並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 158 件 / 158件

新着順 人気順

虚構新聞の検索結果121 - 158 件 / 158件

  • そもそも皆さんがどうやって「バチェラー」とか「テラスハウス」を楽しんでるのかがわからない - 頭の上にミカンをのせる

    これは私がおかしいのであって皆さんは別に気にしなくていい。 note.com この件ね。 私はもともと、何かのきっかけがあったのだろうけれど(それが何かは思い出せないのだけれど) 「作り物」がヤラセなしですよ、みたいな顔をしてることそれ自体に猛烈な嫌悪感を感じてしまう。(だから虚構新聞とかいわゆる「嘘松」もすごい嫌い) クイズ番組か、東京フレンドパークみたいなやつ以外、バラエティ番組は子供のころからほとんど見れなかった。 もちろん多くの人が「言わなくてもわかるだろ?」「わかったうえで楽しんでるんだよ」って考えなのは知ってるからそれは否定しない。 でも自分は、「実在の人物」で台本あるなって思うやつが全く素直に楽しめない。 そういうものを見ていると無性に不安にる。安心できないから楽しむどころではないのだ。 台本があるってわかってるものについては、 三次元ならきっちりドラマとして、フィクションで

      そもそも皆さんがどうやって「バチェラー」とか「テラスハウス」を楽しんでるのかがわからない - 頭の上にミカンをのせる
    • 増田のやべーやつ番付(2021年3月場所)十両以下

      (今回はクソ度の高かった増田が次々と行方不明に。それでもヤバい増田は続々と出現しています。→【今回の幕内】) 十両再投稿警察再投稿ネタを指摘する増田。複数人おり、微妙に仕事ぶりが異なる。ただご存じの通りブクマカはトラバも本文も読まない上、過去の再放送ネタにも平気で釣られて伸ばすダボハゼなので、あまり意味はない。 彼らに対して「再投稿は正当な権利」と訴える増田や、彼らをおちょくるためにわざと再投稿を繰り返す増田などが出ている。 重複投稿警察重複投稿に対して「なんで2回書くねん」と、なぜか関西弁で2回書く増田。やはり指摘する意味があまりない。 私大理系叩き増田その名の通り私大理系を執拗に叩く増田。高専に比べて何一ついいところがないらしい。 虚構新聞氏ね増田虚構新聞を罵倒する増田。相変わらず、↑以外ほぼ何も書かない。 クールポコ増田昨年9月頃から「人生がクールポコ状態。」なるタイトルの増田を何度

        増田のやべーやつ番付(2021年3月場所)十両以下
      • 嘘ネタをネット発信する時の作法!

        嘘を嘘だと見抜けないやつにネットをする資格はねぇ! みたいな極論もありますが状況によっては正常な判断力がなくなっている時もあります。 震災が起きた時にそういう嘘をつく悪質なユーザーがいる事も確か たちの悪いユーザーは炎上して当然。 でも、日常で嘘ネタをつぶやく人も結構、多い ただ、冗談のつもりで投稿したネタをマジで受け取られるのも結構きつい 笑ってほしかっただけなのにエライコッチャとなる事も 正直、知ってる人なら笑い話、知らない人からしたら迷惑千万 ということになりかねない。 だけどあからさまに嘘とつけて投稿するのは楽しくない。 嘘である事を書きつつも嘘という言葉は使いたくない。 嘘を嘘だと見抜けない方が悪いのか?嘘をつく方が悪い、頭から全ての情報を信用するのも阿呆だけど 嘘、偽情報を発信する方が悪いのは当たり前 嘘は泥棒の始まりという言葉もあるわけだし。 だからこそ、最初から嘘だと書いて

          嘘ネタをネット発信する時の作法!
        • 【緊急提言】大谷翔平は今からでも「1,2,3, 翔タイム!」を、決め台詞として常に言いなさい - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

          WBC、 日本が破竹の進撃ということでおめでとうございます。日比谷公園からの提灯行列はいつ行われるのでしょうか。 それは ともかく。 言いたいことはタイトルでうたった通りです。 つまり決め台詞、ということですね。 こういう提言になったのはもちろん理由がある。 腹を割って話しましょう。これはビジネスの話です。大きなシノギの匂いがします。 決め台詞、決め文句はビジネスなのです。 アントニオ猪木はまさに人生波乱バンジョーで、上り坂の日もあれば、下り坂の日もありました。自殺を考えるほど借金に埋もれたこともあります。 そんな時に彼を救ってくれたのは、現役最終盤の時に自ら編み出した「1,2,3、ダーッ」の決め台詞でした。 【2月10日】 今日はアントニオ猪木が初めて「1.2.3ダー!」をした日である。 『味のプロレス闘魂編・王道編』新紀元社より好評発売中!#プロレス #味のプロレス #njpw #aj

            【緊急提言】大谷翔平は今からでも「1,2,3, 翔タイム!」を、決め台詞として常に言いなさい - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
          • 増田のやべーやつ番付(2021年7月場所)十両以下

