並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

読んでなさそうの検索結果1 - 38 件 / 38件

  • 新社会人が読むと良さそうなビジネス書・本10冊 - ビジョンミッション成長ブログ

    新社会人、新入社員として、これからいろいろな経験をしていくと思います。 そんな中で、読んでおくと良さそうな本、ビジネス書を紹介します。読みたい本を読めば良いのですが、迷うという人もいると思うので。 新社会人が読むと良さそうなビジネス書・本10冊 1 道は開ける 道は開ける 新装版 作者: デールカーネギー,Dale Carnegie,香山晶 出版社/メーカー: 創元社 発売日: 1999/10 メディア: 単行本 購入: 66人 クリック: 794回 この商品を含むブログ (306件) を見る 悩みや心配事をどうやって扱うと良いかということが書かれています。本を読むことに慣れない人は少しむずかしいかもしれませんが、何度か読んでわかるようになると変わってくると思います。 2 人を動かす 人を動かす 新装版 作者: デールカーネギー,Dale Carnegie,山口博 出版社/メーカー: 創元

      新社会人が読むと良さそうなビジネス書・本10冊 - ビジョンミッション成長ブログ
    • 時間のあるときに読むと良さそうな記事 - フジイユウジ::ドットネット

      能登半島地震で被災されたすべての方にお見舞い申し上げます。また対応に当たられているすべての方を心よりリスペクトします。 とりあえず、ぼくに今すぐできることが献血くらいしかなかったので、初詣のついでに献血をしてきました。限定グッズの干支のぬいぐるみをもらった。かわいい。 (献血も被災地支援になるかどうかはわからないが、まあ何かの役には立つだろう。被災地支援や募金・義援金はもう少し情報が出てから頑張りたいと思う。) ところで2024年になった。なりました。 いつも年が明けると、僕の視界に入るインターネット経由の情報の潮目が変わるなと思っている。 年末までは、振り返りブログやツイートが多く、とても学びがあるが、年が明けると「やるぞ」みたいな気持ちの話にスイッチされる。 あくまで個人的な感覚だが「ここからやるぞ」というときほど、過去から学んで「おお、今年はこれを頑張ろう」となる方が好きなので、年始

        時間のあるときに読むと良さそうな記事 - フジイユウジ::ドットネット
      • 読まれるブログとそうじゃないブログの違い : Blog @narumi

        2014年03月01日23:59 読まれるブログとそうじゃないブログの違い https://narumi.blog.jp/archives/3886571.html読まれるブログとそうじゃないブログの違い 何が違うって、一番大きいのは、読まれようとしているかどうか。 そもそもブログなんて日記なわけで、ただのログだから必ずしも人に読まれる必要はない。自分のために備忘録として書けばいい。 でもたくさんの人に読まれたいのなら、やっぱり「人目」を意識しないといけない。しているけど読まれないよ、という人はどこか徹底できていないんじゃないだろうか。本気でやっているのかな。 話題選びから始まって、導入部、話の流れ、適度な画像と文字数、テキストのわかりやすさ、音読したときのリズム感、オチとかソーシャル用のサマリー。そして何よりも大事なタイトル。 好きなものを好きなように書いて、人気を集めたらそれはすごいこ

          読まれるブログとそうじゃないブログの違い : Blog @narumi
        • 週刊少年サンデーアシスタント系統図-読んでて死にそうだったログ置き場

          以下の「師弟関係」は本当なのか、引き続き皆様の情報をお待ちしております。 西森博之→鈴木信也 西森博之→モリタイシ 曽田正人→草場道輝 上條淳士→清水洋三 河合克敏→清水洋三 大島司→あおやぎ孝夫 大石知哉→あおやぎ孝夫 Rev10 (2006/09/16) 画像を2つに分割 細野不二彦→旭凛太郎 ナナシさんより。ソースは漫画家リレー訪問記2004年10月号。ありがとうございます。 山田貴敏→本そういち ナナシさんより。ソースは本先生のホームページ。ありがとうございます。 草場道輝→松江名俊を点線(短期の手伝い)に ナナシさんより。ソースは藤木先生のブログです。ありがとうございます。 あだち充→田辺イエロウ ナナシさんより。ソースはぱふ2005年10月号だそうです。ありがとうございます。 乃木坂太郎→向後和幸 ナナシさんより。ありがとうございます。 荒川弘

