並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

衆議院の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 【独自】町田ゼルビア・黒田剛監督 選手&スタッフが告発する「激詰めパワハラ」疑惑をJリーグが調査中! - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    HOME > スポーツ > パワハラ > 【独自】町田ゼルビア・黒田剛監督 選手&スタッフが告発する「激詰めパワハラ」疑惑をJリーグが調査中! J1第6節を翌日に控えた3月14日、J1・町田ゼルビア(以下、ゼルビア)の黒田剛監督は神社を2社参拝し、念入りに必勝祈願をおこなっていた。 関係者に聞けば「試合前日の彼のルーティンです」という。祈願の甲斐があってか、翌日のアルビレックス新潟戦で、ゼルビアは見事勝利を挙げている。 【関連記事:「やりたい放題」“金満サッカー”批判の町田ゼルビア、1カ月で日本代表2選手獲得し首位爆走にくすぶるファンの不満】 昨年はチームをJリーグ3位に押し上げ、今季も優勝争いを繰り広げる“名将”として評価もうなぎ上りの黒田監督。だが躍進の陰で、Jリーグがパワハラ疑惑の調査に乗りだしていることが、本誌の取材で明らかになった。 日本サッカー協会(JFA)に対して今年1月、黒

      【独自】町田ゼルビア・黒田剛監督 選手&スタッフが告発する「激詰めパワハラ」疑惑をJリーグが調査中! - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    • 動くのを我慢する人たち【経済コラム】 | NHK

      コメ+89%、キャベツ+91%、はくさい+71%、物価全体も+2.9%。(総務省 3月消費者物価指数・東京都区部) 最近の物価動向は、日銀が目標としている「+2%」をはるかに超えています。 しかし、不思議なことに当の日銀からは「目標を超えた」という声は聞かれません。実は“別の物価”を見て、動くのをがまんをしているようです。 消費者の体感とはちょっと異なるこの物価。その正体とは。 (経済部・佐々木悠介) 役割を果たしていない!? 「物価高やインフレを抑える本来の役割を果たしてほしい」 「やっていることは支離滅裂だ」 「2%の物価目標は達成されているのではないか」 3月26日に開かれた衆議院の財務金融委員会。この日は日銀の「金融政策運営」がテーマで、植田総裁をはじめ幹部が出席しましたが、委員からは疑問の声が相次ぎました。 委員たちの疑問は「物価の上昇」に端を発しています。コメや野菜などの食料品

        動くのを我慢する人たち【経済コラム】 | NHK
      • ネットのひぼう中傷 SNS事業者に迅速な対応求める改正法 施行 | NHK

        インターネット上のひぼう中傷などの投稿について、SNSの運営事業者に対し、被害を受けた人への迅速な対応を求める改正法が4月1日に施行されました。事業者への対策の強化で被害を減らすことができるかが課題となります。 SNSなどインターネット上でのひぼう中傷の書き込みをめぐっては、被害を受けた人が削除を求める際に申請窓口がわかりにくいなど、事業者の対応が不十分だと指摘されています。 このため、1日に施行された改正法では、事業者に対し、ひぼう中傷など権利の侵害があった場合に投稿の削除の申し出を受け付ける窓口を整備するほか、削除の申し出があった場合、速やかに調べて7日以内に判断して被害者に通知することを求めています。 施行に伴って、総務省はプライバシーや著作権といった権利を侵害する文言や法令違反に関わる内容が入った投稿など、事業者に削除などを求める対象を例示したガイドラインを公表しています。 また、

          ネットのひぼう中傷 SNS事業者に迅速な対応求める改正法 施行 | NHK
        • だから「斎藤元彦」「石丸伸二」は誕生した…「想定外の選挙結果」を次々に生んだ「SNS選挙」の本当の問題点(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

          東京都知事選に出馬した石丸伸二氏や斎藤元彦兵庫県知事をめぐっては、SNSを使った選挙運動が問題視されている。弁護士の郷原信郎さんは「インターネット選挙が解禁されて10年あまりたつが、規制が追いついていない。このままでは、SNSの専門業者に多額のカネを落とした候補者が勝つという歪んだ状況が作られてしまう」という――。 【この記事の画像を見る】 ※本稿は、郷原信郎『法が招いた政治不信 裏金・検察不祥事・SNS選挙問題の核心』(KADOKAWA)の一部を再編集したものです。 ■SNSが選挙結果を動かす時代に 自民党が派閥政治資金パーティーをめぐる「裏金問題」で、国民の厳しい批判を受け、2024年4月の衆議院3補選で全敗(うち2選挙区では公認候補者を立てられず)するなど、大きく支持を落とす状況で行われた7月の東京都知事選では、元安芸高田市長の石丸伸二氏が165万票を超える大量得票で2位となり、 1

