並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

語学の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • とある氷河期世代のポストに対する引用が就職氷河期の日本が大体こういう感じと分かるものだった「国立大生が学歴偽って高卒枠公務員に申し込むレベル」

    梅田香子 Yoko Umeda 🇺🇸在米30年こえた(´^◇^)ァスポーツジャーナリスト。 @yokoumeda 就職が大変そうとわかっていたら、どうして大学生のうちに英検1級とか簿記とか、勉強して取っておかなかったのかしら?優秀な若い脳細胞なら、他の語学もいけたでしょうに。あるいは筋トレとか。建設業はいつも人手不足。まあ、そういう仕事は嫌なんでしょう。 x.com/lawkus/status/… 2025-04-21 10:54:27 ystk @lawkus 我々氷河期世代が若い頃には、自分たちの首を絞める自由放任経済、自己責任主義の信奉者が多数を占めていた。同世代の非正規労働者を「負け組」と嘲笑うようなのが普通だった。40歳を過ぎてから、個人の責任に還元しきれない、世代丸ごと被った不利にようやく気付いたけれども、もはや手遅れだった。 2025-04-20 15:26:10

      とある氷河期世代のポストに対する引用が就職氷河期の日本が大体こういう感じと分かるものだった「国立大生が学歴偽って高卒枠公務員に申し込むレベル」
    • 🇨🇦の人です。多分ドイツの人もUKの人も前提として端折ってる部分を書く..

      🇨🇦の人です。多分ドイツの人もUKの人も前提として端折ってる部分を書くと、まず正規で労働ビザが出る日本人国民の1%居ないと思う。日本が厳しく成ったら海外へ〜っていうのは正直現実的では無いと思う。 合わせて昨今猛烈に労働ビザ発給が渋くなってる。コロナ禍直後の労働不足のユルユル感は何処に居行った?って位。 🇨🇦は特に急速に厳しくなって大学卒業して職場に入った位じゃ移民ステータスが先ず取れなくなってる(首=帰国必須)、今スムーズに移民に成れるのは結婚移民位では?と思う。 🇨🇦の日本との差異は医療は無料(但し待機時間が長いし長期入院はまず無く自宅に即返される)、薬や歯科は10割負担(但し低所得は補助有)、子ども手当は低所得に厚い(1子辺り月7万位)、(ニーサ的積立や厚生以外は)年金は支払が無い、老後も高所得は不支給になる。中所得は月7万位、低所得は月15万位貰える感覚として老人向け生活

        🇨🇦の人です。多分ドイツの人もUKの人も前提として端折ってる部分を書く..
      • 英語の勉強がモリモリはかどる!ChatGPT先生の「瞬間英作文」を使ってみたら最強すぎた!

        カナダのトロントで語学学校を10年経営。カナダで初めて日本人特化のIELTSコースを設立し、これまで5000人以上に指導。IELTS対策をはじめ、TOEIC、英文法、ビジネス英語、翻訳、通訳、英会話などさまざまなコースで教えてきた。中でも、IELTSはセミナー、グループ・マンツーマン指導、オンライン講座、通信講座と幅広い形で教鞭をとり、ツボをおさえたテクニックと効率重視の学習法により短期間のスコアアップを実現。高校生からMBAを目指すビジネスマンまで、多くの成功体験を与えている。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで……。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような本を厳選してお届けする。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる記事があったら、ぜひ元の書籍を読んでみてほしい。 バッ

          英語の勉強がモリモリはかどる!ChatGPT先生の「瞬間英作文」を使ってみたら最強すぎた!
        • 縄文に平安、江戸に明治に昭和まで、日本の建物&街並みの変遷、そして建物は勿論、家具や道具、服装など、当時の暮らしが多角的に学べる「日本の家と町並み詳説絵巻」が面白そう

