並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

自動車保険 見積もりの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • GMがユーザーの同意を取らずに運転データを勝手に販売し保険料が釣り上がっている実態が判明

    ゼネラルモーターズ(GM)がユーザーの運転データをデータ収集企業に販売していたことが、ニューヨーク・タイムズのカシミール・ヒル記者の調査によって判明しました。販売されたデータは保険会社によって参照され、保険料の決定などに使われていたそうです。 Florida Man Sues G.M. and LexisNexis Over Sale of His Cadillac Data - The New York Times https://www.nytimes.com/2024/03/14/technology/gm-lexis-nexis-driving-data.html How G.M. Tricked Millions of Drivers Into Being Spied On (Including Me) - The New York Times https://www.nytim

      GMがユーザーの同意を取らずに運転データを勝手に販売し保険料が釣り上がっている実態が判明
    • ビッグモーターに37人出向 損保ジャパン、担当部長も | 共同通信

      Published 2023/07/24 22:33 (JST) Updated 2023/07/25 00:01 (JST) 損害保険ジャパンが中古車販売大手ビッグモーター(東京)に2011年以降、計37人の出向者を出していたことが24日、分かった。自動車保険の保険金の不正請求が横行した時期に事故車両の修理を担う板金塗装部門の担当部長を務めた者もいた。不正行為を見抜けなかった責任を問う声があり、金融庁は保険業法に基づく報告徴求命令を損保ジャパンに出すことも視野に、運営実態を調べる。 ビッグモーターが記者会見の実施を検討していることも判明した。同社が共同通信の取材に「説明責任に関するさまざまな意見を真摯に受け止め、今後の対応を検討する」と回答した。 損保ジャパンは「不正を認識していた出向者はいない」と説明しているが、客観的な視点が必要だとして外部弁護士による調査を検討している。 担当部長は

        ビッグモーターに37人出向 損保ジャパン、担当部長も | 共同通信
      • 「完全査定レスになる」 LINEで届いた“重要通知” ビッグモーターと損保ジャパンの内部文書を独自入手(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

        ビッグモーターの不正請求問題でJNNは、損保ジャパンがビッグモーターが修理する車について、通常、調査員が行う「損害の査定」を省略することを決めた内部文書を入手しました。 不正請求の問題発覚後、業績が急速に悪化しているビッグモーター。高額な賃料を削減するため東京・港区の六本木ヒルズから本社を移転することが明らかになりました。 JNNは不正請求拡大のきっかけになった可能性がある重要な内部文書を入手しました。 「重要通知」 2019年3月にビッグモーター社内で通知されたLINE。 「4月1日よりSJNK様のご協力により、全29BP工場は完全査定レスとなり大幅に業務効率が上がります」 SJNKとは損保ジャパン日本興亜。のべ43人の出向者を出すなど、ビッグモーターと親密な関係だった損保ジャパンの当時の社名です。文章は次のように続きます… 「保険会社による損害調査が無くなり、当社主導で、入庫後ノンスト

          「完全査定レスになる」 LINEで届いた“重要通知” ビッグモーターと損保ジャパンの内部文書を独自入手(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
        • ビッグモーターに37人出向 損保ジャパン、担当部長も 金融庁、報告命令視野

          損害保険ジャパンが中古車販売大手ビッグモーター(東京)に平成23年以降、計37人の出向者を出していたことが24日、分かった。自動車保険の保険金の不正請求が横行した時期に事故車両の修理を担う板金塗装部門の担当部長を務めた者もいた。不正行為を見抜けなかった責任を問う声があり、金融庁は保険業法に基づく報告徴求命令を損保ジャパンに出すことも視野に、運営実態を調べる。 損保ジャパンは「不正を認識していた出向者はいない」と説明しているが、客観的な視点が必要だとして外部弁護士による調査を検討している。 担当部長はビッグモーターが損保各社との修理代の交渉を一括して行う「PT本部」を新設した際、従業員に見積書の読み方を指導する業務を担当した。ビッグモーターの外部弁護士の調査報告書は「PTによる(修理代の)初期見積もりはあらかじめ過大な内容となる傾向にあった」と指摘していた。

            ビッグモーターに37人出向 損保ジャパン、担当部長も 金融庁、報告命令視野
          • 【持ち家VS賃貸】家が古すぎてなかなか地震保険に入れなかった話 - 限界ぎりぎりのサラリーマンのセミリタイアを目指す投資・節約・雑記です。