          • 読んでて死にそうだった漫画ブログ : アシスタント系統図

            2006年09月16日 : マガジン・アシスタント系統図Rev6 2006年09月16日 : サンデー・アシスタント系統図Rev10 2006年06月05日 : サンデー・アシスタント系統図Rev9 2006年05月14日 : マガジン・アシスタント系統図Rev5 2006年05月13日 : サンデー・アシスタント系統図Rev8 2006年05月06日 : マガジン・アシスタント系統図Rev4 2006年05月04日 : サンデー・アシスタント系統図Rev7 2006年03月17日 : サンデー・アシスタント系統図Rev6 2006年03月05日 : サンデー・アシスタント系統図Rev.5 2006年02月21日 : サンデー・アシスタント系統図Rev.4 2006年01月22日 : サンデーアシ 2006年01月19日 : マガジン・アシスタント系統図Rev3 2006年01月10日 :

            • 【自炊】自炊する、自炊したい全ての人、この1冊だけ買って欲しい。「土井善治先生が、料理に本当に必要なことを読んでて泣きそうになるくらい真摯に詰め込んでくれてる」

              高野水登 脚本家 『王様戦隊キングオージャー』毎週日曜あさ9:30より放送中! @TakaMinaCalpis 自炊する、自炊したい全ての人、これだけ買ってくれ。今日発売のおかずのクッキングのテキスト最終号だけ買ってくれ。 土井善治先生が、料理に本当に必要なことを読んでて泣きそうになるくらい真摯に詰め込んでくれてる。 料理本はまず、これだけでいい。永久保存版。一生モノです。 pic.twitter.com/ZOJIUpDnWj 2022-01-21 16:55:35

                【自炊】自炊する、自炊したい全ての人、この1冊だけ買って欲しい。「土井善治先生が、料理に本当に必要なことを読んでて泣きそうになるくらい真摯に詰め込んでくれてる」
              • 週刊少年マガジンアシスタント系統図−読んでて死にそうだったログ置き場

                ジャンプの系統図(by KTRさん) サンデーの系統図 4ヶ月ぶりの更新です。 お陰様で多くの新しい情報を追加することができました。ありがとうございます。 サンデー版に比べると「マガジンは師弟関係が少ない」と解釈されるかも知れませんが、ネット上での噂が少ない、もしくは私が掴んでいる数が少ないと解釈してください。 足りないもの、間違っているものも多いと思いますので、ネット上の噂の可視化という認識でご使用ください。 サンデー版と同じく、訂正待ちの状況なので、ご意見などありましたらどしどしお送りください。 コメントはこちらへ→読んでて死にそうなブログ

                • 簡潔データ構造(Succinct Data Structure)で最初に読むと良さそうな論文 - EchizenBlog-Zwei

                  最近、簡潔データ構造(Succinct Data Structure)まわりの論文を色々読んでいる。その中で良さそうなものをいくつかピックアップしてみた。まだ調査中なので他に良いものがあったら教えてもらえると嬉しいです。 (1) Space-efficient Static Trees and Graphs(link) G. Jacobson; IEEE1989 まずはLOUDS論文。簡潔データ構造の元祖なので最初に読むと良さげ。 (2) Succinct Indexable Dictionaries with Applications to Encoding k-ary Trees and Multisets(link) R. Raman, V. Raman, and S. S. Rao; SODA2002 簡潔ビットベクトルは通常n+o(n)なんだけど、これをnH0+o(n)にしたよ、

                    簡潔データ構造(Succinct Data Structure)で最初に読むと良さそうな論文 - EchizenBlog-Zwei
                  • 『ナタリーってこうなってたのか』を読んで気づいた。そうか、ナタリーってBLだったのか - エキサイトニュース

                    「ナタリー」というニュースサイトがある。音楽ニュースサイトからスタートし、今では漫画やお笑いのジャンルのニュースも配信している。 その数、月に2000本以上。PVは月間3000万を超える。ナタリーの特徴は、情報配信がとにかく早いことと、ファンが欲しがる情報をピンポイントで提供しているところにある。 ナタリーを作った男・大山卓也の書いた『ナタリーってこうなってたのか』は、ナタリーがどういう経緯で、どういったポリシーのもとで生まれたのかについて語られた本だ。目次を紹介しよう。 プロローグ 不思議なサイトになったもんだ 第1章 ナタリー前夜 第2章 とにかくコツコツやってきた 第3章 ナタリーがナタリーである理由 第4章 「やりたいこと」より「やるべきこと」 第5章 これからのナタリー 特別対談 大山卓也ってこうなってたのか あとがき この本は「ライター業や編集業に携わる人の必読書」と言われてい

