並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 607件

新着順 人気順

覚えておきたいの検索結果441 - 480 件 / 607件

  • 【元祖トマトラーメン三味 博多駅東店】一風変わったラーメン、これはこれであり!この機会に食べてみた | たつブロ

    【元祖トマトラーメン三味 博多駅東店】一風変わったラーメン、これはこれであり!この機会に食べてみた 2023 5/04 どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 福岡にはラーメン店が多く、最近では豚骨以外でもいろんなラーメン店がありますが、 「トマトラーメン」となると「?」がつくかと思います。 なかなか聞きなれないラーメンですが、ここ福岡ではたまにテレビなどのメディアでも紹介されるお店「元祖トマトラーメン三味」の名前だけでも知っている人はいるかと思います。 実際ボクも聞いたことあったんですが、食べに行こうとまでにはなっていませんでした…が!? 先日、違うラーメン店に行こうとしていた時、たまたまお店の近くを通るとこれが目に入ったじゃありませんか! 「トマトラーメン無料!?」(博多駅東店限定です) ということで、予定を変更して「元祖トマトラーメン三味 博多駅東店」へ。 きっかけは何で

      【元祖トマトラーメン三味 博多駅東店】一風変わったラーメン、これはこれであり!この機会に食べてみた | たつブロ
    • 照葉なりて秋色 神戸森林植物園 - ととろぐ

      先日、上の娘が8歳の誕生日でした。去年ぐらいまでならアンパンミュージアムに連れてってだとか、プリキュアの玩具買って欲しい等言っていたのですが、どうやら今年は様子が違いました。 もう、プリキュアなんて見てられないんですって!!! あんなに好きだった癖に!録画して撮りためてた物も完全消していいらしいですよ~驚きです。 それだけではなく、 欲しがるプレゼントにも変化があって、今年は地球儀が欲しいといっておりました。 嘘でしょ! どうやら友達の影響みたいです~、今時の子は2年生にもなると玩具より、みんなが持ってる勉強道具だったり流行ってるものを欲するのですね~。 ちょっと寂しいような嬉しいような誕生日でした。 その誕生日に良い思い出になればと遊びの場ではなく、 社会、自然の一旦に触れるよう、初めて六甲にある神戸森林植物園に紅葉を見にいってきました。 六甲森林植物園 いきなり駐車場近くのセコイア並木

        照葉なりて秋色 神戸森林植物園 - ととろぐ
      • 【いっかく食堂 ブランチ博多店】 (博多区千代)おかわりすると嬉しい、人気のお店で頂くオシャレな定食 | たつブロ

        オレンジの看板が目印の「いっかく食堂」 西鉄バスのバス停「千代町」から目指していくと、右手の方に施設に入っているお店の看板が複数見えてきます。 そして奥に建物が見える場所、こちらが「ブランチ博多パピヨンガーデン」です。 飲食系が立ち並ぶ一角にオレンジの看板が目印のこちらが「いっかく食堂」 普段は待つ場合もあるそうですが、この日は並ぶこともなく入れました。 店先には、お弁当やオードブル、キッズメニューの紹介も。 店内の様子はこちら。 お店の中央に1人用のカウンターがあり、壁沿いにテーブルが並びます。 店内はカフェともとも思わせるような造りでおしゃれ。 LINEで友達登録するとお得な特典も。 メニュー メニューは、お店の名物ハンバーグに唐揚げ、チキン南蛮など定番の定食メニューが並んでいて、それに他のおかずを組み合わせたりできるので、自分好みの定食が頂くことができます。 また、土日祝限定でいろん

          【いっかく食堂 ブランチ博多店】 (博多区千代)おかわりすると嬉しい、人気のお店で頂くオシャレな定食 | たつブロ
        • 斉藤一人さん 若造の地図 - コンクラーベ

          それが一人さんは、地図を広げて「どこがいい?」です。 まあ、どの地域が売れそうなのかなども考えず、秀吉が好きだからと、岐阜を選んだ私も私ですけど。 100日、真剣に働くと仕事が楽しくなる ここぞと思うときは肚を決めなくてはならない 「何をやるのが正しいか」ではなく「何をやるのが楽しいか」 困難は神様の贈り物 追伸 アイデアをひらめいても怖くて一歩が踏み出せないとき 100日、真剣に働くと仕事が楽しくなる 確かにそうなんだろうと思いますが、落ち込んだ時、人間というのは、なかなか素直になれないものです。 釈然としない顔をしている私に、一人さんはこう言いました。 「じゅんちゃん、100日、一生懸命働きな。 真剣に働いて、それでも今の仕事がつまらないと言うなら、やめてもいい。 だけど、100日でいい。 とにかくがむしゃらに働いてみなよ」 今の生活が延々続くと思うと、嫌になりますが、100日でいいと

            斉藤一人さん 若造の地図 - コンクラーベ
          • 福岡住吉【煮魚少年】こんなに煮魚を欲するなんて…それ程食べたくなる絶品定食! | たつブロ

            どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 お肉程ではないですが、たまにお昼に魚の定食を食べたくなる時があります。 魚の定食と言えば多いのが焼魚定食ですが、今回行った変わったネーミングのお店「煮魚少年」は、珍しい煮魚定食のみの専門店。 以前も行ったことがあり、久々行きたくなったので行ってきました。 やはり、美味しかったですね~ 煮魚と言ってもいろいろと種類があり、時期によって入ってくる魚も変わるので何度でも楽しめ、煮魚をこんなに欲する事があるのかと言うぐらい魅了されるお店です。 キャナルシティ近くの住吉にあるお店 お店の場所は福岡市博多区住吉。 住吉と言えばキャナルシティがあり、キャナルシティから徒歩5分ほどで着くのでアクセスにも便利かと思われます。 また、住吉神社からも2、3分ほどで着くのでこういう施設を目印にして来たらいいんではないでしょうか。 「煮魚少年」外観 お店には白い看

