並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 50件

新着順 人気順

豆大福の検索結果1 - 40 件 / 50件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

豆大福に関するエントリは50件あります。 Togetter茨城 などが関連タグです。 人気エントリには 『コタツが熱かったので床に落ちて冷却してるときの猫さん、ほかほかの豆大福「バランスのいいにくきう!!」』などがあります。
  • コタツが熱かったので床に落ちて冷却してるときの猫さん、ほかほかの豆大福「バランスのいいにくきう!!」

    ハッピーターン @koiwabe2 @tsurukameryu いやいや。もうお正月もとっくに終わったんだから 鏡餅はもうしまって………… えっ!?ねこぉぉ~~~!? 2021-02-04 22:53:43

      コタツが熱かったので床に落ちて冷却してるときの猫さん、ほかほかの豆大福「バランスのいいにくきう!!」
    • 虎ノ門【岡埜栄泉】東京一おいしい豆大福!?予約、値段、日持ち、味について - 日々茶々

      本日紹介するのは虎ノ門にある「岡埜栄泉」の豆大福。 こちらはたいてい午前中には売り切れてしまう人気商品! 噂に違わずおいしい大福は、一度食べるとお気に入りのスイーツに仲間入りすること間違いなし。 人によっては東京3大豆大福の一つに挙げる方もいますし、東京一おいしい大福だという方もいます。 そんな岡埜栄泉・豆大福の予約方法や値段、日持ち、実際に食べてみた感想をまとめました。 岡埜栄泉の基本情報 豆大福の予約について 豆大福の値段と日持ち 豆大福を食べた感想 栗饅頭もおすすめ! おわりに 岡埜栄泉の基本情報 「おかのえいせん」と読みます。 大正元年に創業した老舗です。 【場所】 東京都港区虎ノ門3丁目8−24 岡埜栄泉ビル 【最寄り駅】 虎ノ門ヒルズ駅 虎ノ門駅 神谷町駅 【営業時間】 月曜~金曜 9:00~17:00 土曜 9:00~12:00 いつうかがっても先客がいて、数名の列ができるこ

        虎ノ門【岡埜栄泉】東京一おいしい豆大福!?予約、値段、日持ち、味について - 日々茶々
      • 白十字 山陽店 バスク風チーズケーキ シュークリーム ワッフル 豆大福 20.6 : Eternal Rose (エターナルローズ)

        ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

          白十字 山陽店 バスク風チーズケーキ シュークリーム ワッフル 豆大福 20.6 : Eternal Rose (エターナルローズ)
        • セブン‐イレブン 豆大福に金属片混入のおそれ 自主回収へ | NHK

          コンビニ大手のセブン‐イレブン・ジャパンは、関東地方などで販売していた豆大福に金属片が混入したおそれがあるとして、2万7000個余りを自主回収すると発表しました。 回収するのは、神奈川県を除く関東の1都5県と新潟県の店舗で販売していた「北海道十勝産小豆使用 豆大福」の一部です。 会社によりますと、3月31日夕方、商品を購入した客から「金属片が入っていた」という連絡があり、調べたところ、埼玉県内にある工場で設備の一部が破損していることが分かったということです。 このため、連絡があった商品と同じ時期に製造された2万7000個余りを自主回収することを決めました。 対象となるのは、3月29日から4月1日まで販売していて、消費期限が新潟県の店舗では4月2日と3日、それ以外の店舗では4月2日から4日にかけての商品だということです。 セブン‐イレブン・ジャパンでは「多大なご迷惑をおかけし、おわび申し上げ

            セブン‐イレブン 豆大福に金属片混入のおそれ 自主回収へ | NHK
          • 移転オープン 風乃菓 籠もよ 蒸羊羹 どら焼き 菊最中 豆大福 あんバターふわり   : Eternal Rose (エターナルローズ)

            ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

              移転オープン 風乃菓 籠もよ 蒸羊羹 どら焼き 菊最中 豆大福 あんバターふわり   : Eternal Rose (エターナルローズ)
            • ちいかわたちがチーム「豆大福」として大会に出場 しかし雰囲気的に「出汁」じゃなくて「出し物」の可能性が濃厚かも

              ハチワレやっちゃったかな。

                ちいかわたちがチーム「豆大福」として大会に出場 しかし雰囲気的に「出汁」じゃなくて「出し物」の可能性が濃厚かも
              • 出汁を置いてどこかに行ってしまううさぎだが読者からは「うさぎを信じろ」の声 ちいかわの豆大福のポーズが予想外の体勢で驚きも

                レオンカスミ🦁🏹💘🐧 @RaichuuKASUMI うさぎぃー‼️ うさぎさん🐰どこ行くの⁉️ まるで、ギャグ日を見ているかの様な、うさぎさんのスタスタ🚶💨という逃走よ🤣 🙀待って‼️帰るの⁉行くのはやっ‼️ x.com/ngnchiikawa/st… 2024-04-25 23:58:43