          れな @rena07110 出版社で働いています。仕事内容は販売促進など。本と旅とごはんが好き。仕事で携わった本や好きなコトやモノついて呟きます。趣味はミュージカル観劇とサウナ。マイブームは妖怪と世界遺産。色々な国に友達がいるので語学や異文化にも興味アリ。各方面に少しずつオタクです。元バンギャ(発言は個人の見解で所属を代表するものではありません) れな @rena07110 「和」の創作する人には絶っっ対に1冊手元に持っていて欲しい!あまりに便利すぎるから!!! 大好評で完売した「建築知識」2022年8月号&2023年3月号がパワーアップして1冊の書籍になるよ!! 縄文に平安、江戸に明治に昭和まで!日本の建物&街並みの変遷がマルわかり! 『日本の家と町並み詳説絵巻』4/23発売 pic.x.com/OdFhTzwNMA 2025-04-22 15:05:06 れな @rena07110 建

            縄文に平安、江戸に明治に昭和まで、日本の建物&街並みの変遷、そして建物は勿論、家具や道具、服装など、当時の暮らしが多角的に学べる「日本の家と町並み詳説絵巻」が面白そう
          • 「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?

            王 青(おう・せい) 日中福祉プランニング代表。中国上海市出身。語学学習を経て大阪市立大学経済学部卒業。アジア太平洋トレードセンター(ATC)入社。大阪市、朝日新聞、ATCの3社で設立した福祉関係の常設展示場「高齢者総合生活提案館 ATCエイジレスセンター」に所属し、 広く“福祉”に関わる。2002年からフリー。「(日本初のオンライン)日中介護ビジネス交流プラットフォーム」を主宰、開催中。 日中福祉プランニング http://jcwp.net/ DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 4月13日に大阪万博が開幕したが、SNSやメディアには批判の声が溢れている。大阪市内の小中学校の一部が招待を辞退したほか、修学旅行先をUSJに変更した学校もあるという。しかし、実際に訪れた

              「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?
            • 英語の勉強がモリモリはかどる!ChatGPT先生の「瞬間英作文」を使ってみたら最強すぎた!

              カナダのトロントで語学学校を10年経営。カナダで初めて日本人特化のIELTSコースを設立し、これまで5000人以上に指導。IELTS対策をはじめ、TOEIC、英文法、ビジネス英語、翻訳、通訳、英会話などさまざまなコースで教えてきた。中でも、IELTSはセミナー、グループ・マンツーマン指導、オンライン講座、通信講座と幅広い形で教鞭をとり、ツボをおさえたテクニックと効率重視の学習法により短期間のスコアアップを実現。高校生からMBAを目指すビジネスマンまで、多くの成功体験を与えている。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで……。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような本を厳選してお届けする。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる記事があったら、ぜひ元の書籍を読んでみてほしい。 バッ

                英語の勉強がモリモリはかどる!ChatGPT先生の「瞬間英作文」を使ってみたら最強すぎた!
              • 米の日本人留学生にビザ取り消し トランプ政権の厳格化、影響か | 毎日新聞

                米国に滞在する日本人留学生の間で、査証(ビザ)が取り消され、大使館や総領事館に相談するケースが相次いでいる。トランプ米政権が不法移民の取り締まりや在米外国人の管理を厳格化している一環とみられ、インドや韓国、中東などの留学生も同様の事態に陥っているという。今後、日本への帰国を迫られる留学生が増える可能性もある。 日本政府関係者によると、10人程度の日本人留学生が最近、「米国の大学で勉強していたのに、突然(大学や語学学校などに留学する)F―1ビザを取り消された」などと大使館などに相談してきた。具体的には、ビザが取り消されたり、更新が認められなかったりしているという。 実際に取り消された留学生はさらに多いとみられるが、現時点で不法滞在に伴う邦人の拘束は確認されていない。外務省関係者は「日本政府は当局による拘束時などは支援するが、ビザの取り消しは米国の判断なので、できることは少ない」と指摘する。

                  米の日本人留学生にビザ取り消し トランプ政権の厳格化、影響か | 毎日新聞
                • 英語できないのに海外赴任が決まってしまった!海外駐在員に必要な英語力と学習方法

