並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

良い年をの検索結果1 - 23 件 / 23件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

良い年をに関するエントリは23件あります。 web が関連タグです。 人気エントリには 『金融資産は順調に増えています。2023年は良い年かもしれない!? - 米国株とJリートでFIRE』などがあります。
  • 金融資産は順調に増えています。2023年は良い年かもしれない!? - 米国株とJリートでFIRE

      金融資産は順調に増えています。2023年は良い年かもしれない!? - 米国株とJリートでFIRE
    • 良い年にするために… : 素晴らしい日々〜Splendid days

      良い年にするために… 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 きっと年が明けたとたんに、 「今年一年良い年となりますように…」 って多くの人々が言うのかな。 願うのはいいのだ。 そして良い目標だ。 こういう僕も、 何度となく年の初めにそんな願いをもってきた。 じゃぁ、一年が良き年になるように、 なにかしたのか?というと、 あまり思いつかない。 言いっぱなしだったなぁ。 ってね😅 良い一年としたいなぁって、 今だって、また年明けにもきっとそう思うことだろう。 そして、ふと、 良い一年にする、 というこの言葉に感応して、 今はこんなことを思う… 時間はあるようでない。 僕らが時間と呼ぶものは、 つまりが、 一瞬一瞬の「今」の積み重ね、 つまりが、 秒、分、時、日、月、年… これらすべてが 一瞬一瞬の「今」の積み重ね、 その一瞬一瞬を大事にすることが、 時間を、 ひいてはこ

        良い年にするために… : 素晴らしい日々〜Splendid days
      • 2024年・良い年になりますように - 木瓜のぽんより備忘録

        今年もよろしくお願いいたします♪ 皆さまが健やかで 明るく楽しい1年をすごせますように。 今年もよろしくお願いいたします。 2024年 元旦 木瓜 ********** お正月の間は皆様のブログへの訪問やコメントなどが滞ると思われます。 どうかご容赦くださいませ。 次回更新は1/9(火)の予定です。 ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 にほんブログ村

          2024年・良い年になりますように - 木瓜のぽんより備忘録
        • 令和初の新年一般参賀、天皇陛下「災害のない安らかで良い年に」

          皇居で行われた新年一般参賀で、あいさつされる天皇、皇后両陛下(2020年1月2日撮影)。(c)Kazuhiro NOGI / AFP 【1月2日 AFP】(写真追加)令和初の新年一般参賀が2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下は、上皇ご夫妻ら皇族方と一緒にベランダに立たれた。 天皇陛下は大勢の参賀者を前に、「新しい年を迎え、みなさんと共に祝うことをうれしく思います」「その一方で、昨年の台風や大雨などにより、いまだご苦労の多い生活をされている多くの方々の身を案じています。本年が災害のない、安らかで良い年となるよう願っております」と述べられた。(c)AFP

            令和初の新年一般参賀、天皇陛下「災害のない安らかで良い年に」
          • 良い年を♪今年もお世話になりました - 木瓜のぽんより備忘録

            メリークリスマス♪ 今夜はサンタさん来てくれるかな? 2020年、最期の投稿になります。 次回の投稿は 2021年1月7日(木)の予定。 今日はただの日記で~す。 (^▽^)/ 今年は100記事投稿しました いつもありがとうございます コメントありがたいです 不思議なご縁のお友達 皆様のブログも楽しみです 陽が差す方へ舟を漕ぎ出す 良い年を\(^▽^)人(^▽^)/ 今年は100記事投稿しました 2020年は、この記事が100記事目。 キリのいい数字を狙った訳ではなく さっき確認した時に気付いて 自分でもビックリしました。 ( ゚Д゚) 2019年3月に始めた 【木瓜のぽんより備忘録】 2019年は張り切って 約9カ月で249記事を投稿したけど 今年は随分ペースダウンしてしまいました。 来年も多分これくらいのペース。 週2回くらい投稿して 100記事を目標にしたいと思います。 いつもありが

              良い年を♪今年もお世話になりました - 木瓜のぽんより備忘録
            • どうぞ 良い年をお迎えください m(_ _)m - うたと からだと わたし