                      『ナタリーってこうなってたのか』を読んで気づいた。そうか、ナタリーってBLだったのか - エキサイトニュース
                    • Elasticsearchの勉強を始める時に読むと良さそうな資料 (2017/06, Elastic Stack 5.4 現在)

                      • 何となくRxJavaを使ってるけど正直よく分かってない人が読むと良さそうな記事・基礎編 - Qiita

                        RxJava Advent Calendar 2015 6日目の記事です。 私のように、「見よう見真似でRxJavaを使い始めてAsyncTaskとか潰せるし最高なんだけどぶっちゃけRxとかFRPとかよく分からないしObservableとかsubscribeとか言葉の意味もしっくり来ないし発展的な話も色々あるしどうすればいいの」って人が読んだ方が良さそうな記事を選んでみました。 色々言及しようとしたら長くなってしまったので、本記事は前編・基礎編です。 前提:RxJava, RxAndroid, ReactiveX, Rx, Reactive Extentions, FRPの違い こやつらの違いを知っておくと後が楽なので、ざっくりと見ておきます。 ReactiveX(後述)をJava (JVM)で使えるようにした物です。Netflix社製。 https://github.com/Reacti

                          何となくRxJavaを使ってるけど正直よく分かってない人が読むと良さそうな記事・基礎編 - Qiita
                        • PsycheRadio on Twitter: "これも前から何度も書いていることだけど,1冊の本を批判的に最後まで読むというのはそう簡単なことではなくて,1冊通して読んだら大なり小なり著者に説得されてしまうし,とくに日ごろあまり本を読まない人だったらほとんど信じ込んでしまうほうが「ふつう」なのラジよね。"

                          これも前から何度も書いていることだけど,1冊の本を批判的に最後まで読むというのはそう簡単なことではなくて,1冊通して読んだら大なり小なり著者に説得されてしまうし,とくに日ごろあまり本を読まない人だったらほとんど信じ込んでしまうほうが「ふつう」なのラジよね。

                            PsycheRadio on Twitter: "これも前から何度も書いていることだけど,1冊の本を批判的に最後まで読むというのはそう簡単なことではなくて,1冊通して読んだら大なり小なり著者に説得されてしまうし,とくに日ごろあまり本を読まない人だったらほとんど信じ込んでしまうほうが「ふつう」なのラジよね。"
                          • 読んでて死にそうだったログ置き場

                            お久しぶりです。 たまにマースレに近況(日記?)書いてるんで、まったく久しぶりと言うわけでもないんですが。 つーか、近況を向こうに書いて、更新報告をこっちに書くのって逆のような気がします。 ということで、2ヶ月ぶりにログ更新しました。(斬、ハル、マー) コメントの返信も滞ってました。申し訳ないです。時間みて返信していきます。 →コメントを書く

                            • 読んでて死にそうだった漫画ブログ : マガジン・アシスタント系統図Rev6

                              前回分→マガジン・アシスタント系統図Rev5 ジャンプの系統図(by KTRさん) サンデーの系統図 4ヶ月ぶりの更新です。 お陰様で多くの新しい情報を追加することができました。ありがとうございます。 マガジン・アシスタント系統図Rev6 更新内容 満田拓也→久米田康治→畑健二郎 くわしくはサンデーの方で。 綾峰欄人→寺嶋裕二 井上正治→寺嶋裕二 寺沢大介→寺嶋裕二 以上3点。ナナシさんより。ソースはマガジンのインタビューでの回答、また単行本でもSpecial Thanksとして付記されているようです。ありがとうございます。 大石知哉→月山可也 ナナシさんより。ソースは月山先生のHP(現在は縮小)だそうです。 ありがとうございます。 上条明峰→長緒隆也 ナナシさんより。ソースはKYOの単行本。ありがとうございます。 真島ヒロ→吉河美希 ナナシさんより。ソースはRAVEの単行本。ありがとうご

                              • RailsDoc - 広島Ruby勉強 #032 - Rails のソースコード読んだので面白そうなところを紹介する -- ActiveSupport CoreExt編 その1

                                広島Ruby勉強 #032 - Rails のソースコード読んだので面白そうなところを紹介する -- ActiveSupport CoreExt編 その1 目次 Rails のソースコード読んだので面白そうなところを紹介する – ActiveSupport CoreExt編 その1 Benchmark benchmark.ms Class クラス変数へのアクセッサ サブクラスに関する情報 Date and Time 無限との比較 File Hash XMLへの変換 deep_merge except slice keyの変換 keyの確認 reverse_merge Integer 序数への変換 Kernel コマンドの実行した場合の動作が変化 debugger reporting class eval その他 まとめ Rails のソースコード読んだので面白そうなところを紹介する – A