                  出汁を置いてどこかに行ってしまううさぎだが読者からは「うさぎを信じろ」の声 ちいかわの豆大福のポーズが予想外の体勢で驚きも
                • 丸基屋さま:黒平豆大福&盛岡タイムス - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                  希少で貴重な黒平豆がたっぷり 丸基屋さんの『黒平豆大福』です。ホロリと崩れる絶妙な豆の柔らかさ、『ふわふわ』なお餅との相性は抜群です。煮豆と生地の固さがベストなチューニングだと感じました。餡はは見事なあずき色で、『ここだ!』というタイミングで火から上げないとこの色にはなりません。黒平豆、大福の生地、そして餡…、全ての素材が螺旋階段を昇るように、互いの美味しさを引き立て合っています。 少し大ぶりな黒平豆大福ですが、スルスルと口から喉の奥へと流れていくようです。思わず、もう一個手を出してしまいたくなる美味しさでした。 ☝柔らかいのに歯切れのよいモチです。 6月16日盛岡タイムス 2週間に1回のペースで盛岡タイムスさまにはお世話になっています。掲載翌々日に新聞を持って丸基屋さんへお伺いいたしました。掲載日をお伝えしていませんでしたが、『新聞を見て買いに来たお客さまが結構います』と言って頂きとても

                    丸基屋さま:黒平豆大福&盛岡タイムス - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                  • ふるさとやさん:豆大福 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                    黒豆の茹で具合い最高ですね! ふるさとやさんで豆大福を購入しました。大ぶりで腰高もっちり生地、お豆の感じも心地よくて良いです。半分に切ると綺麗な自家製餡がとても素敵です。塩っ気の効いた黒豆がもち生地の美味しさを引き立てます。小豆の味が引き立つ茹で加減と生地の甘さ加減がとても良いです。1個100gくらいありそうな大きな塩豆大福。何も考えずペロリと食べてしまいました。そうそう、最近冷凍で地方発送されるとの事です。冷凍品はまだ食べていませんが、今度食べてからご紹介させて頂きたいと思いますが、きっと美味しいと思います。 ☝生地も美味しいですが、あんこはもっと美味しです。 綺麗なお肌の大福です 店頭に並んでいる大福餅をはじめとするお菓子の数々、どれも同じ均一な形をしているのが素敵です。お店のスタッフは女性ばかりで、陳列ひとつとってもナラデワの配慮がかんじられます。ほぼ一通り食べたふるさとやさんのモチ

                      ふるさとやさん:豆大福 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                    • 本当は美味しい『豆大福』の筈 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                      ちょっと残念 美味しいタイミングで食べたかったぁ~ 想像で書きます…。滑らかな生地にたっぷりの黒豆、塩味がほんのり効いて粒餡も程よい甘さです!こんな感じでお伝えしたかった…。 大きさと見た目が美味しそうだったので購入した『塩豆大福』某県メーカーさんの製品。切ってみて生地が柔らかいというより『酵素』か塩の影響でべちゃべちゃしていました。たぶん店頭近くで販売していたので太陽が当たり暑さで生地が柔らかくなり過ぎたとおもいます。 更に表示を見ると別な製品(大福詰め合わせ)のシールが貼っていました品名も量目も入り数も違いました。食べて美味しさを伝えたいと思っていますが少し残念です。本当は美味しいと思うのですがメーカーから購入したものを委託で販売されているようです。『○○県から来たのですか?』と尋ねたら販売員さんは違ったようでした。どんな味でつぶ餡かこし餡かを聞いても答えられなかったので販売タイミング

                        本当は美味しい『豆大福』の筈 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                      • 三度目の正直😎小倉屋「豆大福&大福」 - 週刊あんこ

                        水戸に東京三大豆大福に負けない大福専門店がある、という噂を聞き付けたのは約3年前の冬。 品書きは豆大福と大福だけ、というコアな、ある意味では強気の大福屋さん。 午前中に売り切れてしまう、という情報も耳に届いている。 予約しないとゲットできないとも。 「青春18きっぷ」を使い、のんびりと電車で行こうと、前々日に電話したが、なかなかつながらない。 ようやくつながったと思ったら、店主らしきお方が、「不便な場所なので、電車じゃちょっと無理ですよ」と素っ気ない。 二度目はつい3か月前ほど。満を持して1週間前に予約しようと電話したら、「当日朝か前日にお電話ください」とこれまた素っ気ない。 で、三度目の正直。みちのくあんこ旅の帰りにようやく立ち寄ることができた。今回はクルマ。言われた通り前日に予約を入れておいた。 幻の豆大福を求めて三千里、の気分。 これで味がもう一つだったら、なんだかなあ、と阿藤快さん

                          三度目の正直😎小倉屋「豆大福&大福」 - 週刊あんこ
                        • 足利の驚き、五代目の豆大福 - 週刊あんこ

                          あんこ旅には思わぬ発見がある。 それがローカルであればあるほど喜びも倍増する。 今回は関東の古都・足利で見つけた絶品豆大福を書きたい。 百の言葉より、とにかく見ていただきたい。 メーンスポット、足利学校や国宝・鑁阿寺(ばんなじ)から歩いて5分ほどの場所にひっそりと暖簾を下げる、「上州屋餅店」(じょうしゅうやもちてん)。平日なので人通りは少ない。たまたま午後3時過ぎに、軽い気持ちで入ってみた。 豆大福やだんご、粟餅などの文字が見えたが、ほとんどきれいになくなっていた(大福だけが少し残っていた)。 申し訳なさそうに「午前中ならあるんですけど、今日は売り切れてしまって」と五代目の奥さん。板場の奥で五代目店主が仕込みをしている姿が見えた。いい職人の気配。杵の餅つき機も見えた。 これはシンプルな地味系だが、ひょっとして凄い店ではないか? 後日、出直すことにした。約1週間後、午前10時に再び暖簾をくぐ