            (散々暴れ回った増田糖質がまさかの休場。このまま引退か?→【今回の幕内】) 十両再投稿警察再投稿ネタを指摘する増田。横綱のパリコレを含め複数人が存在し、微妙に仕事ぶりが異なる。 ただご存じの通りブクマカはトラバも本文も読まない上、過去の再放送ネタにも平気で釣られて伸ばすダボハゼなので、あまり意味がない。 また、彼らに対して「再投稿は正当な権利」と訴える増田や、彼らをおちょくるためにわざと再投稿を繰り返す増田などが出ており、治安維持に役立っているかどうかも疑わしい。 重複投稿警察重複投稿に対して「なんで2回書くねん」と、なぜか関西弁で2回書く増田。やはり指摘する意味があまりない。 虚構新聞氏ね増田虚構新聞を罵倒する増田。相変わらず、↑以外ほぼ何も書かない。 クールポコ増田「人生がクールポコ状態。」なるタイトルの増田を何度も投稿している増田。当初本文はほぼ全て空で、全く意図がわからなかったが、

              増田のやべーやつ番付(2021年7月場所)十両以下
            • RISING WASABI: 海外版虚構新聞の好きな記事10選 - 世界のねじを巻くブログ

              ライジングワサビ 海外の風刺ニュースとして外国人に絶大な人気を誇った「The Rising Wasabi」。 どの記事も皮肉が聞いていて、「虚構新聞」のようなフェイクニュースから、 ほんとのニュースを面白おかしく書いた記事もある外国人によるニュースサイトです。 公式サイトいわく、 ザ・ライジング・ワサビは日本内外および各地域の風刺的なニュースを発信する風刺報道機関。言い換えれば、パロディニュースウェブサイト。 とのこと。 留学生ならみんな知ってる英語のニュースサイトなのですが、 日本人からの知名度は意外と低めなので、 はてなのお題にしたがって軽く紹介しようかと。 おすすめ記事を10個ざっとまとめたいと思います。 まず個人的にはこれがベスト。 元KAT-TUNの歌手が警察署から出てきた瞬間に土下座をしたことについての記事。 「すぐにコカインを吸い始めた」的な書かれ方をしていて、何度読んでも笑

                RISING WASABI: 海外版虚構新聞の好きな記事10選 - 世界のねじを巻くブログ
              • 【ガチで】『SASUKE』五輪競技採用の可能性が浮上する。 新競技「障害物レース」として。→「虚構新聞じゃないの!?」「ガチだ…」

                ライブドアニュース @livedoornews 【試験導入】『SASUKE』五輪競技採用の可能性浮上 新競技「障害物レース」として news.livedoor.com/article/detail… 『SASUKE』が「近代五種」競技の一つに加わる可能性が出てきた。TBSがテスト大会に協力し、欧州での現地版収録で使われている番組セットがこのテストで使用されることになった。 pic.twitter.com/R90GkPUxdR 2022-06-27 17:11:24

                  【ガチで】『SASUKE』五輪競技採用の可能性が浮上する。 新競技「障害物レース」として。→「虚構新聞じゃないの!?」「ガチだ…」
                • 小島秀夫監督、「メイドインアビス」つくしあきひととの2ショットを投稿 「神と神の会合か」「深淵の主の2人が出会った」

                  「メタルギア」シリーズで知られるゲームクリエイターの小島秀夫監督が3月19日、「メイドインアビス」の原作漫画家・つくしあきひとさんとの2ショットと、つくしさん筆のイラスト入りサイン色紙をInstagramに投稿。「すごいコラボ」「神と神の会合か」と反響を呼んでいます。 鬼才と奇才の出会いと言うしかない(画像は小島秀夫Instagramから) 小島監督はTwitterでも「つくし卿(つくしあきひとさん)がコジプロに来社されました。今日はまだ最初なので、コジプロの”深界三層“くらいまで探窟されました」と報告。3月初頭、小島監督はスタッフに勧められて「メイドインアビス」のテレビアニメ視聴を開始しており、「アビス(大穴)の独特の設定や世界観はかなり興味深い」とツイートしていました。ツイートにある「~卿」や「深界~層」といった表現は同作の世界観に由来するものです。 単行本には“黎明卿ボンドルド”のイ

                    小島秀夫監督、「メイドインアビス」つくしあきひととの2ショットを投稿 「神と神の会合か」「深淵の主の2人が出会った」
                  • エイプリルフール - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                    4月になりました。 昔から4月1日はエイプリルフールとして「嘘をついても良い日」なんて呼ばれていますが、実はその風習の出所は定かではないんだそうな。 ここ数年は新型コロナの影響で自粛しているところも多かったですが、メディア界隈では時間限定で毎年「嘘の記事」を掲載して盛り上がったりしますね。 今年はどんな「虚構新聞のような記事」が人々の注目の的となるのでしょうか(笑) ただ「嘘をついても良い」といっても、くれぐれも「傷つく人のいない優しい嘘」を心がけましょう。 最近は色々とセンシティブな話題も多いですから、何気ない言葉が人を傷つけることがありませんように。 そういえばこのブログを始めてから、いつの間にか書いたものが1000記事を超えていたようです。 これも皆様が読んでくださるおかげです、ありがとうございます。 おっと……この感謝の気持ちは嘘ではありませんので誤解なさらぬように(笑) これから