            だから「斎藤元彦」「石丸伸二」は誕生した…「想定外の選挙結果」を次々に生んだ「SNS選挙」の本当の問題点(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
          • だから「斎藤元彦」「石丸伸二」は誕生した…「想定外の選挙結果」を次々に生んだ「SNS選挙」の本当の問題点 業者にカネを落とした候補が勝つ仕組みになっている

            SNSが選挙結果を動かす時代に 自民党が派閥政治資金パーティーをめぐる「裏金問題」で、国民の厳しい批判を受け、2024年4月の衆議院3補選で全敗(うち2選挙区では公認候補者を立てられず)するなど、大きく支持を落とす状況で行われた7月の東京都知事選では、元安芸高田市長の石丸伸二氏が165万票を超える大量得票で2位となり、 11月の兵庫県知事選では、県議会で不信任決議案が全会一致で可決されて失職した斎藤元彦氏が再選、さらに、名古屋市長選でも、4党相乗りの大塚耕平おおつかこうへい氏を破って減税日本の広沢一郎ひろさわいちろう氏が当選するなど、予想外の選挙結果となる事例が相次ぎ、その度にSNSが選挙に与える影響が注目された。選挙でのSNSの活用が公選法違反の刑事事件で捜査の対象となる事例も相次いでいる。 兵庫県知事選挙をめぐっては、私と神戸学院大学教授の上脇博之氏による斎藤知事らを被告発人とする買収

              だから「斎藤元彦」「石丸伸二」は誕生した…「想定外の選挙結果」を次々に生んだ「SNS選挙」の本当の問題点 業者にカネを落とした候補が勝つ仕組みになっている
            • ジョセフ・ヒース「トランプと選挙改革」(2016年6月23日)

              今週はメディアに登場する機会が2回ほどあった。1つ目の記事はポリシー・オプション誌に寄稿した記事で、〔カナダでの〕選挙改革に反対するものだ。2つ目はTVO(TVオンタリオ)の「アジェンダ(The Agenda)」という番組でのドナルド・トランプに関するパネル・ディスカッションだ。実は両者は繋がっているのだが、テレビ番組ではそのことを説明するのに十分な時間がなかった。というわけで、この記事で説明しよう。 まず選挙改革について。私が選挙改革に関する議論で常に指摘しようと努めているのは、次のような論点だ(理解が難しく誤解は避けられないのだが)。「民主的」と広く認められるような投票制度はいくつかあり、その全てが長所と短所を持っているが、他の候補と比べ本質的により民主的であり公正である投票制度などというものは存在しない。研究者のほとんどが、種々の投票制度のメリットに関する議論になると、非常にプラグマ

                ジョセフ・ヒース「トランプと選挙改革」(2016年6月23日)
              • 第8回角岡伸彦ノンフィクション賞 発表&選評|角岡伸彦/フリーライター

                『追跡 公安捜査』(遠藤浩二、毎日新聞出版、2025年)  1995年前に発生した警察庁長官狙撃事件と、2020年に不正輸出の容疑で社長ら3人が逮捕、起訴された大川原化工機事件を追ったドキュメント。両事件とも警視庁公安部が捜査したが、前者は未解決のまま時効を迎え、後者は冤罪事件として現在係争中である。  ちなみに ” 不正輸出 ” 事件は、NHKスペシャルでも報じられた。 地下鉄サリン事件からわずか10日後に、警察庁長官が東京都荒川区の自宅マンション前で何者かに狙撃され、重傷を負った。サリン事件で手がいっぱいだった警視庁は、捜査を発生事件には極めて不向きな公安部に担当させる。最初のボタンの掛け違いである。 公安部はオウム真理教による犯行と見立て、捜査を進める。後に犯行を自供した人物がいることがわかるのだが、公安部はオウム犯行説を変えず、信じられないことにその人物をまもともに捜査しなかった。

                  第8回角岡伸彦ノンフィクション賞 発表&選評|角岡伸彦/フリーライター
                • コロナとれいわ新選組、コロナワクチンと女性 - 「がんに効く生活」とか

