並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

衆議院の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • ネットのひぼう中傷 SNS事業者に迅速な対応求める改正法 施行 | NHK

    インターネット上のひぼう中傷などの投稿について、SNSの運営事業者に対し、被害を受けた人への迅速な対応を求める改正法が4月1日に施行されました。事業者への対策の強化で被害を減らすことができるかが課題となります。 SNSなどインターネット上でのひぼう中傷の書き込みをめぐっては、被害を受けた人が削除を求める際に申請窓口がわかりにくいなど、事業者の対応が不十分だと指摘されています。 このため、1日に施行された改正法では、事業者に対し、ひぼう中傷など権利の侵害があった場合に投稿の削除の申し出を受け付ける窓口を整備するほか、削除の申し出があった場合、速やかに調べて7日以内に判断して被害者に通知することを求めています。 施行に伴って、総務省はプライバシーや著作権といった権利を侵害する文言や法令違反に関わる内容が入った投稿など、事業者に削除などを求める対象を例示したガイドラインを公表しています。 また、

      ネットのひぼう中傷 SNS事業者に迅速な対応求める改正法 施行 | NHK
    • だから「斎藤元彦」「石丸伸二」は誕生した…「想定外の選挙結果」を次々に生んだ「SNS選挙」の本当の問題点(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

      東京都知事選に出馬した石丸伸二氏や斎藤元彦兵庫県知事をめぐっては、SNSを使った選挙運動が問題視されている。弁護士の郷原信郎さんは「インターネット選挙が解禁されて10年あまりたつが、規制が追いついていない。このままでは、SNSの専門業者に多額のカネを落とした候補者が勝つという歪んだ状況が作られてしまう」という――。 【この記事の画像を見る】 ※本稿は、郷原信郎『法が招いた政治不信 裏金・検察不祥事・SNS選挙問題の核心』(KADOKAWA)の一部を再編集したものです。 ■SNSが選挙結果を動かす時代に 自民党が派閥政治資金パーティーをめぐる「裏金問題」で、国民の厳しい批判を受け、2024年4月の衆議院3補選で全敗(うち2選挙区では公認候補者を立てられず)するなど、大きく支持を落とす状況で行われた7月の東京都知事選では、元安芸高田市長の石丸伸二氏が165万票を超える大量得票で2位となり、 1

        だから「斎藤元彦」「石丸伸二」は誕生した…「想定外の選挙結果」を次々に生んだ「SNS選挙」の本当の問題点(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
      • だから「斎藤元彦」「石丸伸二」は誕生した…「想定外の選挙結果」を次々に生んだ「SNS選挙」の本当の問題点 業者にカネを落とした候補が勝つ仕組みになっている

        SNSが選挙結果を動かす時代に 自民党が派閥政治資金パーティーをめぐる「裏金問題」で、国民の厳しい批判を受け、2024年4月の衆議院3補選で全敗(うち2選挙区では公認候補者を立てられず)するなど、大きく支持を落とす状況で行われた7月の東京都知事選では、元安芸高田市長の石丸伸二氏が165万票を超える大量得票で2位となり、 11月の兵庫県知事選では、県議会で不信任決議案が全会一致で可決されて失職した斎藤元彦氏が再選、さらに、名古屋市長選でも、4党相乗りの大塚耕平おおつかこうへい氏を破って減税日本の広沢一郎ひろさわいちろう氏が当選するなど、予想外の選挙結果となる事例が相次ぎ、その度にSNSが選挙に与える影響が注目された。選挙でのSNSの活用が公選法違反の刑事事件で捜査の対象となる事例も相次いでいる。 兵庫県知事選挙をめぐっては、私と神戸学院大学教授の上脇博之氏による斎藤知事らを被告発人とする買収

          だから「斎藤元彦」「石丸伸二」は誕生した…「想定外の選挙結果」を次々に生んだ「SNS選挙」の本当の問題点 業者にカネを落とした候補が勝つ仕組みになっている
        • 大空こうき衆院議員が創業した「あなたのいばしょ」への厚労省の脱法的にも見える厚遇等の背景は何?という話|red