                            足利の驚き、五代目の豆大福 - 週刊あんこ
                          • 精米所さんが作る②豆大福  - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                            食べたあと『ありがとう...』と感じる味 佐々木だんご店さんの豆大福はひと口食べると『うんうん…』と納得して頷いてしまう魅力があります。黒豆のゆで加減は食感を残した良い感じで塩加減もベストです。生地はモチ米をコシが一番良い状態で搗き上げていてベタベタ感ネタネタ感は一切ありません。豆にも負けない餅、餅にも負けない豆…。粒あんは小豆感があり甘さはあくまでお豆のサポート的な存在。全体を豆の塩感が引き締めていてお菓子という食事としても十分満足感を味わうことができました。お米のプロである精米所さんが作る豆大福!もち米の吟味は間違いないと思います。大福が苦手な人に是非食べて頂き大福好きになってもらえる豆大福だと思います。 見てほしいこのお餅の白さ! お餅は搗けばつくほど気泡が入り白くなりますが、搗きすぎは生地にダメージを与えます。元々のモチ米が良質であり、芯までビタッとストライクで熱が入り、コシがでる

                              精米所さんが作る②豆大福  - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                            • 東北で絶品豆大福&金時豆蒸し羊羹 - 週刊あんこ

                              めっきり寒くなったが、秋口から冬にかけてはあんこ菓子がひときわ輝く季節の一つだと思う。 栗蒸し羊羹⇒豆大福⇒たい焼き。 個人的な好みだが、このあんこラインは捨てがたい。 特に豆大福は紅葉が散るころがとても好きだ(一年中おいしいが)。 しみじみ感がたまらない。あんこころ。 と前振りしたところで、みちのくあんこ旅で出会った絶品豆大福と金時豆入りの珍しい蒸し羊羹を書きたい。 福島・いわき市の老舗「手造り和菓子 ふくみや」の二品。 ここは朝ナマ中心のハートフルな和菓子屋さんで、どら焼きなども人気がある。 ベースにあるあんこの美味さが東京の名店に負けていない。 ●ゲットしたキラ星 豆大福(つぶあん) 1個110円(税込み) 東ようかん   1本 95円(同) くるみゆべし  1個 130円(同) 【センターは?】 搗(つ)き立ての餅と自家製つぶあんのこだわり 〈アプローチ〉 「手造り和菓子」の文字が

                                東北で絶品豆大福&金時豆蒸し羊羹 - 週刊あんこ
                              • 初春のあんこ力「栗蒸しと豆大福」 - 週刊あんこ

                                編集長「ふふふ『週刊あんこ』令和4年のスタートにふさわしいものを用意したよ(笑)」 あん子「バレバレですよ。三ノ輪の『花月堂本店』の豆大福でしょ? 群林堂、瑞穂、松島屋の東京三大豆大福に負けない、凄い大福だって言ってたでしょ?」 編集長「あんこの地下王国、日本橋高島屋の『銘菓百選』にもたまに置いてあるけど、やっぱり店まで行かないとダメだね。大福が豆大福を筆頭に4種類、つぶしあんとこしあんがとにかく素晴らしい。『朝生なので、必ず本日中に召し上がってくださいね』と念を押される。初代が京都の流れを汲む、いい店だよ」 あん子「センターは決まりですね。つぶしですか、こしですか?」 編集長「待ちなさい、お若いの(笑)。ここで期間限定の凄いものを見つけてしまった」 あん子「じれったいです。北朝鮮のミサイルが飛んできますよ(笑)」 編集長「こわ~。栗蒸し羊羹だよ。竹皮に包まれて、残りが二つだけ。オーラを放

                                  初春のあんこ力「栗蒸しと豆大福」 - 週刊あんこ
                                • 近江町市場のワオ🤩「おはぎ&豆大福」 - 週刊あんこ

                                  あんこ王国の一角、金沢は京都と似ていて、上菓子屋と生菓子屋(まんじゅう&餅菓子など)が混在している。 金沢和菓子文化を作った戦国武将・前田利家は茶人としても知られ、京都の街造りをした豊臣秀吉と競うように(ある種ライバル関係でもあったようだ)和菓子にも力を入れた。 加賀藩江戸屋敷(現在の東大赤門はその遺産)近くで極上の煉り羊羹を作り続けた「藤むら」(金沢から移転、約10年前に廃業)などは、個人的にはその最たるものだったと思う。 余計なうんちくを書いてしまった(汗)。 はてさて・・・金沢の台所・近江町市場には魚介類以外に、あんこ好きなら素通りできない、不思議な和菓子屋さんが今も存在している。 それが「和菓子処 たけはな」である。 おはぎや大福類、うぐいす餅、まき餅、いがら餅など朝生菓子(朝作ってその日のうちに食べる)がずらりと並べられ、一見すると露天商のようにも見える。 さかのぼって10年以上

