思います。 引越しの際に宿泊する場所を検討 娘のそばに住むことで節約できた 1、高知での宿泊費が節約できた 2、カギの受け渡しを娘に頼める 最後に 引越しの際に宿泊する場所を検討 私は今月中に、埼玉から高知へ引越すことになっています。 新居が決まり、単身者向けの引越しサービスにも申し込みが完了。 現在は細々とした用事をこなしているところです。 埼玉から高知まで引越すとなると、荷出しから荷受けまで2日かかります。 2晩はホテルなどに泊まる必要

                                                                              娘の近くに住むメリットを早速2つ実感!引越しの移動で節約になった事。 - ミニマリスト三昧
                                                                            • 法隆寺西院伽藍・国宝だらけの空間にようこそ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                                                                              今まで、奈良県斑鳩町にある法隆寺の概要についての投稿をいくつかさせていただきましたが…☟ www.norikuma2.com www.norikuma2.com 今回からいよいよ、境内の中へ入っていきたいと思います。 第一回目は、有料ゾーン①西院伽藍内をご案内させていただきます。 西院伽藍は、名実ともに法隆寺の顔となっています。 あまりにも見どころが多すぎるので、2回に分けて書かせていただこうと思います。 法隆寺「西院伽藍」とは 日本最古の金剛力士像がある「中門」 最古の建物「金堂」の中にも宝物がいっぱい 世界遺産保存への意識を高めるきっかけ~金堂壁画 まとめ 法隆寺「西院伽藍」とは 中門と五重塔(2021年1月12日撮影) 法隆寺の玄関である南大門から入ると、真っ先に目に飛び込んでくるのが、中門と五重塔です。 中門と五重塔 中門から廻廊で囲われた部分が「西院伽藍」と呼ばれており、中には、

                                                                                法隆寺西院伽藍・国宝だらけの空間にようこそ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                                                                              • 【書評】もし私が人生をやり直せたら キム・ヘナム ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

                                                                                今週のお題「上半期ふりかえり」 上半期をふりかえると、もう6月かと驚くばかりです。毎年毎年、日々の過ぎ去るスピードが速くなっている気がします。それなのに、特に1日1日を大事にするでもなく、なんとなく毎日を浪費しているような気がします。そんな中、人生の残りの時間に制限がかかってしまった人のすんごい本を紹介します。 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 本書は、パーキンソン病という次第にできることが制限されてくる難病の医者である作者が、自分の人生を振り返りつつも、今なお前を向いて歩んでいく心境を語った本です。 人は普段、自分の寿命など気にしていませんので、時間を無駄にしてしまいがちです。 ガンになった人が余命を知らされて初めて、人生がいとおしく感じた経験などを聞いたことがありませんか? 私たちが普段、普通に吸ったり吐いたりし

                                                                                  【書評】もし私が人生をやり直せたら キム・ヘナム ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
                                                                                • もみちゃんとの思ひで。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                                  如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 その昔ゴルフをやっていた頃、よくお客さんの会社のゴルフコンペに参加していました。 その時の『もみちゃん』という男との思い出話です。 思い出話をし始めたら年がいった証拠ですねw 読んでいただいてもみなさまの役には立ちませんので、悪しからず。 登場人物。 『にぎり』。 OUT上がって。 もみちゃん!なんぼや? INも終えて。 もみちゃん!なんぼや? もみちゃんとのその後。 編集後記 登場人物。 私=私。 お客さん=取引先。 もみちゃん=私やお客さんがよく行くスナックのマスターで、お客さん開催のコンペにも参加していました。 『にぎり』。 コンペなので上位に入っていい商品をもらうために頑張る、というのもありますが、個人的な『にぎり』も楽しみです。 賭けではありません、あ

                                                                                    もみちゃんとの思ひで。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                                  新着記事