          大空こうき衆院議員が創業した「あなたのいばしょ」への厚労省の脱法的にも見える厚遇等の背景は何?という話 2025年3月27日 あなたのいばしょ(以下、同社)の厚労省補助金の開示請求資料を新たにいただいたので見ていました。 どうもカネの流れが不穏に見えてしまい、同社の創業者・元代表者である大空幸星氏が昨年の選挙で議員として当選したことが果たして我が国にとって良いことなのか、何とも言えない気持ちになっています。 公選法に基づき、大空氏の住所は官報で公開されているため、一定の財力がないと住めない非常に「いいところ」にお住まいであることは周知の事実です。 団体の登記簿謄本を見ると「いいところ」にお引越しなさったのは数年前なので、かなり以前から、年齢にしてはご立派な財力があることが推定されます。 大空氏は以前より「弱者救済を標榜する活動を行うものは清貧であるべき」という価値観に疑問を呈しておられます

            大空こうき衆院議員が創業した「あなたのいばしょ」への厚労省の脱法的にも見える厚遇等の背景は何?という話|red
          • 【【速報】参院再修正の新年度予算 衆院同意で成立 両院修正は初 | NHK

            新年度予算案は、高額療養費制度の見直しに伴って再び修正する案が31日午前の参議院予算委員会に続いて午後の参議院本会議で採決され、自民・公明両党と日本維新の会などの賛成多数で可決されました。 そして、法律の規定などに基づいて衆議院に戻され、夕方に開かれた本会議で審議が行われました。 質疑で立憲民主党の大西健介氏は「高額療養費の引き上げ凍結は多とするが、衆議院通過からわずか3日後の方針転換には憤りを禁じえない。野党の意見を聴き入れて協力を求める謙虚さと決断力を失った石破内閣の政権担当能力に疑問符を付けざるをえない」と批判しました。 これに対し、石破総理大臣は「見直しは制度の持続可能性を高めるためだったが、検討プロセスに丁寧さを欠いたという指摘を重く受け止め見合わせることにした。予算案が衆議院を通過したのちに、再度修正することになった経緯は大変申し訳ない」と改めて陳謝しました。 続いて採決が行わ

              【【速報】参院再修正の新年度予算 衆院同意で成立 両院修正は初 | NHK
            • 山陰新幹線、ついに現実路線へ? 中速鉄道の夜明け! 新大阪~舞鶴1時間短縮、在来線活用と新線建設のハイブリッド、この鉄道でなぜ地域は活性化するのか? | Merkmal(メルクマール)

              山陰新幹線、ついに現実路線へ? 中速鉄道の夜明け! 新大阪~舞鶴1時間短縮、在来線活用と新線建設のハイブリッド、この鉄道でなぜ地域は活性化するのか? 地方の活性化とコスト削減を狙う中速鉄道の導入が、いよいよ現実味を帯びてきた。航空機や自家用車からのモーダルシフトを促進し、180km/hで運行される新線は、都市圏の通勤圏拡大に寄与し、インバウンド需要にも対応。新幹線の代替として、地域経済の発展を加速する可能性を秘めている。 海外では中速鉄道(通常の在来線と新幹線の間の速度帯で運行される鉄道)が当たり前に存在しているが、日本でもようやく注目され始めた。2025年2月26日の衆議院予算委員会の集中審議で、石破茂総理が福島伸享衆議院議員(有志の会)の質問に答えた。質問は、中速鉄道に対する政府の姿勢に関するものだった。 石破総理は次のように答弁した。 「仮にフル規格の新幹線があと30年くらいで全国に

                山陰新幹線、ついに現実路線へ? 中速鉄道の夜明け! 新大阪~舞鶴1時間短縮、在来線活用と新線建設のハイブリッド、この鉄道でなぜ地域は活性化するのか? | Merkmal(メルクマール)
              • 1000ボケ|グッドモーニング翔

                炊いた米をもう一度炊く パスタを茹でずに食べる 風呂上がりに食紅をガブ飲みする 歯磨き粉を一度に全部使い切る 映画のエンドロールだけ観て帰る Uber Eatsを頼んで自分で自分の家に運ぶ 歯が全部あるのに入れ歯をする 円周率を逆から言う お釣りをゴミ箱に捨てる 粉薬をひと粒ずつ飲む レンタカーを勝手に車検に出す ビンゴを前回の続きから再開する 足に直接靴紐を付ける 座高が身長より高い クリスマスプレゼント用の大きい靴下を日常使いする この世の言葉を全て使い切ってしりとりが終わる 毎朝コップ1杯分のガラスを食べている 毎朝家の廊下を10km走っている 小学生の時に柔道を教えていた 西暦の眼鏡を日常使いする 本の全てのページに栞を挟む 娯楽としてジャンケンをする 娯楽として景品なしでビンゴをする 中華の目になる 中華の手になる 中華の足になる 中華式トイレ 全員が転校して終わった学校 割り箸