              ご機嫌いかがですか メイもんです ついに 2019年 も 大晦日を迎えました… 悲しかったこと、嬉しかったこと、大変だったこと いろいろありましたが  おかげさまで 元氣に年を越せそうです 今秋イタリアへ旅行した姉からのお土産 、メガネ拭き です 帰国後に 姉は義母の骨折、入院を受け 新幹線で義父母の支援に向かったのでした… お蕎麦屋さんの デザート 「 蕎麦アイス 」♡ トッピングのお蕎麦のつぶ(?) が 香ばしく美味しゅうございました 信号待ちに 後部座席から写しました…  レトロな車のお店らしい。。 ピンクのゾウさんが なぜか 置いてあります… 生協のお店の前にある花壇。。 何種類ものお花を 組合員のお花サークルの方たちが植えてくださっています 桜の木と 冬の空。。 2019年の わたしの総まとめ・・ 「   日記書き うたを歌うとご機嫌な わたしと知った  …続けて良かった  」

                どうぞ 良い年をお迎えください m(_ _)m - うたと からだと わたし
              • 黄ばんだエアコンよさらば、真っ白エアコンで良き年願う - ミニマリストと呼ばれたい

                初売りでエアコンを買った 正月早々、買うのを予定してたモノとは言え大きな買い物をしてしまったな 工事が買った翌日だったので、工事する方が作業をしやすいようにベランダとエアコンの掃除をちょこっとだけして出迎えた 正月に騒々しいと思われそうだけど、掃除をするとどんな時でも気分が良いわ スポンサーリンク 正月早々に工事を依頼する人はいなかったようで、朝早くに作業しにやってきた(けれど、一人で作業してたので昼までかかった) ゴキブリでも出てきたらどうしようかと思ったけどエアコン背面は割と綺麗で、掃除した甲斐があったのかそこまで埃が出ることなく無事に作業終了 19年使ったエアコンにありがとうと心の中で囁き、新しいエアコンを迎え入れた サイズは変わらずだけど古めかしく黄ばんだエアコンが真っ白に入れ替わり、部屋も綺麗になったように錯覚 めっちゃ綺麗にエアコンを使って行こうと誓ったわw 我が家は冬はエアコ

                  黄ばんだエアコンよさらば、真っ白エアコンで良き年願う - ミニマリストと呼ばれたい
                • 【2020年も終わっちゃう】色々ありましたが良い年でした! | 柴犬の米国株

                  どうも柴犬です。 みなさん2020年はどんな年でしたか?やり残したことはありませんか? 年末最後にバタバタするくらいならきっぱり諦めて来年にやればいいんです!(自分に言い聞かせる) 世間一般的には年末年始は特別なものかもしれませんが、24時間という時間はいつもと変わらないということです。なぜなら私が12月31日まで仕事で1月1日から仕事だからです(´;ω;`)悲しい現実ですが・・・ 要は考えかたです! 年末年始 ✖ ブッブー 月末月初 ○ ピンポンピンポン 言い方を変えれば全然気になりません・・・ いや完全に気になるよこれwww 年末年始くらい家でゆっくりさせてくれってんだ💢 みんな仕事納めってツイートしてるぞ💢 俺なんか仕事納ってないからねwww すみません・・・もしかしたら心の声が聞こえたかもしれませんが気にしないでくださいね(笑) では、本題です(笑) 2020年の目標は達成でき

                  • 【ダイソーのしめ飾り】100均のしめ飾りでも良い年を過ごせたので、また買いました〜 - すきなものだけの簡素な暮らし

                    大安だった一昨日の土曜日は、神棚の御札や御神酒口や榊、しめ飾りなどを購入しました。 しめ飾りに関しては、昨年はダイソーで見つけたしめ飾りを飾ったわが家。 www.bellbelona39.com 正直に言うと、100円+税のしめ飾りなんてご利益あるの〜⁉︎と思わなくもなかったわけです(笑) でも、今年は様々な出来事がありましたが、私の就職が決まるなど総合的に見ると悪くはない一年でした。 何事も気持ちの問題、良きことがあるようにと願って新年を迎えればいいのかもしれませんね(*^-^*) ということで、またしめ飾りを100均で購入してきました。 ダイソーのしめ飾りは、サイズによって200円商品や500円商品なんていうもはや100均ではないモノもありましたが、わが家は当然100円のモノから選びましたよw 28日になったら神棚と玄関に飾って、新年を迎えたいなと思います。 夫よ、最後にしっかり神棚掃