                                • 何となくRxJavaを使ってるけど正直よく分かってない人が読むと良さそうな記事・やや発展編 - Qiita

                                  RxJava Advent Calendar 2015 14日目の記事です。 本記事は6日目・基礎編の続きです。 前回読んだ記事に現れたCold/Hotの話題から始め、SubjectとBackpressureを見ていきます。 Cold/Hot 【翻訳】あなたが求めていたリアクティブプログラミング入門の最後には、こんなことが書いてあります。 Rxでのプログラミングのコツを理解したければ、Cold vs Hot Observablesのコンセプトの理解が絶対に欠かせない。 Cold/Hotを説明する英語の文章がリンクされているので、少し長いですが冒頭を読んでみます。 Cold observables start running upon subscription, i.e., the observable sequence only starts pushing values to the o

                                    何となくRxJavaを使ってるけど正直よく分かってない人が読むと良さそうな記事・やや発展編 - Qiita
                                  • オレオレオレだよオレ(アレ)さんのツイート: "渡辺真由子先生の大剽窃を見つけた件について、微妙な時間帯に裏話的なものをひっそりと語っておく。例の本の存在を知り、入手し、下読みまで数日かかった。この段階では、軽いメモくらい残しておけばよかろうと考えていた。だが、ある程度細かく読んでみると、そうもいかなかった…(つづく"

                                    渡辺真由子先生の大剽窃を見つけた件について、微妙な時間帯に裏話的なものをひっそりと語っておく。例の本の存在を知り、入手し、下読みまで数日かかった。この段階では、軽いメモくらい残しておけばよかろうと考えていた。だが、ある程度細かく読んでみると、そうもいかなかった…(つづく

                                      オレオレオレだよオレ(アレ)さんのツイート: "渡辺真由子先生の大剽窃を見つけた件について、微妙な時間帯に裏話的なものをひっそりと語っておく。例の本の存在を知り、入手し、下読みまで数日かかった。この段階では、軽いメモくらい残しておけばよかろうと考えていた。だが、ある程度細かく読んでみると、そうもいかなかった…(つづく"
                                    • 【研究者×自己研鑽】科学者の心構えからコミュニケーションまで。研究開発職が1年目に読むと良さそうな本13冊。 : 5年目研究職の日々ノート

                                      5年目研究職の日々ノート 高分子合成メーカーに勤務する5年目の研究開発職です。研究開発について・トレーニング(社会人陸上800m)についてつづります。

                                        【研究者×自己研鑽】科学者の心構えからコミュニケーションまで。研究開発職が1年目に読むと良さそうな本13冊。 : 5年目研究職の日々ノート
                                      • 「長文は読まれる」って本当にそうなのか - @d_tettu blog

                                        ボクなんかの認識としては「紙媒体と違って文字数も気にせず、長文のインタビューを載せたり出来るのがネット媒体」だと思ってるんですけど、ネット媒体の人は「読者は長文は読まないから、とにかく文字数は減らして下さい」とか言ってきたりしがち。面白ければ長文でも読むはずなのに!— 吉田光雄 (@WORLDJAPAN) 2015, 4月 6 ネット長文インタビューの件。本当に面白い原稿は読まれるし、そもそも面白い原稿書く著者は、文章全体のリズムを整えたり、ここは本筋とは違うけどコクのある発言だから敢えて残そうとか、読み手のために細かい仕事してますよ。「ほぼインタビュー起こしじゃね?」みたいな駄文とは仕事の質が違う。— 望月哲 (@mochisato) 2015, 4月 6 吉田豪さんご指摘の通り、ネットでは長文が武器になり得ます。下記の村西とおるさんインタビュー(http://t.co/muxdbKUU

                                          「長文は読まれる」って本当にそうなのか - @d_tettu blog
                                        • クズの本懐って漫画読んでたら吐きそうになるからオススメ - dharma’s defective diary (だーまの不完全な日記)