              福岡住吉【煮魚少年】こんなに煮魚を欲するなんて…それ程食べたくなる絶品定食! | たつブロ
            • 拭き掃除が楽になる!おすすめ洗剤 - ykDonutsのイラスト倉庫 ~アメリカ東海岸から愛2019~

              ハンドソープのイラスト。 ここ数年、我が家では特定のブランドの洗剤を使っています。 「Method」という洗剤で、ハンドソープや食器用洗剤、洗濯用洗剤、多目的(オールパーパス)洗剤など、用途別にいくつかの種類が出ているようです。 少し調べてみたところ、2001年サンフランシスコ発祥のこの会社の創始者はアダムとエリックという二人の男性で、学生時代彼らはルームメイトだったようです。 コンセプトは環境に優しく、デザイン性に優れており(シンクの下に隠す必要のない)、汚れを落とすことに優れた力を持っていることとか。 最初は私も特に何も考えることなく、Target(K-martのようなお店)に売っていたピンクグレープの香りの洗剤を手に取りました。 香りももちろん好きだったこともありますが、使ってみると手についた汚れなどきれいに落ちるので、それからは我が家の定番のハンドソープとなりました。 そしてそのう

                拭き掃除が楽になる!おすすめ洗剤 - ykDonutsのイラスト倉庫 ~アメリカ東海岸から愛2019~
              • 笑顔とご飯は元気の元❣️ - naomi1010’s diary

                あんなに待ち遠しかった梅雨明けですが、2日連続の猛暑で、もう怠いです。これから、夏本番というのに、気が遠くなりそうです・・・( ;´Д`) 外の猛暑と、室内のクーラーの温度差で、体調を崩します。しっかり食べて、身体の内側は温めましょう。夏バテは身体の冷えからきています❗️身体は冷やしちゃダメです❗️ 子供の頃、虚弱体質だった私は、母親に「しっかり食べなさい。」「身体は冷やしたらいかんよ〜。」と、言われていましたが、毎日の、母の手作りのご飯のおかげで、元気な大人になりました❣️ 歳を重ねた今でも、体調を崩す事は、ほとんどありません。それは、母親の愛情のこもったご飯があったからだと思います。母に、身体を作ってもらったおかげだと思います。 だから私も、食事に関しては、手を抜いたらダメだと、自分に言い聞かせています。 子どもの身体を作ることが、親の努めだと思います。「腹いっぱいになったら、子どもは

                  笑顔とご飯は元気の元❣️ - naomi1010’s diary
                • 【炊飯器で簡単】ホットケーキミックスと牛乳だけ?!卵なし!ずぼらおやつ作ろう ♪ - イギーとポル 福岡グルメ

                  ホットケーキを作ろうと思ったら 卵がない! でも 大丈夫! ホットケーキミックスと牛乳だけで作りました。 キッチンに立つ時間は約3分。 材料を混ぜてスイッチを押すだけです。 炊飯器で超簡単すぎるおやつを作ったのでご紹介します (*'▽'*)ノ ホットケーキミックスと牛乳だけで作るおやつ 材料 作り方 完成 ♪ ホットケーキミックスと牛乳だけで作るおやつ (コーヒー味) 材料 作り方 完成 まとめ おすすめの記事です! ホットケーキを作ろうと思ったら卵がなかったので、ホットケーキミックスと牛乳だけを混ぜ、フライパンで焼くのが面倒だったので、炊飯器におまかせしました w どんだけずぼらなんだよっ!と自分で自分にツッコミながら、炊飯器のスイッチをポチッと押しました。 40分程 寝転がっていたら、 お掃除・お洗濯などをしておりましたら出来上がりました! それでは、世界中のずぼらの皆様に作り方を伝授

                    【炊飯器で簡単】ホットケーキミックスと牛乳だけ?!卵なし!ずぼらおやつ作ろう ♪ - イギーとポル 福岡グルメ
                  • 【パティスリーエイジ】 (福岡市大宮)ひっそり佇むおしゃれなパン屋さん、ここのケーキは侮れない | たつブロ

                    オシャレな佇まいと店内の「ブーランジェリーパティスリーエイジ」 「ブーランジェリーパティスリーエイジ」は、「パサージュF」というこちらの建物の1階にあります。 入り口には、小さな看板がありこちらが目印に。 建物を奥に進んでいくと、見えてくる白い扉。 こちらですね! 入り口からオシャレな佇まいで、ここだけ海外にいるみたいな感じでしょうか。 普段から人気のお店みたいですが、この日も人が多くコロナの影響もあって店内に入れるのは二組まで。 店内もいけてますね! また、並んでいる後ろにも次々と行列が。 この日は昼過ぎに行ったんですが、少しでも遅くなると売り切れるそうですね。 そして、前の方が出たのでボクらも中へ。 こじんまりとした暗めの店内でこちらのショーケースの中にはパンとケーキが。 ショーケースの上やレジ横にもパンがありますが、種類でいったらそんなに多くありません。 それで人気があるならば、そり

                      【パティスリーエイジ】 (福岡市大宮)ひっそり佇むおしゃれなパン屋さん、ここのケーキは侮れない | たつブロ
                    • (閉店)博多駅【ベジバル九州】 サラダがメインのランチなのに、何?この満足感 - たつブロ

                      どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 家から博多駅までは、天神に行くよりも遠いので地元民だからか電車を利用する以外は博多駅には滅多に行くことはありません。 なので博多駅のグルメ記事はあまり書いていませんが、今回博多駅周辺で買い物することになり、ランチは博多駅で取ろうという事で行ったのが「ベジバル九州」というお店。 何でもサラダがメインの料理のお店で、それにビュッフェスタイルでパン等が付くということで行ってきました。 行く前までは、「お腹いっぱいになるのかな?」とちょっとした不安もありましたが結果は大満足! 博多駅に来た際はまた通いたいと思えるランチでしたよ。 「ベジバル九州」は博多駅内にあり好アクセス ランチは食材が選べるサラダの「カスタムサラダ」 満足できてお腹も満たせるランチ 最後に 店舗情報 「ベジバル九州」は博多駅内にあり好アクセス お店は博多駅構内にあるので、アクセ