                  1000ボケ|グッドモーニング翔
                • 日本発の「夢の電池」はどこへ? 日本の技術がどんどん流出する理由

                  世界を読み解くニュース・サロン: 本連載は、国際情勢やビジネス動向を深掘り、グローバルな課題とそれが企業に与える影響を分析する。米中関係やテクノロジー業界の変動、地政学的リスクに焦点を当て、複雑な要素を多角的に捉えながら、現代社会の重要な問題を分析。読者にとって成功への洞察を提供していく。 いま、中国への技術流出が大きな問題になっている。 2月27日、国会で無所属の福島伸享衆院議員が衆議院予算委員会の分科会で「国策として国のお金を使って研究開発されたプロジェクトが、安全保障上に懸念がある国に技術流出する可能性があるということを、私は国として傍観してはいけないと思うんですね」と述べたことが大きく報じられた。 ここで問題となっているのは、福井県の「APB」という企業だ。同社は、日本の技術力を代表する「夢の電池」として期待される全樹脂電池を開発していた技術者、堀江英明氏が創業した。 通常の蓄電池

                    日本発の「夢の電池」はどこへ? 日本の技術がどんどん流出する理由
                  • 「能動的サイバー防御」導入法案 衆院内閣委で参考人質疑 | NHK

                    サイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の導入に向けた法案は、衆議院内閣委員会で参考人質疑が行われ、法案の実効性や課題などをめぐり意見が交わされました。 この中で、自民・公明両党が推薦した、横浜国立大学大学院の吉岡克成教授は「サイバー対策の強化は喫緊の課題で、重大な被害が発生しうる場合に、攻撃インフラの一部にアクセスして機能を無害化し、未然に防ぐ措置は、有効な対策になる」と述べました。 立憲民主党が推薦した、防衛大学校の黒崎将広教授は「日本による措置を武力の行使だと批判する国が出てくる可能性は否定できず、平素から辛抱強く対外的に説明し、理解を得ていくことが課題になる」と述べました。

                      「能動的サイバー防御」導入法案 衆院内閣委で参考人質疑 | NHK
                    • 桜まつりと春祭りが開催中♪ 米国への貢献も話題!#おおがわら桜まつり - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                      おこしやす♪~ 2025年3月29日は何の日? その時そして今日何してた? 3月29日はおおがわら桜まつり、常盤平さくらまつり、小金井桜まつり、安曇野住吉神社例大祭、常滑の春まつり、村松公園桜まつり、鎌数伊勢大神宮 例祭、観櫻火宴、本妙寺 桜灯籠、津山さくらまつり、小田原かまぼこ桜まつり、マリモの日、サニクリーンの日、「ラヴィット!」の日、みんつくの日、作業服の日、八百屋お七の日、 ヴァイスシュヴァルツの日、先負等の日です。 ■おおがわら桜まつり:一目千本桜の幻想的な夜桜と春の祭典! www.youtube.com 2025年度の「おおがわら桜まつり」は、宮城県柴田郡大河原町の白石川公園(大河原大橋〜末広橋)を舞台に、春の訪れを告げる一大イベントとして開催されます。 白石川の清流と残雪の蔵王連峰を背景に咲き誇る、約1000本の桜並木「一目千本桜」の壮大な景色は、訪れる人々を魅了します。 ま

                        桜まつりと春祭りが開催中♪ 米国への貢献も話題!#おおがわら桜まつり - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                      • 第8回角岡伸彦ノンフィクション賞 発表&選評|角岡伸彦/フリーライター

                        『追跡 公安捜査』(遠藤浩二、毎日新聞出版、2025年)  1995年前に発生した警察庁長官狙撃事件と、2020年に不正輸出の容疑で社長ら3人が逮捕、起訴された大川原化工機事件を追ったドキュメント。両事件とも警視庁公安部が捜査したが、前者は未解決のまま時効を迎え、後者は冤罪事件として現在係争中である。 地下鉄サリン事件からわずか10日後に、警察庁長官が東京都荒川区の自宅マンション前で何者かに狙撃され、重傷を負った。サリン事件で手がいっぱいだった警視庁は、捜査を発生事件には極めて不向きな公安部に担当させる。最初のボタンの掛け違いである。 公安部はオウム真理教による犯行と見立て、捜査を進める。後に犯行を自供した人物がいることがわかるのだが、公安部はオウム犯行説を変えず、信じられないことにその人物をまもともに捜査しなかった。 犯行を自供した人物には協力者がいた。1982年生まれの毎日新聞東京社会