                                          一話目が無料なので、見るよろし。 www.jp.square-enix.com 「私たちは まっすぐに、歪んでいく」っていう言葉がキャッチフレーズのこの作品。なかなかクるものがある。 あらすじ 理想的な恋人同士に見える花火と麦。二人は、互いに叶わぬ恋に身を焦がす“契約上の恋人”だった。愛する人のぬくもりを、相手に重ねて慰め合う日々。大事な人を傷つけながら傷ついていく不器用すぎる青春模様。誰よりも純粋で誰よりも歪んだ純愛ストーリー らしいです。これは公式から持ってきたんですけど・・・これ純愛って言っちゃうのかぁという感想。いろんな人からいろんな人へ好意の矢印が向いているけど、どこも歪。まっすぐはまっすぐ。だからって純愛かなぁ。 見どころ ようするに受験で第一志望落ちたら、滑り止めの所に行く。そして、第一志望への想いを風化させながら日々過ごす。風葬できなかったらどうするんでしょうねっていう話が

                                            クズの本懐って漫画読んでたら吐きそうになるからオススメ - dharma’s defective diary (だーまの不完全な日記)
                                          • 大塚英志未刊行小説「木島日記 うつろ舟」「北神伝綺」「北神伝綺 妹の力」発売中 on Twitter: "昨日話した学生さんら。 「朝日新聞は思想があってキツイ」というので「産経は?」と聞いたらきょとんとしていて、産経は彼らの基準では「思想はない」ということになるらしい。 ちなみに新聞は読んでいないそうです。"

                                            昨日話した学生さんら。 「朝日新聞は思想があってキツイ」というので「産経は?」と聞いたらきょとんとしていて、産経は彼らの基準では「思想はない」ということになるらしい。 ちなみに新聞は読んでいないそうです。

                                              大塚英志未刊行小説「木島日記 うつろ舟」「北神伝綺」「北神伝綺 妹の力」発売中 on Twitter: "昨日話した学生さんら。 「朝日新聞は思想があってキツイ」というので「産経は?」と聞いたらきょとんとしていて、産経は彼らの基準では「思想はない」ということになるらしい。 ちなみに新聞は読んでいないそうです。"
                                            • 今さらだけど、漫画の「推しの子」を初めて読んだら泡吹きそうになった

                                              「推しの子」。アニメ化もされてめちゃくちゃ話題になっている大ヒット作品だけど……実は筆者、今までに1度も読んだことがない。 周りの人から勧めてもらったりアニメのオープニング曲「アイドル」を聴いたりはしていたものの、腰が重いタイプでなかなか手を出せずにいた。 だけど、この旬な作品をスルーするなんてもったいないよな。そう考えて、先日満を持して読んでみたところ……あまりに引き込まれすぎて、泡を吹きそうになりつつ1日で最新話まで読み切ってしまった。 なるほど、これはヒットするわ……! 1つ1つのエピソードに対して長文感想を書きたいところではあるのだが、それだと記事の文量がとんでもないことになってしまうので特に印象に残った章をピックアップしてみた。 これ以降、本編のネタバレがガッツリ含まれているので未読の方は自己責任でスクロールしていただきたい。 ・幼年期 アイドルグループ「B小町」のセンター、「ア

                                                今さらだけど、漫画の「推しの子」を初めて読んだら泡吹きそうになった
                                              • 絶対にここで安全靴塗って""新品""に戻した奴がいるな「やっちまったな」「後世で深読みされてそう」

                                                なんでここでやったんや

                                                  絶対にここで安全靴塗って""新品""に戻した奴がいるな「やっちまったな」「後世で深読みされてそう」
                                                • なんて読む? 心が汚れていると読み間違ってしまいそうな文字が発掘され、一部クラスタが騒然

                                                  心が汚れていると、うっかり間違った読み方をしてしまいそうな字が話題です。 まずい、アレにしか、見えない……(法務省・戸籍統一文字情報より) 平仮名の「や」「お」「い」をつなげて書いたかのように見える謎の文字は、法務省が公開している「戸籍統一文字情報」で見ることができます。戸籍統一文字番号に「900210」を入力し検索すると出てきます。 法務省の情報によると、正しい読み方は「キ」。文字区分には変体かなとあります。変体かなは、現在使われている平仮名、片仮名に統一される前に使われていた文字で、古い戸籍にはよく登場します。例えば「キ」には、「幾」「喜」「木」など、さまざまな漢字を元にした変体かながあります。 戸籍では、まだしばらく古い文字を扱わなくてはいけません。戸籍統一文字情報は、戸籍のオンライン手続きに使用することを目的として公開されているものです。見たことがない文字をたくさん見ることができ、

                                                    なんて読む? 心が汚れていると読み間違ってしまいそうな文字が発掘され、一部クラスタが騒然
                                                  • 橙⚡️ on Twitter: "男性が女性から受ける性被害に関するヨーク大学の論文読んでるんだけど、「男性は体格や力の差で女性を撃退できるから被害は少ないという有害なレイプ神話」みたいな、インターネットフェミが読んだら血管切れそうなことがバンバン実証してあってすごい"