                      エイプリルフール - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
                    • 給食の皿うどんで児童ら7人の歯が欠ける : 痛いニュース(ノ∀`)

                      給食の皿うどんで児童ら7人の歯が欠ける 1 名前:インターフェロンβ(東京都) [CN]:2021/03/13(土) 10:51:44.56 ID:P5/coFFE0 埼玉県朝霞市の小学校で、給食の皿うどんの麺を食べた児童と教諭合わせて7人が歯が欠けるなどの被害が出ました。市は調理の際に揚げすぎて麺が固くなったことが原因だとしています。 朝霞市によりますと「朝霞第五小学校」で11日、給食で提供された皿うどんを食べた1年生から5年生までの児童6人と教諭1人の合わせて7人の歯が欠け、このうち児童3人が病院で治療を受けたほか、別の児童数人の口の中が傷つく被害が出ました。 市は、皿うどんに使用した中華麺を本来は2分から3分揚げるべきところを誤って10分ほど揚げてしまい、麺が固くなったことが原因だとしています。 この小学校では学校内で給食を調理していて、栄養士が作る「調理指示書」では適切な揚げ時間が

                        給食の皿うどんで児童ら7人の歯が欠ける : 痛いニュース(ノ∀`)
                      • 感染症対策の「足で操作できる自動販売機」ダイドードリンコが開発 ボタン選択から取り出しまで一切手を触れず行える

                        感染症対策に「足で操作できる自動販売機」がダイドードリンコから登場しました。同社の東京本部にて実証実験がスタートしています。 これが、足操作自動販売機! 飲み物を選ぶボタンが自動販売機の下部にズラリとついており、なんとも不思議な外観です。東京都港区のダイドードリンコ東京本部に設置されています。 手や指を使わず、足で操作! 購入方法は以下の通り。まず、ほしい飲み物と同じ番号の「商品選択ボタン」を踏みます。飲み物が落ちてきたら、今度は自動販売機右下のペダルを足で操作。すると取り出し口のフラッパーが開いて、自販機に手を触れず商品を取り出すことができるんです。 足で踏むと、指で押すボタンと同じように光ります ペダルを踏むと、フリッパーがパカッ! 国内飲料事業の売上の 8割以上が自販機によるものだというダイドードリンコは、「『清潔』『安全』が強く求められるようになった社会で、接触機会を低減するため」

                          感染症対策の「足で操作できる自動販売機」ダイドードリンコが開発 ボタン選択から取り出しまで一切手を触れず行える
                        • 度し難い……! ABEMAが“子どもの日企画”として「のんのんびより」と「メイドインアビス」全話配信

                          ABEMAは5月5日に「子どもの日」企画として、「のんのんびより」シリーズと「メイドインアビス」を「ABEMA ビデオ」で全話無料配信すると発表しました。のんのんびよりという仮面でこどもの日にメイドインアビスを配信するその手法……素晴らしい。 のんのんびよりは、KADOKAWAの『月刊コミックアライブ』であっとさんが連載中の漫画が原作。とある地方の小中併設校「旭丘分校」に通う「れんちょん」こと宮内れんげらのスローライフが描かれます。今回の企画では、アニメ第1期と第2期にあたる「りぴーと」、そして劇場版の「ばけーしょん」を配信します。 のんのんびより のんのんびより りぴーと のんのんびより ばけーしょん 「メイドインアビス」は竹書房の「WEBコミックガンマ」でつくしあきひとさんが連載中の漫画が原作。主人公のリコと相棒のレグが、謎に満ちた巨大な縦穴“アビス”の最深部を目指す冒険の旅が描かれま

                            度し難い……! ABEMAが“子どもの日企画”として「のんのんびより」と「メイドインアビス」全話配信
                          • 虚構新聞速報/編集部便り on Twitter: "【編集部】こちらの「五山送り火縮小」記事は本紙記事ではなく現実のものです。下記記事の公開後から、本紙へのアクセスが増えておりますのでお間違えのないようお願いいたします。 https://t.co/2VJYeehgbK"

                            【編集部】こちらの「五山送り火縮小」記事は本紙記事ではなく現実のものです。下記記事の公開後から、本紙へのアクセスが増えておりますのでお間違えのないようお願いいたします。 https://t.co/2VJYeehgbK

                              虚構新聞速報/編集部便り on Twitter: "【編集部】こちらの「五山送り火縮小」記事は本紙記事ではなく現実のものです。下記記事の公開後から、本紙へのアクセスが増えておりますのでお間違えのないようお願いいたします。 https://t.co/2VJYeehgbK"
                            • ニュースを読む ニュースサイトまとめ - shublog

                              ニュースサイトに簡単にアクセスできるようにまとめてみました。 引用元は主にNEVERまとめです。 僕がよく見るニュースサイトは、ロイターと東洋経済です。 総合ニュース 報道ニュース 国際ニュース 政治・経済ニュース ビジネスニュース 金融・投資ニュース 気象・災害ニュース 健康・医療ニュース ガジェット・テクノロジーニュース 住まい・暮らしニュース 雑学・ネタニュース 面白・楽しいニュース 癒しのニュース スポーツニュース 芸能・音楽ニュース アニメ・ゲームニュース 各種テーマ専門ニュース 総合ニュース Yahoo!ニュース 47NEWS MSN ニュース Google ニュース goo ニュース マイナビニュース エキサイトニュース ライブドアニュース(livedoor ニュース) Infoseekニュース グノシー ニコニコニュース Ameba News [アメーバニュース] BIGL