                        (閉店)博多駅【ベジバル九州】 サラダがメインのランチなのに、何?この満足感 - たつブロ
                      • 【穴場の絶景スポット】天ケ瀬温泉『桜滝』を眺めながらピクニックランチを堪能!!【名瀑とサンドイッチ】 - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

                        こんにちは。 今回は大分県日田市天瀬の『桜滝』でピクニックランチを楽しみました!! 桜滝はJR天ケ瀬駅から徒歩10分程度で立ち寄れる絶景スポットです。 天ケ瀬温泉街からも目と鼻の先で、気軽に大自然を楽しめる場所になっています。 天ケ瀬駅から桜滝遊歩道入口まで徒歩5分。 遊歩道入口から桜滝までが徒歩5分の計10分って感じでした。 うん。やっぱり移動時間10分で間違いなし。 ふれあい広場に到着!! マイチェアーも持参してるし、桜滝を観賞したあとはここでランチにしようかな。 案内板の横に桜型の絵馬が… どこで買えばよかったんだろう? どうせなら絵馬書きたかったなぁ。 これは次回訪れたときの楽しみにしておこうっと。 あっ 桜滝が見えてきた。 遠目から見ても滝の迫力が伝わってくる。 おぉ…すっごい迫力!! 横幅のある豪快な滝ですね。 水量も豊富で勢いがある。 もう少し近づいてみますね。 噂通りの名瀑

                          【穴場の絶景スポット】天ケ瀬温泉『桜滝』を眺めながらピクニックランチを堪能!!【名瀑とサンドイッチ】 - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル
                        • 博多駅そば【博多うなぎ屋 藤う那】 ランチでも充分満足、コスパ抜群のうなぎ御膳をいただいた | たつブロ

                          博多駅そばのうなぎ店「藤う那」 お店の場所は、福岡市博多区博多駅東。 博多駅の筑紫口から歩いてすぐの場所にあるので、アクセスには便利な場所にあります。 ただ駐車場はないので、車の方は近くのコインパーキングに止めましょう。 車以外の方はもちろん博多駅を経由して行くのがいいでしょう。 お店の近くには以前このブログで紹介した海鮮居酒屋「海風土」もありますよ。 お店の様子 お店の外観はこちら。 博多駅に近いこともあり、この辺りはビルばかりですがその中の一角に「博多うなぎ屋 藤う那」はあります。 うなぎの幟や看板もあるので、初めての人でもわかりやすいかと思われます。 一応、「藤う那」は2階までありますが、1階はいけすのみで、うなぎをいただく場所は2階になります。 この日はGW真っ只中に訪れましたが、それほどお客さんはいなくてすぐにテーブルに着くことができました。 店内は落ち着いた雰囲気で、博多駅の騒

                            博多駅そば【博多うなぎ屋 藤う那】 ランチでも充分満足、コスパ抜群のうなぎ御膳をいただいた | たつブロ
                          • 宇野常寛が「SNSで人を叩く人はバカになる」と語る理由と、抜け出すための2つの“武器”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                            「自分もインターネットも、ゆっくり変えていきましょう」 宇野常寛が「SNSで人を叩く人はバカになる」と語る理由と、抜け出すための2つの“武器” みなさんはインターネットで発信をしていますか? 誰もが自由に発信できるようになった現代。一方的にニュースを観ていたころと比べて、僕らの日常には「考える時間」がかなり増えたような気がします。 しかしその一方で…「この四半世紀、インターネットやSNSで発信する人の何割かは、確実に愚かになっている」と発言するお方が。 それが… 【宇野常寛(うの・つねひろ)】1978年生まれ。株式会社PLANETS代表取締役、批評誌<PLANETS>の編集長。著書に『ゼロ年代の想像力』(早川書房)、『リトル・ピープルの時代』(幻冬舎)、『日本文化の論点』(筑摩書房)、『母性のディストピア』(集英社)、『若い読者のためのサブカルチャー論講義録』(朝日新聞出版)など多數 今月

                              宇野常寛が「SNSで人を叩く人はバカになる」と語る理由と、抜け出すための2つの“武器”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                            • 大分県竹田城下町で春巡り!!第22回岡藩城下町雛まつりで情緒満喫旅!! - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル

                              こんにちは。 今回は大分竹田城下町で開催れる『第22回岡藩城下町雛まつり』をご紹介致します。 第22回岡藩城下町雛まつり 今年で第22回を迎える岡藩城下町雛まつり。 春の風物詩である雛まつりが一足早く竹田城下町で開催されます。 期間は2020年2月14日(金)~3月8日(日)まで。 期間中は城下町内の店先約40ヶ所で、江戸時代~昭和の時代雛や竹田オリジナルの竹雛が展示され楽しむことができるんですよ。 城下町内には無料の休憩所もあり、期間中は温かいお茶などご馳走になることもできますので、休憩を交えながらのんびり散策していただくのがおすすめです。 また、竹田城下町の美味しいものも一緒にご堪能いただけると嬉しいです。 竹田城下町といえば鳥天やちゃんぽん、スイーツ巡りも楽しめるので楽しいですよ!! おすすめは春にしか楽しめない季節限定商品『川口自由堂のうぐいす餅』です。 これは本当に食べなきゃ損で

                                大分県竹田城下町で春巡り!!第22回岡藩城下町雛まつりで情緒満喫旅!! - TAKETACHANNEL/大分・熊本観光情報チャンネル
                              • ニューヨークの街を滑れるリアル系スケボーゲーム『Session』Steamにて早期アクセス販売開始 - AUTOMATON

                                カナダのインディースタジオcreā-ture Studiosは9月17日、スケボーゲーム『Session』の早期アクセス販売をSteamにて開始した。価格は2050円で、プレイするにはゲームパッドが必須となる。10月にはXbox Oneでも、早期アクセスにあたるXboxゲームプレビューとしてリリース予定とのこと。 『Session』は、2017年に実施したKickstarterキャンペーンの成功を受けて開発が続けられている。スケボーシーンの黄金期と言われる1990年代初期から2000年代初期にかけてのスケボー文化を体験できる作品を目指しており、トリックを決めてスコアを稼ぐようなゲームらしいシステムを排除する一方で、物理演算に基づくリアルなスケボーアクションに注力している。 本作の特徴としては、左右のアナログスティックを使用するゲームプレイが挙げられる。左右のスティックが左右の足に対応してお