                                                    男性が女性から受ける性被害に関するヨーク大学の論文読んでるんだけど、「男性は体格や力の差で女性を撃退できるから被害は少ないという有害なレイプ神話」みたいな、インターネットフェミが読んだら血管切れそうなことがバンバン実証してあってすごい

                                                      橙⚡️ on Twitter: "男性が女性から受ける性被害に関するヨーク大学の論文読んでるんだけど、「男性は体格や力の差で女性を撃退できるから被害は少ないという有害なレイプ神話」みたいな、インターネットフェミが読んだら血管切れそうなことがバンバン実証してあってすごい"
                                                    • Kumiko on Twitter: "「海外に住む日本女性は尻軽で知られていて『イエロー・キャブ』と呼ばれている」というのはずいぶん昔から言われていた。私も最初は信じていたが、ある時(15年前ぐらい?)「あれは海外在住の日本人男性が言い出したことで、彼らの間でしか通じない」というのを読んで、「うわーそうなんだ」と。"

                                                      「海外に住む日本女性は尻軽で知られていて『イエロー・キャブ』と呼ばれている」というのはずいぶん昔から言われていた。私も最初は信じていたが、ある時(15年前ぐらい?)「あれは海外在住の日本人男性が言い出したことで、彼らの間でしか通じない」というのを読んで、「うわーそうなんだ」と。

                                                        Kumiko on Twitter: "「海外に住む日本女性は尻軽で知られていて『イエロー・キャブ』と呼ばれている」というのはずいぶん昔から言われていた。私も最初は信じていたが、ある時(15年前ぐらい?)「あれは海外在住の日本人男性が言い出したことで、彼らの間でしか通じない」というのを読んで、「うわーそうなんだ」と。"
                                                      • iPad で論文読むのは大変そうだ - 宇宙線実験の覚え書き

                                                        追記 こっちに実際に触ってみた感触を書きました。 iPad の発表ではガッカリしました。駄目な製品だったからではなく、自分の欲しい製品ではなかったから*1。タブレット型で自分が欲しいと思う Apple 製品の理想は、 画面解像度と画素数が十分に高い (例えば、解像度が 200 ppi、画素数が 1546 x 2048 とか) Apple 純正のワープロもしくはエディタが搭載されており、しかも手書き入力に対応している 写真を撮って簡単に文書に張り込める という機能を持ち合わせたものでした。1 つ目の要求は、当然論文を iPad で読むためです。2 つ目と 3 つ目は、実験ノートを完全に電子化するためのもの。 解像度と画素数については技術的には現在でも十分に製作可能ですが、普通のユーザにとっては必要ないオーバースペックでしょう。iBooks Store で配布される本や、iPhone / iP

                                                          iPad で論文読むのは大変そうだ - 宇宙線実験の覚え書き
                                                        • 島国大和 on Twitter: "かなりの企画(仕様書書く人)が経験してると思うんだけど、書いた紙は読まれない。もちろんしっかり読む人も居るけど、読まない人はマジ読まない。立派な職場ほど読む人が多く、そうでないほど、読まない人が多いが、一概には言えない。"

                                                          かなりの企画(仕様書書く人)が経験してると思うんだけど、書いた紙は読まれない。もちろんしっかり読む人も居るけど、読まない人はマジ読まない。立派な職場ほど読む人が多く、そうでないほど、読まない人が多いが、一概には言えない。

                                                            島国大和 on Twitter: "かなりの企画(仕様書書く人)が経験してると思うんだけど、書いた紙は読まれない。もちろんしっかり読む人も居るけど、読まない人はマジ読まない。立派な職場ほど読む人が多く、そうでないほど、読まない人が多いが、一概には言えない。"
                                                          • 穴あきの仕掛けが楽しい、読み聞かせに盛り上がりそうな絵本『Don't Put Your Finger in the Jelly, Nelly!』のご紹介 - タドキストによる英語多読ブログ

                                                            こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、穴あきの仕掛けが楽しい、読み聞かせに盛り上がりそうな絵本をご紹介させていただきます。 本について 絵本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、Nick Sharrattさんが文とイラストを手掛けた『Don't Put Your Finger In The Jelly, Nelly』です。 穴あきの仕掛けのついた、楽しく、明るい絵本です。 YL 0.2~0.3程度 語数は89語の絵本です。 Don't Put Your Finger In The Jelly, Nelly 作者:Sharratt, Nick Scholastic Amazon 絵本の内容のご紹介 最初のページに出てくるのは、とっても大きくて、美味しそうなゼリー。 そのゼリーの真ん中に、あれあれ、1つ小さな丸が空いています。 そして、"