                                ニュースを読む ニュースサイトまとめ - shublog
                              • 【ブログ探訪】パワーワード探しは楽しい - おじさん少年の記

                                こんにちは。初級者ブロガーのおっさんです。 他の皆様のブログ巡り、とても楽しいです。しがない地方のサラリーマンの頭では思いつかない発想で、いろんな投稿されていらっしゃいますなあ。切り口も、斬新・ユニークで面白い! 「鉄道路線図で1句」「FIRE生活」「嫁ちゃん」 全部、小生の個人的なツボにはまりまくったワードであります。 そしてまた新たに、唸る投稿に出逢ったのであります。 「嘘日記」 カテゴリーを見てなくて何作か読んでいたもので、「世の中にはまた変わったオモロイ人がいるもんやなあ」と思ってたら、ついこないだ、「嘘」の作品だと気づきました。 これ、無限にネタ書けるやないですか!しかも、読んでて楽しいぞ。 個人ブログとして圧倒的知名度を誇る、あのサイトを、ふと思い浮かべたのであります。 虚構新聞 もう、これに勝るとも劣らぬぞ。しかも、新聞よりカバーできるフィールドははるかに広い。いやあ、思いつ

                                  【ブログ探訪】パワーワード探しは楽しい - おじさん少年の記
                                • 「コピペ専用キーボード」爆誕 エイプリルフールのネタが現実に

                                  エイプリルフールのネタだった「コピペ専用キーボード」が、海外で商品化されました。人気のためすぐに在庫切れになる事態となっています。 コピペ専用キーボード(画像は販売ページから) コピペ専用キーボードは、もともとはプログラミング関連のQ&Aサイト「Stack Overflow」のエイプリルフールのネタ。Stack Overflowのマーク、「C」(コピー)、「V」(ペースト)の3つのキーだけを搭載し、同サイトからコードをコピペするためのデバイスとして発表されました。 このジョークに対して、実際に売ってほしいという声が多く寄せられた結果、商品化が決定。Stack OverflowがカスタムキーボードメーカーのDropと協力して発売しました。 価格は29ドル(約3200円)。他のキーも割り当てでき、コピペ以外の機能も利用可能とのこと。発売後間もなく在庫切れとなりましたが、Dropでは12月配送を

                                    「コピペ専用キーボード」爆誕 エイプリルフールのネタが現実に
                                  • 「虚構新聞かと思った」今年各地で開催予定の『オンラインマラソン』がなんだか楽しそう

                                    新型コロナウイルスの影響により、今年は各地でマラソン大会が中止に。その代わりとなる「オンラインマラソン」ではリアルの大会とはちょっと違った楽しみ方ができそうです。

                                      「虚構新聞かと思った」今年各地で開催予定の『オンラインマラソン』がなんだか楽しそう
                                    • ゆとり教育過ぎ、高校の教科書に「3×8=?」小学2年の問題が掲載され衝撃が走る事態に

                                      一時期教育現場では詰込み学習ではなく、授業時間を減らし生きる力を育む力を伸ばすために教育を変化させるという宇井鳥教育を推進していました。その結果、ゆとり世代と揶揄される若者たちが生まれてしまいましたが、令和になった現在にそのゆとり教育を超える衝撃的な簡単すぎる問題が教科書に載ることが報道されました。 高校教科書に掛け算が うわー、これはすごい。。 でも分かる。#学び直し しないと先に進めないもんね。基本は大切。 pic.twitter.com/HcVcOM2XPo — トシヤ@キャリアとお金の教育家【ラーニングカレッジ代表】 (@tsyn18) May 4, 2021 5月4日の静岡新聞に掲載された衝撃的な記事に目が留まりました。 「3×8=?」 小学2年生で習う掛け算を、高校1年生の教科書に載せ大真面目に学習させるというのです。 何かひっかけ問題なのかと思いきや、「3×8」を「3+3+3

                                        ゆとり教育過ぎ、高校の教科書に「3×8=?」小学2年の問題が掲載され衝撃が走る事態に
                                      • 香川県の県条例素案「ゲーム時間制限条例」に思う - コバろぐ

                                        香川県が、全国に先駆けて「ゲームやインターネットの依存症の対策に関する条例」というのを検討しているらしい。 その素案が明らかになって話題になっています。 なんでも、高校生以下の子供のゲームを利用する時間を平日60分、休日90分に制限しようというものだとか。 県条例素案にゲーム利用時間制限|NHK 香川県のニュース え?『虚構新聞』?とか思ったんだけど、違いました。 ゲームは1日1時間とか、高橋名人かよ。 (Лечение наркоманииによるPixabayからの画像) 依存はよくない 言うまでもなく、依存症ってのは怖いし良くない。 依存するあまり生活が破綻したり、それによって犯罪に走ったり、健全な生活を侵害するような例も枚挙に暇がないところでしょう。 そして、人はさまざまなものに依存する。酒やタバコ、コーヒーなんかもそうだし、本や映画なんかもそうです。その人の嗜好や趣味に合ってるもの