                                  ニューヨークの街を滑れるリアル系スケボーゲーム『Session』Steamにて早期アクセス販売開始 - AUTOMATON
                                • 福岡の焼きそばと言えば?【バソキ屋(南区那の川)】やっぱりこの味!このパリパリの焼きそばは外せない! - たつブロ

                                  どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 タイトルはもちろん主観ですが、ボクが「焼きそば食べたい!」と思ったら行きたくなるのが今回紹介する焼きそば専門店「バソキ屋」 福岡に数店舗ある人気店ですが、よく行くのは今回も訪れた福岡市南区那の川にある那の川本店。 こちらの焼きそばは、大分の「日田焼きそば」を参考に作られた、少しパリッとした麺にもやしがたくさん入った焼きそばで、店名が焼きそばを反対にしたというちょっとふざけた感じですが、味は間違いなし! 久しぶり食べてもやっぱり満足いく味でしたよ。 おじさんにはもってこいの味ですw この記事はこんな人にオススメ! ・焼きそば専門店で美味しい焼そばを食べてみたい人 ・パリパリの「日田焼そば」を一度は食べてみたい人 お店までのアクセス 「バソキ屋(南区那の川)」の様子 焼そば中心のメニュー 食欲そそる絶品焼そば 最後に 店舗情報 お店までのアク

                                    福岡の焼きそばと言えば?【バソキ屋(南区那の川)】やっぱりこの味!このパリパリの焼きそばは外せない! - たつブロ
                                  • 【フルーツサンド】ホテルメイ福岡天神で人気のフルーツサンドをテイクアウト【ダイワ博多】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                    全国のフルーツサンド好きの皆さま、「八百屋の作る本気のフルーツサンド」をご存知ですか? 「Hotel Mei(ホテル メイ)福岡天神」と愛知県岡崎市の人気青果店ダイワスーパーがコラボレーションした「八百屋の作る本気のフルーツサンド」をご紹介します ♪ どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ 目次 ホテルメイ福岡天神 × ダイワのフルーツサンド フルーツサンドメニュー しゃーなし(シャインマスカットと梨)のサンド 柿のサンド Wキウイのサンド まとめ Hotel Mei(ホテル メイ)福岡天神「ダイワ博多」店舗情報 アクセス おすすめの記事です! ホテルメイ福岡天神 × ダイワのフルーツサンド 2019年11月17日にオープンした「Hotel Mei(ホテル メイ)福岡天神」 コンクリート打ちっぱなしのお洒落なホテルです。 場所は天神、中州、キャナルシティ博多などの主要観光地からほど近い、福

                                      【フルーツサンド】ホテルメイ福岡天神で人気のフルーツサンドをテイクアウト【ダイワ博多】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                    • 【リバーライト極】鉄フライパンなのに卵焼きが美味しく作れる?! - わたしのまいにち

                                      こんにちは。卵焼き大好きれいっちょ@happyreina_です。 白だしとみりんと、ちょっとマヨネーズを入れた甘めの卵焼きが我が家の定番。 夫のお弁当に入れたり、晩御飯のおかずがちょっと足りないときに作ったり、頻繁に我が家に登場しています。 いつも卵焼きを作るときに、使っているのはテフロン加工のされたフライパンだったのですが、ちょっと焦げ付くようになってきました。 テフロン加工のフライパンは定期的に買い替えないとコーティングが剥げて、こびりついてしまいますよね。 それがちょっと不満で… 新しい卵焼き用フライパンを買い替えようと思ったのですが、我が家でもともと使っている小さめの鉄フライパンを使ってみたら、なんと卵焼きがふんわりジューシーでカリトロに! 鉄フライパンなので、ちょっとコツはいるんですけどね。 鉄フライパンで、美味しい卵焼きが作れたので、卵焼き専用フライパンは断捨離することができま

                                        【リバーライト極】鉄フライパンなのに卵焼きが美味しく作れる?! - わたしのまいにち
                                      • 愚痴のデメリットを知って、愚痴は言わない方がいいなと思った話 - すごい人研究所

                                        愚痴を言い続ける自分を考察 私は嫌なことがあると、逐一交際相手に愚痴をこぼしていましたが、愚痴を言ったところで、現状が変わる事はなく、交際相手との大切な時間が、愚痴で満たされる時間になっていることに気付きました。 また悪口を言うことで、ドーパミンと言う神経伝達物質が分泌されると聞いたことがあります。ドーパミンは、高揚感や多幸感を得られるそうです。私は悪口を言うことで高揚感を得ていて、止められなかったのではないかとも思いました。 しかし、著者の樺沢紫苑さんの『愚痴を言っていると、悪いところ探しの名人になる』と言う言葉に触れた時に、このままでは、悪いところばかりに目がついて苛々し続ける人間になって、自分だけではなく他人まで不幸にさせてしまうと気付きました。 愚痴をやめてみた 私は樺沢さんの本を読んでから、愚痴を言うのをやめてみました。実際苛々の原因に遭遇するとイラっとしますが、『今自分ができる

                                          愚痴のデメリットを知って、愚痴は言わない方がいいなと思った話 - すごい人研究所
                                        • はてなブログ・サイトマップが正常に読み込まれない驚きの原因の一つとは? - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                                          前回のアドセンス不合格中…の記事では、多くの方々に激励のメッセージや具体的な対策のアドバイスを頂きました。 本当にありがとうございました<(_ _)> 前回のアドセンス不合格記事はコチラ☟ www.norikuma2.com この記事をアップした時点で、すでにアドセンスに対しては諦め状態だったのですが、いろいろとアドバイスも頂きましたので、とりあえず出来そうなことはやってみよう…!と思い、ここ一ヶ月ほどかけて、サイトの改革をやっていました。 すると…つい先日(11月15日)、まったくさっぱりお話にならなかったサイトマップの読込みが、遂に正常に読み込まれるようになりました(≧◇≦)! グーグルアドセンスは、不合格理由が明確でないために、ドツボに嵌ってしまうと、暗闇の中を手探りするような状態になり、途方に暮れてしまう状況になると思います。 私は合格しているわけではありませんが、もしも、私と同じ