                  「海外赴任が決まったけれど自分の英語力が足りているのか不安」 「いずれ海外赴任をしたいが、英語はどれくらいできれば大丈夫?」 日本を出て海外で暮らしながら仕事をする海外駐在員、と聞くと「並外れて英語が堪能な人」を想像される方が多いのではないでしょうか。 そのイメージが強いと、いざ自分が海外赴任を打診されたとき「自分の英語力で大丈夫なのかな?」と不安になる方もいるかもしれません。 この記事では、海外赴任の際に求められる英語力とは具体的にどういうものかを考えながら、赴任前からできる準備、そして赴任後に現地でできる英語力アップの方法についてお伝えします。 実際に海外で仕事をしている駐在員のなかにも「実は英語があまりできない」「英語に自信がない」という人はたくさんいます。 英語は仕事や生活をする上で必要となる、数あるツールのひとつに過ぎません。 上手に使いこなして、自信をもって海外赴任にチャレンジ

                    英語できないのに海外赴任が決まってしまった!海外駐在員に必要な英語力と学習方法
                  • 年収700から1800万になって変わったこと

                    私:30半ば、1800万円、子ども3人、都内郊外一軒家住み 妻:30半ば、時短勤務フルリモート350万 大学卒業後、一般的な日本企業に就職(30歳で年収700万前後)、2年前ぐらいに転職して年収1800万になった お金に関することはあまり友人や家族に話すことがないので、ここで整理してみようと思う 年収が上がった理由としては外資に転職したから。海外ではある程度知名度のあるITソフトが日本に進出するということで、たまたま運良くある程度の地位がある役職がついたため 今の生活を一言でまとめると、「多くの人が想像する年収1000万ぐらいの生活ができるようになった」 子どもが多く、妻がそこまで稼いでないということもあり1800万!というほど豪華な生活はできてない気がする。でも年収上がって幸せ度は確実に高くなった 年に2-3回の家族海外旅行にいける - 私は仕事柄頻繁に海外に行くおかげが、海外旅行の心理

                      年収700から1800万になって変わったこと
                    • フランスに住んでると分かる、あるあるネタを挙げる

                      • スーパーのレジがとにかく遅い。でも誰も急がない。貴婦人気取りなの? • 日曜日はお店がほとんど閉まってて不便 • ビズ(ほっぺにキス)の回数が地方によって違って戸惑う • 「Salut(やあ)」と「Bonjour(こんにちは)」の使い分けが意外と難しい • デモやストがしょっちゅうあって困るが、そのうち慣れてしまう • 郵便や役所手続きがクソ遅い。追跡しても配達済みになってるのに届いてない • チーズの種類が多すぎて戸惑う • 冬でも外のテラス席に座る人がいて驚く • ちょっとした雑談が哲学っぽくなることがある(特に年配の人) • 美術館が身近すぎて、ありがたみを忘れかける • 仕事の昼休みが長い。2時間ある職場も普通にある • 残業は基本的に悪。定時に帰るのが当然 • 働きすぎると逆に心配される • 雇用契約(CDIとCDD)の違いがやたらと重視される • ミーティングが長くて結論が

                        フランスに住んでると分かる、あるあるネタを挙げる
                      • 梅田香子 Yoko Umeda 🇺🇸在米30年こえた(´^◇^)ァスポーツジャーナリスト。 on X: "就職が大変そうとわかっていたら、どうして大学生のうちに英検1級とか簿記とか、勉強して取っておかなかったのかしら?優秀な若い脳細胞なら、他の語学もいけたでしょうに。あるいは筋トレとか。建設業はいつも人手不足。まあ、そういう仕事は嫌なんでしょう。"

                        • 英語の勉強がモリモリはかどる!ChatGPT先生の「瞬間英作文」を使ってみたら最強すぎた!