                                          香川県の県条例素案「ゲーム時間制限条例」に思う - コバろぐ
                                        • 週報 2024-02-03/2024-02-09 蛇口の座標系、リアルカスの嘘、セルフサービス居酒屋 - よくばりジェット気流

                                          02-03(土)今週のフリーレン、『読んでいない本について堂々と語る方法』の実践 今週のフリーレンを見た。なでなでフリーレンかわいい。 🫳🫳🫳 『エンジニアの知的生産術』について通話で話していた。何をやるにしても前提知識は必要だ。そのための手法として、とにかく調べて付箋に1つずつ書き、関連するものをまとめるというものが紹介されていたらしい。とにかく知識を十分にインプットして、可視化してやるのが大事そう。 僕はこの本を読んでいないが、内容を話してもらうことで本の内容について議論することができた。『読んでいない本について堂々と語る方法』の実践である。 02-04(日)人の本棚を見たい、蛇口の座標系 人の本棚を見るのはおもしろいという話を読んだ。本棚を見せてもらうと、その人との普段の会話ではわからない一面や興味を持つ対象について知ることができる。そこから自分も興味を持って本を買うこともある

                                            週報 2024-02-03/2024-02-09 蛇口の座標系、リアルカスの嘘、セルフサービス居酒屋 - よくばりジェット気流
                                          • ワクチンのインセンティブが面白い件 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

                                            全世界を悪い意味で席巻し続ける、COVID-19こと新型コロナウイルスだが、あちこちの国で既にワクチン接種が始まっている。そのワクチン接種に対してのインセンティブが、お国柄を反映していてどうにも面白いので、今日はその記事を書いてみたい。 新型コロナのような事件はそうそう起きないので、備忘録も兼ねて。 newsphere.jp アメリカでは、ワクチンの接種率が上がるにつれて感染者数が激減していったとのことで、各州でワクチン接種をゴリゴリと推し進めている。 ネットニュースの多くは消えてしまいがちなので、スクショを画像で貼っておきます。 =================== ===================== 『ワクチンを接種した方に抽選でショットガンをプレゼント!』 これは米国南部のウェストバージニア州のワクチンインセンティブプログラムである。 あまりにシュールすぎて最初虚構新聞かと

                                              ワクチンのインセンティブが面白い件 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
                                            • 安定の虚構新聞ですね - やね日記

                                              もちろん虚構新聞です。 今回はコロナ禍ネタが満載で、とても笑わせてもらいました。 ソーシャルディスタンス対応テレビ、画像処理AIで出演者にCGのマスクを着用させる機能、そして、「映す価値なし」機能。 もっとも、「映す価値なし」機能は搭載が見送られたそうですが。 NHKの大河ドラマ「麒麟がくる」を使った技術デモでは、長良川の戦いに参戦する足軽や武将ら全員が白いマスクを身に着けた状態で違和感のない自然な合戦を繰り広げており、同社の技術力の高さをうかがわせた。 想像するだけで吹き出してしまいました。 もちろん、これらはあくまでも「ネタ」ですが、今回のコロナ禍をここまで風刺する記事はなかなか見かけないので、気が紛れました。 ただ、今回は複数のネタが仕込まれていますので、また「お詫び文」の掲載に追い込まれないかは心配ですけどね。 もっとも、「お詫び文」は読んでみたいですが、現実にこれらのようなものは

                                                安定の虚構新聞ですね - やね日記
                                              • 契約書の押印、「必ずしも必要ない」と政府見解

                                                企業や官民の取引の契約書に使う押印について政府は19日、「必ずしも必要ない」との見解を初めて示した。契約書の有効性を証明する手段としては、電子署名やメールの履歴などで証明できるとしている。 内閣府と法務省、経産省は同日、連名で押印に関する法解釈についてQ&A形式の文書を公表。「契約は当事者の意思の合致により、成立するものであり、書面の作成及びその書面への押印は、特段の定めがある場合を除き、必要な要件とはされていない」としており、契約書に押印しなくても法律違反にならないことなど民事訴訟法上のルールを明確にした。 COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染拡大に伴い、企業のテレワークが進む中、「ハンコを押すために出社する」といった推進の障害になりうる要素を見直す狙い。 押印についてのQ&A advertisement 関連記事 GMO、印鑑を廃止へ IT担当大臣(はんこ議連会長)の「し

                                                  契約書の押印、「必ずしも必要ない」と政府見解
                                                • フォロワー順調に減ってるのにアクセス増えた。 - そんなことより僕と踊りませんか?