                                            はてなブログ・サイトマップが正常に読み込まれない驚きの原因の一つとは? - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                                          • 【魚荘】(長崎県諫早市)諫早でしか味わえない「楽焼うなぎ」を食す。ふっくらホクホクの美味さは絶品! | たつブロ

                                            どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 長崎県諫早市は、うなぎの名産地と言われていてボクも地元が長崎なので小さい頃から何度か足を運んでいます。 今年のお盆は実家に帰省したので、久しぶりに諫早の鰻が食べたくなり実家の家族と一緒にその鰻を食べに足を運びました。 お店の名前は「魚荘」 鰻だけではなく、天ぷらやとんかつ、お寿司など色々な料理が頂けますがここはやはり諫早でしか味わうことができない「楽焼うなぎ」をチョイスするしかないでしょう。 という事で、今回は西九州新幹線で話題にもなった諫早名物の「楽焼うなぎ」を食してきたのでご紹介します。 「魚荘」の場所 お店の場所は長崎県諫早市。 諫早飯盛線の近くに位置しています。 お店は大きな造りで、駐車場も完備しているので安心です。 JR諫早駅からも徒歩10分ほどで行けるのでアクセスも便利です。 お店周辺のストリートビューはこちら。 広々としたお

                                              【魚荘】(長崎県諫早市)諫早でしか味わえない「楽焼うなぎ」を食す。ふっくらホクホクの美味さは絶品! | たつブロ
                                            • 【レシピ】簡単「手作りアイス」一度で3種の作り方 ♪ - イギーとポル 福岡グルメ

                                              5月9日は「アイスクリームの日」でしたね。 昨日の朝 「今日、アイスクリームの日やね~」という会話から、そうだ!アイスクリーム作ろう ♪ ということになり、アイスクリームを作りましたー! 材料は3つ、牛乳・砂糖・卵だけ。 鍋に入れて混ぜて凍らせるだけの簡単手作りアイスクリームです! アレンジしてコーヒー味・ココア味も作ったので紹介します (^-^)ノ アイスクリームの種類 アイスクリームの日 手作りアイスクリーム 材料 作り方 アレンジ 完成です! ミルクアイス コーヒーアイス ココアアイス まとめ おすすめの記事です! アイスクリームの日を記念して、アイスクリームについてざっと調べてみました! アイスクリームの種類 一般的にアイスと呼んでいますが、乳成分の量によって、アイスクリーム類〈アイスクリーム・アイスミルク・ラクトアイス〉と、氷菓の4種類に分類されます。 アイスクリーム類 アイスク

                                                【レシピ】簡単「手作りアイス」一度で3種の作り方 ♪ - イギーとポル 福岡グルメ
                                              • 主夫のレシピ帖 Vol.94 ぷりっぷりの牡蠣蕎麦 ~ 年越しそば/ブログ納め - 青空のスローな生活

                                                4 (ゴ~ン、ゴ~ン~~) 今年も残すところ実質、あと2日。 1年が経つのは、早いものです。 冬が旬な食材の一つが、牡蠣。 寒い晩に、アツアツの牡蠣鍋なんて最高ですよね🍲 ただ、ずっと残念だったことがあります。 牡蠣って、茹でると、ちっちゃくなっちゃうんですよね🥺 それが牡蠣の宿命と思い、諦めていました。 でも、調べて見ると 牡蠣をぷりっぷりに仕上げる方法が色々あるんですね。 ということで、 1年を締めくくる 今回の主夫のレシピ帖は、 Vol.95「ぷりっぷりの牡蠣蕎麦 ~年越しそば」です。 今回、ご紹介するレシピは、 いくつもある方法の中で、いいとこどりして主夫なりにアレンジしたものです。 本日のメニュー(目次) 用意するもの(1人前) 作り方 食べてみます ブログ納め 用意するもの(1人前) 具材 美味しい蕎麦‥1人前 生牡蠣(生食用)‥70g 長ネギ‥10㎝ 三つ葉‥適量 調味料

                                                  主夫のレシピ帖 Vol.94 ぷりっぷりの牡蠣蕎麦 ~ 年越しそば/ブログ納め - 青空のスローな生活
                                                • 身に覚えのないマスクが届く!?「送り付け商法」に注意!:ひるおび!【2020/04/17】 | 何ゴト?

                                                  今日(2020/04/17)から、各世帯に、政府が決めた布マスクが配布開始されました。 新型コロナウイルスの感染者数が多い都道府県から優先して順次配達。 5月中には全世帯へ届くとのこと。 対面受け取りを避けるため、日本郵便は原則ポスト投かんするとしている。 ひと足先に配布されている「介護施設」や「保育所」などによると、 ・普通のマスクより小ぶり、しゃべるとアゴが出てくる。 ・厚みもあり、意外と安心感がある。 などの意見が出ている。 そんな中、新型コロナウイルス感染症に便乗して、身に覚えのないマスクなどの商品を送り付ける事案が相次いでいる。 消費者庁によると、今年に入って全国で151件起きている。 そのうち、届いた物は、品薄が続く「マスク」や「消毒液」など保健衛生品が約9割。 こんな相談があった。 宅配便で家族も全く心当たりがない封筒が届いた。中には、使い捨てマスク30枚、請求書はなし。 こ

                                                    身に覚えのないマスクが届く!?「送り付け商法」に注意!:ひるおび!【2020/04/17】 | 何ゴト?
                                                  • しつけをする時のテクニックとは - すごい人研究所