                  コロナワクチンについて、あれこれ② - 「がんに効く生活」とか 国会に議席を有する政党の中は、れいわ新選組が一番良いと考えていますが、コロナワクチンの問題に対しては、追及が甘い印象を持っています。 だるころさん 確かに…れいわはコロナに対してはあまり追わない気がしますね。原発や災害対策はすごい熱弁してる姿を見かけます。豊中で山本太郎の演説を生で聞いた事があります。言っている事がわかりやすいです。 個人の寄付だけでは政党を運営できないのではないかと思います。 れいわ新選組は、大企業からはお金をもらっていないと思います。 じゃあ、どこからもらっているのか。 病院からもらっているのではないかと思います。 あくまで私の推測です。 消費税を廃止し、原発を止めてくれれば、私はそれで良いのですが。 あと、南海トラフ地震と、それに伴って起きる富士山の噴火に対して、対策を講じてくれれば言うことないです。 ミ

                    コロナとれいわ新選組、コロナワクチンと女性 - 「がんに効く生活」とか
                  • 1000ボケ|グッドモーニング翔

                    炊いた米をもう一度炊く パスタを茹でずに食べる 風呂上がりに食紅をガブ飲みする 歯磨き粉を一度に全部使い切る 映画のエンドロールだけ観て帰る Uber Eatsを頼んで自分で自分の家に運ぶ 歯が全部あるのに入れ歯をする 円周率を逆から言う お釣りをゴミ箱に捨てる 粉薬をひと粒ずつ飲む レンタカーを勝手に車検に出す ビンゴを前回の続きから再開する 足に直接靴紐を付ける 座高が身長より高い クリスマスプレゼント用の大きい靴下を日常使いする この世の言葉を全て使い切ってしりとりが終わる 毎朝コップ1杯分のガラスを食べている 毎朝家の廊下を10km走っている 小学生の時に柔道を教えていた 西暦の眼鏡を日常使いする 本の全てのページに栞を挟む 娯楽としてジャンケンをする 娯楽として景品なしでビンゴをする 中華の目になる 中華の手になる 中華の足になる 中華式トイレ 全員が転校して終わった学校 割り箸

                      1000ボケ|グッドモーニング翔
                    • 「自由は死せず」板垣退助 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                      土佐の英雄といえば薩長同盟や大政奉還を導いた「坂本龍馬」 龍馬像は有名ですがその龍馬より先に銅像となったのが、明治時代も活躍していた板垣退助です。 板垣退助はお札にもなりました 龍馬と同じ時代を生き、その後も83歳まで長生きして日本を変えた人物です。 明治時代、板垣退助は国民のための政治をめざし、自由民権運動を率いたのです。古い政治体制に戦いを挑みました。 目次 板垣退助と坂本龍馬 天才軍略家、板垣退助 「自由は死せず」 板垣退助と坂本龍馬 私は板垣退助に良い印象をもっていませんでした。 なぜなら、今から数十年前に武田鉄矢さん原作の『お~い!竜馬』を読んだから。 リンク 『お~い!竜馬』では上士である退助は、郷士(下士)である龍馬を徹底的にいじめていたのです。 しかし、龍馬と退助が土佐で面識があったという史料は今のところみつかっていません。 板垣退助は、坂本龍馬が暗殺されたときに「龍馬は細

                        「自由は死せず」板垣退助 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                      • 都をどりとビックリマンの日! 2025年4月1日の豊かな祝祭#祭り - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                        おこしやす♪~ 2025年4月1日は何の日? その時そして今日何してた? 4月1日は都をどり、伏見献花祭、ちゃんちゃん祭り、ビックリマンの日、東スポの日、タクシーサイネージの日、 こころのヘルスケアの日、綿抜、第2の成人式、親鸞聖人誕生会、エイプリルフール、新会計年度、グッドスーツの日、黒ラベルの日、トレーニングの日、携帯ストラップの日、児童福祉法記念日、オンライントレードの日、熊本甘夏の日、赤口等の日です。 ■都をどり(~30日)【京都市東山区、祇園甲部歌舞練場】 www.youtube.com 第151回 都をどり 毎年4月、銀襖の前の総をどりで幕を開け、 爛漫の春から夏、錦秋の秋から冬、 そして再び春の花見で幕を閉じる華やかな舞台は、 明治5年の創始からの伝統です。 京都に春を呼ぶ風物詩として親しまれております「都をどり」を令和七年も四月一日から三十日まで、祇園甲部歌舞練場にて開催い

                          都をどりとビックリマンの日! 2025年4月1日の豊かな祝祭#祭り - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                        • 英利アルフィヤ氏、保守党批判投稿の削除を拒否 国会で要望の島田氏「二重基準だ」と批判