                                    近江町市場のワオ🤩「おはぎ&豆大福」 - 週刊あんこ
                                  • 松尾餅店様『豆大福』と『豆もち』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                    売切れ必至の貴重品 搗きたてのお餅に黒豆の塩味。甘さ控えめの粒餡。ひと口食べて『うんめぇ~』と声が出ます。大ぶりの大福餅は生地も厚く餡もタップリ。1個食べると体に力がみなぎるパワーを感じます。砂糖を生地に入れていないコシがある生地は餅好きにはたまりません。餅をかじると塩味のある黒豆がポクポクと崩れ風味が広がります。松尾餅店さんに到着したのは午前10時、もう品切れかな~と思いながら聞いてみると黒豆大福と豆もちがありました。この時間にまだ残っていたとは本当にラッキーでした。時間経過と共に食感が変化する生地に砂糖を使用しない大福。一目散に帰宅し直ぐに食べました。 『たべたぞぉ~』という気持ちになる大満足の豆大福と豆餅でした。 ☝豆大福も豆餅も、餅を『食った~』というくらい充実したぶ厚さです。 つるの大福のお名前は? お店の壁に『つるの大福』という看板が掛けられています。お尋ねしたところ、店主さん

                                      松尾餅店様『豆大福』と『豆もち』 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                    • 【ライフ】つる瀬の豆大福 - クマ坊の日記

                                      年始から忙しい日が続いていました。土日のほぼどちらかは仕事してました。時代はもう令和だと言うのに💦 特に今週はハードな1週間でした。今日はお家でのんびり。 湯島にある「つる瀬」さんの豆大福をつつきながら、読書三昧です。休日はこうでなくては。 冒険の書 AI時代のアンラーニング 作者:孫 泰蔵 日経BP Amazon ヒトの言葉 機械の言葉 「人工知能と話す」以前の言語学 (角川新書) 作者:川添 愛 KADOKAWA Amazon

                                        【ライフ】つる瀬の豆大福 - クマ坊の日記
                                      • 豆大福のオーラ😎北千住の隠れ名店 - 週刊あんこ

                                        東京・北千住は下町の飲み屋街としても知られるが、実は隠れたいい和菓子屋が多い。 槍かけだんごの「かどや」、「ひので家」「たから家」などなど。 私が昔大好きだった最中の「なか井」は16年ほど前に後継者がいないという理由で廃業してしまった。いまだに惜しまれる。 今回ご紹介するのは、隠れた名店の中でも飛び切りの和菓子屋「和歌藤(わかふじ)」です。 うかつなことに、6年ほど前にふらりと入ったら、豆大福は売り切れていて、どら焼きが数点残っているだけだった。 まずまずの美味さだったが、その時はなぜか特出するものを感じなかった。 あまりにシンプルな店構え。のぼりが一本だけ。 どこか隠者のような、踏み込むことを拒否するような気配さえ感じる。 今回は時間が早かったせいもあり、見事な豆大福がオーラに包まれるように、いい具合に並べられていた。 種類も品数もそう多くはないが、そのほかの朝ナマ和菓子もいい景色で、そ

                                          豆大福のオーラ😎北千住の隠れ名店 - 週刊あんこ
                                        • つきたてフワもち♪【新杵KIKUJIRO代々木本店 】東京くるみ豆大福(シンキネ キクジロー) - 美味しいものを少しだけ

                                          渋谷区代々木 「新杵KIKUJIRO 代々木本店」(シンキネ キクジロー) 「新杵KIKUJIRO 代々木本店」は 「新杵KIKUJIRO 代々木本店」で購入したもの 「東京くるみ豆大福」 ¥250 「東京ざくざく。」 ¥320 「新杵KIKUJIRO 代々木本店」営業時間・店舗情報など 「パン屋塩見」の帰り道 代々木駅西口前に新しく和洋菓子のお店ができていました。 「新杵KIKUJIRO 代々木本店」は 2023年3月27日オープン お米を使った新しい和洋菓子のお店だそうです。 ショップカードも素敵なデザイン✨ お店でついた、つきたてのお餅でくるんだ「東京くるみ豆大福」が一押しのようです。 オープン間もないからでしょうか、「東京くるみ豆大福」の試食をさせてくれました💕 試食って怖いですよね。好奇心はそこで満足しちゃうし、買わないと気まずく去っていかなくてはならないし。 「東京くるみ豆大

                                            つきたてフワもち♪【新杵KIKUJIRO代々木本店 】東京くるみ豆大福(シンキネ キクジロー) - 美味しいものを少しだけ
                                          • 「松島屋の豆大福」3兄弟食べる - 週刊あんこ

                                            なぜか縁のなかった「東京三大豆大福」の一角、泉岳寺「松島屋」へ。 何度か電話し、3回目にようやく繋がり予約が取れた。 三大豆大福の残りの2店(護国寺「群林堂」、原宿「瑞穂」)も行列覚悟で行かないとゲットできない(特に群林堂)。 並んだ末に目の前で打ち切りの経験もある。 さて、今回は「松島屋」。 正午前、京急線泉岳寺駅で下車し、伊皿子坂(いさらござか)をエッチラオッチラのぼって行くと、右手に8~10人ほどの行列が見えた。 ここが高級住宅街、高輪エリアとは思えない、どこか昭和の下町のような、そこだけセピアの小世界。 「餅菓子 だんご 松島屋」と染め抜かれた朱色のやや煤けた暖簾が、この地で100年以上続いている歴史を想像させる。 大福好きにとってはある種、極上の風情。 餅とあんこのいい匂いが建物全体から立ち上がってくるよう。 編集長「フツーなら本日のセンターは豆大福だけど、この時期は草大福ときび

                                              「松島屋の豆大福」3兄弟食べる - 週刊あんこ
                                            • 一見の価値あり!【梅花亭深川店】元祖どら焼きと豆大福-カフェスペースあります@門前仲町 - 美味しいものを少しだけ