                      【ダイソーのしめ飾り】100均のしめ飾りでも良い年を過ごせたので、また買いました〜 - すきなものだけの簡素な暮らし
                    • 来年は良い年になりますように - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ

                      本日の日替わりランチ 2022年最後の日替わりは鶏の唐揚げです(*^ω^*) 数量限定ですのでお早めにヽ(・∀・) ご飯の大盛り、おかわり無料ですヽ(´▽`)/ ニンニクと生姜のパワーで食欲全開だー! mikyouya.owst.jp 2023年は逆襲の年にしたい どうも、担当者ですヽ(・∀・) 早いもので2022年の営業も本日で終わりになります 思えば今年もなんだかんだでコロナに振り回されて3/4は目も当てられない状況だった気がします(^_^;) 来年は失ってしまった3年間を少しでも取り返すべく逆襲の一年にしたいと思います(`・∀・´) … といっても失った時間は戻ってはこないんですけどね( ̄▽ ̄) 来年はまだまだ材料費の値上げも光熱費の値上げも必至だろうし頭を悩ませる問題はゴロゴロ出て来ますが、今年ラスト3ヶ月は毎日ヘトヘトになりながらも充実した毎日だったと思います(・∀・) 来年は一

                        来年は良い年になりますように - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ
                      • 115に夢や目標を公言して一年を良き年に〜 - ミニマリストと呼ばれたい

                        1月は幸運のタネを蒔く月だそうで・・・ 幸せを思い描くことが種蒔きになり、大きな幸せと大きな夢を思い描いて1年をスタートさせると良いそうです 特に1月15日(115)の昨日は大きな夢や目標を公言すると、夢が叶ったり目標を達成できる一歩を踏み出せるそうです まー、それは自分の努力次第でしょうから実践しなくとも夢が叶う人は叶うし、目標を達成しちゃうんでしょうけどw でも、何と無しに毎日を過ごしていくよりは、〇日に何かをしたら良い~というような風水的なものに乗っかってみるのも面白いかもしれませんねw スポンサーリンク そんな話を家族にしたからかどうかは分かりませんが、旦那様と息子がツーリングに出かけて行きましたー 行った先はというと・・・成田山不動尊(家から結構近いですが(笑)) 渋い(笑) 目当てのお守りがあったようで買いたかったようです↓ お守りを持つことによって、より一層交通安全を心掛ける

                          115に夢や目標を公言して一年を良き年に〜 - ミニマリストと呼ばれたい
                        • 一年の計はスタートダッシュにあり!時間管理で去年よりも良い年にしよう! - を知る通信

                          はじめまして、くらふとと言います。食べ歩きの漫画「ゆかい食堂」や、アナログゲーム紹介漫画「ゆかいゲームス」、より良い生活を考えるための漫画「ゆかい生活」などを描いています。 年が明けて、一年の予定を考える人も多いかと思います。今回は、より良い一年を過ごすための時間管理について考えてみました。 毎日をより良く過ごすには、限られたリソース(資源、時間とお金)の管理が重要です。そして、中でも時間の使い方こそが一番大事だと思っています。 今回はスケジュール管理についてのポイントをまとめていますが、他にも方法は色々あって、筆者自身の経験からの一例であることはご了承ください。 この記事はスケジュール帳の使い方について書いていますが、アナログ(手帳)とデジタル(スマホ・PC)のどちらでも通じることです。 この手の話題に、紙とデジタルのどちらを使うか?という悩みはいつもついてくると思います。 自分としては

                            一年の計はスタートダッシュにあり!時間管理で去年よりも良い年にしよう! - を知る通信
                          • 天皇陛下「災害のない安らかで良い年となるよう願う」 令和初の新年一般参賀 上皇ご夫妻もお出まし