                          日本保守党の島田洋一衆院議員は1日の衆院法務委員会で、自民党の英利アルフィヤ外務政務官が就任前の2024年11月に日本保守党との関係断絶を人権団体に求めたX(旧ツイッター)の投稿の削除を求めた。英利氏は「一政治家としての発言」として応じなかった。過去には民間人時代のネット投稿を批判された自民党国会議員が削除した例もあり、島田氏は「二重基準だ」と批判する。 問題の投稿は昨年11月10日に行われた。英語で日本保守党の百田尚樹代表の言動を批判し、人権団体に対して「(保守党との)すべての関係を断つよう求める」とつづった。 衆院法務委員会で取り上げられた投稿(英利アルフィヤ氏のXから)英利氏は投稿の3日後、外務政務官に就任した。昨年の11月10日の投稿には、投稿者として「英利アルフィヤ(外務大臣政務官/衆議院議員)」と表示されている。 英利氏の投稿「拉致問題を妨害」保守党の島田氏は1日の衆院法務委で

                            英利アルフィヤ氏、保守党批判投稿の削除を拒否 国会で要望の島田氏「二重基準だ」と批判
                          • 関税不況の始まりか? - asanohatunagiの日記

                            トランプ大統領は、各国に相互関税をかけると発表しました。 景気の後退が懸念されます。 日本は24パーセントの関税をかけられるそうです。 自動車産業が一番打撃を受けそうです。 物が売れなくなり、賃金も影響を受けて、インフレが進み、国民の生活も大変になってしまうのでしょうか? 株価格も下がり株バブルも崩壊するのでしょうか? アメリカ発不況の始まり、最悪のシナリオです。 この際、衆議院議員や参議院議員の人数を思い切って減らし、消費税率も下げて、国民の消費を促す政策に切り替えてほしいです。 トランプ大統領のイライラも分からなくはありませんが…。 生活を守るためには、健康が一番です。

                              関税不況の始まりか? - asanohatunagiの日記
                            • 【トラブル】成田空港会社、「みんなで大家さん」との借地契約を7カ月延長

                              成田国際空港株式会社(NAA)が、共生バンク(本社:千代田区)の成田プロジェクトに関する借地契約を更新し、今年11月末まで延長したことがわかった。4月2日の衆議院国土交通委員会に参考人として出席した、NAAの田村明比古社長が明かした。今回の決定により、共生バンクは造成工事の継続に向け、少なくとも7カ月間の猶予を得たことになる。 上記は緒方林太郎議員(無所属)の質問に答えたもの。今回更新された借地契約は開発用地全体の面積、約46万m2のうち4割にあたる約18万m2に関するもので、直近の期限は3月末だった。これらの借地は主要な計画道路を含む開発用地の各所に点在しており、契約が更新されなければ工事全体が停止する可能性も懸念されていた。 田村社長は2月27日と3月19日にも国会質疑に出席。立憲民主党の尾辻かな子議員から借地契約の妥当性とその延長予定について問われ、「必要な法令許可が継続されるかどう

                                【トラブル】成田空港会社、「みんなで大家さん」との借地契約を7カ月延長
                              • 北条義時ゆかりの神秘!豆塚神社例大祭2025# - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                おこしやす♪~ 2025年4月3日は何の日? その時そして今日何してた? 4月3日は豆塚神社例大祭、上秦野神社例大祭、上粕屋神社例大祭、石和八幡宮例大祭、廣峯神社例祭、香取大神社例祭、ケシミンの日、シミ対策の日、ドモホルンリンクル 「しみキレイ」、愛林の日、清水寺・みずの日、輸入洋酒の日、プラズマレーザーの日、趣味の日、日本橋開通記念日、フォーサイトの日、いんげん豆の日、シーサーの日、読み聞かせの日、等の日です。 ■豆塚神社例大祭2025:北条義時ゆかりの神秘! 鎌倉時代、北条義時公によって現在地に移されたと伝えられる由緒ある神社です。例大祭では、古くからの伝統的な神事が執り行われ、地域住民にとって重要な年中行事となっています。境内では、神楽の奉納や神輿渡御など、見どころ満載。歴史と伝統を感じながら、神聖な雰囲気に包まれた一日を過ごせるでしょう。 周辺には、さわやかウォーキングのコースにも

                                  北条義時ゆかりの神秘!豆塚神社例大祭2025# - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                1