                                              門前仲町 「梅花亭 深川不動尊仲見世店」 梅花亭は 梅花亭 深川店は カフェメニュー 梅花亭 深川店で購入したもの 「どら焼き」 値段240円 「豆大福」 値段180円 店舗情報 梅花亭は 1850年創業という大変な老舗和菓子屋さんです。 歴史を感じさせる数々の創作菓子については、以前新川の「梅花亭 本店」で書かせていただきました。 tomatonojikan.com 新川の「梅花亭 本店」は、東京にある「梅花亭」とつく和菓子屋さんのルーツともいえるお店です。 「梅花亭 本店」の支店は小伝馬店と深川店の二店舗あって、和菓子は全て本店で作られているそうです。 この時もちょうど本店から豆大福が運ばれてきました。 梅花亭 深川店は 門前仲町駅から徒歩1分 深川不動堂へ向かう「ご利益通り」にあります。 2021年12月、70年ぶりにリニューアルされた新店舗は、白と赤を基調としたとてもモダンなつくり

                                                一見の価値あり!【梅花亭深川店】元祖どら焼きと豆大福-カフェスペースあります@門前仲町 - 美味しいものを少しだけ
                                              • 盛岡レトロ😎豆大福&あずきだんご - 週刊あんこ

                                                みちのくあんこ旅で見つけた朝ナマの原石たちをご紹介したい。 今回は盛岡「手づくりだんごの店 ふるさとや」の暖簾をくぐる。 東京下町の和菓子屋さんのような、敷居の低さ。 私の大好きなセピア色の小世界でもある。 早朝から地元客でにぎわう、人気店でもある。 だんご類からおはぎ、豆大福まで基本的に地元の素材を使い、昔ながらの無添加の餅菓子をつくり続けている、筋金入りのお店。 今年で創業31年目。なので、逆算すると1992年(平成4年)にこの場所でオープンしていることになる。 午前中で売り切れることも多いと聞いていたので、あらかじめいくつかを予約しておいた。これが功を奏した。 首都圏から東北道を北上したので、到着したのが午後3時過ぎだった。 ぎりぎりセーフ、かな。 木枠の古いショーケースにはだんご類やおはぎ、豆大福がかろうじて残っていた。 お茶餅(うちわ餅が訛ってお茶餅になったとか)という青森・弘前

                                                  盛岡レトロ😎豆大福&あずきだんご - 週刊あんこ
                                                • 大正元年(1912年)創業 虎ノ門 「岡埜栄泉」の豆大福 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                  おつかれさまです。 大福大好き、腰掛けOLです。 年始のおやつは、 虎ノ門 「岡埜栄泉」の豆大福 「岡埜栄泉(おかのえいせん)」は、幾つもの時代を経て愛され続ける老舗和菓子店。 元祖、岡埜榮泉からのれん分けをしたお店が他にもあり、それぞれが、独立したお店として経営しているので、あえて、“虎ノ門”と付けているそうです。 豆大福は、岡埜栄泉の看板商品であり、“通のおもたせ”としても人気です。 新年のご挨拶の手土産に、おすすめ! では、午前中で売り切れてしまうこともある貴重な豆大福、いただきます! 触ると、指の跡がついちゃうくらい柔らか〜。 餡の量がハンパない! おいしい!!! 「岡埜栄泉」の豆大福、おすすめです! 【日持ちする“通のおもたせ”集めました】 www.koshikakeol.com www.koshikakeol.com www.koshikakeol.com 【TDC〜東京大福コ

                                                    大正元年(1912年)創業 虎ノ門 「岡埜栄泉」の豆大福 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                                  • 東京の原点?😎豆大福&大最中& - 週刊あんこ

                                                    東京・人形町(水天宮前)の三原堂本店から大正11年に暖簾分けした神田三原堂は東京でも有数の老舗の一つだが、これまで暖簾をくぐったことがなかった。 神田駅東口からすぐ、というのがへそが少し曲がったあんこ狂にとっては、避けていた気がする。 今回、思い立って敷居をまたぐことにした。 店構えが素晴らしい。 近くの「甘味処 竹むら」ほどの歴史的な木造建築ではないが、セピア色のある種モダンな、縦に細長いビル(大正・昭和のモダニズムの匂い)にあんこハートがときめいた。 木製の古い看板。「三原堂」の彫り文字。ガラス張りの店内。 店に一歩足を踏み入れると、江戸⇒東京のモダニズムの小世界が広がっていた。 ★ゲットしたキラ星 豆大福(期間限定)280円 神田大最中 320円 どらやき 280円 くるみまん260円 栗まん  260円 あづま路 270円 ※いずれも税込みです。 【個人的センターは?】 豆大福:杵

                                                      東京の原点?😎豆大福&大最中& - 週刊あんこ
                                                    • すごい路地裏の美味しい和菓子屋さん『菓子や彦一』桜餅・いちご大福・豆大福@戸越銀座・武蔵小山 - 美味しいものを少しだけ