                                                              穴あきの仕掛けが楽しい、読み聞かせに盛り上がりそうな絵本『Don't Put Your Finger in the Jelly, Nelly!』のご紹介 - タドキストによる英語多読ブログ
                                                            • 中学の教科書を読んでみよう - そういちコラム

                                                              学問全般の広い知識が得たければ、中学校の教科書を読むことをおすすめします。教科書が手に入りにくければ、学習参考書でもいいでしょう。 高校の教科書・参考書は、詰め込まれている情報が多すぎます。初心者には、ひとりで読み通すことが難しいです。 「学校の教科書で勉強するのがいい」というのは、かなりの人が言っています。すると、ほとんどの人が高校の教科書で勉強しようとします。 でも、それではいずれ投げ出してしまう。私もそうでした。しかし、南郷継正さんという先生が「中学の教科書がいい」と言っているのを読んで、目をひらかされました。 中学の教科書(参考書)には、学問・芸術の最も基礎的で重要な成果がのっています。 歴史の教科書からは、日本史を中心とする歴史について、常識を知ることができます。理科の教科書には、物理学・化学・地質学・生物学などに関する初歩的な知識がつまっています。 保健体育の教科書には、生理学

                                                                中学の教科書を読んでみよう - そういちコラム
                                                              • 競馬ラボ on Twitter: "なんと!社台ファームの吉田照哉社長も【ふるさと納税完全制覇読本】を読まれているそうです(^^)"

                                                                なんと!社台ファームの吉田照哉社長も【ふるさと納税完全制覇読本】を読まれているそうです(^^)

                                                                  競馬ラボ on Twitter: "なんと!社台ファームの吉田照哉社長も【ふるさと納税完全制覇読本】を読まれているそうです(^^)"
                                                                • 橙⚡️ on Twitter: "どうでもいいけどラムさんが「都合のいい女」に見える人類、昭和の男らしさみなぎりすぎでは????あんなの私が読んでる頃から「そうそう旨い話はない」「モテればいいというものではない」を煮詰めたような厄介ヤンデレである。その辺の設定も批判的でおもしろいんだよね高橋留美子は。"

                                                                  どうでもいいけどラムさんが「都合のいい女」に見える人類、昭和の男らしさみなぎりすぎでは????あんなの私が読んでる頃から「そうそう旨い話はない」「モテればいいというものではない」を煮詰めたような厄介ヤンデレである。その辺の設定も批判的でおもしろいんだよね高橋留美子は。

                                                                    橙⚡️ on Twitter: "どうでもいいけどラムさんが「都合のいい女」に見える人類、昭和の男らしさみなぎりすぎでは????あんなの私が読んでる頃から「そうそう旨い話はない」「モテればいいというものではない」を煮詰めたような厄介ヤンデレである。その辺の設定も批判的でおもしろいんだよね高橋留美子は。"
                                                                  • 外国人「誰も読んでなさそうなマイナーな漫画を教えてくれ」 : 海外の万国反応記@海外の反応

                                                                    下弦の月 NANAの漫画家の作品なのに誰かがこれを語ってるのを見たことない 一方で自分はNANAを読んだことがない、超常的なミステリのほうが好みだから

                                                                      外国人「誰も読んでなさそうなマイナーな漫画を教えてくれ」 : 海外の万国反応記@海外の反応
                                                                    • R Ishizuka on Twitter: "野口さんは結局「中銀が利子率を操作することによって、貨幣供給を制御できる」という命題を論証ぬきに前提している。これを読む限り、ヴィクセルがそう言っている、という以上のことは言っていないのではないか。まさにそこが争点なのではないか。 https://t.co/KCnVxk2eS0"

                                                                      野口さんは結局「中銀が利子率を操作することによって、貨幣供給を制御できる」という命題を論証ぬきに前提している。これを読む限り、ヴィクセルがそう言っている、という以上のことは言っていないのではないか。まさにそこが争点なのではないか。 https://t.co/KCnVxk2eS0

