並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

語学の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 第1回 言葉はどこからやって来るのか――中動態と与格構文 | 國分功一郎×中島岳志「立ち尽くす思想」 | 國分功一郎 , 中島岳志 | 対談・インタビュー | 考える人 | 新潮社

    著者: 國分功一郎 , 中島岳志 哲学者・國分功一郎さんの『中動態の世界 意志と責任の考古学』がついに文庫化! それを記念して、政治学者・中島岳志さんとの対談をお送りします。 対談は6年前、2019年1月に実施。当時、東京工業大学(現・東京科学大学)の「同僚」で、かつ「同学年」のふたりが、それぞれの著作(『中動態の世界』や『親鸞と日本主義』など)について語り合いました。『中動態の世界』で國分さんが、「いまわれわれは言語と思考の関係を社会や歴史のなかで考えるという、ある意味では当たり前の出発点に立っている」と述べたように、「言葉」についてスタートした対談は、やがて政治や思想といった領域にまで広く深く展開していきます。知性と覚悟にみちあふれた濃厚な議論をお見逃しなく! 【第1回】 言葉はどこからやって来るのか――中動態と与格構文(4月4日配信) 【第2回】 尻の政治――立憲主義と民主主義(4月

      第1回 言葉はどこからやって来るのか――中動態と与格構文 | 國分功一郎×中島岳志「立ち尽くす思想」 | 國分功一郎 , 中島岳志 | 対談・インタビュー | 考える人 | 新潮社
    • Switch 2、日本との価格差が海外で物議に Duolingoも「日本語を学んで133ドル節約しよう」と便乗

      任天堂の新型ゲーム機「Nintendo Switch 2」の「日本語・国内専用機」の存在が海外でも知られはじめ「多言語対応だけで100ドル以上も違うのか」と物議を醸している。中には日本語を学ぼうと呼び掛ける人も……。 6月5日に一部の国や地域を除く全世界で発売されるNintendo Switch 2。米国での価格は、Nintendo Switch 2単体が449.99ドル(約6万5543円、1ドル145.66円で計算)、「マリオカート ワールド」同梱版が499.99ドル(約7万2825円、同)。これまでの任天堂のゲーム機に比べると明らかに高価なため、任天堂がYouTubeにアップしたSwitch 2や対応ゲームの紹介動画には「DROP THE PRICES(値段を下げて)」というコメントが並んだ。 さらにSNSでは、日本では本体に2つのバージョンがあり、「日本語版・国内専用機なら334ドル

        Switch 2、日本との価格差が海外で物議に Duolingoも「日本語を学んで133ドル節約しよう」と便乗
      • 泣きながら練習した日々の謎。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

        少し前に日本人や他の国の人、ドイツ人と複数人で話す機会あったのだけど。 そのときに、ドイツ人以外は、みんはドイツ語がすごい上手いというわけでもなくて、でも、全部わかったし、特に問題もなくお話しできて、特に日本人の話すドイツ語はわかりやすかった。ちなみに、訛りのあるドイツ人だったので、あ!たぶんこうだと思うと私もこっそり日本人に言ってみたりした。 で思ったのだけど、この7ヵ月間かなりの試練だった私。 実はブログには軽くしか書いてないかもしれないけど、語学学校で東ヨーロッパじゃない人は二人しかいなかったし、私いつも先生に発音が悪いと言われ続けて、かなりひどい感じの注意もされて、ショックで。あえて書きませんが・・・失礼すぎることを言われまくった。 発音の間違えはともかく、今までそんなに音読が下手だと思ってなくて、でみんなみたいな話方をしようと必死に練習して、ある日、それってベルリンの人の話方じゃ

          泣きながら練習した日々の謎。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
        • 100言語をあやつる天才学者が明かす、外国語独習をおすすめする「本当の理由」(大山祐亮)

          外国語を勉強してみたい。だけど何から始めればいいか分からない。教科書選びに文法習得、単語の暗記、アプリの使い方…どこまでやればいいのか見当がつかない。チャレンジしてみたけど、挫けてしまった。そんな人は多いのではないだろうか。 『外国語独習法』では、100の言語をあやつる若き天才学者が初めて明かした「絶対に挫折しないための50のルール」を収録している。 ※本記事は4月24日発売の大山祐亮『外国語独習法』の一部を抜粋、編集したものです。 ぶどう畑で育った野球少年いきなりですが、私は「グローバル」という言葉とは縁遠い場所で育ちました。私が生まれたのは栃木県大平町(現栃木市)で、グローバルとは縁もゆかりもない、ぶどう畑のど真ん中でした。よく言えば自然豊かな土地、悪く言えば何もない田舎。そんな場所が私のふるさとです。 近所に本屋がなかったこともあり、学問の世界よりもテレビで見るプロスポーツのほうが身

            100言語をあやつる天才学者が明かす、外国語独習をおすすめする「本当の理由」(大山祐亮)
          • 国際結婚問題、夫に理解してもらえない切なさ - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

            前回、先生の愚痴を書いたのだけど、前に、私が体調不良で学校を休んでいたときに、 先生に 「あなたテストたぶん受けられないかもよ」 と言われたとというのを、書いたことがあったのだけど。 (出席数が足りないとテストを受けられない) そのとき軽い感じとかじゃなくて、割と本気だったし、3回くらい言われた。 で、日数があきらかに足りていない人が3人いて、でも彼らは言われない。 私の会話のパートナーの人も、合計で3ヵ月以上来ていない。 でも、言われない。たぶん、出席のサインをさせてもらえているのかも。 会話のパートナーはオンラインでたまに一緒に練習しているし、友達だからテスト彼女が受けられるのは心から嬉しいけど。 出席日数があきらかに足りてないから、私たちも、彼らは試験を受けられないものだと思っていたけど、受けられる感じになっていて、他の人たちも、え?なんで?と言う感じで話していた。 やっぱり、あきら

              国際結婚問題、夫に理解してもらえない切なさ - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
            1