                          カナダのトロントで語学学校を10年経営。カナダで初めて日本人特化のIELTSコースを設立し、これまで5000人以上に指導。IELTS対策をはじめ、TOEIC、英文法、ビジネス英語、翻訳、通訳、英会話などさまざまなコースで教えてきた。中でも、IELTSはセミナー、グループ・マンツーマン指導、オンライン講座、通信講座と幅広い形で教鞭をとり、ツボをおさえたテクニックと効率重視の学習法により短期間のスコアアップを実現。高校生からMBAを目指すビジネスマンまで、多くの成功体験を与えている。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで……。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような本を厳選してお届けする。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる記事があったら、ぜひ元の書籍を読んでみてほしい。 バッ

                            英語の勉強がモリモリはかどる!ChatGPT先生の「瞬間英作文」を使ってみたら最強すぎた!
                          • 諭吉とランデブーしたい君へ!貧乏神よ、サラバ!金持ち成り上がり(珍)道中、ここに開幕じゃい! - イッサPの人生の羅針盤

                            <PR> 利益率70%!誰でもかんたんに資金が増える【家具せどり入門】 | ダイちゃん | Brain シンスレッズ【0から3ヶ月で1.5万人・月7桁稼ぐ最強Threads × AI運用】 | シロウ | Brain 【youtube収益化✖️主婦のAI副業】おきるママのYoutube脱サラ計画へようこそ | おきるママ | Brain 目次 ステップ1:なんで金持ちになりたいん?欲望を丸裸にして、テッペンに旗をぶっ刺せ! ステップ2:脳みそをハッキングせよ!貧乏マインドを強制アンインストール、金持ちOSに書き換えじゃ! ステップ3:収入ドバドバ大作戦!諭吉召喚の魔法陣を複数展開せよ! ステップ4:財布の穴をふさげ!鉄壁ディフェンスで無駄遣い(貧乏神の手先)を完全ブロックせよ! ステップ5:諭吉よ、働け!そして増えよ!お金に筋トレさせる(資産運用)禁断の秘技! ステップ6:三日坊主よ、永遠

                              諭吉とランデブーしたい君へ!貧乏神よ、サラバ!金持ち成り上がり(珍)道中、ここに開幕じゃい! - イッサPの人生の羅針盤
                            • Windows 11新機能一挙公開:Copilot+ PCで実現するAI読書支援と自然言語写真検索 - イノベトピア

                              Last Updated on 2025-04-23 10:44 by admin Microsoftは2025年4月22日、Windows 11向けの新機能をWindows Insiderブログで発表しました。 これらの機能はベータチャンネルのプレビュービルド26120.3872の一部として提供されます。一部の機能はSnapdragon(ARM)チップ、Intel Core Ultra 200V、AMD Ryzen AI 300シリーズなどを搭載した「Copilot+ PC」でのみ利用可能となります。 主な新機能 Reading Coach with Click to Do: Windows 11の「Click to Do」機能にReading Coachが統合されます。ユーザーは画面上のテキストをハイライトし、「Practice in Reading Coach」オプションを選択するこ

                                Windows 11新機能一挙公開:Copilot+ PCで実現するAI読書支援と自然言語写真検索 - イノベトピア
                              • <Duolingoを始めてから950日♪> - 日々の気づきを気楽につづるブログ

                                【Duolingo】を始めて、今日で950日となった! 無料でボケ防止学習ができるから最高!!! <Duolingoについて> 🌍 言語学習アプリ:世界中で利用されている無料の語学学習プラットフォーム。 📱 マルチプラットフォーム対応:スマホ(iOS/Android)でも、PCのWebブラウザでも利用可能。 🧩 ゲーム感覚の学習:スコア、レベル、連続ログイン日数(ストリーク)など、ゲーム要素が満載。 🗣️ 多様な言語に対応:英語、日本語、スペイン語、フランス語、中国語など、多数の言語が学べる。 🎯 短時間で学習可能:1回のレッスンは数分で終わるので、スキマ時間でもOK。 🔁 繰り返し学習:忘却曲線に基づき、復習を促して定着をサポート。 💬 リスニング・スピーキング・文法・語彙:4技能をバランスよくトレーニング。 🧠 AIによる個別最適化:ユーザーの習熟度に合わせて問題が調整

                                  <Duolingoを始めてから950日♪> - 日々の気づきを気楽につづるブログ
                                • 費用負担を減らす公的サポート制度まとめ【2025年版】 -