                          第8回角岡伸彦ノンフィクション賞 発表&選評|角岡伸彦/フリーライター
                        • #おもてなしの舟旅、災厄からの無病息災🌸 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                          おこしやす♪~ 2025年3月31日は何の日? その時そして今日何してた? 3月31日はもちがせの流しびな、名勝渉成園 ”おもてなしの舟旅、樹木葬、アラ!の日、体内時計の日、サンミーの日、山菜の日、カワマニの日、教育基本法公布の日、普通選挙法成立の日、サザンイエローパインの日、オーケストラの日、経理の日、会計年度最終日、などの日です。 ■もちがせの流しびな www.youtube.com “もちがせの流しびな”は旧暦の三月三日のひなまつり、男女一対の紙雛を桟俵にのせ、桃の小枝と椿の花や菜の花を添えて、災厄を託して千代川(せんだいがわ)に流します。無病息災で1年間幸せに生活できますように願う情緒豊かな民俗行事です。 昭和60年、県無形民俗文化財に“もちがせの雛送り”として指定されています。 もともと物忌みの行事で、紙などで人形(ひとがた)を作り、これで体をなで、災いをその人形(ひとがた)にう

                            #おもてなしの舟旅、災厄からの無病息災🌸 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                          • 都をどりとビックリマンの日! 2025年4月1日の豊かな祝祭#祭り - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                            おこしやす♪~ 2025年4月1日は何の日? その時そして今日何してた? 4月1日は都をどり、伏見献花祭、ちゃんちゃん祭り、ビックリマンの日、東スポの日、タクシーサイネージの日、 こころのヘルスケアの日、綿抜、第2の成人式、親鸞聖人誕生会、エイプリルフール、新会計年度、グッドスーツの日、黒ラベルの日、トレーニングの日、携帯ストラップの日、児童福祉法記念日、オンライントレードの日、熊本甘夏の日、赤口等の日です。 ■都をどり(~30日)【京都市東山区、祇園甲部歌舞練場】 www.youtube.com 第151回 都をどり 毎年4月、銀襖の前の総をどりで幕を開け、 爛漫の春から夏、錦秋の秋から冬、 そして再び春の花見で幕を閉じる華やかな舞台は、 明治5年の創始からの伝統です。 京都に春を呼ぶ風物詩として親しまれております「都をどり」を令和七年も四月一日から三十日まで、祇園甲部歌舞練場にて開催い

                              都をどりとビックリマンの日! 2025年4月1日の豊かな祝祭#祭り - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                            • 高木浩光@自宅の日記 - 日弁連がまた自己情報コントロール権を主張、生成AI曰く「定規の長さをその定規自身で測定しようとするようなもの」

                              ■ 日弁連がまた自己情報コントロール権を主張、生成AI曰く「定規の長さをその定規自身で測定しようとするようなもの」 日本弁護士連合会(日弁連)が昨日、「個人情報保護法改正に向けた意見書」を、内閣総理大臣、衆議院内閣委員会、参議院内閣委員会、衆議院議長、参議院議長及び個人情報保護委員会委員長宛てに提出したとのこと。総理や衆議院議長に届けるだなんて組織の威光が羨ましい。私も衆議院法制局長に届けたいわあ。 というわけで、自分で書くのは面倒だったので、例によって例の如く、Claude 3.7 Sonnetに日弁連意見書の論評を書かせた。使用した文書は以下の4点。プロンプトはこれまで同様、簡単な指示で議論の方向づけをしただけである。「循環論法」のところは、譬え話を入れて欲しいと注文した。 高木浩光「個人情報保護法3年ごと見直し令和6年に対する意見」2024年6月12日(資料1-2) 高木浩光「「個人

                                高木浩光@自宅の日記 - 日弁連がまた自己情報コントロール権を主張、生成AI曰く「定規の長さをその定規自身で測定しようとするようなもの」
                              1