                                                    今回の記事は、心理学者であるハイム・G・ギノットさんの『子どもの話にどんな返事をしてますか?』と言う本を参考にしています。 私が今回の話で驚いたことは、子どもの限界設定をおこなう時も、子どもの感情に焦点を当てて話を進めることでした。 この本を読んで、子どもが不平不満を言う時も、学校で叱られたと話してきた時も、いつも最も大切なのは、子どもの気持ちを尊重することだと学びました。 子どもに限界を伝える時のポイント 著書には、行動を指摘する時は、自尊心を傷つけないことが大切だと紹介されていました。具体的には、自分の行動を禁止されるよりも、『~してね』と言う促しや全体のルールとしての提示が大切だと言うのです。 自分の行動を指摘されたら、自分のことも否定されるような感覚になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。私も指摘をされる時は身構えてしまいます。『~はやめるんだよ』と指摘をするよりも、『ここでは

                                                      しつけをする時のテクニックとは - すごい人研究所
                                                    • ミッドライフ・クライシス - コンクラーベ

                                                      私、問題が解決できないんです!! それで、メロンちゃん、具体的にどういう事なの? お父さんに、ぶつかって、話したいことがあるんですが、もう、この世にはいないんです!! こんにちは、Greenです。今回は問題解決、悩み事を抱えた時の心構えについて、少し紹介してみたいと思います。 私たちが、問題というか、悩み事を抱えた時に、一番大切なことは、自分だったら、なんとかクリアできるんだ。 この問題を解決できるんだ。まずは、なにはなくても、自分を信じることなんです。 最初から諦めていたら、解決できるものも、解決できなくなります。 本当に、すごくシンプルな事なんですが、自分ならば、なんとかなる。自分自身を信じ切るんです。 当然といえば、当然なんですが、ものすごく大切な事なんです。 問題を解決するとか、悩みの解消に向かって、あれこれ努力しますが、その努力している自分に対して、なんでこれしかできないんだ。

                                                        ミッドライフ・クライシス - コンクラーベ
                                                      • つなげなかった命の現場を訪ねた 動物愛護管理センター職員の小さな配慮 | 西日本新聞me

                                                        猫とともに生きる コロナ禍でペットを飼う人が増えている。人と会うことが制限される息苦しさをペットは優しく癒やす。その陰で、全国で数万匹の犬や猫が毎年処分されている。私たちの社会はペットに優しいだろうか。愛猫家の一人として、人と猫、命が向き合う現場を訪ね、考えた。

                                                          つなげなかった命の現場を訪ねた 動物愛護管理センター職員の小さな配慮 | 西日本新聞me
                                                        • DEEPなIMPACT【鷹楽園】再び! - ととろぐ

                                                          お米の記事たくさん見てくださって、有難うございますm(__)m 皆さんのお話を聞いていると、お米スゴイ食べてるんですね~。 我が家では4人家族で30キロの玄米が1月半で無くなるので、1か月で20キロかな! うちも負けずに食べに食べてこの秋冬で丸々美味しそうになりますよ~笑っ! 鷹楽園 以前に伺って衝撃を受けた鷹楽園(おうらくえん)にもう一度行ってきました。 セルフサービスのお店が追加されてました~オモロイ笑です。 以前の記事はこちら~ www.totopapa.net この日は以前行った時に帰る際に予約していました~。 でも、最近はもう大分予約取るのが難しくなってきてます。 その理由もやっぱり頷けますよ。無添加に拘る中華で体に優しい中華、子供でも気軽に食べれる中華屋さんなんて探しても中々ないですよね~。 その上に、10品以上出てコースは3500円!! 尋常デハナイ、リーズナブルさ!! 全て

                                                            DEEPなIMPACT【鷹楽園】再び! - ととろぐ
                                                          • 親は子どもの応援団❣️ - naomi1010’s diary

                                                            長女からのLINE〜「近くで会議があるから、そっちに帰っていい❓」「はいはい。もちろん❣️」 長女の好物を準備して待っていました。帰ってきたのは21時を過ぎていました。 今週は、忙しい上に、飲み会が2回入っていたと言っていました。「美味しい美味しい」と言って、全部食べたら、「お腹いっぱいになったら眠たくなった〜。」と言うので、「何もしなくていいから、もう寝なさい。」と言って、早く休ませました。明日は、早朝から予定が入っていると言うので、朝出かける時間だけ聞きました。 長女を見ていると、ついつい心配してしまいます。仕事しながら、家のこともやって、仕事の付き合いもあって、それに、今はプロジェクトに参加しているので、仕事以外に会議もあって、大変だろうと思いますが、私に愚痴をこぼす事はありません。最近、続けてご飯を食べに来たので、疲れているんだと思います(⌒-⌒; ) 今の時代は、男女平等が前提で

                                                              親は子どもの応援団❣️ - naomi1010’s diary
                                                            • 現状を変えたい時に役に立つ『コンフォートゾーンから抜け出す方法』 - すごい人研究所

                                                              現状を変えたい時に役立つ考え方『コンフォートゾーン』 自己啓発系の講演会で、『成長のためには、コンフォートゾーンから抜け出すことが必要』と言う話を聞いたことがあります。 成長したきっかけを思い出してみる 現状を変えたいのであれば、これまでの人生の中で成長したきっかけを思い出してみることで、成長するために必要なことが分かり、それを再現できるのかもしれません。みなさんが状況を変え、成長できた時はどんな時ですか。私は高校時代にバドミントンをしていたので、それを振り返ってみたいと思います。 現状を変えるきっかけ(ネガティブ編) 高校の部活では、とにかく体力作りを徹底し、2日に1回は外周がありました。外周は、1キロを3回、タイムを測定しながら走ると言う嫌なトレーニングでした。私はこのメニューが大嫌いだったのですが、ある時監督から『志田は最後は速い(最初は力を抜いている)』と指摘されました。私は大好き

                                                                現状を変えたい時に役に立つ『コンフォートゾーンから抜け出す方法』 - すごい人研究所
                                                              • 斎藤一人さん 人は変わらないと腹をくくると、奇跡が起こることもある - コンクラーベ