            地震保険は必要か? よく、人生に保険は必要か?って議論になりますよね。例えばがん保険とか〇大疾病保険とかが議論になります。逆に入っておいた方が良い保険として挙げられるのは、自動車保険と火災保険です。 私は都道府県民共済が個人的にお勧めで、県民共済の火災保険に入ってました。しかし、私の自宅がある地域は南海トラフ地震の影響をもろに受ける場所で、いろいろ考えるうちに地震保険に入っておいた方が良いな、と思うようになりました。我が家は築50年以上になるのですが、数年前に全面リフォームをしており、これが倒壊や地震火災にあったら目も当てられないと考えました。 しかし‼共済保険の地震特約は最大で500万円までで、それでは実際に被害にあった時には自宅の再建は難しい状態です。そこで保険会社選びをしました。 保険に入れない 地震保険は単独では私が知っている限りは入れません。あくまで火災保険とセットになります。地

              【持ち家VS賃貸】家が古すぎてなかなか地震保険に入れなかった話 - 限界ぎりぎりのサラリーマンのセミリタイアを目指す投資・節約・雑記です。
            • 【損保ジャパン社員が内部告発】「ビッグモーター」との会社ぐるみの“もたれ合い”の実態「請求額は1.5倍が当たり前」 | AERA dot. (アエラドット)

              損保ジャパン本社ビル(写真:松尾/アフロ) 損保ジャパンは8月31日、中古車販売大手ビッグモーター(BM社)による自動車保険の不正請求について、金融庁に調査報告を行った。BM社の不正を認識していながら積極的に加担した「もたれ合い」があったのかに注目が集まるなか、AERA dot.に損保ジャパン現役社員から内部告発があった。保険金査定の現場で渦巻いていた、生々しい“BM社びいき”の実態とは。 【証拠画像】「〇〇さん頼みますよ~」 BM社への入庫に必死な社内メール *  *  * 「会社は、とにかくBM社を推しまくっていました」 そう断言するのは、約10年前から、損保ジャパンで保険金査定業務を担当している現役社員のAさん。まさに、今回のBM社騒動の渦中にいる部署におり、実際の保険金査定の方法や現場の実態を知る社員だ。 保険金査定とは、自動車修理工場から送られてくる、事故車の破損状況や修理費用の

                【損保ジャパン社員が内部告発】「ビッグモーター」との会社ぐるみの“もたれ合い”の実態「請求額は1.5倍が当たり前」 | AERA dot. (アエラドット)
              • 2022年9月新車を購入しました・・・そして2023年3月末にやっと納車されました記念Vol.9『最終回:後編』 - sugarless time

                2022年9月に新車を購入しました!! といっても契約だけで、タイトルのとおり2023年3月末にやっと納車されました! 何を買ったかというと、自慢できるほど高価な車ではありませんが、今のライフスタイルを考えたうえでベストに近い車種になったと夫婦共々満足しています。 が・・・納車を記念して50年以上生きてますし、免許を取得して30年以上経っていますので、備忘録的に歴代マイカーを紹介してきました。 前回は納車までの備忘録として最終回:中編として以下について投稿しました。 www.sugarless-time.com ライズ試乗前は家族会議の結果マツダCX-3でいいんじゃないということになったのですが、本格的な8月の商談前にCX-3の格好良さには後ろ髪を引かれるも夫婦のなかでは使い勝手の良さからライズにするほうに傾いてました。 ただ、ライズにするには問題がありそれを再確認および前回の試乗で同乗し

                  2022年9月新車を購入しました・・・そして2023年3月末にやっと納車されました記念Vol.9『最終回:後編』 - sugarless time
                • トヨタ系ディーラーで過大請求相次ぐ…2千件以上でビッグモーター並み規模

                  札幌トヨペットのHPより トヨタ自動車系ディーラーの札幌トヨペットが、自動車修理の塗装料金について顧客へ過大に請求していた事例が過去2年で1417件にも上ることがわかった。同社内のテクノセンター受付者から板金工場の作業者への情報伝達の仕組みに不備があったことが原因だという。自動車販売会社による過大請求としては、ビッグモーターが修理代を過大に見積もり損害保険会社へ保険金を水増し請求していた事例が現在、社会問題となっている。ビッグモーターの不正件数は昨年11月以降分だけでも1275件に上るが(自社調査による)、札幌トヨペットの不正も1000件を超える大規模なものとなっており、また昨年以降、ネッツトヨタ茨城、トヨタカローラ静岡、沖縄トヨタ自動車でも同様の不正が発覚しており、その件数は合計で2000件以上に上り、「トヨタ系ディーラー」への信頼が大きく棄損しつつある。 札幌トヨペットの発表によれば、

                    トヨタ系ディーラーで過大請求相次ぐ…2千件以上でビッグモーター並み規模
                  • ビッグモーター“損保出向者 不正認識の人いた”元工場長 証言 | NHK