                            令和初となる新年恒例の一般参賀が2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下と秋篠宮ご夫妻をはじめ成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダで集まった人々に応えられた。午前10時10分からの1回目の参賀では、天皇陛下がマイクを通じ、昨年の台風や大雨による被災者を案じるとともに「本年が災害のない安らかで良い年となるよう願っております。年の始めに当たり、わが国と世界の人々の幸せを祈ります」とあいさつをされた。多くの人が開門前までに列をなしたため、宮内庁は午前9時半予定の開門を20分早めて対応した。 今回の参賀には上皇ご夫妻もお出ましに。上皇さまは譲位後、すべての公務を陛下に引き継いでおり、代替わり後、陛下とともに公の場で国民に姿を見せられた初めての機会となった。 2回目以降の参賀はそれぞれ午前11時、同11時50分、午後1時半、同2時20分から。参賀の希望者は午後2時10分までに皇居正門(二重橋)から宮殿前

                              天皇陛下「災害のない安らかで良い年となるよう願う」 令和初の新年一般参賀 上皇ご夫妻もお出まし
                            • 2022年が良い年でありますように。福袋を買いました。 - 美味しいものを少しだけ

                              新年あけましておめでとうございます。 今日が仕事始めの方も多いですね。 皆様どんな年末年始をお過ごしだったでしょうか。 私は年末年始、朝から晩までご飯を作り続けて手がボロボロだよ😅 しかし2日、隙を見て大井食品館に福袋を買いに行ってきました🏃‍♀️ 例年は恵比寿三越に行く事が多かったんだけど去年無くなっちゃったからね😯 皆さん福袋は買われましたか? 福袋は楽しいですよね💖 開店の10時に行ったら凄い行列が出来ていました。 「山本海苔店」と「叶 匠壽庵」の福袋はあっという間に売り切れ。 ウェッジウッドの紅茶の福袋はレジの行列に並ぶのが嫌になって諦めました😣 アンチ福袋の夫を待たせていたので、そそくさとお茶の福袋とドンクのパンの福袋を買って終了です。 お茶の福袋は¥3080 50g入り9袋と干支の茶筒 私が2袋いただいて、残りは無類のお茶好きの母へのお年賀です😊 ドンクの福袋は¥1

                                2022年が良い年でありますように。福袋を買いました。 - 美味しいものを少しだけ
                              • 必ず良い年となりますように - 生きているだけでいい。   大丈夫。

                                こんばんは。ランです。 新しい年になりました。 皆さまにとって必ず良い年となりますように。 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 日常の幸せを取りこぼさないように、そして色々なことをできるだけ諦めずに、と思っています。 今日は風邪気味の長男とお嫁さん、次男と夫のみんなでお雑煮やお節を食べました。 こんな日が続けば嬉しいし、続かなくてもみんなが幸せならそれでいいな… 自分よりも大切な存在があるということは、自分への愛情に制限がかかるのは必然です。 でも、子どもが自分の人生を力強く歩んでいることを確信できると、この制限はあっさり解けるのですね。 次に子どもが何を感じるのかがわかるのです。 父や母は幸せなのか。 それすら感じずに自分の幸せまっしぐら、かもしれません。 もちろんそれでもいいです。 どちらにしても、いよいよ親は自分のことを最優先したらいいのだと思います。 母は頑張ってたな、より、

                                  必ず良い年となりますように - 生きているだけでいい。   大丈夫。
                                • 良い年でございました。 - 若めのばぁば☆直腸がん・Ⅳ期☆No problem diary.

                                  今年は良い年だったと思えた事は、何と言っても 抗がん剤治療を頑張り切り、2月には早くにも手術を受ける事ができるようになったこと、その上で完璧なロボット手術にて広範囲に取り除いてもらい、寛解に至る事に。 第二の人生を迎える事ができ良い年となりました。今後もしっかり、根治目指して頑張る覚悟です。 家族はもとより、友人、知人からも親身になって精神的にもたくさんの励ましをいただき、とても感謝の年でもありました。 先日、娘の誕生日に、私の寛解祝いも兼ねてという事で、フランス料理店へ。 とても素敵な貝殻亭 www.gpi-group.co.jp 今年最後の最高な美味しさでございました。何事にも感謝感謝です。 貝殻亭 フランス料理 これに加えて、赤ワインを楽しみました。 今年このブログをやっていたこと、皆様の楽しいブログに訪問することもとても私自身の励みにもなっておりました。ありがたや。ありがたや(^^