                                  こんなときに便利 学び直しや資格取得にお金がかかる お店やネットショップを始めたいけど資金が不安 子育てや住宅リフォームでまとまった費用が必要 2025年度も、国や自治体はさまざまな“返金義務なし”の支援制度を用意しています。本ガイドでは、暮らしとビジネスの両面で活用しやすい代表的な制度を分野別に整理しました。まずは一覧で全体像をつかみ、自分に合う制度をチェックしてみましょう。 1. 学び直し・キャリア形成系 制度名 上限額・補助率 対象の例 申請窓口 教育訓練給付金(一般・専門実践) 受講料の20〜70%最大56万円 厚労省指定の語学・IT・資格講座 ハローワーク スキルアップ支援金(例:東京都 ITリスキリング補助) 上限10万円 プログラミング/DX講座 各自治体窓口 2. 小規模ビジネス応援系 制度名 上限額 使える経費例 申請のポイント 小規模事業者持続化補助金 最大200万円

                                    費用負担を減らす公的サポート制度まとめ【2025年版】 -
                                  • 「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?

                                    王 青(おう・せい) 日中福祉プランニング代表。中国上海市出身。語学学習を経て大阪市立大学経済学部卒業。アジア太平洋トレードセンター(ATC)入社。大阪市、朝日新聞、ATCの3社で設立した福祉関係の常設展示場「高齢者総合生活提案館 ATCエイジレスセンター」に所属し、 広く“福祉”に関わる。2002年からフリー。「(日本初のオンライン)日中介護ビジネス交流プラットフォーム」を主宰、開催中。 日中福祉プランニング http://jcwp.net/ DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 万博の本質的な価値とは 日本でも、1970年の大阪万博を体験した世代が「異文化に触れた貴重な思い出だった」と語るように、万博は若者にとってかけがえのない学びと経験の場となるはずだ。筆者は残

                                      「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?
                                    • 英語教師「大量失業」時代が到来か!?生成AI「Gemini」先生の英作文添削指導がカシコすぎる!

                                      カナダのトロントで語学学校を10年経営。カナダで初めて日本人特化のIELTSコースを設立し、これまで5000人以上に指導。IELTS対策をはじめ、TOEIC、英文法、ビジネス英語、翻訳、通訳、英会話などさまざまなコースで教えてきた。中でも、IELTSはセミナー、グループ・マンツーマン指導、オンライン講座、通信講座と幅広い形で教鞭をとり、ツボをおさえたテクニックと効率重視の学習法により短期間のスコアアップを実現。高校生からMBAを目指すビジネスマンまで、多くの成功体験を与えている。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで……。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような本を厳選してお届けする。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる記事があったら、ぜひ元の書籍を読んでみてほしい。 バッ

                                        英語教師「大量失業」時代が到来か!?生成AI「Gemini」先生の英作文添削指導がカシコすぎる!
                                      • スキルアップ支援金で学習コストを減らす方法 -

                                        仕事を続けながら新しい知識や資格を取るには、受講料・教材費が大きな負担になります。そこで活用したいのが、国や自治体が用意している スキルアップ支援金(教育関連の公的サポート制度)。返金義務なしで使えるため、学習コストをぐっと抑えられます。本記事では、社会人が利用しやすい代表的な制度と申し込みの流れをわかりやすくまとめました。 スキルアップ支援金って何? 項目 内容 目的 働く人のキャリア形成を後押しするための公的サポート 支給形態 受講料・受験料などの一部を補助(あと払いが基本) 申請主体 受講者本人または事業主(制度により異なる) 代表的な支援制度(2025年度版) 制度名 上限額・補助率 対象の例 使いやすさメモ 教育訓練給付金(一般・専門実践) 受講料の20〜70%・最大56万円 厚労省指定の資格・通信講座 ハローワークで相談必須。雇用保険期間の条件あり。 人材開発支援金<人への投資

                                          スキルアップ支援金で学習コストを減らす方法 -
                                        1