                    ビッグモーターは、損害保険会社から複数の出向の社員を受け入れていましたが、25日の会見では「損保会社からの出向者の不正への関与は一切無かった」と説明しています。一方「損害保険ジャパン」からの出向者と現場で接点があったというビッグモーターの元工場長は、自身も社内で行われていた不正を知っていたとした上で「出向者の中にも不正を認識している人がいた」と証言しています。 元工場長によりますと、接点があった出向者は修理の見積もりの支援や、顧客からのクレーム対応などの業務にあたっていました。 ビッグモーター社内の不正を認識した上で「表に出たら本当に大変なことになる。いつか絶対、痛い目に遭うよ。やりすぎてはいけない」などと話していたということです。 その出向者は「不正をただしたい」とも語っていたということで、男性は「本当に最後まで魂は売らず、“何とかしたい”と、周りの社員には話していたが、結局ビッグモータ

                      ビッグモーター“損保出向者 不正認識の人いた”元工場長 証言 | NHK
                    • 損保ジャパン、ビッグモーター不正を黙認・利用し契約増の利益享受か…問題体質が露呈

                      ビッグモーターの店舗。編集部にて一部加工(「Wikipedia」より/Asanagi ) 大手中古車販売会社・ビッグモーターが、顧客から事故車の修理を請け負った際に、故意にゴルフボールを入れた靴下を車体に打ちつけて傷を付けたり、ドライバーで車体に引っかき傷を付けたりし、損害保険会社に自動車保険の保険金を水増し請求していたことがわかった。14日付「東洋経済オンライン」記事は、不正を受けて三井住友海上保険と東京海上日動火災保険がビッグモーターの修理工場への、自動車事故を起こした保険契約者の紹介を停止していたなか、損害保険ジャパンのみが再開し、それによってビッグモーターを窓口とする自社の自賠責保険の契約数を増やしていたと報道。同記事によれば、損保ジャパンはビッグモーターの不正の舞台となった自動車修理事業部門に5人の出向者を送り込み、重要な会議にも出席していたといい、損保ジャパンの責任を問う声も広

                        損保ジャパン、ビッグモーター不正を黙認・利用し契約増の利益享受か…問題体質が露呈
                      • Googleが収益を稼いだ検索語句ランキング上位20件が判明、「iPhone」「保険」「格安航空券」「オンライン大学」など

                        Googleの検索エンジン市場における独占禁止法違反を巡る裁判の中で、「Googleに収益をもたらしている検索語句上位20件」が公開されました。 Trial Exhibit - UPX0342: U.S. and Plaintiff States v. Google LLC - 417395.pdf (PDFファイル)https://www.justice.gov/d9/2023-10/417395.pdf Google’s most lucrative queries: a rare look at how search makes money - The Verge https://www.theverge.com/2023/11/1/23941766/google-antitrust-trial-search-queries-ad-money Googleは「検索エンジン市場を違法に

                          Googleが収益を稼いだ検索語句ランキング上位20件が判明、「iPhone」「保険」「格安航空券」「オンライン大学」など
                        • 天地神明に誓って「不正は知らなかった」 ビッグモーター兼重社長、質疑応答まとめ

                          「天地神明に誓って、不正は知らなかった」──不正が発覚した中古車販売のビッグモーターの兼重宏行社長は、7月25日に開いた記者会見でそう強調した。兼重社長は「全てのステークホルダーの皆さまに、深くおわび申し上げる」と謝罪。26日付で辞任し、今後の経営に関与しないと述べた一方、組織的な不正や経営陣の関与は否定した。会見の質疑応答から、主な回答をまとめた。 社長は不正をいつ認識したのか ──経営幹部はどの程度、不正を認識していたのか。 兼重社長 不正は板金塗装部門が単独で行い、他の経営陣は知らなかった。 ──社長は不正をいつから認識していたのか。 兼重社長 6月26日に特別調査委員会から報告書を受け、本当に耳を疑った。こんなことまでするのかとがくぜんとした。そのとき初めて認識した。 大事なお客さまのクルマを傷つけ、水増し請求するのはあり得ない。特に一線を超えているのは、ゴルフボールを靴下に入れて

                            天地神明に誓って「不正は知らなかった」 ビッグモーター兼重社長、質疑応答まとめ
                          • オカネコは危ないとの声も?運営会社の信頼性を解析

                            18ban ブラック企業を辞めることを目標にブログ運営を開始しました。 経営者に囚われず自由な時間を過ごすことが目標です。 G検定&FP3級、証券外務員2種も持ってますが登録はしてません。 オカネコが危ないと感じる理由は何でしょうか? この記事では、オカネコに関する様々な疑問や評判、退会のプロセス、料金体系、LINE連携の利便性、保険サービスの詳細、アプリの使い勝手、そして運営会社の信頼性について詳しく解説します。 また、「オカネコが怪しい」と感じる方々へ、メリット、デメリット、そして具体的に相談できる内容まで、このプラットフォームに関する全ての情報を提供し、安心して利用できるかどうかの判断材料を提供します。 退会できないとの噂があるオカネコですが、実際のところはどうなのでしょうか? この一連の疑問に対して、明確な回答を求めていきます。 ※本ページはプロモーションを含みます。 オカネコを危

                              オカネコは危ないとの声も?運営会社の信頼性を解析
                            1