                                    良い年でございました。 - 若めのばぁば☆直腸がん・Ⅳ期☆No problem diary.
                                  • 2020年はきっと良い年になると思うんです。 - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」

                                    2020年になりました。 昨年末に祖母が他界してしまい喪中の為、新年の挨拶は控えさせていただきます。 今年も一年、一生懸命生きていきますので、よろしくお願いします。 思い返せば2019年はひたすらアウトプットの年でした。 曲をたくさん書き、ひたすらライブの日々。得たものはたくさんあります。 知れたこともたくさんあります。 総じて言えることは、関わってくれた方々・応援してくれた方々に感謝の気持ちしかないということです。 たくさんの人に会える一年でした。初めてライブに来てくれた人もいました。たくさん足を運んでくれた人もいました。 本当に、本当にありがとうございました。 その上で、自分の実力不足も痛感しました。 今までで一番動いたけど、望んでいたような結果には結びつかなかったので。 シンプルに努力がまだまだ足りないなと。もっともっと音楽の質を上げなきゃいけないし、人間力ももっとつけなきゃなと感じ

                                      2020年はきっと良い年になると思うんです。 - イシヅヤシン OFFICIAL BLOG「叙情詩の種」
                                    • 2021年ブログ始め!今年こそは良い年になりますように - 吉旦日記

                                      あけましておめでとうございます! といっても年が明けて5日目で時間の流れが早いネットの世界では既にそんな雰囲気でもないですが。 見てみると前回ブログを更新したのが1ヶ月以上前でした。ずいぶんブログをほったらかしてしまいました。 3ヶ月ほど前にたぁちゃんが生まれてからまとまった時間が取りづらいというのもありますが、最近は趣味のマジック熱が高まっていてそちらに時間を使っているのが大きいです。まぁ、僕のやる気の問題ですね。 昨年はコロナに始まり、最後までコロナにやられた1年でした。コロナによって仕事でも私生活でも影響が大きく、日々の生活もガラッと変わりました。 僕の個人的な話ですが、昨年の前半にコロナの問題が拡大しはじめた頃、1日マジックカフェバーをやり、その後も定期的にイベントをやりたいなと考えていたのですが、2回目以降のイベント開催はすべてポシャりました。 そんななか、今年に入ってすぐに緊急

                                        2021年ブログ始め!今年こそは良い年になりますように - 吉旦日記
                                      • 皆様にとって良い年になりますように。伊勢神宮と熱田神宮の神鶏さん。 - おとなりおん~オトナ女子から何になるんだ?

                                        おとなりおんです。 あけましておめでとうございます。 今年もゆるくブログをアップしていきたいと思います。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ※ 訪問して一気に読んでスターだけつけて帰るかもしれませんが お許しくださいませ。 毎日読まなくて、時間がある時に一気読みしてます。 特にスター付けたから、つけにこなきゃとか思わずに 気にしないでください。 私はそんなに頻繁に更新もしてないので。 新年ですので、まず縁起良さそうな画像を載せておきます。 昨年は3種の神器が置かれてる、熱田神宮と伊勢神宮と両方に行けました。 皇居に行けてたら、3種全部ってことでしたね。 恐れ多くてあんまり写真撮っては行けないかなと、 撮らなかったのですが、 初めて年末のお礼のお参りで伊勢神宮で神鶏をお見かけしたので 写しました。 伊勢神宮 神鶏 まっ白で美しいですね。神々しい。 黒い方は、上から撮ったら鳩ちっくになっ

                                          皆様にとって良い年になりますように。伊勢神宮と熱田神宮の神鶏さん。 - おとなりおん~オトナ女子から何になるんだ?
                                        • 今年は、それなりに良い年だった。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