                                                      品川区 荏原 「菓子や彦一」さん 「菓子や彦一」さんは 「菓子や彦一」さんでいただいたもの 「菓子や彦一」店舗情報まとめ ☆ 「菓子や彦一」さんは 品川区荏原の路地裏にある小さな和菓子屋さん 路地裏の○○と紹介されるお店はありますが、ここまで路地裏というのはなかなか。 遠くにいちご大福の幟と板看板が見えます。 幟の無い時もあります。戸越銀座駅と武蔵小山駅、不動前駅を結ぶトライアングルの真ん中らへんにあります。 最寄り駅は戸越銀座かな。 2022年12月に静岡から移転しました。 店主は「彦一団子」という名で、大道芸人と和菓子職人を兼業されているそうです。 お団子でジャグリング、面白いですね😊 ☆ ☆ 倉庫をDIYした店舗はシンプル 豆大福、いちご大福、桜餅、栗どら焼きなどがありました。 こちらの「千代寿(ちよじゅ)もなか」が人気だそうです。 あんこと皮が別々に入っていて、パリパリの食感で食

                                                        すごい路地裏の美味しい和菓子屋さん『菓子や彦一』桜餅・いちご大福・豆大福@戸越銀座・武蔵小山 - 美味しいものを少しだけ
                                                      • 本家豆大福「だるま堂」の『豆大福氷』は頭キーン系 - 氷の上のさかな

                                                        「手打ちうどん 恵那」の『あなご天丼』を心ゆくまで堪能した後は強引にスイーツタイムとまいりましょうか。正直、『あなご天丼』のあまりのボリュームにかなり胃袋のキャパシティが狭まれてはいたのだが、せっかく各務原、略してみっぱらまで来たんだもん。予てより寄らねばなるまいと思っていたその場所を目指した。それに次回の眼科の診察は2ヶ月先のことだ。夏が終わっちまう。 目指すは世界中に?大福餅は数あれど、その中でも『豆大福』の本家を名乗る「本家豆大福 だるま堂」だ。 岐阜ではあんこ党の聖地と呼んでも過言はない、紛れもない名店だ。それが証拠に橋龍時代に遡るが内閣総理大臣賞なんてのをちゃっかり頂いちゃっている。やるじゃん、だるま堂。 その「だるま堂」で夏の今だけ豆大福が乗ったかき氷が食べられるのだと。では、レッツらゴーとまいりましょう。 店内に入ると先ずは注文。そして、売り場と壁を隔てた隣にある大福茶屋へと

                                                          本家豆大福「だるま堂」の『豆大福氷』は頭キーン系 - 氷の上のさかな
                                                        • 豆大福「東の横綱級」食べる - 週刊あんこ

                                                          豆大福の美味しい季節である。 表参道に行ったついでに、「原宿瑞穂」(はらじゅくみずほ)まで足を延ばすことにした。 このあたりから青山にかけては「まめ」や「青山紅谷」など、レベルの高い豆大福を作っている和菓子屋さんが多い(「菊家」は残念ながら作っていない)。 「原宿瑞穂」はほとんど豆大福一本勝負で、昭和56年(1981年)創業以来、原宿という場所で、この細い一本道を歩き続けているのがすごい。 ここまで豆大福に徹しているのは、東京三大豆大福(ほかに群林堂と松島屋)の中でもこの「瑞穂」だけ。きわめて珍しいお店だと思う(しばらく前から少しだけ最中も作っているが)。 よく考えてみたら、約10年ぶりの訪問だった。 売り切れが心配だったので、速足で午前中に到着した。 たまたまなのか行列はなく、女性客が二人だけだった。ラッキー、と考えることにした。(護国寺「群林堂」ほどの行列はない) 店構えは10年前と同

                                                            豆大福「東の横綱級」食べる - 週刊あんこ
                                                          • うまい豆大福をいただいて元気に働けました

                                                            立春なんですね、春の始まりなんですが寒いです(^_^) コロナやら五輪やら仕事やらなにかと忙しいのですが 以前より、休日はしっかり釣りして遊んでストレス解消して 自宅に仕事はあまり持ち込まなくなりました(^^♪ 健康で長く仕事を続けていきたいなどと年寄りっぽい考えをするようになりました(・_・;) そんなですが、今日のおやつ時に 大好きなやついただきました!! これは 福島県いわき市が誇る 銘菓 豆大福 です!! いわき市内郷綴町秋山25 和菓子 ふくみや 0246-26-2007 職場でひとり1個づつ!おっさんもいただけました 久しぶりに食べました(*^^)vもう最高です 年々甘いものに目が無くなっているおっさんは 実は子供の頃から餡子大嫌いだったのですが ここ最近では 餡子 最高!しかも ふくみや の大福は格別です 自宅からほど近い所にお店があるのですが 正直言うと殆ど行ったことない<

                                                              うまい豆大福をいただいて元気に働けました
                                                            • 豆大福&青海苔大福😎「餅屋」の感動 - 週刊あんこ

                                                              あんこ旅の醍醐味の一つは予想を超える店と出会えた時。 店名の「餅屋」という、シンプルの極みみたいな和菓子屋さんに惹かれて、宇都宮まで足を延ばした。 ハズレてもともと、期待半分で宇都宮駅からかなり離れた場所までクルマを走らせた。 あれっ、看板がない。店名も見えない! シンプルなレンガ仕立ての店構えに白い暖簾がかかり、臼と杵のイラストが小さく、控えめに描かれていた。 よく見ると、店名の小さなプレートがかかっていた。何という控えめさ。 意を決して入ってみると、木枠の渋いケースがいくつか見え、そこに見るからに手づくり感のある大福類が数種類収まっていた。 いちご大福、豆大福、コーヒー大福、海苔大福(のりだいふくって珍しい)などなど。 まだ午前中なのに売り切れも出ていた。 あんこころがくすぐられた。 明るい店内と和モダンな世界。 奥に女将さんらしきお方がいて、明るく「いらっしゃい」とこちらを見た。他に