                                                                        R Ishizuka on Twitter: "野口さんは結局「中銀が利子率を操作することによって、貨幣供給を制御できる」という命題を論証ぬきに前提している。これを読む限り、ヴィクセルがそう言っている、という以上のことは言っていないのではないか。まさにそこが争点なのではないか。 https://t.co/KCnVxk2eS0"
                                                                      • ITパスポートの過去問読んでたけど、そうはならんやろな問題があった……

                                                                        • PassyKis on Twitter: "国会中継を見ていたうちのフランス人。 「安倍ってずっと下向いて原稿読んでるけど自分の言葉でしゃべれないの?それに変なところで区切ってるから読むのもへたくそ」 そうなんです。アベちゃんは自分で考えられないだけじゃなく、音読も下手だ… https://t.co/tsz9Mj5Mpv"

                                                                          国会中継を見ていたうちのフランス人。 「安倍ってずっと下向いて原稿読んでるけど自分の言葉でしゃべれないの?それに変なところで区切ってるから読むのもへたくそ」 そうなんです。アベちゃんは自分で考えられないだけじゃなく、音読も下手だ… https://t.co/tsz9Mj5Mpv

                                                                            PassyKis on Twitter: "国会中継を見ていたうちのフランス人。 「安倍ってずっと下向いて原稿読んでるけど自分の言葉でしゃべれないの?それに変なところで区切ってるから読むのもへたくそ」 そうなんです。アベちゃんは自分で考えられないだけじゃなく、音読も下手だ… https://t.co/tsz9Mj5Mpv"
                                                                          • 岩村教授はビットコインの理論的背景となった「サトシ・ナカモト」と名乗る人物の論文も読んでみたそうだ。「残念ながら、内容は不十分なものだった」と語る。ビットコインは理論上、2100万ビットコインが発行額の上限で、それが貨幣としての希少性を担保しているとされる。しかし、もしビットコインを実物経済の決済手段として将来使っていくなら、「需要に合わせて、採掘コストを上げずに供給できる仕組みが必要だった」と岩村教授は指摘する。

                                                                            積読・読書途中の本に関する雑感や、オンライン上の面白コンテンツ、そして世の中の不合理に対する暴言を脊髄反射的に記す。 yutakashino (柏野 雄太) another weblog: kashino.exblog.jp Archive 岩村教授はビットコインの理論的背景となった「サトシ・ナカモト」と名乗る人物の論文も読んでみたそうだ。「残念ながら、内容は不十分なものだった」と語る。ビットコインは理論上、2100万ビットコインが発行額の上限で、それが貨幣としての希少性を担保しているとされる。しかし、もしビットコインを実物経済の決済手段として将来使っていくなら、「需要に合わせて、採掘コストを上げずに供給できる仕組みが必要だった」と岩村教授は指摘する。 — この人,全然Nakamoto論文を読む能力がないか,読んでないかだね. あの論文はべつに包括的で完全な電子貨幣制度をめざしたものでは決

                                                                              岩村教授はビットコインの理論的背景となった「サトシ・ナカモト」と名乗る人物の論文も読んでみたそうだ。「残念ながら、内容は不十分なものだった」と語る。ビットコインは理論上、2100万ビットコインが発行額の上限で、それが貨幣としての希少性を担保しているとされる。しかし、もしビットコインを実物経済の決済手段として将来使っていくなら、「需要に合わせて、採掘コストを上げずに供給できる仕組みが必要だった」と岩村教授は指摘する。
                                                                            • ブログをすんげぇ読んでもらいたい!そう思って書き続けていた時の気持ちを思い出させてもらった | なまら春友流

                                                                              電子書籍を読んだ。 「商品名をタイトルにつけない」 この本の「はじめに」の章で書かれている言葉。 思えば自分のブログでは最近商品名をつけたタイトルが多いなあと(これは確かにあまり読まれてないイメージがあります)。 読み始めるとほんとそうだよなーって思うことと、そうだったって思い出させてくれたんですよね。 「人気ブログの作り方 : 5ヶ月で月45万PVを突破したブログ運営術」一気に読みました。 そして時代で人の本質的なものはそうそう変わらないんだなーとも読んでいて思いました。 上述の著者は昔から読ませていただいていてすごく参考にさせていただいているブログ「わかったブログ」運営者のかん吉さんの著書です 。 内容はブログ運営術なんですが、今の自分みたいに一応ブログを何年かやっていて、書きたいんだけど書いてないって人にはまじで突き刺さります。 グサグサきまくりですよ、死んじゃうw これから新たにブ

                                                                                ブログをすんげぇ読んでもらいたい!そう思って書き続けていた時の気持ちを思い出させてもらった | なまら春友流
                                                                              1