                                          2022年は、ぼくにとってはそれなりに良い年だっと思う。 一つ一つのことを取り上げると、いやいやどこが良かったのだ、ひどいことばかりあったじゃないか、とも思えるけど、今年一年でどうだったか、と振り返ると不思議となかなか良かったんじゃないかな、と感じる。 一番大きいのは、長年手探りでやってきた仕事に少しだけ光が見えてきたことだろう。全く余裕はないし、常に失敗し続けているけど、以前のような完全に闇に包まれて、何をやってもうまくいかず、不完全燃焼の日々が続く、という状態からは脱出できたように思う。 脱出に必要なことは色々あるけど、一番は「アホになること」じゃないだろうか。いや、正確に言うと自分が「アホだと思い出すこと」か。 頭がいいようにふるまおうとしたり、物事をスマートにやろうとしたり、そういう「かっこつけ」がぼくにとっては一番危ない。 どう見られるかなど気にする余裕もないくらい必死にもがいて

                                            今年は、それなりに良い年だった。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。
                                          • それでも…良い年になーれ! - にこのすけの四方山ブログ

                                            昨日は七草でしたね。 毎年のことですが、朝食は七草粥。我が家の七草粥はお餅入りです。にこのすけはお餅が入った七草粥、子供の頃から大好きなんですよね。(実家の七草粥は小松菜で、春の七草じゃないし 一草だったんですけど。(⌒-⌒; )) さて、前回の母の入院の後日談+αです。 年が明けて三が日過ぎたあと、実はこれでもか!!というほどいろんなことが次から次へと。年が明けてまだ1週間だというのに どうしたことでしょう! 母のことでケアマネジャーさんと話し合う予定の日、弟が父の家に行くと約束の時間過ぎても呼び鈴にも電話にも反応せず 安否確認の為警察に来てもらい 鍵がないので消防に窓を割ってもらいました。 そして、ベッド下で意識不明の父を発見。 救急車で病院へ搬送。 弟から連絡をもらって、急ぎ病院へ。 でも、今って運ばれてもすんなり救急処置室に入れないんですね。かなり待ちました。コロナの検査やらなんや

                                              それでも…良い年になーれ! - にこのすけの四方山ブログ
                                            • 2022年の相場振り返り:為替変動と株安で激高難度の1年でした。来年は良い年を期待。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                              おはようございます。 2022年は株安と為替変動に振り回され、個人投資家にとっては非常に難易度の高い一年だったと思います。 ・ロシアのウクライナ侵攻などの影響で燃料や原材料費が高騰し、インフレ圧が高まったこと ・インフレに対抗するため、米FRBが政策金利を4会合連続で0.75%利上げしたこと ・日銀が実質的な利上げに踏み切り、その影響で1日で約7円も円高になったこと など、例年の相場では経験できないような異常事態が次々と起こりました。 最後に「新NISA」発足のニュースが飛び込んできたのはポジティブでしたね。 2023年はもう少し穏やかな相場を期待したいですが、あと1〜2年は厳しい相場が続くかもしれません。 2022年の相場振り返り:為替変動と株安で激高難度の1年でした。来年は良い年を期待。 2022年の相場振り返り:為替変動と株安で激高難度の1年でした。来年は良い年を期待。 ニュース1:

                                                2022年の相場振り返り:為替変動と株安で激高難度の1年でした。来年は良い年を期待。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                              • 去年一年間も良い年だったし、今年一年間も良い年になると思う - 斗比主閲子の姑日記

                                                新年あけましておめでとうございます。 突然ですが、「去年は振り返ってどんな年だった?」と質問されたら、皆さんはどう答えますか? 私は「良い年だった」と答えると思います。 社会全般では、新型コロナウイルスの終息が未だ見えず、そんな中でロシアがウクライナに侵攻し、急激に供給が先細り物価高が加速し、多くの人の生活が苦しくなった……という状態ですから、直近10年の中でもっとも波乱に満ちた年でした。 私にもその影響はあり、2月には新型コロナウイルスで一家全滅しましたし、仕事でもロシア情勢・物価高の影響はありました。家庭も万事が順調だったというわけでもありません。 そんな状況でも、「良い年だった」と思えるのは信じがたいところもあるかもしれません。でも、素直に良い年だったと思います。 というのも、社会がどうあろうが、私生活がどうあろうが、今の自分の状況を受け入れて、それで満足できるメンタリティが構築でき

                                                  去年一年間も良い年だったし、今年一年間も良い年になると思う - 斗比主閲子の姑日記
                                                1

                                                新着記事