                                                                「変えることができるのは、自分だけ」 「人は変わらない」と腹をくくると、奇跡が起こることもある ちょっと「ダメなところ」がある人の方が多くの人から愛される! 「ありきたりな会話」を止めるとあなたはますます魅力的になる! 「人は変わらない」と腹をくくると、奇跡が起こることもある 人間関係の悩みは、実は「あること」が大半だそうです。 その「あること」とは「人が自分の思い通りにならないこと」。 例えば、子供が、自分が進めた進路とは、全然違う道を選んでしまうことがあります。 夫の「浮気ぐせ」や「女好き」が直らないことがあります。 年老いた両親が、体に悪いことばかりして、いくら注意しても、それを止めようとしないことがあります。 このように、本当に思い通りにならないことで、いっぱいです。 ところで、この「思い通りにならないこと」に対して、「なんでいつもこんなふうになるの?」と天に向かって、怒ってばかり

                                                                  斎藤一人さん 人は変わらないと腹をくくると、奇跡が起こることもある - コンクラーベ
                                                                • 小江戸・川越 (埼玉県)~ うなぎ「小川藤」 - 青空のスローな生活

                                                                  江戸の北の守りとして、親藩・譜代大名が藩主をつとめた川越藩。 その城下町として発展した商人の街・川越(埼玉県)。 「小江戸」の別名を持つ川越の街には、レトロな街並みが残り、タイムスリップしたかのような錯覚におちいります。 2019年には、年間800万人近くの観光客が訪れた関東の人気スポットです。 そして、川越は、うなぎ専門店が集積する「うなぎスポット」でもあります。 先日、歴史的街並みを観ながら、うなぎを食べに行ってきました。 目 次 小江戸・川越 うなぎの街 うなぎ「小川藤」 小江戸・川越 川越の城下町は、室町時代後期にその基礎が築かれ、江戸時代初期に近世城下町として整備されました。 現在の街並みは、1893年(明治26年)の川越大火後に建築されたものが主で、重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。 街並みの一端を写真でご紹介します。 歴史を感じる建物群ですね。 感じたのは、訪れて

                                                                    小江戸・川越 (埼玉県)~ うなぎ「小川藤」 - 青空のスローな生活
                                                                  • おいしい!台湾製のキムチ!蒜香泡菜 - ふんわり台湾

                                                                    やすまるです! 美味しい漬け物が食べたくなり台湾の大型スーパー、カルフールに買いに行ってきました。 【蒜香泡菜】115元(約410円) カルフールの冷蔵コーナーで見つけました。 台湾で作られているキムチです。 キムチなのにオレンジ色っぽいのでちょっとびっくり。 内容量は270g、固形量は200g。 瓶の中に水分らしい液体は見当たらないんですけどこの70gの差ってなんなんだろう…? ちなみに瓶入りのキムチは缶詰コーナーにも常温商品があり、値段はだいたい50元(約180円)ほど。 冷蔵のほうが新鮮で美味しそうな気がしたので今回はこちらを買うことにしました。 材料は至ってシンプルな感じ。なにがどうなってこんな色になっているんでしょう? ちなみに台湾ではこういう色のキムチを黄金泡菜というそうです。 実食!! 中身は白菜のカブの部分が多め。 パリパリとした食感です。 キムチってたまに古漬けになりすぎ

                                                                      おいしい!台湾製のキムチ!蒜香泡菜 - ふんわり台湾
                                                                    • 台湾生活!おうちでボードゲームを楽しもう!Rummikub(ラミィキューブ) - ふんわり台湾

                                                                      やすまるです! みなさん、ラミィキューブというゲームを知っていますか? ラミィキューブとは… ラミーキューブ(Rummikub)は、数字の書かれたタイルを用いるイスラエルのテーブルゲーム。 名前の通りトランプのラミーとルール上の共通点が多いが、場に出された牌の組み合わせを自由に変更できる点が特徴。 Wikipediaより 2〜4人で楽しむテーブルゲームです! 先日、夫の誕生日だったのですが義理の妹の彼氏がみんなで遊ぼうよ!と買ってきてくれました。 夫も私もこのゲームをやるのが初めてだった為、説明を受けたのですが…。 恥ずかしげも無く言いますが、私、中国語が少ししか分かりませ〜ん!!泣 簡単な会話しか語学力がない中、テーブルゲームの説明を理解するって難易度高すぎませんか…?? が!しかし!!夫の妹がめちゃくちゃいい子なんです。 簡単な中国語と簡単な英語で私にルールを説明してくれました。 ラミ

                                                                        台湾生活!おうちでボードゲームを楽しもう!Rummikub(ラミィキューブ) - ふんわり台湾
                                                                      • 甘味処【速魚川(はやめがわ)】 島原の豊かな水が育む風情あるお店 | たつブロ

                                                                        どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 ちょっと過ぎはしましたが、お盆はどう過ごされましたか? ボクはほぼ毎年お盆と正月は実家に帰省していますが、今年のお盆も帰省しゆっくり過ごす事ができました。 そんな実家(長崎県島原市)にいる時に発見したお店甘味処「速魚川」。 人気のお店で涼も取ることができ、「水の都」島原の水で作るかき氷が美味しいお店だったので紹介します。 お店までのアクセス お店の場所は長崎県島原市上の町。 近くには「島原城」や「武家屋敷」があり観光スポットにもなっています。 学生時代はこの辺りが通学路だったので懐かしさがありますね。 お店には駐車場もあり、車で来ることも可能です。 車以外の場合は、「島原駅」がそばにあるので、駅から歩いても行けますよ。 金物屋の裏にある「速魚川」 お店の場所には、一瞬「ここ?」と思えるぐらいの老舗の金物屋がどん!とお店を構えています。 こ

                                                                          甘味処【速魚川(はやめがわ)】 島原の豊かな水が育む風情あるお店 | たつブロ
                                                                        • 【狐】稲荷(いなり)神社とは?【赤い鳥居がいっぱい】 - ウミノマトリクス