                                                                豆大福&青海苔大福😎「餅屋」の感動 - 週刊あんこ
                                                              • ジョブスが愛した🤩豆大福、食べる - 週刊あんこ

                                                                スティーブ・ジョブスが大の和菓子好きだったことは和菓子ファンなら知ってる人も多い。 だが、その中身については不明の部分が多い。 東京・赤坂の老舗「青野本店」が贔屓(ひいき)の店だったようだが、同店のホームページや関連資料を見ても「まんじゅう」が好きだったようだ、と書かれているだけで、はっきりこれだ、とまでは踏み込んでいない。 というのも赤坂青野のメニューには基本的に「まんじゅう」がなく、ジョブスが同店の何を指していたかは具体的には不明とのこと。うーん、困った(困ることはない)。 まんじゅう、こわい(そこに来たか)。 「餅菓子屋 青野」としての創業は明治32年(1899年)だが、ルーツは江戸時代までさかのぼるようだ。屋台売りなどもしていたようだ(こうした例は多い)。 ここからが推測になる。 思考錯誤の末、クエッションマークの奥からおぼろげに浮かんできたのが「豆大福」である。 まんじゅうと大福

                                                                  ジョブスが愛した🤩豆大福、食べる - 週刊あんこ
                                                                • 豆大福とみたらし団子 - ポケカメ雑記帳

                                                                  ニコタマ辺りをぶらりぶらりとポケカメ散歩。 学生時代はずっと東急沿線に住んでいた。 だから買い物といえば二子玉川(ニコタマ)か 渋谷 そう決まっていたような気がする。 二子玉川には高島屋、渋谷には東急、西武のデパートがあったからね。 欲しいものがあればまずデパートに行ってみる、そんな時代だったよ。 街並みは当時と比べると、だいぶ様変わりしたけどね。 高層マンションがいくつも建ち並び 大規模なショッビングモールも出来て 楽天本社も移転してきて 東京の西のはずれ、多摩川沿いの小さな田舎街が 一気にオシャレな街へと変貌した。 それだけじゃない。 隣接する敷地には日本庭園も出来て 近隣住人の憩いの場所にもなっている。 ショッピングモールで夏用スポーツサンダルの品定めしたあと メインの大通りをはずれて ”裏ニコタマ” と呼んでいる裏通りへと足を運ぶ。 昔からある和菓子屋さんで豆大福とみたらし団子を買

                                                                    豆大福とみたらし団子 - ポケカメ雑記帳
                                                                  • お手塩皿に豆大福 - ururundoの雑記帳

                                                                    朴訥な顔をした豆大福。 「これは美味いぞ」と 感が働く。 あんこを包む餅は 柔らかい菓子風でなく しっかりとした餅。 黒豆は少し固く あんこは粒餡で程よい甘さ。 粉にまみれた姿は 決して店先に行列が出来る そんな 店の大福ではない。 20代に 東寺の弘法さんで買った お手塩皿に載せる。 真ん中に橘のレリーフ 周りは唐草。 白と藍の品の良さが気に入ったのだ。 さて これもやはり熱いほうじ茶と共に。

                                                                      お手塩皿に豆大福 - ururundoの雑記帳
                                                                    • 豆大福とおでん - bibi-kirara’s diary

                                                                      札幌駅バスターミナルが閉鎖となり 活動場所のエルプラザから 臨時停留所までかなり遠くなった 地上を歩いた方が近いのだけれど 雪道のキャリーケースは 「歩きたくない」と 駄々をこねる子供のようで ズルズルとかなり手こずる 昨冬まで、冬の間だけ、 2つのトートバッグに分けていたが ズッシリ重く感じるのは年のせい? 多少遠くなっても、 地下道をキャリーケースで スイスイ行きたい 新しくできた店をちょっと覗くと ゴツゴツと豆いっぱいの豆大福 しかも3割引き❢ 昨日  17時20分 おでん 海老と大葉のスティック春巻 ごぼうサラダ 今朝はず~~っと降っています 只今11時の気温  -7度

                                                                        豆大福とおでん - bibi-kirara’s diary
                                                                      • 赤えんどうの豆大福 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                                        お気に入りの『豆大福』 盛岡だんご結庵さんの『じゅうねんもち』を昨日紹介いたしました。 訪ねた最初の目的はこの豆大福です。赤えんどうが生地に包まれています。80歳の職人さんが作る大福餅は柔らかい生地ですがコシも粘りも絶妙!餅をグーンと引っ張っても戻ろうとします。ただ柔らかい生地なら伸びたまま…。さすが60年以上の職人技です。ほんのり塩味が全体を引き締め、小豆の旨味・もちの甘味・赤えんどうの食感と香り...トータルバランスが最高です!もちろん餡は生地のど真ん中にみっちりおさまっています。 ほれぼれするフォルム お店に並んでいる時も家で手に取った時も大福餅のフォルムにほれぼれします。 お店では同じ形の大福餅が綺麗に並んでいます。てのひらに載せた時のコシ高な感じは本当に格好がいいのです。 生地の手触り、キメ細かさが伝わって来ます。目を閉じて口に入れると優しい生地の感覚が伝わって来ました。いつ食べ