                                                  最近はそんな頻繁にブログ更新してないのでアクセス落ち気味。というか検索経由で持ってるようなもんだからなぁ。 アクセス解析より DDGが最下位ながらも頑張ってます。だいたい全体の1パーセントになると数日間の命(カゲロウみたいだ)なのですが今回は意外と続いてます。珍しいのはブクマ経由が8パーセントもあったのに消えてしまったこと。持ちは良かったはずなのになぁ。 でもって。そのtwitter集客。最近のサイトはhttps化されているのでアクセス元はわからず(特に検索エンジン経由。どんなワードで来たのか知りたかったのに)。twitterも御多分に漏れずアクセス元とアクセス先が同じになってしまう状態。 なのでアクセス先のみ表示させとくざます。 アクセス解析より・その2 「ちょっと面白いな」と思ったのは一番人気の赤丸つけた記事なんですね。今までのtwitter経由は最新記事は少なかった(つまりツイッター

                                                    フォロワー順調に減ってるのにアクセス増えた。 - そんなことより僕と踊りませんか?
                                                  • 2020/09/28(月)の出来事 - My Bookmark

                                                    トランプ氏、所得税10年納めず 過去15年中、米紙報道 | 共同通信 虚構新聞デジタル:「2mのロングバトンも コロナ禍で「新しい運動会」 マキャベリ小」についてお詫び 母が「ハエは何もない空間からわく」と言うのでパスツールの話をしたがそんなの習ってないと言われた「気持ちはわかる、哲学的な母なのかも」 - Togetter 「アベノマスク」の単価は143円 黒塗り非公表の文書で黒塗りし忘れか(立岩陽一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース Windowsで開発 宇宙(そら)を超えて、つながる。 - くぼたふみお | 少年ジャンプ+ 「石をなめてはいけない」銀座の警察博物館で機動隊の盾は銃弾用ではなく投石用と聞いたお話 - Togetter キオクシア(旧東芝メモリ)、ファーウェイ依存の度が過ぎて上場ドタキャン : 市況かぶ全力2階建 レッシグ新刊で知ったアメリカ政治二極化の力学 - 山形

                                                    • 虚構新聞速報/編集部便り on Twitter: "【速報】政府は来年度から新たに「梅を見る会」を開くと発表した。(虚構新聞社/17:05発表)"

                                                      【速報】政府は来年度から新たに「梅を見る会」を開くと発表した。(虚構新聞社/17:05発表)

                                                        虚構新聞速報/編集部便り on Twitter: "【速報】政府は来年度から新たに「梅を見る会」を開くと発表した。(虚構新聞社/17:05発表)"
                                                      • 「立ったまま寝られる」仮眠ボックスが原宿に置かれる - 面白いが、ネットは「社畜だと気付いて」「日本の地獄」

                                                        「立ったまま寝られる」仮眠ボックスが原宿に置かれる - 面白いが、ネットは「社畜だと気付いて」「日本の地獄」 合板素材を扱うメーカー・広葉樹合板は8月1日、立ったまま寝る仮眠ボックス「giraffenap(ジラフナップ)」を発表した。20分程度の仮眠でリフレッシュでき、素早く仕事に復帰できるのだとか。8月22日から原宿のネスカフェにて体験できるとのこと。快適そうなので使ってみたいと思ったのだが、ネットでは「社畜だと気付いてほしい」「日本の地獄」などと嘆きの声も出ているようだ。 立ったまま寝る仮眠ボックス「giraffenap」が誕生! しかしネットでは嘆く声が多い模様 「giraffenap」は、立ったまま寝るというキリン(ジラフ)をモチーフにし、「立ったまま最高の休息を」をコンセプトに開発された縦型仮眠用ボックス。大きさは、小型の公衆電話ボックス程度で、足裏と脛(すね)、お尻、頭に当たる

                                                          「立ったまま寝られる」仮眠ボックスが原宿に置かれる - 面白いが、ネットは「社畜だと気付いて」「日本の地獄」
                                                        • 「虚構新聞」が16年間ウソのニュースを発信し続ける理由 | FRIDAYデジタル

                                                            「虚構新聞」が16年間ウソのニュースを発信し続ける理由 | FRIDAYデジタル
                                                          • ダイヤモンド・プリンセス号の悲劇…世界から遅れた日本の対応(大原 浩) @gendai_biz

                                                            善意が善意で返ってくるとは限らない まず、日本政府が、ダイヤモンド・プリンセス号という彷徨うクルーズ船に誠意をもって対応し、日本のクルーズ船対応関係者も身の危険を顧みず奮闘したことを讃えたい。日本人の献身的な行為は、世界の多くの人々に感謝されている。 一時期ユーチューブで、外野の「感染専門医」の話が広まったが、その話を真に受けることはないし、その動画は既に削除されている。 しかし、「今回の厚生労働省を中心とする日本政府の対応は正しかったのか?」という問いに対しては、はっきり「ノー」といえるであろう。 要するに、現場では担当者が命がけで奮闘したが、そのような状況をつくりだしたのは、関西弁で言えば、「上司がアホやから」である。 クルーズ船の船籍が英国で、運航会社が米国で、横浜港を起点として日本人乗客が多数搭乗しているという状況は確かに複雑だ。しかし、そのクルーズ船から降り、チャーター機に乗って

                                                              ダイヤモンド・プリンセス号の悲劇…世界から遅れた日本の対応(大原 浩) @gendai_biz
                                                            • 春休みまで全校休校の衝撃 - さよならワンオペ育児?