                                                                          今回は「稲荷神社」について、深堀りをしていきます。 稲荷神社は、穀物・農業の神として現在は商工業を含めた産業の神様として信仰されています。 稲荷神社の3つの特徴 「お稲荷さん」と呼ばれて親しまれていたり、狐(キツネ)を神としていたり、連続する赤い鮮やかな鳥居が並んでいたりと特徴的な神社です。 お稲荷さんとして親しまれており全国各地にある キツネがメインキャラクターである 赤い鳥居が連なり色鮮やかである 「稲荷」の語源 もともとの語源が「稲成り」という説があり、稲を荷なう神像の姿から後に「稲荷」の字が当てられたといいます。 稲荷神社の歴史と広がり 秦(はた)氏が創建に大きく関わっていたとして、秦氏(はたし・はたうじ)の氏神として秦氏の勢力拡大ともに全国に「稲荷神社」信仰が広がっていきました。 京都の伏見稲荷大社 伏見稲荷大社 711年に山城国稲荷山、現在の伏見稲荷大社に鎮座したと言われていま

                                                                            【狐】稲荷(いなり)神社とは?【赤い鳥居がいっぱい】 - ウミノマトリクス
                                                                          • 【スパゲッティーのパンチョ】福岡博多駅そばでナポリタンを思う存分楽しめる人気店がオープンしてたよ! | たつブロ

                                                                            どうも、たつとら(@tatsutora6) です。 パスタの中でもナポリタンは、ボクにとって喫茶店や飲みの〆でごくたまに食べるぐらいで普段は家で食べるイメージが強いですが、なんでも少し前に博多駅の隣の博多バスターミナルに渋谷からきたナポリタンの専門店がオープンしたそうで行って来ました! お店の名前は「スパゲッティーのパンチョ」 東京では、店舗数も多く福岡では初出店のお店です。 ナポリタンの専門店で、カレーでいうココイチみたいな感じでナポリタンをサイズからトッピングまで思う存分楽しめましたよ。 東京で人気だというのもわかるぐらいの人気店でしたね。 ナポリタン好きは要チェックのお店です! 博多駅隣の「博多バスターミナル」8階 お店の場所は、福岡市の博多駅の横の「博多バスターミナル」の8階 飲食店が入ったフロア(博多味のタウン)内にあります。 博多駅の横なのでアクセスも良好。 電車利用ついでにも

                                                                              【スパゲッティーのパンチョ】福岡博多駅そばでナポリタンを思う存分楽しめる人気店がオープンしてたよ! | たつブロ
                                                                            • 山口の名湯【湯田温泉】食べ歩きから足湯まで。歩いてまわれるスポットをご紹介 | たつブロ

                                                                              山口 湯田温泉 湯田温泉は、山口県山口市にあり福岡からだと新幹線利用で大体1時間程度で着きます。 駅名もそのまま「湯田温泉駅」で、駅を出ると大きな白狐の像がお出迎えします。 何故、白狐の像かというと昔白狐が傷ついた足を温泉に浸けていたからということだそうで、この駅以外にも色々な場所で白狐の像を見ることができます。 ■湯田温泉の由来 室町時代、山口は京都に次いで、堺や博多などと並ぶ大都市のひとつとして栄えていました。この地を治めていた大内氏が京都になぞらえて建設した町並みは美しく、その中でも、山口の中心街に近く自然の景観にもすぐれ、豊富な湯が湧き出る湯田の地は、魅力ある土地として広くしられていました。 この温泉の起こりは、三十世大内義興(よしおき)公の時代にまでさかのぼります。 そのころ、村のお寺にあった小さな池に、ケガをした一匹の白狐が毎晩傷ついた足をつけにやって来ていました。その様子を眺

                                                                                山口の名湯【湯田温泉】食べ歩きから足湯まで。歩いてまわれるスポットをご紹介 | たつブロ
                                                                              • 塾なし高校生のスケージュール管理 テストカウントダウンカレンダー - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                                                                                新年に向けて 高校生の スケジュール管理 新しくしてみようと 試行錯誤はじめました 先日高校で進路説明会があり 先生たちが年が明けたら 3年生0学期と思って 取り組んでくださいと 手を変え品を変え おっしゃっていました(*^^*) 危機感をもって違いますね。。。 自覚をもって新年を迎えようと いうことだったのだと思います 我が家も 危機感を持って違った。。。 自覚をもって 3年生0学期を迎えられるように(*^^*) 来年度に向けて 新しいスケジュール管理の仕方を 新しくしてみました 高校生になってからは www.himegumatan.com ひめちゃん管理で こちらのスタディプラスで 管理していました 受験に有効な問題集の情報も スタディプラスを だいぶ参考にさせてもらいました 今回仕切り直そうと 思った理由に 高校生は毎月1回以上 何かしらの試験があります 実力を試す試験 照準を合わせ

                                                                                  塾なし高校生のスケージュール管理 テストカウントダウンカレンダー - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                                                                                • 登山以外の冬キャンプにも最適シューズ!キャラバン「C1_02S」【徹底レビュー】 - 格安^^キャンプへGO~!

                                                                                  登山や雪上キャンプで困るのは急な悪天候からくる雨や雪で、屋外での活動がメインのアウトドアライフでも足元の防水対策は必要です。 そんなときに活躍するのはトレッキングシューズで、キャラバン「C1_02S」なら登山初心者にも最適で、足元の悪い冬キャンプでもキャンプシューズとしても活躍できます。 キャラバン「C1_02S」 キャラバン「C1_02S」【基本仕様】 キャラバン「C1_02S」【仕様】 キャラバン「C1_02S」【特徴】 キャラバン「C1_02S」【価格】 キャラバン【その他のキャンプ向けシューズ】 キャラバン「C7_04」 キャラバン「C6_02」 キャラバン「C1_LIGHT MID」 キャラバン「C1_02S」【レビュー】 【ポイント1】シッカリした履き心地! 【ポイント2】防水性透湿性が高いゴアテックス素材! 【ポイント3】ソール張り替えが可能! 【ポイント4】靴紐の位置次第で

                                                                                    登山以外の冬キャンプにも最適シューズ!キャラバン「C1_02S」【徹底レビュー】 - 格安^^キャンプへGO~!