                                                                          赤えんどうの豆大福 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                                        • いろいろな豆で豆大福(デジタルリマスター)

                                                                          1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:雨の日にスカイツリーへ行く

                                                                            いろいろな豆で豆大福(デジタルリマスター)
                                                                          • タイムスリップ😎旧東海道の豆大福に驚く - 週刊あんこ

                                                                            旧東海道にはいい餅菓子屋さんが多い。 今回ご紹介したいのは、品川宿と川崎宿の途中、いわゆる間の宿(あいのしゅく)、江戸時代から行きかう人が多い三原通り(現在は美原通り、あるいはミハラ通り)で出会った朝ナマの和菓子店です。 炎天下、店の前に立った時、タイムスリップしたような、あまりにレトロな店構え(つくられたレトロではない)にあんこころが鷲づかみされた。 ややくすんだ赤と白の日除け。「吉田製菓のシンプルな店名。 ガラス張りの陳列棚に見事な大福類やおはぎ、饅頭、あんころ餅、お赤飯などが並べられていた。手を伸ばしたくなる、昔からの陳列法。渋い。 一個一個がデカい。 特に大福餅類(3種類)は餅粉が下の板の敷台にまで及んでいて、「これはすごいもの見っけ、東京の豆大福御三家にも引けを取らないかも」と期待に胸が高鳴った。 午後1時過ぎだったので、売り切れもある。 常連客が多いようで、猛暑にもかかわらず、

                                                                              タイムスリップ😎旧東海道の豆大福に驚く - 週刊あんこ
                                                                            • 昭和天皇がひいきにした豆大福【松島屋】東京三大豆大福 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                                              おつかれさまです。 今日は、 東京三大豆大福 と称されるうちのひとつ、 泉岳寺にある 1918年創業の老舗の和菓子店 「松島屋」へ。 【東京三大豆大福】 ・群林堂(護国寺) ・瑞穂(原宿) ・松島屋(泉岳寺) 食べ比べをしている人も多いですよね。 豆の密度、餅の厚み、餡の量… それぞれに、個性があって奥が深い。 松島屋の「豆大福」は、平日でもお昼ごろには完売しちゃうこともあるとか。 甘党な昭和天皇が、高輪皇族邸(旧高松宮邸)の近くにあるこの店の豆大福を好んで食べていたことも有名。 この日は、平日の朝11時前に来店。 謎の流行り病の影響で、並ぶことなく購入出来ました。 おしくらまんじゅう 押されて泣くな♪ 色気はないけど、味で勝負、なのです。 塩味が効いた薄めの餅生地に、甘さ控えめの餡。 豆の存在感がすごい! おいしい! みたらし団子もおすすめ。 www.koshikakeol.com 《お

                                                                                昭和天皇がひいきにした豆大福【松島屋】東京三大豆大福 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                                                              • 豆大福は身体(ダイエット?)によき! - karutakko-muratanの日記

                                                                                今日は晴れ☀ 秋田市 最高1° 最低−4°だそうです。 時々、生まれ育った鹿角市の最低気温−15°とか聞いて、笑っちゃってましたー! そして1月生まれの私は、風さえなければ寒さには耐えられます。 自分が経験した一番の極寒は、APPIの頂上で−24度だった時かな? はみ出てた耳の一部とか凍傷になりましたっけ。。。 さて、今朝の計測で一番の驚きは、ジムの効果なのか? はたまた毎日3時のおやつに食べていた豆大福なのか? この1ヶ月で、体脂肪率が減ってきた(4%)ので、基礎代謝も増えて、おのずと体内年齢も若くなり(−5歳)限りなく還暦に近付いてる私ですがここ数日40代後半で出てきます。 ダイエットという言葉がそこまで好きではないのですが。。。 何でも自分に都合よく受け取るため、毎日豆大福食べててもそうなったので、豆大福は私の体にはとっても良いもの!と、位置付けられました。 毎日豆大福食べてましたが

                                                                                  豆大福は身体(ダイエット?)によき! - karutakko-muratanの日記
                                                                                • 松島屋の豆大福@泉岳寺 - ちこ丸の庶民派生活2

                                                                                  東京三大豆大福の一つ、老舗和菓子店の大福を買ってみました。 群林堂(護国寺)、瑞穂(原宿)と共に、東京三大豆大福と称されている松島屋の豆大福。買えるのは、都営浅草線の泉岳寺駅から白金高輪駅方面へと向かう途中の静かな住宅街にあるこの本店。質素な店舗です。 開店前に行列ができるほどの人気と聞いていましたが、この日は開店直後でも暑すぎ(35℃ 越え?)のせいか、人もまばら。すぐに自分の順番になり、 売り切れ必至で、昭和天皇もよく召し上がっていらしたという豆大福(210円)を♪ ぽてっとまん丸の大福。 生地に混ぜ込んであるのは赤えんどう豆。中にはたっぷりの粒あん。 さっそく、ぱくっ。お、柔らかな餅生地にちょっと固めの赤えんどう豆がよい存在感。甘さ控えめで小豆の風味が感じられるたっぷり餡も、とてもいい。しかも、食べ応えがあります。 老舗和菓子店 松島屋の、賞味期限がその日だけの豆大福。冷たい麦茶と一

                                                                                    松島屋の豆大福@泉岳寺 - ちこ丸の庶民派生活2

                                                                                  新着記事