                                                              とりあえず、正気を失う前に書き留めておきます。 思えば今日の18時までの色んな悩みはちっぽけだったんだなあとか振り返ります。 猫様、マンションの1階に連れてっただけでパニック、動物病院ではいつもシャーッ!て威嚇してるので、預けたらめちゃストレスだろうなぁ……。 他の動物と接することないので自宅に居させても良いだろうか。人が隔離される方がうちの猫の心身にはよほどマシな気が。— わんおぺまむ@本当に寝ていたい (@OneopeMam) 2020年2月27日 これが一番困るとか言ってた直後、TLに衝撃のニュースが。 え、え、え、学童はどうなるんだろ、仕事、え、春休みまで???? 首相「2日から全小中高休校を」|NHK 首都圏のニュース https://t.co/A9ePfleWTT— わんおぺまむ@本当に寝ていたい (@OneopeMam) 2020年2月27日 いやもう、休校措置も仕方ないのか

                                                                春休みまで全校休校の衝撃 - さよならワンオペ育児?
                                                              • 桃太郎がAI活用で犬とキジを解雇! 法的に有効か、大真面目に弁護士が考えてみた - 弁護士ドットコムニュース

                                                                架空のニュースを配信する虚構新聞(2023年4月5日)は、桃太郎が鬼退治にAIを活用するにあたり、お供である犬とキジの解雇を4月5日に発表したことを報じた。 同メディアによると、桃太郎は業績低迷に伴い、これまでの鬼退治方法を見直し、AIなどの最新技術を活用する必要性を指摘。効率化のためには、人員を見直す必要があったとしている。解雇された2匹は「裏切られた」と憤慨しているという。 このような解雇は許されるのだろうか。そもそも、犬とキジは「労働者」にあたるのか。向井蘭弁護士に聞いた。 ●犬・キジは「労働者」 ーーそもそも、犬とキジは「労働者」にあたるといえるのでしょうか。 日本の労働契約法や労働基準法は適用対象を「人間」としているため、犬とキジは除外されるように思えます。しかし、虚構新聞によると、犬とキジは言葉を話し、意思疎通ができるようです。このような事態を日本の法律は想定していないため、少

                                                                  桃太郎がAI活用で犬とキジを解雇! 法的に有効か、大真面目に弁護士が考えてみた - 弁護士ドットコムニュース
                                                                • 藤井聡 武田邦彦ら「政府は新型コロナウイルスの存在を示す根拠を示せ」 - 事実を整える

                                                                  藤井聡 武田邦彦らが「政府は新型コロナウイルスの存在を示す根拠を示せ」とする共同宣言を発表。 ※当サイトは虚構新聞ではありません。 藤井聡 武田邦彦ら「政府は新型コロナウイルスの存在を示す根拠を示せ」と共同声明 新型のコロナ感染症予防対策についての共同宣言 藤井聡 武田邦彦らは「政府は新型コロナウイルスの存在を示す根拠となる科学論文を示すべき」とタイトルに書いていますが、本文中には何もその提言はありません。 たぶん、SNSで拡散させるためにインパクトのある記述にしたんじゃないでしょうか。 その意図するところは不明ですが、敢えて乗っからせていただきますよと。 武田邦彦・吉野敏明・大橋眞・矢作直樹・藤井聡・内海聡らの提言内容 新型コロナウイルス感染症はメディアが作り出した怪物であり、『私たちがとりたてて深刻な死の恐怖にさらされている事実はない』 指定感染症(2類相当)の解除をせよ PCR検査に

                                                                    藤井聡 武田邦彦ら「政府は新型コロナウイルスの存在を示す根拠を示せ」 - 事実を整える
                                                                  • 「独身税!?」とか言って『アンサイクロペディア』を鵜呑みにする人たち - コバろぐ

                                                                    会社に行ったら若い同僚が青い顔をして「俺、真剣に相手を探さないと…」とか言ってきたんです。 「一体何を探すん?」と聞くと「結婚相手」とか言う。 「は?」と頭の上にクエスチョンマークを3つくらい並べたときに、そいつはあるサイトページを見せてきたんです。 独身税 そこにはこう書かれていました。 独身税(どくしんぜい)とは、美しい国を永続させるため満30歳になっても結婚や出産をしていない男女に課税される日本の税金。独身税法が2020年2月29日に公布され、2020年4月1日より施行。国会における出席者が40%を切る中、与党のみの賛成多数で可決された。男性独身税および女性独身税をあわせた総称で、シングル税や結婚優遇税(けっこんゆうぐうぜい)ともいわれる。多くの反対派からはブサイク税、一部の者からは貴族税と呼ばれている。 若者は「結婚しないと税金が増えるんすよ!」とか言って泣きそうな顔をして言ってま

                                                                      「独身税!?」とか言って『アンサイクロペディア』を鵜呑みにする人たち - コバろぐ
                                                                    • 『社長に内緒で玉ねぎを入れすぎた』ドレッシング、社長が内緒で買ったら不具合がバレる「虚構新聞かと」

                                                                      ライブドアニュース @livedoornews 【発表】オリジナルのドレッシングが自主回収、社長が実際に購入して噴出リスク発覚 news.livedoor.com/article/detail… 商品名は「社長に内緒で玉ねぎを入れすぎた 玉ねぎファンに贈るシャリシャリ玉ドレ」。販売再開時の製品は「玉ねぎの内容量については従来通りの量でご提供いたします」とのこと。 pic.twitter.com/AmJTecxhZ1 2022-11-28 17:06:04 リンク ライブドアニュース 「社長に内緒で玉ねぎを入れすぎた」ドレッシングが自主回収 社長購入で噴出リスク発覚...まさかの経緯話題に - ライブドアニュース 「社長に内緒で玉ねぎを入れすぎた」ドレッシングが自主回収される。販売元の社長が実際に購入したところ、内容物が勢いよく噴出したためだそう。「玉ねぎの内容量については従来通りの量でご提

                                                                        『社長に内緒で玉ねぎを入れすぎた』ドレッシング、社長が内緒で買ったら不具合がバレる「虚構新聞かと」
                                                                      • J1昇格プレーオフ初戦に臨む清水エスパルス、精神力アップのためお寺で座禅を予定 :

                                                                        154 U-名無しさん 2023/11/15(水) 19:04:56 DQz3fgOO0 ?! #清水エスパルス が15日、 #J1昇格プレーオフ のモンテディオ山形戦(25日、アイスタ日本平)に向けて練習を再開しました。#秋葉忠宏 監督はプレーオフの決勝まで「やれることを全てトライしたい」と語り、寺で座禅を組む機会を設けて精神力を高めることを予定していると明かしました。 pic.twitter.com/Oy7BdoEHWu — 静岡新聞運動部 (@shizusports) November 15, 2023 157 U-名無しさん 2023/11/15(水) 19:07:28 rjIMoZGK0 >>154 いやいやいや座禅は… 174 U-名無しさん 2023/11/15(水) 19:30:42 4mgXZin50 >>154 ネタかと思ったが、マジで糞ワロタ。 座禅くむくらいで勝てた

                                                                          J1昇格プレーオフ初戦に臨む清水エスパルス、精神力アップのためお寺で座禅を予定 :
                                                                        • 海外版の虚構新聞&信じてしまった外国人まとめ 一生ネットで晒し者 : 海外の万国反応記@海外の反応

                                                                          シーワールド(水族館)の従業員が水槽を清掃している間シャチをビニール袋に入れる 騙された人「これだから私はシーワールドに行かないのよ!」

                                                                            海外版の虚構新聞&信じてしまった外国人まとめ 一生ネットで晒し者 : 海外の万国反応記@海外の反応
                                                                          • (1)嘘から生まれた、嘘みたいな話。 | 虚構新聞に 時代が追いつく 虚構新聞社 社主UKさん | UK | ほぼ日刊イトイ新聞

                                                                            4月1日、この日だけは嘘をついていい エイプリルフールがやってきました。 この日だけでなく、年がら年中 嘘のニュースを配信しているウェブサイト 「虚構新聞」のUKさんにお話をうかがいます。 信じられないような出来事が実現すると 「虚構新聞かと思った!」なんて声も 最近はSNSでよく見られますよね。 2004年から19年もの間、 UKさんが虚構の記事を書いている間に、 時代が「虚構新聞」に追いついてきたのかも? インタビュアーは、ほぼ日の平野です。 題材は嘘ですが、いたって真面目な話ですよ。 >UKさんのプロフィール 2004年3月、虚構記事を配信する ウェブサイト「虚構新聞」を設立。 以来現在まで、現実と虚構の境界を描く ニュース記事を数々発表し、 ネット界隈をにぎわせている。 2012年第16回文化庁メディア芸術祭 エンターテイメント部門審査委員会推薦作品受賞。 2018年より『5分後に

                                                                              (1)嘘から生まれた、嘘みたいな話。 | 虚構新聞に 時代が追いつく 虚構新聞社 社主UKさん | UK | ほぼ日刊イトイ新聞
                                                                            • コロナ禍で「記事が一部現実化」虚構新聞、謝罪 2mのバトン使った運動会が現実と酷似し「誤報」「可能性を甘く見積もった」 - ライブドアニュース

                                                                              2020年9月28日 11時8分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 虚構世界のニュースを伝えるは28日、ある記事をめぐり謝罪した 理由は「2mのロングバトンも コロナ禍で『新しい運動会』」の一部の現実化 実際に2mのバトンを使った運動会が27日に開催され「痛恨の極み」と述べた ◆「長さ2mのバトン」が現実に【編集部】2020年9月12日配信の記事「2mのロングバトンも コロナ禍で「新しい運動会」 マキャベリ小」についてお詫びを掲載しました。 — 虚構新聞速報/編集部便り (@kyoko_np) 虚構世界のニュースを伝えるは28日、「2mのロングバトンも コロナ禍で『新しい運動会』 マキャベリ小」という記事が一部現実化してしまったとして謝罪した。 では、コロナ禍の中で感染に配慮した「新しい運動会」として、東京都八王子市にある小学校が考案したプログラムを紹介。

                                                                                コロナ禍で「記事が一部現実化」虚構新聞、謝罪 2mのバトン使った運動会が現実と酷似し「誤報」「可能性を甘く見積もった」 - ライブドアニュース